@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 18:44:28.01ID:by6naL3ghttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570332763/
0080名無しSUN
2019/10/06(日) 19:03:22.27ID:Gxipqt+M新気象兵器カモーン
0081名無しSUN
2019/10/06(日) 19:03:37.53ID:yxVGzAgd財産である家を失ってしまう可能性さえあるのですからね
0082名無しSUN
2019/10/06(日) 19:04:06.30ID:KjeJcMLGhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/plots/20W_GMI_20191006-091353.PMW-ALL.gif
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/PMWinfo_20W.html
0083名無しSUN
2019/10/06(日) 19:04:23.40ID:s3GZKqK+台風の勢力は海水温だけでなく上層と下層の風向風速の違い、乾燥域の状態、寒気の状態などいろんな要素があるのにテレビに出てくるような気象予報士は海水温しか取り上げて説明しない
水温が30度あっても発達しない台風はいくらでもある
0084名無しSUN
2019/10/06(日) 19:04:42.53ID:xcVgXnyaそれな
南半球に行っちまえばいいのに
0086名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:04.75ID:xwIMYgpy0087名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:11.65ID:YjFSmKQ8もっと発達するやろ
0088名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:39.88ID:ZyVi+4xZ何ためしてんだぁ?
人間として…最悪だな?
0089名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:49.49ID:XNVCgcdb何か飛んできたらアウトだけども
0090名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:49.87ID:my4d2jOQhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://weather.time-j.net/Gfs/Precip
0091名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:59.16ID:lSeZDfns海水は温まりにくく冷えにくいから7〜8月よりは
今の時期のほうが発達しやすいんだとは思う
0092名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:02.88ID:EupgXgVe0093名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:12.25ID:opdbh5PD令和元年10月6日16時32分 名古屋地方気象台発表
予報期間 10月7日から10月13日まで
向こう一週間は、期間の中頃は高気圧に覆われて晴れる日もありますが、台風第19号や湿った空気の影響で雲が広がりやすく、雨の降る日があるでしょう。
最高気温、最低気温ともに、平年より高く、かなり高い日もある見込みです。
降水量は、平年よりかなり多いでしょう。
発生してから間もないのに名古屋で台風19号による注意を呼び掛けているな
こんな早く台風による影響を示した例は今までなかった気がする
気象庁は今回の台風は本気でヤバいと見ているな
0094名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:20.78ID:waepa72A予想裏切って九州掠めて対馬海峡から日本海の可能性はない?
0095名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:57.58ID:mzC/q/grデカ過ぎるわ
0096名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:01.70ID:s3GZKqK+それも間違い
関東〜九州沿岸の海水温が最も高まるのは平年では8月中旬〜下旬で2か月もかからない
0097名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:05.96ID:x4Int2xiどんなに海水温がhotで水蒸気を上げても上空が冷えていなければ雲できないだろ
水蒸気が水になれなければ大量の熱を放出できないからその低気圧は発達で着ない
0098名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:06.92ID:+7ix0Efc0101名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:38.68ID:EpKuX6lm0102名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:28.61ID:exz6c/Cp0103名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:35.31ID:xG4saNbz0104名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:45.42ID:/ivUnXFB0105名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:59.56ID:IBvqwHUb0106名無しSUN
2019/10/06(日) 19:09:00.07ID:l9lnZdcZ0107名無しSUN
2019/10/06(日) 19:09:17.13ID:vHrcre/D0108名無しSUN
2019/10/06(日) 19:09:34.55ID:s3GZKqK+で、それをまた誰かに教える
こうして間違った情報が広まっていく
0109名無しSUN
2019/10/06(日) 19:10:27.47ID:LRK22zmg0112名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:17.41ID:s0aOxnbgあれを目の当たりにして温暖化=台風強化・量産でもないんだなと思った
0113名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:21.08ID:abb5O1FEこの通り来たら都市機能マヒするだろうな
0114名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:26.21ID:G12FT53G0115名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:27.23ID:mAzd1SOE予想が逸れた事で、抱き合って喜ぶレベル。
それが今回。
とだけ言っておきます。
皆さん、ご注意下さい。
0116名無しSUN
2019/10/06(日) 19:12:00.77ID:s3GZKqK+こんなことは調べれば専門知識なんかなくてもわかること
0117名無しSUN
2019/10/06(日) 19:12:33.85ID:LBeIpOyu0118名無しSUN
2019/10/06(日) 19:12:49.69ID:9vKHCVTIここの 250hPa を表示すると偏西風が大陸から太平洋側へと流れている。
これが四国沖から太平洋側沿岸を台風が通過する原因でいいんだよね?
エロいひと教えて。
0119名無しSUN
2019/10/06(日) 19:12:49.91ID:mAzd1SOE中心喰らったら、
右側も左側も関係なくなるよ。
0120名無しSUN
2019/10/06(日) 19:13:07.64ID:+TUpqFzS同じく
すでに自律神経やられてるわ手足冷たいのに顔が熱い
0121名無しSUN
2019/10/06(日) 19:13:59.70ID:z1Than6w0122名無しSUN
2019/10/06(日) 19:14:07.43ID:5j9FVN8N千葉はまあ気の毒だけど
0123名無しSUN
2019/10/06(日) 19:14:30.02ID:ehDuqEek0125名無しSUN
2019/10/06(日) 19:14:59.01ID:y/QpnIVlありえないそうだよ。
920 名無しSUN 2019/10/06(日) 06:28:25.02 ID:x4Int2xi
>>913
東アボは100%ない
それどころか太平洋高気圧の中心がやや北よりになり、300hpa9720ラインがE140よりも西に張り出すから
台風はそれよりも更に西を北へ移動するよ
だから米軍が大東島方面への予想進路出しているわけで
0126名無しSUN
2019/10/06(日) 19:15:01.95ID:coR0LhKfでも201721の時は全然風強くなかったな
0127名無しSUN
2019/10/06(日) 19:15:02.51ID:vHrcre/Dだれが中心といったか?進路の左側だって言ってるんだろうが
次はお前の番だ、答えろ
0128名無しSUN
2019/10/06(日) 19:15:04.43ID:qj9FXn4oエースナンバーなのは確かです
0129名無しSUN
2019/10/06(日) 19:15:21.05ID:6j/caTl7一日停電は覚悟
0130名無しSUN
2019/10/06(日) 19:16:07.19ID:0rTPALq5浜松に925hpか
しかしこの時点で進路勢力が確定する技術ってすごいわ
0131名無しSUN
2019/10/06(日) 19:16:10.47ID:zbB+hTs2のイメージしかないけど
0132名無しSUN
2019/10/06(日) 19:16:41.06ID:02SozGNb0133名無しSUN
2019/10/06(日) 19:16:46.00ID:S75pjAKb前回ちょっと左側台風通ってたら
東京終わってたよ
あまり、千葉だからと思わないほうがいいよ
マスコミは、東京は電柱が地下にあるからとか言ってたけど、風が弱すぎただけ
同じの来たら大阪同様壊滅するよ
0134名無しSUN
2019/10/06(日) 19:17:12.58ID:z2gRR4bb0135名無しSUN
2019/10/06(日) 19:17:29.05ID:mAzd1SOE今回の、秋だからな。
デカいよ。
0136名無しSUN
2019/10/06(日) 19:17:36.12ID:tr+JwRWX0137名無しSUN
2019/10/06(日) 19:17:44.69ID:k9R6u+gA0138名無しSUN
2019/10/06(日) 19:17:56.30ID:ZyVi+4xZ胃がやばい…マジで東に消えてくれ。
0139名無しSUN
2019/10/06(日) 19:18:01.87ID:LBeIpOyu0141名無しSUN
2019/10/06(日) 19:19:24.31ID:mAzd1SOE背筋寒くなるわ。
とんでもないパワーあるぞ。
0142名無しSUN
2019/10/06(日) 19:20:20.02ID:Phynqgnf0143名無しSUN
2019/10/06(日) 19:20:33.67ID:y/QpnIVl0145名無しSUN
2019/10/06(日) 19:20:54.92ID:ZyVi+4xZ台風で精神がおかしくなりそうだから
明日精神科にいって薬貰ってくるわ。
0146濡れべっちょ
2019/10/06(日) 19:21:01.02ID:ddatGe9Lこれは想定外
米軍の予想以上に西を通過し沖縄に接近するのかな?
0147名無しSUN
2019/10/06(日) 19:21:06.57ID:DnQQQ03s0148名無しSUN
2019/10/06(日) 19:21:09.91ID:8ftbQvFO980hp程度 房総半島は多少影響があるが
その他はほぼ影響なし そよ風程度だ 安心しろ
騒いでるのはここに粘着してるこどおじニートだけだよ カイサーン
これ定説
0149名無しSUN
2019/10/06(日) 19:21:14.06ID:+V3lZdy8ほんそれ
調べようともしない上に、なんかよくわからないけど
みんなもテレビもこう言ってるから・・・
で正誤確認せずに信じ切ってしまうんだよね
いやまぁ台風に正しい答えなんてないんだけどw
そしてまとめサイトが乱立してるから余計に
0150名無しSUN
2019/10/06(日) 19:21:16.31ID:buOwp2xJ0153名無しSUN
2019/10/06(日) 19:22:29.32ID:mAzd1SOEゴジラ襲来と同じだ。
無いことを祈る。
0155名無しSUN
2019/10/06(日) 19:24:06.92ID:vHrcre/D0156名無しSUN
2019/10/06(日) 19:24:26.20ID:02SozGNb0158名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:07.59ID:owv7z+UK台風で上陸7日前からここまで警戒しろよという空気はあまりみたことがない
0159名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:17.45ID:+7ix0Efc0160名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:18.62ID:unWuu2Yj転向をするときに東経135度を西へ超えるかどうかが上陸を見る焦点だな。
0161名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:20.09ID:ECryH6bk片付けも備えも、一人でやるしかなくて
丸3日かかったし。
0163名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:42.85ID:ZyVi+4xZそだねー
それなら台湾もあるな。
0164名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:45.05ID:gvk6yl+aこのまま予想がピタリなわけないし
願うのは東アボのみ
0165名無しSUN
2019/10/06(日) 19:25:56.52ID:PiGyugCo0166名無しSUN
2019/10/06(日) 19:26:01.43ID:d3ayb4UH0167名無しSUN
2019/10/06(日) 19:26:04.71ID:xcVgXnyaID:vHrcre/D=ID:LRK22zmgだな
カスはお前だ
失せろや、チョン
0168名無しSUN
2019/10/06(日) 19:26:40.24ID:n9qfuk1E或いは初期値が違うも同然だから今後は大きく変わってくる?
0170名無しSUN
2019/10/06(日) 19:27:36.00ID:0rTPALq5上陸時933だけ見えた
0171名無しSUN
2019/10/06(日) 19:27:37.70ID:ZOjtA7LK千葉は完全に滅亡やろな
0172名無しSUN
2019/10/06(日) 19:28:16.72ID:p3oBX8ec0173名無しSUN
2019/10/06(日) 19:28:25.46ID:vLUoBiWH「台風?たいしたことねーべな。笑」だから
それで良いと思う。
なんの防護策もしてないで
千葉以上の被害が起こっても
笑ってあげましょうよ。
0175名無しSUN
2019/10/06(日) 19:28:47.30ID:aUivvXvu0176名無しSUN
2019/10/06(日) 19:28:59.93ID:Qd6Zidvlおそらく普段から通ってる人ってことだよね?
台風よりむしろ睡眠薬が引き起こす副作用の方が怖いわ
0177名無しSUN
2019/10/06(日) 19:29:00.44ID:xfh+Yd0G0178名無しSUN
2019/10/06(日) 19:29:15.08ID:v86MyQKA0179名無しSUN
2019/10/06(日) 19:30:09.08ID:a5xaYbGA今から欝の薬のもますわ。。まず最初のチェックポイント、北緯20度東経140度
の上か下か?次に東経なん度まで西進できるか貯金をつくれるか、貯金がなければ
東あぼ。GFSは136度までしか到達できず やばいやばい
0180名無しSUN
2019/10/06(日) 19:30:49.29ID:o+VN0wWK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています