トップページsky
1002コメント213KB

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:48.53
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0002名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:58.86
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

〔要注意〕

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

〔注意〕

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2019/10/07(月) 08:59:16.61ID:u6+eXmdK
>1-50
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw
0004名無しSUN2019/10/07(月) 09:16:22.06ID:PzgZmtmz
ラグビー、スコットランド戦
雨天中止なら日本決勝進出だから「台風19号来い来い」と羽鳥アナ
もう東京直撃してくれ
0005名無しSUN2019/10/07(月) 10:32:07.96ID:DJ1F8ep4
>>4
炎上発言だろ
千葉あたりに持ってけば謝罪案件になるぞ
0006名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:06.11ID:Sq9HCWXl
>>4
ジョークなのはもちろんわかるけど
これは関東住民だけでなくスポーツファンにとっても嫌悪感しかないね
0007名無しSUN2019/10/07(月) 12:07:45.29ID:PzgZmtmz
>>6
ジョークって言うより、全く危機感を持ってなかった
良純に侮れない危険な台風だよ、みたいに言われた後も、台風で試合中止なら日本決勝進出って言って玉川に窘められてたもの
0008名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:30.67ID:94KMa4xQ
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0009名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:54.53ID:94KMa4xQ
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0010名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:36.43ID:tVINaYRF
芭蕉野分して 盥に雨を 聞く夜かな
0011名無しSUN2019/10/07(月) 12:27:13.61ID:Q+yLxCCW
マジで千葉なんかと比べ物にならない大災害になる予感 
0012名無しSUN2019/10/07(月) 12:28:19.20ID:/MWY7mDw
海外からラグビー観戦に来てる人で
台風なんて経験した事がない人もいるよね
0013名無しSUN2019/10/07(月) 12:28:27.70ID:2vxsH3Tn
>>4
冗談でも言っちゃいけないことだよなぁ。スコットランドも日本も
この1戦にかけているというのに。
0014名無しSUN2019/10/07(月) 12:28:43.49ID:NGRv7V87
多少衰えるが間違いなくカテ3で上陸は免れないな
しかも雨がガッツリ降るやつだろ氾濫要警戒
0015名無しSUN2019/10/07(月) 12:28:45.91ID:/Z11I1LG
>>4
チョンの思考回路
0016名無しSUN2019/10/07(月) 12:29:15.55ID:yJXaPLqe
各国の予想がまとまってきたな。
905hPaで紀伊半島上陸から列島縦断というのが大多数だけど、これはヤバいね。
0017名無しSUN2019/10/07(月) 12:29:22.22ID:QjkznTnE
オラ、ワクワクしてきたぞ
日本 オワタ 完全にオワタよ
0018名無しSUN2019/10/07(月) 12:29:31.12ID:+diHQpSG
スカイツリー吹き飛ぶんか やばすぎワロエナイ
0019名無しSUN2019/10/07(月) 12:29:53.22ID:p9PYgcDt
日曜朝には通りすぎるみたいで
スコットランド戦無事できそうですね

スコットランド歓喜、日本涙目
0020名無しSUN2019/10/07(月) 12:30:08.75ID:uY4CZLlj
これは笑えない。全く笑えないレベルの台風だ
0021名無しSUN2019/10/07(月) 12:30:15.78ID:HttqNepq
>>16
905…それはない!
0022名無しSUN2019/10/07(月) 12:30:32.11ID:sDo3e33S
ドラゴンボールに例えるとどれくらいヤバいの?
0023名無しSUN2019/10/07(月) 12:30:59.47ID:OlNO1crF
>>16
905までは聞いてない
920で紀伊半島銃弾というのが大半だわ
0024名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:01.54ID:+diHQpSG
通りすぎても被害が甚大から無理ちゃうの 前の千葉みたいに
0025名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:02.30ID:MPZfZ2Ke
面白がって煽りすぎるとバカッターみたく送検されるぞ
0026名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:09.24ID:uY4CZLlj
>>22
メタルクウラ100体
0027名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:12.79ID:pA8O6qMG
905とかボロ屋全壊だわ
0028名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:19.97ID:KSjrp9BS
>>19
日曜の午前中通過なら交通が乱れまくるのでは?遠くから来る人のことも考えてほしい?
0029名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:27.90ID:gt9pX0vl
>>19
スコットランドは休養期間が短いから延期になった方が休める。
0030名無しSUN2019/10/07(月) 12:31:36.64ID:OlNO1crF
>>22
今は大喜利やってる場合じゃないこと理解しろ
0031名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:08.43ID:Yq9xVCjP
屋根が飛んだらやーねー
0032名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:14.39ID:2NHjSe55
>>16
勢力はないと思うけどルートとしてはまあ恒例のルートだよなぁ
近畿と東海から関東に掛けてはもうこれやばいだろ
0033名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:17.25ID:d7nRmxi1
日曜月曜のイベントは無理っぽいな
0034名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:39.82ID:VFOg1qXB
もう荒しにあらされて台風だかラグビースレだかわからなくなってきたな

誰だよこんなゴジャッペ招き入れたのわ
0035名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:40.56ID:OlNO1crF
>>25
煽ってねえよ
危機感を共有してるだけ
東アボとか950上陸とか楽観論垂れ流すほうがよほど害悪だわ
0036名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:51.51ID:OZibE0UT
ラグビー日本代表に神風
0037名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:52.66ID:LCK9Cn13
ここまでの勢力だと直撃地域でビニールやってる屋根は寧ろ外した方がいいのかな?
下手すりゃ屋根もってかれそうなんだけど
0038名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:56.11ID:KSjrp9BS
東京や関東の14日のJRや鉄道は大丈夫か?
0039名無しSUN2019/10/07(月) 12:32:57.53ID:2vxsH3Tn
>>29
延期にはならないんじゃないの? 当日に開催されない場合は
共に勝ち点2の引き分け扱いだと思うよ。先日のフランス-米国戦の
場合はその予定だった。
0040名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:07.10ID:ebasz1eL
ラグビーとかどうでもよくなった
千葉の人の心中を思うと
0041名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:14.18ID:M16grpkl
>>11
千葉のは台風昇格すら危ぶまれてた雑魚
それすら局地的にあのくらいの被害を受ける
19号はそれが全国規模で更に強大
千葉どころの話じゃない
0042名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:23.99ID:S52BPtiq
こんなに早い段階からヤバイヤバイ言ってスレが盛り上がっていたとき、
その後本当にヤバイ台風が来たことは過去一度もありません
今回も東アボで決まりですので安心しましょう
0043名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:27.01ID:HttqNepq
朝倉からやけど…

りんご台風経験者の予想。
955の45で紀伊半島上陸。
0044名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:31.94ID:QjkznTnE
>>34
ソナタ、茨城県人と見た
0045名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:33.11ID:eA/HW5hW
週末に向けて2日分くらいお茶と水買っておけばいいかな
0046名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:42.82ID:/MWY7mDw
>>31
歌丸
山田くん、座布団、ぜんぶ持ってて。
0047名無しSUN2019/10/07(月) 12:33:51.62ID:OZibE0UT
>>29
予選に順延は無い
0048名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:05.95ID:5D65iuLy
楽観も煽りもせず淡々とが正解
0049名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:07.94ID:pA8O6qMG
まとめ賑やかしの逆張り楽観勢が出てくると大抵の場合大災害になる
0050名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:11.98ID:OlNO1crF
>>42
そういう楽観論が要らねえって言ってんだよ
0051名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:15.69ID:2vxsH3Tn
>>42
でもなぁ・・・・過去のデータが当てはまらないことが最近の
気象状況は多いからなぁ。
0052名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:16.37ID:T8fJ174d
>>35
嘘、大袈裟、紛らわしい
JAROに相談だ
0053名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:29.28ID:NGRv7V87
>>32
暴風域がかなりでかくなりそうだからな
今回は中心云々じゃなく暴風域に入るなら全域警戒しなきゃいけないレベルなのは間違いないわ
0054名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:32.86ID:gt9pX0vl
>>45
一ヶ月分の乾電池10日分の食料だろ?
0055名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:36.34ID:K3j+2LD+
>>41
煽りすぎ
こんなんいつもの台風被害程度だよ
0056名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:53.25ID:qKSPOSd/
今やGFSの予想しか
日本を救う道はないのか

日本国民の願いがGFS予想に乗っている
0057名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:59.43ID:tVINaYRF
誰か桃鉄でヤバさを云々
0058名無しSUN2019/10/07(月) 12:35:09.14ID:OStoCNxy
開眼した
0059名無しSUN2019/10/07(月) 12:35:09.56ID:KC1pIaZF
>>42
ガス抜き乙
もう去年と今年の大災害でそんな楽観的思考が通用しなくなってんだよ
0060名無しSUN2019/10/07(月) 12:35:13.90ID:XLef0TFF
このクラス連発って太平洋側は沖縄の家にしないとあかん時代になってきたね
0061名無しSUN2019/10/07(月) 12:35:31.92ID:2vxsH3Tn
>>45
2日じゃ不足じゃない。せめて1週間分は置いておかないと。
0062名無しSUN2019/10/07(月) 12:35:38.33ID:OlNO1crF
米軍がカテ4 130ノットで紀伊半島上陸って明言してるんだからそれを信じるしかねえよ
0063名無しSUN2019/10/07(月) 12:35:47.24ID:Ntv5IeC9
GFS!GFS!
0064名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:04.06ID:qAksW6CH
ハンカクセエ
0065名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:09.47ID:HQUTeZlu
朝倉からやけど…

朝倉にきて受け止めるから朝倉からやけど
0066名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:16.52ID:3WyEFyml
>>35
でも前スレでは米軍が東アボ修正してたじゃないのさ
0067名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:26.79ID:20/blBlg
お前ら台風より仕事探せ
0068名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:33.03ID:YwxTVmfZ
13日厳重警戒だね。14日は冬晴れだ。
0069名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:36.30ID:2NHjSe55
GFS頑なに東だな
0070名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:08.47ID:w+7W68TT
今回ぜひタワマンで風速60m味わって欲しいっす
大地震や台風被害にあった所のお金持ちはスグ売りに出すからね
地震や暴風で割れた、揺れまくった、雨で雨漏り、洪水、停電、生活等々
実際合わないと自宅の土地柄が分からないからね
0071名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:12.71ID:3tn4JSWS
住んでる地域によっては略奪にも注意
0072名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:25.04ID:Its8pmps
カテゴリー4…フロリダ並かな
怖くて吐きそう
0073名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:41.59ID:qRfILLvX
土曜に結婚式で静岡行くけど大丈夫かこれ
0074名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:48.47ID:libwWfpY
最後のよりどころ

普段はあてにもしてないGFS

gfs
0075名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:51.28ID:Ug+dPlTv
>>1 おつ

今までの地震や台風でかなり弱ってるんだよね家が
やべえんだわ
0076名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:11.13ID:yEDhcnz+
https://twitter.com/wni_jp/status/1181026722222755841?s=20

四国から段々と紀伊半島より東増えてきとるやないか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0077名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:23.75ID:wR79Jl7Y
>>66
してないだろ。何を見たの?
0078名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:33.39ID:bmwQ5DIg
土曜日だけじゃん 我々の勝利じゃ!
0079名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:35.99ID:ZfOik66f
朝鮮に上陸しろ
0080名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:38.04ID:qX9hwMy6
>>4
糞すぎだろ
0081名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:44.70ID:nYLLzUqM
ひるおび酷かったなw

欧州予想で日本沿岸まで来たところで何処に上陸するか?と
次のページは東海上に抜けてる図
0082名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:52.18ID:qJ/qYiXT
おまえら仕事は?
0083名無しSUN2019/10/07(月) 12:38:54.14ID:WAIShzA4
ラグビー観戦できるなら
土曜日都心に出掛けたいんだけど
ちな千葉県民
0084名無しSUN2019/10/07(月) 12:39:06.93ID:pOmQ8QET
>>4
頭おかしいわ
0085名無しSUN2019/10/07(月) 12:39:14.46ID:Hh6DRFdf
3連休静岡で遊ぶから台風来なくて良い
東編してもせいぜい愛知上陸だろうどうせ
0086名無しSUN2019/10/07(月) 12:39:17.84ID:HttqNepq
GFS!GFS!GFS!GFS!

東東東東東東東東東東東東東東東東東東東に
それろ。
0087名無しSUN2019/10/07(月) 12:39:48.35ID:3WyEFyml
>>77
>>3 上陸回避
0088名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:00.46ID:JRy68X6B
だからどこにカテゴリー4で上陸って書いてあんだよ
0089名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:04.50ID:QjkznTnE
北海道住みのワテは高見の見物でいいよね
内地の皆さま頑張ってください
応援してます さてパチでも行くかな
0090名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:07.93ID:/MWY7mDw
>>70
東京湾にわりと近くの14階住みだけど
15号の時は震度1ぐらいで揺れてた。
0091名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:23.12ID:qKSPOSd/
本州沿岸を舐めるように進む19号

今度舐める時 参考にしよ
0092名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:35.94ID:sDo3e33S
>>85
狩野川ってとこでBBQオヌヌメ
0093名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:38.81ID:co6AjywN
紀伊半島を逸れたらその先に浜松や御前崎があるからな・・・
0094名無しSUN2019/10/07(月) 12:40:48.18ID:MJSH9BZc
こんな台風が来るなら死んだほうがましだ、うぁ〜ん
0095名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:00.88ID:bkBlg2SK
>>22
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ 
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /       避
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!  
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _       難 
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
0096名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:18.81ID:JRy68X6B
今のci値教えて
0097名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:27.84ID:OlNO1crF
>>88
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201920W.png

ここね
海水もホカホカだからこの勢力をキープして上陸
0098名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:30.07ID:Vk9qVmQe
>>67
全員投資家なんじゃね
0099名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:32.56ID:LCK9Cn13
>>94
生きてりゃなんとかなるってオトキさんが言ってた
0100名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:34.55ID:u0qepmSr
>>83
ラグビーよりボランティアやれよ
0101名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:39.56ID:SX4mbFk1
茨城弁講義

ごじゃっぺ (もとは、ごじゃらっぺ) 
意味は、幼稚、頭悪い、あほ、低レベル

びだまる  
意味は、非常に参った、疲れた、しんどい
「あー、びだまったー」 などと使う

ちくらっぷ 
でたらめ、うそ、いつわり
「こら!、ちくらっぷいうんじゃねー」などと使う

ここの住人は、ちくらっぷ言う人も多く、頭がごじゃっぺで あることは
たしかであろう、、、。
0102名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:41.70ID:bmwQ5DIg
本州の反り返ったカリの部分を舐めるように進むのか
0103名無しSUN2019/10/07(月) 12:41:53.99ID:rcaKt7ok
紀伊串はやばああい。これから家や倉庫の補強つっても困るわ
0104名無しSUN2019/10/07(月) 12:42:32.20ID:N5yHqrEu
中国地方は多分大丈夫(震え声
windy見る限りじゃ、それなりにヤバい
ベランダの物が吹き飛ぶやつだ
0105名無しSUN2019/10/07(月) 12:42:41.93ID:Fan94J4q
千葉はトドメさせられるね
0106名無しSUN2019/10/07(月) 12:42:45.32ID:faUtTNCW
気象庁コースになることはもうないんか...?
0107名無しSUN2019/10/07(月) 12:42:59.62ID:RBBYXbfo
>>88
JTWCの予報を基にしたサイトの予報進路の矢印の先が四国に刺さっててそれをカテ4で上陸と勘違いした奴がいる
0108名無しSUN2019/10/07(月) 12:43:07.09ID:kl72Pd3W
>>4
ひでーな
コメンテーター連中の反応はどうだったんだろ、一緒になって笑ってた?
0109名無しSUN2019/10/07(月) 12:43:20.07ID:FVD9XrY+
北海道だけは影響軽微かな
東北から太平洋に抜けそう
北へ抜ける予報はだいぶすくないよなあ
0110名無しSUN2019/10/07(月) 12:43:51.35ID:rQbGH+zQ
サイパンライブカメラ
https://www.earthcam.com/world/northernmarianaislands/saipan/?cam=saipan
風でてきた
0111名無しSUN2019/10/07(月) 12:44:05.25ID:2vxsH3Tn
もうすぐ気象庁の情報更新だよな。運命の分かれ道的な更新に
あるかもしれん(気象庁にとって)。
0112名無しSUN2019/10/07(月) 12:44:17.99ID:B/E3aJvF
>>97
あガガイのガイ
0113名無しSUN2019/10/07(月) 12:44:18.33ID:k6rgCQ2n
野球は予備日2日間あるから勝ち抜け決まらなくても2日間なら流せるが…
12日4戦 メットライフ 昼間 東ドナイター
13日5戦 メットライフ 昼間 東ド昼間

14日も列車次第か
0114名無しSUN2019/10/07(月) 12:44:29.01ID:qX9hwMy6
ほぼ正確な進路はあと3日後ってとこか?
0115名無しSUN2019/10/07(月) 12:44:34.55ID:xaBGeN3P
>>45
ガソリン満タン、風呂水満杯、養生テープ、軍手、長靴、飲料水二箱、缶詰20個、
避難する方向の宿の確認。。
静岡は気の毒だな。どっちへも行けないだろう。
高速が回復するのに1日でいけるか?
列車は・・・雨量が多いから厳しいな。
0116名無しSUN2019/10/07(月) 12:45:00.24ID:eyCkNHwf
予想コース上にいる人の事を考えると胸が痛む。
考え得る 出来得る事をやって命を守って下さい。
今回のは怖いと思います。
@福岡

この時期に高みの見物などと言う人の神経がわかりません。
台風はほんとに怖いですよ。
おちゃらける時ではありません。
0117名無しSUN2019/10/07(月) 12:45:04.93ID:UQtQPkG6
クルマ、ガソリン満タンにして横転防止するために一斗缶をいっぱい積んでおくか
0118名無しSUN2019/10/07(月) 12:45:15.31ID:KfmoQlat
テレビ全然だから危機感があまりないんだけど…
とりあえず、大量の電池とランタンは買ってきたわ。
0119名無しSUN2019/10/07(月) 12:45:20.66ID:JdGH4ar4
都内は13日の日中〜宵が風雨のピークだな
14日に日付が変わる頃には静かになってそう
0120名無しSUN2019/10/07(月) 12:46:29.52ID:PzgZmtmz
>>108
>>007にも書いたけど、窘められてた
0121名無しSUN2019/10/07(月) 12:46:32.30ID:gt9pX0vl
>>115
東名高速の静岡の由比とかなくなってるかもな。
0122名無しSUN2019/10/07(月) 12:46:40.80ID:B2lXY5T0
だから台風は消すか日本に来ないように反らせってあれほど…
0123名無しSUN2019/10/07(月) 12:46:41.93ID:ZoV2rMT7
oct 07 00z
独ICON 12日9時ごろから潮岬南通過→950hpaで伊豆半島→東京→茨城・福島沖 13日12時ごろ
0124名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:18.97ID:BrTMHWaj
三重県民今から発電機用意や
0125名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:19.64ID:qm3iaTtl
>>111
気象庁の大幅な更新は奇数時間
3、9、15、21時
12時の更新は現在地のみ
よっぽど変化あった時は現勢力も変わるが
0126名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:21.56ID:ZoV2rMT7
ドイツicon がんばってんな
gsmもがんばれ
0127名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:24.19ID:lKcXZkMo
唯一の安心材料はGFSだけか
でもGFSはすぐ寝返るからな
0128名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:26.23ID:rcaKt7ok
おい、もう950非常に強いになってるやないか!早過ぎる。900割れるぞ。
0129名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:42.41ID:gt9pX0vl
>>122
雨降ってくれないのは困る(´・ω・)@愛知県
0130名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:46.50ID:XLef0TFF
停電前に風呂に水貯めたけどアホな家族が湯船浸かって一日で無駄になったから教育しとけな
0131名無しSUN2019/10/07(月) 12:47:59.07ID:nvEfvm8y
去年の24号と似たようなコースで西日本の湾岸を進むから西日本の人はある程度なにすればいいかわかりそう
まあ弱くなって東にそれることを祈るしかないでしょ正直
0132名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:05.96ID:2vxsH3Tn
欧州の予測って精度どの位なんだろうね。日本と米軍の精度は
結構高いというのは分かるんだけど。
0133名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:06.48ID:bmwQ5DIg
土曜日までに準備しときゃいい話だ
0134名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:09.16ID:VHPV+GDA
偏西風が思ったより下がってこなさそうだな
紀伊半島か
0135名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:15.80ID:HttqNepq
950の45だな。
960の40も考えられる。
0136名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:32.02ID:tBPgglHy
3連休は九州の温泉に行ってゆっくりしませんか
0137名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:36.05ID:b6s6HVmF
テトリス神動画
https://www.youtube.com/watch?v=ECZWIiFO11k
0138名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:47.92ID:o11TC3uF
気象庁もこのランクの台風なら1時間更新でいいのに
0139名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:49.21ID:T70cW5Dy
大阪は月曜はもう晴れるってことでいいのか!?いいのよな?
0140名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:54.48ID:MJSH9BZc
もう950
0141名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:58.74ID:qm3iaTtl
12時更新
目が出現し始めたから950にしてきたな
0142名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:59.17ID:g6Nv0IQc
>>125
現在地と24時間先の勢力までは更新する。
0143名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:59.67ID:9S7csB6+
車を家の側に停めてる人は、車が風で窓や壁突き破って家の中に入ってくる可能性もある?
0144名無しSUN2019/10/07(月) 12:49:03.92ID:ZoV2rMT7
>>127
米軍予想はECMWFやICONに近いようだ
0145名無しSUN2019/10/07(月) 12:49:08.97ID:7+Gs2jEJ
CI MSLP Wind Fnl Adj Raw
4.2 978.8 69.8 4.2 5.5 7.4
4.6 970.1 79.6 4.6 5.5 7.2
早速5.5で制限に引っかかるADT
0146名無しSUN2019/10/07(月) 12:49:26.13ID:hJ07sEvV
開眼してるよね
0147名無しSUN2019/10/07(月) 12:49:30.04ID:bmwQ5DIg
>>136
ここの連中は貧乏人ばかりだから行けないよw
0148名無しSUN2019/10/07(月) 12:49:31.17ID:JdGH4ar4
なんでこんなに猛発達するの?
このペースだと接近時に930くらいでかなりヤバくないか?
0149名無しSUN2019/10/07(月) 12:49:59.80ID:5D65iuLy
奄美直進予測してる2ヶ所は何処の機関かしら
0150名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:09.48ID:jQ+WGeii
もう950www
0151名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:20.33ID:Pgi0rpXZ
昇格来た

大型の非常に強い台風 第19号
 10月 7日12時現在
マリアナ諸島
北緯15.3゜東経148.9゜
 西 30 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 150 km
 強風半径(15m/s以上) 東
0152名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:24.97ID:vqXSM/WQ
>>3
自慰fsは池沼確定
これからは天下のECMWF様以外信用せんわ
0153名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:32.62ID:iBUHfApI
950/45キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━‼︎
0154名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:33.48ID:nYLLzUqM
https://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG

これ完全に出来上がってるな
あっと言う間に猛烈まで行くわ
0155名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:33.95ID:tXh215tD
VENTじゃ上陸しないことになってんだけど…
俺の見てるとこが違うのか
https://www.ventusky.com/?p=30.2;138.9;4&l=temperature-2m&t=20191012/0900
0156名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:37.95ID:bLSeBPTY
非常に強い勢力になった。
0157名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:44.09ID:1SGyPRwT
やばい速度で発達してるな
0158名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:44.26ID:LCK9Cn13
偏西風「バギビスやべー奴だからちょっと近寄りたくないです…」
0159名無しSUN2019/10/07(月) 12:50:57.70ID:JdGH4ar4
まってまって
もう950とか冗談だろ?
0160名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:02.71ID:YsvIGJU2
この時期の台風って季節外れ?
たまに10月に台風が上陸すると季節外れとかいうことがあるけど?
0161名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:03.07ID:nvEfvm8y
まあ早く勢力強くなって衰えてもらった方がいいわ正直
三日後とかに最盛期こられても正直困るし
0162名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:03.33ID:zCks9yfp
>>124
F1無理そうすか?
0163名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:05.23ID:7kPzVrR0
950に見えん
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910071240-00.png


台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日12時45分 発表

<07日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度20分(15.3度)
東経 148度55分(148.9度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0164名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:15.68ID:2NHjSe55
>>132
日本は日本近海精度は高いけど1週間の進路予測はガバガバ
アメリカは基地に近づかないと本気出さない気がする

ECMWFとGFSは最近だと似たり寄ったりな気がする
ECMWFの方が精度良さそう?
0165名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:24.76ID:6mEDWyJk
発達スピード違反だろこれ
0166名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:29.58ID:pA8O6qMG
上陸時の最大風速114KTS以上ありそうだわ
0167名無しSUN2019/10/07(月) 12:51:54.41ID:ZoV2rMT7
>>162
F1で福島第一のことを思った
果たして大丈夫だろうか
0168名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:10.31ID:ebasz1eL
>>148
今年は全然荒らされてない海上だからエネルギーたまってる
0169名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:10.40ID:d7nRmxi1
もう950まで育ってきたか期待できるな
0170名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:18.18ID:4wwzNZrq
関東民だが浜松〜豊橋に上陸して北東進が一番最悪なコースだな。
940くらいで上陸したら15号の比じゃないくらい凄いことになりそう。
0171名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:18.98ID:ZoV2rMT7
>>132
日本高くないよ
0172名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:24.23ID:wR79Jl7Y
>>116
人ごとみたいに言ってるけど九州上陸の可能性もかなりあるからね?
0173名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:29.48ID:xaBGeN3P
>>121
あり得るから恐ろしいな。
その状態だと、山側走ってるルートはあちこちで法面崩壊してるだろうしなあ。
0174名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:32.11ID:lKcXZkMo
次の一手が知りたい
0175名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:34.72ID:2vxsH3Tn
>>164
なるほど。いずれにしても3日前ぐらいでないと精度が
出ないという事だな。サンクス。
0176名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:42.47ID:VFOg1qXB
台風の成長早すぎ

ADT一気にCI値 4.6の970hpaの80Ktsまで持ってきた
しかもRaw7.2だしモンスターすぎる
サイパン通過は940hpaぐらいになってるのか?

今夜の10時ぐらいだよな

サイパンの国際空港も999hpaと、1000hpa遂に割ってきた
0177名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:54.53ID:ZoV2rMT7
>>170
950hpaで伊豆半島→東京→茨城・福島沖

ドイツの計算機
0178名無しSUN2019/10/07(月) 12:52:57.71ID:LU2ZNyFV
台風19号「台風15号の真似をする」
0179名無しSUN2019/10/07(月) 12:53:09.82ID:DfbXdtkQ
ひるおびでここ数十年で見ても10月の台風は愛知から東か九州への西アボしかないみたいな事言ってたけどな
10月の気圧配置的に四国近畿最接近は難しいんじゃないか?
0180名無しSUN2019/10/07(月) 12:53:15.36ID:Q3ZlSe94
テレ朝海水温しか語ってないな海水温いくら高くても発達する要素にはならんのに
0181名無しSUN2019/10/07(月) 12:53:29.58ID:4mIWWGEv
もりろーさんは日曜には抜けるからラクビーできるいってるけど被害でかきゃ無理だろう
0182名無しSUN2019/10/07(月) 12:53:35.26ID:XsHqMzfv
>>172
九州上陸とかねえよw
0183名無しSUN2019/10/07(月) 12:53:48.30ID:N5yHqrEu
進路外だと情報発信が甘くて、予想外のダメージ食うことがあるんだよなあ
あー、日本全域から逸れろ、頼むから
0184名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:00.25ID:2NHjSe55
>>179
近畿はあるぞ和歌山は近畿じゃないとでも?
0185名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:02.89ID:T8fJ174d
>>160
最も遅い記録は11月30日
しかもその時期にしては上陸が紀伊半島
東海以東か関東まで流されると思いきや
0186名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:13.26ID:qBuxgGm3
やっほー皆
結局どこ行くか決まった?
0187名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:25.06ID:rcaKt7ok
ひるおびは危機感なさすぎだったな。あれではみんな油断する。
大惨事の予感
0188名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:42.26ID:R3SC8crH
米軍#8
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0189名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:58.16ID:LU2ZNyFV
>>181
千葉みたいに大停電してそれどころじゃなくなる可能性だって全然考えられるよね
0190名無しSUN2019/10/07(月) 12:55:17.29ID:ebasz1eL
>>181
横浜だから大丈夫みたいな事言ってた
0191名無しSUN2019/10/07(月) 12:55:17.32ID:ur9Mlsuh
規模がデカイから同じ勢力でも台風15号みたいな被害は出ないだろうね。
0192名無しSUN2019/10/07(月) 12:55:33.58ID:kl72Pd3W
>>120
サンキュー
スタジオ一体になって笑ってたわけじゃないんだね、よかったw
0193名無しSUN2019/10/07(月) 12:55:58.81ID:rBWMZc0f
ヤバいな発達のスピードが早すぎる、令和最強の台風になりそうだ。
0194名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:02.17ID:CJaZ/QbG
も、もう950hpa・・・・
0195名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:02.28ID:gWdGI91/
明日明後日がピーク迎えるって感じか
しかし恐ろしいな・・・
0196名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:02.76ID:ZoV2rMT7
ドイツの計算早いな
ecmwf gfs icon3強だな
UKMOのUMはダメだなありゃ
0197名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:25.90ID:LU2ZNyFV
>>190
横浜だから大丈夫って意味がよくわからないw
0198名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:33.79ID:WAnCUES5
>>180
ジャツプ国民の半分はちうそつコーソツなんで、シアーだの発散だの言われてもわかりやせん
台風の卵とかアホみたいな表現使うのもそのせい
0199名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:54.64ID:qBuxgGm3
あっという間に発達して
あっという間に衰えてくれるならそれはそれで
0200名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:56.89ID:331yW3gd
伊勢湾を経験した身からすると、現時点では強さは足元にも及ばん
ただ、台風の強さと被害の大きさは別物
0201名無しSUN2019/10/07(月) 12:56:59.20ID:6mEDWyJk
>>179
ここ来るならトカゲくらい知っとけよ
0202名無しSUN2019/10/07(月) 12:57:05.61ID:WeDTvyXv
東方亜盆やんけ
0203名無しSUN2019/10/07(月) 12:57:37.39ID:pTTstDFc
確か1、2年前くらいに一週間前の予報で大騒ぎしてたけどコースも大外れしてた
3日前くらいの予報で十分かな
0204名無しSUN2019/10/07(月) 12:57:58.55ID:FVD9XrY+
>>190
ルートにもよるが交通機関が壊滅に近いんじゃないか?
それでもやるのか
0205名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:23.45ID:T8fJ174d
>>198
嫌儲に帰ってどうぞ
0206名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:24.19ID:Yj4ejeL2
>>188
ここから東に曲がるのかな
曲がるなら上陸までにもうちょっと勢力落ちそうだけど
0207名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:29.77ID:FVD9XrY+
>>203
秋台風はそこまではずさんだろ
0208名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:38.82ID:YsvIGJU2
>>203
1618かな?
北緯25度で905hPa
朝鮮半島に上陸した。
0209名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:41.54ID:rBWMZc0f
早く発達しすぎてピークを迎えて、日本に来る前に衰えた台風ってあるの?
0210名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:48.48ID:gt9pX0vl
本土は逸れてほしい。
悪いけど伊豆諸島の人には泣いてもらう。
0211名無しSUN2019/10/07(月) 12:58:48.51ID:yLm5iD5B
>>188
これ左側は大丈夫ってこと?
0212名無しSUN2019/10/07(月) 12:59:16.40ID:Q3ZlSe94
>>211
秋台風に左側右側関係ない
0213名無しSUN2019/10/07(月) 12:59:34.80ID:yLm5iD5B
この赤ラインより左はセーフてことでいいんだよな?

https://i.imgur.com/NcoJQin.jpg
0214名無しSUN2019/10/07(月) 12:59:36.44ID:d4+2mb8v
東京から大阪への移動を12日から14日に変えたわ
とんぼ返りになるけど仕方ない
0215名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:14.36ID:ebasz1eL
>>204
正直、真意がわからんかた
0216名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:19.62ID:2IlyftP+
転向する時は勢力落としながらゆっくり転向するから
すぐにカクンと変わったりしないんやろね
0217名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:40.33ID:8H82lyA4
今台風直撃受けてるグアムか
0218名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:51.16ID:N5yHqrEu
>>213
線太!
0219名無しSUN2019/10/07(月) 13:00:51.50ID:BrTMHWaj
>>162
過去に台風来ても開催したことあったけどね
もちろん予選なしとか変則開催だったけど
多分今年はいまの予想のままならやらないよ
0220名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:10.52ID:VHPV+GDA
9月の台風が朝鮮半島に行くぐらいだから10月だからといって東アボはないだろ
0221名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:18.20ID:M1Qpa0nL
曲がれ〜曲がれ〜
0222名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:43.24ID:52idO+NU
>>209
ほとんどの台風がそのパターンだわ。
遅くとも沖縄あたりでピークの台風が多い。
0223名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:46.51ID:X4yZ8IYl
>>210
そんな事言ってると台風そっち行くから注意しろ
謝るなら今のうちだ
0224名無しSUN2019/10/07(月) 13:01:58.63ID:rQbGH+zQ
>>213
朝倉セーフか
0225名無しSUN2019/10/07(月) 13:02:34.46ID:7kPzVrR0
http://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/480/20191007_pir3.mp4
0226名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:20.11ID:331yW3gd
海面水温自体は日本近海まで高く保たれてるな
0227名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:30.04ID:52idO+NU
東京のマスコミはあまり信用しないほうがいい。
イベントが目白押しすぎて台風が来るという現実から逃避してるw
0228名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:34.08ID:pwa1Itd8
ハギビス すばやい
発達スピードがすばやすぎ!
0229名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:39.30ID:zzSXMkKK
950ぐらいのが来た時に2tトラ運転してたけどハンドルが重ステなんてレベルじゃなかった、しっかりホールドしてないと持ってかれそうになるしな
0230名無しSUN2019/10/07(月) 13:03:50.12ID:BrTMHWaj
なんか昔とちがうな
20年ほど前は強さも数も8月と9月前半がピークだったけどここ数年9月半ばから10月前半がピークだな
0231名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:08.53ID:jCWaCDGs
>>162
多分金曜日の予選が本戦扱いになるよ。8年くらい前の富士だったか鈴鹿がそうだったよ。
0232名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:16.11ID:S/qpuV8b
俺はひるおびを信じる
この台風は大したことない
0233名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:26.30ID:m+lilcZW
第2室戸を知っている私でもこの予想通りだと怖いな
0234名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:35.12ID:HIMt0Kf3
室戸岬か紀伊水道→大阪湾と潮岬か伊勢湾→名古屋ってどっちが被害大きくなる?
0235名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:40.47ID:pA8O6qMG
>>225
ホレボレするな立派で
0236名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:47.90ID:rSijg6rk
お前らが騒げば騒ぐほど東あぼにwww
0237名無しSUN2019/10/07(月) 13:04:55.13ID:gt9pX0vl
>>223
そうだね、ごめん。少しでも弱まりますように。
0238名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:00.30ID:Ug+dPlTv
グアムで何とか衰退させてくれないか米軍
0239名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:09.87ID:OlNO1crF
発達のスピードの予報が追い付いてない
900まであり得る
0240名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:30.36ID:nA1dVWZc
大体30度付近までは足摺の南であとはどこで曲がるかだけだな
0241名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:49.43ID:jCWaCDGs
NHK13時のニュースは全然だね
0242名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:49.73ID:rcaKt7ok
950は明日の予定だったはず。
怪物に育つのか?
0243名無しSUN2019/10/07(月) 13:05:55.59ID:331yW3gd
つか、週末大潮じゃん
いろいろヤバイ材料揃ってんな
0244名無しSUN2019/10/07(月) 13:06:15.20ID:ebasz1eL
>>227
東京湾通過しても千葉があれで東京は無事
災害なんかへの河童
0245名無しSUN2019/10/07(月) 13:06:21.94ID:HttqNepq
>>209
この台風もピーク過ぎて上陸だよん。

朝倉からでした。
0246名無しSUN2019/10/07(月) 13:07:00.61ID:kl72Pd3W
これから建てる家は暴風を受け流すドーム状で窓は装甲シャッターじゃないと生きた心地がしないな
0247名無しSUN2019/10/07(月) 13:07:17.80ID:m+lilcZW
救いは過去の超弩級台風に比較して進行速度が遅いことだ
0248名無しSUN2019/10/07(月) 13:07:59.82ID:iBUHfApI
900割れチャンスがありそうだな
0249名無しSUN2019/10/07(月) 13:08:02.20ID:gt9pX0vl
>>246
ドラゴンボールで見たことある形のやつだな。
0250名無しSUN2019/10/07(月) 13:08:21.76ID:LU2ZNyFV
https://i.imgur.com/uK3GASi.jpg
台風は赤いラインを辿りそう
0251名無しSUN2019/10/07(月) 13:08:52.50ID:52idO+NU
秋台風は気象予報通りに来るよ。
でかいから不確定要素が少ない。
迷走無し。
0252名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:11.60ID:rcaKt7ok
第二伊勢湾台風になりそう
0253名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:12.01ID:rQbGH+zQ
https://pbs.twimg.com/media/EGPyklqXoAAHaW7.jpg
0254名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:24.52ID:HIMt0Kf3
>>250
安政江戸の予想ルート?
0255名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:26.88ID:Lcbm8Iey
この台風で死ぬやつは今は生きてるんだよな
気をつけろって言ってやりたい
0256名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:32.43ID:nKSR6cJG
襲来予定日土曜日に変わったのか?
最悪なんだがもっとゆっくり来いよ
0257名無しSUN2019/10/07(月) 13:09:39.37ID:YyFVBk0m
木曜日くらいにはどこで曲がるか分かるかな?偏西風がんばれー。
0258名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:29.90ID:VFOg1qXB
もうRawで7.2あるモンスター台風だよ
テニアンやサイパンの空港施設が今夜やられる
既に1000割ってきてるし
0259名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:36.24ID:BrTMHWaj
明後日あたりに気象庁の会見楽しみだな
前の15ですらあんな大げさ発言だったんだから今のままなら日本が壊れますとかいいそう
0260名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:55.31ID:1n4wpxpb
CI# /Pressure/ Vmax4.6 / 970.1mb/ 79.6kt
Final T# Adj T# Raw T#
4.6 5.5 7.2
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
 
今日中にどれぐらい発達するのか…
0261名無しSUN2019/10/07(月) 13:10:58.73ID:Og7QRdHS
>>245
おいっ、こら朝倉!
0262名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:19.57ID:tCxoRypX
屋根付きのバイクで配達なんだが死ぬやつ?
0263名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:35.13ID:YKrVC7Th
地震と比較して
たかが雨風と思ってるやつ多そう
0264名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:45.43ID:88PyynT5
とにかく上陸時点で勢力が弱まりますように
0265名無しSUN2019/10/07(月) 13:11:51.82ID:+tI9kedA
>>253
イケメンすぎる
0266名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:02.43ID:ZoV2rMT7
oct 07 00z
gfs変わらず伊豆諸島通過、房総半島南をかすめるコースか
0267名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:12.10ID:PddluLJE
空飛ぶバイク初体験出来る
0268名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:25.25ID:HktKd8Rm
早く曲がらないかなぁ
0269名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:42.84ID:YxtR+uX0
結局東にずれるしか考えられない状況になるな
和歌山<東海<関東でヤバい
0270名無しSUN2019/10/07(月) 13:12:50.50ID:/4cy+sac
GFS9時起算も相変わらず東海上か
他のモデルとずっと一線を画してるな
0271名無しSUN2019/10/07(月) 13:13:20.35ID:MJSH9BZc
曲がれ曲がれメリーゴーラウンド
0272名無しSUN2019/10/07(月) 13:13:36.59ID:2l+8VC3U
>>200
何歳よ
0273名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:04.59ID:Og7QRdHS
ひるおびとか所詮恵のオモチャ
0274名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:16.09ID:VFOg1qXB
もう途中出来ないんだからカテゴリー5予想出ているから
かなり早い時期から偏西風に影響出る
0275名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:45.32ID:bzH+BAcE
13日あたりって、大潮じゃね?
海沿い川沿いヤバいんじゃね?
0276名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:52.38ID:NFHTBsrx
能力は高いが早熟型か
0277名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:03.05ID:3dD/e5vY
去年の被害をやっと直してもらったのに、これかよ
紀伊半島は勘弁してくれ
0278名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:05.25ID:1n4wpxpb
台風201919(HAGIBIS)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0279名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:11.02ID:HIMt0Kf3
14日が満月で大潮になるから高潮被害も出そうだけど、昔と比べて治水がしっかりしたといっても、
東日本大震災が人口比から言って1000年前の貞観地震とほぼ同規模の被害(浸水域・死者数など)出したのを考えると、
今回の台風津波で伊勢湾や室戸台風クラスの高潮被害出す可能性もあるよな

高潮や氾濫についても決して楽観視できないと思うわ
0280名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:22.83ID:01XUMPlK
JTWC 10月7日12時 解析値

CI= 7.0 (914 hPa/ 140 kt) カテ5

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019fix.txt
0281名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:27.66ID:gF3S37CH
なんか関東に台風が来て欲しそうな書き込みがちらほら…
冗談じゃねぇよ!!
台風よ。東海上へ行け!
0282名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:30.44ID:EKOZIDQ3
>>253

西側のレインバンド、何百kmはなれてるんだよw
それだけ離れててそのモコモコ具合はどうしようもないなw
0283名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:34.41ID:kF/7B938
やはりラグビーは命がけ
0284名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:42.96ID:eKGE3L3x
ブルーシートって10メートルくらいの一個買うのと3メートルくらいの複数買うのとどっちがいいですかね
0285名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:50.59ID:W5rIJ0vX
>>4
馬鹿だなぁ羽鳥
0286名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:51.78ID:m+lilcZW
>>259
「私の会見もこれで最後かも知れません」とかですか
0287名無しSUN2019/10/07(月) 13:16:22.06ID:EKOZIDQ3
実際 千葉は世界が変わっただろ
0288名無しSUN2019/10/07(月) 13:16:49.45ID:oD7ImieJ
強まる予想は騒ぎ立て弱まる予想は見なかった事にするここはそんなスレッドです
0289名無しSUN2019/10/07(月) 13:16:50.20ID:U0FxBLD8
気象庁HPの気象衛星画像ではピンホールアイが映ってない
領域画像でははっきりとしてるから眼が小さすぎて潰れてしまってる?
0290名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:10.02ID:dV6Aurh4
>>244
そりゃ東京は台風の左側だったからな
右側とは天地の差だぞ
0291名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:15.47ID:ZoV2rMT7
>>4
でっかいフラグ立てちまったな
0292名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:17.21ID:Nz14xeZV
>>82
秋祭りで休み
0293名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:00.89ID:/MWY7mDw
そう、ちょうど大潮だから
やばいんよ
0294名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:04.63ID:lKcXZkMo
gfsよほど自身があるのか東アボ傾向を維持
0295名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:22.31ID:VQAEaBPp
>>271
儲け知って止まらぬよウニ
0296名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:35.28ID:bhdz7Upn
>>289
赤外画像でも確認できるぞ
0297名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:40.77ID:LCK9Cn13
秋台風は右左側関係ないって言ってた人いたけど本当?
0298名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:09.71ID:libwWfpY
>>255
いっそのことひと思いに死んでしまいたい。

被害受けて
自分も負傷して
家屋設備の修繕復旧までに地獄の苦しみを耐え忍ぶ・・・

そんな元気も資金もない。
0299名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:13.08ID:eKGE3L3x
屋根に土嚢同士を紐で結ぶのにどんな紐選べばいいですか
0300名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:16.00ID:VFOg1qXB
これからは300hpa9720のラインみてれば台風のおおよそのコースは分かる

このあとシアーの環境余り良くないけど、ここまで成長過程が著しいと影響ないのかも 衰退台風じゃなくまだ成長台風だから
0301名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:48.36ID:nYLLzUqM
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&;basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm2&zoom=&time=

台風が近づいて気圧の揺らぎがなくなってきたな
0302名無しSUN2019/10/07(月) 13:19:49.52ID:rcaKt7ok
今年の台風は終わったと思ってたら、怪物が来そうとは。
うちに被害さえなければいいけど、そうはいかんだろうなあ
0303名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:26.48ID:y178D/OA
>>4
マスコミは
ここと違って、そこまで危機感持ってないっぽいね

まあ、みんないい家に住んでるから
台風への恐怖感は乏しいか
0304名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:27.32ID:/aDnnIez
>>200
成仏してくダサい
0305名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:31.73ID:RBBYXbfo
4日のTCHP
https://www.aoml.noaa.gov/phod/dataphod1/work/HHP/NEW/2019277np.jpg
https://www.aoml.noaa.gov/phod/cyclone/data/np.php
0306名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:32.94ID:qJ/qYiXT
>>297
全部デマ
0307名無しSUN2019/10/07(月) 13:20:59.11ID:vfY4lFwM
予想以上に発達してるわ
0308名無しSUN2019/10/07(月) 13:21:05.43ID:W5rIJ0vX
>>8>>9
最近朝倉朝倉えらい言う人おるな、と思ってたけどやはり自演か
寂しい奴なのね。お前さんはつっちーにはなれないよ
0309名無しSUN2019/10/07(月) 13:21:55.06ID:Ug+dPlTv
>>298
分かる
何かもういろいろ面倒臭いよ
0310名無しSUN2019/10/07(月) 13:22:04.54ID:rcaKt7ok
>>303
だからこそ、一度は東京を壊滅させてやりたいわけよ。
0311名無しSUN2019/10/07(月) 13:22:07.72ID:ZoV2rMT7
米軍予報のコースはecmwfやiconに近い
0312名無しSUN2019/10/07(月) 13:22:19.46ID:331yW3gd
>>304
まだ70そこそこですけど、、
0313名無しSUN2019/10/07(月) 13:23:47.40ID:XszX8mJ/
>>230
そう言われてみればそうだ
8月に雨台風による被害を聞かなくなってきた
勿論あるけど台風の進路からだいぶ離れた所での水害だったり

このスレもだいぶ変わったな
大きな台風が来るのにテレビの感想が多いな
数年前なら開眼の時期や雲の巻き方の美しさが話題になってたが
最近は台風対策スレになってる
0314名無しSUN2019/10/07(月) 13:24:22.00ID:3RSFY+/S
CI7.4になってるが、ドヴォラックのリミットに引っかかって5.5止まりになってるな
0315名無しSUN2019/10/07(月) 13:24:33.32ID:JY3ElUw8
ワイが愛知静岡ら辺に住んでたら金沢か新潟あたりに逃げるわ
0316名無しSUN2019/10/07(月) 13:24:47.08ID:oczSOgxB
マリアナは今大嵐の最中か…発達途上の950hp
0317名無しSUN2019/10/07(月) 13:24:51.29ID:88PyynT5
>>298
俺も金がない、つらい
0318名無しSUN2019/10/07(月) 13:24:51.81ID:rcaKt7ok
>>312
まだまだ青年、一発若い女を腹ませてやれ。
0319名無しSUN2019/10/07(月) 13:25:04.96ID:8u8/U7O1
もし東京に被害が出たら今まで被災者に強引なインタビューとかしてきた担当者宅に取材になだれ込んでやれ
0320名無しSUN2019/10/07(月) 13:25:31.35ID:Y17X+gnw
台風対策ですらないだろう
ほとんどの人は災害の非日常感を味わいたくて自分とこに直撃するのを所望してるだけ
0321名無しSUN2019/10/07(月) 13:25:42.08ID:/sWevp7g
>>246
冗談抜きにそういう家にしたい
スーパー台風ばかりになったら怖すぎるよ
0322名無しSUN2019/10/07(月) 13:25:51.59ID:ebasz1eL
>>290
そのくらい知ってる
だが東京が台風の中心部で右になる事は殆どない
山に削られて春一番程度になってる
日本一安全地帯
0323名無しSUN2019/10/07(月) 13:26:31.36ID:wyl35Dzc
>>4
業界通報レベルの失言だろう。信じられない
0324名無しSUN2019/10/07(月) 13:26:42.59ID:tAeDZTy4
これ千葉にいったらゴルフ場のところどうなるんだろ?
0325名無しSUN2019/10/07(月) 13:26:57.29ID:z81fC/Hu
とりあえず週末大阪へ帰るからこれだけは勘弁してくれ
東アボで晴れまで行けばなおよし
https://i.imgur.com/O5n0pgS.jpg
0326名無しSUN2019/10/07(月) 13:27:13.34ID:dV6Aurh4
>>322

南や東から風が吹き込むのに山関係ないのでは?
0327名無しSUN2019/10/07(月) 13:27:37.09ID:pA8O6qMG
気象庁は950ヘクトパスカル割ると測定不能でずっと950ヘクトパスカルになるはず
0328名無しSUN2019/10/07(月) 13:27:37.92ID:W5rIJ0vX
>>246
いいなぁ、そういう家
うち木造だから今回来たらヤバイ
0329名無しSUN2019/10/07(月) 13:27:42.56ID:OY7xLIdf
午後更新のECMでコースもほぼ決まるやろな
0330名無しSUN2019/10/07(月) 13:27:45.24ID:/aDnnIez
来週末もまたでかいの来るんだろ?
関東は大変だ(´・ω・`)
0331名無しSUN2019/10/07(月) 13:28:34.54ID:ebasz1eL
>>326
普通は西から進むだろ
富士山バリアでいつも東京は無事
0332名無しSUN2019/10/07(月) 13:28:47.38ID:Y17X+gnw
ラグビーは開催国だから
中止で決勝T進出を決めてもバツが悪いというかかっこ悪いというか…
一応名目上は公正な判断の下にやるってことになってるだろうけど
サッカーにしろ野球にしろ開催国に有利な変な判定はよく話題になるからなあ
0333名無しSUN2019/10/07(月) 13:29:43.39ID:ZoV2rMT7
>>332
決勝進出しても大会そのものが続けられるかどうか…
0334名無しSUN2019/10/07(月) 13:29:50.48ID:wAmZwZTX
>>331
伊豆半島の付け根から上陸しない限り
東京は、まず大丈夫だよね
0335名無しSUN2019/10/07(月) 13:30:06.50ID:NyJrMia/
上陸しないで、関東の手前で 東方アボーンする可能性が出てきたのか?
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100700/gfs_mslp_pcpn_wpac_22.png
0336名無しSUN2019/10/07(月) 13:30:07.64ID:T4pTN4bp
>>4
羽鳥の家に上陸しろ
0337名無しSUN2019/10/07(月) 13:30:10.54ID:KtWGsh9/
九州は救われた
本州の東側民がんばれ・・・
0338名無しSUN2019/10/07(月) 13:30:26.67ID:dV6Aurh4
>>331
前回の台風の進路見てまだそんなこと言ってられるのか
千葉とか東電の対応がお粗末だった理由がなんとなくわかったw
0339名無しSUN2019/10/07(月) 13:30:36.49ID:EKOZIDQ3
>>313

既に10年以上前ぐらいから高層天気図の解説を出す人間は居なくなってますよ
スマホが普及して素人が書き込むようになってからですね
0340名無しSUN2019/10/07(月) 13:31:47.38ID:Nwvfcu6a
>>299
俺ならマイカ線使うかな。
責任持てないけど
0341名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:05.31ID:kW6JOF1K
来るならだんじりのときな来たらいいのに
うざいわ
0342名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:14.41ID:libwWfpY
>>335
この等圧線の混み方、気圧傾度は
アボーンとは言わない。
0343名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:18.10ID:1n4wpxpb
CI# /Pressure/ Vmax 4.7 / 968.1mb/ 82.2kt
Adj T 5.5 Raw T 7.4
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0344名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:40.81ID:X+kxv1x1
関東やばいかもしれんね
0345名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:41.44ID:yB6ZiNZE
明日は羽鳥の謝罪会見かな?
0346名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:48.40ID:EKOZIDQ3
>>338

小型台風で微妙に進路がそれたから
東京は首の皮一枚?がったのにねw

たった1県隣の千葉が大被害だったのに、
東京の人間は「明日は我が身」と思わないあたり
やっぱ危機意識以前の問題で何か
特別な階層意識でも持ってるんでしょうかね。
0347名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:49.79ID:NTHoLHoF
>>313
もう雨台風なんて死語じゃないの?
治水対策だいぶ進化して対策取られてきたし、
実際に雨で大規模災害起こすのは、台風より線状降水帯じゃん
台風本体の雨雲で長時間強雨が掛かり続けても線状降水帯より怖くないイメージしかない
0348名無しSUN2019/10/07(月) 13:32:58.22ID:c8U3SwyK
今日中に猛烈来るなこれは
0349名無しSUN2019/10/07(月) 13:33:17.13ID:VFOg1qXB
>>339
別に自分が分かってれば解説する必要もないし、これだけスレ速いと出す意味も無くなるだろ
0350名無しSUN2019/10/07(月) 13:33:45.80ID:2m7TiE4l
米軍も気象庁も日本寸前まで緩やかなカーブで進むようなんだが
あそこからそんなに曲がるんか
0351名無しSUN2019/10/07(月) 13:33:52.53ID:U0FxBLD8
超急発達だな
ピンホールアイだからドボラック法での解析も難しそう
0352名無しSUN2019/10/07(月) 13:34:18.26ID:EKOZIDQ3
>>343

黄色から黒に変わるの久々に見たな。
白も見れそうだな
0353名無しSUN2019/10/07(月) 13:34:18.38ID:PzgZmtmz
>>350
偏西風
0354名無しSUN2019/10/07(月) 13:34:19.45ID:fJox0hTn
950hpaに下がったの?
どういう事なの?
発達が失敗したって事かな?
なにはともあれ良かった
0355名無しSUN2019/10/07(月) 13:34:30.18ID:/4cy+sac
GSMも21時→9時で結構北偏してるね
0356名無しSUN2019/10/07(月) 13:35:01.44ID:y178D/OA
>>246
石垣島仕様がスタンダードになるな

>>313
堅牢なマンションに住んで
「雲の巻き方の美しさ」なんてのを呑気に鑑賞する身分になりたい・・
0357名無しSUN2019/10/07(月) 13:35:33.17ID:OtoSmqA+
もうお風呂に水貯めといていいですか?
0358名無しSUN2019/10/07(月) 13:36:14.22ID:3RSFY+/S
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019fix.txt

いつのまに更新きてたわ
03Z(12時)でCI5.5からCI7.0になった
0359名無しSUN2019/10/07(月) 13:36:24.51ID:scU2SYpQ
13日九州から東京までの新幹線は絶望的かな
0360名無しSUN2019/10/07(月) 13:36:37.68ID:pA8O6qMG
>>354
化け物になるよっていうこと
0361名無しSUN2019/10/07(月) 13:37:55.69ID:ImswZcRk
>>357
逸れるように水ごりするならいいんじゃないですかね。
0362名無しSUN2019/10/07(月) 13:38:01.25ID:gISgF/x5
うん
ラスボス超えて裏ボスだったんだすまない
0363名無しSUN2019/10/07(月) 13:39:06.98ID:Ucac9pp8
>>357
台風去るまで風呂入らないつもりか?w
0364名無しSUN2019/10/07(月) 13:39:31.27ID:qX9hwMy6
白菜が四天王級ってことでいいのかね
0365名無しSUN2019/10/07(月) 13:39:34.07ID:EKOZIDQ3
電柱ポキポキ折れ+樹木倒壊からの火災

さすがに電力関連の設備業者社員も疲労の限界では?
0366名無しSUN2019/10/07(月) 13:39:38.49ID:4epsrtMl
なんで土曜日なんだよマジで
0367名無しSUN2019/10/07(月) 13:40:05.79ID:nZnyghtE
>>163
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
超大型まであと150km
この勢力で超大型なら伊勢湾級 
恐ろしい
0368名無しSUN2019/10/07(月) 13:40:22.64ID:PzgZmtmz
>>361
それをするのは羽鳥くんだな
0369名無しSUN2019/10/07(月) 13:40:39.68ID:TfKuj7eW
>>363
コロッケ買っていいですか?
0370名無しSUN2019/10/07(月) 13:40:47.33ID:7QSgLIqJ
>>358
140kt - カテゴリー5
0371名無しSUN2019/10/07(月) 13:40:48.38ID:Lre4SY2G
GFSの予測だと上陸しない分あまり衰えず関東近海を通過するから首都圏は大きな影響を受けそう。
大陸の高気圧との気圧傾度で台風の進行方向の西側でもかなりの暴風になりそう。
https://i.imgur.com/8Ck5lN5.jpg
0372名無しSUN2019/10/07(月) 13:41:16.22ID:pwa1Itd8
これってもしかして900hpa割ってるんじゃないの・・・・
0373名無しSUN2019/10/07(月) 13:41:42.73ID:Hon4nTSV
地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
0374名無しSUN2019/10/07(月) 13:41:59.26ID:ImswZcRk
>>372
気象庁のスカウター壊れてる?
0375名無しSUN2019/10/07(月) 13:42:11.06ID:1SGyPRwT
この台風は冗談抜きでアカン、千葉を襲った台風がやさしくみえるレベル
0376名無しSUN2019/10/07(月) 13:42:46.16ID:FaOXFUEH
>>299
マイカ線は置いてないかもだな
農業用ハウスバンドって名前でホムセンに売ってる
0377名無しSUN2019/10/07(月) 13:42:46.37ID:o11TC3uF
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W

どう見る?
0378名無しSUN2019/10/07(月) 13:42:49.20ID:6SiQZcWo
鋸南、前は南側やられて今度は北側やられるのか?
0379名無しSUN2019/10/07(月) 13:43:12.15ID:UaLYcCHZ
日曜に大阪でイベントあるけどこりゃ行かない方が良さそうだな
切符ギリギリまで取らずにおくか
0380名無しSUN2019/10/07(月) 13:43:23.09ID:LH2F9EBH
耳がおかしくなってきた
台風のせいだな
0381名無しSUN2019/10/07(月) 13:43:32.94ID:M16grpkl
暴風域が大きいから、沿岸部を舐めるように進んでも結構な被害が出るよ
恐らく暴風域は800kmの予測
東京〜大阪間が500kmだよ
0382名無しSUN2019/10/07(月) 13:44:10.57ID:FN41AvmC
なしど(´・ω・`)
0383名無しSUN2019/10/07(月) 13:44:13.26ID:TfKuj7eW
できたてコロッケ16個
0384名無しSUN2019/10/07(月) 13:44:15.88ID:gMO6snUO
>>303
ひるおびも「ラグビーどうなるの?」って危機感なかった
0385名無しSUN2019/10/07(月) 13:44:18.62ID:9Shfi48n
千葉はやめてあげて欲しいなぁ
0386名無しSUN2019/10/07(月) 13:44:40.96ID:/4cy+sac
>>377
勢力は既に実況とかけ離れてるね
0387名無しSUN2019/10/07(月) 13:44:47.40ID:QmlPKG2o
関東は問題ない
その頃には弱くなってる
問題は和歌山と三重と静岡だろ
0388名無しSUN2019/10/07(月) 13:45:03.17ID:eDdHOhmK
コアの大きさもそこそこでかくて数日で衰退の雰囲気が微塵もないのが凄いなぁ
0389名無しSUN2019/10/07(月) 13:45:19.82ID:qJ/qYiXT
>>387
バカ発見
0390名無しSUN2019/10/07(月) 13:45:32.38ID:VHPV+GDA
>>387
なんで愛知を飛ばしたの?
0391名無しSUN2019/10/07(月) 13:47:13.12ID:OlNO1crF
特別警報対象
和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川、千葉、茨城でFA?
0392名無しSUN2019/10/07(月) 13:47:20.20ID:zbS+TcMW
とりあえずサイパンは生き残れよ…
0393名無しSUN2019/10/07(月) 13:47:33.92ID:TfKuj7eW
>>390
名古屋飛ばしである
0394名無しSUN2019/10/07(月) 13:47:46.96ID:kVBVnkA1
>>363
シャワーですましてる人多いよ
0395名無しSUN2019/10/07(月) 13:47:47.89ID:U0FxBLD8
既に910hpaを下回ってる可能性がある
0396名無しSUN2019/10/07(月) 13:48:13.87ID:J4LEoXP3
目開いたばかりなのにすでにピンホールの台風は暴風が吹く範囲が極端に狭いパターンが多い
今年の9号もそのパターンだった
0397名無しSUN2019/10/07(月) 13:48:25.19ID:pvR+OjpQ
12日に博多から日帰りで熊本行くがキャンセルしようか迷ってる
行けはするが帰れなくなりそうだし現在様子見
0398名無しSUN2019/10/07(月) 13:48:32.37ID:D4f2/9YO
で、結局、まだ経路わかんねえのかよ。
気象庁よりはるかに優秀なんだろ、おまえら。
0399名無しSUN2019/10/07(月) 13:48:38.66ID:JQwCY3bc
>>391
岐阜は?
0400名無しSUN2019/10/07(月) 13:48:46.40ID:YzVtNyLn
ちょっとまて!グッディの予想なんなんw九州直撃やん
0401名無しSUN2019/10/07(月) 13:48:56.75ID:/+puyH70
>>343
これはやべぇ
0402名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:07.06ID:TfKuj7eW
九州は暴風圏に入らないとうちのアプリは言っている
0403名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:15.88ID:nSkHWrbd
>>246
コルゲートハウスみたいな感じかな?
0404名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:18.31ID:e3uV6whA
偏西風のおかげ。台風の左側でちょっと土曜に風が吹くけど上陸なしでラグビーもサッカーもF-1もできる感じ???
0405名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:21.81ID:HttqNepq
>>400
朝倉からやけど…

詳しく。
0406名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:24.82ID:72SBkCNJ
西日本死ぬの?
0407名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:33.12ID:7gTvcohx
埼玉人だが13日の午前に予定を入れてよいものかどうか見守り中
今はまだ12日朝までの予想しかないしな
問題は暴風域に入る前かどうか
2009年18号(091007-08)みたいなコースで来たらその最中の外出は避けたいし
0408名無しSUN2019/10/07(月) 13:49:43.95ID:kVBVnkA1
つちのこが静かだな。
これはアカンやつや
0409名無しSUN2019/10/07(月) 13:50:17.21ID:vfY4lFwM
思ったより日本への到達が早いな。土曜日も大きな影響受けそう
0410名無しSUN2019/10/07(月) 13:50:25.11ID:OlNO1crF
多分ミヤネ屋の蓬莱さんが一番信頼持てる
0411名無しSUN2019/10/07(月) 13:50:36.82ID:xaBGeN3P
>>350
進行方向に高気圧が出てくるからそっちに行けない。
高気圧のヘリを進むように北東に向きを変えるしかない。
で、偏西風が下りてくるからスピードを上げる。
太平洋側の高気圧との間を縫って北上するが、その東側の高気圧が緩むとコースが
多少南よりになって直撃を免れるかもしれない、というのが今の状態。
0412名無しSUN2019/10/07(月) 13:50:57.99ID:Ug+dPlTv
>>400
高気圧割れるのやめたのか
0413名無しSUN2019/10/07(月) 13:51:00.81ID:K4DOInzm
800カルパスで来るらしいね
0414名無しSUN2019/10/07(月) 13:51:20.88ID:VFOg1qXB
一時カテゴリー5にはなるけど、上陸するときはカテゴリー4と衰退してるから安心汁
0415名無しSUN2019/10/07(月) 13:51:24.75ID:vfY4lFwM
目も見えてきたな
0416名無しSUN2019/10/07(月) 13:51:32.31ID:YzVtNyLn
>>405
ごめん画像間に合わんかった。
915で九州
0417名無しSUN2019/10/07(月) 13:51:34.14ID:whvTbmQq
つっちーが騒いでいないから今回の台風はアブナイ。
0418名無しSUN2019/10/07(月) 13:51:35.89ID:xaBGeN3P
>>354
下がってる最中ってことだよ。
わかってるんだろうけどw
0419ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/07(月) 13:51:39.75ID:6eQ0lewL
きんのハツェイやから24時間でナスマイ120mbか?
伊勢渦お軽く肥えまいたな・・・まあくひあたの中でわ想定内やけど
誤日前のくひあたの妄言予想お視てもろたらわかるますけど
真里穴金塊で870.70お示唆!!
なんか知らんけど?
0420名無しSUN2019/10/07(月) 13:52:07.78ID:pwa1Itd8
こいつは1979年20号チップ〔Tip〕レベルかもわからんね
870hPa記録したw
0421名無しSUN2019/10/07(月) 13:52:11.66ID:ebasz1eL
>>410
森さんと違ってまだ若いからたまに本音が出るよね
今のコンピューターでは予測難しいとか
0422名無しSUN2019/10/07(月) 13:52:43.50ID:/MWY7mDw
>>407
>13日の午前に予定を入れてよいものか

え?かなりのチャレンジャーだわ
0423名無しSUN2019/10/07(月) 13:52:50.90ID:rBWMZc0f
茨城だけど諦めたよ。もうどうにでもなれ。
0424名無しSUN2019/10/07(月) 13:52:57.44ID:OlNO1crF
>>414
それ衰退って言わねえ
カテ4の上陸自体レジェンド台風しかないし
米軍がカテ4上陸を明言した意味は重すぎる
0425名無しSUN2019/10/07(月) 13:53:46.27ID:72SBkCNJ
本土は人災がすごそう
不良木材家屋の屋根とか、しまい忘れた看板や植木鉢とか、放置された車両がぶんぶん飛んでそう
0426名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:24.97ID:M16grpkl
>>409
土曜日の朝には種子島の真西に来るかんじだね
その時点で既にカックンは始まっている
水曜日には進路はほぼ確定する
0427名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:27.69ID:qX9hwMy6
今回こそ裏の大木が倒れてきて圧死しそう
0428名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:31.09ID:e3uV6whA
いつも連休に台風来るよね。
0429名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:40.30ID:OUOz4HCg
台風が巨大すぎて
今すぐ衰退が始まっても
安心できるまで小さくなるには相当時間がかかり
一週間では無理かも
0430名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:51.74ID:Yj4ejeL2
米軍ってまだ上陸まで出てないんじゃないの?
0431名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:57.78ID:ZoV2rMT7
oct 07 00z
イギリス UM 13日3時ごろから918hpaで室戸岬→大阪
0432名無しSUN2019/10/07(月) 13:54:59.55ID:Fan94J4q
イギリスは未だに九州直撃
0433名無しSUN2019/10/07(月) 13:55:16.16ID:D4f2/9YO
>>419
そんなに人が死ぬのを見たいのか?
台風のためには仕方ない犠牲だというのか?
0434名無しSUN2019/10/07(月) 13:55:27.18ID:K4JjFLNd
オゥ!モーレツ♪
0435名無しSUN2019/10/07(月) 13:55:52.50ID:ZoV2rMT7
>>432
室戸になったよ
918hpaで突っ込んでくることになってる
0436名無しSUN2019/10/07(月) 13:55:52.89ID:MJSH9BZc
ゴゴスマ、スタート
0437名無しSUN2019/10/07(月) 13:55:55.63ID:OlNO1crF
各国の情報がどんどん上方修正されてる
>>431ってもっと軽かったはずだ
0438名無しSUN2019/10/07(月) 13:56:07.98ID:VFOg1qXB
>>427
死んでも阿弥陀様が直ぐにお浄土へと導いてくれる
だから安心汁
0439名無しSUN2019/10/07(月) 13:56:26.04ID:U0FxBLD8
西太平洋でここまで小さな眼を持った熱帯低気圧は滅多にない
0440名無しSUN2019/10/07(月) 13:56:36.50ID:yRUtjNfB
在住愛知だけど13日夜行で14着東京予定だったけど夜行とまるかな
めちゃくちゃ楽しみに予定いれてたので仕事行く気力がなくなってきた
0441名無しSUN2019/10/07(月) 13:56:47.99ID:Fan94J4q
>>400が気になるね
0442名無しSUN2019/10/07(月) 13:56:51.23ID:qX9hwMy6
>>438
いやや。ガチ被害くらいそうならホテルへ逃げたる
0443名無しSUN2019/10/07(月) 13:57:08.46ID:lXPcy9h5
>>431
想像もつかん
無慈悲杉
0444名無しSUN2019/10/07(月) 13:57:18.44ID:nv1t6aoD
スレはえーな
0445名無しSUN2019/10/07(月) 13:57:41.63ID:Y1uyMNpc
おいおいw既にピンホールアイ出現。とんでもない化け物なんじゃないか?間違いなく令和の歴史に刻まれることになりそうですね。即位のパーティーやってる場合じゃない。国家存亡にかかわる非常事態です。
0446名無しSUN2019/10/07(月) 13:57:55.59ID:HitvkKCx
那覇祭りは中止かな
本州大惨事で祭りは不謹慎やろ
0447名無しSUN2019/10/07(月) 13:57:57.96ID:qFcoQUbj
で、どのコースなの?
0448名無しSUN2019/10/07(月) 13:57:59.77ID:HttqNepq
実況ありがとう。

助かります。朝倉からでした。
0449名無しSUN2019/10/07(月) 13:58:56.96ID:fn8STa0/
これヤバイよね…
0450名無しSUN2019/10/07(月) 13:59:14.31ID:JQwCY3bc
19はエースナンバーだからな
格が違うね
0451名無しSUN2019/10/07(月) 13:59:24.03ID:vfY4lFwM
まだコースにブレはあるけど間違いなく三連休は全国的に大打撃やろ
0452名無しSUN2019/10/07(月) 13:59:26.36ID:gWdGI91/
TBSやっとるで
0453名無しSUN2019/10/07(月) 13:59:45.27ID:Vk9qVmQe
だいたい台風を弱めたりする技術ないの?
0454名無しSUN2019/10/07(月) 14:00:03.82ID:Yj4ejeL2
>>431
イギリス一気に東に行ったな
これからどうなるか
0455名無しSUN2019/10/07(月) 14:00:05.41ID:dJchAdut
11時の時点で開眼してたわ
しかしどえれーバケモンだな
ハイエンがフィリピン行かずに日本に向かった場合を地でいってやがる
0456名無しSUN2019/10/07(月) 14:00:26.49ID:NTHoLHoF
>>377
風速予測が何故こんなに差が出るの?
0457名無しSUN2019/10/07(月) 14:00:57.36ID:8H82lyA4
>>454
イギリスも東か
昨日まで九州とか言ってたよな
0458名無しSUN2019/10/07(月) 14:01:35.37ID:fn8STa0/
ぎゃあ関東来る・・・
0459名無しSUN2019/10/07(月) 14:02:04.81ID:D4f2/9YO
>>453
強める技術はあるらしいぞ。
ツイッターにいる人工台風論者によると。
電磁波を送り込むんだと。
0460名無しSUN2019/10/07(月) 14:02:16.99ID:qFcoQUbj
>>457
イギリスは東に行ったけどそれでも他の予想より西ですか?
0461名無しSUN2019/10/07(月) 14:02:18.11ID:JQwCY3bc
まあでも上陸時は猛烈級ではないんだな…
0462名無しSUN2019/10/07(月) 14:02:43.34ID:ZoV2rMT7
oct 07 00z
カナダ GEM 12日9時ごろか970hpaで伊豆諸島→房総半島→茨城
0463名無しSUN2019/10/07(月) 14:03:08.81ID:qFcoQUbj
GFSはまだ東アボ
0464名無しSUN2019/10/07(月) 14:03:23.09ID:pwa1Itd8
ハギビスは伊勢湾台風60周年記念で現れたのかな・・・
0465ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/07(月) 14:03:32.39ID:6eQ0lewL
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910071350-00.png
すでに925.55やね
今年なんも透ってへん界域わ怖いどすな
なんか知らんけど?
0466名無しSUN2019/10/07(月) 14:03:42.68ID:ra6MnVQf
雨もきつそうね
0467名無しSUN2019/10/07(月) 14:03:53.33ID:pD7fDgP7
九州から三連休丸々かけて日本縦断

になりそう。
0468名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:01.61ID:wk0yUVuT
米軍は房総沖東方だな。
0469名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:15.88ID:Xv7OO83n
>>462
癒しのカナダや
0470名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:17.98ID:pBbIPmBZ
地獄だなぁ
0471名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:31.63ID:hzg5dH0T
>>373
金曜日にもう一回買ってこいよ
0472名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:36.13ID:OlNO1crF
ゴゴスマは伊豆がメインルートか
0473名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:46.36ID:D4f2/9YO
>>467
主観はひかえて
0474名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:49.33ID:SX4mbFk1
59歳です。
ヨメは11歳下です。
最近2年半は、あれしてませんでした。
台風がもろに来そうな県に住んでます。
冥土の土産に、今日か明日ヨメとareしようかと迷っています。
した方が良いでしょうか?
0475名無しSUN2019/10/07(月) 14:04:53.49ID:DADjee3a
>>431
ヒェッ
勘弁してくれ
0476名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:00.32ID:c89mWv3W
>>453
太平洋側の住民や漁師みんなで海にドライアイスやら氷ぶち込むとか
0477名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:11.37ID:Ecz71dgy
>>404
野球もあるがな
ドームだけど関東直撃なら中止か
0478名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:13.02ID:U0FxBLD8
形が2005年のhurricane wilmaに似てる
900割れててもおかしくはない
0479名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:13.27ID:OlNO1crF
ゴゴスマ、日曜のラグビーは無理と即断言
ひるおびとは違う
0480名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:13.62ID:JQwCY3bc
猛烈ではなく非常に強い扱いだから
最強ではないのか…
0481名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:24.44ID:rcaKt7ok
豊橋ー浜松上陸コースかい
0482名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:31.05ID:D4f2/9YO
>>465
よう、死傷者好き
0483名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:49.44ID:VFOg1qXB
>>433
ここはそういう次元は越えてるスレだから餅つけ

極端な話、誰が死のうが被災しようが関係ないよ
0484名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:51.34ID:FYmrqNqh
おまえら火災保険入っとけよ
今なら間に合う
最後の砦だ
0485名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:51.85ID:Q8jMyYVk
うち ケーブルテレビ でアンテナなし 勝組
0486名無しSUN2019/10/07(月) 14:05:58.55ID:Fmaiu36M
土曜日の日中に関東通過やん。
出勤できないw
0487名無しSUN2019/10/07(月) 14:06:06.82ID:QmlPKG2o
コゴスマは台風が愛知に近づくからいつも以上に盛り上がってんなw
0488名無しSUN2019/10/07(月) 14:06:18.07ID:sSMIvUd3
>>477
メットライフは屋根が飛ぶな
0489名無しSUN2019/10/07(月) 14:06:37.54ID:QmlPKG2o
それにしてもコゴスマの予想だと三重県半端なくやばいけど
0490名無しSUN2019/10/07(月) 14:06:45.07ID:fn8STa0/
うるせえw
0491名無しSUN2019/10/07(月) 14:06:46.48ID:D4f2/9YO
>>483
つちのこの自作自演乙
0492名無しSUN2019/10/07(月) 14:07:03.69ID:/+puyH70
ECMWFは15時更新だっけ?
0493名無しSUN2019/10/07(月) 14:07:21.13ID:WE5BZxRi
2週間後も同じ規模の台風来ると予報されてるの?
0494名無しSUN2019/10/07(月) 14:07:25.20ID:TfKuj7eW
メットライフ本体も空を飛びます
0495ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/07(月) 14:07:32.03ID:6eQ0lewL
10日の杢曜日にわ本土が凶風意気に入り込み葬!
デカすぎて湧く湧くがたまらああああああああああああん!!!
なんか知らんけど?
0496名無しSUN2019/10/07(月) 14:07:47.90ID:TfKuj7eW
>>493
台風の右側に注意
0497名無しSUN2019/10/07(月) 14:07:48.95ID:/+G5av0S
918hpaとかさすがの高知さんでも無理やで
0498名無しSUN2019/10/07(月) 14:08:07.16ID:FaOXFUEH
中長期各国モデル経度のズレだけだから上陸は紀伊から房総迄の何処かですよ
四国〜北陸の不安な方は対策を早めに
0499名無しSUN2019/10/07(月) 14:08:09.40ID:iAlehfMN
>>459
理屈ではそうだけど、どんだけ注ぎ込めばいいんだよ
子供の頃、漫画で悪の組織が台風にそういうことするってのがあったな。
0500名無しSUN2019/10/07(月) 14:08:11.09ID:V/e9Pkmf
ジャパニーズオツカレサマ
ジャパンガツブレタラアメーリカニキテモイイヨ
0501名無しSUN2019/10/07(月) 14:08:38.00ID:TGkhF5/W
これ相模湾通って館山あたりに上陸かな
0502名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:10.99ID:/guZ63Yv
タテヤマン
0503名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:19.61ID:OlNO1crF
各国の勢力が今日になって一気に上方修正された
あまりの成長の速さに予報が追い付かない
カテ5上陸も本気であり得る
0504名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:24.74ID:U0FxBLD8
明日にはサブハイが弱まり極方向への上層流出が強まるから眼のサイズが拡大するはず(ERC)
0505名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:37.20ID:7+Gs2jEJ
>>478
https://i.imgur.com/xWSXB5X.jpg
Wilma (882 mb/160 kt)
https://i.imgur.com/C58GOhN.png
Hagibis (914 mb/140 kt)
0506名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:38.20ID:q2lxr4Is
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/05/050000-color.png
めっちゃ綺麗なピンホールアイ
0507名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:50.28ID:iAlehfMN
>>453
巨大帆船を多数出して
さらに凧揚げしたり風上に向かって噴水とかどうかな
0508名無しSUN2019/10/07(月) 14:09:58.04ID:rBWMZc0f
気象庁は早く会見しろよ
0509名無しSUN2019/10/07(月) 14:10:04.46ID:4F6VCaB/
>>459
強める技術があるなら弱められそうだけどそうもいかないんだろうなあ
0510名無しSUN2019/10/07(月) 14:10:19.00ID:TGkhF5/W
平日じゃなくてよかったな
0511名無しSUN2019/10/07(月) 14:10:31.06ID:iAlehfMN
>>453
油流して水蒸気遮断w
0512名無しSUN2019/10/07(月) 14:10:35.20ID:5D65iuLy
風吹いてるのは台風の影響かな@那覇
0513名無しSUN2019/10/07(月) 14:10:41.65ID:TGkhF5/W
サブハイとか言われてもお客さんにはわからんよ
0514名無しSUN2019/10/07(月) 14:10:53.11ID:Its8pmps
>>506
禍々しい
0515名無しSUN2019/10/07(月) 14:11:16.70ID:qJ/qYiXT
>>453
真ん中に行ってきて逆回転してくれ
0516名無しSUN2019/10/07(月) 14:11:54.17ID:/+G5av0S
今こそ全国民総出で東アボを祈るとき
0517名無しSUN2019/10/07(月) 14:12:13.04ID:rcaKt7ok
偏西風がさぼってるだろ?仕事しろ
0518名無しSUN2019/10/07(月) 14:12:20.39ID:lh0R9S/N
米軍だいぶ弱体化した?
0519名無しSUN2019/10/07(月) 14:12:37.53ID:Yq9xVCjP
>>46
どいひー!
0520名無しSUN2019/10/07(月) 14:12:50.20ID:7R49E9Sa
GFSは偏西風の影響を強く見てるのかね
0521名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:10.10ID:yoilIM7/
>>373
意外と美味しいよねw
色んな味あるから色々試してみるのオススメ
メープルとかチョコ美味しいよん
0522名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:15.52ID:FaOXFUEH
>>506
本当に台風って何かしら生き物が居るように写って見えるよね
0523名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:16.08ID:fJox0hTn
ヤバイな
我が祖国はいったいどうなってしまうんだ
0524名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:16.71ID:OlNO1crF
>>518
いや強化してるし、そもそも更新してないし
0525名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:28.98ID:mK5Z8sqd
最新のGFSはまだ使い物にならないな
他のモデルでもそうだが起算の台風の勢力予想がかけ離れている(発達はするが発達のスピードが現実より遅い)
台風が急発達してて追いついてないだけだが
夜の更新からバラツキのない予想ができるかな
0526名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:37.60ID:qX9hwMy6
>>506
わぁぱっちりおめめ
0527くちあたフルごりら!!2019/10/07(月) 14:13:53.58ID:6eQ0lewL
>>506
ナスマイ100が出現し恥じめまいたな
さあどの未知噴っ跳ぶ?
なんか知らんけど?
0528名無しSUN2019/10/07(月) 14:13:57.56ID:B13bzlpl
土曜日に九州から東京行く予定あるけど行けるのかなこれ
0529名無しSUN2019/10/07(月) 14:14:07.61ID:qpucSiJV
>>371
ってことは関西は直撃されなくても、日本海側沿岸と神戸とか滋賀の局地風強いところは結構な暴風になる可能性ある?
0530名無しSUN2019/10/07(月) 14:14:22.53ID:iAlehfMN
>>373
コロッケみたいに台風来る前に全部食べるなよ
0531名無しSUN2019/10/07(月) 14:14:35.27ID:15RHiMB/
なんだなんだ。スレ見てるとヤバそうだな。
0532名無しSUN2019/10/07(月) 14:15:21.59ID:gWdGI91/
【速報】ゴゴスマ、伊勢湾級に匹敵するレベルと発言
0533名無しSUN2019/10/07(月) 14:15:51.05ID:rcaKt7ok
俺んち、目に入るのかもしれんわ。右側よりはマシなのか。
0534名無しSUN2019/10/07(月) 14:16:00.96ID:6Noggozj
GFSは相変わらずだな
これで当たったらGFS教に再入信するわ
外れたら台風に関しては一切信用しない
0535名無しSUN2019/10/07(月) 14:16:05.38ID:/MWY7mDw
今回はECMWFコースっぽいよね
0536名無しSUN2019/10/07(月) 14:16:06.23ID:6mEDWyJk
>>532
竹田が言っただけだろw
0537名無しSUN2019/10/07(月) 14:16:18.34ID:w/4zAlkE
土曜日の夜に高速バスで東京から大阪に行く予定だけどこりゃマズいな
0538名無しSUN2019/10/07(月) 14:16:25.44ID:DADjee3a
>>532
今でその予想やからもう少しマシにならんかな…
少しマシでもヤバいのは変わりないけど
0539名無しSUN2019/10/07(月) 14:17:05.68ID:qAksW6CH
>>499
https://www.semanticscholar.org/paper/Cosmic-rays%2C-clouds%2C-and-climate.-Carslaw-Harrison/fecd95e68d09b39646295f74a93fa08de7aa0ec1

雲量と電磁波(宇宙線)の相関。
エネルギー(弾で言うなら威力)13Gev以上が有意に生成する。
照射線量(弾の数)は何処に書いてんのかな
0540名無しSUN2019/10/07(月) 14:17:33.66ID:4N+xNvtj
18号同様予測と違い韓国に上がったように今回も九州に同じように登っていく

https://i.imgur.com/8Q4dHu6.png
0541名無しSUN2019/10/07(月) 14:17:41.63ID:DzAWNFlU
ここまで騒いでると来てもちょっと雨風程度のいつものやつだと思ってしまうな
0542名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:18.77ID:XszX8mJ/
>>299
丈夫さだけで言うなら最近手芸屋でパラコードっての見た
パラシュートやアウトドア用の紐だが高い

近所の家は何か白い紐で結んでるが
1821でブルーシートと土嚢がセットで飛んで行った家もあるし
役所に相談するのがベストかも
0543名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:25.11ID:WJvLjzlL
京都はそうでも無い感じか
0544名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:39.77ID:QmlPKG2o
問題は深夜にくるか日中にくるかだ
0545名無しSUN2019/10/07(月) 14:19:00.22ID:EKOZIDQ3
>>373

そのコピペ、今の平和な段階で買ってきた水を
わざわざ飲むわけ無いからネタと直ぐ判った
0546名無しSUN2019/10/07(月) 14:19:06.79ID:OlNO1crF
経済損失は確実に10兆を超えるな
0547名無しSUN2019/10/07(月) 14:19:44.68ID:FN41AvmC
ヤバミヨヤバミヨ
0548名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:20.48ID:/zvOH+sH
京都への影響はどうどす?
0549名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:20.54ID:T8fJ174d
目もそうだけど凄い雲の密度だな
近年稀に見るような
0550名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:55.97ID:Fmaiu36M
日曜のラグビーをやるころには通り過ぎてそうだが、
被害が甚大の中でラグビーやったら避難轟轟だなw
0551名無しSUN2019/10/07(月) 14:20:56.35ID:OlNO1crF
交通機関は土日月と間違いなく計画運休
明日からキャンセルの列が過ごそう
0552名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:12.18ID:l5gpDcq5
1週間前から祭りになってるの珍しくない?
0553名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:17.20ID:WewQl+Rg
かなり東よりの予想進路になってるな
0554名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:38.86ID:TfKuj7eW
冗談抜きで韓国行ったら大事でしょうね
偏西風で大丈夫ですが
0555名無しSUN2019/10/07(月) 14:21:41.50ID:qbiVJUCo
日本気象庁GSM結構東よりになったな
0556名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:11.69ID:oVhdnoCz
>>552 12日には来そうだからもう1週間前とは言えないのでは?
0557名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:24.88ID:JiYA4DM/
>>57
大恐慌でハワイ沖キングボンビー背負ってウンコで道封鎖されてる位
0558名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:46.47ID:63bsUx7y
>>522
15号はメッチャ美人やった
0559名無しSUN2019/10/07(月) 14:22:52.43ID:TGkhF5/W
ラグビーなんて暇ネタだからね
0560名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:11.64ID:pD7fDgP7
今年の台風合わせた被害総額、3.11超えそう。

そしたら消費税を8%に戻しなさい。
0561名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:16.56ID:vfY4lFwM
ラグビーはかなり微妙な所だな。交通網が麻痺してそうだし無理っぽいか
競馬のGI秋華賞はいけるかもしれんが
0562名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:32.09ID:TGkhF5/W
党アポの可能性大です@ミヤネ屋
0563名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:34.13ID:OlNO1crF
GMS 大阪920で直撃orz
等圧線の数数えるのも一苦労
0564名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:38.28ID:rcaKt7ok
>>544
今の予想では土曜日早朝上陸だな、生中継で楽しめるよ。
0565名無しSUN2019/10/07(月) 14:23:47.83ID:W0pWsV83
かなり、相当、極端に、東コースに変更
定番の御前崎〜浦賀水道直撃コース
東京湾再来の可能性大 
0566名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:03.72ID:LCK9Cn13
偏西風が頑張るかサボるか次第なんかなあ
0567名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:26.83ID:WewQl+Rg
日本に上陸しない可能性もあるな
tps://www.gpvweather.com/typmodels.php
0568名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:30.79ID:TGkhF5/W
地区40年のうちおわた
埼玉だから沿岸部ほどの風は吹かないかな
0569名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:31.07ID:XszX8mJ/
>>433
台風の性質の話だけする台風スレのマスコットだからw
ここは初めて?
0570名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:42.15ID:3OxxD9ZI
あの興奮をもう一度
0571名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:06.84ID:TGkhF5/W
相変わらず台風スレと人身事故スレの不謹慎ぶりはすごいな
0572くちあたフルごりら!!2019/10/07(月) 14:25:25.47ID:6eQ0lewL
着弾前日に900前後やったら國民的保護さゐれん鳴り葬!!!(;◎;艸;◎;)
鳴つたところでどないもできんけど?
なんか知らんけど?
0573名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:39.67ID:63bsUx7y
>>570
やーめーてー
0574名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:40.88ID:pD7fDgP7
CSは順延かこれ。
第4戦のチケットがあるけど。
0575名無しSUN2019/10/07(月) 14:25:46.67ID:JiYA4DM/
>>213
台風の周りの雨雲や台風の大きさ考慮すればセーフのわけねぇと思うけど
0576名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:08.11ID:2IlyftP+
ついにGSMも静岡上陸に変えたか
0577名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:12.34ID:M5F96yam
各自治体点検だろうなあ
千葉で発電機と無線壊れてた話はアホすぎたし
0578名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:16.11ID:W0pWsV83
>>568
今回は規模が桁違いに巨大勢力
内陸も50m超の竜巻クラスの暴風になる
0579名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:34.94ID:OlNO1crF
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/2019/10/06/12/LF_K_R6SFC_2019100612_00_144_JP.jpg

等圧線の数数えてみ
0580名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:36.44ID:Fmaiu36M
関東地方停電100万戸インフラ壊滅のなか、即位のパレードやりそうw
「がんばろう関東」とかいいながら
0581名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:36.99ID:QnUdI4Sw
ここは防災スレじゃない、無駄に煽って避難を勧めるな、年寄りがパニクるじゃないかどうしてくれる雨量1000ミリ超えるのはどこかハッキリしろみたいなこと言ってた静岡の人、どうしてるのかな
0582名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:42.06ID:TGkhF5/W
馬鹿でかい中華大陸にはほとんど台風行かないでもピンポイントで小さな島国直撃する台風ってなんやねん。日本は場所が悪いな
0583名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:45.75ID:qbiVJUCo
カナダの予報ワンチャンあるのか?
0584名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:55.77ID:iitISuoM
ここしばらく台風も無かったせいかエネルギーの供給が半端じゃない
これは多少の事にはへこたれない屈強な美人さんになりそう
0585名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:06.83ID:TGkhF5/W
>>578
ふぁー
まじ?(´・ω・)
0586名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:24.62ID:VFOg1qXB
>>570は北山修さんですか?故加藤和彦さんですか?
0587名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:28.19ID:OlNO1crF
>>574
順延じゃなくてシリーズ打ち切りだわ
土日にできなくて月曜にできるかって話だ
0588名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:32.66ID:63bsUx7y
>>579
目が痛い(>_< )
0589名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:46.68ID:RoNTkuBI
非常袋整理してたら単2電池がゴロゴロ出てきた
それも使用期限が2013年とか2012年とかのヤツ
単2なんか使うところわからん
どなして使うべぇ?
0590名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:50.13ID:aJAXrRt3
大阪は大丈夫か?
0591名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:57.62ID:TGkhF5/W
火災保険入ってるけど修理がいつ出来るか
0592名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:11.16ID:qFcoQUbj
>>566
頑張ってくれたら東アボもあり得る?
0593名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:20.54ID:TGkhF5/W
今回はカントンやばいね
0594名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:43.35ID:LCK9Cn13
グッディは九州直撃でミヤネは東アボ?
まだ定まりきらんか
0595名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:46.93ID:a4fc44RI
>>584
辻元台風か
0596名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:54.85ID:W0pWsV83
マスコミも騒ぎ始めた
鉄筋コンクリ以外の家は木っ端微塵になる
0597名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:55.35ID:Lcbm8Iey
ゴルフ練習場の周辺の家の人は戦々恐々だな
0598名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:00.27ID:vfY4lFwM
>>590
まだ室戸から大阪湾コースもあるから大丈夫じゃない
0599名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:01.67ID:OlNO1crF
ミヤネ屋は台風の話題にすら入ってない
0600名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:07.11ID:ZoV2rMT7
こうした台風予報は、気象庁のスーパーコンピューター上で計算された結果に基づき、最終的には予報官の経験と判断によって出されます。


スーパーコンピュータの計算と、予報は違う
0601名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:29.80ID:OtoSmqA+
>>589
プラレールで遊ぶ
0602名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:51.77ID:6Cuj9chQ
>>589
単二は懐中電灯に単一の代わりに入れられる。ちょっと工夫すればいける
0603名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:01.76ID:NTHoLHoF
>>550
そこは、絆を連呼して、感動をありがとうで、何でも済ませるメディアがコントロールするてしょ
0604名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:05.26ID:63bsUx7y
>>580
パレードのコース周辺は停電復旧メッチャ早くなると思う
0605名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:11.85ID:W0pWsV83
>>590
アメリカ予想では暴風から外れる
0606名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:22.82ID:iitISuoM
»592
今の段階じゃ色々な可能性があって然るべきだとは思うけど東アボが一番期待できない事は確か
0607名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:28.11ID:WE5BZxRi
>>580
東京以外の地域の被災なら前回の千葉と同じで暫くは無かったことになりそうだな(笑)
0608名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:36.42ID:hH8oAohq
>>599
予報円が関東に向いたらトップ扱いなのになあ
この差はなんだろう
0609名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:41.58ID:pD7fDgP7
>>603
そしたら香港みたいなデモが起こりそう。
0610名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:44.54ID:TGkhF5/W
グッデー九州マジか(´・ω・)
0611名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:56.40ID:63bsUx7y
>>596
やーめーてー
0612名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:11.17ID:scU2SYpQ
建設中の新興住宅地とか大変なことになりそうだな
0613名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:22.45ID:Vojc9Cvz
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

気象庁も紀伊半島から東にしてきたなあ
0614名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:23.03ID:o11TC3uF
http://weather-gpv.info/

このサイト初めて使ったけどずいぶん楽観的じゃね?
それとも俺の使い方が間違ってるのか
0615名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:23.58ID:uCy04kMQ
>>579
目がチカチカした
0616名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:31.58ID:W0pWsV83
>>599
ミヤネ屋は結果論だから災害後だけおちゃらける
0617名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:34.84ID:rS0SUEuC
まだ大阪湾侵入コースあるもんなぁ
0618名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:41.26ID:l0x3gljI
>>608
地方には地方局があるからな
0619名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:44.34ID:1d2wJmA7
とにかく土日で通過してくれ
どんどんスピード上げろ
0620名無しSUN2019/10/07(月) 14:32:19.86ID:rBWMZc0f
令和は災害の年だな。
0621名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:00.63ID:pwa1Itd8
東アボが東京アボンにとかなるかもわからんな
0622名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:02.91ID:63bsUx7y
改元の年は荒れるんだってね
来年に期待
0623名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:33.14ID:4tlgfWqn
四国は台風が来る前に全力で避難しとけよ
0624名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:43.54ID:rS0SUEuC
この勢力でスピード上げたらもう最悪だぞ
って当初よりスピード上がってるか最悪だ
0625名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:46.69ID:VFOg1qXB
シアー高いところでカテゴリー5予想出してくるほど強固な20W
日本に近付いてシアーに頭崩されても外輪がでかいから直ぐには影響しないし、中心部に影響する頃は既に上陸してる
一度回りだした台風は図体がでかくなるとその推進力で回る回るメリーゴーランド、多少の偏西風ならいくらでも食い込んでいく

そこいらへんの豆台風と一緒にするなってーんだ!
0626名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:56.23ID:Ug+dPlTv
人飛ぶかな
0627名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:20.14ID:V/e9Pkmf
※関西終了のお知らせです。
0628名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:20.44ID:beoR6C1X
気象庁 最悪のコースやん
0629名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:42.11ID:gAgGABb2
各国東アポ確定予想
まさかの6日前解散
また、来年!
0630名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:46.92ID:wu5Rtchk
>>607
千葉はまだマシな方だろう
地方は去年の岡山みたいに2階まで浸水とかしないとなかなか扱って貰えない
0631名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:54.22ID:Fan94J4q
グッディは九州マジか
0632名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:31.01ID:ml/uKLXL
除草の為にレンタルしてるヤギもお休みさせてやらんと飛んでいきそうなくらい猛烈やな
0633名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:43.80ID:T8fJ174d
>>607
東京中心主義が蔓延ってるからね
0634名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:47.32ID:rcaKt7ok
>>626
ぬこを飛ばせてみて
0635名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:52.11ID:7kPzVrR0
>>566
偏西風はサボる暇がないぐらい1年中頑張ってるw
0636名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:56.68ID:RoNTkuBI
>>601  >>602
ありがと

ここで聞いていいもんかわからんけど
乾電池からコンセント電源に変換するキカイってある?
もし停電なった時、冷蔵庫や電灯はもうどうでも良いが
水槽のフィルターポンプだけは回したい
この時期ならヒーターはしばらくはいけそう

素直に発電機用意するべき?
0637名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:59.07ID:1SGyPRwT
気象庁のコース・・・
0638名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:20.67ID:lKcXZkMo
gsm変えてきたなこの調子で東アボを目指そう
0639名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:27.39ID:ebasz1eL
>>631
はあ?
九州にはこんよ
0640名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:28.55ID:JKWaeX/k
千葉のボロ家を全部飛ばせ
0641名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:36.75ID:iitISuoM
この24時間での渦の加速っぷりがバーンナウトみたいだ
0642名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:08.41ID:W0pWsV83
>>626
電車が飛ぶからな
大阪ではオムツも飛んでいた
0643名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:08.57ID:Ug+dPlTv
>>631
フジだから本命のコースはわざと言わなそう
0644名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:11.12ID:63bsUx7y
>>630
2階浸水して屋根に逃げるってなかなかない体験だ
0645名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:17.06ID:ZC7RFqjO
今回だけは世界が変わるどころじゃ勘弁してもらえそうにないな
0646名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:18.38ID:6Cuj9chQ
消費税は上がるわ台風で壊滅するわで令和元年は最悪の年だった
0647名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:20.15ID:D4f2/9YO
>>569
自分で自分をマスコットとかwww
今までもつちのこを煽ってきたしこれからもそうするよ。
ガンガンいくからなガンッガン。
0648名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:24.42ID:/MWY7mDw
気象庁、15号の時の会見で
「世界が変わる」と言って、千葉があんな状態だったけど、
19号は何て言うだろう?

「日本がおわた」かな・・・
0649名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:39.44ID:7kPzVrR0
気象庁は富士山ロックオンか
0650名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:55.88ID:mJhN7UAq
東あぼーんかいな
まぁ良かったけど関東は注意だな
0651名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:11.42ID:W0pWsV83
また、千葉の可能性が大きくなってきた
0652名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:28.62ID:libwWfpY
気象庁更新は15:50
頃だろ。
0653名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:31.41ID:bwq5L+pq
>>648
天変地異が起こる
0654名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:31.41ID:402zLghV
ばーちーは勘弁してくれ
0655名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:46.80ID:rcaKt7ok
怪物台風の東京最悪コースも視野に入っているね。
乞うご期待
0656名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:50.56ID:6Cuj9chQ
韓国がまた大喜びなんだろうな
0657名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:03.48ID:qFcoQUbj
>>596
ひるおび!はノンピリしてたぞ
0658名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:07.66ID:rBWMZc0f
ペットがいると避難出来ないからな。避難したくても
0659名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:09.46ID:BrTMHWaj
こちら三重県民で医療機関勤務
上からの通達がきた
前日に判断になるがやばそうなら電話祭りになる
これがめんどい
0660名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:10.00ID:/4cy+sac
日本モデル(9時起算)ちゃんと見てきた

GSM 上陸1212JST頃、浜松、山梨、埼玉、栃木、福島コース
GEPS 上陸1215JST頃、沼津、丹沢、茨城コース

最新の演算採用すると、15時更新でいきなり120時間予報円が
関東にワープしてくることになるが‥

他国の結果と合わせて様子見の大きな予報円になる?
0661名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:24.36ID:btK3ryfD
>>636
乾電池はDC1.5V
家庭用コンセントはAC100V
素直に発電機買った方が良いよ
0662名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:35.45ID:qFcoQUbj
>>648
世界の終わり
0663名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:47.52ID:yoilIM7/
>>648
セカイノオワリ
0664名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:51.82ID:ebasz1eL
>>648
ほんとに千葉だけ世界が変わってたわ
0665名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:52.73ID:V/e9Pkmf
牛さん飛ばしてくれねーかな
0666名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:55.59ID:T8fJ174d
ヤフーの衛星画像だと目がはっきり見えるのに
気象庁のだと見えないんだな
0667名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:01.01ID:y178D/OA
>>648
もう、テレビで千葉の惨状を目に焼き付けただろうから

「千葉級の被害」で通じるんでないの
0668名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:18.74ID:o11TC3uF
関西的には危機的なのは変わらなくても最悪のコースは逃れたのか
しかしどんどん早まってるな。11日上陸とかあるんじゃね
0669名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:28.94ID:LCK9Cn13
>>665
スピルバーグのやつだっけ懐い
0670名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:41.89ID:NV0+mo6l
>>653
天地真理が脱ぐに見えた
0671名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:43.23ID:V/e9Pkmf
>>648
セカオワ
0672名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:49.60ID:nYLLzUqM
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910071430-00.png

秋の巨大台風+温暖化台風

これはどうなるか・・
0673名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:57.42ID:W8WZ0WCx
皆さんお疲れ様
0674名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:30.99ID:kaXuK+58
言うほど大した事ないんじゃない
15号のせいで騒ぐ人が増えただけ
0675名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:37.14ID:qFcoQUbj
おれを安心させてくれ
0676名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:37.47ID:W0pWsV83
更にハイパワーの20号がハワイ南東沖に待機中
0677名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:56.80ID:Ug+dPlTv
>>648
「15号より猛烈な勢力で日本を横断していきます(涙ぐむ)
0678名無しSUN2019/10/07(月) 14:42:32.39ID:Ug+dPlTv
>>677
あ、横断じゃない縦断だた
0679名無しSUN2019/10/07(月) 14:42:58.63ID:fJox0hTn
まさに前代未聞のスーパーミラクルウルトラスペシャルダイナミック台風19号と言わざるを得ないな。
0680名無しSUN2019/10/07(月) 14:43:37.32ID:V/e9Pkmf
ワンパンマンどないかしてくれよぅ
0681名無しSUN2019/10/07(月) 14:43:48.92ID:qFcoQUbj
グッデイもミヤネ屋も台風やってない?
0682名無しSUN2019/10/07(月) 14:43:50.16ID:MKcSNfrf
ヅラが飛びそう
0683名無しSUN2019/10/07(月) 14:43:53.17ID:WtafnZ+U
今から東スライドなら東沖になりそう。てか千葉見たらそう願いたいわ
0684名無しSUN2019/10/07(月) 14:44:02.43ID:7kPzVrR0
世界が終わるまでは離れることもないって上杉昇が言ってた
0685名無しSUN2019/10/07(月) 14:44:03.03ID:W0pWsV83
>>679
アメリカ育ちだから巨大なんだよ
0686名無しSUN2019/10/07(月) 14:44:30.79ID:NTHoLHoF
>>667
屋根で済んだ鋸南町級じゃ許してくれない台風でしょ
直撃した地域はバハマみたいになるよ
0687名無しSUN2019/10/07(月) 14:44:33.11ID:TGkhF5/W
党アポでも台風北側の雨雲で飛んでない大雨になりそうだな
0688名無しSUN2019/10/07(月) 14:44:45.01ID:VFOg1qXB
もう、90%

室戸岬→大阪の9月王道コース

あとはカテ4で上陸するのか?カテ3まで衰退するのか?の攻防

王道には逆らえません。
0689名無しSUN2019/10/07(月) 14:45:23.46ID:kClIFnk6
>>684
懐かしすぎるわ
0690名無しSUN2019/10/07(月) 14:45:26.68ID:LH2F9EBH
リアルガチでヤバイよヤバイよ
0691名無しSUN2019/10/07(月) 14:45:53.23ID:W0pWsV83
最近の台風は日付変更線を超えてやってくる
0692名無しSUN2019/10/07(月) 14:46:02.26ID:BrTMHWaj
>>681
ぐっでー最初に
宮根はまだ
0693名無しSUN2019/10/07(月) 14:46:08.51ID:HdjzA3/H
>>648
少なくとも千葉は「世界が変わった」からな
今回は○○県は「世界が終わった」かもな?
0694名無しSUN2019/10/07(月) 14:46:24.42ID:qFcoQUbj
>>688
大阪言ってるのはもうあんただけだな
よほど大阪が嫌いなんだね
0695名無しSUN2019/10/07(月) 14:46:34.74ID:SSmIhgfu
また飛んでくるもので車が傷ついたり軽く凹んだりしそう
この前のでやられた箇所の修理をまだしていなくて良かったわ
0696名無しSUN2019/10/07(月) 14:46:39.36ID:KUGVq3R0
ゴルフ練習場のネットは今から降ろしておけよ!!!
0697名無しSUN2019/10/07(月) 14:46:43.45ID:/MWY7mDw
19号をたいした台風じゃないと言ってる人って
観光地の人だよね。3連休のキャンセルは大打撃
0698名無しSUN2019/10/07(月) 14:47:19.03ID:xMXR4s4Z
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0699名無しSUN2019/10/07(月) 14:47:21.82ID:zBbP0TZ/
庭の犬小屋に住み着いた野良ネコがいるんだが、犬小屋撤去で猫飛ぶか実験してみる
0700名無しSUN2019/10/07(月) 14:47:29.78ID:rBWMZc0f
関東で1番被害に遭うのは茨城、千葉だろうな
0701名無しSUN2019/10/07(月) 14:47:34.73ID:xhqDV59p
>>626
この前も都内で1人飛んで壁に打ち付けられ、
千葉でおっさんが1人屋根に着地してどうやって降りるか困ってたからな。
0702名無しSUN2019/10/07(月) 14:47:54.79ID:otFWTirx
今のうちに避難出来る人は準備して!
0703名無しSUN2019/10/07(月) 14:47:58.37ID:j3cC5o6R
>>688
90%の根拠は???
0704名無しSUN2019/10/07(月) 14:48:00.30ID:jPj8RxXQ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/movies/MOV8-8.20W.GIF
ピンホールアイ
0705名無しSUN2019/10/07(月) 14:48:01.58ID:/nF8FpWG
>>676
台風通過すると海水温度下がるから
0706名無しSUN2019/10/07(月) 14:48:17.65ID:RoNTkuBI
>>661
ありがと

なんとか期限切れの電池を今回の災害で使い切りたい
電池式シュコシュコ買って半人力で水を巡回させるか
0707名無しSUN2019/10/07(月) 14:48:35.56ID:ebasz1eL
>>699
犬は家の中に入れてあげて
野良猫はどっか安全な場所に移動する
0708名無しSUN2019/10/07(月) 14:48:35.63ID:7kPzVrR0
>>676
3日前のGFS予想だと仮20号or熱低っぽいのあったんだけど予想外れて消えちまった

https://i.imgur.com/6Q56e3s.png
https://i.imgur.com/nNRB5Ua.png
0709名無しSUN2019/10/07(月) 14:48:45.14ID:y178D/OA
>>686
今回はあれ以上だな・・

まあ、千葉の被害を基準にして、表現するのが
実感として伝わると思う
0710名無しSUN2019/10/07(月) 14:49:15.19ID:aJAXrRt3
もう大阪ルートは0になったわ。
0711名無しSUN2019/10/07(月) 14:49:20.38ID:VFOg1qXB
>>694
誰が言おうが言うまいが来るときは来る

それとも多数決で物事変わる民主主義な台風なん?
0712名無しSUN2019/10/07(月) 14:49:29.33ID:/I0STJkY
9119の時はちょい遠くのアパートが基礎だけ残して吹っ飛んでた。
住人はどうなったんだろう。
0713名無しSUN2019/10/07(月) 14:49:58.46ID:VFOg1qXB
>>703

俺の思いやり、優しさ
0714名無しSUN2019/10/07(月) 14:50:30.28ID:idKcpMMI
静岡コースなら右側の八王子
雨量もだが風速も最大を記録してるし
千葉神奈川23区はたいしたことない
0715名無しSUN2019/10/07(月) 14:50:47.99ID:HvMtmHvM
今度の台風は物流網にもダメージでる可能性あるから食料品とか水とか地域によっては準備しといた方が良いかと
0716名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:05.29ID:jd+gSzuH
>>712
死者62人に含まれてる
0717名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:06.37ID:uY4UxOkv
>>704
何もかもが美し過ぎるな
0718名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:06.94ID:vlPpNSdZ
今回は平日の会見だろうから
いつもの予報官のポエムが聞けるかな

https://i.imgur.com/t3EqlM1.jpg
0719名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:20.02ID:EKOZIDQ3
>>672

既にオーストラリア大陸の半分の面積はありそうだな
それだけの大きさの積乱雲が、
日本上空で寒気とぶつかり降水させるとなると
日本全国で大水害だな

水被害だけ考えれば、下手に温暖低気圧化して
大降水状態になるより、勢力を維持しながら
高速で積乱雲のまま北に抜けてくれる方がマシかもしれん。
無論、風の影響でそのときは通り道はペンペン草も生えないだろうが。

国は早めに民間と協力して全力で被害の縮小に努めるべきと思うが。

あと、米国みたいに非常事態宣言を出して、大規模疎開させるとかしないのかね?
さすがに今回は疎開も考えた方が良いと思うぞ、人命軽視しすぎだろ。
0720名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:31.69ID:gWdGI91/
CM明けミヤネ屋
0721名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:36.02ID:NV0+mo6l
ミヤネ屋CMのあと
0722名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:45.91ID:N6x9I1kO
ワイ紀伊ハンター震えつつ備蓄チェック
0723名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:52.23ID:uCy04kMQ
>>704
ピンホールすぎて飛蚊症かとオモタ
0724名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:53.78ID:Ug+dPlTv
みやね来るよ
0725名無しSUN2019/10/07(月) 14:51:53.91ID:cW4cLOlQ
土曜の18時半頃って大阪湾、大潮&満潮なんだな。
0726名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:10.25ID:7R49E9Sa
どうせ気象庁が11日9時の予想出せば大騒ぎだろ
0727名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:15.17ID:ZoV2rMT7
iconのコースは鬼だ
紀伊半島、東海を舐め、伊豆に上陸し、東京を蹂躙し、福島に抜ける
0728名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:15.92ID:I8++vAnk
愛知県だけど伊豆に避難した
0729名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:32.24ID:M16grpkl
現時点で紀伊半島〜関東の上陸と見るのが正解
それより西の上陸は消えたな
0730名無しSUN2019/10/07(月) 14:52:33.84ID:YR9iNWUv
伊勢湾台風は前回の即位の年
日本の神様の沸点は分かりやすい
脳天気に異教徒を神域に入れれば神罰が下るのも当然
0731名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:10.39ID:jh1JHRtu
>>718
0732名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:20.10ID:zGG/tatc
もうすぐお目目がパッチリ開眼しそう
0733名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:31.84ID:oBB7ZIr2
法王台風って名付けよう
0734名無しSUN2019/10/07(月) 14:53:54.20ID:5D65iuLy
>>665
何年か前の台風でビルの階段(2階か3階?)に牛がいたって宮古の人が言ってた
0735名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:03.42ID:F9v46acM
異国の民が呪っておるのだ。クワバラクワバラ
0736名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:14.01ID:7kPzVrR0
ひまわり8号動画ライブラリ
http://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-movie.htm

軌道観測域動画がひまわりはっちゃんが19号いつも見てるぞ状態
0737名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:14.79ID:mRrTzPXX
まあ大したことないだろうな
夜中のうちに少し雨と風が強くなって朝起きたら晴れてるという
いつものパターン
0738名無しSUN2019/10/07(月) 14:54:54.01ID:wAv4ToyK
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/05/054230-vis.png

グアムの幅が8km位だから、目の直径約10km程度
凄いピンホールですな
0739名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:01.43ID:LH2F9EBH
>>730
統一教会と創価学会が与党だからな…
0740名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:12.17ID:b5B2c8f5
>>693
県とは限らんぞ
0741名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:13.10ID:F9v46acM
針穴のようなお目目、可愛いのう
0742名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:54.52ID:4F6VCaB/
>>718
元課長って最近見ないな
0743名無しSUN2019/10/07(月) 14:55:54.60ID:kl72Pd3W
>>738
目の中にラピュタがありそう
0744名無しSUN2019/10/07(月) 14:56:55.07ID:pwa1Itd8
>>737
あれ?そよ風の単語入れないのか?
0745名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:05.28ID:w+7W68TT
ホント大阪キチ害がいるんだね、17,18でも大阪、大阪って叫んでたな
韓国向かってても和歌山から東ズレてもずっと言ってるキチがね
0746名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:16.12ID:YgB2mDPK
余裕かましすぎ…

マジで用意したわ…
九州も油断できんぞ!
0747名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:17.49ID:JywwY9VZ
台風にも穴はあるんだよな…(ゴクリ
0748名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:19.04ID:9lnkovkR
JOKER観てきたわ つかこれ上陸するのか???

https://i.imgur.com/0gWDeYg.png
0749名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:41.41ID:iBUHfApI
15時更新は更に発達させるだろうか
この引き締まった目の感じやその他総体的に見てCI数6ほどはあるんだろうがそれ以上は急速すぎる気がする
0750名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:43.98ID:EKOZIDQ3
>>738

グアムの現状はどうなのかね
現地ツイッターとか無いのかな
0751名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:46.84ID:qKnvkElP
時速36Kmで通過だと、右側は風速10メートルアップで合ってる?
0752名無しSUN2019/10/07(月) 14:57:56.24ID:t7EQbWw+
紀伊半島は上陸しないで掠めるだけで、浜松上陸ってのが一番厄介
0753名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:12.25ID:nv1t6aoD
>>739
最早惰性で連立組んでる人たちの悪口はN(ry
0754名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:14.87ID:xhqDV59p
知っているだけで2人、ここに気象予報士が書き込んでる。
実際には何人いるのかな?
0755名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:15.65ID:8H82lyA4
>>748
絶対このコースやな米国もそういってる
0756ナラパゴスのつちのこ2019/10/07(月) 14:58:40.51ID:6eQ0lewL
738
くてぃあたの●首みたい
なんか知らんけど?
0757名無しSUN2019/10/07(月) 14:58:43.07ID:2rgAY58r
こんなピンホール見せられるとあんまり衰退しないんじゃないかと思えてくる
0758名無しSUN2019/10/07(月) 14:59:15.15ID:TGkhF5/W
前回千葉に来た奴もかなり直前までは伊豆半島コースの予想だった。
それを考慮すると今の時点でこのコースなら実際は銚子のはるか沖と見た
0759名無しSUN2019/10/07(月) 14:59:25.16ID:iAlehfMN
>>539
そう言うのは晴れるか雲が出るかを左右するもんで、台風がすでにできてて雲できまくりだと関係ないでしょ。
マイクロ波とかで海面暖められたら効果あるけど、台風のエネルギーそのものが日本の発電量50年分以上と言われてるから、せめて1年分注がないとだめっしょ
0760名無しSUN2019/10/07(月) 14:59:58.01ID:T8fJ174d
今のところは西北西、西成分がかなり多目
で進んでるな
0761名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:04.37ID:9bbgiIV2
13日の午前中って羽田空港は普通に飛んでくれますか?
0762名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:18.63ID:5BDd3RPG
つちのこ男説でてきた
0763名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:19.54ID:YgB2mDPK
朝倉からやけど
弾幕あつめでな。
0764名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:31.45ID:dnEw9TRn
目が青いとかないのか
0765名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:39.04ID:iAlehfMN
>>579
中心960くらいか?
0766名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:44.66ID:2l+8VC3U
>>761
無理
0767名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:46.27ID:Lcbm8Iey
空港も吹っ飛ぶかもな
0768名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:47.42ID:2dSDF0xe
蓬莱きたー
0769名無しSUN2019/10/07(月) 15:00:48.60ID:ebasz1eL
ミヤネきたよ
0770名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:05.46ID:lKcXZkMo
蓬莱は信用ならん
0771名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:09.00ID:X5K61Kop
蓬莱さんきた!
0772名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:32.04ID:7kPzVrR0
https://pbs.twimg.com/media/EGQN-ZbW4AACbMI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQL2ySUUAEkPaz.jpg
0773名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:34.23ID:iBUHfApI
ADTもCI#5.3つけてきたね
0774名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:50.25ID:libwWfpY
1721
超大型。非常に強い→上陸2時間前に強いへN勢力落とし
掛川上陸→青梅抜けて鹿島灘へ。

これの最上位機種がやってくる。
0775名無しSUN2019/10/07(月) 15:01:59.49ID:F9v46acM
日本会議が日本を守ってくれるよ。頼もしい限りじゃのう
0776名無しSUN2019/10/07(月) 15:02:23.31ID:xwWvBBQJ
昔、日本に20%寄せ気味で進路発表してるって噂あったな
気象庁
0777名無しSUN2019/10/07(月) 15:03:25.93ID:qFcoQUbj
>>711
話にならんな
0778名無しSUN2019/10/07(月) 15:03:28.58ID:vrhNJpCP
>>759

大型台風1個の総エネルギー量は
東日本大震災1万発分ほど
台風消し去るのは容易じゃない
0779名無しSUN2019/10/07(月) 15:03:37.48ID:xwWvBBQJ
>>269
東海って言っても、岐阜から静岡までひろいよ
0780名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:00.40ID:96jrhGoX
ウェザーニュース予報士
「発生から一日も経たずに30hpa下がる台風はあまり見ない」
0781名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:20.14ID:hCic1HHv
>>636
ポータブル電源
0782名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:34.75ID:qJ/qYiXT
>>761
空港が飛ぶわけないだろ
0783名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:36.27ID:oVhdnoCz
まだ13日の予報円が出てないから蓬莱さんもはっきりとは言えないよねー
0784名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:45.64ID:1SGyPRwT
ミヤネ 台風→韓国w
0785名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:49.69ID:tXh215tD
>>728
アカンで…
0786名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:51.73ID:pA8O6qMG
どうせ気象庁の気圧計故障して950発表のまま上陸
0787名無しSUN2019/10/07(月) 15:04:55.91ID:7t3vwDuG
>>778
もはや台風を利用して発電するとか考えた方がいいレベルだな
0788名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:25.48ID:qFcoQUbj
>>748
もうどこも東に寄ってきたな
0789名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:29.95ID:8H82lyA4
明日日曜日の予想進路出るからそこを見るのが大事

byミヤネ屋
0790名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:39.70ID:W0pWsV83
うちの会社の女性陣は台風の進路予想図すら理解できない
0791名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:42.60ID:Fmaiu36M
>>782
いや70m/s近い暴風が吹けばあるいは飛ぶかもしれん
0792名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:48.23ID:LUF+GNEZ
関西電力の罰だな
0793名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:55.73ID:Bcd2KX57
>>748
上陸しねーのかよ

よかったー
0794名無しSUN2019/10/07(月) 15:05:58.78ID:EjTUxeoL
>>754
そいつらも米の予想をアテにしてるけどな
一次ソースを持ってないから仕方ない
0795名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:08.15ID:qFcoQUbj
>>772
美味しそう
0796名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:50.60ID:xLoXRRWf
>>728
踊るなよ
0797名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:55.89ID:HfbPaI8q
暴風圏内は免れないから
せめて東側に逸れてくれと祈るだけか
0798名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:57.35ID:7kPzVrR0
https://pbs.twimg.com/media/EGQMXz_X0AAV3as.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQMKjgU0AAJLmo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGQHkmKWkAA63a8.jpg
0799名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:58.77ID:32bIHuVt
>>772
これが発生2日目の台風とは信じられない
0800名無しSUN2019/10/07(月) 15:06:59.89ID:EKOZIDQ3
>>786

気象庁の重鎮は
10/22が休みだし、10/21に有給休暇入れて
10/19〜10/22でバカンス行くかも知れないなw

となると下っ端だけでシナリオ通りの発表しか
出来ないかも試練と?
0801名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:18.00ID:No1/I9LX
ハイエンとどっちが強いの?
0802名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:33.41ID:z2lNQxAI
>>748
東に寄ってきたな
関東掠る感じ?
0803名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:47.93ID:od3yjyUC
>>780
爆弾台風と名付けよう
0804名無しSUN2019/10/07(月) 15:07:51.72ID:bltt3mz6
>>648
歴史が変わる
0805名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:04.46ID:WDaLxpu5
>>748
なんだよ、上陸なしか…つまんねえ
0806名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:08.96ID:W0pWsV83
>>791
空港は飛ばないがオムツは飛ぶ
0807名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:12.84ID:y178D/OA
蓬莱は、危険性をあぴーるしてたけど
ミヤネのアホがうるさく邪魔して
さっぱり伝わらなかったねw
0808名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:20.95ID:qFcoQUbj
ずっと中国地方通過だったイギリスの予報の最新はまだ出てない?
0809名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:21.85ID:WGr0PTnd
スレが活性化している
0810名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:35.40ID:ULSuu0kB
12日は大丈夫かな
0811名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:38.60ID:eDdHOhmK
昼前に開眼したばっかりなのにもう中心部の締まり方が半端ねーこえーよ
0812名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:41.04ID:t9cx0d++
はよどうなるのか決まってくれ
片付けどの程度する必要があるのか分からんのはモヤモヤする
自分の地域はおそらく台風の西側になると思うけどでかい台風だから油断出来ない
0813名無しSUN2019/10/07(月) 15:08:48.26ID:a4zj6LUV
>>754
ペーパーですが
0814名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:24.20ID:Ug+dPlTv
>>789
それから準備しろって言ってたよな

避難の準備だよなぁどう考えても
0815名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:25.66ID:i7mgTj3B
40℃は間違いない
0816名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:26.38ID:IPz+pcTa
>>809
無職は台風か雪の日が待ち遠しいからな
0817名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:28.47ID:iBUHfApI
950据え置きかな15時は
0818名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:45.60ID:1d2wJmA7
>>790
うちにも理解できてないおっさんがけっこういるな
まあ一般人なんてそんなものだろ
0819名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:46.71ID:gWdGI91/
はやけりゃ土日に来そうのになんでまだ定まってないんだ
0820名無しSUN2019/10/07(月) 15:09:57.62ID:0/mocDZ0
どう見ても西日本〜朝鮮ルートじゃない
0821名無しSUN2019/10/07(月) 15:10:15.38ID:/nF8FpWG
>>748
東京は静岡あたりに上陸されるのが一番被害大きいんだよな
0822名無しSUN2019/10/07(月) 15:10:24.19ID:bkBlg2SK
>>807
ミヤネの超大型のくだりは酷かったな
0823名無しSUN2019/10/07(月) 15:10:35.77ID:B91IWYHm
>>748
気象庁だと九州の南まで行くコースだけど
それだと早めに右にカーブしてるよね
そのコースが一番いいんだが
0824名無しSUN2019/10/07(月) 15:10:40.39ID:EKOZIDQ3
今のうちに必要な物買わないと、在庫切れ起こしてそうだな
タダでさえ消費税駆け込み需要とかで、ぐちゃぐちゃになってるのに
0825名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:07.24ID:szJoQAxM
>>748
上陸しないもワンチャンあるかな
0826名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:27.37ID:JQwCY3bc
なんだかんだで最接近時は
超大型でも猛烈でも
ないんだね…。
0827名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:33.98ID:W0pWsV83
発生するたび上陸は珍しいということだ
0828名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:36.10ID:LCK9Cn13
>>820
そのじゃないはどっちの意味のじゃないだw
0829名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:36.87ID:fiLeMaGf
眼が一段と明瞭になってきたな
0830名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:46.29ID:Yj4ejeL2
まさかのGFS大勝利パターンある?
0831名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:50.70ID:pD7fDgP7
日本史に残るレベルの台風

だろ
0832名無しSUN2019/10/07(月) 15:11:52.85ID:NAUyNAl9
>>819
5日前に台風の進路予測定まるような時代がくればいいなぁ
0833名無しSUN2019/10/07(月) 15:12:25.58ID:qFcoQUbj
GFS頑張れ
0834名無しSUN2019/10/07(月) 15:12:47.14ID:pA8O6qMG
どこからこのスレに文系が大量に流入してんだ?
0835名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:06.57ID:Bft5fHSf
東アボって言ってる人はどうしてgfsの予報のみを見てほかのモデルを参考にしないの?
徐々に東に寄って来てるのは確かだけれど他のモデルは紀伊半島から東のどこかに上陸させてる予想が多いよね?
0836名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:07.74ID:iAlehfMN
>>636
電池で動く省エネ機器に絞って使うほうが良い。電池式エアーポンプとかいいんじゃね?
DCアダプタ経由のポンプならコネクタあつらえれば電池で動かせそう。

暇があるならボールや浮き輪用ポンプとかを定期的にシュコシュコするとか
0837名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:10.33ID:vfY4lFwM
海外の計測じゃ900切りも狙えそうな台風だな
0838名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:13.07ID:F9v46acM
トルネード状態かな?
0839名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:14.65ID:bltt3mz6
武者震いして涙が出てきたwww
ちな愛知
0840名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:50.22ID:ldTJJART
>>823
気象庁も一番東を通るルートにしっかり内包されてるのが予報円マジック
0841名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:53.72ID:Tf9nBcEb
上陸しないに越したことはない
0842名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:58.29ID:oVhdnoCz
欧州はまだかしら?
0843名無しSUN2019/10/07(月) 15:13:58.40ID:qFcoQUbj
台風を人為的に消すことはできないけど
台風の進路を変えることは可能?
例えば上空で核爆発起こしてその爆風で進歩変えるとか
0844名無しSUN2019/10/07(月) 15:14:07.41ID:jteRY7iP
>>748
マジでこのコースで頼む
0845名無しSUN2019/10/07(月) 15:14:13.62ID:Ug+dPlTv
みやねは関東東北にも高気圧があってそれによってはこう、と西に進路を取るようなことを言い、
蓬莱さんはいえいえこっちにも高気圧があるんでと東側に押し返してたね
で、宮根がじゃあその間を通るんだーと日本海に抜けるような動きをしたら
蓬莱さんがちょっとムッとしてた
北上はなさそうだ
0846名無しSUN2019/10/07(月) 15:14:13.67ID:JQwCY3bc
三連休中だから
気象庁もNHKもカスゴミも
いつも通りの休みモードの
やる気ない報道姿勢を取るだろうね…。
0847名無しSUN2019/10/07(月) 15:14:15.34ID:ebasz1eL
ミヤネの蓬莱さん、去年の大阪、今年の千葉レベルと言ってた
どこになるのか知らんけど
0848名無しSUN2019/10/07(月) 15:14:20.06ID:7vJgVOv7
築45年の我が家オワタ
0849名無しSUN2019/10/07(月) 15:15:00.60ID:B/E3aJvF
GFSこれで進路予想当たったら期末からの一貫した19号の発達予想併せてかなり功績でかいぞ
0850名無しSUN2019/10/07(月) 15:15:15.96ID:Fmaiu36M
はぁつくづく賃貸で良かった。
でも窓は割れないでほしい。停電は我慢する。駅前に住んでるからすぐ復旧するだろ
0851名無しSUN2019/10/07(月) 15:15:37.76ID:T8fJ174d
>>754
各種予報モデルを参考にしたり
周辺の気圧配置やその変化の様子を見たり
過去の台風と比較したりして
発達状況やコースを議論していた人達が昔いたんだけどね
とあるコテハンのなりすましが荒らしまくって
みんな出て行ってしまった
そして、その周辺も馴れ合いを嫌悪してたから
その荒らしを応援したんよ
結果今はどこどこに来ると思い込みで断言すり奴等ばかりになってしまった
0852名無しSUN2019/10/07(月) 15:15:42.76ID:bKYPpD5J
>>845
宮根って本当に馬鹿だな
0853名無しSUN2019/10/07(月) 15:15:43.82ID:hJ07sEvV
バかなGFSって思ってたけど…
0854名無しSUN2019/10/07(月) 15:15:51.15ID:Xv7OO83n
>>823
それ昨日までだろ
今は四国の南までくらいしか行ってない
さらにGSMを反映して東に寄せてくるかどうか
0855名無しSUN2019/10/07(月) 15:16:05.02ID:VFOg1qXB
もうカテゴリー3かよ
こりゃマジでサイパン通過はカテゴリー4来るな

Raw T# 7.3とか4 って化け物かよ
夕べまだTSになったばかりだぜ
0856名無しSUN2019/10/07(月) 15:16:11.17ID:lbZF4BO+
おまえら今日から1週間このスレに24時間張り付いて書き込み続けるの?w
0857名無しSUN2019/10/07(月) 15:16:30.02ID:qFcoQUbj
>>845
みやねは素人なのになんで天気予報士に対抗意識むき出しなの?
0858名無しSUN2019/10/07(月) 15:16:38.76ID:0/mocDZ0
関東は15号レベルのはあと数十年はこないが、西日本が大変

いい加減朝鮮半島のほうに行ってくれないかなぁ
0859名無しSUN2019/10/07(月) 15:16:41.92ID:/nF8FpWG
千葉に被害が出た15号は気象庁が誤差少なかった
米軍はもう少し東寄りコースの予報だったな
0860名無しSUN2019/10/07(月) 15:16:48.02ID:HfbPaI8q
古い家なんでこんな来たら終わるんで勘弁してください
家が無事なら大阪でも東京でもどこでも直撃していいんでホントお願いします
0861名無しSUN2019/10/07(月) 15:17:14.34ID:WGr0PTnd
>>774
庭の木がバタバタ倒れた奴かな
屋根は持ち堪えが瓦が数枚浮いて雨戸のない階段の窓は網戸飛ばされた
夜中だし家揺れまくるし怖かったわ
0862名無しSUN2019/10/07(月) 15:17:42.15ID:ebasz1eL
>>857
森さんを茶化すほんじゃまかよりマシ
0863名無しSUN2019/10/07(月) 15:17:42.86ID:libwWfpY
あと30分で大本営さまの更新です。、
0864名無しSUN2019/10/07(月) 15:17:57.67ID:Xz+dNEqw
第2伊勢湾台風が現実味を帯びてきた
0865名無しSUN2019/10/07(月) 15:18:05.14ID:aJAXrRt3
大阪暴風になんないのかよ
今年は外れ年だわ嫉妬
0866名無しSUN2019/10/07(月) 15:18:26.60ID:es0ALWAZ
>>779
み、三重は(´・ω・`)
0867名無しSUN2019/10/07(月) 15:18:45.18ID:KV6oGUsh
台風は上陸しないしお前らの日常も変わらないよ?

いい加減働いて社会に出ようよ?親御さん死んだらどうするんだ?え?いつまでもこんな生活続けられると思ってんのか?
0868名無しSUN2019/10/07(月) 15:19:09.27ID:qFcoQUbj
>>862
どっちもどっち
0869名無しSUN2019/10/07(月) 15:19:30.97ID:hujTJ+vY
と言うか最近思ったけどこのスレは台風来るってときに来るもんじゃないね
台風が来てないときに来ると結構勉強になることあるけど、台風来るときは変な奴がかなり増えるし
0870名無しSUN2019/10/07(月) 15:19:35.96ID:HttqNepq
朝倉からやけど…

新しい欧州の見たら…
これ上陸あるかな?
正直ないと思います。
0871名無しSUN2019/10/07(月) 15:20:09.27ID:3+azWwO4
今年も名古屋大の先生航空機観測しないのかな
チャンスでは
0872名無しSUN2019/10/07(月) 15:20:19.53ID:/nF8FpWG
>>636
車から電源取れるようにしておいて
ガソリン満タンにしておく
0873名無しSUN2019/10/07(月) 15:20:24.93ID:tXh215tD
>>857
バカだから…
0874名無しSUN2019/10/07(月) 15:20:29.43ID:4mIWWGEv
東アポでも太平洋側は暴風域確定だからやばいわな
0875名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:08.59ID:Xv7OO83n
>>866
三重は捨て石
近畿で言えば和歌山みたいなもん
0876名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:38.60ID:/nF8FpWG
>>864
あれは死者五千人だからほんとシャレにならない
0877名無しSUN2019/10/07(月) 15:22:10.26ID:wXCNbUvN
幻滅理論
0878名無しSUN2019/10/07(月) 15:22:19.56ID:dxGix9xX
小さい台風は曲がりやすいけど、これだけ大型だどあまり曲がらないよな
0879名無しSUN2019/10/07(月) 15:22:44.47ID:UdyqeUh+
足摺岬に軽くタッチして和歌山から関東にかけて蹂躙コースか
0880名無しSUN2019/10/07(月) 15:23:22.02ID:PzgZmtmz
>>843
トランプが提案してだらしいけど、無理だって
放射能撒き散らかすことになるし
0881名無しSUN2019/10/07(月) 15:23:30.65ID:V/e9Pkmf
関西終わったな。
水やらバッテリーやら準備しよ
0882名無しSUN2019/10/07(月) 15:23:35.27ID:W0pWsV83
>>837
900切るとアスファルトまで剥がされる
もう地獄だな
0883名無しSUN2019/10/07(月) 15:23:35.35ID:gWdGI91/
明日の日曜日予報解禁で本格的に避難を検討する段階になるな
0884名無しSUN2019/10/07(月) 15:24:44.42ID:l9NyhJT/
>>856
お前は?
0885名無しSUN2019/10/07(月) 15:25:12.37ID:xwWvBBQJ
豊橋浜松伊豆だ
四国大阪だ
ってのを繰り返してるよな
コロコロ変わる、どっちだ
0886名無しSUN2019/10/07(月) 15:25:24.07ID:lKcXZkMo
明日の予報円が怖い
0887名無しSUN2019/10/07(月) 15:25:24.86ID:CUUiG3Df
まじでどこにも上陸しないでくれよ
日本海まで突き進んでおくれ
0888名無しSUN2019/10/07(月) 15:25:43.57ID:FmEYuoX8
観測組は室戸のホテルを予約するか潮岬のホテルを予約するか悩みどころ
0889名無しSUN2019/10/07(月) 15:25:47.83ID:++BF3WWU
兵庫はセーフ?
0890名無しSUN2019/10/07(月) 15:25:54.70ID:idKcpMMI
https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
0891名無しSUN2019/10/07(月) 15:26:20.17ID:UdyqeUh+
>>880
プーチンに頼んでツァーリボンバ借りればワンチャンあるかも
0892名無しSUN2019/10/07(月) 15:26:25.79ID:IeZYSuQH
明日明後日の予報でそれるか消滅してくれ
0893名無しSUN2019/10/07(月) 15:26:26.54ID:HttqNepq
朝倉からやけど…

気付いたら…
ここに72時間おるわ…
0894名無しSUN2019/10/07(月) 15:26:35.29ID:xwWvBBQJ
>>883
明日三連休のイベントの中止発表いろいろ来そうだ
0895名無しSUN2019/10/07(月) 15:26:38.82ID:wAv4ToyK
>>843
ツァーリボンバ10発くらい同時に起爆したら消滅させられるんじゃないか
その後のことは知らん
0896名無しSUN2019/10/07(月) 15:27:15.96ID:QW3PAI5S
>>887
日本海に突き進まれたら何処か必ず死ぬんですが…
0897名無しSUN2019/10/07(月) 15:27:16.04ID:libwWfpY
主観を求めるってすげえな。
セーフだとかアウトだとか
匙加減でかわるだろW
0898名無しSUN2019/10/07(月) 15:27:30.03ID:HfbPaI8q
>>890
これはだめかもわからんね
0899名無しSUN2019/10/07(月) 15:27:56.39ID:K4JjFLNd
千葉がまた壊滅するのか?
0900名無しSUN2019/10/07(月) 15:27:57.75ID:wdhS3P6I
ECMWF更新きた

https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-005/data/scratch/d6/63/render-gorax-blue-005-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-H9noEJ.png
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-008/data/scratch/27/1e/render-gorax-blue-008-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-DeZrbn.png
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-008/data/scratch/2f/f4/render-gorax-blue-008-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-RQNnxx.png
0901名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:01.28ID:iAlehfMN
>>843
偏西風や周囲の気圧配置を捻じ曲げる規模ならそれ自体が災害招きそう
0902名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:06.71ID:wyl35Dzc
台風は1週間も前から準備できるけど、地震は突然だから怖いな。
0903名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:06.87ID:I4QFwD0K
19号は日本海方面には行く可能性はほとんどないですか?
0904名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:09.95ID:VFOg1qXB
気象庁はどんな予想だすのかな?

自分は【東経 134〜6度】で出して来ると思うけど
0905名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:11.29ID:W0pWsV83
ホームレスは地下に避難するからそんな台風関係ない
0906名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:12.48ID:UdyqeUh+
>>887
また糞夏が帰ってくるからそれはだめk
0907名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:14.94ID:uR9s42Pi
14日が満月で前日から大潮なんだよなあ
嫌な感じ
0908名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:20.12ID:qFcoQUbj
>>880
ダメか
0909名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:30.99ID:xMXR4s4Z
えcmwfは静岡上陸か?
0910名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:38.78ID:TGkhF5/W
>>900
おわた
0911名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:53.56ID:SyG3sd2V
>>889
それ知りたいわ
淡路島らへんはいつも通りヤバそうだけどな
家族が去年高潮被害の神戸の人工島で仕事だから気になる
0912名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:11.69ID:hJ07sEvV
>>900
変わってない
0913名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:15.51ID:W0pWsV83
明日の東京地方の最高気温30度、7月上旬
0914名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:36.68ID:BeDTNQ1G
静岡上陸だろうよ
0915名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:41.14ID:xwWvBBQJ
>>902
今の時代でよかったよなぁ
昔は台風も分からなかった
嵐が来るぞって突然来るんだぜ
0916名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:42.08ID:qJ/qYiXT
>>900
はい確定
0917名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:52.72ID:SyG3sd2V
>>905
浸水ヤバない?
0918名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:02.87ID:2IlyftP+
ECMWFも紀伊沖から静岡上陸になってますな
0919名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:03.08ID:8H82lyA4
>>900
東京直撃かよw
0920名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:22.01ID:YxtR+uX0
東に流れるのは確定だから東海より西しかない
あとは流れだすタイミングでワンチャンスの東アボを願うしかないぞ
九州民はお茶飲んでまったり観戦しとけ
0921名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:29.67ID:fiLeMaGf
レスは多くても役に立たない書き込みばかりだなw
0922名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:33.38ID:63bsUx7y
大阪セーフ静岡上陸でおけ?
0923名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:35.42ID:NHpnYkef
来るのはもう分かってんだから万全の態勢で迎え入れるしかない
トンネルの中に車ごと避難するかな
0924名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:39.47ID:W0pWsV83
終わらない台風と夏とお前らのオナニー
0925名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:56.84ID:szJoQAxM
>>900
また関東か
0926名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:59.72ID:YtuUOE88
これから台風19号に猛抗議開始だ!
猛抗議すれば台風19号本州上陸阻止間違い無し!
0927名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:04.67ID:R3SC8crH
>>900
千葉完全終了
0928名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:11.23ID:BeDTNQ1G
静岡上陸で北東進ならそこまで被害なさそうだな
0929名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:27.77ID:ZoV2rMT7
ecmwf 変わらず愛知・静岡上陸→東京→福島っぽいな
0930名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:28.99ID:8H82lyA4
静岡県の右か左が大事
右側通ると富士山バリアが効かなくなる
0931名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:32.70ID:uY4UxOkv
どんどん東寄りになってるね
太平洋高気圧が弱くなる傾向
千葉直撃かね
0932名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:33.68ID:xwWvBBQJ
>>920
東海より東じゃね
0933名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:40.35ID:OufYHewm
静岡オワタ
去年のやばい台風でもうこりごり
0934名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:50.69ID:TGkhF5/W
>>928
カントン滅亡コースやん
0935名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:58.65ID:ocjnaiAR
なんで行間を空ける人って変な人ばかりなんだろう
0936名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:20.69ID:qFcoQUbj
>>920
東海より東?
0937名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:28.55ID:EKOZIDQ3
>>915

雨乞いや収穫祭時期に来るからな
祭りのやり方が悪かったと勝手に解釈して、
責任の押し付け合い
0938名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:33.49ID:3lhguktf
千葉逃げて〜〜〜〜〜〜〜〜
0939名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:34.88ID:wu5Rtchk
まあまだ分からん
二日後だわ
0940名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:37.32ID:TGkhF5/W
>>935
改行やで
0941名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:41.65ID:LCK9Cn13
羽鳥さんが呼び込むようなこと言うから…
0942名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:52.09ID:YR9iNWUv
アベガーの奴らは一升瓶抱えて海岸へ急げ
お前らの話し合いが最後の希望
0943名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:53.91ID:TGkhF5/W
かんとん滅亡
0944名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:56.70ID:BeDTNQ1G
>>934
上に書いてる人がいるが富士山のどっち通るかだな
俺は西側に上陸かなと思ってる
0945名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:04.06ID:qFcoQUbj
>>931
一気に東アボにもっていきたい
0946名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:05.21ID:OlNO1crF
上陸時の勢力はざっと930か
等圧線の数を数えた
0947名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:11.39ID:TGkhF5/W
小西ら「千葉ガー」
0948名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:11.42ID:OVDHbuFW
もう少し東に寄ったら終わってしまう
0949名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:17.75ID:Tj6C4PXM
ECMWFは960hPaぐらいで上陸なのね
0950名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:20.79ID:SyG3sd2V
しもた関西気象スレと間違えたわ
0951名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:21.45ID:b5B2c8f5
>>887
大型の台風だとそれ最悪パターンだからダメ
0952名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:26.78
台風情報75号スレ発生
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570429298/
0953名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:36.56ID:8H82lyA4
>>941
ラグビー、スコットランド戦
雨天中止なら日本決勝進出だから「台風19号来い来い」と羽鳥アナ
0954名無しSUN2019/10/07(月) 15:33:40.20ID:S2fwkVL+
千葉(泣)
0955名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:10.42ID:ufI8Y86D
次はもうすぐ更新の大本営発表に注目だな
0956名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:11.60ID:iAlehfMN
>>927
屋根修理終わってない人まだ多いのかな。
非難所満杯になりそうだ
0957名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:14.72ID:2MMMWDKE
>>782
0958名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:15.74ID:WewQl+Rg
>>951
りんご台風か
あれの風速はびびる
0959名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:15.61ID:qFcoQUbj
>>941
羽鳥ってラグビーが中止になるように台風来てくれって言ったの?
0960名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:26.97ID:TGkhF5/W
>>953
マジで?フジに抗議するわ
0961名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:40.49ID:hJ07sEvV
千葉県キツいね…ブルーシート飛びまくりからの電線に絡みまくりの果てに電柱倒壊
0962名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:41.96ID:R3SC8crH
>>952
なんか知らんけど乙
0963名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:52.08ID:qFcoQUbj
>>953
わあああまじか
これは降板ものだな
最低のカス
0964名無しSUN2019/10/07(月) 15:34:56.07ID:c+QKV9Xe
>>959
>>4
0965名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:04.58ID:qFcoQUbj
>>960
TBSだろ
0966名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:09.66ID:63bsUx7y
>>939
ドキドキが止まらない(*⁰▿⁰*)
0967名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:22.39ID:iBUHfApI
関東やばないかなぁコレ
まだわからんと言いたいが怖い
0968名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:27.69ID:BeDTNQ1G
羽鳥は九州〜四国と確信してたんだろうな
アホやわ
0969名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:35.77ID:M16grpkl
まだ東偏の可能性はあるけど、東アボまでは無理だろうね
東海〜関東で決まりだよ
0970名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:43.04ID:TGkhF5/W
羽鳥おわたな
0971名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:47.36ID:Hon4nTSV
相模湾じゃなくて駿河湾上陸?
0972名無しSUN2019/10/07(月) 15:35:58.93ID:V/e9Pkmf
関西助かったんやない?
東京震えて眠れワラワラワラワラ
0973名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:00.55ID:63bsUx7y
>>952
おつ
0974名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:05.79ID:cvz0bmAA
上陸したら羽鳥台風と命名されます
0975名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:16.40ID:pA8O6qMG
羽鳥の言霊が呼び込んだ
こんなこともあるのが言霊の国だわ
0976名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:17.44ID:qFcoQUbj
GFSはあの予想でどこまでも粘るか見ものだね
0977名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:25.04ID:F72fG3Vo
>>164
むしろ米は上陸前になるとやる気なくなるぞ
0978名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:31.61ID:GE7Clqwz
東の方へそれてくれそう
0979名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:37.09ID:63bsUx7y
>>972
今年一度も養生テープ使わずに済むかも(*⁰▿⁰*)
0980名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:37.27ID:/MWY7mDw
千葉のゴルフ練習場、
倒れてない側の鉄塔を補強しておいた方が良いと思います。
0981名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:42.81ID:K6GgFWAe
14日、観艦式やるのか
0982名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:48.86ID:8H82lyA4
>>972
まず名古屋より左側通ることはなくなった
0983名無しSUN2019/10/07(月) 15:36:53.74ID:CMrW5R+s
>>968
それでもラクビー中止ならええわとか
クビもん発言だわ
0984名無しSUN2019/10/07(月) 15:37:18.04ID:xwWvBBQJ
>>968
だろうな
普通の人はそう思うわな、あの時点では
0985名無しSUN2019/10/07(月) 15:37:23.72ID:eDdHOhmK
135度あたりでカックンはまた微妙だなぁ東に流れるか
0986名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:02.77ID:W8WZ0WCx
千葉可哀想だな
これから冬になるのに骨組みだけの家で過ごすのか
0987名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:06.58ID:jMEzBGDi
千葉県ごと本州から切り離されて漂流しそう
0988名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:08.04ID:GGaU3/WV
米更新
東あぼだよ
解散
0989名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:08.11ID:UdyqeUh+
>>972
規模的にまた関空沈むかも
0990名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:23.55ID:PzgZmtmz
>>960
テレ朝
窘められたのに2度言って、玉川に注意された
0991名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:28.49
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570429298/
0992名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:39.38ID:jPj8RxXQ
日本の手前でブーメランみたいに去って行ってくれればいいのにね
0993名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:45.43ID:5D65iuLy
直撃しない地域でも水害のおそれ視野に入れとかないといけないね
0994名無しSUN2019/10/07(月) 15:39:00.72ID:OtoSmqA+
お風呂に貯めた水
もう抜いていい?
(近畿)
0995名無しSUN2019/10/07(月) 15:39:04.55ID:2MMMWDKE
>>890
なんやこれ…
0996名無しSUN2019/10/07(月) 15:39:18.32ID:0qyDGySJ
1000なら朝倉野郎死亡
0997名無しSUN2019/10/07(月) 15:39:36.27ID:01IJzSiY
関東直撃!関東直撃!
0998名無しSUN2019/10/07(月) 15:39:46.31ID:srCbJWCC
重複整理しようぜ
次スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0999名無しSUN2019/10/07(月) 15:39:52.36ID:xMXR4s4Z
質問いいですか?
1000名無しSUN2019/10/07(月) 15:40:03.40ID:xwWvBBQJ
>>990
玉川に言われるとか末期すぎる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 42分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。