トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 18:44:28.01ID:by6naL3g
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570332763/
0771名無しSUN2019/10/06(日) 22:17:29.77ID:QMCPwP8b
進路はともかく気象庁もなかなかの数字出しとるな
0772名無しSUN2019/10/06(日) 22:18:14.10ID:0rTPALq5
生き延びても台風が持ち込んだ熱気による猛烈な酷暑が待ってる
15日の気温予想33度だし
0773名無しSUN2019/10/06(日) 22:18:24.86ID:EkqK5YHx
>>770
その次の週も来そうなんだよなあw
0774名無しSUN2019/10/06(日) 22:18:52.19ID:L+8RYBdK
気象庁更新で西寄りに。
高みの見物とか言ってた鹿児島民震えろや
0775名無しSUN2019/10/06(日) 22:19:05.30ID:8ftbQvFO
まぁ 後2〜3日は君達楽しめそうですな
水曜日には気象庁も東編銚子沖コースに変わる
変えなかっら気象庁はお詫び会見になるよ
0776名無しSUN2019/10/06(日) 22:19:16.03ID:FUpqatnL
もう、神奈川?横浜?東京?とにかく関東はヤヴェーのが直撃するって前提になって行動しとる
ここまで来てしのごの言いたくない
バタバタ慌てたくない(超大慌て…)
0777名無しSUN2019/10/06(日) 22:19:18.56ID:jmBdKHRa
すごい 2009年19号まじ期待
0778名無しSUN2019/10/06(日) 22:19:20.48ID:0rTPALq5
>>770
そうなったら大会そのものが予選で打ち切りだよ
海外の評判は地に落ちる
ただでさえ今回のホスト国の評価は最悪なのに
0779名無しSUN2019/10/06(日) 22:19:29.64ID:URIiJsO8
伊勢湾台風進路
https://i.imgur.com/W3wCN5B.jpg
0780ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 22:19:38.50ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910062200-00.png
今まで拝んだことのない図体w
全域2300帰路肥えてまうわ!
なんか知らんけど?
0781名無しSUN2019/10/06(日) 22:19:39.04ID:3vRVsRs5
>>746
手持ちないなら明日買っておかないとすぐに売り切れるよ
0782名無しSUN2019/10/06(日) 22:20:03.94ID:MhD3/E1a
あかん、いよいよつっちーがつちのことカミングアウトしはりました
これはいよいよやばいて
0783名無しSUN2019/10/06(日) 22:20:29.46ID:7pxCPLdo
>>698
日本海側はおすすめしない
冬は風吹くか雪に埋もれるか
あと日照時間少ないから鬱る
0784名無しSUN2019/10/06(日) 22:20:38.89ID:bVnYil2u
>>770
試合どころか大会中止になるよ
0785名無しSUN2019/10/06(日) 22:21:02.93ID:UWs3yE1z
鹿児島の性格の悪さはこのスレでよくわかったわ
鹿児島なら慣れっこだし大丈夫だろ直撃してくれ
0786名無しSUN2019/10/06(日) 22:21:09.47ID:f4hynFrQ
伊豆諸島は台風来ても丈夫いな
0787名無しSUN2019/10/06(日) 22:21:43.42ID:tr+JwRWX
来週気象庁は記者会見やるのだろうが何を言うのだろうか?
0788名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:11.12ID:/mEexegW
>>780
なんやこれ!
0789名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:17.31ID:XBXGNJo/
>>778
嘘ばっかり
0790名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:18.23ID:f4hynFrQ
地球温暖化でスーパー台風きた!
0791名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:20.04ID:vDqJCFVJ
愛媛はまた無害なの
0792名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:33.74ID:iSfe32Cn
>>787
「夜になると令和が終わる」
0793名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:46.38ID:ss7Piwjr
>>749
灰になるんか…
0794名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:57.09ID:EkqK5YHx
>>792
こわw
0795名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:58.18ID:DSk5AYJS
>>782
それよりも若干自粛モードに入ってるのがこあい
0796名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:59.46ID:zZbpT3KE
いい加減地域対抗合戦やめようよ狭い日本でバカみたい
下らないよ
0797名無しSUN2019/10/06(日) 22:22:59.47ID:9KTkHe0y
気象庁のポエム課も大変だな
そろそろネタがなさそう
0798名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:00.91ID:0rTPALq5
ラグビー 13日の次の試合は19日だけど絶対無理だろ
台風の影響が一週間で治るわけないし
0799名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:02.18ID:hQ8/iTdO
気象庁予報の11日21時の予想地点を見ると台風は九州の真下にいるんだが
紀伊半島以東に上陸するとすればあそこから右にとんでもない急カーブするってことか?
あまり見たことがないパテーンだが、ほんまに?
0800名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:12.26ID:02SozGNb
今頃鼻ほじって余裕こいてる北海道に直撃してほしい
0801名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:28.62ID:x4Int2xi
>>724
ほぼ米軍と同じ
0802名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:38.06ID:EkqK5YHx
>>798
というか次も関東直撃の予想だよ
0803名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:48.10ID:PrX5PB+g
>>739
だから勢力は海水温だけでは決まらないと何回言えばわかるんだよw
30度あっても衰えるときは衰える
0804名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:52.97ID:DSk5AYJS
>>787
そりゃ史上最大級の備えをして下さいとかやろ・・・
0805名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:53.47ID:aUivvXvu
>>787
何を言う! 早見優!
0806名無しSUN2019/10/06(日) 22:23:56.45ID:f4hynFrQ
地味に千葉漁協で多額の損失出てる
鯛の養殖とか タイランドの洋食
0807名無しSUN2019/10/06(日) 22:24:53.69ID:6Z0JrLc/
デカくて猛烈なやつはその分エネルギー消費量も半端じゃないからな
上陸直前に急速劣化してくれることを願おう
0808ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 22:25:02.69ID:NDpJ+BPl
>>779
性欲わええ勝負に成るかも?
今年で伊勢渦から60執念やからなんかの因縁かも
なんか知らんけど?
0809名無しSUN2019/10/06(日) 22:25:08.32ID:3Hn2jl8V
>>728
原発は旅客機が激突しても壊れない設計らしい。

原発より太陽光パネルが座布団のように宙を舞うから当たらないように気を付けるんだぞ
0810名無しSUN2019/10/06(日) 22:25:36.71ID:oPMSGAo2
あんたらニュー速板でも書き込んであげなよ
随分と脳天気な連中多いぜ
0811名無しSUN2019/10/06(日) 22:25:43.03ID:0rTPALq5
>>803
でも日本近海でも30度オーバーって異常な温かさだろ
上陸するまで養分が尽きることはない
935で上陸したらそのスタミナで山地も普通に超えてく
0812名無しSUN2019/10/06(日) 22:25:55.11ID:0zDSaYVQ
兵庫は大丈夫?
0813名無しSUN2019/10/06(日) 22:26:03.09ID:S27Ww5rO
台風201919号 (HAGIBIS)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0814名無しSUN2019/10/06(日) 22:26:27.20ID:iSfe32Cn
>>797
本当は科学に徹してほしいんだけど、
防災という観点から、文系脳のアホ国民の情に訴えやすい
ポエムに走らざるを得ないんだろうね。

そこで生まれたポエムが、
「夜になると世界が変わる」
0815名無しSUN2019/10/06(日) 22:26:47.79ID:p93P8HKD
>>787
ヤフーがトップで扱うようなインパクトのある言葉残して欲しいわ
そうすればSNSで拡散して危険性認識するだろうし
0816名無しSUN2019/10/06(日) 22:26:50.89ID:gK+qcqmX
何だよもう台風嫌だよ
海に氷入れてこようかな
0817名無しSUN2019/10/06(日) 22:26:57.98ID:+7ix0Efc
なんか、ちらんけどーヽ(゚∀。)ノウェー
0818名無しSUN2019/10/06(日) 22:27:03.25ID:mzC/q/gr
>>787
各国と協調して適切な対応をとる
0819名無しSUN2019/10/06(日) 22:27:14.27ID:DSk5AYJS
>>808
え、ちょうど60周年なん?
なんか不吉な情報やなそれ・・・
0820名無しSUN2019/10/06(日) 22:27:29.42ID:zsEWcHBP
台風の勢力を弱める兵器とかあればいいのにね・・・
0821名無しSUN2019/10/06(日) 22:27:31.68ID:xwIMYgpy
>>812
紀伊半島南部をかすめていく感じだから
いくら940hPaといっても兵庫は大丈夫
0822名無しSUN2019/10/06(日) 22:27:47.94ID:0rTPALq5
「皆さんの人生を大きく変えてしまうような台風です」
0823名無しSUN2019/10/06(日) 22:27:55.76ID:MhD3/E1a
>>806
金とか稼ぎなんてどうでもええ
命を守らなかあんて
0824名無しSUN2019/10/06(日) 22:28:43.93ID:knRhv6EF
水没するやろ
0825名無しSUN2019/10/06(日) 22:28:54.08ID:pocRnK26
特別警報出るとかネタだろ
何十時間も日本に上陸し続けるわけじゃあるまいし
0826名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:07.71ID:ZAAcOrGL
「異世界への扉が開くかもしれません」
0827名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:09.59ID:z1Than6w
>>814
科学的に具体的な数値を使ったりするとすぐに勝手に過小評価する奴ばかりになるから言えなくなってる。
津波情報と同じ。

だから「この台風は超ヤバイ」みたいなことを発表してる状態
0828名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:19.99ID:grE4Re9X
>>753
中心気圧930hpa以下か最大風速50m以上が発表基準なのですが満たしますかね?
0829名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:32.45ID:gIq0vwEK
>>784
中止厨乙ww
0830名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:46.60ID:9SjHgtlm
「夜になると世界が変わる」

逆に本当に世界が変わって欲しかった人は怒ってるだろうね
0831名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:50.95ID:Ns3Aexq8
>>813
予報円履歴見ると、結構北偏(東偏)してるな
0832名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:54.53ID:T37c46ek
発電機の調子上げとかないとな
0833名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:58.40ID:1qTGPeY6
>>813
これ予想進路米軍ぽいな
0834名無しSUN2019/10/06(日) 22:29:59.35ID:D3Go4H3Z
気象庁の中の人は「世界が変わる」以上にインパクトのある言葉を探し中
0835名無しSUN2019/10/06(日) 22:30:18.41ID:UWs3yE1z
台風来ると会社に徹夜になるから勘弁してくれ
0836名無しSUN2019/10/06(日) 22:30:28.60ID:omiA+7zR
ここまでの勢力だと台風の西側でも危ないんじゃない?
0837名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:09.34ID:zZbpT3KE
>>825
数時間の滞在で特別警報出た事はあるよ@沖縄

まあまだ数日はなんともだけど
0838名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:11.40ID:oEoPdN55
ここの連中はアホだなと思う。

沖縄九州に直撃するときは大喜びで関東接近なら悲壮感バリバリ。

死ねよ。ゴミども。
0839名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:14.73ID:xwIMYgpy
>>828
windyだと最接近時に942hpa、近畿南部で広く瞬間45m/s以上
多分出ないやろ
0840名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:25.35ID:0CVttvmk
セカイノオワリ
0841名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:31.75ID:SZMdC2KI
世界が変わる以上のインパクトといえば?
世界が終わるとか?
0842名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:31.96ID:x4Int2xi
この台風の何が怖いって
そのコース以上に、
11日の21時N26で915hpaで暴風警戒域が600km
と、ぜんぜん衰えない予想

ここから更に最後のギアチェンジもあり得る雰囲気

超大物でカテ5もあり得る台風になるかも
0843名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:39.07ID:PrX5PB+g
>>811
海水温が高ければ衰えないなら関東〜九州沿岸の海水温が最も高い8月中旬〜下旬に来る台風はみなほとんど衰えずに上陸してないとおかしい
0844名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:50.55ID:0rTPALq5
>>834
「人生が変わる台風」
「愛する人を失うかもしれない台風」
「命の危険と向き合わないといけない台風」
0845名無しSUN2019/10/06(日) 22:31:58.13ID:DSk5AYJS
>>257
風速85mとか地下シェルターに入らんとキノコれないやん
0846名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:14.22ID:xcVgXnya
>>816
ドライアイスの方がいいと思う
大気中の二酸化炭素を海中に

まぁ、誰かがつっこんできそうだけどな
0847名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:22.33ID:ZAAcOrGL
「たぶん誰か亡くなります それはあなたかもしれません」
0848名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:35.22ID:gIq0vwEK
中止中止うるさい奴は去年台風21号翌日ほっともっとでオリックス楽天普通に開催してたことを知らんのかな?
0849名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:38.05ID:tr+JwRWX
伊勢湾台風以降大都市が高潮で被害を受けるケースが幸いのも皆無だった、しかし久々にやられそう。
地下街・地下鉄のある大都市を高潮が襲うとどうなるのか
0850名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:48.83ID:KrhwdGXF
カテゴリー5って、あれ?
カトリーナ?
0851名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:51.00ID:DSk5AYJS
>>838
NG逝きおめ
0852名無しSUN2019/10/06(日) 22:32:51.85ID:by6naL3g
SATCONバグってるな
965hPaて
0853名無しSUN2019/10/06(日) 22:33:00.81ID:3RDmbiKg
数十年後の台風はこんなもんじゃない
0854名無しSUN2019/10/06(日) 22:33:18.56ID:gMwRYNpx
東海ですが12日がひどいの?
13日?
0855名無しSUN2019/10/06(日) 22:33:21.11ID:5OxIucHm
>>847
ホラー路線は新しくていいな
0856名無しSUN2019/10/06(日) 22:33:23.26ID:6U/ijW6p
浜松か

終了
0857名無しSUN2019/10/06(日) 22:33:36.36ID:xqYwTPqO
>>843
真夏に猛烈に発達するような台風ができたらサブハイが強くなって基本日本に近づけないからな
0858名無しSUN2019/10/06(日) 22:33:42.44ID:xwIMYgpy
>>854
13日の午後
0859名無しSUN2019/10/06(日) 22:34:27.17ID:mBY/vZWz
>>825
台風の特別警報っていうのがある。
基準は伊勢湾級くらいの強さの台風の上陸が予想されるときに発令される。
0860名無しSUN2019/10/06(日) 22:34:46.98ID:x4Int2xi
これは四国から関西または中国地方抜ける台風かも
東へ行っても紀伊半島まで行けるかどうか?
九州上陸というパターンは流石に無いとは思うけど
0861名無しSUN2019/10/06(日) 22:34:49.75ID:1HTsZbqd
これ千葉直撃したら森田のクビ飛ぶな
0862名無しSUN2019/10/06(日) 22:35:21.41ID:0rTPALq5
>>854
東海は3連休全部
121314と全部暴風雨
0863名無しSUN2019/10/06(日) 22:35:22.16ID:xwIMYgpy
>>859
じゃあなんで21号の時は出なかったんですかね
室戸台風以上とか騒がれてたのに
0864名無しSUN2019/10/06(日) 22:35:23.95ID:vd5IuJ6Q
兵庫民だけど今回も大丈夫なやつ?
0865ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 22:35:55.27ID:NDpJ+BPl
>>842
流石の黒塩でも意地でけへんやろ915お!
着弾までに930に衰えるはづ
なんか知らんけど?
0866名無しSUN2019/10/06(日) 22:36:12.79ID:DSk5AYJS
そういやこないだ手術するって言った奴生きとるか
成功したんか?
0867名無しSUN2019/10/06(日) 22:36:17.33ID:gfnmVNt/
りんご台風みたいな半世紀に1度クラスでも特別警報出ないのはキツイな
0868名無しSUN2019/10/06(日) 22:36:31.87ID:hQ8/iTdO
俺は過去の経験から気象庁の予報を最も信頼しているので
11日以降の進路の発表を待つしかないな
0869名無しSUN2019/10/06(日) 22:36:35.33ID:7pxCPLdo
>>844
某RPGのジャンル名みたいだな
0870名無しSUN2019/10/06(日) 22:36:38.14ID:uBr34ZRL
>>848
翌日は普通でしょう?
去年の住之江ボートなんか街中が惨憺たる状況なのにやってたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています