@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:48.53https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0103名無しSUN
2019/10/07(月) 12:41:53.99ID:rcaKt7ok0104名無しSUN
2019/10/07(月) 12:42:32.20ID:N5yHqrEuwindy見る限りじゃ、それなりにヤバい
ベランダの物が吹き飛ぶやつだ
0105名無しSUN
2019/10/07(月) 12:42:41.93ID:Fan94J4q0106名無しSUN
2019/10/07(月) 12:42:45.32ID:faUtTNCW0107名無しSUN
2019/10/07(月) 12:42:59.62ID:RBBYXbfoJTWCの予報を基にしたサイトの予報進路の矢印の先が四国に刺さっててそれをカテ4で上陸と勘違いした奴がいる
0109名無しSUN
2019/10/07(月) 12:43:20.07ID:FVD9XrY+東北から太平洋に抜けそう
北へ抜ける予報はだいぶすくないよなあ
0110名無しSUN
2019/10/07(月) 12:43:51.35ID:rQbGH+zQhttps://www.earthcam.com/world/northernmarianaislands/saipan/?cam=saipan
風でてきた
0111名無しSUN
2019/10/07(月) 12:44:05.25ID:2vxsH3Tnあるかもしれん(気象庁にとって)。
0113名無しSUN
2019/10/07(月) 12:44:18.33ID:k6rgCQ2n12日4戦 メットライフ 昼間 東ドナイター
13日5戦 メットライフ 昼間 東ド昼間
14日も列車次第か
0114名無しSUN
2019/10/07(月) 12:44:29.01ID:qX9hwMy60115名無しSUN
2019/10/07(月) 12:44:34.55ID:xaBGeN3Pガソリン満タン、風呂水満杯、養生テープ、軍手、長靴、飲料水二箱、缶詰20個、
避難する方向の宿の確認。。
静岡は気の毒だな。どっちへも行けないだろう。
高速が回復するのに1日でいけるか?
列車は・・・雨量が多いから厳しいな。
0116名無しSUN
2019/10/07(月) 12:45:00.24ID:eyCkNHwf考え得る 出来得る事をやって命を守って下さい。
今回のは怖いと思います。
@福岡
この時期に高みの見物などと言う人の神経がわかりません。
台風はほんとに怖いですよ。
おちゃらける時ではありません。
0117名無しSUN
2019/10/07(月) 12:45:04.93ID:UQtQPkG60118名無しSUN
2019/10/07(月) 12:45:15.31ID:KfmoQlatとりあえず、大量の電池とランタンは買ってきたわ。
0119名無しSUN
2019/10/07(月) 12:45:20.66ID:JdGH4ar414日に日付が変わる頃には静かになってそう
0122名無しSUN
2019/10/07(月) 12:46:40.80ID:B2lXY5T00123名無しSUN
2019/10/07(月) 12:46:41.93ID:ZoV2rMT7独ICON 12日9時ごろから潮岬南通過→950hpaで伊豆半島→東京→茨城・福島沖 13日12時ごろ
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:18.97ID:BrTMHWaj0125名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:19.64ID:qm3iaTtl気象庁の大幅な更新は奇数時間
3、9、15、21時
12時の更新は現在地のみ
よっぽど変化あった時は現勢力も変わるが
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:21.56ID:ZoV2rMT7gsmもがんばれ
0127名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:24.19ID:lKcXZkMoでもGFSはすぐ寝返るからな
0128名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:26.23ID:rcaKt7ok0130名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:46.50ID:XLef0TFF0131名無しSUN
2019/10/07(月) 12:47:59.07ID:nvEfvm8yまあ弱くなって東にそれることを祈るしかないでしょ正直
0132名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:05.96ID:2vxsH3Tn結構高いというのは分かるんだけど。
0133名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:06.48ID:bmwQ5DIg0134名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:09.16ID:VHPV+GDA紀伊半島か
0135名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:15.80ID:HttqNepq960の40も考えられる。
0136名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:32.02ID:tBPgglHy0137名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:36.05ID:b6s6HVmFhttps://www.youtube.com/watch?v=ECZWIiFO11k
0138名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:47.92ID:o11TC3uF0139名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:49.21ID:T70cW5Dy0140名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:54.48ID:MJSH9BZc0141名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:58.74ID:qm3iaTtl目が出現し始めたから950にしてきたな
0143名無しSUN
2019/10/07(月) 12:48:59.67ID:9S7csB6+0145名無しSUN
2019/10/07(月) 12:49:08.97ID:7+Gs2jEJ4.2 978.8 69.8 4.2 5.5 7.4
4.6 970.1 79.6 4.6 5.5 7.2
早速5.5で制限に引っかかるADT
0146名無しSUN
2019/10/07(月) 12:49:26.13ID:hJ07sEvV0147名無しSUN
2019/10/07(月) 12:49:30.04ID:bmwQ5DIgここの連中は貧乏人ばかりだから行けないよw
0148名無しSUN
2019/10/07(月) 12:49:31.17ID:JdGH4ar4このペースだと接近時に930くらいでかなりヤバくないか?
0149名無しSUN
2019/10/07(月) 12:49:59.80ID:5D65iuLy0150名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:09.48ID:jQ+WGeii0151名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:20.33ID:Pgi0rpXZ大型の非常に強い台風 第19号
10月 7日12時現在
マリアナ諸島
北緯15.3゜東経148.9゜
西 30 km/h
中心気圧 950 hPa
最大風速 45 m/s
最大瞬間風速 60 m/s
暴風半径(25m/s以上) 150 km
強風半径(15m/s以上) 東
0152名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:24.97ID:vqXSM/WQ自慰fsは池沼確定
これからは天下のECMWF様以外信用せんわ
0153名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:32.62ID:iBUHfApI0154名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:33.48ID:nYLLzUqMこれ完全に出来上がってるな
あっと言う間に猛烈まで行くわ
0155名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:33.95ID:tXh215tD俺の見てるとこが違うのか
https://www.ventusky.com/?p=30.2;138.9;4&l=temperature-2m&t=20191012/0900
0156名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:37.95ID:bLSeBPTY0157名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:44.09ID:1SGyPRwT0158名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:44.26ID:LCK9Cn130159名無しSUN
2019/10/07(月) 12:50:57.70ID:JdGH4ar4もう950とか冗談だろ?
0160名無しSUN
2019/10/07(月) 12:51:02.71ID:YsvIGJU2たまに10月に台風が上陸すると季節外れとかいうことがあるけど?
0161名無しSUN
2019/10/07(月) 12:51:03.07ID:nvEfvm8y三日後とかに最盛期こられても正直困るし
0163名無しSUN
2019/10/07(月) 12:51:05.23ID:7kPzVrR0http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910071240-00.png
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日12時45分 発表
<07日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度20分(15.3度)
東経 148度55分(148.9度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0164名無しSUN
2019/10/07(月) 12:51:15.68ID:2NHjSe55日本は日本近海精度は高いけど1週間の進路予測はガバガバ
アメリカは基地に近づかないと本気出さない気がする
ECMWFとGFSは最近だと似たり寄ったりな気がする
ECMWFの方が精度良さそう?
0165名無しSUN
2019/10/07(月) 12:51:24.76ID:6mEDWyJk0166名無しSUN
2019/10/07(月) 12:51:29.58ID:pA8O6qMG0169名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:10.40ID:d7nRmxi10170名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:18.18ID:4wwzNZrq940くらいで上陸したら15号の比じゃないくらい凄いことになりそう。
0173名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:29.48ID:xaBGeN3Pあり得るから恐ろしいな。
その状態だと、山側走ってるルートはあちこちで法面崩壊してるだろうしなあ。
0174名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:32.11ID:lKcXZkMo0175名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:34.72ID:2vxsH3Tnなるほど。いずれにしても3日前ぐらいでないと精度が
出ないという事だな。サンクス。
0176名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:42.47ID:VFOg1qXBADT一気にCI値 4.6の970hpaの80Ktsまで持ってきた
しかもRaw7.2だしモンスターすぎる
サイパン通過は940hpaぐらいになってるのか?
今夜の10時ぐらいだよな
サイパンの国際空港も999hpaと、1000hpa遂に割ってきた
0178名無しSUN
2019/10/07(月) 12:52:57.71ID:LU2ZNyFV0179名無しSUN
2019/10/07(月) 12:53:09.82ID:DfbXdtkQ10月の気圧配置的に四国近畿最接近は難しいんじゃないか?
0180名無しSUN
2019/10/07(月) 12:53:15.36ID:Q3ZlSe940181名無しSUN
2019/10/07(月) 12:53:29.58ID:4mIWWGEv0183名無しSUN
2019/10/07(月) 12:53:48.30ID:N5yHqrEuあー、日本全域から逸れろ、頼むから
0185名無しSUN
2019/10/07(月) 12:54:02.89ID:T8fJ174d最も遅い記録は11月30日
しかもその時期にしては上陸が紀伊半島
東海以東か関東まで流されると思いきや
0186名無しSUN
2019/10/07(月) 12:54:13.26ID:qBuxgGm3結局どこ行くか決まった?
0187名無しSUN
2019/10/07(月) 12:54:25.06ID:rcaKt7ok大惨事の予感
0188名無しSUN
2019/10/07(月) 12:54:42.26ID:R3SC8crHhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0189名無しSUN
2019/10/07(月) 12:54:58.16ID:LU2ZNyFV千葉みたいに大停電してそれどころじゃなくなる可能性だって全然考えられるよね
0191名無しSUN
2019/10/07(月) 12:55:17.32ID:ur9Mlsuh0193名無しSUN
2019/10/07(月) 12:55:58.81ID:rBWMZc0f0194名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:02.17ID:CJaZ/QbG0195名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:02.28ID:gWdGI91/しかし恐ろしいな・・・
0196名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:02.76ID:ZoV2rMT7ecmwf gfs icon3強だな
UKMOのUMはダメだなありゃ
0197名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:25.90ID:LU2ZNyFV横浜だから大丈夫って意味がよくわからないw
0198名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:33.79ID:WAnCUES5ジャツプ国民の半分はちうそつコーソツなんで、シアーだの発散だの言われてもわかりやせん
台風の卵とかアホみたいな表現使うのもそのせい
0199名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:54.64ID:qBuxgGm3あっという間に衰えてくれるならそれはそれで
0200名無しSUN
2019/10/07(月) 12:56:56.89ID:331yW3gdただ、台風の強さと被害の大きさは別物
0202名無しSUN
2019/10/07(月) 12:57:05.61ID:WeDTvyXv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています