トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 18:44:28.01ID:by6naL3g
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570332763/
0305名無しSUN2019/10/06(日) 20:11:01.87ID:mzC/q/gr
大坂キターーー!    中国オープン優勝
0306名無しSUN2019/10/06(日) 20:11:39.96ID:rVD0J0Tv
室戸岬へお願いします
0307名無しSUN2019/10/06(日) 20:12:08.91ID:S27Ww5rO
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG6-4.20W.PNG
0308名無しSUN2019/10/06(日) 20:12:23.19ID:1qTGPeY6
>>265
CMCは電卓かTK80で演算してるのか?
0309名無しSUN2019/10/06(日) 20:13:48.82ID:Ns3Aexq8
>>298
一応ギリギリ上陸してないぽい
‥上陸してるとしたら福島県?

GFSのいつものお絵かきだけど、72時間以降は
熱帯攪乱の発生抑制するような調整とかできないのかな
0310名無しSUN2019/10/06(日) 20:14:17.56ID:mzC/q/gr
>>308
レトロだな
0311名無しSUN2019/10/06(日) 20:14:29.15ID:UEdoaMtz
世界最高記録台風なんでしょ
0312名無しSUN2019/10/06(日) 20:16:24.32ID:mZUc1AcD
>>308
CMCて北京でしょ?
最近の中国ってIT系はすごいと聞いてたんだけどなあ。
計算能力は高いけど、その基盤となるデータの取捨選択がおかしいとか?

逆にこれが一人勝ちしたらそれはそれで防災的にはありがたい
鹿児島ごめんw
0313名無しSUN2019/10/06(日) 20:17:24.45ID:S0AE/Tn2
良い子になるので東京に来ないでください
0314名無しSUN2019/10/06(日) 20:17:57.85ID:s3GZKqK+
>>304
そういうデマ情報ってどこで仕入れてくるんだ?w
0315名無しSUN2019/10/06(日) 20:18:40.04ID:OBhNUhMv
関東へのとどめは20号がさす、てかGFS
0316名無しSUN2019/10/06(日) 20:19:52.35ID:clEjCE6w
ハギビスは平成2年台風第19号(フロー)レベルになるんかな
最低気圧890 hPa ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0317名無しSUN2019/10/06(日) 20:20:08.78ID:h0XiEnuS
この感じだと、明日にはもっと変わりそうだな
0318名無しSUN2019/10/06(日) 20:20:40.59ID:O69p0V2E
>>312
カナダだよ
0319名無しSUN2019/10/06(日) 20:22:19.65ID:cLZbL1p1
三連休は九州から東京に行くんだけど、飛行機やら汽車が心配やなぁ
営団地下鉄?とかいうのが最寄りらしいから大丈夫と思うけど
0320名無しSUN2019/10/06(日) 20:23:09.81ID:+LreOByu
名古屋は、毎度、名古屋バリアがあるから大丈夫
0321名無しSUN2019/10/06(日) 20:23:19.48ID:yD/TZcyT
つちのこさんいないってことは
今回もやばいのだろうか…
前回の千葉のときも全然いなかった
0322名無しSUN2019/10/06(日) 20:23:25.87ID:EupgXgVe
「汽車」ってww
80歳の老人かよw
0323名無しSUN2019/10/06(日) 20:24:32.90ID:/8Zg0x5U
来週のラグビーは中止か
0324名無しSUN2019/10/06(日) 20:24:52.06ID:hlPyaspo
>>311
ハイエン以上とかありえん
0325名無しSUN2019/10/06(日) 20:25:37.70ID:ZLZQTn7f
>>319
他の路線の影響で地下鉄も遅延や停止するんですけど
0326名無しSUN2019/10/06(日) 20:25:40.57ID:Qb9BcsJ1
そんなに強くなるの?冗談で言ってるの?
0327名無しSUN2019/10/06(日) 20:25:42.96ID:qp/d5D32
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100606/gfs_mslp_pcpn_wpac_28.png

もうこれで確定だろうな
0328名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:26.15ID:gUL1jNnr
西武鉄道なら計画運休はしない
0329名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:34.15ID:9hQ3zIgM
千葉は差し出すから埼玉だけは許してくれ
0330名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:35.76ID:1qTGPeY6
>>312
なんだ中国か
お察し
0331名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:38.11ID:6f0fVg+x
あかんマジでこれヤバイ気がする
呑気に観測しとる場合ちゃうぞきみら
0332名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:38.45ID:hlPyaspo
そういえばGFSが勢力盛るのやめたって本当?
0333名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:52.01ID:xqYwTPqO
>>327
まだ半分お絵かきだと言うのに何言ってんだ
DAMARE
0334名無しSUN2019/10/06(日) 20:26:55.16ID:0ycmtrFA
まあ接近の前日の夕方ぐらいから運転取りやめする会社や区間が出始めるだろうから
連休中は用事をさっさと済ませて帰るのが吉、このままのコースだと羽田や成田が陸の孤島になるだろうし
0335名無しSUN2019/10/06(日) 20:27:25.44ID:oPMSGAo2
東海、関東直撃?
0336名無しSUN2019/10/06(日) 20:27:33.96ID:XoeF75Vn
>>66
浜松〜豊橋上陸コースって
2009年の18号から突然降って湧いたように定着したよな。以降も2011年15号、その間も4,5個有って
17年21号(Lan)、去年の24号、そして今回19号?
2008年まではほとんど無かったコース。
0337名無しSUN2019/10/06(日) 20:27:40.12ID:lyo0ZJ0w
>>321
そう思う
アレが出てこなくなるとヤバい
0338名無しSUN2019/10/06(日) 20:28:21.79ID:FUpqatnL
横浜
普通の鉄筋コンクリマンション
南東角
今までどんな台風でも1mmもビクともしなかった
ガラスにもワイヤー?みたいの入ってるし
ベランダ南向きけど、被害皆無

だったんだけど、今回直撃千葉の惨状見たら怖いので出来る対策お願いします

個人的には、段ボールでガラスに直風当たらないよう養生しようかなと
質問1,
その場合、段ボールは、窓の外につけるべき?
or
段ボールは窓の中につけるべき?
風圧で窓ぶっ飛んだら嫌なので窓の外、つまりベランダから窓に向かってガムテープでくっつけようかなと
質問2,
段ボールってどこに売ってます?
いや、木の板鉄板の雨戸付けたいけど、マンションの外側って勝手に改造補強すると違反だろうか段ボールしか手段がない…
0339名無しSUN2019/10/06(日) 20:28:32.87ID:h0XiEnuS
浜松上陸は、黒潮大蛇行とか関係あったりするのかな
0340名無しSUN2019/10/06(日) 20:28:38.73ID:9vKHCVTI
>>327
まだ確定には早い。
2日前ぐらいでしょ確定するのは?
0341名無しSUN2019/10/06(日) 20:28:38.78ID:hlPyaspo
>>336
超大型で950上陸のランねーちゃん
もっと話題になってもいい
0342名無しSUN2019/10/06(日) 20:29:21.31ID:w/qQgwlR
ゴルフ場分かってるだろうな?

また二番煎じやったらぶっ殺すぞ
0343名無しSUN2019/10/06(日) 20:29:35.26ID:qp/d5D32
1週間後
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100606/gfs_mslp_pcpn_wpac_28.png


2週間後
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100606/gfs_mslp_pcpn_wpac_60.png
0344名無しSUN2019/10/06(日) 20:29:43.17ID:e8Ga7Na1
>>322
www
0345伊豆串2019/10/06(日) 20:30:07.74ID:sGrLCykP
台風シーズン終わってなかったと聞いて戻ってまいりました
0346名無しSUN2019/10/06(日) 20:30:18.72ID:xcVgXnya
>>312
こういう馬鹿児島民がいたから、鹿児島行くのはいいんじゃねw


216名無しSUN2019/10/06(日) 08:28:00.67ID:bylrD0SL

鹿児島県民僕、高みの見物www
逸れるし余裕やろ
0347名無しSUN2019/10/06(日) 20:30:48.84ID:iN26APkR
このペースで東偏すると東方亜凡だけど‥
西に微調整入ったりするのかな‥?
0348名無しSUN2019/10/06(日) 20:31:09.14ID:KrZydRRB
>>322
>>344
田舎は電車じゃないからな
ディーゼルだから汽車
0349名無しSUN2019/10/06(日) 20:31:34.47ID:x4Int2xi
各国の予想もひどいもんだね

まだスタートしたばかりだというのに、東経152度通過が北緯17度付近と予想してる
でも実際は14度と、スタートしたばかりですでに3度近い狂いを生じてるって
この先何千キロも西へ行ってどれだけの誤差を生じさせるのかとw
スタートしてまだ1000kmも移動していないのに各国の予想よりも緯度で3度近く南を進んでいる
0350名無しSUN2019/10/06(日) 20:31:46.05ID:KueEv2tT
ドンドン西にそれますように...
0351名無しSUN2019/10/06(日) 20:32:40.82ID:zrRnL4dx
まだまだ遠すぎる
二日前にならんとわからんよ
0352名無しSUN2019/10/06(日) 20:33:25.86ID:/SIzB2UK
>>350
どこに住んでるのか知らんけど西に行けば行くほど被害が広がるだけだぞ
0353名無しSUN2019/10/06(日) 20:33:39.13ID:a5xaYbGA
まだまだ全然希望はある。台風がもっと成長した段階なら、もう進路の大幅な変更
はないが、この発生初期時点に限っては予想が大きく変わることがあるし、現に南進
(笑)しとる。モデルの格子点が発生初期段階では擾乱をうまくシミュレートできない
のがその理由だ。西は那覇、福江コースまで捨て切れない。東なら八丈島まで見物に
いくこともできる
0354名無しSUN2019/10/06(日) 20:33:42.49ID:naG6eXxJ
9日(水)15時の中心気圧は915hPa、最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/sとなる予想で、もしこの規模になれば今年発生した台風の中では最も強い勢力といえます。

こんなのが西日本に直撃したら千葉より凄い事になってそう
0355名無しSUN2019/10/06(日) 20:34:50.13ID:huk9vYJ6
進路の目安がつくのは南大東島近辺を通過する11日(金)辺りな悪寒
0356名無しSUN2019/10/06(日) 20:34:52.06ID:LkSvGmZS
>>43
俺もだ最悪
0357名無しSUN2019/10/06(日) 20:35:07.06ID:SSZA7aAB
連休は福岡佐賀長崎熊本においで。
別府まではいいかもしれんん。
0358名無しSUN2019/10/06(日) 20:35:30.47ID:/rDoFa/5
>>343
もうずっと週末台風なんだけどww
0359名無しSUN2019/10/06(日) 20:35:40.22ID:Ns3Aexq8
もうちょっと西だと南大東島のアメダス取れそうだな
一応予想円には入ってるが
0360名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:03.28ID:3UWl9pTY
土曜日に静岡行く予定あるけど心配だなあ
0361名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:18.20ID:12t+Mm6h
>>265
まさかの鹿児島一人負けワロタw
0362名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:28.42ID:O4Jq8+Zy
沖縄へ接近は金曜だからあと4日くらい
0363名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:39.66ID:6NsQ9OGv
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png

なんだ東アボじゃん
0364名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:42.92ID:h0XiEnuS
ネットやテレビを見ないで
新聞とラジオだけで台風来るのを待つ
っていうのは、怖いなぁ
0365名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:44.75ID:ZSpR7UPa
>>322
営団地下鉄って書いてあるもん
0366名無しSUN2019/10/06(日) 20:36:56.64ID:3y+j8wtu
関東かなり涼しくなってるけどほんまに来るんかな?(^_^;)
0367名無しSUN2019/10/06(日) 20:37:14.51ID:6j/caTl7
よく見ると米軍は多少の南下をちゃんと予想してたんだね
さすが米軍
USA!USA!USA!
0368名無しSUN2019/10/06(日) 20:37:38.13ID:f8WQp+ka
\(~o~)/東アボ\(~o~)/
0369名無しSUN2019/10/06(日) 20:37:48.36ID:ZyVi+4xZ
>>363
支持ます。

朝倉からやけど。
0370名無しSUN2019/10/06(日) 20:37:55.64ID:7pxCPLdo
>>321
前スレにはいたぞ
安心しろって存在でもないけど
0371名無しSUN2019/10/06(日) 20:38:06.19ID:coR0LhKf
adt
2019OCT06 064000 3.1 996.8 47.0 3.0 2.8 2.8 NO LIMIT ON OFF OFF OFF -60.25 -58.58 CRVBND N/A -20.8 15.12 -153.99 FCST HIM-8 23.4
2019OCT06 071000 3.1 997.2 47.0 3.0 2.9 2.9 NO LIMIT ON OFF OFF OFF -26.82 -63.07 CRVBND N/A -20.8 14.25 -153.78 FCST HIM-8 22.5
なんか一気に緯度下げた瞬間あるな
0372名無しSUN2019/10/06(日) 20:38:16.46ID:S27Ww5rO
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201919.html.ja
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201910062020&line=0
0373名無しSUN2019/10/06(日) 20:38:27.49ID:48phGMo5
>>363
東アボっていうか千葉直撃してるよなそれ
0374名無しSUN2019/10/06(日) 20:38:35.23ID:kt2HKx8L
東京に一番接近するのって日曜ですか?
0375名無しSUN2019/10/06(日) 20:38:40.86ID:IBPgm2vx
祈りなさい
0376名無しSUN2019/10/06(日) 20:38:48.94ID:6NsQ9OGv
三陸沖で953hpaは草
0377名無しSUN2019/10/06(日) 20:39:00.01ID:d9N+bXlf
12日に幕張メッセでフェスがあるんだけど
中止になってほしくない
もっと東に逸れてくれ
0378名無しSUN2019/10/06(日) 20:39:02.65ID:r2v+8Oxv
>>115
沖縄県だけど、マジ逸れて感謝!!
にふぇでびーる!!
0379名無しSUN2019/10/06(日) 20:39:11.31ID:unWuu2Yj
ああ、開眼する・・・する・・・
ってか、ホントに一気に中心がまとまったな。
0380名無しSUN2019/10/06(日) 20:39:21.55ID:ZyVi+4xZ
>>373
本当だな。

支持できないな。
0381名無しSUN2019/10/06(日) 20:40:02.67ID:tGeR6u4V
今年最強はだてじゃないか
ピークはとにかく接近時に優しくしてくれるのかが
0382名無しSUN2019/10/06(日) 20:40:14.91ID:p93P8HKD
>>228
直前になっても、NHKは台風よりラクビーを優先するんだろう
0383名無しSUN2019/10/06(日) 20:40:41.82ID:2I12XV6n
少なくとも国会会期中で安倍一派の汚職や経済犯罪を追及している最中に
子供に関わる大型事件(宮崎、小林やサカキバラのような特異的とされるもの)とか
大天変地異、巨大災害が起きませんように。

消費増税直後だし
小泉政権時の郵政民営化以上の
壊国不平等条約が結ばれるかどうかの瀬戸際でもあるし。

https://twilog.org/t2PrW6hArJWQR5S
0384名無しSUN2019/10/06(日) 20:40:53.58ID:jMBoW9yu
上陸したらどうせ誰か死ぬんだからどこかが引き受けないといけないよね
だから千葉さんよろしくお願いします
0385名無しSUN2019/10/06(日) 20:41:38.86ID:W90LCLPv
>>382
台風来たら試合中止なんだよね
0386名無しSUN2019/10/06(日) 20:41:50.37ID:3CoIEWCS
これでラグビー日本チームの予選一位通過が決定するわけか
0387名無しSUN2019/10/06(日) 20:41:57.69ID:EO6sLF0s
>>43
自分も不安で食欲が無くなった…
0388名無しSUN2019/10/06(日) 20:42:12.89ID:KyFDmPnU
https://www.gpvweather.com/typmodels.php
0389名無しSUN2019/10/06(日) 20:43:24.14ID:ab1MWyhG
大陸の高気圧との気圧差が100hpa近くあるかもだから、紀伊半島沖〜熊野灘通って直撃免れたとしても、西日本は暴風になる可能性あるんじゃない?
0390名無しSUN2019/10/06(日) 20:43:39.69ID:vHrcre/D
デントの地下区間のことを
新玉線って言ったら若いやつらにわかってもらえなかったこと思い出させるなよ
0391名無しSUN2019/10/06(日) 20:43:40.54ID:xfh+Yd0G
ドイツさんの上陸地点って千葉なんか
0392名無しSUN2019/10/06(日) 20:44:34.99ID:7pxCPLdo
>>363
まだ東アボじゃないにしても海上通過のメンバーが増えたな
0393名無しSUN2019/10/06(日) 20:44:47.24ID:EO6sLF0s
>>343
え??
0394名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:15.89ID:xlvrUorG
>>354
千葉直撃だから
現実見ろよ
0395名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:25.41ID:6j/caTl7
四国から東北まではなんらかの被害は出るでしょうよ
0396名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:53.04ID:75l3Xngv
東アボ祈願
東京のことじゃないよ
0397名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:53.52ID:nb2JXlj+
関東やべーわこれ
未曾有の被害でるぞ
0398名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:54.58ID:2cCYeNAe
>>386
もうラグビーどころじゃ無いよね
0399名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:54.79ID:a5xaYbGA
過去の歴史的な英雄、チャーチルやド・ゴールも戦況必ずしも利あらず。そんな
とき彼らはどうしたか?神に祈ったのです。 おれも今はただ祈るだけだ。
西に逝け西に逝け。少しでも西にいってくれ
0400名無しSUN2019/10/06(日) 20:45:56.62ID:0rTPALq5
>>385
大会自体予選ラウンドで打ち切りだよ
0401名無しSUN2019/10/06(日) 20:46:17.91ID:PJEIZnhW
それにしても、なかなか雲まとまらないな
0402名無しSUN2019/10/06(日) 20:46:54.36ID:Dnzu2vtq
姓変しろ
0403名無しSUN2019/10/06(日) 20:47:00.56ID:vHrcre/D
本当に相当発達するんかいな?
そこだけが疑わしい
0404名無しSUN2019/10/06(日) 20:47:20.62ID:qp/d5D32
950クラスにポコポコ来られたら
マジでやってらんねーぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています