@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 18:44:28.01ID:by6naL3ghttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570332763/
0573名無しSUN
2019/10/06(日) 21:28:15.06ID:5u4+OkYS最新の米欧日の、予測では、
関東地方が大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww
>558 >26
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される
台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0574名無しSUN
2019/10/06(日) 21:28:50.81ID:5u4+OkYS最新の米欧日の、予測では、
関東地方が大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww
>558 >25
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される
台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0575名無しSUN
2019/10/06(日) 21:29:26.81ID:aKBTFsIR分厚い合わせガラスの外は悲鳴も聞こえないし、そんなの関係ねー。 あ ば よ・・・
0576名無しSUN
2019/10/06(日) 21:29:28.29ID:1tYvw4pX0577名無しSUN
2019/10/06(日) 21:29:30.51ID:qqXrFJaWこれからこれクラスの台風頻発しそう 毎回心配して生きていかんといかん
0579名無しSUN
2019/10/06(日) 21:30:32.16ID:UEEje+7q木造では破壊されてしまいそうだ
0581名無しSUN
2019/10/06(日) 21:31:19.80ID:D3Go4H3Z0585名無しSUN
2019/10/06(日) 21:31:49.48ID:TE/6Q80y0589名無しSUN
2019/10/06(日) 21:33:04.54ID:DQkTL6dR0590名無しSUN
2019/10/06(日) 21:33:29.23ID:9PCRcAK1毎年19号クラスが来るなら北海道に
引越すか海外移住した方がマシな気がする
0592名無しSUN
2019/10/06(日) 21:33:49.37ID:DQkTL6dR自家発電設備があるから
長期停電リスクない?
0593名無しSUN
2019/10/06(日) 21:34:48.28ID:ETaoIJD0なんでバカは高層ビル建てたがるんだろうか
0594名無しSUN
2019/10/06(日) 21:35:07.36ID:aKBTFsIR10年前の古いタワマンはSRCだから揺ら揺ら揺れる
最新の粘りの強い超高強度コンクリでRC1本で建てたものは
ビクともしない
0595名無しSUN
2019/10/06(日) 21:35:19.17ID:O4Jq8+Zy0597名無しSUN
2019/10/06(日) 21:36:32.96ID:1V7BffUu0598名無しSUN
2019/10/06(日) 21:36:36.76ID:mzC/q/grhttps://www.gpvweather.com/typmodels.php
0600名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:03.10ID:Qd6Zidvl0601名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:33.04ID:lox/GKXgつくばの竜巻(70m/s以上)でコンクリ戸建てが横転したのと
311津波で宮城のコンクリ構造物が横転した例がある
0602名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:44.41ID:gvk6yl+aポイポイカプセルハウスの場合ポケットに入れて持ち運べる
0603名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:48.92ID:DQkTL6dR0604名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:53.16ID:cGFQvwm40605名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:57.41ID:tWT6Axmn意外に雨戸ついてるとこ少ないんだよね
一軒家なら確実についてるだろうけどアパートはないとこも多い
0606名無しSUN
2019/10/06(日) 21:38:34.04ID:aKBTFsIR耐風圧70m以上ともいわれている
0607名無しSUN
2019/10/06(日) 21:38:53.09ID:ZyVi+4xZ嫌な予感してきた。
…豊後水道あるかもよ。
0608名無しSUN
2019/10/06(日) 21:39:02.19ID:VhtKNAmNまちがいない
0609名無しSUN
2019/10/06(日) 21:39:18.21ID:p93P8HKD日本が、世界の異常気象を一手に引き受ける感じだな
アメリカで9月に大雪降ろうが、強化台風連発に比べれば大したことないし
0612名無しSUN
2019/10/06(日) 21:40:10.14ID:ehDuqEek0613名無しSUN
2019/10/06(日) 21:40:24.43ID:3vRVsRs5即位の礼があるからなあ
国民は休みだから家に閉じこもってればいいけどさ
0614名無しSUN
2019/10/06(日) 21:40:27.25ID:0CVttvmk0617名無しSUN
2019/10/06(日) 21:42:18.77ID:3vRVsRs5朝倉からやけど…
0618名無しSUN
2019/10/06(日) 21:42:57.90ID:o2OWbUHv令和って…。
0619名無しSUN
2019/10/06(日) 21:43:34.10ID:Q7dp37eU0620名無しSUN
2019/10/06(日) 21:43:38.72ID:6XMJMHtA0621名無しSUN
2019/10/06(日) 21:43:52.37ID:AXmCJtLY0623名無しSUN
2019/10/06(日) 21:44:27.16ID:Athe0GaN平屋ならね。
よくある下駄履きならわからないけど。
0624名無しSUN
2019/10/06(日) 21:44:44.69ID:4yJkrtBE九州民だが、絶縁テープは跡も残らないしいいけど粘着力がイマイチ。湿度が急激に上がると剥がれやすい。
養生用のテープ(ガムテープ幅で半透明の緑色)は粘着力もあって跡も残らないから便利。
賃貸だと雨戸がない住まいが多いし。ホムセンで1本買っておけばいい。300円ぐらいだし。
0625名無しSUN
2019/10/06(日) 21:45:40.51ID:ypqLd2wN日産スタジアム
0627名無しSUN
2019/10/06(日) 21:46:01.51ID:clEjCE6wCI# /Pressure/ Vmax
3.3 / 994.6mb/ 51.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
3.3 3.5 3.5
Center Temp : -80.5C Cloud Region Temp : -69.0C
Scene Type : IRREGULAR CDO
0630名無しSUN
2019/10/06(日) 21:46:27.10ID:coR0LhKfいよいよだな
0631名無しSUN
2019/10/06(日) 21:46:38.23ID:/daPxmFeその間に、ジワジワ勢力が落ちる。
GFSで関東通過時956hPaだと、実際は970ぐらいか?
猛烈に発達しても、北緯30度を超えると、台風は勢力が落ちるので、
北緯30度超えてから、速度が落ちるのはラッキー。
0632名無しSUN
2019/10/06(日) 21:46:49.03ID:0WwOe+WN0633名無しSUN
2019/10/06(日) 21:47:14.66ID:exz6c/Cp本気の台風さんを見て嫌いになるなんて、逆に台風さんに失礼やろ。
俺はまだ台風さんへのトキメキを忘れない!
0634名無しSUN
2019/10/06(日) 21:47:24.66ID:GypSkZEh0635名無しSUN
2019/10/06(日) 21:47:37.41ID:CuWwjoyoバカは高いところが好きだからねぇ・・・
0637名無しSUN
2019/10/06(日) 21:47:59.59ID:Dnzu2vtq0638名無しSUN
2019/10/06(日) 21:48:01.23ID:gx5XP+gRだから予報を言う前に「あくまでも参考ですが」って前置きするね
0639名無しSUN
2019/10/06(日) 21:48:59.58ID:fb4Rlf050640名無しSUN
2019/10/06(日) 21:49:12.44ID:0y9Nm8JSでも今回の台風ではどうしようもない
粉々になりそうだなぁ古い家だから@よこはま
0641名無しSUN
2019/10/06(日) 21:49:14.94ID:D3Go4H3Z0642名無しSUN
2019/10/06(日) 21:49:47.41ID:iSfe32Cn強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 26度20分(26.3度)
東経 133度20分(133.3度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0643名無しSUN(愛知県)
2019/10/06(日) 21:49:49.71ID:UEEje+7q920くらいで来たら木造なんて吹っ飛ぶだろ
0644名無しSUN
2019/10/06(日) 21:49:55.18ID:NlVNgiw9JTWCが55 kt以上にして来たら、マイクロ波補正入るで
0645名無しSUN
2019/10/06(日) 21:50:00.42ID:5u4+OkYS最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0649名無しSUN
2019/10/06(日) 21:50:15.18ID:sQ6GKSPa0650名無しSUN
2019/10/06(日) 21:50:33.32ID:vAjSx9nd0651名無しSUN
2019/10/06(日) 21:51:06.04ID:iTgrTCuZセ:東京ドーム パ:メットライフドーム
とはいえ、電車止まっちゃったら延期だよな
チケットが第○戦だから、払い戻しができないんだよな・・・
0652名無しSUN
2019/10/06(日) 21:51:07.14ID:by6naL3g0653名無しSUN
2019/10/06(日) 21:51:19.02ID:6JbC12q20654名無しSUN
2019/10/06(日) 21:51:47.93ID:Sty5s3V90655名無しSUN
2019/10/06(日) 21:51:56.46ID:Flu2uKQ40656名無しSUN
2019/10/06(日) 21:51:58.26ID:Q3k9QGgk令和元年10月06日21時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html
<06日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度25分(14.4度)
東経 152度50分(152.8度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
<11日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 26度20分(26.3度)
東経 133度20分(133.3度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM
06z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
0657名無しSUN
2019/10/06(日) 21:52:17.10ID:+pyVp1nY0659名無しSUN
2019/10/06(日) 21:53:54.60ID:CuWwjoyo自家発の電力なんて非常照明やポンプといった最低限のものしか給電出来ないよ。ヒルズクラスだと自家発で生活できるのかもしれないけど長くて一週間かなぁ?
0661名無しSUN
2019/10/06(日) 21:54:13.54ID:URIiJsO8名古屋港満潮は18時で242cmと元の潮位も激高
大潮でも他所なら200cm以下
名古屋直撃なら伊勢湾台風の再来となる
そして名古屋港は伊勢湾台風のときより
コンテナが無数にあり流されたら家が吹き飛ぶ
https://i.imgur.com/smuvTMJ.jpg
0663名無しSUN
2019/10/06(日) 21:54:29.42ID:unWuu2Yj0664名無しSUN
2019/10/06(日) 21:54:34.34ID:ai+O5ugRhttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
気象庁のコースが違うのは何?
0665名無しSUN
2019/10/06(日) 21:54:42.82ID:9KTkHe0y>>363の左端の予想くらいだな
めでたく紀伊串か?
0670名無しSUN
2019/10/06(日) 21:55:51.55ID:3aRXqtiRこんなの四国〜関東のどこかに接岸は避けられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています