トップページsky
1002コメント213KB

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:48.53
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0719名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:20.02ID:EKOZIDQ3
>>672

既にオーストラリア大陸の半分の面積はありそうだな
それだけの大きさの積乱雲が、
日本上空で寒気とぶつかり降水させるとなると
日本全国で大水害だな

水被害だけ考えれば、下手に温暖低気圧化して
大降水状態になるより、勢力を維持しながら
高速で積乱雲のまま北に抜けてくれる方がマシかもしれん。
無論、風の影響でそのときは通り道はペンペン草も生えないだろうが。

国は早めに民間と協力して全力で被害の縮小に努めるべきと思うが。

あと、米国みたいに非常事態宣言を出して、大規模疎開させるとかしないのかね?
さすがに今回は疎開も考えた方が良いと思うぞ、人命軽視しすぎだろ。
0720名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:31.69ID:gWdGI91/
CM明けミヤネ屋
0721名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:36.02ID:NV0+mo6l
ミヤネ屋CMのあと
0722名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:45.91ID:N6x9I1kO
ワイ紀伊ハンター震えつつ備蓄チェック
0723名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:52.23ID:uCy04kMQ
>>704
ピンホールすぎて飛蚊症かとオモタ
0724名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:53.78ID:Ug+dPlTv
みやね来るよ
0725名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:53.91ID:cW4cLOlQ
土曜の18時半頃って大阪湾、大潮&満潮なんだな。
0726名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:10.25ID:7R49E9Sa
どうせ気象庁が11日9時の予想出せば大騒ぎだろ
0727名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:15.17ID:ZoV2rMT7
iconのコースは鬼だ
紀伊半島、東海を舐め、伊豆に上陸し、東京を蹂躙し、福島に抜ける
0728名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:15.92ID:I8++vAnk
愛知県だけど伊豆に避難した
0729名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:32.24ID:M16grpkl
現時点で紀伊半島〜関東の上陸と見るのが正解
それより西の上陸は消えたな
0730名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:33.84ID:YR9iNWUv
伊勢湾台風は前回の即位の年
日本の神様の沸点は分かりやすい
脳天気に異教徒を神域に入れれば神罰が下るのも当然
0731名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:10.39ID:jh1JHRtu
>>718
0732名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:20.10ID:zGG/tatc
もうすぐお目目がパッチリ開眼しそう
0733名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:31.84ID:oBB7ZIr2
法王台風って名付けよう
0734名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:54.20ID:5D65iuLy
>>665
何年か前の台風でビルの階段(2階か3階?)に牛がいたって宮古の人が言ってた
0735名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:03.42ID:F9v46acM
異国の民が呪っておるのだ。クワバラクワバラ
0736名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:14.01ID:7kPzVrR0
ひまわり8号動画ライブラリ
http://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-movie.htm

軌道観測域動画がひまわりはっちゃんが19号いつも見てるぞ状態
0737名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:14.79ID:mRrTzPXX
まあ大したことないだろうな
夜中のうちに少し雨と風が強くなって朝起きたら晴れてるという
いつものパターン
0738名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:54.01ID:wAv4ToyK
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/05/054230-vis.png

グアムの幅が8km位だから、目の直径約10km程度
凄いピンホールですな
0739名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:01.43ID:LH2F9EBH
>>730
統一教会と創価学会が与党だからな…
0740名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:12.17ID:b5B2c8f5
>>693
県とは限らんぞ
0741名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:13.10ID:F9v46acM
針穴のようなお目目、可愛いのう
0742名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:54.52ID:4F6VCaB/
>>718
元課長って最近見ないな
0743名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:54.60ID:kl72Pd3W
>>738
目の中にラピュタがありそう
0744名無しSUN2019/10/07(月) 14:56:55.07ID:pwa1Itd8
>>737
あれ?そよ風の単語入れないのか?
0745名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:05.28ID:w+7W68TT
ホント大阪キチ害がいるんだね、17,18でも大阪、大阪って叫んでたな
韓国向かってても和歌山から東ズレてもずっと言ってるキチがね
0746名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:16.12ID:YgB2mDPK
余裕かましすぎ…

マジで用意したわ…
九州も油断できんぞ!
0747名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:17.49ID:JywwY9VZ
台風にも穴はあるんだよな…(ゴクリ
0748名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:19.04ID:9lnkovkR
JOKER観てきたわ つかこれ上陸するのか???

https://i.imgur.com/0gWDeYg.png
0749名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:41.41ID:iBUHfApI
15時更新は更に発達させるだろうか
この引き締まった目の感じやその他総体的に見てCI数6ほどはあるんだろうがそれ以上は急速すぎる気がする
0750名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:43.98ID:EKOZIDQ3
>>738

グアムの現状はどうなのかね
現地ツイッターとか無いのかな
0751名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:46.84ID:qKnvkElP
時速36Kmで通過だと、右側は風速10メートルアップで合ってる?
0752名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:56.24ID:t7EQbWw+
紀伊半島は上陸しないで掠めるだけで、浜松上陸ってのが一番厄介
0753名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:12.25ID:nv1t6aoD
>>739
最早惰性で連立組んでる人たちの悪口はN(ry
0754名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:14.87ID:xhqDV59p
知っているだけで2人、ここに気象予報士が書き込んでる。
実際には何人いるのかな?
0755名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:15.65ID:8H82lyA4
>>748
絶対このコースやな米国もそういってる
0756ナラパゴスのつちのこ2019/10/07(月) 14:58:40.51ID:6eQ0lewL
738
くてぃあたの●首みたい
なんか知らんけど?
0757名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:43.07ID:2rgAY58r
こんなピンホール見せられるとあんまり衰退しないんじゃないかと思えてくる
0758名無しSUN2019/10/07(月) 14:59:15.15ID:TGkhF5/W
前回千葉に来た奴もかなり直前までは伊豆半島コースの予想だった。
それを考慮すると今の時点でこのコースなら実際は銚子のはるか沖と見た
0759名無しSUN2019/10/07(月) 14:59:25.16ID:iAlehfMN
>>539
そう言うのは晴れるか雲が出るかを左右するもんで、台風がすでにできてて雲できまくりだと関係ないでしょ。
マイクロ波とかで海面暖められたら効果あるけど、台風のエネルギーそのものが日本の発電量50年分以上と言われてるから、せめて1年分注がないとだめっしょ
0760名無しSUN2019/10/07(月) 14:59:58.01ID:T8fJ174d
今のところは西北西、西成分がかなり多目
で進んでるな
0761名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:04.37ID:9bbgiIV2
13日の午前中って羽田空港は普通に飛んでくれますか?
0762名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:18.63ID:5BDd3RPG
つちのこ男説でてきた
0763名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:19.54ID:YgB2mDPK
朝倉からやけど
弾幕あつめでな。
0764名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:31.45ID:dnEw9TRn
目が青いとかないのか
0765名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:39.04ID:iAlehfMN
>>579
中心960くらいか?
0766名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:44.66ID:2l+8VC3U
>>761
無理
0767名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:46.27ID:Lcbm8Iey
空港も吹っ飛ぶかもな
0768名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:47.42ID:2dSDF0xe
蓬莱きたー
0769名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:48.60ID:ebasz1eL
ミヤネきたよ
0770名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:05.46ID:lKcXZkMo
蓬莱は信用ならん
0771名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:09.00ID:X5K61Kop
蓬莱さんきた!
0772名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:32.04ID:7kPzVrR0
https://pbs.twimg.com/media/EGQN-ZbW4AACbMI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQL2ySUUAEkPaz.jpg
0773名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:34.23ID:iBUHfApI
ADTもCI#5.3つけてきたね
0774名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:50.25ID:libwWfpY
1721
超大型。非常に強い→上陸2時間前に強いへN勢力落とし
掛川上陸→青梅抜けて鹿島灘へ。

これの最上位機種がやってくる。
0775名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:59.49ID:F9v46acM
日本会議が日本を守ってくれるよ。頼もしい限りじゃのう
0776名無しSUN2019/10/07(月) 15:02:23.31ID:xwWvBBQJ
昔、日本に20%寄せ気味で進路発表してるって噂あったな
気象庁
0777名無しSUN2019/10/07(月) 15:03:25.93ID:qFcoQUbj
>>711
話にならんな
0778名無しSUN2019/10/07(月) 15:03:28.58ID:vrhNJpCP
>>759

大型台風1個の総エネルギー量は
東日本大震災1万発分ほど
台風消し去るのは容易じゃない
0779名無しSUN2019/10/07(月) 15:03:37.48ID:xwWvBBQJ
>>269
東海って言っても、岐阜から静岡までひろいよ
0780名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:00.40ID:96jrhGoX
ウェザーニュース予報士
「発生から一日も経たずに30hpa下がる台風はあまり見ない」
0781名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:20.14ID:hCic1HHv
>>636
ポータブル電源
0782名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:34.75ID:qJ/qYiXT
>>761
空港が飛ぶわけないだろ
0783名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:36.27ID:oVhdnoCz
まだ13日の予報円が出てないから蓬莱さんもはっきりとは言えないよねー
0784名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:45.64ID:1SGyPRwT
ミヤネ 台風→韓国w
0785名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:49.69ID:tXh215tD
>>728
アカンで…
0786名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:51.73ID:pA8O6qMG
どうせ気象庁の気圧計故障して950発表のまま上陸
0787名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:55.91ID:7t3vwDuG
>>778
もはや台風を利用して発電するとか考えた方がいいレベルだな
0788名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:25.48ID:qFcoQUbj
>>748
もうどこも東に寄ってきたな
0789名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:29.95ID:8H82lyA4
明日日曜日の予想進路出るからそこを見るのが大事

byミヤネ屋
0790名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:39.70ID:W0pWsV83
うちの会社の女性陣は台風の進路予想図すら理解できない
0791名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:42.60ID:Fmaiu36M
>>782
いや70m/s近い暴風が吹けばあるいは飛ぶかもしれん
0792名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:48.23ID:LUF+GNEZ
関西電力の罰だな
0793名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:55.73ID:Bcd2KX57
>>748
上陸しねーのかよ

よかったー
0794名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:58.78ID:EjTUxeoL
>>754
そいつらも米の予想をアテにしてるけどな
一次ソースを持ってないから仕方ない
0795名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:08.15ID:qFcoQUbj
>>772
美味しそう
0796名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:50.60ID:xLoXRRWf
>>728
踊るなよ
0797名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:55.89ID:HfbPaI8q
暴風圏内は免れないから
せめて東側に逸れてくれと祈るだけか
0798名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:57.35ID:7kPzVrR0
https://pbs.twimg.com/media/EGQMXz_X0AAV3as.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQMKjgU0AAJLmo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQHkmKWkAA63a8.jpg
0799名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:58.77ID:32bIHuVt
>>772
これが発生2日目の台風とは信じられない
0800名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:59.89ID:EKOZIDQ3
>>786

気象庁の重鎮は
10/22が休みだし、10/21に有給休暇入れて
10/19〜10/22でバカンス行くかも知れないなw

となると下っ端だけでシナリオ通りの発表しか
出来ないかも試練と?
0801名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:18.00ID:No1/I9LX
ハイエンとどっちが強いの?
0802名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:33.41ID:z2lNQxAI
>>748
東に寄ってきたな
関東掠る感じ?
0803名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:47.93ID:od3yjyUC
>>780
爆弾台風と名付けよう
0804名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:51.72ID:bltt3mz6
>>648
歴史が変わる
0805名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:04.46ID:WDaLxpu5
>>748
なんだよ、上陸なしか…つまんねえ
0806名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:08.96ID:W0pWsV83
>>791
空港は飛ばないがオムツは飛ぶ
0807名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:12.84ID:y178D/OA
蓬莱は、危険性をあぴーるしてたけど
ミヤネのアホがうるさく邪魔して
さっぱり伝わらなかったねw
0808名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:20.95ID:qFcoQUbj
ずっと中国地方通過だったイギリスの予報の最新はまだ出てない?
0809名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:21.85ID:WGr0PTnd
スレが活性化している
0810名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:35.40ID:ULSuu0kB
12日は大丈夫かな
0811名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:38.60ID:eDdHOhmK
昼前に開眼したばっかりなのにもう中心部の締まり方が半端ねーこえーよ
0812名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:41.04ID:t9cx0d++
はよどうなるのか決まってくれ
片付けどの程度する必要があるのか分からんのはモヤモヤする
自分の地域はおそらく台風の西側になると思うけどでかい台風だから油断出来ない
0813名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:48.26ID:a4zj6LUV
>>754
ペーパーですが
0814名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:24.20ID:Ug+dPlTv
>>789
それから準備しろって言ってたよな

避難の準備だよなぁどう考えても
0815名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:25.66ID:i7mgTj3B
40℃は間違いない
0816名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:26.38ID:IPz+pcTa
>>809
無職は台風か雪の日が待ち遠しいからな
0817名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:28.47ID:iBUHfApI
950据え置きかな15時は
0818名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:45.60ID:1d2wJmA7
>>790
うちにも理解できてないおっさんがけっこういるな
まあ一般人なんてそんなものだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています