トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0597名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:04.22ID:y/QpnIVl
>>590
ここで「絶対にありえない」と言われたのでそれはないんじゃないの?ねえ?
0598名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:04.99ID:rrLEXmKj
房総かするくらいなら許す。
0599名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:21.16ID:IDUE8a+b
今年の日本への影響ある台風だと
一番勢力が強い予想なのに、
なんでマスコミは騒がないの?
0600名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:38.53ID:PaW8IY9z
19号ってやっぱ台風のエースナンバーだよな、一番強そう
歳がばれるが
0601名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:57.63ID:S27Ww5rO
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.20W.PNG
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201910061630&line=0
0602名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:27.69ID:/daPxmFe
伊勢湾上陸だよ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100600/gfs_mslp_pcpn_wpac_28.png
0603名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:35.54ID:5H21rDl/
>>599
まだ分からんから
ECMですら毎日進路予想変わっとるから
0604名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:45.07ID:LqtoASuM
windyも本当に信用できるか疑問だわ

ここ最近でドンピシャ実績ないでしょ
やっぱ米軍の精度が一番高いわ
0605名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:56.98ID:aKBTFsIR
>>593
わかる
日本列島がいままでに経験したことのない台風だ
0606名無しSUN2019/10/06(日) 16:43:20.54ID:SZMdC2KI
暴風警戒域の幅イコール暴風域の幅ではないのはわかるけど、そうすると、予報から11日くらいの暴風域の幅はどれくらいと読み取れますか?
0607名無しSUN2019/10/06(日) 16:43:34.00ID:3Hn2jl8V
>>573
結局サブハイ次第なんだから予報するの楽だよね
スパコン計算とか関係なかった
0608名無しSUN2019/10/06(日) 16:43:39.76ID:MpvChwI4
大阪湾直撃希望 南海トラフとセットでよろ
0609名無しSUN2019/10/06(日) 16:44:21.69ID:xfh+Yd0G
米軍が早めに更新してる
コースは変わらんが135 165とちょっと勢力上がってる
0610名無しSUN2019/10/06(日) 16:45:26.76ID:xjVlgJUK
>>608が今日中に交通事故で死にますように(-人-)
0611名無しSUN2019/10/06(日) 16:45:29.43ID:G7EYcogz
変な奴えらい増えたな
これじゃ雑談板と変わらないな
0612名無しSUN2019/10/06(日) 16:45:48.92ID:aKBTFsIR
>>608
オプションで東京直下もいかがでしょうか?
0613名無しSUN2019/10/06(日) 16:46:07.00ID:BXCat+Xp
>>569
よぅ(´・ω・`)ノ
嵐を呼ぶ夫婦爆誕だな
周りが嵐に巻き込まれないよう祈っとくぜ
0614名無しSUN2019/10/06(日) 16:46:46.43ID:S27Ww5rO
米軍も更新が早いな今回は米軍も警戒してるのかな? 

米軍 台風19号 Tropical Storm 20W (Hagibis) Warning #05
Issued at 06/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0615名無しSUN2019/10/06(日) 16:46:50.54ID:KpC4CNYc
>>609
珍しいですね…
0616名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:13.08ID:z8h8Xyc7
>>614
グアムの基地に襲来するんやから米軍にとっては上陸直前扱いや
0617名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:30.56ID:9KTkHe0y
一日後には米軍さんがどこで曲げてくるか見えてきそうだな
0618名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:43.58ID:sWkss5q6
航空機観測するという情報は出てない?
0619名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:55.41ID:yQKYq5y7
関東民だけど、これ見て無理やり安心させてるwwwwww
このレベルで突っ込んでくる可能性高いみたいね。
ほんとに、台風嫌い。

伊勢湾台風
名古屋 最大瞬間風速 45.7m/s 最大風速37.0m/s
第二室戸台風
大阪 最大瞬間風速 50.6m/s 最大風速33.3m/s
1915
千葉 最大瞬間風速 57.5m/s 最大風速35.9m/s
0620名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:13.36ID:JIJbfZlh
偏西風下がり過ぎだろ
東あぼかな
0621名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:30.97ID:oGQol2KL
>>569
台湾に失礼だぞ
離婚しろ
0622名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:36.23ID:/daPxmFe
>>614

最大瞬間風速160kts から 165kts に上がった。

まだ発達している途中。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
0623名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:46.11ID:02SozGNb
米軍さんにやにやしながら日本人の反応見てそう
0624名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:54.04ID:w1POZgHT
>>620
ホント?
東アボの可能性ある?
0625名無しSUN2019/10/06(日) 16:50:03.17ID:KpC4CNYc
米軍の焦りは…
横須賀がからむからかな?
0626名無しSUN2019/10/06(日) 16:50:34.37ID:LqtoASuM
なんで米軍だけ北西に直進なの?
0627名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:04.19ID:xjVlgJUK
>>614
そんな位置で165KTS(最大瞬間85m/s)とかやめたってや…
0628名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:12.95ID:YXeAIWIZ
日本三大台風列島接近時の知りたがり


気象サイト更新時刻
交通機関の状況
大丈夫ですか?と他人様じゃわかり得ない主観
0629名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:13.54ID:JIJbfZlh
>>624
転向点が南大東の東なら十分可能性はあるよ
偏西風が日本上空を流れてるから転向したら速度を上げて東北東かな
0630名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:35.66ID:z8h8Xyc7
なんで3連休に来るんや
飛び石の10月22日に直撃やったら誰も困らへんのに
0631名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:43.16ID:0JHIoNbk
せやから言うたやろ!神さん怒ってはんねんぞ
はよホワイト国戻さな
0632名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:50.99ID:IDUE8a+b
10月中旬に上陸する台風で
上陸時の中心気圧が低い台風なんてあったっけと思ったら、
ルース台風ってのがあった。
0633名無しSUN2019/10/06(日) 16:52:47.49ID:gZbKbKL2
まだ心配する時期じゃないよ。
あんまり早く心配しても精神衛生上よくない。
なるようにしかならない。
0634名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:05.22ID:VtGFFEjj
最大瞬間風速も前の計り方に戻してほしいなぁ
0635名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:33.84ID:wM2a0m7N
>>626
大東島付近でグイっと曲がる
0636名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:42.30ID:TNvbHyu2
明日の今頃は「中心線を結ぶと・・」 「結ぶな!」みたいなレスが
いっぱい出てくるんだろうな
0637名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:43.11ID:2iTyA/IQ
00Z IFSアンサンブル
まだ上陸地点の予想には幅があるが、発達した状態で上陸する確率が高い
https://i.imgur.com/DuqAk3V.png
0638名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:50.23ID:9KTkHe0y
>>626
別に米軍だけってわけではなく他のモデルも28N〜30N到達してから東偏開始
米軍や気象庁はまだその手前までしか出してない
0639名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:53.00ID:z8h8Xyc7
>>629
各機関の予想進路見ると転向点がどこになるかよりも転向するタイミングでどのあたりに偏西風があるかやろ
転向点の予想進路がぶれてもその後だいたい収束しとる
0640名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:53.31ID:w1POZgHT
>>629
そか。
先月の大雨で崩れた道路の復旧がまだ済んでないんだ
できれば大幅に逸れてほしい
0641名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:55.02ID:y/sN/TUC
>>569
ふざけんなこっちは台湾行くんじゃ
0642名無しSUN2019/10/06(日) 16:54:01.33ID:gfnmVNt/
観艦式まで重なってるのね
0643名無しSUN2019/10/06(日) 16:54:26.58ID:izCJAH9c
>>630
22にきたら政府大パニック
0644名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:12.67ID:z8h8Xyc7
>>632
温暖化を考えると昭和の9月下旬くらいと同じ気象現象やと思ってええんとちゃうけ
0645名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:19.45ID:xKzsD85Z
西日本が壊滅するってマジですか?

571 名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Src5-3gM9 [126.255.128.91]) 2019/10/06(日) 16:41:08.28 ID:lH9KN+EPr
西日本は壊滅的なダメージを受けてインフラやら復旧するまで時間がかかるだろう
0646名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:27.54ID:9KTkHe0y
>>630
即位礼の日はそれはそれでいかんでしょ
0647名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:47.17ID:J2fYQpe5
米軍予想135まで来てるな
0648名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:03.22ID:CtiMsDLf
>>637
とんだけ等辺してるんだ
どうせすぐ変わると思うけど
0649名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:07.24ID:xlvrUorG
>>637
西日本あぼーんとか言ってたガイジは息してるの
0650名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:21.59ID:fxkvGc1B
どうせいつもみたいに騒ぐだけ騒いでたいしたことないんだろ?
違うの?
0651名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:23.73ID:III3F67s
>>637
守られる大地九州
0652名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:31.70ID:sQ6GKSPa
米軍機がまた基地から退去し始めたらフラグだね…
0653名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:33.42ID:LRK22zmg
>>643
即位パレードだっけ
22日にできないと延期になってさらにパニックだよ
0654名無しSUN2019/10/06(日) 16:58:30.80ID:7pxCPLdo
>>637
関東増えたな
そのまま東アボまで行ってもらいたい
0655名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:22.17ID:p7/D5dV3
試される千葉
0656名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:25.22ID:ZOjtA7LK
茨城は暴風になりますか?
0657名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:55.51ID:Dokoe+Za
>>637
上陸時点でほぼ赤マルじゃん
マジかよ
0658名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:58.95ID:Ns3Aexq8
>>637
日本海2メンバ、南海上2メンバ、
あとは中央山岳で南北のどちらかに弾かれるのがほとんどって感じか
1メンバだけ中央山岳を突っ切ってるのかな
0659名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:13.64ID:ZOjtA7LK
健作が知事になってからええこと何一つもないのな
0660名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:19.43ID:p7/D5dV3
千葉のネット倒れてる家ヤバそうだな
ネットだけでも切れば?
0661名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:19.47ID:ZLV4FcWc
暴風域がひろすぎてどこもかしこも暴風だよ
セーフなのは北海道ぐらいじゃねーの
0662名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:22.46ID:/RNTg7PW
全員埼玉に避難すれば完璧
0663名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:29.90ID:Pyvx27z5
>>656
ヤバイよ。ヤバイ
0664名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:33.65ID:axPZ8Y//
前回の台風も大したことなかったよな結局。天気予報士はオオカミ少年かよw大阪で高みの見物しとくわ。
0665名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:15.01ID:/mEexegW
>>637
また千葉か
0666名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:17.32ID:abb5O1FE
米軍も気象庁も五日後までにしても勢力の天井が見えないのが怖いな
0667名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:17.62ID:uIFGLch/
カントンは平気でつか?
0668名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:18.88ID:yQKYq5y7
>>650
そうであって欲しいと、マジ願ってますわ。
こいつは、やばい。
0669名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:50.48ID:uIFGLch/
>>637
やばたにえん
0670名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:59.25ID:yxVGzAgd
風速80mってどのくらいヤバイの?
例えば扇風機何十個分なの?
0671名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:06.16ID:KorT9mzA
紫○が2つだけあるな
0672名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:32.83ID:y/QpnIVl
>>637
確率と可能性の区別くらいつけようねボク。
0673名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:35.26ID:XwdLX8YU
久しぶりのカテ5かな
台風はこうなくっちゃ
0674名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:52.36ID:G7EYcogz
>>637
全盛期でカテ3じゃん
大した事ないな
0675名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:29.53ID:wM2a0m7N
>>670
新幹線の屋根に乗ってる状態
0676名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:45.92ID:OT47MOwQ
オラ正直わくわくしてきたぞ
0677名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:46.18ID:lzixl34R
まだ離れてるのにここまで騒がせる19号やっぱ恐ろしいな
0678名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:58.91ID:O4Jq8+Zy
>>670
そこら中の家が壊れて車がミサイルのように
飛んでいくくらい
0679名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:16.10ID:S27Ww5rO
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100600-240-hagibis.html
0680名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:18.76ID:jjue12uu
ふと思ったけどラグビー日本スコットランド戦って横浜で13日19時45分から。
台風のコースがちょっと東にずれれば、試合できないんじゃ・・・

今のところ13日が一番危ないんだよね?
0681名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:49.46ID:2WRuMWoe
もし910でなくても950前後で関東直撃したら首都圏全域停電もありうる?
0682名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:08.69ID:Ns3Aexq8
>>675
はたして「列車の屋根の上でアクション」は何kmまで可能なものか
0683名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:23.66ID:TkhDJuTA
いきますよー1919
0684名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:44.21ID:rrLEXmKj
>>681
東京は地中化してるからな
0685名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:45.26ID:xcVgXnya
>>673
チョン黙れ
0686名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:15.93ID:XBXGNJo/
>>659
アクアラインが安くなった
0687名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:19.68ID:oCFtALyv
>>675
やばい感電しちゃう
0688名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:23.65ID:z8h8Xyc7
猛烈な台風っちゅうのは遥か南の海上で美しい雲を巻くのを衛星画像で観賞するもんや
誰がこっち来いっちゅうてん
0689名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:33.18ID:ZZsWvs7J
西日本はハナ糞ほじってても大丈夫やな
んじゃ、おっさん屁こいてくるな
0690名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:36.12ID:jjue12uu
前回の台風15号もギリギリまでヒヤヒヤしたけど、今回の19号は15号以上に
ガチでやばいような・・・

頼むから東京に来ないで。
0691名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:55.16ID:rrLEXmKj
>>680
そういうラグビーこそ最高だ
0692名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:29.72ID:Q7dp37eU
紀伊北陸コースか浜松東京茨城沖コースって感じか
0693名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:43.65ID:z8h8Xyc7
>>682
時速80km以上で手の平に風を受けたらおっぱい揉んでる感触になるっちゅうのは知ってる
120kmくらいまで上げたら10代のおっぱい感になる
0694名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:57.61ID:JsFcVGGn
屋根って普通の瓦とスレートはどっちの方が耐えれるの?
0695名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:12.91ID:jjue12uu
>>691
雨だけならともかく暴風が吹き荒れたら大変よ。
客もスタジアムまでたどり着けないだろ。
0696名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:30.93ID:JsFcVGGn
>>692
海岸沿って進むのが一番たちが悪い
0697名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:48.29ID:2WRuMWoe
おいら3連休彼女と栃木の湯西川温泉に2泊の予定なんだが、大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています