トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:38.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0123名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:39.55ID:CUUiG3Df
今って結構涼しいのにこんなに発達するんだね
勘弁してくれよ誰も被害あいませんように!
0124名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:40.56ID:kNqyhYaW
マリアナ最接近時の実気圧ってどこかで見れるんだっけ?
0125名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:41.99ID:LCK9Cn13
実際猛烈で来られたら堪らんからなぁ
ブルーシートの家が流石に可哀想すぎる
0126名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:43.65ID:u88w4TX3
900なんて初めて見たwww
0127名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:44.02ID:01IJzSiY
荒川ゼロメートル地帯の人間はマンションやビル上層階の人間と友達になっとけよ
0128名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:44.26ID:HktKd8Rm
もう少し東に行かないかなぁ
0129名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:55.95ID:iBUHfApI
かなり早熟だから寧ろどうにかなりそう感出てるのヤバイな
0130名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:56.59ID:7kPzVrR0
25   35   30    10
紀伊〜東海〜関東〜東方亜凡

こんな感じかね?
東海濃厚か

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0131名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:58.00ID:5dtmY2Uy
>19

良く見つけたね、13日には上陸部分も宜しく。
0132名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:22.04ID:cCl2mP1z
クズの羽鳥のせいで千葉が再び被害被るのか?
0133名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:24.68ID:8H82lyA4
ここまで各予報機関一致したら間違えようがない
https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
0134名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:26.88ID:YKrVC7Th
陸をかすめる頃には980程度かな
海岸沿いの地域はそれでも注意が必要だな
劣化も早いなw
0135名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:31.88ID:K3j+2LD+
気象庁更新
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

ほら、ずいぶん東よりになった
気象庁はいつもあと追い
0136名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:36.09ID:qBuxgGm3
950はかなり怖いってみんな言ってたのに
またまた大袈裟な→
なんだ大したことないやんけ(なお千葉)だったからな

950で東側入ってたらこわいやでー
0137名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:37.54ID:uquZrFGQ
静岡ぽいな
0138名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:39.17ID:EyqXVxYN
偏西風の頑張りに期待するしかない
0139名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:46.79ID:cg1xYFM/
衰え期待は正常性バイアスだぞ
海水温的には950〜960台堅持しての上陸はしてもおかしくない
0140名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:47.87ID:CDNPD5Bm
弱体化したか
並の台風で収まりそうで安心した
0141名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:55.80ID:M9/Udttf
>>132
羽鳥がなにかやらかしたのか?
0142名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:57.36ID:ZoV2rMT7
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100700/ecmwf_mslp_uv850_wpac_6.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100700/ecmwf_mslp_uv850_wpac_7.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100700/ecmwf_mslp_uv850_wpac_8.png
0143名無しSUN2019/10/07(月) 15:54:58.96ID:0jeFwoAe
>>20
米軍が一番信憑性が高い
0144名無しSUN2019/10/07(月) 15:55:00.13ID:ouourqZu
>>103
ハイエンとか最盛期実測してたら860でしたとかありそうだしな
0145名無しSUN2019/10/07(月) 15:55:03.16ID:ZK1zdSkN
とにかく土曜中にさっさと去れ
0146名無しSUN2019/10/07(月) 15:55:19.15ID:IZOEIZs6
@那覇は暴風警戒圏から外れた!那覇祭りは予定通りだな。
0147名無しSUN2019/10/07(月) 15:55:29.50ID:qFcoQUbj
>>122
早漏だってこと?
0148名無しSUN2019/10/07(月) 15:55:58.95ID:8H82lyA4
>>135
関西は完全に消えたな
0149名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:12.71ID:ZK1zdSkN
さすがに九州とか言うやついないなw
0150名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:23.94ID:SejiToZB
震え過ぎて漏らしそう
0151名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:33.03ID:/nABuVvy
ハイエンはバグってci0になったの怖かった
0152名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:34.09ID:W0pWsV83
みんなビビっていないでコンクリにしろよ!
0153名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:39.04ID:2xldfkC0
>>135
だから言うてるやん
GSMはゴミ、GFSは神って
ECMWFもGFSに寄っていくだろう
今回は平成のアイオン台風だよ
0154名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:40.04ID:HktKd8Rm
どんどん衰えてくれよ
0155名無しSUN2019/10/07(月) 15:56:57.58ID:cg1xYFM/
>>144
今後の精度向上のためにもすべきだと思うけどな
あれは850切ってたかもしれんし
0156名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:01.92ID:VFOg1qXB
これで連休は山へ行けるな
0157名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:03.00ID:qpucSiJV
>>148
大陸に張り出してる高気圧との気圧傾度で日本海側と神戸とか滋賀は北寄りの暴風
0158名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:07.14ID:k6rgCQ2n
紀伊半島串?でっか?
https://i.imgur.com/WyFz80N.jpg
0159名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:15.06ID:qFcoQUbj
>>141
ラグビー中止になったら決勝トーナメント確定だから台風こいと発言
0160名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:23.30ID:GqaMGLMI
上陸時は960hPaぐらいだから、この前の千葉レベル
疎開するほどでもない
0161名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:24.65ID:LCK9Cn13
>>141
ラグビー勝てるから東京に台風来い来いした
0162名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:33.02ID:k6rgCQ2n
野球 メットライフドームは…12日〜14日 デー
   東京ドーム 12日ナイター 13日14日デー
予備日2日あるけど、チケットトラブルになるわ 中止絡むと有効の第○戦が変わるから
さて
0163名無しSUN2019/10/07(月) 15:57:55.41ID:jQ+WGeii
四国は取りあえず直撃を避けるようで良かった。
他に被害が行くのは承知だけど、自分のところがどうにかならないと、人の所に気を配る余裕も無くなるからね・・・・
0164名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:02.99ID:j3cC5o6R
>>158
なんでこの画像見て紀伊半島串って言えるのか理解不能なんだけど???
0165名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:03.28ID:iBUHfApI
米軍解析は130KTSだってさ
もう130か…
0166名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:06.95ID:RQ3d3Q4V
連休はゆっくり温泉につかりにいくか@福岡
0167名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:12.88ID:qFcoQUbj
>>158
さらに曲がるよ
0168名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:17.89ID:IHbbeoEB
>>135
このままいくと紀伊半島ですね
0169名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:19.43ID:PzgZmtmz
>>141
羽鳥慎一モーニングショー★3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1570404657/
ここの650くらいからを読めばわかるが、日本が決勝に進むために台風を招来した
0170名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:34.76ID:o11TC3uF
10日のうちに猛烈から降格するとは思わなかった
前回までは11日いっぱいは猛烈をキープする予報だったし
0171名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:40.68ID:VFOg1qXB
みんな良かったな
これで三連休、旅行行けるじゃん

お疲れ様!!


みんな気苦労大変だったな
0172名無しSUN2019/10/07(月) 15:58:48.63ID:SgC/CJte
>>164
じゃぁお前にはどう見えるの?
0173名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:06.12ID:E6cVMkcr
950くらいで来るってこわいなぁ 気象庁のこの予想進路通りカーブし続けて中心が紀伊半島かすめて行くくらいならぎりぎりセーフかな そのまま北に行っちゃうとまともに直撃して家が無くなるかもなぁ 
結局災害の備えどのくらいしないといけないのかわからないからはよ正確に予想して
0174名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:06.29ID:fJox0hTn
台風19号の襲来によってこの世の終わりを感じる
0175名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:09.18ID:NH2vboUw
気象庁思ったより曲げてきたなぁ
紀伊串すら厳しいとは
0176名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:09.88ID:/4cy+sac
>>155
公式に850に穴のあく日は何年後だろう(山以外で)
0177名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:15.68ID:EKOZIDQ3
>>158

なんでそのまままっすぐ線を延ばすんだw

予報円の中心を自由曲線で繋げば関東方面に行くだろw
別に俺が関東方面を予想してるわけじゃ無いぞ。
0178名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:16.43ID:q2lxr4Is
GFSは論外として、ECMWFも明日9時で959hPaという演算なので、これも当てにならない
0179名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:25.42ID:qFcoQUbj
>>172
気象について何も知らない無知は黙っとり
0180名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:26.82ID:69o3LN4K
まだわからんよ
0181名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:37.45ID:uQRqa/2d
>>171
アホ発見
0182名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:39.75ID:zz4BFTEB
羽鳥さんの口車に乗せられた19号が一路関東へ
0183名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:48.21ID:H4tKopGD
昭和33年の狩野川台風は、神奈川県東部に上陸した時は960hPaになっていたが、
秋雨前線を刺激して大雨を降らせ、台風進路の左側にも大災害をもたらした。
昨年の21号や今年の15号で、暴風の被害が注目されているが、大雨も怖い。
0184名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:54.42ID:fzsDMERt
960でも中心付近はやばいよ
15号でこりごり
0185名無しSUN2019/10/07(月) 15:59:54.49ID:WewQl+Rg
>>178
全部論外だぞ
0186名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:07.96ID:qFcoQUbj
>>177
アホだから先が読めないんだよ
なぜカーブしていってるかがわかってない
0187名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:21.38ID:j3cC5o6R
>>172
偏西風にのってもっと東に行くに決まってるやろ?
てか、ここってこんな程度の低い人たちばっかなのか??
0188名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:23.27ID:ZK1zdSkN
みんな日月は遊べるから良かったな
0189名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:23.45ID:3+azWwO4
静岡から北東に入るのと相模湾スルスル上がってくるのってやっぱり東京への影響違うよな?
前者なら削られるから余裕だと思うんだが
0190名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:30.09ID:SgC/CJte
>>179
うるせーくそかす
0191名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:30.63ID:/+puyH70
ピンホールアイのヤバさはお前らが一番知ってるもんな
0192名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:32.23ID:qFcoQUbj
>>182
テレビ見てたんやろな
0193名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:33.61ID:hxZj1Lkr
ここにきて少しトーンダウンか 安心は全くできないけど
0194名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:52.40ID:BrTMHWaj
曲がる厨は関東住みwww
0195名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:52.40ID:EKOZIDQ3
>>186

宇宙人がラジコンで操作してるとでも思ってそうだよなw
0196名無しSUN2019/10/07(月) 16:00:53.33ID:qFcoQUbj
>>190
恥ずかしいやつ
穴掘って入っとけ
0197名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:08.73ID:Xv7OO83n
>>133
それJTWCと日本以外まともに予想してるとこないだろ
だいたい初期の方から揃ってる
0198名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:11.24ID:7bdyf3Ua
最後かもしれないだろ──。
0199名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:23.10ID:/nABuVvy
>>190
romっとけや
0200名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:34.03ID:rcaKt7ok
900までいって、ほんとに950まで衰退するのかあ?
信用できんぞ
0201名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:41.45ID:SgC/CJte
>>196
はよしね説明もできない低能
0202名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:44.24ID:xMXR4s4Z
>>190
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0203名無しSUN2019/10/07(月) 16:01:50.79ID:qFcoQUbj
とにかくどこにも被害が出ませんように
それがみんなの願いだよ
0204名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:04.42ID:SgC/CJte
>>196
説明してみろよ引きこもり
0205名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:06.23ID:qFcoQUbj
>>201
0206名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:07.59ID:8H82lyA4
https://i.imgur.com/94QxXJS.png
もう緯度が大阪と同じだからな曲がり過ぎな気もする
0207名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:18.87ID:qFcoQUbj
>>204
0208名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:22.83ID:YR9iNWUv
昭和大帝なら斎戒沐浴して不眠不休で
民の安寧を皇祖皇統に祈っているのだろうがね
今の方がそんなことしてるとは到底思えない
0209名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:27.04ID:fiLeMaGf
房総半島は15号を上回る、大暴風が吹く可能性が出てきた
0210名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:27.63ID:VFOg1qXB
>>181
なに?
まだ逆転ホームランとかあるの?

もうオワコンの台風だろ
0211名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:32.67ID:b0kTL3Ex
>>190
あほや、馬鹿にされてやんの
0212名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:39.43ID:cBCuKwQh
どうすんだこれ、、、
0213名無しSUN2019/10/07(月) 16:02:43.70ID:ZK1zdSkN
衰退!衰退!衰退!
0214名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:02.81ID:uY4UxOkv
とりあえず予想外の発達でサブハイ僅かだが強化されてるんじゃね
だからGFSとECMWFのちょうど中間=千葉さようならになると予想
0215名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:04.93ID:yqPbUJyJ
当初予報だと915上限やったが、最新は900余裕やん
どこまで強くなりそうなんや?
ラグビーで例えてみて
0216名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:07.35ID:/4cy+sac
>>170
予想進路が北寄りになったからかな
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0217名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:08.52ID:K4JjFLNd
千葉壊滅しちゃうの?
0218名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:08.94ID:EKOZIDQ3
>>189

今回は雲頂温度-100度級のそびえたつクソなので、
フッジサーンでも、横っ腹に蹴り入れる程度。

普通の台風だと、頭のてっぺん付近を吹き飛ばせるので
わああん、ぼくのかみのけが!って一気に弱体させれるんだが
0219名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:37.24ID:lWAxwEW6
進路予想はともかくスパコンの雨と風の予報は東海地方に大打撃に見える
0220名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:46.86ID:oKUA4dY8
羽鳥の発言って最悪じゃね?台風来いもだけど中止になれば決勝トーナメント行けるとか両国の選手侮辱しすぎじゃね?
0221名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:48.13ID:CDNPD5Bm
関東はやばそう
西日本は回避されたようだ
0222名無しSUN2019/10/07(月) 16:03:53.78ID:XycdNvH9
>>20
現時点でギリギリ千葉かそれより東だぞ
日本に影響はほとんどない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています