トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0082名無しSUN2019/10/06(日) 13:44:46.72ID:xfh+Yd0G
最新GFSは伊勢湾から東へ
0083名無しSUN2019/10/06(日) 13:44:56.12ID:8BjBWkZG
大いなる安心材料としては、
10年以上台風スレを見ているけど台風到達の1週間以上前にスレが盛り上がった場合

凄い台風が来るぞ!! → 本当にキタ━(゚∀゚)━!!!! となったことは過去一度もない

だいたいあぼーん。
0084名無しSUN2019/10/06(日) 13:45:11.40ID:rrLEXmKj
>>81
ロシアンルーレット
0085名無しSUN2019/10/06(日) 13:45:51.74ID:h0XiEnuS
大きく育つやつより
そこそこの奴が、ほぼ衰えないで来る方が怖い
0086名無しSUN2019/10/06(日) 13:46:49.93ID:R4p2BWsZ
>>80
こっから東アボはないだろ
紀伊半島ぐらいにつっこみそうな角度
0087名無しSUN2019/10/06(日) 13:46:58.35ID:eDjWnNpa
>>47
これの黒線の通り来たら仙台は気圧で観測史上最低記録を更新だな
この通りの方がむしろ被害は少ないかもしれんが
0088名無しSUN2019/10/06(日) 13:47:17.37ID:gvk6yl+a
今の時点で直撃コースを予想されてた方がむしろ安全かもな
本コースは何かしらずれるだろうから
0089名無しSUN2019/10/06(日) 13:48:04.89ID:hdZhJSVP
次の更新はいつですか
0090名無しSUN2019/10/06(日) 13:48:23.98ID:tWT6Axmn
米軍よ、知りたいのはその先なんだ・・・
沖縄本島はどうなるかが知りたいんだ・・・
0091名無しSUN2019/10/06(日) 13:48:42.82ID:s+Snhjx6
海外メディアは予測が外れてもその責任を追求しないが
日本のマスコミ連中はその責任を追求し犯罪者のように扱うからな
そして責任を負わされる
0092ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 13:49:26.87ID:NDpJ+BPl
今現代の団塊で915妄想とゆーことわ保母保母900斬りどすな!
南野会場お一睡もせず注視しやう!!
なんか知らんけど?
0093名無しSUN2019/10/06(日) 13:49:46.90ID:vrn+cmBB
18号なんて台風になる前から大騒ぎして、結果あのざまだったもんね
0094名無しSUN2019/10/06(日) 13:50:06.95ID:xqYwTPqO
>>92
おかえり
待ってたよ
0095名無しSUN2019/10/06(日) 13:50:11.65ID:ybEOAE2e
東アボして被害ゼロになってくれ!!!
0096名無しSUN2019/10/06(日) 13:50:23.23ID:lb23cx2W
>>81
ハッキリ言って分からない。
上陸2〜3日前でないと進路が決まらないと思う。
かと言って2日前に確定と思っていたら1日前に少しだが
また進路が変わったという事もあったし本当の意味で言うと
上陸前日でないと確定とは言えないのでは。
0097名無しSUN2019/10/06(日) 13:51:36.47ID:wMqxdwWP
>>29
下らんレスすな
0098名無しSUN2019/10/06(日) 13:52:58.05ID:ByyeKfsO
>>77
ここはカードゲームの会場じゃないし
0099名無しSUN2019/10/06(日) 13:53:22.91ID:Ys1gehZo
>>83
そういあば、凄い台風が東京に来るぞーって盛り上がったら
箱根や富士山に妨害されて
オマケに太平洋高気圧がしぼんじゃって
結局台風が逸れて、関東民ががっかり
するっていうAAが昔あったな
0100名無しSUN2019/10/06(日) 13:54:15.54ID:L+8RYBdK
GFSの予想ほど早く曲がらんだろな。

ヨーロッパのこれが1番可能性高いだろ。
米軍も気象庁もこっちだし。
https://i.imgur.com/kJzztYG.png
0101名無しSUN2019/10/06(日) 13:54:47.94ID:8XYLuNsg
偏西風がかなりおりてきたら
東アボあるな(もはや願望)
21号では奇跡的に停電しなかったから
これきたらまじでやばい 停電はいやだ
0102名無しSUN2019/10/06(日) 13:54:49.17ID:SmpUDATq
土曜日花火大会なんだよなぁ、、
0103名無しSUN2019/10/06(日) 13:55:10.04ID:7l53T6xM
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_latest.png
米GFS
0104名無しSUN2019/10/06(日) 13:55:54.00ID:NuOu5Fpa
>>29
昨日今日の子供さんらはこれまで南の海上の台風を
注意して見た事なんて無いんだろうな
0105名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:00.55ID:ByyeKfsO
>>86
ないよ

太平洋高気圧が北よりに発達すると予想するからあのコース出して来ている訳だし
300hpa9720がE140まで張り出せば台風は自ずと紀伊半島が東限
0106名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:08.33ID:NvVdoYmi
今回の場合は進路ももとより規模がでかすぎる
仮に東アボしても太平洋側の被害は相当出るはず
0107名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:14.09ID:cjkH6Y9a
東アボを期待しようではないか神風を祈る
0108名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:48.58ID:pg5D2Lon
>>64
こんな感じ

https://i.imgur.com/1s3llmJ.png
0109名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:51.73ID:/daPxmFe
米軍予想だと標準時11日0時で、
最大風速65m/s(=130kts)
最大瞬間風速80m/s(=160kts)だよ。

予想の最後がこれだから、もっと発達するかもしれない。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2019/wp202019.19100518.gif
0110名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:25.97ID:wMqxdwWP
>>80
情報古くね?
0111ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 13:57:36.61ID:NDpJ+BPl
これわいつものことで漁ってにもふるごりらに成って仕舞うから
欲情予想が後手後手に!これわ米軍も葬!
猛発展しはったらさらにごつい数値お叩き出す癖w
難か知らんけど?
0112名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:44.07ID:R4p2BWsZ
最近の台風って危険半円の反対側だろうが遠かろうが雨風の被害出すから
進路が少しズレても全く安心できない
0113名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:49.27ID:gvk6yl+a
今のままでは千葉の例の現場が悲惨になる
0114名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:51.18ID:9KTkHe0y
ちょっと東偏して御前崎か
0115名無しSUN2019/10/06(日) 13:58:46.84ID:gfnmVNt/
関空台風になるか東京ディズニーランド台風になるか伊勢湾台風になるかで迷ってるね
0116名無しSUN2019/10/06(日) 13:58:54.79ID:sQ6GKSPa
この時点からはっきりどこに進むのか分かれば、避難できるんだけどなあ
0117名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:07.66ID:DnQQQ03s
>>108
大坂なおみ助かった?
0118名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:27.11ID:lrpzRSnr
上陸の熾烈ななすりつけ合いが今始まる
0119名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:33.00ID:U4BWq0GQ
>>103
また東に寄ってる
0120名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:37.16ID:pg5D2Lon
>>80
この予想コース11日で止めてると関東民は普通に週末レジャーの予定組んでそう
0121名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:42.96ID:LDjFftlg
国は早く偏西風を誘致しろ
五輪誘致してる場合じゃないぞ
0122名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:57.45ID:uBr34ZRL
猛烈と聞いて飛んできました。
0123名無しSUN2019/10/06(日) 14:00:07.14ID:S7JHZxkF
>>26
おしりから出たおならにしか
0124名無しSUN2019/10/06(日) 14:00:35.61ID:Biy7+X+k
>>108
九州バリア
0125名無しSUN2019/10/06(日) 14:01:22.20ID:LDjFftlg
どこで東に転換するかで全然変わってくるから結局2日前ぐらいまでまともに進路定まらない
それまでは押しつけ合戦
0126名無しSUN2019/10/06(日) 14:01:51.68ID:WD5YcB06
>>75
は?東アボしたら寒くなるだろ
0127ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:01:52.29ID:NDpJ+BPl
>>101
兆大柄に成りさへすれば何故か変精風お上昇させてしまうんどすよw
訳がわかりまへんがwww
0128名無しSUN2019/10/06(日) 14:01:54.56ID:p93P8HKD
>>103
千葉で、また数週間停電起きそうだな
静岡は、今年も紅葉見れそうもないな
0129名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:15.51ID:sGip+YgL
どのコースとっても、無傷ではいられないって感じがする。
観艦式は中止かもしれないな
0130名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:26.00ID:PBFn3BN7
壮絶な
今期最強の押し付け合い
こいつは要らないわ
0131名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:37.27ID:Pyvx27z5
日本直撃は確定やろ
0132名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:39.05ID:Ys1gehZo
>>108
そんな勢いならGFSは明日くらい関東沖へ逸れる予報を出しそうだな
0133名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:45.10ID:X6+HzVHl
台風を消滅させるには地球の自転を逆回転させるしかない
0134名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:56.61ID:ZLV4FcWc
どこにも上陸せずに消え去るのが最善なんだが
0135名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:58.49ID:J2fYQpe5
また千葉で被害が出るコースだな
0136名無しSUN2019/10/06(日) 14:03:18.36ID:aNxFuCLr
まぁ正直なとこみんな自分のとこには来て欲しくないわな
0137名無しSUN2019/10/06(日) 14:03:25.49ID:XToi9B3w
GFSは忙しいなw
0138名無しSUN2019/10/06(日) 14:03:34.23ID:YjFSmKQ8
コーナンの横に住んでるけどいつもより人が多い
やっぱり台風対策で買い出し来てるんだろうか
@那覇
0139名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:22.45ID:9KTkHe0y
なんにしろ来週日〜月曜の太平洋側のイベントは全滅っぽい
土曜は逃げきれるか
0140名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:26.14ID:6jwiLI5S
勢力やばない?
0141名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:46.05ID:5ZYFLYUz
>>139
ざまあwwwメシウマwwww
0142名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:55.35ID:gfnmVNt/
ラグビーあかんなこれ
0143名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:58.65ID:rrLEXmKj
千葉は、一部損壊半壊→全壊期待だな。むしろ歓迎?
0144名無しSUN2019/10/06(日) 14:05:12.61ID:sGip+YgL
>>138
沖縄でもコロッケ売ってるのか?
0145名無しSUN2019/10/06(日) 14:05:29.47ID:Eq6vzEay
今のところ浜松か伊豆あたりでウロウロしてる感じか
0146名無しSUN2019/10/06(日) 14:06:29.28ID:aNxFuCLr
世界中の氷をぶち込むのだ
0147名無しSUN2019/10/06(日) 14:06:31.18ID:s0aOxnbg
>>64
偏西風の位置次第じゃない?
現状の予想通りなら四国・関西あたりから日本縦断
偏西風が南にさがれば東海・関東・東方亜凡まで見えてくる
当然のことながら偏西風の位置も予想が先になればなるほど精度は悪い
だからまだまだわからん

2019-10-06 12:00 250hPa
https://i.imgur.com/m9bnE10.png
2019-10-09 12:00
https://i.imgur.com/J1rKR8D.png
2019-10-11 09:00
https://i.imgur.com/3xoBTWG.png
0148名無しSUN2019/10/06(日) 14:07:47.07ID:NuOu5Fpa
>>138
沖縄にもコーナンあるんだ!!
0149名無しSUN2019/10/06(日) 14:08:11.46ID:d9N+bXlf
進行方向の西側に入ったら名古屋は助かるよね?
0150名無しSUN2019/10/06(日) 14:08:29.12ID:v9PRxNki
15日は影響ない感じかね? 社畜なもんでやっぱ平日の朝の通勤帯が一番心配だから
0151名無しSUN2019/10/06(日) 14:08:55.58ID:PBFn3BN7
>>149
秋台風に
夏台風の常識は通用しない
0152ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:09:18.34ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910061350-00.png
矢張り再性器全域20000帰路肥えてまうな???
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
0153名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:34.19ID:LDjFftlg
木造の人は県外脱出の準備だけしといて2日前ぐらいに進路見るのが精神衛生上いい
0154名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:37.34ID:2s1gjuQC
F1の次の日なら来てもいい
0155名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:49.69ID:Eq6vzEay
>>152
なしどキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで勝つる
0156名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:05.60ID:L+8RYBdK
>>149
右よりはマシだけど、この勢力だと全く安心出来んよ
0157名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:05.82ID:coR0LhKf
>>103
時期的にも201721みたいやな
0158名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:46.54ID:gZbKbKL2
今でこそこうやって台風情報とかそれに伴って過去の同じような台風を調べたりしてるけど
ごく最近の話で、過去のすごい台風が迫ってる時に自分が何してたかと思い返すと
全く警戒してないし興味も無かったんだよね。いざ自分が怖い思いしてトラウマになり
それがあるから最悪の事態も考えるようになったし。みんなもそうじゃないかな?
0159名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:51.47ID:VD/K1N4q
20000キロは草
地球の半分が覆われるて
0160名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:55.27ID:/DElgt68
中心気圧が915hPaって久しぶりに見た気がする。
0161名無しSUN2019/10/06(日) 14:11:03.39ID:IV5sjx3r
>>150
秋の台風は比較的速いから、15日はまず関東方面にきても抜けてはいるだろう。
まあ点検とかで止まる可能性はあるだろうが。
0162名無しSUN2019/10/06(日) 14:11:21.63ID:O4Jq8+Zy
台風襲来の日は大潮やぞ
0163名無しSUN2019/10/06(日) 14:11:48.53ID:Eq6vzEay
>>162
高潮キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0164名無しSUN2019/10/06(日) 14:12:06.81ID:Dokoe+Za
静岡中部民ガクブルですわ
0165名無しSUN2019/10/06(日) 14:12:27.10ID:YeQ/EHQ4
>>150
寝袋コースだな
0166名無しSUN2019/10/06(日) 14:12:34.58ID:rrLEXmKj
>>160
そこから弱まればいいけど、15号みたいなら絶望しかない
0167名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:00.00ID:gfnmVNt/
既に猛烈予報出てるのは気象庁にしては強気だな
0168名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:12.45ID:NuOu5Fpa
大赤飯クラスの大きい渦が見たいわ
0169名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:26.31ID:lED8nA48
西日本には来ないでくれ、東に逸れろ
0170ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:13:26.93ID:NDpJ+BPl
1919やから絶対的に來るは!
來たらすぐ逝く?
なんか知らんけど?
0171名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:28.27ID:J1008q9C
暗赤色矮星に地球が狙われたストーリーの古い特撮映画「妖星ゴラス」みたいなもんで
もう日本が逃げるしか無いな。
0172名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:49.52ID:KrZydRRB
金曜日に静岡市に帰って
月曜日夜に東京に新幹線で帰京は可能だろうか?
0173名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:50.76ID:SguDf/Kj
>>157
西日本の日本海側だけど、201721ランの時は
雨風が酷かった…
0174名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:16.34ID:rrLEXmKj
むしろど真ん中で目に入った方が、東側よりはましだよな。
0175名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:16.82ID:iHCyXSlm
禿ゲビス言われるくらいには弱って欲しいなぁ
禿げ散らかして
0176名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:30.01ID:0rTPALq5
>>150
15日は台風一過で快晴の元元気に出勤できるぞ
ただし死ぬほど蒸し暑くなるがな
0177名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:37.65ID:coR0LhKf
名古屋大航空機トバさねぇかな
0178名無しSUN2019/10/06(日) 14:15:38.17ID:CtiMsDLf
>>62
小中学生のクソガキと破滅願望のニートをがっかりさせて、者地区を安心させるため
0179名無しSUN2019/10/06(日) 14:15:53.91ID:D8VozgYA
>>150
停電でスマホが使えずマンションだと水が止まり顔も洗えず
死んだような顔で出社することになります
0180名無しSUN2019/10/06(日) 14:16:04.65ID:T3Vlg5XI
>>170
あ、つちのこいた
>>162
ヤバみ
0181名無しSUN2019/10/06(日) 14:16:10.00ID:sQ6GKSPa
ハゲなのにドフサで密度高そうなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています