トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0766名無しSUN2019/10/06(日) 17:28:17.11ID:x4Int2xi
米軍がガスト160kts据え置きから遂に(165kts)に上げてきたね
まだN25越えてないから
これはMax(180kts)もありえるよ
0767名無しSUN2019/10/06(日) 17:29:00.47ID:LBeIpOyu
最大瞬間風速75メートルで突っ込んでくるってマジすか?
0768名無しSUN2019/10/06(日) 17:29:18.81ID:JDMyExm1
去年の関西台風の前の俺のレス

0806 名無しSUN 2018/09/03 23:53:46
想定されうるすべての事態を羅列していくと
・京都・奈良の寺社の被害
・JR東海道線・湖西線の架線に飛来物、深夜まで運行再開できず
・大阪のタワマンでガラス破損
・大阪府咲洲庁舎が大揺れし壁などを破損
・敦賀港などで船の転覆相次ぐ
・関西国際空港の連絡橋にダメージ
・和歌山県新宮市などで増水(氾濫はせず)
0769のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:29:20.30ID:6FsoWmgs
また津田沼の珍風景みれるんやな笑 ほんま、あほや!社畜て
0770名無しSUN2019/10/06(日) 17:29:59.83ID:YmlGx4kJ
>>103
わざわざ日本に寄って行かなくてもいいのに、、、
0771名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:17.95ID:XZ1pVldH
>>765
嘘やん‥釣りだと言ってくれよ
0772名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:19.39ID:x4Int2xi
>>745

なにか妖怪?
0773名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:21.54ID:xfh+Yd0G
なんだかんだでGFSとECMWFは似たようなコースになったな
0774名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:35.30ID:f8WQp+ka
化け物くんなよ(T_T)
0775名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:51.72ID:uIFGLch/
平日に来いや
0776のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:30:56.80ID:6FsoWmgs
台風やてわかってたら、自宅で仕事進められるように段取りせえや!ぼけ!
0777名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:04.67ID:JDBtO3GK
>>730
ストレート?スレートじゃなくて?!
0778名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:10.41ID:Q7dp37eU
テレ朝やってるぞ
0779名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:11.86ID:SSZA7aAB
>>768
高潮に言及してない時点で大したこと言ってない。
0780名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:11.88ID:x3pyyEHm
GFS
→東海上陸

GSM
→四国上陸

ECMWF
→??
0781名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:13.79ID:0rTPALq5
フジTBSテレ朝全局トップニュースは台風
0782名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:37.14ID:jjue12uu
テレ朝やってるね
ハリケーンマイケルだって
0783名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:51.35ID:+V3lZdy8
>>745
東あぼと決まったわけでもないけどな
0784名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:57.84ID:qklOz3Et
終焉
0785名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:08.13ID:SSZA7aAB
>>765
しょうもな。
0786名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:12.42ID:xsMn9ko4
>1 >700-900
うむ、今日発生した、今年、最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw
0787名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:23.46ID:bylrD0SL
関東死亡か…
スマンないつも九州は助かって
0788名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:44.63ID:MhD3/E1a
>>697
諦めて家で膨らませるしかないな
0789名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:13.27ID:SahSTpwn
>>752
960ショボすぎる。。
0790のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:33:30.74ID:6FsoWmgs
だいたい津田沼なんぞから通勤するのが間違いや! 並レベルのワンルームで駅徒歩15内やと4-5万はするやろ! せやったら、都心で8万のとこ住めや! 
0791名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:31.95ID:jjue12uu
コースによってはラグビー中止だな・・・
予選は確か中止になれば引き分け扱いになるんだよな。
0792名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:32.47ID:PJEIZnhW
【速報】台風19号 開眼

https://i.imgur.com/t9rUnEv.png
0793名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:43.62ID:2WRuMWoe
半年前から紅葉楽しみに来週の3連休の旅行のために働いてきたのに...
0794名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:50.94ID:L0DlO9JI
19号にはちょっと期待している
0795のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:34:11.73ID:6FsoWmgs
中野区やったら6万も出しゃあ住めるわ!新中野らへん
0796名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:27.26ID:bpCMsyFd
>>765
釣りとは思うが記事が本当ならリンク貼って

それともあなたの作文?
0797名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:43.70ID:/SIzB2UK
>>780
ECMWFは一応紀伊半島になってなかったっけ?
0798名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:43.88ID:qklOz3Et
悟りを開こう
0799名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:47.06ID:jjue12uu
「台風19号」って強い台風が多いイメージがあるんだけど俺だけかな。
そういう季節だと言われればそれまでだけど。
0800名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:50.77ID:7pxCPLdo
>>765
お前自分が立てたスレ使えよ
0801名無しSUN2019/10/06(日) 17:35:15.57ID:bpCMsyFd
>>792
ああ、とうとうクパァしちゃったか
0802のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:35:25.17ID:6FsoWmgs
ちなみに、和歌山市やったら、ど真ん中で、3万やから笑
0803名無しSUN2019/10/06(日) 17:35:53.49ID:AwvPFJoZ
>>787
九州もかなり荒れるぞ。
タイプとしては2004年トカゲの上位互換だし。
0804名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:18.50ID:NOS16LZU
日曜直撃は嫌だなあ
0805名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:19.73ID:icd9787p
各国モデルの台風進路予想
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
0806名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:25.62ID:aKBTFsIR
>>767
マジです
爆風でおいどんのかつらも吹っ飛ぶ予定です
0807名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:25.64ID:KrZydRRB
>>792
成長がかなり早くないか?
却ってはやいほうが成長も早くとまる?
0808名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:27.45ID:6j/caTl7
紀伊半島の東岸あたり通るのが日本には最悪な気がするよ
規模的には関東も近畿も東海も風吹きまくる
0809名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:52.89ID:zZbpT3KE
>>796
前スレにも貼られてて誰かかソースないって言ってたよ

オカルト好きそうな文面で最後まで読むの諦めた
0810名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:52.91ID:3KGFdTsD
>>780
GSMは5日12Z起算のやつでしょ6日0Zはもうちょい東よってる
0811名無しSUN2019/10/06(日) 17:37:10.60ID:NlVNgiw9
>>792
窪んでるだけだからEmbedded Center
0812名無しSUN2019/10/06(日) 17:37:39.44ID:w1POZgHT
なんとなく、紀伊半島にはギリギリ上陸しない気がしてきた
てか、今度の週末F1のはずなんだがな…
0813名無しSUN2019/10/06(日) 17:37:51.27ID:qklOz3Et
台風と地震大国
0814名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:01.13ID:xqYwTPqO
>>811
https://i.imgur.com/5ScZuU9.jpg
せやな
0815名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:14.39ID:Pyvx27z5
スマホ用の充電機かってくるかなぁ
0816名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:14.29ID:DXKwjyiv
>>710
朝倉いうてもお前甘木だろ
被害者ヅラやめろや
0817名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:28.96ID:J1008q9C
>>799
おれはやっぱりんご台風だな。
町内殆どの家の屋根が飛ばされた。
台風が過ぎ去れば建物の壁に屋根の破片が突き刺さってる。
0818名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:40.65ID:SSZA7aAB
>>805
何処に上陸しようが九州北部以西以外は壊滅的。
今のうちにりんご食っとけ。
0819名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:57.62ID:SguDf/Kj
あぁ憂鬱だ
0820名無しSUN2019/10/06(日) 17:39:07.76ID:grE4Re9X
私が気象庁に直談判したのはフラグをたててしまったのですか?
そんなつもりはなかったのですが・・・
0821名無しSUN2019/10/06(日) 17:39:29.89ID:P4GaeCaS
チップ越えるか
0822名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:04.46ID:AwvPFJoZ
>>792
起動観測画像で見る限り、まだ開眼はしてない。
雲頂高度が高い部分が際立ってるからそう見えるだけかと。
0823名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:42.18ID:jGvAbrJE
>>805
茨城住みの俺オワッタナ、寝てるときに家が潰されて死ぬかもな
0824名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:50.29ID:EzioKuqi
>>822
開眼準備は整ってると思うわ
0825名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:50.33ID:EpKuX6lm
今日の可視画像動画
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20191006_pir3.mp4?uid=1570351144143
0826名無しSUN2019/10/06(日) 17:41:37.01ID:80GDENRG
いつもの西へ西へリンゴコースまだか?もう限界点こえてるよ
0827名無しSUN2019/10/06(日) 17:41:59.21ID:aKBTFsIR
停電総数1000万戸
0828名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:24.45ID:e7UNJSBu
もう一人の女性予報士のブログ

とんでもないことになりました
この台風は日本の気象史に大きな禍根を残してしまいそうです
史上最強という安っぽい言葉はあまり使いたくないのですが、
その圧倒的なパワーとスピードの前にはそう表現せざるを得ません
上陸地点、勢力、スピードすべてにおいて「最悪」です
正直気象を生業としてる私たちでも打つ手はありません
地球温暖化はここまで恐ろしいモンスターを生んでしまったのです

3連休のレジャーをお考えの方
明日にでも迷わずにキャンセルの手続きをお願いします
「キャンセル代が惜しい」「1日ぐらいは大丈夫だろう」という甘い考えは即刻捨てなさい
今週、私たちは最大限に強い言葉でみなさまに警告をし続けます
0829名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:37.78ID:xcVgXnya
また税金上がんのか?
勘弁してくれよ
税金上げるくらいなら、ここで台風来るの喜んでいる馬鹿野郎の生活保護費を削ってくれ
0830名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:38.76ID:clEjCE6w
Tropical Storm 20W

CI# /Pressure/ Vmax
3.1 / 997.2mb/ 47.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
3.0 2.9 2.9

Center Temp : -26.8C Cloud Region Temp : -63.1C

Scene Type : CURVED BAND with 0.71 ARC in LT GRAY
0831名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:46.72ID:3Hn2jl8V
>>772
>>783
いやコイツ東アボは100%無いって断言してるから
0832名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:50.56ID:JDMyExm1
進行方向右側の大都市圏は厳重警戒な

静岡〜関東の西を北東進パターン
・東京湾で高潮の危機、地味な江戸川区が全国の注目を集める
・羽田空港に甚大なダメージ
・8年前の笑劇再び、渋谷で倒木しNHKが延々映像使い回す
・首都高が完全に機能停止
・架線に飛来物が引っかかりまくり各社半日運休


紀伊半島〜濃尾平野の西直撃パターン
・接近前から日光や八王子など関東山地のヘリで300mm/dayクラスの豪雨
・伊勢湾で高潮の危機、飛鳥村など輪中の自治体も全国の注目を集める
・セントレア、孤立の危機で全日本が涙
・港の車置き場の車がひっくり返った映像が象徴的に扱われる
・豊橋で竜巻

KANSAI直撃パターン
・JR西の事前運休で混乱は最小限
・去年の台風並みの警戒がとられる
・関空は事前に大袈裟な欠航、なぜか可航半円にはいってまう
0833名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:01.92ID:Ns3Aexq8
>>780
ECMWFは静岡かな

JST 21:00 1013 SUN
https://weather.us/model-charts/euro/yamanashi/sea-level-pressure/20191013-1200z.html
https://i.imgur.com/EppYYWd.png
0834名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:49.69ID:skEf3Pa2
今開眼して一週間持つもんだっけ?
まだ発達してるのに
0835名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:51.37ID:G7EYcogz
>>792
これを目とか言うガバガバな釣りにひっかかるのはヤバい
https://i.imgur.com/SnMl37C.png
https://i.imgur.com/QVeQKgo.png
https://i.imgur.com/SEMOTFU.png
0836名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:53.54ID:JapXKs9r
準備だるいけど来るものは来るので気を揉んでも仕方ないな
0837名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:02.87ID:PBFn3BN7
>>626
米軍は5日後に
自分の基地直撃予報を良く出すよ
しれっと修正するけどな
0838名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:12.62ID:III3F67s
>>826
今回はさすがにない
0839名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:29.09ID:LRK22zmg
連休中に通り過ぎる通り過ぎないあまり関係なさそう
通り過ぎた後が大変なのは千葉で実証済み
0840名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:29.23ID:V1L0YZym
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php?name=HAGIBIS#
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG

直接の影響がない地域でも秋雨前線が怖いな
0841名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:47.88ID:lkiuaPwr
>>823
おれも茨城だ…
毎回台風来るたびにもう家が耐えれない、ダメかもって思ってきたけど、
今度こそマジでダメな気がしてきた…
予想に反して東アボしてほしい…
0842名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:07.54ID:vhmYryPe
>>828
禍根を残すの使い方おかしいだろ
0843名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:22.34ID:ai+O5ugR
>>805
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0844名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:28.08ID:gfnmVNt/
まあ東方亜盆でも南岸を掠めるような感じで通ったら交通網は麻痺しまくりで結局影響大やろな
0845名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:57.29ID:XoeF75Vn
>>453
9512って関東近辺を通過した台風としてはここ50年でトップクラスの勢力だったし(930hPa)、
結構関東の南東海上離れて通過したけど規模が大きく千葉県中心に北寄りの暴風かなり吹き荒れた。
0846名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:05.07ID:6j/caTl7
>>828
米軍と気象庁のカーブが出そろう火曜まではキャンセルを待ってもいい気もするけどなぁ
まだ、東アボ 日〜月× 月〜火×の3パターンはあると思う
0847名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:09.44ID:EpKuX6lm
葛根湯は好き
0848名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:33.85ID:LRK22zmg
建設中のオリンピック関連の施設もやばいね
0849名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:47.80ID:PJEIZnhW
>>835
いや時間見ろよ アホかよ
0850名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:02.55ID:JsFcVGGn
足場組んでる周辺の家は覚悟しておくべき
0851名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:24.43ID:JDMyExm1
>>818
千葉の悲劇もう忘れたんか
進行方向左と右じゃ天国と地獄の差があるんだが
今回は、関東は東アボしない限りかなりやばい
0852名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:36.60ID:qklOz3Et
オペレーション・タイフーン
0853名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:40.41ID:NlVNgiw9
>>824
雲の下はこの通り
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/plots/20W_SSMI16_20191006-064602.PMW-ALL.gif
0854名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:43.55ID:NyTrNTCx
>>841
東アボの希望はまだある希望を捨ててはならない
0855名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:47.58ID:vLUoBiWH
>>832
追加で。

東京湾沿いの葛西臨海公園の
大観覧車の倒壊。
0856名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:20.57ID:AwvPFJoZ
今回は移動速度もヤバイんだよな。
台風が十分にエネルギーを吸収できて、更に攪拌によって海水温が下がる前にさっさと海水温の下がった海域を移動してしまう。
エネルギー供給がほとんど止まらない。
0857名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:21.49ID:jX17ItPs
残念ながら今回も関東襲撃の気がするなあ

>>842
爪痕をの残すの誤用だな
0858名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:35.65ID:ZZsWvs7J
>>840
九州、中国地方は雨すら心配いらんね
高みの見物としゃれこもうか
0859名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:55.23ID:9dmQGTpW
日本の海岸沿いにきても勢力維持できるのかね弱まりそうだけど
0860名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:10.28ID:/mEexegW
東京余裕でまた千葉みたいだな
0861名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:10.92ID:G7EYcogz
>>849
俺が貼ったのその画像より更に一時間後のだけど?
0862名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:38.66ID:LRK22zmg
東アボの可能性があるということは少なくても埼玉は安泰だな
0863名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:40.31ID:opdbh5PD
都市別ここ最近で被害が凄かった台風

札幌  2004年台風18号
東京  1979年台風20号
名古屋 1998年台風7号
大阪  2018年台風21号
広島  1991年台風19号
福岡  2006年台風13号

今回の台風はこれらを超えてくるのか?
0864名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:44.49ID:y/QpnIVl
>>859
海水温度が高いので、今回の台風は絶対に弱くならないって。
0865名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:48.92ID:qv8u74bt
以前NHKのサイトでは、10分ごとの最大瞬間風速とか1時間雨量とか見れたのですがここ最近変わったのか見れなくなりました。皆さんはどのサイトで見てます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています