@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 15:21:38.96https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0002名無しSUN
2019/10/07(月) 15:21:50.76http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
《要注意》
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
《注意》
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2019/10/07(月) 15:23:27.25令和元年10月07日12時45分 発表
<07日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 15度20分(15.3度)
東経 148度55分(148.9度)
進行方向、速さ
西 30km/h(15kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域
全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域
東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0004名無しSUN
2019/10/07(月) 15:38:38.41ID:nrPbC+430005名無しSUN
2019/10/07(月) 15:39:14.06ID:/4cy+sacGSMは土曜の日中、ECMWFは日曜の日中に東日本通過か
0006名無しSUN
2019/10/07(月) 15:39:59.01ID:FmEYuoX8コロケ片手に \ ∧_∧ ∩また東偏! /;; /→→→→@→→→→
徹夜で観測だ \ ( ・∀・)ノ______ ./ ↑ TY
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ↑ 太平洋H縮小中 <モウダメポ
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄ / 偏西風と太平洋H ダブルで関東護衛モナ
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / ∧_∧
/ (;´∀` )_/ \ < 東 ま > ( ;) 折角の台風が!!
|| ̄( つ ||/ \< 方 た> ( )
|| (_○___) || < あ も >
――――――――――――――― .<ぼ や >―――――――――――――――――――――
∧_∧ 上陸予報が <ん > 1000 :名無しSUN :02/09/26 22:30
( ;´∀`)消えてる… ∨∨∨ \ 関東台風接近予報で良く見る展開。
_____(つ_ と)___ ./ │ \
. \ ___ \アヒャ / / │\ 3日前:東海−関東−東北串刺し予報キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
. ‖ \____.|i\___ヽ.アヒャ . / ── │ \ 前日:また房総半島コース? ショボ━(´・ω・`)━ンヌ
‖ ‖ |i i|.====B|i.‖ / 本州 uU \ 当日:上陸の恐れは殆どなくなりました (゚Д゚ )ハァ?
‖ .|\.|___|__◎_|‖ / /⊂─/∪ \ 実際:暴風域に入る恐れはありません ( ;´∀`)マタデスカ
|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / > @⇒945hpa \
T19
0007名無しSUN
2019/10/07(月) 15:40:24.13ID:srCbJWCC本スレはこっち
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0008名無しSUN
2019/10/07(月) 15:40:25.16ID:iBUHfApIやばいな
0009名無しSUN
2019/10/07(月) 15:40:37.22ID:xMXR4s4Z0010名無しSUN
2019/10/07(月) 15:40:38.32ID:I3RBF6Wl0011名無しSUN
2019/10/07(月) 15:40:43.83ID:CMrW5R+s関東のみなさんは羽鳥に抗議したほうがいいと思います
0012名無しSUN
2019/10/07(月) 15:40:54.28ID:m+lilcZW0013名無しSUN
2019/10/07(月) 15:41:11.65ID:MHLiHtxI失せろカス
0014名無しSUN
2019/10/07(月) 15:41:15.36ID:QXCDfKThこっちが先
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0015名無しSUN
2019/10/07(月) 15:41:30.99ID:K3j+2LD+0016名無しSUN
2019/10/07(月) 15:41:54.82ID:OtoSmqA+0017名無しSUN
2019/10/07(月) 15:42:09.50ID:M9/Udttf0018名無しSUN
2019/10/07(月) 15:42:36.11ID:uY4UxOkv4.5日前と3日前は大して精度変わらん
0019名無しSUN
2019/10/07(月) 15:42:44.99ID:eDdHOhmKhttps://www.earthcam.com/world/northernmarianaislands/saipan/?cam=saipan
0020名無しSUN
2019/10/07(月) 15:42:58.92ID:BrTMHWaj0021ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 15:43:06.56ID:6eQ0lewL保母奇異膵臓
さあ覚悟せようにゅら!!
明日らむばぁ逝くか
なんか知らんけど?
0023名無しSUN
2019/10/07(月) 15:43:25.17ID:lKcXZkMo0024名無しSUN
2019/10/07(月) 15:43:33.02ID:QwvT0VmP0025名無しSUN
2019/10/07(月) 15:43:50.27ID:0qyDGySJ0027名無しSUN
2019/10/07(月) 15:45:21.27ID:q2lxr4Isいやいやまじかよ
0028名無しSUN
2019/10/07(月) 15:45:38.72ID:xMXR4s4Z0029名無しSUN
2019/10/07(月) 15:45:55.95ID:/4cy+sac0030名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:02.72ID:V/e9Pkmf残念ながら東京直撃なんだよな
これが現実
0031名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:03.52ID:vfY4lFwM0032名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:09.34ID:iBUHfApI0033名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:12.86ID:7kPzVrR0令和元年10月07日15時45分 発表
<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0034名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:20.41ID:jd+gSzuH10月 7日15時現在
マリアナ諸島
北緯15.5゜東経148.2゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 925 hPa
最大風速 50 m/s
最大瞬間風速 70 m/s
暴風半径(25m/s以上) 190 km
強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km
0036名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:41.92ID:szJoQAxM0037名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:53.75ID:gWdGI91/900て・・・
0038名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:55.37ID:yCPosR3Ihttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311278/
4 名前:名無しSUN :2019/10/06(日) 06:40:35.24 ID:e7UNJSBu
>>937
今回は普通じゃダメなんだよ
いちげんさんに警告しなきゃダメなんだよ
19号が通過したら元に戻すよ
あとスレ乱立はやめろ。情報が分散するわ
次スレここだよ
0039名無しSUN
2019/10/07(月) 15:46:58.84ID:5D65iuLy乱立しずぎよね
0040名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:00.76ID:96jrhGoX吸引力半端じゃねぇな
0041名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:14.51ID:3l/s+e8I0042名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:17.54ID:vrhNJpCP0043名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:27.24ID:W0pWsV830045名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:33.06ID:FN41AvmC0046名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:40.35ID:GyzmkICc飛んで飛んで飛んで飛んで 回って回るうう〜
0047名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:40.92ID:iBUHfApI裁量でかなり変えたな
0048名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:42.21ID:ouourqZu精々950程度じゃないか?
いつものちょっと強めの台風
0050名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:51.76ID:jPj8RxXQ0051名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:56.34ID:2IlyftP+0052名無しSUN
2019/10/07(月) 15:47:59.64ID:QwvT0VmP故意に重複立てる奴が現れてる
0053名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:01.13ID:F72fG3Vo0054名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:02.09ID:Xv7OO83n0055名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:19.90ID:rQbGH+zQ偏西風が吹いてるので予想より東に流されるんだよ
0056名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:21.55ID:tne1Tyo+そしてコースも東日本へ
0058名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:32.92ID:2/l392Bp0060名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:49.45ID:WAnCUES5ECMWFのコースどんな感じ?
0061名無しSUN
2019/10/07(月) 15:48:59.84ID:ouourqZuってぐらいはありそう
気象庁は905と言うが
0062名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:04.55ID:ZK1zdSkN0063名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:05.71ID:GqaMGLMI助かった!
0065名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:16.69ID:7kPzVrR0<08日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 16度25分(16.4度)
東経 145度35分(145.6度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)
0066名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:18.29ID:lKcXZkMo0067名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:27.62ID:cg1xYFM/台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日15時45分 発表
<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)
900だぞ?
0068名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:29.44ID:qFcoQUbjこれだけ見たら九州直撃に思うよな
0069名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:36.33ID:ZTkw59D6これって白菜の上陸前とほぼ同じだよね
0070名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:51.86ID:fzsDMERthttps://i.imgur.com/Lj89qDn.jpg
0071名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:52.60ID:eDdHOhmK米軍様は
0072名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:53.93ID:ZG5JbL0V0073名無しSUN
2019/10/07(月) 15:49:57.65ID:ufI8Y86D0074名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:03.47ID:/MWY7mDw0075名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:03.88ID:LCK9Cn13マリアナ諸島の皆さんは大丈夫なのこれ
0076名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:08.48ID:L3v0lyQJhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
乱立馬鹿って関西人か?
0077名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:12.29ID:2IlyftP+になりそうだな
0078名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:17.22ID:kNqyhYaW0079名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:18.81ID:OlNO1crF0080名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:29.30ID:FW+X1Rq1バカ
0081名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:36.87ID:HfbPaI8q0082名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:40.69ID:/4cy+sac急に変わったから様子見ってことか
0083名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:44.34ID:BSxTWtht0084名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:47.82ID:/nABuVvy0085名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:52.91ID:qFcoQUbj気象庁の予想進路ってどこで見れるの?
5日先以降はだしたらあかんとか聞いたけど
0086名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:56.32ID:1n4wpxpb令和元年10月07日15時45分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html
<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)
<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 31度30分(31.5度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0087名無しSUN
2019/10/07(月) 15:50:58.74ID:mp344TzN千葉はヤバいが
0090名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:25.45ID:F72fG3Vo0091名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:26.65ID:01IJzSiY0092名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:33.58ID:Pgi0rpXZ10月 7日15時現在
マリアナ諸島
北緯15.5゜東経148.2゜
西北西 25 km/h
中心気圧 925 hPa
最大風速 50 m/s
最大瞬間風速 70 m/s
暴風半径(25m/s以上) 190 km
強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km
予報 8日 3時
猛烈な台風
マリアナ諸島
北緯16.4゜東経145.6゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 905 hPa
最大風速 55 m/s
最大瞬間風速 80 m/s
予報円の半径 60 km
暴風警戒域半径 300 km
予報 8日15時
猛烈な台風
マリアナ諸島
北緯17.7゜東経143.1゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 900 hPa
最大風速 60 m/s
最大瞬間風速 85 m/s
予報円の半径 90 km
暴風警戒域半径 350 km
0094名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:40.77ID:FN41AvmC0095名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:41.60ID:cW4cLOlQ0096名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:45.72ID:scU2SYpQあちこちもろくなってて次は耐えられそうになかったから良かった
0097名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:48.56ID:KtWGsh9/いつもの10月のヨワヨワ台風に
0098名無しSUN
2019/10/07(月) 15:51:56.24ID:ouourqZu明日の発表の話
まあ905も900も大差はない
ドボラック法にしてから900切りがめっちゃ減ってるから900台も800台には大きな差があるが
0099名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:07.78ID:zz4BFTEB0100名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:09.23ID:/zvOH+sH上陸しても960〜970だろう
0101名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:15.24ID:RPX0MyhB0102名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:17.11ID:TBybxFJQ0104名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:24.89ID:jPj8RxXQ960も
0105名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:25.93ID:331yW3gd・接近時はかなり衰える見込みということ
・房総半島かすめて上陸しない見込みもあること
がよくわかった
0107くちあたフルごりら!!
2019/10/07(月) 15:52:29.99ID:6eQ0lewLこんなもん完全なる想定肉!!!ちなむに明日わ880.65が正解!
わかるます???なんか知りよるけど?
0108名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:34.27ID:SoUHKoEz0110名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:36.80ID:W0pWsV830111名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:38.02ID:kl72Pd3W0112名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:44.09ID:63bsUx7yそうみたいー関東の無事を祈ろうず
0113名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:51.28ID:fzsDMERt0114名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:55.77ID:ZoV2rMT70115名無しSUN
2019/10/07(月) 15:52:58.53ID:K3j+2LD+0116名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:04.47ID:qFcoQUbjECMWFってトップページからどう見ればそれ見れますか?
0117名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:05.59ID:8H82lyA4https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-005/data/scratch/d6/63/render-gorax-blue-005-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-H9noEJ.png
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-008/data/scratch/27/1e/render-gorax-blue-008-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-DeZrbn.png
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-008/data/scratch/2f/f4/render-gorax-blue-008-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-RQNnxx.png
0118名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:15.62ID:xEh9TkTw0119名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:20.48ID:xwWvBBQJ交互に予報来てるから、明日あたりまた大阪湾コースなるかも
0120名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:27.25ID:ZK1zdSkN0121名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:31.58ID:rS0SUEuC紀伊半島沖 950hPa
急速弱体で
とりあえず早熟でちょっとだけ安心か
伊勢湾並とかはもうなさそうだな
0123名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:39.55ID:CUUiG3Df勘弁してくれよ誰も被害あいませんように!
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:40.56ID:kNqyhYaW0125名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:41.99ID:LCK9Cn13ブルーシートの家が流石に可哀想すぎる
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:43.65ID:u88w4TX30127名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:44.02ID:01IJzSiY0128名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:44.26ID:HktKd8Rm0129名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:55.95ID:iBUHfApI0130名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:56.59ID:7kPzVrR0紀伊〜東海〜関東〜東方亜凡
こんな感じかね?
東海濃厚か
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0131名無しSUN
2019/10/07(月) 15:53:58.00ID:5dtmY2Uy良く見つけたね、13日には上陸部分も宜しく。
0132名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:22.04ID:cCl2mP1z0133名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:24.68ID:8H82lyA4https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
0134名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:26.88ID:YKrVC7Th海岸沿いの地域はそれでも注意が必要だな
劣化も早いなw
0135名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:31.88ID:K3j+2LD+https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
ほら、ずいぶん東よりになった
気象庁はいつもあと追い
0136名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:36.09ID:qBuxgGm3またまた大袈裟な→
なんだ大したことないやんけ(なお千葉)だったからな
950で東側入ってたらこわいやでー
0137名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:37.54ID:uquZrFGQ0138名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:39.17ID:EyqXVxYN0139名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:46.79ID:cg1xYFM/海水温的には950〜960台堅持しての上陸はしてもおかしくない
0140名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:47.87ID:CDNPD5Bm並の台風で収まりそうで安心した
0142名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:57.36ID:ZoV2rMT7https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100700/ecmwf_mslp_uv850_wpac_7.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100700/ecmwf_mslp_uv850_wpac_8.png
0143名無しSUN
2019/10/07(月) 15:54:58.96ID:0jeFwoAe米軍が一番信憑性が高い
0144名無しSUN
2019/10/07(月) 15:55:00.13ID:ouourqZuハイエンとか最盛期実測してたら860でしたとかありそうだしな
0145名無しSUN
2019/10/07(月) 15:55:03.16ID:ZK1zdSkN0146名無しSUN
2019/10/07(月) 15:55:19.15ID:IZOEIZs60147名無しSUN
2019/10/07(月) 15:55:29.50ID:qFcoQUbj早漏だってこと?
0149名無しSUN
2019/10/07(月) 15:56:12.71ID:ZK1zdSkN0150名無しSUN
2019/10/07(月) 15:56:23.94ID:SejiToZB0151名無しSUN
2019/10/07(月) 15:56:33.03ID:/nABuVvy0152名無しSUN
2019/10/07(月) 15:56:34.09ID:W0pWsV830153名無しSUN
2019/10/07(月) 15:56:39.04ID:2xldfkC0だから言うてるやん
GSMはゴミ、GFSは神って
ECMWFもGFSに寄っていくだろう
今回は平成のアイオン台風だよ
0154名無しSUN
2019/10/07(月) 15:56:40.04ID:HktKd8Rm0156名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:01.92ID:VFOg1qXB0157名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:03.00ID:qpucSiJV大陸に張り出してる高気圧との気圧傾度で日本海側と神戸とか滋賀は北寄りの暴風
0158名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:07.14ID:k6rgCQ2nhttps://i.imgur.com/WyFz80N.jpg
0159名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:15.06ID:qFcoQUbjラグビー中止になったら決勝トーナメント確定だから台風こいと発言
0160名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:23.30ID:GqaMGLMI疎開するほどでもない
0162名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:33.02ID:k6rgCQ2n東京ドーム 12日ナイター 13日14日デー
予備日2日あるけど、チケットトラブルになるわ 中止絡むと有効の第○戦が変わるから
さて
0163名無しSUN
2019/10/07(月) 15:57:55.41ID:jQ+WGeii他に被害が行くのは承知だけど、自分のところがどうにかならないと、人の所に気を配る余裕も無くなるからね・・・・
0165名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:03.28ID:iBUHfApIもう130か…
0166名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:06.95ID:RQ3d3Q4V0167名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:12.88ID:qFcoQUbjさらに曲がるよ
0168名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:17.89ID:IHbbeoEBこのままいくと紀伊半島ですね
0169名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:19.43ID:PzgZmtmz羽鳥慎一モーニングショー★3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1570404657/
ここの650くらいからを読めばわかるが、日本が決勝に進むために台風を招来した
0170名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:34.76ID:o11TC3uF前回までは11日いっぱいは猛烈をキープする予報だったし
0171名無しSUN
2019/10/07(月) 15:58:40.68ID:VFOg1qXBこれで三連休、旅行行けるじゃん
お疲れ様!!
みんな気苦労大変だったな
0173名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:06.12ID:E6cVMkcr結局災害の備えどのくらいしないといけないのかわからないからはよ正確に予想して
0174名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:06.29ID:fJox0hTn0175名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:09.18ID:NH2vboUw紀伊串すら厳しいとは
0177名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:15.68ID:EKOZIDQ3なんでそのまままっすぐ線を延ばすんだw
予報円の中心を自由曲線で繋げば関東方面に行くだろw
別に俺が関東方面を予想してるわけじゃ無いぞ。
0178名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:16.43ID:q2lxr4Is0179名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:25.42ID:qFcoQUbj気象について何も知らない無知は黙っとり
0180名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:26.82ID:69o3LN4K0182名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:39.75ID:zz4BFTEB0183名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:48.21ID:H4tKopGD秋雨前線を刺激して大雨を降らせ、台風進路の左側にも大災害をもたらした。
昨年の21号や今年の15号で、暴風の被害が注目されているが、大雨も怖い。
0184名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:54.42ID:fzsDMERt15号でこりごり
0185名無しSUN
2019/10/07(月) 15:59:54.49ID:WewQl+Rg全部論外だぞ
0186名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:07.96ID:qFcoQUbjアホだから先が読めないんだよ
なぜカーブしていってるかがわかってない
0187名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:21.38ID:j3cC5o6R偏西風にのってもっと東に行くに決まってるやろ?
てか、ここってこんな程度の低い人たちばっかなのか??
0188名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:23.27ID:ZK1zdSkN0189名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:23.45ID:3+azWwO4前者なら削られるから余裕だと思うんだが
0191名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:30.63ID:/+puyH700192名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:32.23ID:qFcoQUbjテレビ見てたんやろな
0193名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:33.61ID:hxZj1Lkr0194名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:52.40ID:BrTMHWaj0196名無しSUN
2019/10/07(月) 16:00:53.33ID:qFcoQUbj恥ずかしいやつ
穴掘って入っとけ
0197名無しSUN
2019/10/07(月) 16:01:08.73ID:Xv7OO83nそれJTWCと日本以外まともに予想してるとこないだろ
だいたい初期の方から揃ってる
0198名無しSUN
2019/10/07(月) 16:01:11.24ID:7bdyf3Ua0200名無しSUN
2019/10/07(月) 16:01:34.03ID:rcaKt7ok信用できんぞ
0202名無しSUN
2019/10/07(月) 16:01:44.24ID:xMXR4s4Zあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0203名無しSUN
2019/10/07(月) 16:01:50.79ID:qFcoQUbjそれがみんなの願いだよ
0205名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:06.23ID:qFcoQUbj0206名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:07.59ID:8H82lyA4もう緯度が大阪と同じだからな曲がり過ぎな気もする
0207名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:18.87ID:qFcoQUbj0208名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:22.83ID:YR9iNWUv民の安寧を皇祖皇統に祈っているのだろうがね
今の方がそんなことしてるとは到底思えない
0209名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:27.04ID:fiLeMaGf0210名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:27.63ID:VFOg1qXBなに?
まだ逆転ホームランとかあるの?
もうオワコンの台風だろ
0212名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:39.43ID:cBCuKwQh0213名無しSUN
2019/10/07(月) 16:02:43.70ID:ZK1zdSkN0214名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:02.81ID:uY4UxOkvだからGFSとECMWFのちょうど中間=千葉さようならになると予想
0215名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:04.93ID:yqPbUJyJどこまで強くなりそうなんや?
ラグビーで例えてみて
0216名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:07.35ID:/4cy+sac予想進路が北寄りになったからかな
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0217名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:08.52ID:K4JjFLNd0218名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:08.94ID:EKOZIDQ3今回は雲頂温度-100度級のそびえたつクソなので、
フッジサーンでも、横っ腹に蹴り入れる程度。
普通の台風だと、頭のてっぺん付近を吹き飛ばせるので
わああん、ぼくのかみのけが!って一気に弱体させれるんだが
0219名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:37.24ID:lWAxwEW60220名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:46.86ID:oKUA4dY80221名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:48.13ID:CDNPD5Bm西日本は回避されたようだ
0222名無しSUN
2019/10/07(月) 16:03:53.78ID:XycdNvH9現時点でギリギリ千葉かそれより東だぞ
日本に影響はほとんどない
0223名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:09.90ID:dV6Aurh4千葉さんw
0224名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:22.51ID:AhL4oR1T伊勢湾「笑止」
第二室戸「フッ、ゴミが」
0225名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:28.94ID:7R49E9Sa0226名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:34.67ID:qFcoQUbj48 名無しSUN[sage] 2019/10/07(月) 15:56:15.38 ID:k6rgCQ2n
紀伊半島串?
https://i.imgur.com/WyFz80N.jpg
0227名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:35.28ID:fiLeMaGf昼間に来いよ!
0229名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:48.51ID:f0NltLmt0230名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:48.53ID:2xldfkC0モデルの癖読めばわかること
進路がずれてきた途端に勢力弱く見積もろうとしてるが、関東人ビビりすぎで草
0231名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:50.67ID:rvw8NNpU台風19号の暴風域に入る確率(分布表示)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
台風19号の暴風域に入る確率 (地域ごと時間変化)
http://www.jma.go.jp/jp/storm/image/1919.png
0232名無しSUN
2019/10/07(月) 16:04:51.31ID:OtoSmqA+0233名無しSUN
2019/10/07(月) 16:05:14.29ID:HyHirPEl伊豆半島神奈川が危なそう
0235名無しSUN
2019/10/07(月) 16:05:47.83ID:fn8STa0/0236名無しSUN
2019/10/07(月) 16:05:48.51ID:7+Gs2jEJhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/06/065730-color.png
0237名無しSUN
2019/10/07(月) 16:05:51.65ID:qFcoQUbj0239名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:01.43ID:IHbbeoEB0240名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:03.48ID:ZoV2rMT7欧IFS 13日0時ごろ935hpaで紀伊半島南通過→6時ごろ935hpa〜950hpaで渥美半島・浜松付近に上陸→13日15時ごろには福島沖に抜ける
早い!
0241名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:07.72ID:H4tKopGD日本上空に寒気が張り出していたら急速に衰えるが、雨量が増える。
昭和33年の狩野川台風は、このパターンだったと推定されている。
0242名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:12.88ID:1V9/MlKX0243名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:25.42ID:o11TC3uFおそらく800切ってスタミナ十分で日本に上陸してた
950でもやばいけど耐性を持ってるレベルだ
0244名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:35.01ID:fiLeMaGf0245名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:41.40ID:k/qG5A+F0246名無しSUN
2019/10/07(月) 16:06:46.08ID:kl72Pd3W0247名無しSUN
2019/10/07(月) 16:07:09.91ID:jiAKwW/dとりあえずバード羽鳥を怨んどけ
0248名無しSUN
2019/10/07(月) 16:07:11.13ID:4fd1hjge進路や勢力はまだまだ変化はあるがランやトカゲのような影響か?
0249名無しSUN
2019/10/07(月) 16:07:13.37ID:WAnCUES50250名無しSUN
2019/10/07(月) 16:07:44.55ID:jd+gSzuH暴風域の半径が違う
昨年の21号は130kmのコンパクトタイプ
0251名無しSUN
2019/10/07(月) 16:07:47.02ID:ZoV2rMT70252名無しSUN
2019/10/07(月) 16:07:58.44ID:XycdNvH9ここは海水浴だろw
0253名無しSUN
2019/10/07(月) 16:08:11.93ID:8XaLz9Go0254名無しSUN
2019/10/07(月) 16:08:48.59ID:RPCTAVlk0256名無しSUN
2019/10/07(月) 16:09:20.48ID:WewQl+Rg低能メディアとそれの飼い犬の馬鹿国民が消え失せてからじゃない?
0257名無しSUN
2019/10/07(月) 16:09:27.21ID:ZNSp57vK0259名無しSUN
2019/10/07(月) 16:09:38.18ID:W0pWsV83本州全域がなります
0261名無しSUN
2019/10/07(月) 16:09:42.37ID:xwWvBBQJ鈴鹿のF1はなんとか短縮で開催できるか
観客来れなくてガラガラそうだけど
0263名無しSUN
2019/10/07(月) 16:09:50.61ID:f8KnXX4H13日の雨はもちろん分かるんだが
0264名無しSUN
2019/10/07(月) 16:09:56.42ID:TLXwqAzo最大瞬間51mと出てるが、、、
0265名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:17.01ID:t7EQbWw+0266名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:22.49ID:QxtwZyxK食べるためのそこらへんの草がなくなりますか
0267名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:29.78ID:Ug+dPlTv0268名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:44.28ID:fiLeMaGf0269名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:45.11ID:6eWwlgEr0270名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:55.21ID:bfMQJsQBなになに?衰退すんの?
0272名無しSUN
2019/10/07(月) 16:10:58.97ID:xwWvBBQJ大阪湾入られて日本縦断が一番やばそうだった
0273名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:01.86ID:ZoV2rMT70275名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:18.00ID:l89VEjfm0276名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:23.02ID:pTm5ZETdもう少し東寄りになつてそれてくれれば言うことないけど
0277名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:27.72ID:FmEYuoX8UTC06:40から5.6
UTC07:10から6.0へ
0279名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:28.97ID:j5r4oJlg0280名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:29.01ID:1n4wpxpbhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
気象庁は今回は自分のモデルを参考にしてるんだな。
06z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
0281名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:40.17ID:Bishwnn40282名無しSUN
2019/10/07(月) 16:11:45.12ID:OAKANvv90283名無しSUN
2019/10/07(月) 16:12:06.77ID:fJox0hTn非常に危険な台風だ
逃げろー
0284名無しSUN
2019/10/07(月) 16:12:09.07ID:S52BPtiq0285名無しSUN
2019/10/07(月) 16:12:09.89ID:8j2IrZoXソーラーモバイルバッテリー買っておけ
0287名無しSUN
2019/10/07(月) 16:12:23.77ID:HktKd8Rm0290名無しSUN
2019/10/07(月) 16:12:49.22ID:sMazBOmj0291名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:04.37ID:libwWfpY今のところ下りてこない予想なんだよな。
0292名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:13.76ID:l66HLVqBあれは判子貰えなかっただけだから
0293名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:25.29ID:NnHkJHGm800切りとか瞬間200m/sふきそう
0294名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:27.35ID:oVhdnoCz予報円陸地にかなりかかってるよ。
0295名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:35.45ID:y178D/OAそんな失速するか
0296名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:55.51ID:IHbbeoEB0297名無しSUN
2019/10/07(月) 16:13:55.86ID:KV6oGUshだからずっと言ってるけど急速に発達して日本来る頃にはもうとっくに衰えてんだわ。上陸は960なんだわ。希望的観測でも955かな
0299名無しSUN
2019/10/07(月) 16:14:16.01ID:CUL9GTrS0300名無しSUN
2019/10/07(月) 16:14:19.56ID:GqaMGLMIババア台風19号かかってこいや
0302名無しSUN
2019/10/07(月) 16:14:43.04ID:ZoV2rMT70303名無しSUN
2019/10/07(月) 16:14:43.11ID:M16grpkl特に関東上陸の線が高まってきた。
でも、気象庁のは少し曲げすぎのような気もするが
0304名無しSUN
2019/10/07(月) 16:14:55.73ID:HXBxpEOO掲示板見て見ろよ、上位に台風情報スレが何本もあってわけわかめ状態だろがwww
0306名無しSUN
2019/10/07(月) 16:15:12.64ID:libwWfpY0307名無しSUN
2019/10/07(月) 16:15:23.11ID:HktKd8Rm0308名無しSUN
2019/10/07(月) 16:15:29.62ID:7CWeOa+o0309名無しSUN
2019/10/07(月) 16:15:41.60ID:IHbbeoEB0310名無しSUN
2019/10/07(月) 16:15:56.26ID:HyHirPEl0311名無しSUN
2019/10/07(月) 16:16:08.71ID:20w3h4LZ10日15時:925hPa
11日15時:940hPa
12日15時:950hPa
上陸しなくても着実に衰えていくという予想
0312名無しSUN
2019/10/07(月) 16:16:48.38ID:R8kQJ/C0中心気圧が同じならサイズが小さい方が一般的に風は強い
もし950 hPaなら関空台風よりはマシになるでしょう
ただ、風が吹く時間は長くなる
0313名無しSUN
2019/10/07(月) 16:16:49.42ID:1dS65NwQ0314名無しSUN
2019/10/07(月) 16:16:50.71ID:KV6oGUsh965かな実際は
0316名無しSUN
2019/10/07(月) 16:17:03.60ID:ZoV2rMT7世界が終わるだな
0317名無しSUN
2019/10/07(月) 16:17:07.93ID:1cWcrVFAhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/201919.png
0318名無しSUN
2019/10/07(月) 16:17:09.46ID:2xldfkC0江戸川臨海 63.7m/s
千葉 48.9m/s
船橋 55.6m/s
東京 45.9m/s
羽田 60.5m/s
横浜 59.3m/s
三浦 52.0m/s
どうなるかはお察しってことで
0320名無しSUN
2019/10/07(月) 16:17:48.57ID:iitISuoM0322名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:07.52ID:l66HLVqB15号の時の前日昼間のスレを見てくるとわかるよ
0323名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:10.90ID:jd+gSzuHだよね
2015年の15号は石垣島で
最大風速は47.9m/s記録したが
最大瞬間は71m/s叩き出してる
0324名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:10.94ID:npsKmkGq0325名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:12.23ID:fiLeMaGfしぼんでしまう予想だ
0326名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:26.03ID:bOHlgAva上陸は無しなんでね?
どっちみち千葉は影響あるだろうけどたいしたことは無さそう
0327名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:26.09ID:VFOg1qXBなんか芸術的な風景。
雲頂温度も−80ほど有りそうだし、もっともっと熱を放出してくれると綺麗なのに
0328名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:31.68ID:KV6oGUsh940上陸でも見積もり甘いとか言ってたゴ ミ カ ス ニ ー ト 煽 り 連 中 息してっかーー????
だからずっと言ってるけど急速に発達して日本来る頃にはもうとっくに衰えてんだわ。上陸は960なんだわ。希望的観測でも955かな
0329名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:43.21ID:+xOuDtCk0330名無しSUN
2019/10/07(月) 16:18:44.50ID:Its8pmps0331名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:07.15ID:/Ggx0DIoなんかすげーのが来そうだな
0332名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:13.82ID:XycdNvH9完全終了じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
0333名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:16.01ID:qm3iaTtlただでさえ人口の多過ぎる東京や関東地方に台風が来るとなると
ワラワラ人が集まってきてスレも乱立するよなぁ
0335名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:28.50ID:mp344TzNhttps://i.imgur.com/TRWWBwH.png
0336名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:30.44ID:lKcXZkMo衰えさせるには十分な日数かも知れない
これは吉報ととるべきか・・・?
0338名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:47.92ID:TfdJTZO3運動会と梨狩りは厳しいでしょうか?
0339名無しSUN
2019/10/07(月) 16:19:55.65ID:CDNPD5Bm紀伊半島沖で955ぐらいが限界だろう
0340名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:01.08ID:sHfnlBG20341名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:02.25ID:TGkhF5/Wそれなのに何故気象庁は東に流されるのを織り込んで予想しないのか
0342名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:04.37ID:R8kQJ/C0どちらかと言えば強い勢力で同じ海域に留まると海水温が下がって衰退する
今回はここの住人が昨日あたり言ってたようにシアーの問題かも
0343名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:07.10ID:tne1Tyo+並みの台風でもやべえよな
0344名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:07.68ID:l89VEjfm0345名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:08.07ID:/4cy+sacそれ15時の発表そのものじゃないか?
日本モデルは2つとも12日に東日本通過しちゃってて、120時間の予想円に入ってない
T=0が今朝9時なので、T=126が12日の15時ね
https://www.wis-jma.go.jp/d/o/RJTD/Alphanumeric/Forecast/Miscellaneous/20191007/000000/
GSM https://www.google.com/search?q=35.9N+139.0E
GEPS(台風モデル) https://www.google.com/search?q=35.1N+138.7E
0347名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:27.03ID:qJ/qYiXT↓
49 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/12(土) 23:59:51.29 ID:6k5WGkj5
水死体で行方不明なら葬式どころか墓すらたたないンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おじぎり゛・・・・ひとつだけちょうだい・・・
1 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/13(日) 01:46:42.03 ID:s/FSJZgf
おじぎり゛・・・
4 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/13(日) 01:50:17.02 ID:s/FSJZgf
まさに今こんな状況だろ
0348名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:27.99ID:F9v46acMそんなにヘリクウムが貯まったら、気球になって浮き上がるんじゃね?
0351名無しSUN
2019/10/07(月) 16:20:53.83ID:kl72Pd3W0352名無しSUN
2019/10/07(月) 16:21:15.42ID:/Ggx0DIo0354名無しSUN
2019/10/07(月) 16:21:22.99ID:l66HLVqB気象衛星の水蒸気画像だと
今後乾燥してそうな所通りそうだからかと
0357名無しSUN
2019/10/07(月) 16:21:40.06ID:qX9hwMy6羽鳥問題シーン
0358名無しSUN
2019/10/07(月) 16:21:43.22ID:Lcbm8Ieyあの県知事を見てるとね
0360名無しSUN
2019/10/07(月) 16:22:23.23ID:5Z6PGDElhttps://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/09/5881.html
0361名無しSUN
2019/10/07(月) 16:22:51.08ID:l66HLVqBこんな急に高気圧衰えるのか?
0362名無しSUN
2019/10/07(月) 16:23:01.53ID:VFOg1qXBなにそんなに力んでるの?
これから太いウンコが出てきそうな目の広がり見れるよ
0365名無しSUN
2019/10/07(月) 16:23:59.99ID:U0FxBLD80366名無しSUN
2019/10/07(月) 16:24:04.60ID:y178D/OA右半分が関空、千葉クラスか
それも大概だが
940よりは救いがある
0368名無しSUN
2019/10/07(月) 16:24:25.81ID:ib0u1Fjl0369名無しSUN
2019/10/07(月) 16:24:27.14ID:7kPzVrR0今日の時点での12日15時の予想
池沼庁
https://i.imgur.com/Cd3Es16.png
↓
https://i.imgur.com/iS8IoQ5.png
JTWC(アメリカ、ハワイ、空軍・海軍、合同台風警報センター)
https://i.imgur.com/ewHq1Nk.gif
↓
https://i.imgur.com/OcGE84U.gif
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
https://i.imgur.com/qZhor5N.png
↓
https://i.imgur.com/BDuwHe8.png
GFS(米国立海洋大気局(NOAA)
https://i.imgur.com/dpIM9fE.png
↓
https://i.imgur.com/0ZEFsWk.png
上層
GFS
2019-10-12 09:00
500hPa(約5500m)
https://i.imgur.com/rxxwGym.png
250hPa(約10000m)
https://i.imgur.com/h1En6f8.png
0370名無しSUN
2019/10/07(月) 16:24:31.32ID:fJox0hTn0371名無しSUN
2019/10/07(月) 16:25:17.59ID:l9NyhJT/900が単なる通過点だとしたら?
0372名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:09.79ID:M9/Udttfって風全然来ないね
0373361
2019/10/07(月) 16:26:13.20ID:l66HLVqB先週までいた太平洋高気圧どこ行ったって状態なんだな
0375名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:22.26ID:6Ahe39vk茨城の波崎にこんなものがある
http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/secure/24176/kamisu_wp09.jpg
http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/secure/24176/kamisu_wp07.jpg
0376名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:30.60ID:fiLeMaGf0377名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:36.54ID:ZoV2rMT7欧IFS 紀伊半島南通過→渥美半島・浜松付近に上陸→福島沖
米GSF 伊豆諸島通過 野島崎の南通過
独ICON 紀伊半島南通過→伊豆半島→東京→茨城・福島沖
加GEM 伊豆諸島→房総半島→茨城
豪ACCESS-G 奄美→日向灘→足摺岬→四国→大阪→新潟→宮城
英UM 918hpaで室戸岬→大阪
0378名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:42.50ID:libwWfpY0379名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:46.52ID:yqPbUJyJ0381名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:47.83ID:TGkhF5/Wまあこの季節だし普通に考えて千葉沖の海上だな。
解散解散
0382名無しSUN
2019/10/07(月) 16:26:59.23ID:yqPbUJyJ0383名無しSUN
2019/10/07(月) 16:27:02.95ID:U0FxBLD8数十年に一度クラスだろう
0384名無しSUN
2019/10/07(月) 16:27:07.61ID:WewQl+Rghttps://www.gpvweather.com/typmodels.php
0387名無しSUN
2019/10/07(月) 16:27:30.05ID:lKcXZkMo0390名無しSUN
2019/10/07(月) 16:27:57.19ID:2IlyftP+誤差はあるかもしれん
0391名無しSUN
2019/10/07(月) 16:27:59.26ID:xwWvBBQJ一時、920で突入とかいわれてたから
それでもホッとするわ
麻痺してる
0392名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:17.09ID:+xOuDtCk東京?
0393名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:17.73ID:c89mWv3Wまだダメージ残ってるだろ
0394名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:18.31ID:5W1OZGEqhttps://jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd157043326314124.jpg
0395名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:37.87ID:l9NyhJT/0396名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:49.15ID:FVD9XrY+テレビ朝日としては日テレの放送が飛べばいいんだから
0397名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:49.47ID:nybGqWoj0398名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:57.42ID:j5r4oJlg0399名無しSUN
2019/10/07(月) 16:28:58.88ID:H8M3oLEnあんまり期待しないでもう直撃する覚悟だわ
0400名無しSUN
2019/10/07(月) 16:29:13.26ID:OlNO1crFサブハイがまた復活して蒸し暑くなるってこと
0402名無しSUN
2019/10/07(月) 16:29:17.13ID:iBUHfApI0403名無しSUN
2019/10/07(月) 16:29:21.84ID:KV6oGUshニートが非日常味わいたいだけだからな
少しでも気象予報士の勉強したやつは幻滅してすぐスレから撤退するからゴミみたいな連中と騒ぎたいだけのにわかしか残らない
0404名無しSUN
2019/10/07(月) 16:29:26.50ID:0qyDGySJ0407名無しSUN
2019/10/07(月) 16:30:05.82ID:libwWfpY0408名無しSUN
2019/10/07(月) 16:30:11.84ID:oKUA4dY8サイパンのライブカメラ音が怖いけどまだ大した風は吹いてないね
0409名無しSUN
2019/10/07(月) 16:30:40.18ID:fyEH+tQDお天道様も秋華賞が見たいとおっしゃってる
0410名無しSUN
2019/10/07(月) 16:30:45.65ID:fzsDMERthttps://i.imgur.com/4hKkiX3.jpg
0411名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:06.65ID:M9/Udttf0412名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:19.41ID:TGkhF5/Wえー
0413名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:27.27ID:XycdNvH9首にしろよw千葉の東抜けていく予想なのに情報が古すぎるわw
0415名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:33.46ID:8H82lyA40416名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:43.84ID:FVD9XrY+13夜は抜けてても13日9時か10時まで直接の影響残るわ吹き返すわだから
交通機関が麻痺してるだろこれ
無観客でやるならいざしらず
0417名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:44.39ID:nA1dVWZcそりゃあ地形とかもあって一概には言えないんだけど17号975で40近く吹いてるから油断はだめよ
0418名無しSUN
2019/10/07(月) 16:31:57.17ID:7rO+uCtgよって近畿、東アボの二択とみてるんだが
0419名無しSUN
2019/10/07(月) 16:32:06.24ID:NYwdRkQU枕崎、室戸、伊勢湾クラスが上陸すればこのスレももっと平和になるだろう
0421名無しSUN
2019/10/07(月) 16:32:15.61ID:oVhdnoCz0423名無しSUN
2019/10/07(月) 16:32:25.19ID:TGkhF5/W台風北側の雨雲がやばすぎる。
0424名無しSUN
2019/10/07(月) 16:32:35.13ID:WewQl+Rg0425名無しSUN
2019/10/07(月) 16:32:42.49ID:iBUHfApICMCは過小見積もりで有名
というかもうみてる面が違うんじゃないかってレベルで異なるから勢力はあてにしてはダメ
0429名無しSUN
2019/10/07(月) 16:33:08.76ID:TGkhF5/Wあの時はひどかったね(´・ω・)
0430名無しSUN
2019/10/07(月) 16:33:41.21ID:bQ8gYEDe急激に発達しすぎたからなんですか?
0431名無しSUN
2019/10/07(月) 16:33:50.04ID:vVJadE03解散解散wwww
0432名無しSUN
2019/10/07(月) 16:35:48.41ID:fiLeMaGf猛烈な勢力から一気に加速して衰える間もなくやってこないとダメ
0433名無しSUN
2019/10/07(月) 16:36:35.74ID:db2G04/h0434名無しSUN
2019/10/07(月) 16:36:40.77ID:FVD9XrY+960くらいでも食らったら被害でかいぞ
やっぱコースだろ
0435名無しSUN
2019/10/07(月) 16:36:44.14ID:ib0u1Fjl0436名無しSUN
2019/10/07(月) 16:37:03.14ID:2gWuqw4c関東へ行くルートに修正してるな
これは千葉やばいわ
0437名無しSUN
2019/10/07(月) 16:37:05.48ID:idKcpMMI0438名無しSUN
2019/10/07(月) 16:37:25.47ID:fJox0hTn試合は続行だ
0439名無しSUN
2019/10/07(月) 16:37:38.19ID:Tf9nBcEb0442361
2019/10/07(月) 16:38:22.07ID:l66HLVqBラガーマンさんたちは普通に耐えそうだけど
放送スタッフさんが可哀想
0443名無しSUN
2019/10/07(月) 16:38:23.11ID:mK5Z8sqd自己紹介してるのか?
本気で書いてないよな?
0444名無しSUN
2019/10/07(月) 16:38:31.66ID:lgL+eW++0445名無しSUN
2019/10/07(月) 16:38:53.90ID:FVD9XrY+観客の安全が第一じゃねやっぱ
0447名無しSUN
2019/10/07(月) 16:39:05.27ID:neoMmSt4寒冷渦が大きく絡むと予想が安定しない気がする
0449名無しSUN
2019/10/07(月) 16:39:07.29ID:ZoV2rMT70452名無しSUN
2019/10/07(月) 16:39:59.91ID:db2G04/hなかりの早熟台風
0453名無しSUN
2019/10/07(月) 16:40:00.45ID:L3jthG/Khttps://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910071630-00.png
0455名無しSUN
2019/10/07(月) 16:40:30.90ID:VcCn5RhQラグビー会場のゴールや照明塔が倒れて試合中止か。
0456名無しSUN
2019/10/07(月) 16:40:46.71ID:ch/7TMLdなんか悪い方へ進展あった感じ、、?
0457名無しSUN
2019/10/07(月) 16:40:58.46ID:gWdGI91/0458名無しSUN
2019/10/07(月) 16:41:01.10ID:vfY4lFwM0459名無しSUN
2019/10/07(月) 16:41:14.46ID:db2G04/h一番影響受けるのはF1だろうな
0460名無しSUN
2019/10/07(月) 16:41:31.34ID:7bdyf3Ua0461名無しSUN
2019/10/07(月) 16:42:36.61ID:FVD9XrY+ラグビーは予選は延期なしで中止が原則
0462名無しSUN
2019/10/07(月) 16:43:09.67ID:fiLeMaGf930で上陸もあり得るし、970で上陸もあり得る
0463名無しSUN
2019/10/07(月) 16:43:11.77ID:lydqZaoi半日の間は予想なんてあってないものだよ
この時点で予想通りきれいに進む可能性は下がった
また上陸時の気圧も水物
あってない様なものに
0464名無しSUN
2019/10/07(月) 16:43:25.56ID:7kPzVrR0https://pbs.twimg.com/media/EGQiBnJU4AAIc76.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQh8-oVUAA2FBt.jpg
0465名無しSUN
2019/10/07(月) 16:43:37.95ID:ib0u1Fjl西に戻る可能性は何%くらい?
個人的には0%だと思ってるんだけど
0466名無しSUN
2019/10/07(月) 16:44:19.68ID:OV1iz8Eoよしよし
0468名無しSUN
2019/10/07(月) 16:44:43.49ID:ch/7TMLd遠すぎたことにより上陸するときには衰えまくってるという事か?
0469名無しSUN
2019/10/07(月) 16:44:49.98ID:mK5Z8sqdGFSは964hpa
iconは990hpa
cmcは986hpa
上記のモデル達は今の急発達した状態を誰も予測できてない(960hpa程度)
勢力は進路にも影響を与える
何が言いたいかというと今の台風は変化が大きすぎて各モデルの進路予報はまだ当てにならない
台風の発達が安定期に入らないとまだ何も言えん
0470名無しSUN
2019/10/07(月) 16:45:09.46ID:jL6AbLWX0471名無しSUN
2019/10/07(月) 16:45:13.00ID:l66HLVqB今すぐ破裂しそうないいピンホールやな
0472名無しSUN
2019/10/07(月) 16:45:28.79ID:7bdyf3Uahttps://www.cokbee.com/weather/imgout.cgi?xn/xn191002.gif
0473名無しSUN
2019/10/07(月) 16:45:57.84ID:l66HLVqBどれだけ衰えてくれるかはまだわからんけどな
0474名無しSUN
2019/10/07(月) 16:46:02.13ID:NTHoLHoFF1で来日した関係者は問題なく関空から脱出できるだろうが、
ラグビーの代表チームや各国の記者は、大停電や交通マヒに巻き込まれて大ブーイングの嵐になりそう
0475名無しSUN
2019/10/07(月) 16:46:05.17ID:SW4Gk6htいつの話をしてんだよ
それは昔の話
0476名無しSUN
2019/10/07(月) 16:46:24.09ID:lydqZaoi偏西風にどう乗るのか
もうこうなってはめちゃくちゃ
半日後の予想から採用するようにしましょう
つまり明日朝まで待て
0478名無しSUN
2019/10/07(月) 16:47:03.52ID:jN76SvLQ備蓄チェックしとこ
0481名無しSUN
2019/10/07(月) 16:47:36.96ID:4wwzNZrq関東は暴風が吹き荒れる最悪の進路だな。
市原のゴルフ練習場倒壊現場はどうなるんだろう。
0482名無しSUN
2019/10/07(月) 16:47:46.14ID:zEOX65qc超強い台風が来てるから?
0484名無しSUN
2019/10/07(月) 16:47:55.79ID:ZoV2rMT70485名無しSUN
2019/10/07(月) 16:48:20.77ID:SW4Gk6htこれは酷い
0486名無しSUN
2019/10/07(月) 16:48:27.12ID:5P6fTi3fほぼ日本全土じゃん
0487名無しSUN
2019/10/07(月) 16:48:48.73ID:AJHjL5v6カスリーンコースだ
0488名無しSUN
2019/10/07(月) 16:49:19.93ID:/MWY7mDw0489名無しSUN
2019/10/07(月) 16:49:21.54ID:mK5Z8sqd起算時間が台風の現状に追いついてやっと予想進路の話ができるな
今予想されてるのは急発達を予測できてない時間帯の予想の話だから
0490名無しSUN
2019/10/07(月) 16:49:31.62ID:gWdGI91/0491名無しSUN
2019/10/07(月) 16:50:07.25ID:1n4wpxpbIssued at 07/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0492名無しSUN
2019/10/07(月) 16:50:20.95ID:ch/7TMLd今回の場合は偏西風があるからそれには当てはまらないって解釈でいいのかな?
0493名無しSUN
2019/10/07(月) 16:50:24.26ID:oWtFpCjzまあこのルートもまだ完全には否定されていない(笑)
0494名無しSUN
2019/10/07(月) 16:50:33.22ID:rS3eFVYc千葉にかする程度
0496名無しSUN
2019/10/07(月) 16:50:48.87ID:lydqZaoi150KTS
来ましたwwwhttps://i.imgur.com/I4YMif1.jpg
0497名無しSUN
2019/10/07(月) 16:50:58.73ID:OV1iz8Eoこれは間違いなく東アボ
0498名無しSUN
2019/10/07(月) 16:51:05.95ID:ZoV2rMT70500名無しSUN
2019/10/07(月) 16:51:35.28ID:lydqZaoi0501名無しSUN
2019/10/07(月) 16:51:40.48ID:xG4xuNVw0503名無しSUN
2019/10/07(月) 16:51:47.06ID:cW4cLOlQhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0504名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:05.60ID:mItkZV1w0505名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:09.87ID:SW4Gk6ht森田どっかの社長じゃなかったっけ?
0508名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:13.39ID:0/Pc8K/Kまあどっちにしろオワタな
0510名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:30.49ID:OaHDjAoS0511名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:32.94ID:7o1RYZQS完全に伊勢湾
0512名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:43.92ID:7bdyf3Ua0513名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:45.41ID:fJox0hTn山とかに上陸しなくても下がるの?
どういう事なの?
0514名無しSUN
2019/10/07(月) 16:52:57.68ID:/Rz41QFk0515名無しSUN
2019/10/07(月) 16:53:05.12ID:4myEX8St紀伊半島に普通にぶつかりそうだけど
0517名無しSUN
2019/10/07(月) 16:53:51.96ID:OaHDjAoS0518名無しSUN
2019/10/07(月) 16:53:56.48ID:gWdGI91/0519名無しSUN
2019/10/07(月) 16:54:01.27ID:fJox0hTnこれは正確なの
大阪に上陸かな?
0520名無しSUN
2019/10/07(月) 16:54:03.48ID:SW4Gk6ht0522名無しSUN
2019/10/07(月) 16:54:19.91ID:IHbbeoEB0524名無しSUN
2019/10/07(月) 16:54:42.63ID:AJHjL5v60525名無しSUN
2019/10/07(月) 16:54:52.46ID:qX9hwMy60527名無しSUN
2019/10/07(月) 16:55:03.83ID:zlD8rRFH0528名無しSUN
2019/10/07(月) 16:55:16.02ID:ch/7TMLd900hPsからそこまで減衰する意味がわからない。
0529名無しSUN
2019/10/07(月) 16:55:16.74ID:H/WKBHD7皆さんならキャンセルしますか?
0530名無しSUN
2019/10/07(月) 16:55:17.85ID:OaHDjAoS0531名無しSUN
2019/10/07(月) 16:55:18.68ID:xMXR4s4Z0532名無しSUN
2019/10/07(月) 16:55:28.65ID:b5B2c8f50534名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:16.91ID:/MWY7mDwさらに曲げてくるでしょ。
0535名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:21.64ID:1UY3z7hZ特別警報出るな
0536名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:24.48ID:Ko7/HJXU風速77メートルキター
0537名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:28.57ID:RPX0MyhB0538名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:33.73ID:2m7TiE4l0539名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:43.54ID:yhwHnL8J0540名無しSUN
2019/10/07(月) 16:56:50.82ID:IUOB1DZkこれやばくないのかね?
0541名無しSUN
2019/10/07(月) 16:57:04.17ID:2m7TiE4l海水温が下がれば
0543名無しSUN
2019/10/07(月) 16:57:15.26ID:B1SEx31M気象庁なんて前日に千葉をかするみたいな、去年の13号みたいなルートだったし、
もっと近くならないと分からないね。ただ昨日より気は楽になった。
0544名無しSUN
2019/10/07(月) 16:57:25.65ID:ch/7TMLd素人丸出しだから場違いだよ。
0545名無しSUN
2019/10/07(月) 16:57:39.70ID:Fan94J4q0546名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:05.14ID:rcaKt7ok衰えるかはわからん
0547名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:05.93ID:l66HLVqB紀伊串はやめろ!
ちな名古屋
0548名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:12.38ID:VFOg1qXB嘘くせー
0549名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:19.19ID:ZK1zdSkN0550名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:32.43ID:2m7TiE4l紀伊半島掠めて静岡上陸か
東京やばい
0551名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:51.80ID:2gWuqw4c夏なら真上に行くルートも考えられるが
今の時期ではそれはないわ
東にカックンコース
0552名無しSUN
2019/10/07(月) 16:58:58.38ID:fiLeMaGfただし現時点での話なのでまた変わる可能性がある
0553名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:13.89ID:nC/rb+ml0554名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:15.94ID:vfY4lFwM0555名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:20.81ID:KqOI2Un70556名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:22.51ID:rcaKt7ok0557名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:40.73ID:5Z6PGDEl0559名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:54.77ID:2m7TiE4l大阪は台風に西側で大丈夫でしょう
0560名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:13.12ID:L2X9IGG+0563名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:42.59ID:rcaKt7ok0564名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:54.10ID:vh0QayT5アボ有力で千葉でさえ微風なんじゃない?
0565名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:54.49ID:5y+kEiw+0566名無しSUN
2019/10/07(月) 17:01:17.80ID:OaHDjAoS0569名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:08.48ID:ch/7TMLd0570名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:10.06ID:H/WKBHD7マジっすわ
予約受付日時:2019年09月20日10:15
予約番号:0W25748A
宿泊代表者氏名: 様
宿名: 伊豆高原
電話番号:0557
所在地:〒413-0231 静岡県伊東市
チェックイン日時:2019年10月12日15:00
宿泊日数:1泊
0571名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:12.42ID:Xv7OO83nそりゃ初期の予想よりは小回りになるんだから
それだけ早くなる
0572名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:14.64ID:OaHDjAoS0574名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:56.82ID:5XeLnUAz0575名無しSUN
2019/10/07(月) 17:03:00.91ID:fzsDMERt0576名無しSUN
2019/10/07(月) 17:03:43.36ID:j5r4oJlg0577名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:17.65ID:++BF3WWU0578名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:21.49ID:2IlyftP+ここから東にスピード上げて一気に行くよ
0579名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:24.28ID:sHfnlBG2中心気圧930hpa以下か最大風速(最大瞬間風速ではない)50m以上
と言う定期。
0580名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:29.83ID:1dS65NwQトライはいらないよ
0581名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:41.14ID:eWkdv6WT0582名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:57.19ID:oKUA4dY8それって普通に台風の進路じゃんwなんでそんな質問したの?
0583名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:05.39ID:K+PWvUiv少ないよな
0585名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:20.14ID:FvyA+/hCという防御策かもしれん
0586名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:32.06ID:f0NltLmt0588名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:42.09ID:B/E3aJvF今回の場合、紀伊串はトラックに轢かれながら横断歩道渡るようなもんだから素人というよりキチガイやな
0589名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:13.46ID:ch/7TMLd正、気象庁が米軍のをパクった。
0590名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:13.49ID:aSQkqD+L仮に行けてもなんも出来なさそうだししゃーないよ
お父ちゃんは悪くないから近場に連れてってあげてよ
0591名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:24.72ID:lPdrzDfx0592名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:32.53ID:libwWfpYすげええ。
迷っている時点で腹が決まってるだろ。
0594名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:14.42ID:hujTJ+vYまあ旅行にいって危険な思いするよりいいでしょ
と言うか避難がてらどっかのホテルにでも止まったらいいんじゃね?
0595名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:18.99ID:l66HLVqB運良く満月大潮だって…
0596名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:32.20ID:7bdyf3Ua建前は大きな差で混乱を産まないように気象庁が歩み寄った形だけど
実際はもうめんどくせーからパクろうぜって感じだね
0597名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:39.93ID:IcS3iSslいつかの北風地獄になるから場所によっては逃げ切れないぞ
0598名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:03.28ID:5Zo6oM4Z時期的に1419がはるか南の海上で(現在の気象庁の発達予想と)同じくらいまで発達し大きさも同じくらいだったけど、結局九州上陸時点で970台だった。
でも、あれはノロノロ北上して九州南西沖でしばし停滞したんだけど、今回のはそういうのがなさそう。
四国上陸時で975hPa位だったと思うけど、大きさのせいか?温低化してたのか?わからんが、すごい風だったよ。
@四国民
0599名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:13.63ID:Ks4pCrcq強さ 非常に大きい
性格 竹を立てに割ったような
0600名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:13.66ID:eDdHOhmK0601名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:33.83ID:fzsDMERt0602名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:41.49ID:yOek5Rwrhttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_ALL.PNG
モデルじゃなくて実際の予報?の方も曲がってきたな
0603名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:42.85ID:/rygd2uP0604名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:52.50ID:1n4wpxpbhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
ecmwf アンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100700-240-hagibis.html
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100700-240-70w.html
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100700-240-71w.html
0606名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:13.13ID:yGkVkKWGあとは勢力だが、こればかりは難しい
0607名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:19.19ID:NTHoLHoFこれと、陸地避けながら三浦半島狙うコースじゃ、対策の取り方が全然違ってくるんだが、どっち信頼したら良いんだ?
0608名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:24.74ID:OaHDjAoSこないだみたいな浦賀水道東京湾上陸でなかれば
たいしたことないだろ
たぶん
千葉は知らん
0610名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:47.64ID:NddDIX9d米軍も予報円採用してんのw
結局は直前まで分かりまへんねんじゃんw
0611名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:58.68ID:HXBxpEOO北緯31.5゜東経135.2゜
最悪じゃん
0613名無しSUN
2019/10/07(月) 17:10:47.20ID:5D65iuLy0614名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:19.07ID:H/WKBHD7>>594
ありがとうずっと悩んでたけど今回は見送るわ
前回の沖縄も10月台風呼んだんだよなあ
0615名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:23.23ID:6slr1OyB0616名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:23.62ID:zCks9yfp伊勢湾台風のwiki見てたら書いてあった
年平均1.3個弱の台風が900mb以下に発達するが、いずれも海水温の高い北緯20度付近で、日本からは遠く離れた場所であり、
日本付近に来たときには950mb程度に衰弱している場合がほとんどである。
0617名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:34.70ID:FmEYuoX80618名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:41.66ID:STg89K+fもう来るって前提で行った方から楽やで
マジ
まだ月曜日
いかようにも対策できるで!
0619名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:51.66ID:4mIWWGEv0620名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:53.87ID:V1+p2TDW0623名無しSUN
2019/10/07(月) 17:12:36.86ID:qlNiK/2Aこれ羽鳥のところ行くんじゃない?
0624名無しSUN
2019/10/07(月) 17:12:49.15ID:kaXuK+58伊豆半島は台風で伊豆急止まると陸の孤島になる
以前台風接近で駅で朝から半日以上待たされてやっと帰れた
0626名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:18.70ID:f1/2a/vu0627名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:34.63ID:eyCkNHwf飛行機飛びますか? ○○行けますか?
○○は開催されますか?等々聞くなよ。
ここはコールセンターじゃない。
自分で手に持ってる四角いので調べろよ。
めんどくさい。
0628名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:47.79ID:WAnCUES5もうガチゆとりが子を持つ時代だからな
0629名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:48.12ID:vUPGSQ4g発達はやすぎやろ
0630名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:09.57ID:u0TOdnde風はわりと弱めと見た。
雨は降るかな?
0631名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:20.07ID:taYSUaHB秋雨大雨+大潮+高潮=
あとは何が起こるかわかるよな?
0632名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:21.73ID:ckhZb6Vfわけわからんのは文体だけだぞ
一貫して台風の話しかしないし、場面場面でのレスは的確
ほっとくと誇大妄想に走るからあれだが
0633名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:28.32ID:5Z6PGDElおこなのですか?
0634名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:32.28ID:4mIWWGEv0635名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:32.51ID:7bdyf3Ua0636名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:04.28ID:mHAZdzkL西日本はむしろ危険性が低くなっていってる
この台風スカじゃないと思うぞ
0637名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:13.05ID:Ri669Gv715号で大したことないとタカをくくってた俺でもそれ思う
0638名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:16.26ID:msTjTxKk0639名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:22.62ID:YsLKnBJc0640名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:27.06ID:dWUFktTF0641名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:57.00ID:1n4wpxpbhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0642名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:17.58ID:DADjee3a0643名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:20.02ID:n2h3BNgP0644名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:37.89ID:kaXuK+58稲取辺りも酷いって聞いたよ
0645名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:52.96ID:STg89K+fそっちの方が有意義やで
関東
今回は、来る(悪寒)
0647名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:11.68ID:tXh215tD0648名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:36.88ID:nFFHjnsO19号もその程度で済んでくれるとありがたい
0649名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:40.80ID:Ks4pCrcq0650名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:48.66ID:1YDcxEtI大丈夫でしょうか?
0651名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:59.47ID:kClIFnk60652名無しSUN
2019/10/07(月) 17:18:08.71ID:cBCuKwQh0654名無しSUN
2019/10/07(月) 17:19:06.37ID:7bdyf3Ua0657名無しSUN
2019/10/07(月) 17:20:24.62ID:2m7TiE4lおまえネタで書き込んでるだろ
0658名無しSUN
2019/10/07(月) 17:20:33.76ID:ch/7TMLd雨戸しないと風圧に耐えれないよ
雨戸がないならホームセンターで平板の木材買ってきて打ち付けとけ。
0659名無しSUN
2019/10/07(月) 17:21:02.80ID:ZOkpc4q00660名無しSUN
2019/10/07(月) 17:21:34.92ID:pUvcXywj晴れて
0662名無しSUN
2019/10/07(月) 17:21:40.75ID:rh+iEsychttps://www.mod.go.jp/msdf/fleetreview/2019/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c763638315
子供だけ14日の本番に当って参加予定なのですが、
「天気晴朗なれども波高し」で大変でしょうか?
0663名無しSUN
2019/10/07(月) 17:21:45.77ID:5Z6PGDEl22円まで値上がりして庶民には高くて買えない
0664名無しSUN
2019/10/07(月) 17:21:56.43ID:msTjTxKkワロタw
プロゴルファー猿
0666名無しSUN
2019/10/07(月) 17:23:29.19ID:72SBkCNJ台風のように見える気象兵器だ
0670名無しSUN
2019/10/07(月) 17:23:57.56ID:P6U2M4b/0671名無しSUN
2019/10/07(月) 17:24:04.07ID:AD4Nkmt10674名無しSUN
2019/10/07(月) 17:24:57.25ID:7o1RYZQSうーん豊橋
0675名無しSUN
2019/10/07(月) 17:24:57.82ID:5Z6PGDElベトベトが残ったらどうしてくれるんじゃ!
0676名無しSUN
2019/10/07(月) 17:25:01.84ID:ccF7CWxJコロッケは軽減税率適用なのでたくさん買えば良い
0677名無しSUN
2019/10/07(月) 17:25:12.00ID:+CcS0c7Q0678名無しSUN
2019/10/07(月) 17:25:17.99ID:rS0SUEuC東海かな 大阪湾コースは回避か
0679名無しSUN
2019/10/07(月) 17:25:21.79ID:BWABAhDa0682名無しSUN
2019/10/07(月) 17:26:01.99ID:2Ou224IF千葉に接近する頃は同程度でしょ?
0683名無しSUN
2019/10/07(月) 17:26:09.76ID:kClIFnk6ベランダの置きアンテナまた倒して固定しなきゃな
あと竿下ろしてまとめとく
0685名無しSUN
2019/10/07(月) 17:26:46.07ID:TxPX+8ul0686名無しSUN
2019/10/07(月) 17:27:07.62ID:IQkxgXnA0687名無しSUN
2019/10/07(月) 17:27:20.96ID:hY1ImTfc0688名無しSUN
2019/10/07(月) 17:27:24.95ID:fkNFVRJA処分するチャンス
0690名無しSUN
2019/10/07(月) 17:28:02.74ID:GJPbreC10691名無しSUN
2019/10/07(月) 17:28:18.35ID:c4GWsTMJ0692名無しSUN
2019/10/07(月) 17:28:21.23ID:5Z6PGDElお前と俺が外に出されるだけやん
0693名無しSUN
2019/10/07(月) 17:28:42.86ID:SLDMxmvP飛んで窓から帰って来そう
0694名無しSUN
2019/10/07(月) 17:28:49.05ID:1SGyPRwT0695名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:00.80ID:IXF2oyt10696名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:05.10ID:qbiVJUCo0697名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:07.96ID:We8Jy7Vi近畿は何とか最悪は免れそうかも
0700名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:42.20ID:QnVKlZeN0702名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:50.47ID:vzZVBs5C被害の後だから各方面で派手に煽ってるだけやね
まぁ今回も警戒はした方がいいけど
スレの速さはあまり関係ない
0703名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:51.79ID:GVGw6TkS0704名無しSUN
2019/10/07(月) 17:29:58.53ID:WewQl+Rg0706名無しSUN
2019/10/07(月) 17:30:18.56ID:IXF2oyt10709名無しSUN
2019/10/07(月) 17:32:03.08ID:u0TOdndeその発想力、
好きです。
0710名無しSUN
2019/10/07(月) 17:32:07.66ID:Fan94J4q0715名無しSUN
2019/10/07(月) 17:32:53.40ID:WewQl+Rg0716名無しSUN
2019/10/07(月) 17:33:04.58ID:ch/7TMLd偏西風があるから
0717名無しSUN
2019/10/07(月) 17:33:26.26ID:/MWY7mDw東北も、ややオワタ状態になるわな
0718名無しSUN
2019/10/07(月) 17:33:30.86ID:YJ46R+7b0719名無しSUN
2019/10/07(月) 17:33:35.90ID:kW6JOF1Kいつのまにか920hPaなってるやん・・・
0720名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:05.94ID:aiSRuEq00722名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:20.71ID:Iiv/Kz0o山梨東部、神奈川西部はたいした被害無いって言われた
0723名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:24.43ID:NUn6spbV0724名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:31.08ID:wROwqP1F知り合いが伊豆高原でお土産屋さんやってるから行って欲しいが、この予想進路じゃ無理かなあ〜(´・ω・`)
0725名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:34.52ID:U0FxBLD8ECMWFを基本線に考えた方が良さそう
0726名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:45.25ID:qbiVJUCo0727名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:45.78ID:jF8UgnFb0729名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:50.73ID:lKcXZkMo0730名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:53.72ID:GD1XP4hx間違いはあり得ない
0731名無しSUN
2019/10/07(月) 17:34:57.73ID:ArbvWRA2側溝のコンクリート蓋が浮くレベルだし
0732名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:03.04ID:OV1iz8Eo0733名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:03.42ID:/4cy+sacGFSもGSMも安定してない(気がする)のでECMWF一択な状態という。
日本もアメリカも自国モデルの演算が信用できないというのか‥
0734名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:03.60ID:STg89K+fマジでここでセーフ言われてああそうですかってなる?
横浜鉄筋コンクリマンション頑丈な建物の私でさえ、あー今回はアレやな…って覚悟してるわけ
アウト前提で行動した方が絶対いいよ
で、セーフならそれはそれでラッキーじゃん
0735名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:05.60ID:2karbDUH0736名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:08.54ID:p9PYgcDt通過が早すぎる
最悪だわ
0737名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:15.86ID:qm4XGV530739名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:47.29ID:RkULpyP/0740名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:48.98ID:BHqkyBS80741名無しSUN
2019/10/07(月) 17:35:56.71ID:dWUFktTF0742名無しSUN
2019/10/07(月) 17:36:30.40ID:kiy1gycZ0744名無しSUN
2019/10/07(月) 17:36:59.84ID:Vojc9Cvzはい、東寄り優勢
紀伊半島より東行かない厨息してる?
0745名無しSUN
2019/10/07(月) 17:37:00.09ID:X/cJFSM30746名無しSUN
2019/10/07(月) 17:37:18.18ID:ur9Mlsuh伊豆で削られて急速に劣化だろう。
0747名無しSUN
2019/10/07(月) 17:37:23.77ID:0qyDGySJ0748名無しSUN
2019/10/07(月) 17:37:28.42ID:xwWvBBQJお客さんこれなさそう
0749名無しSUN
2019/10/07(月) 17:37:33.71ID:VafJ1spx関西までは救われるな 問題はバーチーが生き残れるかどうか
長年台風ウォッチしてるがもっと東に逸れると思うよ
0750名無しSUN
2019/10/07(月) 17:37:40.09ID:ZoV2rMT70752名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:01.71ID:bfqurAT1午前午後夜中いつですか
0753名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:01.64ID:k/qG5A+F0754名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:25.86ID:ch/7TMLd0755名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:36.28ID:FaOXFUEH明日の00zでコース確定
強烈な北風もあるから日本全国注意
0756名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:41.49ID:ClZtjHNj0757名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:46.12ID:kiy1gycZ0758名無しSUN
2019/10/07(月) 17:38:46.44ID:BeDTNQ1G0759名無しSUN
2019/10/07(月) 17:39:02.12ID:GDjJAc7j偏西風が南下して、東アボして欲しいぜ
0761名無しSUN
2019/10/07(月) 17:39:11.71ID:LIZv12Lv待ってるぞハギビス
0762名無しSUN
2019/10/07(月) 17:39:18.61ID:XE+BIg0I0763名無しSUN
2019/10/07(月) 17:39:23.22ID:0qyDGySJ0764名無しSUN
2019/10/07(月) 17:40:22.13ID:o+5kGSuk0765名無しSUN
2019/10/07(月) 17:40:36.08ID:BeDTNQ1G日曜だろ?
できる、イングランドフランスとNZイタリアがやばい
特に前者
0766健@ニ神@林
2019/10/07(月) 17:40:42.40ID:xKRpOQh20767名無しSUN
2019/10/07(月) 17:40:44.92ID:ZoV2rMT7で行ったら他の地域も麻痺してしまうくらい完全にノックアウトされてしまうんじゃないか
0768名無しSUN
2019/10/07(月) 17:40:47.90ID:ULTIPlij0769名無しSUN
2019/10/07(月) 17:41:07.11ID:4B0M0xVaだからまだまだ分からん
0770名無しSUN
2019/10/07(月) 17:41:08.54ID:PRSlH9DI0771名無しSUN
2019/10/07(月) 17:41:20.34ID:fzsDMERt0773名無しSUN
2019/10/07(月) 17:42:00.85ID:XHdC6Co521号でトラウマになったんだ
あれより強力なんだろ?
0775名無しSUN
2019/10/07(月) 17:42:08.43ID:wBhQLyUI言いたくなるくらいに紀伊半島に真っ直ぐ直進状態なのだが
0776名無しSUN
2019/10/07(月) 17:42:10.33ID:7o1RYZQS巨大化具合で分からんぞ
0777名無しSUN
2019/10/07(月) 17:42:36.66ID:LH2F9EBH0779名無しSUN
2019/10/07(月) 17:42:57.78ID:a4zj6LUV紀伊半島沖950で通過上陸無しと予想
0780名無しSUN
2019/10/07(月) 17:42:58.74ID:BeDTNQ1G0782名無しSUN
2019/10/07(月) 17:43:28.07ID:2IlyftP+逆に和歌山は普通の雨マーク
0783名無しSUN
2019/10/07(月) 17:43:32.21ID:U0FxBLD8この領域でGFSのみ北進傾向が強い
この北進がどのような原因で起こっているか
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
0785名無しSUN
2019/10/07(月) 17:43:42.35ID:dWUFktTF0787名無しSUN
2019/10/07(月) 17:44:04.44ID:FaOXFUEH0789名無しSUN
2019/10/07(月) 17:45:25.66ID:aTIjkfah迷ってます・・・・・・・
0793名無しSUN
2019/10/07(月) 17:45:41.74ID:/4cy+sacこれ見ると96時間はとりあえずだいたい予報円に入ってる統計になってるけど、
今回はかんばしくないぽいね
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/reference/forecast/
0794名無しSUN
2019/10/07(月) 17:45:46.38ID:l4JwgVLI0795名無しSUN
2019/10/07(月) 17:47:03.87ID:2DU4ajQA0796名無しSUN
2019/10/07(月) 17:47:10.65ID:1d2wJmA7この時期の台風っていつも予想より早く通過してる気がする
0797名無しSUN
2019/10/07(月) 17:47:36.31ID:yM4n3fP+千葉の被害が減るには紫のラインか
0798名無しSUN
2019/10/07(月) 17:47:41.67ID:FVD9XrY+13日午前まで関東に直接の影響残るよ
客無視すれば試合はいちおうできるだろうけどそこまではしないと思う
0799名無しSUN
2019/10/07(月) 17:48:26.21ID:WsKwbUIu逆に台風って予想進路のど真ん中来たことあるのか?
0800名無しSUN
2019/10/07(月) 17:48:26.90ID:OV1iz8Eo一安心
0801名無しSUN
2019/10/07(月) 17:48:59.53ID:Wx46lQVZ0802名無しSUN
2019/10/07(月) 17:49:07.38ID:qG2jZvUE0803名無しSUN
2019/10/07(月) 17:49:12.83ID:jbEyqbwN0805名無しSUN
2019/10/07(月) 17:49:32.93ID:++BF3WWU0806名無しSUN
2019/10/07(月) 17:49:40.71ID:yM4n3fP+戦後まもなくじゃないからないない
0807名無しSUN
2019/10/07(月) 17:49:42.38ID:qAHYOpU9曲がるものか
0809名無しSUN
2019/10/07(月) 17:50:11.92ID:GVGw6TkS0812名無しSUN
2019/10/07(月) 17:50:39.33ID:fiLeMaGf0813名無しSUN
2019/10/07(月) 17:50:45.41ID:w8/gJMiZ0815名無しSUN
2019/10/07(月) 17:50:51.50ID:M1Qpa0nL良い機会にして防御力上げておこう
0816名無しSUN
2019/10/07(月) 17:50:52.73ID:qAksW6CH雲粒の発生には電離した粒子が必要ということで高エネルギーの電磁波、
発生した雲粒の成長にはシアとか水温という形で、
巨大化にはどっちも必要だと思ってた。
一旦雲粒出来れば電磁波なくても連鎖で維持できる感じ?
0817名無しSUN
2019/10/07(月) 17:50:54.05ID:kpX95HSC0819名無しSUN
2019/10/07(月) 17:51:34.28ID:5/ctOu4+0820名無しSUN
2019/10/07(月) 17:51:49.89ID:kiy1gycZ令和元年10月07日15時45分 発表
<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
<08日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 16度25分(16.4度)
東経 145度35分(145.6度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)
900hp予想だから多分885hpくらいにはなる。
0821名無しSUN
2019/10/07(月) 17:51:53.37ID:g6Nv0IQc0822名無しSUN
2019/10/07(月) 17:51:55.64ID:QgRCcZXk0823名無しSUN
2019/10/07(月) 17:51:57.05ID:T/jI3mxHやだなー
0825名無しSUN
2019/10/07(月) 17:52:35.39ID:U0FxBLD8それまでにどれだけ西側に存在するかによって変わってくるはず
0826名無しSUN
2019/10/07(月) 17:52:39.47ID:su/3fFPq0828名無しSUN
2019/10/07(月) 17:52:59.44ID:BeDTNQ1G新幹線は関係ないわ
東京横浜間は被害があっても半日も経たないうちに復旧するわ
0829名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:05.11ID:nZnyghtE中心付近の最大風速 45m/s(85kt) 米軍は 105kt
最大瞬間風速 60m/s(120kt) 米軍は 130kt
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
9119 の上陸時暴風直径は590km
上陸時の勢力 940hPa、最大風速50m、暴風域半径、南東側330km,北西側260km、強風域半径、南東側750km,北西側480km 、超大型寸前
鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した[6]。日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名が出た。保険支払額は、史上2番目の5,679億円に達した[7]。
第2室戸台風に匹敵。
0830名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:25.91ID:WFQjTI4m走ったらひっくり返る
0831名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:38.22ID:WAIShzA4三連休髪を切ったり遊びにいこう
ボランティアは行くと却って迷惑だから募金にしといた
0833名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:46.89ID:s6B2G01l0834名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:47.71ID:++BF3WWU嘘つくなよ
0835名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:55.72ID:GVGw6TkSかすめるだけとか
0836名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:58.46ID:lCTjmrUa0837名無しSUN
2019/10/07(月) 17:53:58.83ID:AJHjL5v60838名無しSUN
2019/10/07(月) 17:54:25.31ID:LJHEN4eTttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_ALL.PNG
0840名無しSUN
2019/10/07(月) 17:54:41.72ID:PiYGXaUAここの専門家の皆さんの今のところの予想は
0842名無しSUN
2019/10/07(月) 17:54:57.01ID:+CcS0c7Q0843名無しSUN
2019/10/07(月) 17:55:01.70ID:Y1uyMNpc90メートル毎秒以上とかどんな世界なんだろうか
0844名無しSUN
2019/10/07(月) 17:55:09.40ID:I1X3xvGR妄想で自尊心満たすアホばっかで笑えるわ
今回は明らかに風台風だぞ
0845名無しSUN
2019/10/07(月) 17:55:11.58ID:Ri669Gv7良かった良かった。
0846名無しSUN
2019/10/07(月) 17:55:16.34ID:M461AfAA0848名無しSUN
2019/10/07(月) 17:56:08.21ID:oVEohv4S過去のカテ5比でも全く見劣りしてない
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/08/084230-color.png
0849名無しSUN
2019/10/07(月) 17:56:21.38ID:Xv7OO83nけっこう台風って無慈悲だからな
0850名無しSUN
2019/10/07(月) 17:56:33.20ID:vfY4lFwM0851名無しSUN
2019/10/07(月) 17:56:50.27ID:/WW+MGbK0852名無しSUN
2019/10/07(月) 17:57:07.12ID:ur9Mlsuhむしろ15号で風がたいしたことなかった地域がやばい。
千葉北西部とか
0853名無しSUN
2019/10/07(月) 17:57:14.18ID:s6B2G01l0854名無しSUN
2019/10/07(月) 17:57:20.64ID:rQbGH+zQ東亜ぼっぽいな
全モデルがどんどん東にずれていってる
0855名無しSUN
2019/10/07(月) 17:57:25.91ID:ebasz1eL0856名無しSUN
2019/10/07(月) 17:57:45.93ID:A8uOdixvその時も太平洋上でかなり発達したが、
劣化も早かったんだよな。
環境次第なんたろうが、実際どうなんだろ?
0857名無しSUN
2019/10/07(月) 17:57:48.00ID:TBybxFJQ0859名無しSUN
2019/10/07(月) 17:58:02.10ID:oKUA4dY80860名無しSUN
2019/10/07(月) 17:58:05.92ID:idKcpMMI八王子の方が中心に近いしいつも最大風速記録してるじゃん
0862名無しSUN
2019/10/07(月) 17:58:13.61ID:l4JwgVLI0863名無しSUN
2019/10/07(月) 17:58:19.94ID:A13YObxR直前でもどんどん東にズレてたな
0865名無しSUN
2019/10/07(月) 17:58:51.30ID:FaOXFUEH時間経過と共に東寄りになっている事実もあるがより確かな演算にもなっているので希望的予測は避けて対策必要な方は用意を始めた方がいい
0866名無しSUN
2019/10/07(月) 17:59:10.73ID:lj4bnCwv0868名無しSUN
2019/10/07(月) 17:59:25.55ID:40Ow++SVこの台風進行方向の左側が強いの?
0869名無しSUN
2019/10/07(月) 17:59:25.66ID:jYUTNEYA0870名無しSUN
2019/10/07(月) 17:59:26.11ID:0qyDGySJ0871名無しSUN
2019/10/07(月) 17:59:27.14ID:qo/M0iEE0872名無しSUN
2019/10/07(月) 17:59:40.68ID:JfNDj7nZこれ予想より発達して800台行って
上陸時920hPaとかあるんじゃ
0873名無しSUN
2019/10/07(月) 18:00:08.02ID:Xq9HBd1L0874名無しSUN
2019/10/07(月) 18:00:30.86ID:oVEohv4Sドポラック法の限界だな
見直したほうがいいだろ毎回実測するたびに勢力修正してるし
0875名無しSUN
2019/10/07(月) 18:00:48.02ID:yM4n3fP+だが南海トラフは避けられない
0877名無しSUN
2019/10/07(月) 18:00:54.41ID:lg3TREuO穀潰し対策課のCWラムネ(渾名)、俺と結婚してくれ。
0878名無しSUN
2019/10/07(月) 18:00:57.07ID:rvw8NNpU台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日15時45分 発表
<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 31度30分(31.5度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0881名無しSUN
2019/10/07(月) 18:01:29.51ID:fDD9+0mJハーケンクロイツと旭日旗同一視するチョンみたいだなw
レベルが違うわ
0882名無しSUN
2019/10/07(月) 18:01:29.53ID:a6/Ko5Xgガラスの養生が本当に活きるのは大きなガラスの破片が飛び散りにくい事だよ
小さな物はともかく、割れた時にデカイのが飛ぶと本当に怖いので…
りんごの時は近隣でウチだけ窓ガラス割れなかったけど、
外からベニヤ板を打ち付けて完全に塞いだのでかなり助かった
隣の家の奥さんは割れた大きなガラスの破片を踏んで大出血してたので救急車呼んだ
でも当たり前だけど救急車も来れなくて大人数人で何とか救急に運んだから一命を取り留めたよ
ガラスの飛散は怖いので今度の地域の方々は気を付けて下さいね
0883名無しSUN
2019/10/07(月) 18:01:36.39ID:eA/6tHATほとんどないね
0884名無しSUN
2019/10/07(月) 18:01:38.19ID:k6rgCQ2nhttps://i.imgur.com/XVC61Lu.jpg
0885名無しSUN
2019/10/07(月) 18:01:55.64ID:VadzoAbUそうは言っても、19号が千葉直撃したら
まじで廃県になるぞ。
0886名無しSUN
2019/10/07(月) 18:02:09.69ID:jueLT+JUもう勘弁してくれ
0887名無しSUN
2019/10/07(月) 18:02:09.90ID:JfNDj7nZhttps://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
台風19号
大型で非常に強い台風19号は、7日(月)午後3時現在、マリアナ諸島にあって、時速25キロで西北西に進んでいます。
中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
0888名無しSUN
2019/10/07(月) 18:02:53.18ID:reo7c7fF0889名無しSUN
2019/10/07(月) 18:03:06.38ID:qAksW6CH俺もソレ。
環境線量測定とか請負でやってるんだが職員様台風でも測定しろとか言わねぇで欲しい
0890名無しSUN
2019/10/07(月) 18:03:16.65ID:WAnCUES5ただのモデルだから信頼性は低いが少なくとも東にいく確率は高い
0891名無しSUN
2019/10/07(月) 18:03:24.66ID:rkaO7SN60893名無しSUN
2019/10/07(月) 18:03:39.97ID:5vINwBSVhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201910071750&line=0
0896名無しSUN
2019/10/07(月) 18:04:13.27ID:0qyDGySJ0897名無しSUN
2019/10/07(月) 18:05:02.05ID:rvw8NNpU<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約410km
予報円の中心 北緯 20度10分(20.2度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 170km(90NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)
<10日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 23度05分(23.1度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
<11日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 26度35分(26.6度)
東経 135度00分(135.0度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
0899名無しSUN
2019/10/07(月) 18:05:08.58ID:AfG0nCG30903名無しSUN
2019/10/07(月) 18:06:46.28ID:X4jaVxjD今度は真っ先に現地視察とかパフォーマンスやるんだろうけど
0906名無しSUN
2019/10/07(月) 18:07:11.98https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0907名無しSUN
2019/10/07(月) 18:07:12.96ID:cZfo5qB00908名無しSUN
2019/10/07(月) 18:07:24.06ID:oVhdnoCz0909名無しSUN
2019/10/07(月) 18:07:39.60ID:JfNDj7nZhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00011090-weather-soci
明日“猛烈な勢力”まで発達する予想
台風19号は、海面水温が高いエリアを西よりに進んでいるため、今後も発達を続ける見込みで、明日8日(火)3時には「猛烈な」勢力まで発達する見込みです。
さらに15時には中心気圧は900hPa、最大風速は60m/s、最大瞬間風速は85m/sとなる予想で、もしこの規模になれば、台風2号の920hPaを下回って今年発生した台風の中ではもっとも発達した台風になります。
0910名無しSUN
2019/10/07(月) 18:07:51.24ID:HPtJU07e0911名無しSUN
2019/10/07(月) 18:08:03.12ID:MGPiTBw2止まったまんま離陸できるで
0912名無しSUN
2019/10/07(月) 18:08:57.12ID:hY1ImTfc0913名無しSUN
2019/10/07(月) 18:09:14.76ID:JfNDj7nZ予想より発達し始めてるから
明日3時の深夜にもう猛烈で昼には900だってよ
0914名無しSUN
2019/10/07(月) 18:09:23.72ID:0qyDGySJ0915名無しSUN
2019/10/07(月) 18:09:27.33ID:oVhdnoCz0917名無しSUN
2019/10/07(月) 18:10:06.56ID:2m7TiE4l0919名無しSUN
2019/10/07(月) 18:10:42.83ID:OaHDjAoS0920名無しSUN
2019/10/07(月) 18:11:18.62ID:l4JwgVLI0921名無しSUN
2019/10/07(月) 18:11:22.47ID:jbdwWJ+qお前ら充電器買ってこいや
0923のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 18:12:00.47ID:I3My1ENO0924名無しSUN
2019/10/07(月) 18:12:07.66ID:PP8278a20925名無しSUN
2019/10/07(月) 18:12:21.96ID:jHuB/8Jc0926名無しSUN
2019/10/07(月) 18:12:25.77ID:M461AfAA0927名無しSUN
2019/10/07(月) 18:12:29.34ID:bfMQJsQBデカすぎw
0929名無しSUN
2019/10/07(月) 18:12:54.36ID:qAksW6CH給料クソ安いぞ。放射線技師が医者に捨て駒扱いされてるアレと同じ。
食い物さえあれば何とかなる。
俺みたいに釣りとかで趣味兼調達しようや。
今回の台風で堤防の内側に逃げ込んできたチヌを、
980円ロッドで釣って豪勢にやろうと思ってたけど、
職員様の休日業務命令には逆らえない。
つか今回は派手にケガしそうでならない。
0930名無しSUN
2019/10/07(月) 18:13:04.58ID:2m7TiE4lこのくらいだよね
それでも先日の15号クラス
0931名無しSUN
2019/10/07(月) 18:13:31.05ID:MU0IlF5d0932名無しSUN
2019/10/07(月) 18:13:35.72ID:ioZeou6uうるさく寝れないんだよね
0933名無しSUN
2019/10/07(月) 18:13:46.76ID:vUPGSQ4g0934名無しSUN
2019/10/07(月) 18:14:17.03ID:iAlehfMNグアムサイパンの北に連なる島々は無人島かな?
あそこくらいか、最盛期に直撃食らう陸地は。
グアム・サイパンも大変だろうかど。
0935名無しSUN
2019/10/07(月) 18:14:19.47ID:0LxSlb8B0936名無しSUN
2019/10/07(月) 18:14:46.79ID:p9PYgcDt日曜日夜横浜日本-スコットランド
どっちも中止にはならないだろう
日本終わった・・・・
0938名無しSUN
2019/10/07(月) 18:15:15.23ID:iBUHfApIすごいな
0940名無しSUN
2019/10/07(月) 18:15:35.53ID:NddDIX9dて事はカックン東アボも可能性大だよな
0941名無しSUN
2019/10/07(月) 18:15:41.00ID:lg3TREuOお給料貰えるだけ凄い。
一般諦めて障害者枠で探してるが障害者枠でも求めているのは身体だから面接で落ちまくる。
0942名無しSUN
2019/10/07(月) 18:15:48.75ID:jHuB/8Jcいっつも気になってんやがrawとadjの違いってなんや
0943名無しSUN
2019/10/07(月) 18:15:50.32ID:p/ycfZDMそのあとは今年の熱帯撹乱を何度も苦しめた高シアー帯を突き進む事になるから弱る一方だと思う
特に日本付近は台風にとって最悪の環境だ
0945名無しSUN
2019/10/07(月) 18:17:08.87ID:ebasz1eL0946名無しSUN
2019/10/07(月) 18:17:31.47ID:jHuB/8Jcそうしないとどんなに発達しても890ないし900止まり
0947名無しSUN
2019/10/07(月) 18:17:34.58ID:KoKBjtjF0948名無しSUN
2019/10/07(月) 18:17:52.48ID:Xq9HBd1L0949のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 18:18:04.68ID:I3My1ENO0950名無しSUN
2019/10/07(月) 18:18:08.64ID:yM4n3fP+0951名無しSUN
2019/10/07(月) 18:18:30.82ID:kiy1gycZ0952名無しSUN
2019/10/07(月) 18:18:47.22ID:C8GI2L3cもっとスピード出せ
0953名無しSUN
2019/10/07(月) 18:19:06.65ID:WAIShzA4伊勢湾張っておきますね
0957名無しSUN
2019/10/07(月) 18:20:00.27ID:rS0SUEuC0960名無しSUN
2019/10/07(月) 18:20:31.41ID:+diHQpSG0961名無しSUN
2019/10/07(月) 18:20:48.71ID:pX4gQ/qJギリギリ東に逸れても接近でヤバイだろ
関東に上陸するときは弱まってるよ
前の千葉くらいの弱さになってるよ
0962名無しSUN
2019/10/07(月) 18:21:12.29ID:eBy6hCgm発達する台風が首都圏を襲うってやってたな
たしか上陸時の勢力は920hpa
0963名無しSUN
2019/10/07(月) 18:21:52.01ID:iAlehfMN観測ロケットってまだ高いのかな?
受信のための衛星あげといて、その通過に合わせて、弾道飛行で目にゾンデばらまく
なにかの練習になると国が支援w
0965名無しSUN
2019/10/07(月) 18:22:05.85ID:nxJ1AvjXすげーな
しかも西からさらにマイナス90℃の雲引っ張ってきてるし
0966名無しSUN
2019/10/07(月) 18:22:35.24ID:eA/6tHATだったらいいねw
0967名無しSUN
2019/10/07(月) 18:22:37.23ID:kiy1gycZそれは、江戸川終了のやつ。
この19号に期待!!
0969名無しSUN
2019/10/07(月) 18:23:03.79ID:pX4gQ/qJしかもあの程度で国が自衛隊だしたりしたんだから
今後各地でやらなくてはいけなくなった
0971名無しSUN
2019/10/07(月) 18:23:23.08ID:GD1XP4hx0972名無しSUN
2019/10/07(月) 18:23:43.89ID:xMj8jOFr大阪大丈夫?
0973名無しSUN
2019/10/07(月) 18:24:10.52ID:U5lD5ANv0975名無しSUN(伊勢・志摩・伊賀國)
2019/10/07(月) 18:24:38.12ID:Bgwxlno9https://i.imgur.com/PfhG0PX.jpg
0977名無しSUN
2019/10/07(月) 18:24:40.93ID:W0pWsV830978名無しSUN
2019/10/07(月) 18:25:12.36ID:/MWY7mDw火災保険料を凄く値上げするのが決まったから
大丈夫じゃね?
0979名無しSUN
2019/10/07(月) 18:25:27.08ID:We8Jy7Vi0981名無しSUN
2019/10/07(月) 18:25:49.47ID:WAnCUES50982名無しSUN
2019/10/07(月) 18:26:18.06ID:5/0OD/koこりゃ大したことないな
0983名無しSUN
2019/10/07(月) 18:26:53.13ID:bK+0bQCg0984名無しSUN
2019/10/07(月) 18:27:44.55ID:pD7fDgP7850hpaで関東上陸
未曾有のことが起こりそう
0985名無しSUN
2019/10/07(月) 18:28:16.19ID:caO3uDwb御前崎ならまだマシだけど浜松だけは勘弁してくれ
直撃のほうがまだいい危険半円はもういやだ
0988名無しSUN
2019/10/07(月) 18:28:48.72ID:W0pWsV83見たよ
スーパーモンスター台風だろう
現実になったな
0989名無しSUN
2019/10/07(月) 18:29:16.36ID:7Gdkt8o60990名無しSUN
2019/10/07(月) 18:29:33.10ID:0jeFwoAe来年の東京オリンピックは何が起こるか
大地震起きるかもしれないし
0992名無しSUN
2019/10/07(月) 18:30:07.86ID:W0pWsV8319号としてはとりあえず定番の御前崎に上陸したいという
0993名無しSUN
2019/10/07(月) 18:30:15.65ID:cUcx+V8/ちょっと強い程度の台風だ
0994名無しSUN
2019/10/07(月) 18:30:19.56ID:+T2YD3df成長しきって900アンダーのまま来ないかなぁ
0995名無しSUN
2019/10/07(月) 18:30:21.64ID:pD7fDgP7だよ
0996名無しSUN
2019/10/07(月) 18:31:20.42ID:SYT5gAqH0998名無しSUN
2019/10/07(月) 18:31:57.73ID:UQoBqNYh0999名無しSUN
2019/10/07(月) 18:32:18.10ID:ULTIPlij1000名無しSUN
2019/10/07(月) 18:32:18.94ID:kiy1gycZ10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 10分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。