トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0438名無しSUN2019/10/06(日) 15:33:16.43ID:PyRkcKKI
>>423
あったなぁ
0439ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 15:34:08.05ID:NDpJ+BPl
それにしても異様な性徴速度やなあ
870斬りあるか視ものどすな!
なんか知らんけど?
0440名無しSUN2019/10/06(日) 15:34:14.33ID:waepa72A
>>421
死ね
0441名無しSUN2019/10/06(日) 15:35:07.37ID:5H21rDl/
>>437
サブハイと偏西風次第
偏西風に乗ったらBダッシュするからなぁ台風
0442名無しSUN2019/10/06(日) 15:35:32.69ID:yxVGzAgd
どんどん東に曲がって東アポ?して日本から離れて欲しいな
0443名無しSUN2019/10/06(日) 15:35:57.75ID:9Jk9O7Yt
東アボで秋頼む
0444名無しSUN2019/10/06(日) 15:36:20.34ID:LIVZpUhw
つっちー久しぶり
元気そうで何より
0445名無しSUN2019/10/06(日) 15:36:22.41ID:mzC/q/gr
今回の台風みたいに、猛烈に発達して東アボと言われたのに
そのまま西日本に上陸ってあった?
0446名無しSUN2019/10/06(日) 15:36:49.77ID:zbB+hTs2
ECMWFは紀伊半島の辺りか
0447名無しSUN2019/10/06(日) 15:37:48.43ID:pjkLBdmw
ま、どのみち、ラグビー、F1にしろ、日曜の競技は中止やろうな
0448名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:04.00ID:/mEexegW
>>435
そうだったような記憶
0449名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:18.98ID:ihDRMBOC
Tipの上陸時965より強いか弱いか
0450名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:24.07ID:pjkLBdmw
伊勢湾台風クラスでおK?
0451名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:32.42ID:LIVZpUhw
九州バリア健在で安心したわー
本土の皆さんは頑張れー
0452名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:54.31ID:fFjmo78J
欧州も東よりになってきたね
0453名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:57.20ID:LVjvyD9W
何だかんだ騒いで結局上陸せず寒くなっただけの9512みたいなコースか?
0454名無しSUN2019/10/06(日) 15:39:19.15ID:BNU9E0jE
>>447
クライマックスもドームとはいえ無理だろうな
電車がとまれば
0455名無しSUN2019/10/06(日) 15:39:32.45ID:5H21rDl/
つちのこは紀伊串予報があると元気に活動する
これマメな
0456名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:09.03ID:F4HksY+v
実測の気象庁の出番はまだまだ先か
0457名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:11.67ID:gpgkqZlx
九州上陸はほぼない感じ?
0458名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:17.46ID:mbNbcG4i
台風スレずっと見てきてたけど58金打とか東アボとか楽観してた民が
去年今年と極上の右ストレート食らって悲観モードになってるのか。
0459名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:23.80ID:5H21rDl/
>>451
そのまえに沖縄壊滅してからやぞ
0460名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:48.25ID:Ys1gehZo
>>437
猛烈ほどじゃないけど95年12号
0461名無しSUN2019/10/06(日) 15:42:28.82ID:gfnmVNt/
競馬のGIもあるし大打撃やな
0462名無しSUN2019/10/06(日) 15:42:29.03ID:VqAzbu/z
>>455
でも、紀伊串が現実になると消えるんだぜ
0463名無しSUN2019/10/06(日) 15:43:17.57ID:9W69GpL6
>>457
まだわからんよ、
最終的に九州行きになる可能性だってあるわ
0464名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:02.45ID:U4BWq0GQ
今までG1が延期になった記憶ないな
キセキの菊は順延すべきだったと思ってるけど
0465名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:12.86ID:tcrySBHW
ショボい台風なら偏西風に一蹴されてさっさと流されるんだろうけど、こいつはくそ粘りしそうだな
0466名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:18.01ID:yxVGzAgd
歴代地上最強の台風19号は日本には来ないでくれ
0467名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:43.91ID:UGB+hs7a
東アボでも海上のため弱まらず、大型、猛烈クラスで加速して爆走したら猛烈な北西風が吹きまくったりして。
0468名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:56.11ID:yTFV44hl
ハギビスってちょっと書き間違えると
ハゲブス
0469名無しSUN2019/10/06(日) 15:45:13.54ID:PioiUkal
>>463
太田同感だね。

朝倉からやけど…
九州もまだわからんよ。
0470名無しSUN2019/10/06(日) 15:45:14.48ID:xfh+Yd0G
ECMWFも紀伊沖から関東抜けるコースになってるな
本当に東アボまでなったりして…
0471名無しSUN2019/10/06(日) 15:46:27.19ID:u+yik9sT
>>446
マジやめて
ECMWF信頼してるから
0472名無しSUN2019/10/06(日) 15:47:14.53ID:3mbcPjDp
このまま東にそれてくれたら日本の歴史的勝利だわ
0473名無しSUN2019/10/06(日) 15:47:28.99ID:NJE6tBJG
もうすぐ秋なのに勘弁してください
0474名無しSUN2019/10/06(日) 15:49:03.87ID:UczPCsFO
>>469
失せろ
0475名無しSUN2019/10/06(日) 15:49:54.88ID:gvk6yl+a
ecmwf奇異からものすごい速さで駆け抜けてるな
これむちゃくちゃ怖い奴やん
0476名無しSUN2019/10/06(日) 15:49:56.46ID:gZbKbKL2
15号も元は紀伊串じゃなかった?
0477名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:13.48ID:iHCyXSlm
>>472
被害ゼロの大勝利を勝ち取りたい
0478名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:46.71ID:AEtc+uYk
未来から来ました。
201919は足摺岬です。
0479名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:51.51ID:Wa2GguAp
>>425
GFS=global forecast system 当ててやるぞぅ
GSM=global spectral model いや解析してるだけですから

志がはなからちがう
0480名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:51.64ID:S27Ww5rO
ecmwf 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100600,0,2019100600&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&;time=2019100600,48,2019100800&projection=classical_eastern_asia

00z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
0481名無しSUN2019/10/06(日) 15:51:32.96ID:cMRYFQk8
これじゃあ東方亞盆しても本州にはかなりの被害が出るな。
油断してはいけないよ。
0482名無しSUN2019/10/06(日) 15:51:39.72ID:5H21rDl/
ECMも紀伊串だったのが、紀伊沖から関東?
やっぱ東に寄ってきてるじゃん
0483名無しSUN2019/10/06(日) 15:51:41.67ID:sWkss5q6
12日に上陸させてるモデルも出てきたね
もしスピードが上がると衰える時間が減るから大変だ…
0484名無しSUN2019/10/06(日) 15:52:19.04ID:3xmBee+8
>>248
朝倉からやけど…

広島の影響はどのくらいですか?
新幹線は動きますか?
飛行機で帰ってこれますか?

なんか知らんけど
0485名無しSUN2019/10/06(日) 15:53:06.24ID:0rTPALq5
東アボでがっかりはこの季節ならしょっちゅうだよ。
0486名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:22.86ID:S27Ww5rO
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月06日15時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html

<06日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度40分(14.7度)
東経 154度20分(154.3度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM

11日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度55分(24.9度)
東経 133度50分(133.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0487名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:31.03ID:OgHCEe26
15時 992
順調に発達してんなあ
0488名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:44.58ID:XoeF75Vn
>>99
2004年22号(マーゴン)だったかな?
関東南部で最大瞬間風速60m/sとか言われていていたが結局は伊豆半島南部だけ猛烈な暴風
吹き荒れあとは大丈夫だったと
0489名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:50.91ID:qjxAMJ1B
気象庁、120時間後の予報円が半径370kmってのは普段より大分小さいな。
進路の予測が結構固まってるということか。
0490名無しSUN2019/10/06(日) 15:55:03.85ID:yxVGzAgd
東あぽを希望します
日本には来ないで
0491名無しSUN2019/10/06(日) 15:56:09.80ID:/laVoHpN
このスレの新参者ですが朝倉からって何ですか
朝倉って所があるんですか?
0492名無しSUN2019/10/06(日) 15:56:14.99ID:vtQG9YCh
西アポ
0493名無しSUN2019/10/06(日) 15:56:22.94ID:XoeF75Vn
>>100
超大型で非常に強い鍋底型なら北海道と沖縄除く九州〜東北まですべて危ないじゃんw
0494名無しSUN2019/10/06(日) 15:57:07.57ID:KKh6girC
俺、西日本だけど、東あぽを!
0495名無しSUN2019/10/06(日) 15:57:07.88ID:IWMnkHQG
349 名無しSUN 2019/10/06(日) 15:05:24.67 ID:0rTPALq5
>>318 >>323
東アボの場合、台風の進路の西側に入るので、でかかろうが強かろうが、あまり影響はない。
0496名無しSUN2019/10/06(日) 15:57:20.84ID:ffwbMA47
この台風を体験するなら八丈島か青ヶ島に行くしかない
0497名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:01.05ID:fb4Rlf05
恐ろしいお(;_;)

https://i.imgur.com/4g2UnR6.png
0498名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:19.58ID:cMRYFQk8
こりゃあスーパー台風だぞ。
0499名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:39.64ID:TNvbHyu2
おっ、東アポがブームなんだね
0500名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:59.87ID:KpC4CNYc
朝倉のちょっとうざいけど...

人の文句言わないところは....
評価するべきだと思うよ。
ギャグも面白いしね。
0501名無しSUN2019/10/06(日) 15:59:39.41ID:+V3lZdy8
>>488
懐かしいな
目が崩れたから衰弱傾向じゃね?
ってレスしたら袋叩きされた思い出
結果は思った通り衰弱してたけどw
でもあれも凄かったみたいね
0502名無しSUN2019/10/06(日) 16:00:08.87ID:/mEexegW
>>497
やめてー
0503名無しSUN2019/10/06(日) 16:00:15.10ID:XoeF75Vn
>>103
むしろ千葉県のちょうど真上通ってくれれば千葉からすれば紀伊串や東海上陸に比べて
激しい暴風は低減される。
逸れたと安堵感たっぷりな西日本の日本海側では予期せぬ北寄りの肌寒い暴風吹き荒れ
に驚く事になりそう。
0504名無しSUN2019/10/06(日) 16:00:40.75ID:x4Int2xi
>>500
単発で自演しなくても
0505名無しSUN2019/10/06(日) 16:01:11.20ID:zZbpT3KE
飛鳥がちらついて
0506名無しSUN2019/10/06(日) 16:01:51.76ID:hdZhJSVP
朝倉は他所の被害を希望したときから不快なやつに変わった
0507名無しSUN2019/10/06(日) 16:01:59.44ID:abb5O1FE
>>497
恐ろしいけど上陸時は950以上はありそうな感じ
GFSの予想よりは大分まし
0508名無しSUN2019/10/06(日) 16:02:03.56ID:yuYQkQF0
平日に関東直撃して仕事休めればそれで良い。
0509名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:05.04ID:7pxCPLdo
なんでアボがアポに見えるんだろな
濁点と半濁点ってけっこう違くね
0510名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:28.90ID:Ys1gehZo
>>488
大騒ぎされた台風は大した事なく
見向きもされなかった台風が結構やらかす傾向が多いよね
0511名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:34.61ID:x4Int2xi
巻いて巻いてかなり締まってきた
明日、可視画像が見られる頃にはかなり大きく発達した台風になってるんだろうな
0512名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:59.64ID:IRdWkpbx
連休明けに来たらいい
0513名無しSUN2019/10/06(日) 16:05:20.69ID:O4Jq8+Zy
>>497
もう樹齢みたいだな
0514名無しSUN2019/10/06(日) 16:05:53.05ID:+LreOByu
関東にいきます。
名古屋は、毎度の如く名古屋バリアに守られるので、名古屋を避けるように進みます。
0515名無しSUN2019/10/06(日) 16:06:28.26ID:EXWSQNlo
>>510
それ18号の時に書いたわw
自称予報士野郎にそんなことないけどねとかケチつけられたけど
0516名無しSUN2019/10/06(日) 16:06:49.02ID:PF6sqdE7
チバに鉄槌を!
0517名無しSUN2019/10/06(日) 16:07:27.59ID:XoeF75Vn
>>115
伊勢湾じゃなくて第二伊勢湾でしょw
実際の所伊勢湾台風って紀伊半島南端へ上陸時に929mb(現hPa)で暴風圏は西側300km東側
400kmだったから
0518名無しSUN2019/10/06(日) 16:08:09.73ID:QRXTzESg
今度こそトンキン直撃で(多摩付近が望ましい)

千葉は生きろ
0519名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:25.36ID:T8q51oZ+
やっと最新のマイクロ波画像来たんだが、アイウォールが既に見える。。。
https://www.nrlmry.navy.mil/htdocs_dyn_apache/PUBLIC/tc_pages/thumbs/medium/tc19/WPAC/20W.HAGIBIS/tc_ssmis/91h/2degreeticks/20191006.0506.f16.x.91h.20WHAGIBIS.50kts-996mb-142N-1541E.061pc.jpg
https://www.nrlmry.navy.mil/htdocs_dyn_apache/PUBLIC/tc_pages/thumbs/medium/tc19/WPAC/20W.HAGIBIS/tc_ssmis/91hw/20191006.0506.f16.x.91hw.20WHAGIBIS.50kts-996mb-142N-1541E.061pc.jpg
0520名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:36.99ID:PBFn3BN7
猛烈に発達した台風が
太平洋高気圧を強化して
願いどおりに東に行かなくなってりしてな
0521名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:43.90ID:aKBTFsIR
メキシコハリケーンに相当する110mの竜巻暴風になる可能性も出てきた
地球最大規模の東北地方地震M9が起きている日本列島なのでありえることだ

850hPaとは、貨物列車〜大型重機も空に舞い上がる
。そして、重力によって空から落ちて叩きつけられる。
0522名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:31.27ID:wMqxdwWP
>>484
あっ、こら朝倉
ツッチーのマネマネしてんじゃねーぞ!
0523名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:37.92ID:5H21rDl/
急速発達早漏ハゲ散らかしに期待するしかないな
0524名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:38.71ID:x4Int2xi
この台風で千葉は永遠に忘れ去られる

これで少しは台風スレもおとなしくなる
0525名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:42.45ID:mUdrEUbm
>>518
チバの死ぬがなw
0526名無しSUN2019/10/06(日) 16:11:15.16ID:bvfK/6Sq
oct 06 00z
欧IFS 939hpaで紀伊上陸→茨城・福島 13日15時ごろから
米GSF 952hpaで静岡上陸→茨城 13日12時ごろから
独ICON 945hpaで関東南部、伊豆・三浦・房総半島かすめる 12日9時ごろから
加GEM 973hpaで関東南岸通過 13日3時ごろから
0527名無しSUN2019/10/06(日) 16:11:53.46ID:Ns3Aexq8
各モデル東よりになる中、カナダのアンサンブルはまだ台湾直行メンバーが結構いたりするのな
つか前回より1メンバー増えてるような‥
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_00z.png
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_12z.png
0528名無しSUN2019/10/06(日) 16:12:13.47ID:uBr34ZRL
>>526
日本の気象庁は?
0529名無しSUN2019/10/06(日) 16:13:06.92ID:5H21rDl/
>>527
北緯20度超えるまでは、実際には分からんしなぁ
天気図も予報どおりにはならないし
0530名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:09.08ID:D/naMMK4
欧州は徳島阿南で952 〜紀伊半島〜長野山梨県境987か
多摩八王子まで被害大 23区そよ風ね
0531名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:15.93ID:y/QpnIVl
絶対に東アボはありえないと言っていた人たち息してる?
0532名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:17.76ID:8BjBWkZG
東あぼするからへーきへーき
0533名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:36.74ID:OgHCEe26
>>528
GSMは960hPaで高知の足摺岬
0534名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:12.46ID:8BjBWkZG
西あぼか東あぼかの2択になってきたな
0535名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:12.52ID:aKBTFsIR
>>528
沈没しかけた船の中
NHK女子オープンゴルフ選手権賞金獲得女王を放送しています
0536名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:25.31ID:+wSQHlUQ
>>527
何これ?
急に迷走モード?
0537名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:33.84ID:xqYwTPqO
>>531
1週間以上先とかまだお絵描きなんだけど
=なんでもあり得るんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています