@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 12:32:43.73https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0285名無しSUN
2019/10/06(日) 14:51:11.25ID:rrLEXmKj0286名無しSUN
2019/10/06(日) 14:51:13.82ID:MEvYd1JjFP3をやめて予選にして土曜日午後から決勝になるかも。それでもウェットだろうね。
どのみちレッドブルに勝ち目はないから…
0287名無しSUN
2019/10/06(日) 14:51:17.81ID:GdyQfw/D0288名無しSUN
2019/10/06(日) 14:51:41.15ID:PrX5PB+g0289名無しSUN
2019/10/06(日) 14:51:48.29ID:PhcIF154https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191006-00145510/
5日後の金曜日には中心気圧915hPa、最大瞬間風速75メートルの猛烈な勢力で日本の南へ到達する見込みです。
台風の大きさの予想は出ていませんが、種々の計算では、大きな台風へ発達する可能性が高く、大型で猛烈な勢力という
極めて危険な台風として日本列島へ接近してくる可能性も考えられます。
土曜日(12日)以降の進路予想はまだ出ていませんが、北から北東方向へ転向し、本州付近へ接近してくる計算も多く、
最悪は3連休の間に、列島の広い範囲で、大雨や暴風など、大荒れの天気に見舞われるおそれがあります。
今週末からの3連休(12日〜14日)はイベントが目白押しとなっており、例えば、日本代表の活躍で大いに盛り
上がっているラグビーW杯のプール戦の最終7試合が行われるほか、プロ野球のクライマックスシリーズも予定されています。
0290名無しSUN
2019/10/06(日) 14:51:57.56ID:x4Int2xi自分の予想と言うものを持ってないの? ここの人たちは
0291名無しSUN
2019/10/06(日) 14:52:18.95ID:s0aOxnbgBBAのトリップって割れてたっけ?
久々に◆895VVoilOUつけとる >>252 >>266
0292名無しSUN
2019/10/06(日) 14:52:29.71ID:Se22jHRA0294名無しSUN
2019/10/06(日) 14:52:37.21ID:e7UNJSBu私この仕事を20年やってまいりましたが、胸騒ぎが止まりません
心の底から、恐怖に恐れおののいてます。
今回の台風19号発生は海外でもトップニュースとして取り扱われ、
世界的にもまれな破壊力を誇る台風と報じています
猛烈な勢力で上陸という事態は室戸や伊勢湾でもなかった事態です
予報通りなら青森から鹿児島ですっぽり暴風域に包まれます
特別警報がほぼ全土に発令され、避難者は数千万人単位に及ぶでしょう
国民の2人に1人が避難を強いられる事態になりそうです
もはや3連休がつぶれるとかそんな次元の低いことを言ってる場合ではありません
国民の大半が、連休返上で命や愛する人を守る行動をとらないといけないのです
繰り返します。今回の台風19号は後世の教科書になるような歴史的な台風になります。
間違いなくなります。避けるすべはありません
私は、家族全員当面妻の実家のある北海道に避難させるため、飛行機のチケットを手配しました。
0295名無しSUN
2019/10/06(日) 14:53:02.33ID:gfnmVNt/0296名無しSUN
2019/10/06(日) 14:53:29.22ID:0WwOe+WN0297名無しSUN
2019/10/06(日) 14:53:38.70ID:EXWSQNlo0298名無しSUN
2019/10/06(日) 14:53:43.01ID:coR0LhKf201013 885hpa(実測)
201330 895hpa(ドボラック法、フィリピン上陸直前に860hpaの可能性あり)
201614 890hpa(ドボラック法)
0299名無しSUN
2019/10/06(日) 14:53:56.24ID:0rTPALq50300名無しSUN
2019/10/06(日) 14:54:34.50ID:zbB+hTs20302名無しSUN
2019/10/06(日) 14:55:43.73ID:aCdHhgpl0303名無しSUN
2019/10/06(日) 14:55:46.07ID:CsYdvldN0304名無しSUN
2019/10/06(日) 14:55:50.42ID:eweBEKFx0305名無しSUN
2019/10/06(日) 14:55:55.80ID:x4Int2xiなんかワクワクするね
こんな台風が連休に拝めるなんてここまで待ったかいが
サイパン通過で970hpaか?
0307名無しSUN
2019/10/06(日) 14:56:27.17ID:6XMJMHtA高性能なコンピューターですら予想のブレ幅が大きくて二転三転するような難しい現象予想を人間が予想できると思うのか
ましてこんなところでぺちゃくちゃしてるような人に
0308名無しSUN
2019/10/06(日) 14:56:28.62ID:tcrySBHW0309名無しSUN
2019/10/06(日) 14:56:39.42ID:mzC/q/gr0310名無しSUN
2019/10/06(日) 14:57:03.87ID:SVpv3TxE運休になると後から面倒だぞ。
最近は早いうちに飛行機や電車などを止める傾向がある。
イベント中止かもな。ラグビーワールドカップとか、野球クライマックスシリーズとかは。
0311名無しSUN
2019/10/06(日) 14:57:05.01ID:pJjW6e4+泣きっ面に蜂w
0312のりこ@和歌山市
2019/10/06(日) 14:57:21.52ID:x7++hByR0313名無しSUN
2019/10/06(日) 14:57:54.50ID:BNU9E0jE0317名無しSUN
2019/10/06(日) 14:59:29.44ID:s0aOxnbgフィリピン Hagibis ハギビス すばやい
0318名無しSUN
2019/10/06(日) 14:59:30.04ID:BNU9E0jE0319名無しSUN
2019/10/06(日) 15:00:05.53ID:O4Jq8+Zy海外でトップニュースw
とりあえずCnnとBBCでは報道されていない
0320名無しSUN
2019/10/06(日) 15:00:10.70ID:qc8tNeQ9今年やろ ボケwww
0321名無しSUN
2019/10/06(日) 15:00:28.60ID:grE4Re9X本土は最大風速45と50の間に凄い壁がある感じで伊勢湾台風級なんていつ来るのかと。
しかし頻繁に発表すると効果が薄れる懸念もある。
0322名無しSUN
2019/10/06(日) 15:00:31.40ID:XwLmdm1bgfsは太平洋高気圧の勢力を弱く見積もる癖があるので参考程度にしておいたほうがいいよ
今年の15号の時も東アボ予想してたけれども実際は関東上陸して大きな被害もたらしたわけだし
0323名無しSUN
2019/10/06(日) 15:00:43.03ID:QLoLUQK90324名無しSUN
2019/10/06(日) 15:00:53.46ID:SVpv3TxEさすがに915のまま上陸するとは思えないが、警戒は必要。
920くらいの予想で上陸予想だと全交通機関が停止及び業務完全打ち切りにしないと。
12日はまだいいけど、13日が完全にアウトだな。
0325名無しSUN
2019/10/06(日) 15:01:25.70ID:vLUoBiWH0326名無しSUN
2019/10/06(日) 15:01:36.30ID:BNU9E0jE来なくなるから
0327名無しSUN
2019/10/06(日) 15:01:40.62ID:VXX8SOpR0328名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:08.33ID:TRK9oNmE0329名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:11.56ID:qc8tNeQ9そのまんま東とのアポイント
0330名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:23.19ID:0rTPALq50331名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:23.28ID:CuWwjoyo895って入ってるところがらしい。
その後ろにhpとかあればなお良かった
0332名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:23.88ID:xqYwTPqO0333名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:37.03ID:sQ6GKSPa0334名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:40.27ID:KrvsTgFcどういう意味なのか、どなたか教えてくだだいm(__)m
0336名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:58.42ID:Eq6vzEay0337名無しSUN
2019/10/06(日) 15:03:05.16ID:coR0LhKf40と45もね
0341名無しSUN
2019/10/06(日) 15:03:31.24ID:XTEQEj32関東山地が威力をブロックするから
そんなに被害は大きくならない
関東でヤバいのは山が無い南から突っ込んで来る台風なんだよ
0342名無しSUN
2019/10/06(日) 15:03:39.47ID:EXWSQNlo0343名無しSUN
2019/10/06(日) 15:03:55.28ID:VXX8SOpRもっと自然の事象を観測しないといけないって
0344名無しSUN
2019/10/06(日) 15:04:02.74ID:SVpv3TxE0345名無しSUN
2019/10/06(日) 15:04:22.33ID:gfnmVNt/0346名無しSUN
2019/10/06(日) 15:05:08.03ID:bylrD0SL台風銀座関東の人達は大変ですな、連休中は怪我しないように頑張ってなw
0348名無しSUN
2019/10/06(日) 15:05:14.82ID:CrAMXD580349名無しSUN
2019/10/06(日) 15:05:24.67ID:0rTPALq5東アボの場合、台風の進路の西側に入るので、でかかろうが強かろうが、あまり影響はない。
0350名無しSUN
2019/10/06(日) 15:05:55.30ID:wHedlpnL0351名無しSUN
2019/10/06(日) 15:06:07.12ID:Eq6vzEay0352名無しSUN
2019/10/06(日) 15:06:13.13ID:5H21rDl/それを言い出したら、各国が大陸行きで一致していた中で九州直撃を前日まで出していたECMは無能って話になる
今の段階だと予測が東に寄ってきているのは事実
0353名無しSUN
2019/10/06(日) 15:06:18.31ID:7Y9lofIj0354名無しSUN
2019/10/06(日) 15:06:35.67ID:NiP2of9Zやはり来週のは猛烈なのだろう
0355名無しSUN
2019/10/06(日) 15:06:41.67ID:ss7Piwjr0356名無しSUN
2019/10/06(日) 15:06:46.23ID:LDjFftlg0357名無しSUN
2019/10/06(日) 15:07:03.14ID:aCdHhgpl0358名無しSUN
2019/10/06(日) 15:07:29.77ID:qc8tNeQ9ナラパゴスって奈良の奥山を言い換えたんだと思うよ。
今まさに初期の姿を現したのではw
0360名無しSUN
2019/10/06(日) 15:07:36.41ID:grE4Re9X「このたびの台風により・・・」などとならない事を願います。
0361名無しSUN
2019/10/06(日) 15:07:54.53ID:XTEQEj32甲種風圧加重が風速40m/sで
建物や構造物の強度計算の基本になってるからかな
送電線の鉄塔の強度計算も甲種風速加重で強度計算してるし
0362名無しSUN
2019/10/06(日) 15:07:55.46ID:vLUoBiWHマスゴミは、寸前まで言わないだろうねえ
政府からの要請で。
0363名無しSUN
2019/10/06(日) 15:09:06.70ID:X6+HzVHl0365名無しSUN
2019/10/06(日) 15:09:36.11ID:qc8tNeQ9飛行機が舞い上がるくらいの暴風になるかも
0366ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU
2019/10/06(日) 15:09:44.55ID:NDpJ+BPl南野会場からゴミが消えたわ!
19號遺骸一切湧かぬ感じどすな?
不気味どすなあ!てぃっぷに瓜ふたつか?
なんか知らんけど?
0367名無しSUN
2019/10/06(日) 15:10:19.62ID:h21hh3gO暑いのどこ
うちの神奈川は23°Cくらいまでしか上がらなかったわ
この時期らしい涼しさ
0369名無しSUN
2019/10/06(日) 15:10:48.11ID:EXWSQNlo0371名無しSUN
2019/10/06(日) 15:11:29.19ID:qjxAMJ1Bもう中心が定まりつつある。
0372名無しSUN
2019/10/06(日) 15:11:30.03ID:5H21rDl/とりあえず保険入ったし、近所の工務店とも仲良くしている
あとはホテルにこもって過ぎるの待つだけ
0373名無しSUN
2019/10/06(日) 15:11:37.23ID:0rTPALq5女性予報士が、梅雨末期の大雨の時「この週末は外出は控えましょう」とアナウンスしたら
「書き入れ時の3連休をつぶす気か!」「傘を持っていけを言えばいいだろう!」と
観光業界からものすごいクレームが来て、ほどなくその人は番組を下ろされた
0374名無しSUN
2019/10/06(日) 15:11:40.99ID:qc8tNeQ9国N放送は前日23時迄通常放送していたからね、煽るどころか楽観だろ。
0375名無しSUN
2019/10/06(日) 15:12:13.15ID:ss7Piwjr東アボとはいえギリギリまで関係者は奔走させられるな
0377名無しSUN
2019/10/06(日) 15:13:29.61ID:T8q51oZ+201013 Megiは実測で890 hPaで、観測後も画像解析で発達が認められて885 hPaになった経緯がある。
実測が無ければ900割ってなかった
0378名無しSUN
2019/10/06(日) 15:13:31.61ID:Ns3Aexq8時期(というか総観場)で、当初予想から実際の観測までにどうブレやすいとか、
期間中のブレの変化の振る舞いとかを調べた研究ないのかな
今年の夏場は当初予想より西よりを通った台風が多い印象なのだけど
0379名無しSUN
2019/10/06(日) 15:13:34.99ID:LS5gsnYn台風はみんな韓国に行ってもらいたいわ(−−〆)
0380名無しSUN
2019/10/06(日) 15:13:56.57ID:FUpqatnL多分東方向に向かってアボん?かなんかだと思うんですが、状況が全くわかりません
台風が東に進んでアボん?
0382名無しSUN
2019/10/06(日) 15:14:56.02ID:aN8cP0ok0383名無しSUN
2019/10/06(日) 15:15:09.37ID:qBp5kszGアボとか使ってるの一人二人だから気にするな
0384名無しSUN
2019/10/06(日) 15:15:15.57ID:zZbpT3KE0385名無しSUN
2019/10/06(日) 15:15:21.39ID:jeBEuzA+いや、結構前から言ってたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています