@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 12:32:43.73https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0826名無しSUN
2019/10/06(日) 17:41:37.01ID:80GDENRG0827名無しSUN
2019/10/06(日) 17:41:59.21ID:aKBTFsIR0828名無しSUN
2019/10/06(日) 17:42:24.45ID:e7UNJSBuとんでもないことになりました
この台風は日本の気象史に大きな禍根を残してしまいそうです
史上最強という安っぽい言葉はあまり使いたくないのですが、
その圧倒的なパワーとスピードの前にはそう表現せざるを得ません
上陸地点、勢力、スピードすべてにおいて「最悪」です
正直気象を生業としてる私たちでも打つ手はありません
地球温暖化はここまで恐ろしいモンスターを生んでしまったのです
3連休のレジャーをお考えの方
明日にでも迷わずにキャンセルの手続きをお願いします
「キャンセル代が惜しい」「1日ぐらいは大丈夫だろう」という甘い考えは即刻捨てなさい
今週、私たちは最大限に強い言葉でみなさまに警告をし続けます
0829名無しSUN
2019/10/06(日) 17:42:37.78ID:xcVgXnya勘弁してくれよ
税金上げるくらいなら、ここで台風来るの喜んでいる馬鹿野郎の生活保護費を削ってくれ
0830名無しSUN
2019/10/06(日) 17:42:38.76ID:clEjCE6wCI# /Pressure/ Vmax
3.1 / 997.2mb/ 47.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
3.0 2.9 2.9
Center Temp : -26.8C Cloud Region Temp : -63.1C
Scene Type : CURVED BAND with 0.71 ARC in LT GRAY
0832名無しSUN
2019/10/06(日) 17:42:50.56ID:JDMyExm1静岡〜関東の西を北東進パターン
・東京湾で高潮の危機、地味な江戸川区が全国の注目を集める
・羽田空港に甚大なダメージ
・8年前の笑劇再び、渋谷で倒木しNHKが延々映像使い回す
・首都高が完全に機能停止
・架線に飛来物が引っかかりまくり各社半日運休
紀伊半島〜濃尾平野の西直撃パターン
・接近前から日光や八王子など関東山地のヘリで300mm/dayクラスの豪雨
・伊勢湾で高潮の危機、飛鳥村など輪中の自治体も全国の注目を集める
・セントレア、孤立の危機で全日本が涙
・港の車置き場の車がひっくり返った映像が象徴的に扱われる
・豊橋で竜巻
KANSAI直撃パターン
・JR西の事前運休で混乱は最小限
・去年の台風並みの警戒がとられる
・関空は事前に大袈裟な欠航、なぜか可航半円にはいってまう
0833名無しSUN
2019/10/06(日) 17:43:01.92ID:Ns3Aexq8ECMWFは静岡かな
JST 21:00 1013 SUN
https://weather.us/model-charts/euro/yamanashi/sea-level-pressure/20191013-1200z.html
https://i.imgur.com/EppYYWd.png
0834名無しSUN
2019/10/06(日) 17:43:49.69ID:skEf3Pa2まだ発達してるのに
0835名無しSUN
2019/10/06(日) 17:43:51.37ID:G7EYcogzこれを目とか言うガバガバな釣りにひっかかるのはヤバい
https://i.imgur.com/SnMl37C.png
https://i.imgur.com/QVeQKgo.png
https://i.imgur.com/SEMOTFU.png
0836名無しSUN
2019/10/06(日) 17:43:53.54ID:JapXKs9r0839名無しSUN
2019/10/06(日) 17:44:29.09ID:LRK22zmg通り過ぎた後が大変なのは千葉で実証済み
0840名無しSUN
2019/10/06(日) 17:44:29.23ID:V1L0YZymhttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
直接の影響がない地域でも秋雨前線が怖いな
0841名無しSUN
2019/10/06(日) 17:44:47.88ID:lkiuaPwrおれも茨城だ…
毎回台風来るたびにもう家が耐えれない、ダメかもって思ってきたけど、
今度こそマジでダメな気がしてきた…
予想に反して東アボしてほしい…
0842名無しSUN
2019/10/06(日) 17:45:07.54ID:vhmYryPe禍根を残すの使い方おかしいだろ
0843名無しSUN
2019/10/06(日) 17:45:22.34ID:ai+O5ugRhttp://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0844名無しSUN
2019/10/06(日) 17:45:28.08ID:gfnmVNt/0845名無しSUN
2019/10/06(日) 17:45:57.29ID:XoeF75Vn9512って関東近辺を通過した台風としてはここ50年でトップクラスの勢力だったし(930hPa)、
結構関東の南東海上離れて通過したけど規模が大きく千葉県中心に北寄りの暴風かなり吹き荒れた。
0846名無しSUN
2019/10/06(日) 17:46:05.07ID:6j/caTl7米軍と気象庁のカーブが出そろう火曜まではキャンセルを待ってもいい気もするけどなぁ
まだ、東アボ 日〜月× 月〜火×の3パターンはあると思う
0847名無しSUN
2019/10/06(日) 17:46:09.44ID:EpKuX6lm0848名無しSUN
2019/10/06(日) 17:46:33.85ID:LRK22zmg0849名無しSUN
2019/10/06(日) 17:46:47.80ID:PJEIZnhWいや時間見ろよ アホかよ
0850名無しSUN
2019/10/06(日) 17:47:02.55ID:JsFcVGGn0851名無しSUN
2019/10/06(日) 17:47:24.43ID:JDMyExm1千葉の悲劇もう忘れたんか
進行方向左と右じゃ天国と地獄の差があるんだが
今回は、関東は東アボしない限りかなりやばい
0852名無しSUN
2019/10/06(日) 17:47:36.60ID:qklOz3Et0853名無しSUN
2019/10/06(日) 17:47:40.41ID:NlVNgiw9雲の下はこの通り
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/plots/20W_SSMI16_20191006-064602.PMW-ALL.gif
0855名無しSUN
2019/10/06(日) 17:47:47.58ID:vLUoBiWH追加で。
東京湾沿いの葛西臨海公園の
大観覧車の倒壊。
0856名無しSUN
2019/10/06(日) 17:48:20.57ID:AwvPFJoZ台風が十分にエネルギーを吸収できて、更に攪拌によって海水温が下がる前にさっさと海水温の下がった海域を移動してしまう。
エネルギー供給がほとんど止まらない。
0858名無しSUN
2019/10/06(日) 17:48:35.65ID:ZZsWvs7J九州、中国地方は雨すら心配いらんね
高みの見物としゃれこもうか
0859名無しSUN
2019/10/06(日) 17:48:55.23ID:9dmQGTpW0860名無しSUN
2019/10/06(日) 17:49:10.28ID:/mEexegW0862名無しSUN
2019/10/06(日) 17:49:38.66ID:LRK22zmg0863名無しSUN
2019/10/06(日) 17:49:40.31ID:opdbh5PD札幌 2004年台風18号
東京 1979年台風20号
名古屋 1998年台風7号
大阪 2018年台風21号
広島 1991年台風19号
福岡 2006年台風13号
今回の台風はこれらを超えてくるのか?
0865名無しSUN
2019/10/06(日) 17:49:48.92ID:qv8u74bt0867名無しSUN
2019/10/06(日) 17:51:14.61ID:xqYwTPqOhttps://i.imgur.com/XHkPoEs.jpg
17:00頃
これは開眼への準備進んでる
やろ
0870名無しSUN
2019/10/06(日) 17:52:23.16ID:JDMyExm1広島も0418だと思う
鉄塔の先っちょの風速計とはいえ60m/s吹いてるし
宮島の被害すごかったし
0871名無しSUN
2019/10/06(日) 17:53:06.00ID:r2v+8Oxv基本古事記だし、後出ししまくって精度上げてる風を装う詐欺企業だけど
独自の衛星打ち上げて無かったか?
0873名無しSUN
2019/10/06(日) 17:53:15.52ID:lkiuaPwr千葉の人はどんな心境なんだろうなぁ
今のほとんどの家がブルーシートの状況の中、こんな化け物台風の対策って言われても無理だよなぁ…
0874名無しSUN
2019/10/06(日) 17:54:00.81ID:9Q86gwrm0876名無しSUN
2019/10/06(日) 17:54:50.59ID:s3GZKqK+台風の勢力は海水温だけじゃなくてシアーや寒気、乾燥域など総合的な要素で決まるんだが
海水温30度あっても衰えるときは衰える
0879名無しSUN
2019/10/06(日) 17:55:22.29ID:JapXKs9r0880名無しSUN
2019/10/06(日) 17:56:02.18ID:KpC4CNYcしかし...1週間前だし...まだ予想はわからんよ。
九州も安全じゃないと思うよ。
朝倉からだけど.....
0881名無しSUN
2019/10/06(日) 17:56:24.63ID:yxVGzAgd人の心の痛みがまるで分かっていない
0883名無しSUN
2019/10/06(日) 17:56:36.51ID:SZMdC2KI0886名無しSUN
2019/10/06(日) 17:56:59.39ID:AwvPFJoZ開眼までにそれほど時間を要さないと思う。
ただ、まだ開眼はしてない。
0887名無しSUN
2019/10/06(日) 17:57:01.00ID:s3GZKqK+そうそう、ハイエンの時もそうだった
比較的速い速度でその場を離れるのがポイント
0888名無しSUN
2019/10/06(日) 17:57:14.55ID:G12FT53Gそうかもしれないが少し落ち着け
0890名無しSUN
2019/10/06(日) 17:58:49.41ID:xqYwTPqOシアーの小ささはは悪くない
乾燥域もまだ北にサブハイがあるから発達するのみだね
日本に近づいても顕著な乾燥域は近づいては来なさそう
0891名無しSUN
2019/10/06(日) 17:58:50.80ID:SZMdC2KI0892名無しSUN
2019/10/06(日) 17:59:22.21ID:KrZydRRB三連休は静岡市に帰るから
月曜日夜に東海道新幹線動くかだけが心配
0893名無しSUN
2019/10/06(日) 17:59:35.54ID:jX17ItPs0894名無しSUN
2019/10/06(日) 17:59:41.50ID:0e8OgNZO神の国日本を舐めるな!!
0895名無しSUN
2019/10/06(日) 17:59:44.78ID:aKBTFsIR0896名無しSUN
2019/10/06(日) 17:59:52.33ID:IF8p15F20898のりこ@和歌山市
2019/10/06(日) 18:00:26.16ID:6FsoWmgs0900名無しSUN
2019/10/06(日) 18:01:00.16ID:fb4Rlf05勘弁してくれ
0901名無しSUN
2019/10/06(日) 18:01:04.45ID:uIFGLch/ダンボーラー
ワンカッパー
0902名無しSUN
2019/10/06(日) 18:01:08.91ID:O4Jq8+Zy昼から疎開なんて言ってんのお前だけ
0904名無しSUN
2019/10/06(日) 18:01:37.59ID:IF8p15F20906名無しSUN
2019/10/06(日) 18:01:53.34ID:jeBEuzA+心折れちゃうよね。
気の毒だ。
0908名無しSUN
2019/10/06(日) 18:02:11.75ID:oSosLMF/上陸時は最大瞬間風速50〜55まで落ちる
それでも十分強いから警戒は抜かりなく
0909名無しSUN
2019/10/06(日) 18:02:17.59ID:jjue12uu0910名無しSUN
2019/10/06(日) 18:02:27.97ID:X6+HzVHl前日までのアメダスデータは気象庁にあったよ
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_a1.php?prec_no=40&block_no=1245&year=2019&month=10&day=05&view=p1
0911名無しSUN
2019/10/06(日) 18:02:34.37ID:T9EznZ+x0913名無しSUN
2019/10/06(日) 18:03:02.05ID:NlVNgiw9時速30〜35キロで西進してた記憶。
今回の19号も30キロ出てるからねぇ
0914名無しSUN
2019/10/06(日) 18:03:07.64ID:SZMdC2KI停電やブルーシートに注意が集まっているけど、被災地は思わぬリスクが隠れてるかも。
0915名無しSUN
2019/10/06(日) 18:03:29.26ID:IF8p15F2ニュー速民なんて、重箱の隅みたいなニュースばかり食いつくじゃん
0918名無しSUN
2019/10/06(日) 18:04:57.50ID:jjue12uu用意しておいた方が良さそうだな・・・
0920名無しSUN
2019/10/06(日) 18:05:41.47ID:3Hn2jl8V>>906
末期ガンの人と身体は元気だけど家がブルーシートの千葉県民だとどっちがより心折れるかな?
0921名無しSUN
2019/10/06(日) 18:05:53.78ID:5H21rDl/ECM伊勢湾に寄せてきよった
0922名無しSUN
2019/10/06(日) 18:06:02.75ID:zZbpT3KE規模と進路と発生場所は年々変化してるから数より中身になるのかしらね
0923名無しSUN
2019/10/06(日) 18:06:06.23ID:jl/cnUKQ0924名無しSUN
2019/10/06(日) 18:06:12.42ID:Dokoe+Za静岡中部の俺死亡か
0925名無しSUN
2019/10/06(日) 18:06:13.16ID:FLYZmr5n鬼怒川堤防鉄壁隊のなどの備えで安泰無風状態。
群馬からの豚コレライノシシのゲリラ攻撃撃退が大仕事。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。