トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0631名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:43.16ID:0JHIoNbk
せやから言うたやろ!神さん怒ってはんねんぞ
はよホワイト国戻さな
0632名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:50.99ID:IDUE8a+b
10月中旬に上陸する台風で
上陸時の中心気圧が低い台風なんてあったっけと思ったら、
ルース台風ってのがあった。
0633名無しSUN2019/10/06(日) 16:52:47.49ID:gZbKbKL2
まだ心配する時期じゃないよ。
あんまり早く心配しても精神衛生上よくない。
なるようにしかならない。
0634名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:05.22ID:VtGFFEjj
最大瞬間風速も前の計り方に戻してほしいなぁ
0635名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:33.84ID:wM2a0m7N
>>626
大東島付近でグイっと曲がる
0636名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:42.30ID:TNvbHyu2
明日の今頃は「中心線を結ぶと・・」 「結ぶな!」みたいなレスが
いっぱい出てくるんだろうな
0637名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:43.11ID:2iTyA/IQ
00Z IFSアンサンブル
まだ上陸地点の予想には幅があるが、発達した状態で上陸する確率が高い
https://i.imgur.com/DuqAk3V.png
0638名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:50.23ID:9KTkHe0y
>>626
別に米軍だけってわけではなく他のモデルも28N〜30N到達してから東偏開始
米軍や気象庁はまだその手前までしか出してない
0639名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:53.00ID:z8h8Xyc7
>>629
各機関の予想進路見ると転向点がどこになるかよりも転向するタイミングでどのあたりに偏西風があるかやろ
転向点の予想進路がぶれてもその後だいたい収束しとる
0640名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:53.31ID:w1POZgHT
>>629
そか。
先月の大雨で崩れた道路の復旧がまだ済んでないんだ
できれば大幅に逸れてほしい
0641名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:55.02ID:y/sN/TUC
>>569
ふざけんなこっちは台湾行くんじゃ
0642名無しSUN2019/10/06(日) 16:54:01.33ID:gfnmVNt/
観艦式まで重なってるのね
0643名無しSUN2019/10/06(日) 16:54:26.58ID:izCJAH9c
>>630
22にきたら政府大パニック
0644名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:12.67ID:z8h8Xyc7
>>632
温暖化を考えると昭和の9月下旬くらいと同じ気象現象やと思ってええんとちゃうけ
0645名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:19.45ID:xKzsD85Z
西日本が壊滅するってマジですか?

571 名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Src5-3gM9 [126.255.128.91]) 2019/10/06(日) 16:41:08.28 ID:lH9KN+EPr
西日本は壊滅的なダメージを受けてインフラやら復旧するまで時間がかかるだろう
0646名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:27.54ID:9KTkHe0y
>>630
即位礼の日はそれはそれでいかんでしょ
0647名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:47.17ID:J2fYQpe5
米軍予想135まで来てるな
0648名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:03.22ID:CtiMsDLf
>>637
とんだけ等辺してるんだ
どうせすぐ変わると思うけど
0649名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:07.24ID:xlvrUorG
>>637
西日本あぼーんとか言ってたガイジは息してるの
0650名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:21.59ID:fxkvGc1B
どうせいつもみたいに騒ぐだけ騒いでたいしたことないんだろ?
違うの?
0651名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:23.73ID:III3F67s
>>637
守られる大地九州
0652名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:31.70ID:sQ6GKSPa
米軍機がまた基地から退去し始めたらフラグだね…
0653名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:33.42ID:LRK22zmg
>>643
即位パレードだっけ
22日にできないと延期になってさらにパニックだよ
0654名無しSUN2019/10/06(日) 16:58:30.80ID:7pxCPLdo
>>637
関東増えたな
そのまま東アボまで行ってもらいたい
0655名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:22.17ID:p7/D5dV3
試される千葉
0656名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:25.22ID:ZOjtA7LK
茨城は暴風になりますか?
0657名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:55.51ID:Dokoe+Za
>>637
上陸時点でほぼ赤マルじゃん
マジかよ
0658名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:58.95ID:Ns3Aexq8
>>637
日本海2メンバ、南海上2メンバ、
あとは中央山岳で南北のどちらかに弾かれるのがほとんどって感じか
1メンバだけ中央山岳を突っ切ってるのかな
0659名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:13.64ID:ZOjtA7LK
健作が知事になってからええこと何一つもないのな
0660名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:19.43ID:p7/D5dV3
千葉のネット倒れてる家ヤバそうだな
ネットだけでも切れば?
0661名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:19.47ID:ZLV4FcWc
暴風域がひろすぎてどこもかしこも暴風だよ
セーフなのは北海道ぐらいじゃねーの
0662名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:22.46ID:/RNTg7PW
全員埼玉に避難すれば完璧
0663名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:29.90ID:Pyvx27z5
>>656
ヤバイよ。ヤバイ
0664名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:33.65ID:axPZ8Y//
前回の台風も大したことなかったよな結局。天気予報士はオオカミ少年かよw大阪で高みの見物しとくわ。
0665名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:15.01ID:/mEexegW
>>637
また千葉か
0666名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:17.32ID:abb5O1FE
米軍も気象庁も五日後までにしても勢力の天井が見えないのが怖いな
0667名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:17.62ID:uIFGLch/
カントンは平気でつか?
0668名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:18.88ID:yQKYq5y7
>>650
そうであって欲しいと、マジ願ってますわ。
こいつは、やばい。
0669名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:50.48ID:uIFGLch/
>>637
やばたにえん
0670名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:59.25ID:yxVGzAgd
風速80mってどのくらいヤバイの?
例えば扇風機何十個分なの?
0671名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:06.16ID:KorT9mzA
紫○が2つだけあるな
0672名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:32.83ID:y/QpnIVl
>>637
確率と可能性の区別くらいつけようねボク。
0673名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:35.26ID:XwdLX8YU
久しぶりのカテ5かな
台風はこうなくっちゃ
0674名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:52.36ID:G7EYcogz
>>637
全盛期でカテ3じゃん
大した事ないな
0675名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:29.53ID:wM2a0m7N
>>670
新幹線の屋根に乗ってる状態
0676名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:45.92ID:OT47MOwQ
オラ正直わくわくしてきたぞ
0677名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:46.18ID:lzixl34R
まだ離れてるのにここまで騒がせる19号やっぱ恐ろしいな
0678名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:58.91ID:O4Jq8+Zy
>>670
そこら中の家が壊れて車がミサイルのように
飛んでいくくらい
0679名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:16.10ID:S27Ww5rO
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100600-240-hagibis.html
0680名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:18.76ID:jjue12uu
ふと思ったけどラグビー日本スコットランド戦って横浜で13日19時45分から。
台風のコースがちょっと東にずれれば、試合できないんじゃ・・・

今のところ13日が一番危ないんだよね?
0681名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:49.46ID:2WRuMWoe
もし910でなくても950前後で関東直撃したら首都圏全域停電もありうる?
0682名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:08.69ID:Ns3Aexq8
>>675
はたして「列車の屋根の上でアクション」は何kmまで可能なものか
0683名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:23.66ID:TkhDJuTA
いきますよー1919
0684名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:44.21ID:rrLEXmKj
>>681
東京は地中化してるからな
0685名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:45.26ID:xcVgXnya
>>673
チョン黙れ
0686名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:15.93ID:XBXGNJo/
>>659
アクアラインが安くなった
0687名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:19.68ID:oCFtALyv
>>675
やばい感電しちゃう
0688名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:23.65ID:z8h8Xyc7
猛烈な台風っちゅうのは遥か南の海上で美しい雲を巻くのを衛星画像で観賞するもんや
誰がこっち来いっちゅうてん
0689名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:33.18ID:ZZsWvs7J
西日本はハナ糞ほじってても大丈夫やな
んじゃ、おっさん屁こいてくるな
0690名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:36.12ID:jjue12uu
前回の台風15号もギリギリまでヒヤヒヤしたけど、今回の19号は15号以上に
ガチでやばいような・・・

頼むから東京に来ないで。
0691名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:55.16ID:rrLEXmKj
>>680
そういうラグビーこそ最高だ
0692名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:29.72ID:Q7dp37eU
紀伊北陸コースか浜松東京茨城沖コースって感じか
0693名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:43.65ID:z8h8Xyc7
>>682
時速80km以上で手の平に風を受けたらおっぱい揉んでる感触になるっちゅうのは知ってる
120kmくらいまで上げたら10代のおっぱい感になる
0694名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:57.61ID:JsFcVGGn
屋根って普通の瓦とスレートはどっちの方が耐えれるの?
0695名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:12.91ID:jjue12uu
>>691
雨だけならともかく暴風が吹き荒れたら大変よ。
客もスタジアムまでたどり着けないだろ。
0696名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:30.93ID:JsFcVGGn
>>692
海岸沿って進むのが一番たちが悪い
0697名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:48.29ID:2WRuMWoe
おいら3連休彼女と栃木の湯西川温泉に2泊の予定なんだが、大丈夫か?
0698名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:12.92ID:KpC4CNYc
>>626
何言ってんだ?
0699名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:41.74ID:UsBTAVly
>>697
厳しいですね
0700名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:43.79ID:9KTkHe0y
15号では風速49mの場所で送電鉄塔が倒壊した
これが今後ひとつのベンチマークになるな
現地の人には気の毒だったが
0701名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:46.74ID:3wk+t/4i
>>689
フラグ立てんなやボケナス
0702名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:48.01ID:2WRuMWoe
クルマは車高の高いSUVです
0703名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:07.00ID:L+8RYBdK
米軍来てんな。
ノッチパワーアップしとる。
南大東島は更地やろな
0704名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:20.91ID:VcIEHFjr
10月なのに台風なんか来るわけないやん馬鹿しかいないのか
0705名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:45.51ID:uTQDQJfM
>>694
屋根ごと丸はがしにされるから
それは関係ないかな
0706名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:50.01ID:lKRYuztD
だれかwindyスレたてろよ
windy信者はそちらへ
0707名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:56.17ID:7pxCPLdo
>>692
沖縄に到達出来たら去年の関空コースって感じかね
今のところ
0708名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:18.08ID:ss7Piwjr
>>614
まだ発達しますか…
0709名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:27.86ID:XwdLX8YU
気象庁の数値予測天気図だと
四国沖から関西を通って新潟の西なのな
0710名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:48.52ID:KpC4CNYc
九州の人も楽観視するの早いと思うよ。

もう一回ぐらい…マイナ-チェンジありそう。
朝倉からでした。
0711名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:54.87ID:LQ7ctp8k
ピーク時が猛烈なだけで上陸時は950hPa前後だぞ
普段台風スレに来ない層が勘違いするだろ
0712名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:03.00ID:Gxipqt+M
紀伊半島かすめて北東コースが今のところ多いけど
来るの1週間先だし正直毎日変わるだろうな
0713名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:04.83ID:LRK22zmg
停電になってここに来られなくなったら怖くて死ぬ
0714名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:25.62ID:KKMsryXV
頼むからこっち来ないでくれー!
0715名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:47.84ID:IWMnkHQG
この書き込みは検閲により削除されました
0716名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:01.79ID:JDMyExm1
また日本の熱帯ぶりが報道されそうだな
0717名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:15.18ID:rrLEXmKj
凄い台風が暴れるのを見てみたいけど、自分ちは被害を受けたくない。つうのが本音だよね。
0718名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:46.79ID:uTQDQJfM
>>706
WindyってECMWFとGFSを切り替えて表示するだけなんだが
そんなにこの二つのモデルはダメかい?
0719名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:59.16ID:C8MJiF6x
>>704
お前アホ丸出し
0720名無しSUN2019/10/06(日) 17:15:06.23ID:coi61jqO
上陸時950でも相当すごい気が
0721名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:16.06ID:XwdLX8YU
気象庁は12日の昼に九州の東
13日の昼には新潟
速度上げるのな
ヤバくね?関西
0722名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:27.41ID:w1POZgHT
連休中に通り過ぎるのか、それとも連休明けに影響あるのか知りたいのだが
まだわからんよね
0723名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:51.31ID:qjxAMJ1B
ピーク時が920程度で済めば上陸気圧は950くらいだろうがなあ・・・。
0724名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:57.87ID:p7/D5dV3
チバニアンよ
そんなブルーシートで大丈夫か?
0725名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:17.85ID:uIFGLch/
カントンやばい感じ?
0726名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:22.71ID:XHOnrQ8l
千葉がやられたのって960hpだっけ?
都市一つ丸ごと壊滅状態クルー??
0727名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:40.08ID:9KkayWri
>>720
凄すぎてちょっと麻痺してるよな
0728名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:47.60ID:J1008q9C
>>720
りんご台風はこれで東北北部まで縦断したしな。
0729名無しSUN2019/10/06(日) 17:18:12.69ID:MpvChwI4
台風が近づくと〇〇に行く予定なんだが?
っていうのが大量にわいてくる。
自分で判断できないうんkは低能だからその後の人生は真っ暗
0730名無しSUN2019/10/06(日) 17:18:18.85ID:/SIzB2UK
>>694
瓦でもちゃんと留めてあるものならストレートよりはマシ
ストレートは1箇所剥がれたら全部ぶっ飛ばされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています