トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0216名無しSUN2019/10/06(日) 14:29:35.24ID:PiGyugCo
>>211
岡山は多分広戸風だろうから、かなり地域限定されると思うわ
県南の方は雨強いだけで風はいうほどでもなかったし
0217名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:06.58ID:NuOu5Fpa
>>208
気象庁職員だったりして
0218名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:14.46ID:6UlK/w3K
>>203
ヨーロッパの更新時間って何時なの?
0219名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:17.28ID:LDjFftlg
この規模で紀伊串になったら関西関東仲良く被害出るな
東アボ祈祷しろ
0220名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:22.51ID:IWMnkHQG
安部の支持率下がる台風
増税後にこれはきついわ
関東壊滅的あるで
0221名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:58.28ID:T3Vlg5XI
もう非常事態宣言発令したわ
個人的に
0222名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:59.92ID:Ns3Aexq8
>>213
マジか
災害用がラジオだけなら手回し充電でもいい気がするけど、
スマホとかはどうにもならんね
0223名無しSUN2019/10/06(日) 14:31:09.26ID:sq0T3H25
さすがによう賑わっとるな
950以下で上陸か?
0224名無しSUN2019/10/06(日) 14:31:25.50ID:rVD0J0Tv
見つめ合うと素直におしゃべりできないレベル?
0225名無しSUN2019/10/06(日) 14:32:32.86ID:z8h8Xyc7
トンキンカントンがキー局マスゴミ千葉報道に洗脳されて停電ばっかし心配してて笑える

大雨と高潮と家が吹き飛ばされる恐怖は頭にないねんなw
0226名無しSUN2019/10/06(日) 14:33:59.72ID:Wa2GguAp
>>155
これ本物か?
つっちーが自分のコテにつちのこを付けるなんて10年以上ないような
2006年の白玉の頃に『つちのこまにあ@原生林付近』みたいのはあった記憶
0227名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:03.95ID:bA+l9ork
いや、さすがに今回の台風は本格的で本物だわ
こんなのが突っ込んで来るとか3連休ヤバイな…
0228名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:18.63ID:7VEzUuQD
>>222
古河のマグボックスね。スマホ充電用、水入れて発電する。
0229名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:28.06ID:T3Vlg5XI
>>222
長期備蓄可能にするために
水で通電開始する電池やで
確か15年ぐらい持つ
0230名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:28.55ID:L+8RYBdK
>>224
津波のような暴風に

I know....

怯えてる〜

ビュオオオオオアオオオオオ〜!!
0231名無しSUN2019/10/06(日) 14:35:05.11ID:T3Vlg5XI
>>228
それは知らんかったわ
0232ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:35:35.11ID:NDpJ+BPl
こりあ着弾3日前ぐらいから店屋に喰料品がからつぽやろなあ!!
本間うぇらいこちゃやで!
なんか知らんけど?
0233名無しSUN2019/10/06(日) 14:35:41.73ID:S7JHZxkF
>>226
みんなちつのこ何だからいいんじゃないか?
0234名無しSUN2019/10/06(日) 14:35:43.24ID:40KGwJDx
13日の日本とスコットランド戦は
台風の最中に死闘が見られる?
0235名無しSUN2019/10/06(日) 14:36:08.97ID:+7ix0Efc
やあ( ˘•ω•˘ )◞
0236名無しSUN2019/10/06(日) 14:36:21.20ID:0rTPALq5
台風19号 今世紀最強の台風へ発達予想 三連休の天気に影響甚大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00011073-weather-soci
0237名無しSUN2019/10/06(日) 14:36:48.64ID:IWMnkHQG
>>236
前回なめぷしてたから今回は早いな
0238名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:18.06ID:6XMJMHtA
今世紀最強て ほんとマスコミは下らない
0239名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:44.21ID:N4bIWip7
>>236
改竄するなw
0240名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:44.45ID:KGbqKmt+
>>216
いわゆる台風本体の風ではないからね
兵庫、滋賀も日本海側からの風の通り道限定ではあった
けど、結構暴風の時間が長くて食らった地区は大変だった
0241名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:45.59ID:oPMSGAo2
意味不明な日本語で最後に、なんかしらんけど?って言ってる奴は知的障害者なの?
0242名無しSUN2019/10/06(日) 14:38:15.23ID:rrLEXmKj
>>236
今世紀最強は間違いないな。
戦後最強>今世紀最強、だもんな
0243名無しSUN2019/10/06(日) 14:38:21.80ID:Pyvx27z5
>>241
焦って見に来たタイプか?
力抜けよ
0244名無しSUN2019/10/06(日) 14:38:57.80ID:wa7mIk5W
おお神よ。
どうか無慈悲なことは
しないでください。
0245名無しSUN2019/10/06(日) 14:40:29.03ID:rrLEXmKj
今世紀最強でも、2005年に言うのと2090年に言うのとでは雲泥の差がある。
0246名無しSUN2019/10/06(日) 14:40:40.36ID:gfnmVNt/
ラグビー見に来た海外の観光客も台風に遭遇するとは思わんだろうな
0247名無しSUN2019/10/06(日) 14:40:51.97ID:xfErENSv
東アボ祈願しろ
0248名無しSUN2019/10/06(日) 14:41:11.16ID:zZbpT3KE
朝倉さんとコロッケと飛びますか走りますかはもうお腹いっぱい
0249名無しSUN2019/10/06(日) 14:42:13.89ID:pX7SEckY
令和元年だから今世紀最強でも間違いない
0250名無しSUN2019/10/06(日) 14:42:31.88ID:grE4Re9X
本土は台風を要因とする特別警報の発表基準が厳しすぎると思うから下げる(甘くする)ように気象庁に直談判したばかりなのに
0251名無しSUN2019/10/06(日) 14:42:56.30ID:4MqvAdeL
南アボしそう(´・ω・`)
0252ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 14:43:16.44ID:NDpJ+BPl
着弾3日前ぐらいに成ったらパニクル生涯でもって泡噴いて氣絶せん鴇やうにゅら!
奇お確かにやで!!それと酸素ヴぉんヴぇ準備しときや!
知らぬ魔に何故か水中くんヴぁかに成ってまうかも試練から!!
難か知らんけど?
0253名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:28.05ID:d9N+bXlf
もっと東に逸れますように
南無阿弥陀仏(。-人-。)
0254名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:50.45ID:EXWSQNlo
00ZGFS アンサンブル
https://i.imgur.com/io8YF9c.png
0255名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:52.01ID:NuOu5Fpa
>>249
???
0256名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:06.79ID:yxVGzAgd
ラグビーは雨でも泥だらけになっても普通に試合するから、台風が上陸しても問題なくプレイすると思う
0257名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:11.52ID:coR0LhKf
>>250
愛知以西は45m/sでもいい
0258名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:27.52ID:9KTkHe0y
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
東アボ増えて四国上陸組が消えた
0259名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:29.04ID:pX7SEckY
>>255
0260名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:35.95ID:H14ShWxN
>>237
南海上で今世紀最強になる為には、
885hPa位にならないといけないぞ。

過去には、南海上920hPaで、過去最大級と煽って、上陸時には960〜970hPa台とかいくらでもあった。
0261名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:41.76ID:+7ix0Efc
なしど⊂( *・ω・ )⊃
0262名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:47.75ID:TRK9oNmE
なんか千葉のことがあってから、日本に近づく度に必要以上に煽っている気がする。
0263名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:53.60ID:jGvAbrJE
父親に今から来る台風はヤバいって言ったら、関東に来る頃には弱まるから大丈夫だって怒られたし。915で来るわけないって
0264名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:54.39ID:coR0LhKf
>>254
199512だな
0265名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:58.87ID:rrLEXmKj
もう田んぼの様子を見に行くじーちゃんはいないが、サーファーのガキ共は死ぬだろう。
0266ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 14:45:05.50ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910061430-00.png
ぎゃあああああああああああああああああああああ
すでに想像お絶する!!!ヽ(゜δ◎;)ノ
なんか知らんけど?
0267名無しSUN2019/10/06(日) 14:45:19.14ID:zZbpT3KE
つっちーも気を付けてねまだ進路分からないけどさ
0268名無しSUN2019/10/06(日) 14:45:57.57ID:UZXDb8Fl
雨風はいいけど停電がいやだー
0269名無しSUN2019/10/06(日) 14:46:25.05ID:BFS/KiYW
鈴鹿GPどうすんだろな
0270名無しSUN2019/10/06(日) 14:46:38.50ID:s0aOxnbg
>>258
千葉\(^o^)/オワタ
0271名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:23.97ID:6XMJMHtA
今の時点でこの予想コースじゃ、結局掠めるか海上通過って予想したくなるよな
0272名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:30.70ID:+7ix0Efc
なちどヽ(゚∀。)ノウェ
0273名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:32.43ID:O4Jq8+Zy
家の前の護岸が壊れたら雨風どころじゃないわw
0274名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:36.60ID:xqYwTPqO
どうせ明日のアンサンブルにはまた四国組み増えて愛知串刺しになるんやろ
0275名無しSUN2019/10/06(日) 14:48:01.00ID:EXWSQNlo
>>271
分かる気がする
0276名無しSUN2019/10/06(日) 14:48:38.65ID:yxVGzAgd
915hpaなんて体験したことがないからヤバそう
日本に来なければ大丈夫だと思う
0277名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:13.77ID:IEXrJanj
>>242
そのうち令和最強とか言い出しそう
0278名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:14.94ID:PrX5PB+g
本物のつちのこって最近いないな
ついに死んだのか?
0279名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:24.89ID:SVpv3TxE
>>263
根拠なく大丈夫だという奴に限って被災すると慌てふためくからな。

非常食くらいは買っておけ。
0280名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:28.07ID:h21hh3gO
>>254
どんどん東に行ってる
これは東アボ
さすがにサブハイも息切れ
今日は曇って涼しくなったし
0281名無しSUN2019/10/06(日) 14:50:03.52ID:grE4Re9X
>>257
去年の21号や今年の15号で発表されるくらいの基準でも良いと思いますね
0282名無しSUN2019/10/06(日) 14:50:37.24ID:SguDf/Kj
>>280
信じて良いのか?
0283名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:08.27ID:yLsxez2y
霊長類最強の吉田沙保里ニキには敵うまいて(´・ω・`)
0284名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:09.41ID:z8h8Xyc7
>>260
2001年以降で890どれくらいあったっけ??
0285名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:11.25ID:rrLEXmKj
ラグビー見に来た外人さんも思い出に残る体験をしてもらえそう
0286名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:13.82ID:MEvYd1Jj
>>269
FP3をやめて予選にして土曜日午後から決勝になるかも。それでもウェットだろうね。
どのみちレッドブルに勝ち目はないから…
0287名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:17.81ID:GdyQfw/D
14日の羽田発フライトは絶望的?
0288名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:41.15ID:PrX5PB+g
950〜960hPa程度の台風に特別警報出してたら特別警報だらけになるだろw
0289名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:48.29ID:PhcIF154
台風19号が発生、猛烈な勢力で3連休に近付くおそれ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191006-00145510/

5日後の金曜日には中心気圧915hPa、最大瞬間風速75メートルの猛烈な勢力で日本の南へ到達する見込みです。

台風の大きさの予想は出ていませんが、種々の計算では、大きな台風へ発達する可能性が高く、大型で猛烈な勢力という
極めて危険な台風として日本列島へ接近してくる可能性も考えられます。

土曜日(12日)以降の進路予想はまだ出ていませんが、北から北東方向へ転向し、本州付近へ接近してくる計算も多く、
最悪は3連休の間に、列島の広い範囲で、大雨や暴風など、大荒れの天気に見舞われるおそれがあります。

今週末からの3連休(12日〜14日)はイベントが目白押しとなっており、例えば、日本代表の活躍で大いに盛り
上がっているラグビーW杯のプール戦の最終7試合が行われるほか、プロ野球のクライマックスシリーズも予定されています。
0290名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:57.56ID:x4Int2xi
各国のアンサンブルは兎も角
自分の予想と言うものを持ってないの? ここの人たちは
0291名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:18.95ID:s0aOxnbg
>>278
BBAのトリップって割れてたっけ?
久々に◆895VVoilOUつけとる >>252 >>266
0292名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:29.71ID:Se22jHRA
東アボ!東アボ頼む!!
0293名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:32.45ID:Bo+eOwYO
>>280
もう青空で暑くなってるで
0294名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:37.21ID:e7UNJSBu
あるブログ

私この仕事を20年やってまいりましたが、胸騒ぎが止まりません
心の底から、恐怖に恐れおののいてます。
今回の台風19号発生は海外でもトップニュースとして取り扱われ、
世界的にもまれな破壊力を誇る台風と報じています
猛烈な勢力で上陸という事態は室戸や伊勢湾でもなかった事態です
予報通りなら青森から鹿児島ですっぽり暴風域に包まれます
特別警報がほぼ全土に発令され、避難者は数千万人単位に及ぶでしょう
国民の2人に1人が避難を強いられる事態になりそうです
もはや3連休がつぶれるとかそんな次元の低いことを言ってる場合ではありません
国民の大半が、連休返上で命や愛する人を守る行動をとらないといけないのです

繰り返します。今回の台風19号は後世の教科書になるような歴史的な台風になります。
間違いなくなります。避けるすべはありません
私は、家族全員当面妻の実家のある北海道に避難させるため、飛行機のチケットを手配しました。
0295名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:02.33ID:gfnmVNt/
関東上陸時に915は特別警報よりも遥かに上のレベルでヤバイよ。100年〜数百年に1度クラスの大災害確定レベルだろうし
0296名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:29.22ID:0WwOe+WN
やっぱ東あぽかね
0297名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:38.70ID:EXWSQNlo
流石に着弾時は酷くて930でしょ
0298名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:43.01ID:coR0LhKf
>>284
201013 885hpa(実測)
201330 895hpa(ドボラック法、フィリピン上陸直前に860hpaの可能性あり)
201614 890hpa(ドボラック法)
0299名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:56.24ID:0rTPALq5
結局、みなを喜ばせておいて、東アボで終わったりして。
0300名無しSUN2019/10/06(日) 14:54:34.50ID:zbB+hTs2
ドイツは浜松辺りに上陸のようだ
0301名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:31.22ID:J1008q9C
>>294
日本から脱出するしか無いな。
0302名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:43.73ID:aCdHhgpl
10000年に1度ってまじ?
0303名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:46.07ID:CsYdvldN
影響出るにしてもせめて週明けに!週明けにしてくれ…!!
0304名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:50.42ID:eweBEKFx
東アボっぽいな〜。はい、みんな解散!
0305名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:55.80ID:x4Int2xi
飛行機どころか車も家も飛ぶ飛ぶと〜ぶ

なんかワクワクするね
こんな台風が連休に拝めるなんてここまで待ったかいが

サイパン通過で970hpaか?
0306名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:08.00ID:TQ3EOMUd
>>271
それがよくあるパターンだよね
0307名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:27.17ID:6XMJMHtA
>>290
高性能なコンピューターですら予想のブレ幅が大きくて二転三転するような難しい現象予想を人間が予想できると思うのか
ましてこんなところでぺちゃくちゃしてるような人に
0308名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:28.62ID:tcrySBHW
最初に上陸する所はヤバいな、ゴジラより強そう
0309名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:39.42ID:mzC/q/gr
東アポって何の略でしょうか
0310名無しSUN2019/10/06(日) 14:57:03.87ID:SVpv3TxE
>>287
運休になると後から面倒だぞ。
最近は早いうちに飛行機や電車などを止める傾向がある。
イベント中止かもな。ラグビーワールドカップとか、野球クライマックスシリーズとかは。
0311名無しSUN2019/10/06(日) 14:57:05.01ID:pJjW6e4+
千葉がヤバそう
泣きっ面に蜂w
0312のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 14:57:21.52ID:x7++hByR
千葉東方沖あぼーん??笑
0313名無しSUN2019/10/06(日) 14:57:54.50ID:BNU9E0jE
豊橋浜松王道ラインかな
0314名無しSUN2019/10/06(日) 14:58:20.00ID:NuOu5Fpa
>>309
東アボの間違えver.
0315名無しSUN2019/10/06(日) 14:58:30.88ID:zUQ1TQbt
>>294
ググっても出てこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています