トップページsky
1002コメント213KB

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:48.53
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0211名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:48.51ID:yLm5iD5B
>>188
これ左側は大丈夫ってこと?
0212名無しSUN2019/10/07(月) 12:59:16.40ID:Q3ZlSe94
>>211
秋台風に左側右側関係ない
0213名無しSUN2019/10/07(月) 12:59:34.80ID:yLm5iD5B
この赤ラインより左はセーフてことでいいんだよな?

https://i.imgur.com/NcoJQin.jpg
0214名無しSUN2019/10/07(月) 12:59:36.44ID:d4+2mb8v
東京から大阪への移動を12日から14日に変えたわ
とんぼ返りになるけど仕方ない
0215名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:14.36ID:ebasz1eL
>>204
正直、真意がわからんかた
0216名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:19.62ID:2IlyftP+
転向する時は勢力落としながらゆっくり転向するから
すぐにカクンと変わったりしないんやろね
0217名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:40.33ID:8H82lyA4
今台風直撃受けてるグアムか
0218名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:51.16ID:N5yHqrEu
>>213
線太!
0219名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:51.50ID:BrTMHWaj
>>162
過去に台風来ても開催したことあったけどね
もちろん予選なしとか変則開催だったけど
多分今年はいまの予想のままならやらないよ
0220名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:10.52ID:VHPV+GDA
9月の台風が朝鮮半島に行くぐらいだから10月だからといって東アボはないだろ
0221名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:18.20ID:M1Qpa0nL
曲がれ〜曲がれ〜
0222名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:43.24ID:52idO+NU
>>209
ほとんどの台風がそのパターンだわ。
遅くとも沖縄あたりでピークの台風が多い。
0223名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:46.51ID:X4yZ8IYl
>>210
そんな事言ってると台風そっち行くから注意しろ
謝るなら今のうちだ
0224名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:58.63ID:rQbGH+zQ
>>213
朝倉セーフか
0225名無しSUN2019/10/07(月) 13:02:34.46ID:7kPzVrR0
http://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/480/20191007_pir3.mp4
0226名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:20.11ID:331yW3gd
海面水温自体は日本近海まで高く保たれてるな
0227名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:30.04ID:52idO+NU
東京のマスコミはあまり信用しないほうがいい。
イベントが目白押しすぎて台風が来るという現実から逃避してるw
0228名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:34.08ID:pwa1Itd8
ハギビス すばやい
発達スピードがすばやすぎ!
0229名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:39.30ID:zzSXMkKK
950ぐらいのが来た時に2tトラ運転してたけどハンドルが重ステなんてレベルじゃなかった、しっかりホールドしてないと持ってかれそうになるしな
0230名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:50.12ID:BrTMHWaj
なんか昔とちがうな
20年ほど前は強さも数も8月と9月前半がピークだったけどここ数年9月半ばから10月前半がピークだな
0231名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:08.53ID:jCWaCDGs
>>162
多分金曜日の予選が本戦扱いになるよ。8年くらい前の富士だったか鈴鹿がそうだったよ。
0232名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:16.11ID:S/qpuV8b
俺はひるおびを信じる
この台風は大したことない
0233名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:26.30ID:m+lilcZW
第2室戸を知っている私でもこの予想通りだと怖いな
0234名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:35.12ID:HIMt0Kf3
室戸岬か紀伊水道→大阪湾と潮岬か伊勢湾→名古屋ってどっちが被害大きくなる?
0235名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:40.47ID:pA8O6qMG
>>225
ホレボレするな立派で
0236名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:47.90ID:rSijg6rk
お前らが騒げば騒ぐほど東あぼにwww
0237名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:55.13ID:gt9pX0vl
>>223
そうだね、ごめん。少しでも弱まりますように。
0238名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:00.30ID:Ug+dPlTv
グアムで何とか衰退させてくれないか米軍
0239名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:09.87ID:OlNO1crF
発達のスピードの予報が追い付いてない
900まであり得る
0240名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:30.36ID:nA1dVWZc
大体30度付近までは足摺の南であとはどこで曲がるかだけだな
0241名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:49.43ID:jCWaCDGs
NHK13時のニュースは全然だね
0242名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:49.73ID:rcaKt7ok
950は明日の予定だったはず。
怪物に育つのか?
0243名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:55.59ID:331yW3gd
つか、週末大潮じゃん
いろいろヤバイ材料揃ってんな
0244名無しSUN2019/10/07(月) 13:06:15.20ID:ebasz1eL
>>227
東京湾通過しても千葉があれで東京は無事
災害なんかへの河童
0245名無しSUN2019/10/07(月) 13:06:21.94ID:HttqNepq
>>209
この台風もピーク過ぎて上陸だよん。

朝倉からでした。
0246名無しSUN2019/10/07(月) 13:07:00.61ID:kl72Pd3W
これから建てる家は暴風を受け流すドーム状で窓は装甲シャッターじゃないと生きた心地がしないな
0247名無しSUN2019/10/07(月) 13:07:17.80ID:m+lilcZW
救いは過去の超弩級台風に比較して進行速度が遅いことだ
0248名無しSUN2019/10/07(月) 13:07:59.82ID:iBUHfApI
900割れチャンスがありそうだな
0249名無しSUN2019/10/07(月) 13:08:02.20ID:gt9pX0vl
>>246
ドラゴンボールで見たことある形のやつだな。
0250名無しSUN2019/10/07(月) 13:08:21.76ID:LU2ZNyFV
https://i.imgur.com/uK3GASi.jpg
台風は赤いラインを辿りそう
0251名無しSUN2019/10/07(月) 13:08:52.50ID:52idO+NU
秋台風は気象予報通りに来るよ。
でかいから不確定要素が少ない。
迷走無し。
0252名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:11.60ID:rcaKt7ok
第二伊勢湾台風になりそう
0253名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:12.01ID:rQbGH+zQ
https://pbs.twimg.com/media/EGPyklqXoAAHaW7.jpg
0254名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:24.52ID:HIMt0Kf3
>>250
安政江戸の予想ルート?
0255名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:26.88ID:Lcbm8Iey
この台風で死ぬやつは今は生きてるんだよな
気をつけろって言ってやりたい
0256名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:32.43ID:nKSR6cJG
襲来予定日土曜日に変わったのか?
最悪なんだがもっとゆっくり来いよ
0257名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:39.37ID:YyFVBk0m
木曜日くらいにはどこで曲がるか分かるかな?偏西風がんばれー。
0258名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:29.90ID:VFOg1qXB
もうRawで7.2あるモンスター台風だよ
テニアンやサイパンの空港施設が今夜やられる
既に1000割ってきてるし
0259名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:36.24ID:BrTMHWaj
明後日あたりに気象庁の会見楽しみだな
前の15ですらあんな大げさ発言だったんだから今のままなら日本が壊れますとかいいそう
0260名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:55.31ID:1n4wpxpb
CI# /Pressure/ Vmax4.6 / 970.1mb/ 79.6kt
Final T# Adj T# Raw T#
4.6 5.5 7.2
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
 
今日中にどれぐらい発達するのか…
0261名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:58.73ID:Og7QRdHS
>>245
おいっ、こら朝倉!
0262名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:19.57ID:tCxoRypX
屋根付きのバイクで配達なんだが死ぬやつ?
0263名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:35.13ID:YKrVC7Th
地震と比較して
たかが雨風と思ってるやつ多そう
0264名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:45.43ID:88PyynT5
とにかく上陸時点で勢力が弱まりますように
0265名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:51.82ID:+tI9kedA
>>253
イケメンすぎる
0266名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:02.43ID:ZoV2rMT7
oct 07 00z
gfs変わらず伊豆諸島通過、房総半島南をかすめるコースか
0267名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:12.10ID:PddluLJE
空飛ぶバイク初体験出来る
0268名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:25.25ID:HktKd8Rm
早く曲がらないかなぁ
0269名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:42.84ID:YxtR+uX0
結局東にずれるしか考えられない状況になるな
和歌山<東海<関東でヤバい
0270名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:50.50ID:/4cy+sac
GFS9時起算も相変わらず東海上か
他のモデルとずっと一線を画してるな
0271名無しSUN2019/10/07(月) 13:13:20.35ID:MJSH9BZc
曲がれ曲がれメリーゴーラウンド
0272名無しSUN2019/10/07(月) 13:13:36.59ID:2l+8VC3U
>>200
何歳よ
0273名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:04.59ID:Og7QRdHS
ひるおびとか所詮恵のオモチャ
0274名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:16.09ID:VFOg1qXB
もう途中出来ないんだからカテゴリー5予想出ているから
かなり早い時期から偏西風に影響出る
0275名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:45.32ID:bzH+BAcE
13日あたりって、大潮じゃね?
海沿い川沿いヤバいんじゃね?
0276名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:52.38ID:NFHTBsrx
能力は高いが早熟型か
0277名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:03.05ID:3dD/e5vY
去年の被害をやっと直してもらったのに、これかよ
紀伊半島は勘弁してくれ
0278名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:05.25ID:1n4wpxpb
台風201919(HAGIBIS)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0279名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:11.02ID:HIMt0Kf3
14日が満月で大潮になるから高潮被害も出そうだけど、昔と比べて治水がしっかりしたといっても、
東日本大震災が人口比から言って1000年前の貞観地震とほぼ同規模の被害(浸水域・死者数など)出したのを考えると、
今回の台風津波で伊勢湾や室戸台風クラスの高潮被害出す可能性もあるよな

高潮や氾濫についても決して楽観視できないと思うわ
0280名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:22.83ID:01XUMPlK
JTWC 10月7日12時 解析値

CI= 7.0 (914 hPa/ 140 kt) カテ5

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019fix.txt
0281名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:27.66ID:gF3S37CH
なんか関東に台風が来て欲しそうな書き込みがちらほら…
冗談じゃねぇよ!!
台風よ。東海上へ行け!
0282名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:30.44ID:EKOZIDQ3
>>253

西側のレインバンド、何百kmはなれてるんだよw
それだけ離れててそのモコモコ具合はどうしようもないなw
0283名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:34.41ID:kF/7B938
やはりラグビーは命がけ
0284名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:42.96ID:eKGE3L3x
ブルーシートって10メートルくらいの一個買うのと3メートルくらいの複数買うのとどっちがいいですかね
0285名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:50.59ID:W5rIJ0vX
>>4
馬鹿だなぁ羽鳥
0286名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:51.78ID:m+lilcZW
>>259
「私の会見もこれで最後かも知れません」とかですか
0287名無しSUN2019/10/07(月) 13:16:22.06ID:EKOZIDQ3
実際 千葉は世界が変わっただろ
0288名無しSUN2019/10/07(月) 13:16:49.45ID:oD7ImieJ
強まる予想は騒ぎ立て弱まる予想は見なかった事にするここはそんなスレッドです
0289名無しSUN2019/10/07(月) 13:16:50.20ID:U0FxBLD8
気象庁HPの気象衛星画像ではピンホールアイが映ってない
領域画像でははっきりとしてるから眼が小さすぎて潰れてしまってる?
0290名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:10.02ID:dV6Aurh4
>>244
そりゃ東京は台風の左側だったからな
右側とは天地の差だぞ
0291名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:15.47ID:ZoV2rMT7
>>4
でっかいフラグ立てちまったな
0292名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:17.21ID:Nz14xeZV
>>82
秋祭りで休み
0293名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:00.89ID:/MWY7mDw
そう、ちょうど大潮だから
やばいんよ
0294名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:04.63ID:lKcXZkMo
gfsよほど自身があるのか東アボ傾向を維持
0295名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:22.31ID:VQAEaBPp
>>271
儲け知って止まらぬよウニ
0296名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:35.28ID:bhdz7Upn
>>289
赤外画像でも確認できるぞ
0297名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:40.77ID:LCK9Cn13
秋台風は右左側関係ないって言ってた人いたけど本当?
0298名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:09.71ID:libwWfpY
>>255
いっそのことひと思いに死んでしまいたい。

被害受けて
自分も負傷して
家屋設備の修繕復旧までに地獄の苦しみを耐え忍ぶ・・・

そんな元気も資金もない。
0299名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:13.08ID:eKGE3L3x
屋根に土嚢同士を紐で結ぶのにどんな紐選べばいいですか
0300名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:16.00ID:VFOg1qXB
これからは300hpa9720のラインみてれば台風のおおよそのコースは分かる

このあとシアーの環境余り良くないけど、ここまで成長過程が著しいと影響ないのかも 衰退台風じゃなくまだ成長台風だから
0301名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:48.36ID:nYLLzUqM
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&;basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm2&zoom=&time=

台風が近づいて気圧の揺らぎがなくなってきたな
0302名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:49.52ID:rcaKt7ok
今年の台風は終わったと思ってたら、怪物が来そうとは。
うちに被害さえなければいいけど、そうはいかんだろうなあ
0303名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:26.48ID:y178D/OA
>>4
マスコミは
ここと違って、そこまで危機感持ってないっぽいね

まあ、みんないい家に住んでるから
台風への恐怖感は乏しいか
0304名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:27.32ID:/aDnnIez
>>200
成仏してくダサい
0305名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:31.73ID:RBBYXbfo
4日のTCHP
https://www.aoml.noaa.gov/phod/dataphod1/work/HHP/NEW/2019277np.jpg
https://www.aoml.noaa.gov/phod/cyclone/data/np.php
0306名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:32.94ID:qJ/qYiXT
>>297
全部デマ
0307名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:59.11ID:vfY4lFwM
予想以上に発達してるわ
0308名無しSUN2019/10/07(月) 13:21:05.43ID:W5rIJ0vX
>>8>>9
最近朝倉朝倉えらい言う人おるな、と思ってたけどやはり自演か
寂しい奴なのね。お前さんはつっちーにはなれないよ
0309名無しSUN2019/10/07(月) 13:21:55.06ID:Ug+dPlTv
>>298
分かる
何かもういろいろ面倒臭いよ
0310名無しSUN2019/10/07(月) 13:22:04.54ID:rcaKt7ok
>>303
だからこそ、一度は東京を壊滅させてやりたいわけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています