@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:48.53https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0579名無しSUN
2019/10/07(月) 14:26:34.94ID:OlNO1crF等圧線の数数えてみ
0580名無しSUN
2019/10/07(月) 14:26:36.44ID:Fmaiu36M「がんばろう関東」とかいいながら
0581名無しSUN
2019/10/07(月) 14:26:36.99ID:QnUdI4Sw0582名無しSUN
2019/10/07(月) 14:26:42.06ID:TGkhF5/W0583名無しSUN
2019/10/07(月) 14:26:45.75ID:qbiVJUCo0584名無しSUN
2019/10/07(月) 14:26:55.77ID:iitISuoMこれは多少の事にはへこたれない屈強な美人さんになりそう
0585名無しSUN
2019/10/07(月) 14:27:06.83ID:TGkhF5/Wふぁー
まじ?(´・ω・)
0586名無しSUN
2019/10/07(月) 14:27:24.62ID:VFOg1qXB0588名無しSUN
2019/10/07(月) 14:27:32.66ID:63bsUx7y目が痛い(>_< )
0589名無しSUN
2019/10/07(月) 14:27:46.68ID:RoNTkuBIそれも使用期限が2013年とか2012年とかのヤツ
単2なんか使うところわからん
どなして使うべぇ?
0590名無しSUN
2019/10/07(月) 14:27:50.13ID:aJAXrRt30591名無しSUN
2019/10/07(月) 14:27:57.62ID:TGkhF5/W0592名無しSUN
2019/10/07(月) 14:28:11.16ID:qFcoQUbj頑張ってくれたら東アボもあり得る?
0593名無しSUN
2019/10/07(月) 14:28:20.54ID:TGkhF5/W0594名無しSUN
2019/10/07(月) 14:28:43.35ID:LCK9Cn13まだ定まりきらんか
0596名無しSUN
2019/10/07(月) 14:28:54.85ID:W0pWsV83鉄筋コンクリ以外の家は木っ端微塵になる
0597名無しSUN
2019/10/07(月) 14:28:55.35ID:Lcbm8Iey0599名無しSUN
2019/10/07(月) 14:29:01.67ID:OlNO1crF0600名無しSUN
2019/10/07(月) 14:29:07.11ID:ZoV2rMT7スーパーコンピュータの計算と、予報は違う
0602名無しSUN
2019/10/07(月) 14:29:51.77ID:6Cuj9chQ単二は懐中電灯に単一の代わりに入れられる。ちょっと工夫すればいける
0604名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:05.26ID:63bsUx7yパレードのコース周辺は停電復旧メッチャ早くなると思う
0605名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:11.85ID:W0pWsV83アメリカ予想では暴風から外れる
0606名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:22.82ID:iitISuoM今の段階じゃ色々な可能性があって然るべきだとは思うけど東アボが一番期待できない事は確か
0607名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:28.11ID:WE5BZxRi東京以外の地域の被災なら前回の千葉と同じで暫くは無かったことになりそうだな(笑)
0608名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:36.42ID:hH8oAohq予報円が関東に向いたらトップ扱いなのになあ
この差はなんだろう
0610名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:44.54ID:TGkhF5/W0611名無しSUN
2019/10/07(月) 14:30:56.40ID:63bsUx7yやーめーてー
0612名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:11.17ID:scU2SYpQ0613名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:22.45ID:Vojc9Cvz気象庁も紀伊半島から東にしてきたなあ
0614名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:23.03ID:o11TC3uFこのサイト初めて使ったけどずいぶん楽観的じゃね?
それとも俺の使い方が間違ってるのか
0615名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:23.58ID:uCy04kMQ目がチカチカした
0616名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:31.58ID:W0pWsV83ミヤネ屋は結果論だから災害後だけおちゃらける
0617名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:34.84ID:rS0SUEuC0619名無しSUN
2019/10/07(月) 14:31:44.34ID:1d2wJmA7どんどんスピード上げろ
0620名無しSUN
2019/10/07(月) 14:32:19.86ID:rBWMZc0f0621名無しSUN
2019/10/07(月) 14:33:00.63ID:pwa1Itd80622名無しSUN
2019/10/07(月) 14:33:02.91ID:63bsUx7y来年に期待
0623名無しSUN
2019/10/07(月) 14:33:33.14ID:4tlgfWqn0624名無しSUN
2019/10/07(月) 14:33:43.54ID:rS0SUEuCって当初よりスピード上がってるか最悪だ
0625名無しSUN
2019/10/07(月) 14:33:46.69ID:VFOg1qXB日本に近付いてシアーに頭崩されても外輪がでかいから直ぐには影響しないし、中心部に影響する頃は既に上陸してる
一度回りだした台風は図体がでかくなるとその推進力で回る回るメリーゴーランド、多少の偏西風ならいくらでも食い込んでいく
そこいらへんの豆台風と一緒にするなってーんだ!
0626名無しSUN
2019/10/07(月) 14:33:56.23ID:Ug+dPlTv0627名無しSUN
2019/10/07(月) 14:34:20.14ID:V/e9Pkmf0628名無しSUN
2019/10/07(月) 14:34:20.44ID:beoR6C1X0629名無しSUN
2019/10/07(月) 14:34:42.11ID:gAgGABb2まさかの6日前解散
また、来年!
0630名無しSUN
2019/10/07(月) 14:34:46.92ID:wu5Rtchk千葉はまだマシな方だろう
地方は去年の岡山みたいに2階まで浸水とかしないとなかなか扱って貰えない
0631名無しSUN
2019/10/07(月) 14:34:54.22ID:Fan94J4q0632名無しSUN
2019/10/07(月) 14:35:31.01ID:ml/uKLXL0636名無しSUN
2019/10/07(月) 14:35:56.68ID:RoNTkuBIありがと
ここで聞いていいもんかわからんけど
乾電池からコンセント電源に変換するキカイってある?
もし停電なった時、冷蔵庫や電灯はもうどうでも良いが
水槽のフィルターポンプだけは回したい
この時期ならヒーターはしばらくはいけそう
素直に発電機用意するべき?
0637名無しSUN
2019/10/07(月) 14:35:59.07ID:1SGyPRwT0638名無しSUN
2019/10/07(月) 14:36:20.67ID:lKcXZkMo0640名無しSUN
2019/10/07(月) 14:36:28.55ID:JKWaeX/k0641名無しSUN
2019/10/07(月) 14:36:36.75ID:iitISuoM0642名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:08.41ID:W0pWsV83電車が飛ぶからな
大阪ではオムツも飛んでいた
0644名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:11.12ID:63bsUx7y2階浸水して屋根に逃げるってなかなかない体験だ
0645名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:17.06ID:ZC7RFqjO0646名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:18.38ID:6Cuj9chQ0647名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:20.15ID:D4f2/9YO自分で自分をマスコットとかwww
今までもつちのこを煽ってきたしこれからもそうするよ。
ガンガンいくからなガンッガン。
0648名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:24.42ID:/MWY7mDw「世界が変わる」と言って、千葉があんな状態だったけど、
19号は何て言うだろう?
「日本がおわた」かな・・・
0649名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:39.44ID:7kPzVrR00650名無しSUN
2019/10/07(月) 14:37:55.88ID:mJhN7UAqまぁ良かったけど関東は注意だな
0651名無しSUN
2019/10/07(月) 14:38:11.42ID:W0pWsV830652名無しSUN
2019/10/07(月) 14:38:28.62ID:libwWfpY頃だろ。
0653名無しSUN
2019/10/07(月) 14:38:31.41ID:bwq5L+pq天変地異が起こる
0654名無しSUN
2019/10/07(月) 14:38:31.41ID:402zLghV0655名無しSUN
2019/10/07(月) 14:38:46.80ID:rcaKt7ok乞うご期待
0656名無しSUN
2019/10/07(月) 14:38:50.56ID:6Cuj9chQ0657名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:03.48ID:qFcoQUbjひるおび!はノンピリしてたぞ
0658名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:07.66ID:rBWMZc0f0659名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:09.46ID:BrTMHWaj上からの通達がきた
前日に判断になるがやばそうなら電話祭りになる
これがめんどい
0660名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:10.00ID:/4cy+sacGSM 上陸1212JST頃、浜松、山梨、埼玉、栃木、福島コース
GEPS 上陸1215JST頃、沼津、丹沢、茨城コース
最新の演算採用すると、15時更新でいきなり120時間予報円が
関東にワープしてくることになるが‥
他国の結果と合わせて様子見の大きな予報円になる?
0661名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:24.36ID:btK3ryfD乾電池はDC1.5V
家庭用コンセントはAC100V
素直に発電機買った方が良いよ
0662名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:35.45ID:qFcoQUbj世界の終わり
0665名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:52.73ID:V/e9Pkmf0666名無しSUN
2019/10/07(月) 14:39:55.59ID:T8fJ174d気象庁のだと見えないんだな
0667名無しSUN
2019/10/07(月) 14:40:01.01ID:y178D/OAもう、テレビで千葉の惨状を目に焼き付けただろうから
「千葉級の被害」で通じるんでないの
0668名無しSUN
2019/10/07(月) 14:40:18.74ID:o11TC3uFしかしどんどん早まってるな。11日上陸とかあるんじゃね
0671名無しSUN
2019/10/07(月) 14:40:43.23ID:V/e9Pkmfセカオワ
0672名無しSUN
2019/10/07(月) 14:40:49.60ID:nYLLzUqM秋の巨大台風+温暖化台風
これはどうなるか・・
0673名無しSUN
2019/10/07(月) 14:40:57.42ID:W8WZ0WCx0674名無しSUN
2019/10/07(月) 14:41:30.99ID:kaXuK+5815号のせいで騒ぐ人が増えただけ
0675名無しSUN
2019/10/07(月) 14:41:37.14ID:qFcoQUbj0676名無しSUN
2019/10/07(月) 14:41:37.47ID:W0pWsV83■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています