@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 18:44:28.01ID:by6naL3ghttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570332763/
0017名無しSUN
2019/10/06(日) 18:47:29.11ID:PJEIZnhW0018名無しSUN
2019/10/06(日) 18:47:51.26ID:PJEIZnhW0020名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:04.77ID:by6naL3g令和元年10月06日18時50分 発表
<06日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度25分(14.4度)
東経 153度40分(153.7度)
以下同じ
0021名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:07.30ID:PJEIZnhWそれな
0024名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:26.60ID:PJEIZnhWは?
0025名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:29.39ID:xsMn9ko4最新の米欧日の、予測では、
関東地方が大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww
https://i.imgur.com/Cr9vHiE.jpg
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される
台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0027名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:43.86ID:bvfK/6Sq直接影響受けなくても物流止まって略奪発生とか
0028名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:53.66ID:PJEIZnhW0029名無しSUN
2019/10/06(日) 18:48:57.16ID:s0aOxnbgおつ
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月06日18時50分 発表
<06日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度25分(14.4度)
東経 153度40分(153.7度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 19度40分(19.7度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 190km(100NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)
<11日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度55分(24.9度)
東経 133度50分(133.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0030名無しSUN
2019/10/06(日) 18:49:02.58ID:s3GZKqK+0031名無しSUN
2019/10/06(日) 18:49:28.54ID:PJEIZnhW日本でそんな事は起きねーよ ツイッターに晒されて炎上するだけ
0032名無しSUN
2019/10/06(日) 18:49:37.31ID:L+8RYBdK0033名無しSUN
2019/10/06(日) 18:49:50.33ID:PJEIZnhWは?
0034名無しSUN
2019/10/06(日) 18:49:47.18ID:e4bvTcpE仮に東アボしても太平洋側は結構な被害になるよ
0035名無しSUN
2019/10/06(日) 18:50:07.83ID:PJEIZnhWくこけ?😊
0036名無しSUN
2019/10/06(日) 18:50:21.11ID:P4GaeCaS0037名無しSUN
2019/10/06(日) 18:50:27.41ID:PJEIZnhWミミキタヨ🐷
0038名無しSUN
2019/10/06(日) 18:50:39.01ID:juO/Xcfbあっち
0039名無しSUN
2019/10/06(日) 18:50:45.42ID:xnMYaK2G今回のはほんと怖いわ
0041名無しSUN
2019/10/06(日) 18:51:01.79ID:s0aOxnbg0042名無しSUN
2019/10/06(日) 18:51:37.07ID:L+8RYBdK0043名無しSUN
2019/10/06(日) 18:52:01.82ID:yx4nwlr3まじで気が病む
0044名無しSUN
2019/10/06(日) 18:52:14.54ID:vHrcre/D連休以降相当期待できそうっぽい?たのしみ
0045名無しSUN
2019/10/06(日) 18:52:19.15ID:ZyVi+4xZ東に消えてくれ。
19号…頼むよ。
0046名無しSUN
2019/10/06(日) 18:53:19.15ID:mOn2c3eM0047名無しSUN
2019/10/06(日) 18:53:28.00ID:MB4e9nre大した事ないじゃん
0048名無しSUN
2019/10/06(日) 18:53:44.56ID:LBeIpOyu0050名無しSUN
2019/10/06(日) 18:54:09.04ID:36P/wsDy0051名無しSUN
2019/10/06(日) 18:55:04.21ID:s0aOxnbg0053名無しSUN
2019/10/06(日) 18:55:50.56ID:xcVgXnya失せろや、チョン
0054名無しSUN
2019/10/06(日) 18:55:58.73ID:fb4Rlf05https://i.imgur.com/oirbQ74.jpg
0056名無しSUN
2019/10/06(日) 18:56:31.37ID:OhJ/dmmC0057名無しSUN
2019/10/06(日) 18:56:38.40ID:ul+lotiH0058名無しSUN
2019/10/06(日) 18:56:39.81ID:bvfK/6Sq0059名無しSUN
2019/10/06(日) 18:56:41.17ID:ivVC8xNa家もだけどワールドカップラグビーやってるんだ。頼む!
0060名無しSUN
2019/10/06(日) 18:57:22.38ID:T37c46ek0061名無しSUN
2019/10/06(日) 18:57:23.53ID:mZUc1AcD12日に発売の十二国記新刊が無事に届くかそれが問題だ
田舎だと台風準備でトラック止まって入手できなくなるのではないかと心配だ
0062名無しSUN
2019/10/06(日) 18:57:39.58ID:mY3nJIa+0063名無しSUN
2019/10/06(日) 18:58:17.01ID:5j9FVN8N0064名無しSUN
2019/10/06(日) 18:58:23.00ID:T37c46ekやべぇよやべぇよ…
0065名無しSUN
2019/10/06(日) 18:58:25.70ID:hBgBUSo9女子アナがいつも海水温で台風が発達するとか言ってるけどそれなら今より夏のが強いはずじゃね?
今年20発も来た挙句涼しくなったこの時期になんで唐突に最強なのがくるの?
なんで俺の有給含めた5連休潰すの?
0067名無しSUN
2019/10/06(日) 18:59:02.90ID:s0aOxnbghttp://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/24h/19100709.png
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19100809.png
0068名無しSUN
2019/10/06(日) 18:59:57.13ID:gWY1vUxa0069名無しSUN
2019/10/06(日) 19:00:28.76ID:lWC45Sasテレビに出てるような予報士はガイジしかいねーから
0070名無しSUN
2019/10/06(日) 19:00:35.18ID:+7ix0Efc0071名無しSUN
2019/10/06(日) 19:00:56.70ID:EpKuX6lm0072名無しSUN
2019/10/06(日) 19:01:02.54ID:Pv/FejlW0073名無しSUN
2019/10/06(日) 19:01:15.84ID:gfnmVNt/0074名無しSUN
2019/10/06(日) 19:01:46.38ID:x4Int2xi従来の予想なら
この後テニアンやサイパンの北側を通過する予定だったけど
このまま南下しながら進むとサイパンの上を通過しそうw
サイパンの上なんて通過するようだと全ての予想進路を今よりもかなり西に設定し直さないとだな
沖縄に近付いて九州から四国・関西を抜けるようなルートになったら爆笑だな
しかも九州を920〜30の(150kts)で通過したりしてさ
0075名無しSUN
2019/10/06(日) 19:01:52.79ID:/SIzB2UK正確にはちょっと違うがまあわかりやすく言うなら
真夏の気温が海の温度になるには2ヶ月掛かると思え
あとはわかるだろう
0076名無しSUN
2019/10/06(日) 19:02:04.55ID:vOq/EZ59高い所から落ちるモノほど破壊力が増すように
暑いとこに暑い上昇気流ができても大した回転力にならない
0077名無しSUN
2019/10/06(日) 19:02:17.91ID:PqareC3H0078名無しSUN
2019/10/06(日) 19:02:30.25ID:0YBZVAcj0079名無しSUN
2019/10/06(日) 19:02:32.56ID:+V3lZdy8テレビの悪い癖か、発達の要素を海水温でしか上手く説明出来ないんじゃない?
確かに夏真っ盛りの時の方が海水温高いイメージになってしまうな
0080名無しSUN
2019/10/06(日) 19:03:22.27ID:Gxipqt+M新気象兵器カモーン
0081名無しSUN
2019/10/06(日) 19:03:37.53ID:yxVGzAgd財産である家を失ってしまう可能性さえあるのですからね
0082名無しSUN
2019/10/06(日) 19:04:06.30ID:KjeJcMLGhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/plots/20W_GMI_20191006-091353.PMW-ALL.gif
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/PMWinfo_20W.html
0083名無しSUN
2019/10/06(日) 19:04:23.40ID:s3GZKqK+台風の勢力は海水温だけでなく上層と下層の風向風速の違い、乾燥域の状態、寒気の状態などいろんな要素があるのにテレビに出てくるような気象予報士は海水温しか取り上げて説明しない
水温が30度あっても発達しない台風はいくらでもある
0084名無しSUN
2019/10/06(日) 19:04:42.53ID:xcVgXnyaそれな
南半球に行っちまえばいいのに
0086名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:04.75ID:xwIMYgpy0087名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:11.65ID:YjFSmKQ8もっと発達するやろ
0088名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:39.88ID:ZyVi+4xZ何ためしてんだぁ?
人間として…最悪だな?
0089名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:49.49ID:XNVCgcdb何か飛んできたらアウトだけども
0090名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:49.87ID:my4d2jOQhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://weather.time-j.net/Gfs/Precip
0091名無しSUN
2019/10/06(日) 19:05:59.16ID:lSeZDfns海水は温まりにくく冷えにくいから7〜8月よりは
今の時期のほうが発達しやすいんだとは思う
0092名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:02.88ID:EupgXgVe0093名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:12.25ID:opdbh5PD令和元年10月6日16時32分 名古屋地方気象台発表
予報期間 10月7日から10月13日まで
向こう一週間は、期間の中頃は高気圧に覆われて晴れる日もありますが、台風第19号や湿った空気の影響で雲が広がりやすく、雨の降る日があるでしょう。
最高気温、最低気温ともに、平年より高く、かなり高い日もある見込みです。
降水量は、平年よりかなり多いでしょう。
発生してから間もないのに名古屋で台風19号による注意を呼び掛けているな
こんな早く台風による影響を示した例は今までなかった気がする
気象庁は今回の台風は本気でヤバいと見ているな
0094名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:20.78ID:waepa72A予想裏切って九州掠めて対馬海峡から日本海の可能性はない?
0095名無しSUN
2019/10/06(日) 19:06:57.58ID:mzC/q/grデカ過ぎるわ
0096名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:01.70ID:s3GZKqK+それも間違い
関東〜九州沿岸の海水温が最も高まるのは平年では8月中旬〜下旬で2か月もかからない
0097名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:05.96ID:x4Int2xiどんなに海水温がhotで水蒸気を上げても上空が冷えていなければ雲できないだろ
水蒸気が水になれなければ大量の熱を放出できないからその低気圧は発達で着ない
0098名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:06.92ID:+7ix0Efc0101名無しSUN
2019/10/06(日) 19:07:38.68ID:EpKuX6lm0102名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:28.61ID:exz6c/Cp0103名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:35.31ID:xG4saNbz0104名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:45.42ID:/ivUnXFB0105名無しSUN
2019/10/06(日) 19:08:59.56ID:IBvqwHUb0106名無しSUN
2019/10/06(日) 19:09:00.07ID:l9lnZdcZ0107名無しSUN
2019/10/06(日) 19:09:17.13ID:vHrcre/D0108名無しSUN
2019/10/06(日) 19:09:34.55ID:s3GZKqK+で、それをまた誰かに教える
こうして間違った情報が広まっていく
0109名無しSUN
2019/10/06(日) 19:10:27.47ID:LRK22zmg0112名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:17.41ID:s0aOxnbgあれを目の当たりにして温暖化=台風強化・量産でもないんだなと思った
0113名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:21.08ID:abb5O1FEこの通り来たら都市機能マヒするだろうな
0114名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:26.21ID:G12FT53G0115名無しSUN
2019/10/06(日) 19:11:27.23ID:mAzd1SOE予想が逸れた事で、抱き合って喜ぶレベル。
それが今回。
とだけ言っておきます。
皆さん、ご注意下さい。
0116名無しSUN
2019/10/06(日) 19:12:00.77ID:s3GZKqK+こんなことは調べれば専門知識なんかなくてもわかること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています