トップページsky
1002コメント213KB

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:48.53
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0539名無しSUN2019/10/07(月) 14:17:05.68ID:qAksW6CH
>>499
https://www.semanticscholar.org/paper/Cosmic-rays%2C-clouds%2C-and-climate.-Carslaw-Harrison/fecd95e68d09b39646295f74a93fa08de7aa0ec1

雲量と電磁波(宇宙線)の相関。
エネルギー(弾で言うなら威力)13Gev以上が有意に生成する。
照射線量(弾の数)は何処に書いてんのかな
0540名無しSUN2019/10/07(月) 14:17:33.66ID:4N+xNvtj
18号同様予測と違い韓国に上がったように今回も九州に同じように登っていく

https://i.imgur.com/8Q4dHu6.png
0541名無しSUN2019/10/07(月) 14:17:41.63ID:DzAWNFlU
ここまで騒いでると来てもちょっと雨風程度のいつものやつだと思ってしまうな
0542名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:18.77ID:XszX8mJ/
>>299
丈夫さだけで言うなら最近手芸屋でパラコードっての見た
パラシュートやアウトドア用の紐だが高い

近所の家は何か白い紐で結んでるが
1821でブルーシートと土嚢がセットで飛んで行った家もあるし
役所に相談するのがベストかも
0543名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:25.11ID:WJvLjzlL
京都はそうでも無い感じか
0544名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:39.77ID:QmlPKG2o
問題は深夜にくるか日中にくるかだ
0545名無しSUN2019/10/07(月) 14:19:00.22ID:EKOZIDQ3
>>373

そのコピペ、今の平和な段階で買ってきた水を
わざわざ飲むわけ無いからネタと直ぐ判った
0546名無しSUN2019/10/07(月) 14:19:06.79ID:OlNO1crF
経済損失は確実に10兆を超えるな
0547名無しSUN2019/10/07(月) 14:19:44.68ID:FN41AvmC
ヤバミヨヤバミヨ
0548名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:20.48ID:/zvOH+sH
京都への影響はどうどす?
0549名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:20.54ID:T8fJ174d
目もそうだけど凄い雲の密度だな
近年稀に見るような
0550名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:55.97ID:Fmaiu36M
日曜のラグビーをやるころには通り過ぎてそうだが、
被害が甚大の中でラグビーやったら避難轟轟だなw
0551名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:56.35ID:OlNO1crF
交通機関は土日月と間違いなく計画運休
明日からキャンセルの列が過ごそう
0552名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:12.18ID:l5gpDcq5
1週間前から祭りになってるの珍しくない?
0553名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:17.20ID:WewQl+Rg
かなり東よりの予想進路になってるな
0554名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:38.86ID:TfKuj7eW
冗談抜きで韓国行ったら大事でしょうね
偏西風で大丈夫ですが
0555名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:41.50ID:qbiVJUCo
日本気象庁GSM結構東よりになったな
0556名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:11.69ID:oVhdnoCz
>>552 12日には来そうだからもう1週間前とは言えないのでは?
0557名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:24.88ID:JiYA4DM/
>>57
大恐慌でハワイ沖キングボンビー背負ってウンコで道封鎖されてる位
0558名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:46.47ID:63bsUx7y
>>522
15号はメッチャ美人やった
0559名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:52.43ID:TGkhF5/W
ラグビーなんて暇ネタだからね
0560名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:11.64ID:pD7fDgP7
今年の台風合わせた被害総額、3.11超えそう。

そしたら消費税を8%に戻しなさい。
0561名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:16.56ID:vfY4lFwM
ラグビーはかなり微妙な所だな。交通網が麻痺してそうだし無理っぽいか
競馬のGI秋華賞はいけるかもしれんが
0562名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:32.09ID:TGkhF5/W
党アポの可能性大です@ミヤネ屋
0563名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:34.13ID:OlNO1crF
GMS 大阪920で直撃orz
等圧線の数数えるのも一苦労
0564名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:38.28ID:rcaKt7ok
>>544
今の予想では土曜日早朝上陸だな、生中継で楽しめるよ。
0565名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:47.83ID:W0pWsV83
かなり、相当、極端に、東コースに変更
定番の御前崎〜浦賀水道直撃コース
東京湾再来の可能性大 
0566名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:03.72ID:LCK9Cn13
偏西風が頑張るかサボるか次第なんかなあ
0567名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:26.83ID:WewQl+Rg
日本に上陸しない可能性もあるな
tps://www.gpvweather.com/typmodels.php
0568名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:30.79ID:TGkhF5/W
地区40年のうちおわた
埼玉だから沿岸部ほどの風は吹かないかな
0569名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:31.07ID:XszX8mJ/
>>433
台風の性質の話だけする台風スレのマスコットだからw
ここは初めて?
0570名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:42.15ID:3OxxD9ZI
あの興奮をもう一度
0571名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:06.84ID:TGkhF5/W
相変わらず台風スレと人身事故スレの不謹慎ぶりはすごいな
0572くちあたフルごりら!!2019/10/07(月) 14:25:25.47ID:6eQ0lewL
着弾前日に900前後やったら國民的保護さゐれん鳴り葬!!!(;◎;艸;◎;)
鳴つたところでどないもできんけど?
なんか知らんけど?
0573名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:39.67ID:63bsUx7y
>>570
やーめーてー
0574名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:40.88ID:pD7fDgP7
CSは順延かこれ。
第4戦のチケットがあるけど。
0575名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:46.67ID:JiYA4DM/
>>213
台風の周りの雨雲や台風の大きさ考慮すればセーフのわけねぇと思うけど
0576名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:08.11ID:2IlyftP+
ついにGSMも静岡上陸に変えたか
0577名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:12.34ID:M5F96yam
各自治体点検だろうなあ
千葉で発電機と無線壊れてた話はアホすぎたし
0578名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:16.11ID:W0pWsV83
>>568
今回は規模が桁違いに巨大勢力
内陸も50m超の竜巻クラスの暴風になる
0579名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:34.94ID:OlNO1crF
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/2019/10/06/12/LF_K_R6SFC_2019100612_00_144_JP.jpg

等圧線の数数えてみ
0580名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:36.44ID:Fmaiu36M
関東地方停電100万戸インフラ壊滅のなか、即位のパレードやりそうw
「がんばろう関東」とかいいながら
0581名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:36.99ID:QnUdI4Sw
ここは防災スレじゃない、無駄に煽って避難を勧めるな、年寄りがパニクるじゃないかどうしてくれる雨量1000ミリ超えるのはどこかハッキリしろみたいなこと言ってた静岡の人、どうしてるのかな
0582名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:42.06ID:TGkhF5/W
馬鹿でかい中華大陸にはほとんど台風行かないでもピンポイントで小さな島国直撃する台風ってなんやねん。日本は場所が悪いな
0583名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:45.75ID:qbiVJUCo
カナダの予報ワンチャンあるのか?
0584名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:55.77ID:iitISuoM
ここしばらく台風も無かったせいかエネルギーの供給が半端じゃない
これは多少の事にはへこたれない屈強な美人さんになりそう
0585名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:06.83ID:TGkhF5/W
>>578
ふぁー
まじ?(´・ω・)
0586名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:24.62ID:VFOg1qXB
>>570は北山修さんですか?故加藤和彦さんですか?
0587名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:28.19ID:OlNO1crF
>>574
順延じゃなくてシリーズ打ち切りだわ
土日にできなくて月曜にできるかって話だ
0588名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:32.66ID:63bsUx7y
>>579
目が痛い(>_< )
0589名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:46.68ID:RoNTkuBI
非常袋整理してたら単2電池がゴロゴロ出てきた
それも使用期限が2013年とか2012年とかのヤツ
単2なんか使うところわからん
どなして使うべぇ?
0590名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:50.13ID:aJAXrRt3
大阪は大丈夫か?
0591名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:57.62ID:TGkhF5/W
火災保険入ってるけど修理がいつ出来るか
0592名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:11.16ID:qFcoQUbj
>>566
頑張ってくれたら東アボもあり得る?
0593名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:20.54ID:TGkhF5/W
今回はカントンやばいね
0594名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:43.35ID:LCK9Cn13
グッディは九州直撃でミヤネは東アボ?
まだ定まりきらんか
0595名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:46.93ID:a4fc44RI
>>584
辻元台風か
0596名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:54.85ID:W0pWsV83
マスコミも騒ぎ始めた
鉄筋コンクリ以外の家は木っ端微塵になる
0597名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:55.35ID:Lcbm8Iey
ゴルフ練習場の周辺の家の人は戦々恐々だな
0598名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:00.27ID:vfY4lFwM
>>590
まだ室戸から大阪湾コースもあるから大丈夫じゃない
0599名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:01.67ID:OlNO1crF
ミヤネ屋は台風の話題にすら入ってない
0600名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:07.11ID:ZoV2rMT7
こうした台風予報は、気象庁のスーパーコンピューター上で計算された結果に基づき、最終的には予報官の経験と判断によって出されます。


スーパーコンピュータの計算と、予報は違う
0601名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:29.80ID:OtoSmqA+
>>589
プラレールで遊ぶ
0602名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:51.77ID:6Cuj9chQ
>>589
単二は懐中電灯に単一の代わりに入れられる。ちょっと工夫すればいける
0603名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:01.76ID:NTHoLHoF
>>550
そこは、絆を連呼して、感動をありがとうで、何でも済ませるメディアがコントロールするてしょ
0604名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:05.26ID:63bsUx7y
>>580
パレードのコース周辺は停電復旧メッチャ早くなると思う
0605名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:11.85ID:W0pWsV83
>>590
アメリカ予想では暴風から外れる
0606名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:22.82ID:iitISuoM
»592
今の段階じゃ色々な可能性があって然るべきだとは思うけど東アボが一番期待できない事は確か
0607名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:28.11ID:WE5BZxRi
>>580
東京以外の地域の被災なら前回の千葉と同じで暫くは無かったことになりそうだな(笑)
0608名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:36.42ID:hH8oAohq
>>599
予報円が関東に向いたらトップ扱いなのになあ
この差はなんだろう
0609名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:41.58ID:pD7fDgP7
>>603
そしたら香港みたいなデモが起こりそう。
0610名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:44.54ID:TGkhF5/W
グッデー九州マジか(´・ω・)
0611名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:56.40ID:63bsUx7y
>>596
やーめーてー
0612名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:11.17ID:scU2SYpQ
建設中の新興住宅地とか大変なことになりそうだな
0613名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:22.45ID:Vojc9Cvz
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

気象庁も紀伊半島から東にしてきたなあ
0614名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:23.03ID:o11TC3uF
http://weather-gpv.info/

このサイト初めて使ったけどずいぶん楽観的じゃね?
それとも俺の使い方が間違ってるのか
0615名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:23.58ID:uCy04kMQ
>>579
目がチカチカした
0616名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:31.58ID:W0pWsV83
>>599
ミヤネ屋は結果論だから災害後だけおちゃらける
0617名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:34.84ID:rS0SUEuC
まだ大阪湾侵入コースあるもんなぁ
0618名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:41.26ID:l0x3gljI
>>608
地方には地方局があるからな
0619名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:44.34ID:1d2wJmA7
とにかく土日で通過してくれ
どんどんスピード上げろ
0620名無しSUN2019/10/07(月) 14:32:19.86ID:rBWMZc0f
令和は災害の年だな。
0621名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:00.63ID:pwa1Itd8
東アボが東京アボンにとかなるかもわからんな
0622名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:02.91ID:63bsUx7y
改元の年は荒れるんだってね
来年に期待
0623名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:33.14ID:4tlgfWqn
四国は台風が来る前に全力で避難しとけよ
0624名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:43.54ID:rS0SUEuC
この勢力でスピード上げたらもう最悪だぞ
って当初よりスピード上がってるか最悪だ
0625名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:46.69ID:VFOg1qXB
シアー高いところでカテゴリー5予想出してくるほど強固な20W
日本に近付いてシアーに頭崩されても外輪がでかいから直ぐには影響しないし、中心部に影響する頃は既に上陸してる
一度回りだした台風は図体がでかくなるとその推進力で回る回るメリーゴーランド、多少の偏西風ならいくらでも食い込んでいく

そこいらへんの豆台風と一緒にするなってーんだ!
0626名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:56.23ID:Ug+dPlTv
人飛ぶかな
0627名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:20.14ID:V/e9Pkmf
※関西終了のお知らせです。
0628名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:20.44ID:beoR6C1X
気象庁 最悪のコースやん
0629名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:42.11ID:gAgGABb2
各国東アポ確定予想
まさかの6日前解散
また、来年!
0630名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:46.92ID:wu5Rtchk
>>607
千葉はまだマシな方だろう
地方は去年の岡山みたいに2階まで浸水とかしないとなかなか扱って貰えない
0631名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:54.22ID:Fan94J4q
グッディは九州マジか
0632名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:31.01ID:ml/uKLXL
除草の為にレンタルしてるヤギもお休みさせてやらんと飛んでいきそうなくらい猛烈やな
0633名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:43.80ID:T8fJ174d
>>607
東京中心主義が蔓延ってるからね
0634名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:47.32ID:rcaKt7ok
>>626
ぬこを飛ばせてみて
0635名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:52.11ID:7kPzVrR0
>>566
偏西風はサボる暇がないぐらい1年中頑張ってるw
0636名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:56.68ID:RoNTkuBI
>>601  >>602
ありがと

ここで聞いていいもんかわからんけど
乾電池からコンセント電源に変換するキカイってある?
もし停電なった時、冷蔵庫や電灯はもうどうでも良いが
水槽のフィルターポンプだけは回したい
この時期ならヒーターはしばらくはいけそう

素直に発電機用意するべき?
0637名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:59.07ID:1SGyPRwT
気象庁のコース・・・
0638名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:20.67ID:lKcXZkMo
gsm変えてきたなこの調子で東アボを目指そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています