トップページsky
1002コメント230KB

@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:43.73
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311687/
0002名無しSUN2019/10/06(日) 12:32:55.28
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

◎要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

◎注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2019/10/06(日) 12:34:26.40
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月06日09時50分 発表

<06日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域
南鳥島近海
中心位置
北緯 15度00分(15.0度)
東経 156度10分(156.2度)
進行方向、速さ
西 30km/h(16kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域
全域 390km(210NM)
0004名無しSUN2019/10/06(日) 12:36:01.03ID:NuOu5Fpa
新スレありがとう!大事に使うよ!!!
0005名無しSUN2019/10/06(日) 12:44:19.34ID:iSfe32Cn
各国比較

https://www.gpvweather.com/typmodels.php
世界各国アンサンブル

http://www.gpvweather.com/typmulti.php
世界各国予想
0006名無しSUN2019/10/06(日) 12:54:13.92ID:h21hh3gO
煽るだけ煽って東アボかよ
平日に来れば仕事休めるのに
0007名無しSUN2019/10/06(日) 13:08:49.91ID:fIugAK4O
そろそろ次スレ立てたほうが良いと思う!
0008名無しSUN2019/10/06(日) 13:11:00.57ID:X6+HzVHl
https://i.imgur.com/bPNeCxB.gif
0009名無しSUN2019/10/06(日) 13:14:25.11ID:JhPKg9/0
段々東になってきてるぞ……これは期待していいのか……
0010名無しSUN2019/10/06(日) 13:15:37.29ID:s0aOxnbg
1日で随分と予想が東偏したな
上層の大陸の高圧部が沖縄・九州をブロックか
偏西風の動き次第では東方亜凡の可能性も出てきた?
0011名無しSUN2019/10/06(日) 13:16:11.76ID:jGvAbrJE
関東終わったな。
0012名無しSUN2019/10/06(日) 13:16:20.50ID:AwvPFJoZ
GSMもやべえ。
-75hPaとか+60ktとか・・・。
こんな予想見たことないぞ。
0013名無しSUN2019/10/06(日) 13:16:22.10ID:KorT9mzA
おつあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0014名無しSUN2019/10/06(日) 13:16:52.55ID:xcVgXnya
東アボで頼む
0015名無しSUN2019/10/06(日) 13:17:59.71ID:bfzFaiuG
見たことないレベルの台風とか言ってる奴は最近来たのかな?😅
0016名無しSUN2019/10/06(日) 13:18:10.83ID:iHCyXSlm
>>9
台風さんは一喜一憂させてくるからまだ気は抜けない
0017名無しSUN2019/10/06(日) 13:18:44.20ID:Ns3Aexq8
>>12
まあ台風モデルの方はもう少し抑えめなので‥
0018名無しSUN2019/10/06(日) 13:18:44.51ID:uvcfkPTF
東あぼ確定して良かったわ 安心した
0019名無しSUN2019/10/06(日) 13:18:46.02ID:O4Jq8+Zy
まじ東アボなのか
0020名無しSUN2019/10/06(日) 13:19:02.25ID:EXWSQNlo
GFSぐっろ
連続回でこんな風になってると流石にこわい
0021名無しSUN2019/10/06(日) 13:19:38.71ID:uvcfkPTF
東あぼうれしい
0022名無しSUN2019/10/06(日) 13:20:05.60ID:DGwQV+CI
もう諦めた
🍃🌀☔
0023名無しSUN2019/10/06(日) 13:20:10.87ID:iHCyXSlm
東アボはフラグに聞こえるからやめれ
0024名無しSUN2019/10/06(日) 13:21:26.49ID:O4Jq8+Zy
どちらにせよ徳島はかすっていくだろ 辛い
0025名無しSUN2019/10/06(日) 13:21:36.37ID:LDjFftlg
1週間前とかに東アボしそうってなってるときは本州側に引き寄せられるイメージだわ
西はそのまま気持ちよく抜けてくれるのに
0026名無しSUN2019/10/06(日) 13:21:39.51ID:uvcfkPTF
https://i.imgur.com/coB3JkT.png

赤い所がもう出てきた

ただ形が汚い
0027名無しSUN2019/10/06(日) 13:21:52.50ID:SguDf/Kj
本当に東あぼなのか?ぬか喜びにならなければ良いが
0028名無しSUN2019/10/06(日) 13:22:12.63ID:NvVdoYmi
今時点の予想だと
米軍は紀伊半島〜関東上陸
気象庁は米軍よりやや東偏になってるな
0029名無しSUN2019/10/06(日) 13:22:49.70ID:CWH7HA+L
>>15
去年の21号と今年の15号で新参が南海上の台風まで気にするようになったんじゃないの
南海で900hPa前後なんてザラにあるのにね
0030名無しSUN2019/10/06(日) 13:23:07.10ID:JatnUHax
00ZGFSは東海
0031名無しSUN2019/10/06(日) 13:23:20.51ID:AwvPFJoZ
gfsエグすぎ、こんなん停電数百万レベルじゃ済まんぞ。
0032名無しSUN2019/10/06(日) 13:23:34.01ID:Dnzu2vtq
静岡に940で上陸し、時速50〜55キロで駆け抜け福島県沖に出る
右側に入る関東は生きてる心地のしない風が吹く
0033名無しSUN2019/10/06(日) 13:23:53.30ID:wub75I8p
明日7日(月)には早くも暴風域を伴い「強い」勢力に、8日(火)に「非常に強い」勢力に、9日(水)には「猛烈な」勢力に発達する見込みです。
0034名無しSUN2019/10/06(日) 13:25:15.98ID:MEvYd1Jj
東偏ってGFSだけだろ。
相変わらず自分の都合の良い予想だけ抜き出して喜んでるアホが多いなw
0035名無しSUN2019/10/06(日) 13:25:33.79ID:xqYwTPqO
>>34
ICON君のことも覚えておいてあげてください
0036名無しSUN2019/10/06(日) 13:26:16.82ID:gvk6yl+a
GFS 00z変わらず東海・関東壊滅コースか・・・はぁ・・・
0037名無しSUN2019/10/06(日) 13:26:36.62ID:MEvYd1Jj
>>35
18秒後に返せるって凄いな
0038名無しSUN2019/10/06(日) 13:26:42.88ID:ZLV4FcWc
コースはお絵かきだけど勢力はガチだからスレ加速しちゃうよな
この勢力なら四国上陸しても関東の広い範囲に千葉に直撃した台風並みの影響あるし
0039名無しSUN2019/10/06(日) 13:26:55.81ID:mzC/q/gr
気象庁の予想線を伸ばしたら誰が見ても鹿児島直撃でしょ
根拠なく東連呼はやめなさい
0040名無しSUN2019/10/06(日) 13:27:06.25ID:e8Ga7Na1
泣けてきた
0041名無しSUN2019/10/06(日) 13:27:42.69ID:5H21rDl/
>>39
アメリカさん「根拠はありマァス
0042名無しSUN2019/10/06(日) 13:27:47.54ID:xqYwTPqO
>>37
タイミング良かったわ
0043名無しSUN2019/10/06(日) 13:27:54.86ID:s+Snhjx6
リンゴコースを時速60kmで駆け抜けたらどうなりますか?
0044名無しSUN2019/10/06(日) 13:28:28.23ID:rrLEXmKj
今度こそ伊豆半島で頼む!
0045名無しSUN2019/10/06(日) 13:28:54.29ID:vOq/EZ59
ぎゅおおおおおおおお
0046名無しSUN2019/10/06(日) 13:29:41.25ID:L+8RYBdK
>>39
そのまま伸びると思ってんの?
0047名無しSUN2019/10/06(日) 13:29:51.67ID:3xmBee+8
発生したばかりだというのにこのスレの進みようからしてやばさを感じる
米軍とGFSおいとく

米軍
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
GFSアンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0048名無しSUN2019/10/06(日) 13:29:51.72ID:/rDoFa/5
でもgfsって進路は割と当たるような気がするんだけど
0049名無しSUN2019/10/06(日) 13:30:11.13ID:ZLV4FcWc
だからどこ上陸しても変わらないって
日本の半分が暴風圏に入る台風なんだぞこれ
0050名無しSUN2019/10/06(日) 13:30:41.44ID:AwvPFJoZ
>>39
予想線伸ばしても意味ないよw
120時間後でも転向点まで到達してないんだから。
0051名無しSUN2019/10/06(日) 13:31:35.15ID:JPxxVx8m
>>47
米軍予想はGFSの一番西偏予想くらいだな
0052名無しSUN2019/10/06(日) 13:31:37.72ID:9KTkHe0y
米軍がどこらへんで曲げてくるか気になって夜も眠れません
0053名無しSUN2019/10/06(日) 13:31:58.92ID:NuOu5Fpa
>>47
GFSの色がエグイな
0054名無しSUN2019/10/06(日) 13:32:07.53ID:s0aOxnbg
給食BBA念願の紀伊串か?

ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
2019-10-14 02:00
https://i.imgur.com/emIR9UO.png

GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
2019-10-13 17:00
https://i.imgur.com/R42EZ97.png


5日前ぐらいになるまでまだまだぶれるだろうけど現状の予想だと四国・近畿濃厚
0055名無しSUN2019/10/06(日) 13:33:03.41ID:zZbpT3KE
まあ覚悟を決めるのは3日後位だね
0056名無しSUN2019/10/06(日) 13:33:42.73ID:zB67KmHs
高知はどう?
0057名無しSUN2019/10/06(日) 13:34:03.59ID:u3Bx/KVU
これそんなに育つの?915ってww
0058名無しSUN2019/10/06(日) 13:34:38.19ID:qp/d5D32
ブルーシート買い占めとくか
0059名無しSUN2019/10/06(日) 13:34:42.87ID:S27Ww5rO
GSM
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft120.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft156.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft180.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft186.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft192.png
0060名無しSUN2019/10/06(日) 13:35:38.01ID:x4Int2xi
>>52
米軍が曲げてくるのは上陸した後でしょ
今はガスト160ktsで据え置いてるけど最盛期で180ktsはあるでしょうね
0061名無しSUN2019/10/06(日) 13:35:38.05ID:oM+HvF5F
今朝、つちのこが逮捕される夢で目が覚めた
0062名無しSUN2019/10/06(日) 13:36:55.45ID:vrn+cmBB
台風が週末に日本に来ることが多いのはなんで?気のせい?
0063名無しSUN2019/10/06(日) 13:37:06.34ID:PrX5PB+g
>>49
暴風圏www
何時代の生き残りのおじぃちゃんなんだよwww
0064名無しSUN2019/10/06(日) 13:37:44.50ID:Ys1gehZo
北緯30くらいで転向するだろうってレスと
気象庁や米軍のコース見ると東経132くらいまでは進んで来るってわけだよね
そっから東京直撃と仮定すると凄いカーブを描く事になるんだが・・・
0065名無しSUN2019/10/06(日) 13:37:54.52ID:0WwOe+WN
千葉が心配!だよ
0066名無しSUN2019/10/06(日) 13:38:13.08ID:jVVPl6vP
本当に若者なら知らないからネタとして笑えもしないんだよなぁ
0067名無しSUN2019/10/06(日) 13:38:28.23ID:7l53T6xM
大分東に流れてきたな

oct 06 00z
欧IFS --
米GSF 952hpaで静岡上陸 13日12時ごろから
独ICON 945hpaで関東南部かすめる 12日9時ごろから
加GEM 973hpaで関東南岸通過 13日3時ごろから
0068名無しSUN2019/10/06(日) 13:39:00.97ID:ByyeKfsO
東偏、東偏、東アボ、東あぼとお経のように唱えることで気持ちが落ち着くならそれはそれでいいのかも
心穏やかにし後の恐怖をむかえるのもまた良いことかと
0069名無しSUN2019/10/06(日) 13:39:45.25ID:iHCyXSlm
>>68
なんかちょっとお坊さんみたい
0070名無しSUN2019/10/06(日) 13:39:49.27ID:sQ6GKSPa
海外は最強クラスでも遠慮なく情報出してくれるからありがたいわ。泣きたいけど
0071名無しSUN2019/10/06(日) 13:40:50.59ID:MNPvQPIn
915では上陸しないんですか?
0072名無しSUN2019/10/06(日) 13:40:53.62ID:abb5O1FE
>>55
去年の24号コースっぽいな
0073名無しSUN2019/10/06(日) 13:41:56.57ID:D7YA311h
950とか雑魚かよ
0074名無しSUN2019/10/06(日) 13:41:59.61ID:/daPxmFe
伊勢湾台風に匹敵する台風が、四国から関西に上陸する。
山陰から北陸の雨がひどい。
0075名無しSUN2019/10/06(日) 13:42:35.99ID:JapXKs9r
東方アボンで物凄く物凄く暑くしてくれたらスコットランドバテバテになるんだが
0076名無しSUN2019/10/06(日) 13:42:37.16ID:ByyeKfsO
今回は関東にとって竜巻が心配になる最悪の関西上陸コースだよ
関西は鍋底になるから意外と最悪の事態は免れるかも。超大型の台風はその縁が一番危険だし
0077名無しSUN2019/10/06(日) 13:43:03.98ID:5H21rDl/
>>68
各国が出してきてる予測なんだから仕方ないだろ
現実見ろよ
0078名無しSUN2019/10/06(日) 13:43:23.09ID:O4Jq8+Zy
>>74
いずれにせよ関東にも行くから心配するな
0079名無しSUN2019/10/06(日) 13:43:33.52ID:PrX5PB+g
伊勢湾台風の再来、伊勢湾台風に匹敵、第二伊勢湾台風・・・
この類の言葉を台風スレで何度聞いたことやらwww

どんだけ伊勢湾台風もどきの台風があるんだよwww
0080名無しSUN2019/10/06(日) 13:43:58.85ID:7l53T6xM
https://22.snpht.org/1910061214422404.jpg

NHK 台風情報 
0081名無しSUN2019/10/06(日) 13:44:01.36ID:Q7dp37eU
結局どこ上陸なんだよ
0082名無しSUN2019/10/06(日) 13:44:46.72ID:xfh+Yd0G
最新GFSは伊勢湾から東へ
0083名無しSUN2019/10/06(日) 13:44:56.12ID:8BjBWkZG
大いなる安心材料としては、
10年以上台風スレを見ているけど台風到達の1週間以上前にスレが盛り上がった場合

凄い台風が来るぞ!! → 本当にキタ━(゚∀゚)━!!!! となったことは過去一度もない

だいたいあぼーん。
0084名無しSUN2019/10/06(日) 13:45:11.40ID:rrLEXmKj
>>81
ロシアンルーレット
0085名無しSUN2019/10/06(日) 13:45:51.74ID:h0XiEnuS
大きく育つやつより
そこそこの奴が、ほぼ衰えないで来る方が怖い
0086名無しSUN2019/10/06(日) 13:46:49.93ID:R4p2BWsZ
>>80
こっから東アボはないだろ
紀伊半島ぐらいにつっこみそうな角度
0087名無しSUN2019/10/06(日) 13:46:58.35ID:eDjWnNpa
>>47
これの黒線の通り来たら仙台は気圧で観測史上最低記録を更新だな
この通りの方がむしろ被害は少ないかもしれんが
0088名無しSUN2019/10/06(日) 13:47:17.37ID:gvk6yl+a
今の時点で直撃コースを予想されてた方がむしろ安全かもな
本コースは何かしらずれるだろうから
0089名無しSUN2019/10/06(日) 13:48:04.89ID:hdZhJSVP
次の更新はいつですか
0090名無しSUN2019/10/06(日) 13:48:23.98ID:tWT6Axmn
米軍よ、知りたいのはその先なんだ・・・
沖縄本島はどうなるかが知りたいんだ・・・
0091名無しSUN2019/10/06(日) 13:48:42.82ID:s+Snhjx6
海外メディアは予測が外れてもその責任を追求しないが
日本のマスコミ連中はその責任を追求し犯罪者のように扱うからな
そして責任を負わされる
0092ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 13:49:26.87ID:NDpJ+BPl
今現代の団塊で915妄想とゆーことわ保母保母900斬りどすな!
南野会場お一睡もせず注視しやう!!
なんか知らんけど?
0093名無しSUN2019/10/06(日) 13:49:46.90ID:vrn+cmBB
18号なんて台風になる前から大騒ぎして、結果あのざまだったもんね
0094名無しSUN2019/10/06(日) 13:50:06.95ID:xqYwTPqO
>>92
おかえり
待ってたよ
0095名無しSUN2019/10/06(日) 13:50:11.65ID:ybEOAE2e
東アボして被害ゼロになってくれ!!!
0096名無しSUN2019/10/06(日) 13:50:23.23ID:lb23cx2W
>>81
ハッキリ言って分からない。
上陸2〜3日前でないと進路が決まらないと思う。
かと言って2日前に確定と思っていたら1日前に少しだが
また進路が変わったという事もあったし本当の意味で言うと
上陸前日でないと確定とは言えないのでは。
0097名無しSUN2019/10/06(日) 13:51:36.47ID:wMqxdwWP
>>29
下らんレスすな
0098名無しSUN2019/10/06(日) 13:52:58.05ID:ByyeKfsO
>>77
ここはカードゲームの会場じゃないし
0099名無しSUN2019/10/06(日) 13:53:22.91ID:Ys1gehZo
>>83
そういあば、凄い台風が東京に来るぞーって盛り上がったら
箱根や富士山に妨害されて
オマケに太平洋高気圧がしぼんじゃって
結局台風が逸れて、関東民ががっかり
するっていうAAが昔あったな
0100名無しSUN2019/10/06(日) 13:54:15.54ID:L+8RYBdK
GFSの予想ほど早く曲がらんだろな。

ヨーロッパのこれが1番可能性高いだろ。
米軍も気象庁もこっちだし。
https://i.imgur.com/kJzztYG.png
0101名無しSUN2019/10/06(日) 13:54:47.94ID:8XYLuNsg
偏西風がかなりおりてきたら
東アボあるな(もはや願望)
21号では奇跡的に停電しなかったから
これきたらまじでやばい 停電はいやだ
0102名無しSUN2019/10/06(日) 13:54:49.17ID:SmpUDATq
土曜日花火大会なんだよなぁ、、
0103名無しSUN2019/10/06(日) 13:55:10.04ID:7l53T6xM
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_latest.png
米GFS
0104名無しSUN2019/10/06(日) 13:55:54.00ID:NuOu5Fpa
>>29
昨日今日の子供さんらはこれまで南の海上の台風を
注意して見た事なんて無いんだろうな
0105名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:00.55ID:ByyeKfsO
>>86
ないよ

太平洋高気圧が北よりに発達すると予想するからあのコース出して来ている訳だし
300hpa9720がE140まで張り出せば台風は自ずと紀伊半島が東限
0106名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:08.33ID:NvVdoYmi
今回の場合は進路ももとより規模がでかすぎる
仮に東アボしても太平洋側の被害は相当出るはず
0107名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:14.09ID:cjkH6Y9a
東アボを期待しようではないか神風を祈る
0108名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:48.58ID:pg5D2Lon
>>64
こんな感じ

https://i.imgur.com/1s3llmJ.png
0109名無しSUN2019/10/06(日) 13:56:51.73ID:/daPxmFe
米軍予想だと標準時11日0時で、
最大風速65m/s(=130kts)
最大瞬間風速80m/s(=160kts)だよ。

予想の最後がこれだから、もっと発達するかもしれない。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2019/wp202019.19100518.gif
0110名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:25.97ID:wMqxdwWP
>>80
情報古くね?
0111ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 13:57:36.61ID:NDpJ+BPl
これわいつものことで漁ってにもふるごりらに成って仕舞うから
欲情予想が後手後手に!これわ米軍も葬!
猛発展しはったらさらにごつい数値お叩き出す癖w
難か知らんけど?
0112名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:44.07ID:R4p2BWsZ
最近の台風って危険半円の反対側だろうが遠かろうが雨風の被害出すから
進路が少しズレても全く安心できない
0113名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:49.27ID:gvk6yl+a
今のままでは千葉の例の現場が悲惨になる
0114名無しSUN2019/10/06(日) 13:57:51.18ID:9KTkHe0y
ちょっと東偏して御前崎か
0115名無しSUN2019/10/06(日) 13:58:46.84ID:gfnmVNt/
関空台風になるか東京ディズニーランド台風になるか伊勢湾台風になるかで迷ってるね
0116名無しSUN2019/10/06(日) 13:58:54.79ID:sQ6GKSPa
この時点からはっきりどこに進むのか分かれば、避難できるんだけどなあ
0117名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:07.66ID:DnQQQ03s
>>108
大坂なおみ助かった?
0118名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:27.11ID:lrpzRSnr
上陸の熾烈ななすりつけ合いが今始まる
0119名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:33.00ID:U4BWq0GQ
>>103
また東に寄ってる
0120名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:37.16ID:pg5D2Lon
>>80
この予想コース11日で止めてると関東民は普通に週末レジャーの予定組んでそう
0121名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:42.96ID:LDjFftlg
国は早く偏西風を誘致しろ
五輪誘致してる場合じゃないぞ
0122名無しSUN2019/10/06(日) 13:59:57.45ID:uBr34ZRL
猛烈と聞いて飛んできました。
0123名無しSUN2019/10/06(日) 14:00:07.14ID:S7JHZxkF
>>26
おしりから出たおならにしか
0124名無しSUN2019/10/06(日) 14:00:35.61ID:Biy7+X+k
>>108
九州バリア
0125名無しSUN2019/10/06(日) 14:01:22.20ID:LDjFftlg
どこで東に転換するかで全然変わってくるから結局2日前ぐらいまでまともに進路定まらない
それまでは押しつけ合戦
0126名無しSUN2019/10/06(日) 14:01:51.68ID:WD5YcB06
>>75
は?東アボしたら寒くなるだろ
0127ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:01:52.29ID:NDpJ+BPl
>>101
兆大柄に成りさへすれば何故か変精風お上昇させてしまうんどすよw
訳がわかりまへんがwww
0128名無しSUN2019/10/06(日) 14:01:54.56ID:p93P8HKD
>>103
千葉で、また数週間停電起きそうだな
静岡は、今年も紅葉見れそうもないな
0129名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:15.51ID:sGip+YgL
どのコースとっても、無傷ではいられないって感じがする。
観艦式は中止かもしれないな
0130名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:26.00ID:PBFn3BN7
壮絶な
今期最強の押し付け合い
こいつは要らないわ
0131名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:37.27ID:Pyvx27z5
日本直撃は確定やろ
0132名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:39.05ID:Ys1gehZo
>>108
そんな勢いならGFSは明日くらい関東沖へ逸れる予報を出しそうだな
0133名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:45.10ID:X6+HzVHl
台風を消滅させるには地球の自転を逆回転させるしかない
0134名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:56.61ID:ZLV4FcWc
どこにも上陸せずに消え去るのが最善なんだが
0135名無しSUN2019/10/06(日) 14:02:58.49ID:J2fYQpe5
また千葉で被害が出るコースだな
0136名無しSUN2019/10/06(日) 14:03:18.36ID:aNxFuCLr
まぁ正直なとこみんな自分のとこには来て欲しくないわな
0137名無しSUN2019/10/06(日) 14:03:25.49ID:XToi9B3w
GFSは忙しいなw
0138名無しSUN2019/10/06(日) 14:03:34.23ID:YjFSmKQ8
コーナンの横に住んでるけどいつもより人が多い
やっぱり台風対策で買い出し来てるんだろうか
@那覇
0139名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:22.45ID:9KTkHe0y
なんにしろ来週日〜月曜の太平洋側のイベントは全滅っぽい
土曜は逃げきれるか
0140名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:26.14ID:6jwiLI5S
勢力やばない?
0141名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:46.05ID:5ZYFLYUz
>>139
ざまあwwwメシウマwwww
0142名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:55.35ID:gfnmVNt/
ラグビーあかんなこれ
0143名無しSUN2019/10/06(日) 14:04:58.65ID:rrLEXmKj
千葉は、一部損壊半壊→全壊期待だな。むしろ歓迎?
0144名無しSUN2019/10/06(日) 14:05:12.61ID:sGip+YgL
>>138
沖縄でもコロッケ売ってるのか?
0145名無しSUN2019/10/06(日) 14:05:29.47ID:Eq6vzEay
今のところ浜松か伊豆あたりでウロウロしてる感じか
0146名無しSUN2019/10/06(日) 14:06:29.28ID:aNxFuCLr
世界中の氷をぶち込むのだ
0147名無しSUN2019/10/06(日) 14:06:31.18ID:s0aOxnbg
>>64
偏西風の位置次第じゃない?
現状の予想通りなら四国・関西あたりから日本縦断
偏西風が南にさがれば東海・関東・東方亜凡まで見えてくる
当然のことながら偏西風の位置も予想が先になればなるほど精度は悪い
だからまだまだわからん

2019-10-06 12:00 250hPa
https://i.imgur.com/m9bnE10.png
2019-10-09 12:00
https://i.imgur.com/J1rKR8D.png
2019-10-11 09:00
https://i.imgur.com/3xoBTWG.png
0148名無しSUN2019/10/06(日) 14:07:47.07ID:NuOu5Fpa
>>138
沖縄にもコーナンあるんだ!!
0149名無しSUN2019/10/06(日) 14:08:11.46ID:d9N+bXlf
進行方向の西側に入ったら名古屋は助かるよね?
0150名無しSUN2019/10/06(日) 14:08:29.12ID:v9PRxNki
15日は影響ない感じかね? 社畜なもんでやっぱ平日の朝の通勤帯が一番心配だから
0151名無しSUN2019/10/06(日) 14:08:55.58ID:PBFn3BN7
>>149
秋台風に
夏台風の常識は通用しない
0152ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:09:18.34ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910061350-00.png
矢張り再性器全域20000帰路肥えてまうな???
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
0153名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:34.19ID:LDjFftlg
木造の人は県外脱出の準備だけしといて2日前ぐらいに進路見るのが精神衛生上いい
0154名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:37.34ID:2s1gjuQC
F1の次の日なら来てもいい
0155名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:49.69ID:Eq6vzEay
>>152
なしどキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで勝つる
0156名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:05.60ID:L+8RYBdK
>>149
右よりはマシだけど、この勢力だと全く安心出来んよ
0157名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:05.82ID:coR0LhKf
>>103
時期的にも201721みたいやな
0158名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:46.54ID:gZbKbKL2
今でこそこうやって台風情報とかそれに伴って過去の同じような台風を調べたりしてるけど
ごく最近の話で、過去のすごい台風が迫ってる時に自分が何してたかと思い返すと
全く警戒してないし興味も無かったんだよね。いざ自分が怖い思いしてトラウマになり
それがあるから最悪の事態も考えるようになったし。みんなもそうじゃないかな?
0159名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:51.47ID:VD/K1N4q
20000キロは草
地球の半分が覆われるて
0160名無しSUN2019/10/06(日) 14:10:55.27ID:/DElgt68
中心気圧が915hPaって久しぶりに見た気がする。
0161名無しSUN2019/10/06(日) 14:11:03.39ID:IV5sjx3r
>>150
秋の台風は比較的速いから、15日はまず関東方面にきても抜けてはいるだろう。
まあ点検とかで止まる可能性はあるだろうが。
0162名無しSUN2019/10/06(日) 14:11:21.63ID:O4Jq8+Zy
台風襲来の日は大潮やぞ
0163名無しSUN2019/10/06(日) 14:11:48.53ID:Eq6vzEay
>>162
高潮キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0164名無しSUN2019/10/06(日) 14:12:06.81ID:Dokoe+Za
静岡中部民ガクブルですわ
0165名無しSUN2019/10/06(日) 14:12:27.10ID:YeQ/EHQ4
>>150
寝袋コースだな
0166名無しSUN2019/10/06(日) 14:12:34.58ID:rrLEXmKj
>>160
そこから弱まればいいけど、15号みたいなら絶望しかない
0167名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:00.00ID:gfnmVNt/
既に猛烈予報出てるのは気象庁にしては強気だな
0168名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:12.45ID:NuOu5Fpa
大赤飯クラスの大きい渦が見たいわ
0169名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:26.31ID:lED8nA48
西日本には来ないでくれ、東に逸れろ
0170ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:13:26.93ID:NDpJ+BPl
1919やから絶対的に來るは!
來たらすぐ逝く?
なんか知らんけど?
0171名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:28.27ID:J1008q9C
暗赤色矮星に地球が狙われたストーリーの古い特撮映画「妖星ゴラス」みたいなもんで
もう日本が逃げるしか無いな。
0172名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:49.52ID:KrZydRRB
金曜日に静岡市に帰って
月曜日夜に東京に新幹線で帰京は可能だろうか?
0173名無しSUN2019/10/06(日) 14:13:50.76ID:SguDf/Kj
>>157
西日本の日本海側だけど、201721ランの時は
雨風が酷かった…
0174名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:16.34ID:rrLEXmKj
むしろど真ん中で目に入った方が、東側よりはましだよな。
0175名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:16.82ID:iHCyXSlm
禿ゲビス言われるくらいには弱って欲しいなぁ
禿げ散らかして
0176名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:30.01ID:0rTPALq5
>>150
15日は台風一過で快晴の元元気に出勤できるぞ
ただし死ぬほど蒸し暑くなるがな
0177名無しSUN2019/10/06(日) 14:14:37.65ID:coR0LhKf
名古屋大航空機トバさねぇかな
0178名無しSUN2019/10/06(日) 14:15:38.17ID:CtiMsDLf
>>62
小中学生のクソガキと破滅願望のニートをがっかりさせて、者地区を安心させるため
0179名無しSUN2019/10/06(日) 14:15:53.91ID:D8VozgYA
>>150
停電でスマホが使えずマンションだと水が止まり顔も洗えず
死んだような顔で出社することになります
0180名無しSUN2019/10/06(日) 14:16:04.65ID:T3Vlg5XI
>>170
あ、つちのこいた
>>162
ヤバみ
0181名無しSUN2019/10/06(日) 14:16:10.00ID:sQ6GKSPa
ハゲなのにドフサで密度高そうなんだよね
0182ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:16:36.62ID:NDpJ+BPl
>>167
初期の辞典でふるごりら妄言わ過去に霊がおまへんな?
一体どないなることやら?
なんか知らんけど?
0183名無しSUN2019/10/06(日) 14:16:38.69ID:/rDoFa/5
気象庁は15号のときは弱めの予報だったけど千葉で懲りたんじゃないの
だから強めに出してるとか
0184名無しSUN2019/10/06(日) 14:16:56.77ID:O4Jq8+Zy
最近のはハゲてもしつこいんだよな
0185名無しSUN2019/10/06(日) 14:17:08.69ID:acdcWTe0
房総半島壊滅か?
0186名無しSUN2019/10/06(日) 14:18:03.25ID:40KGwJDx
http://rugbyhack.com/2018/09/20/tv/

10/13日

12:15 ナミビアvカナダ Jスポ4/日テレ
14:15 アメリカvトンガ Jスポ2
17:15 ウェールズvウルグアイ Jスポ4
19:45 日本vスコットランド Jスポ2/日テレ
0187名無しSUN2019/10/06(日) 14:18:13.28ID:y/QpnIVl
関東上陸は決定したとみていいんだな?
0188名無しSUN2019/10/06(日) 14:18:23.46ID:PBFn3BN7
>>183
そう思ったんなら
受け取り方が悪い
0189名無しSUN2019/10/06(日) 14:18:40.10ID:By6XB1JB
なんだよ東方亜盆って専門用語かと思ったら
糞老害がいまだにあぼーんとか使ってるだけの糞5ch語かよ
0190名無しSUN2019/10/06(日) 14:19:02.06ID:iHCyXSlm
>>184
ねちっこいハゲって最低ね!
0191名無しSUN2019/10/06(日) 14:19:03.41ID:T3Vlg5XI
>>182
(つち訳)
初期の時点で猛烈予想は過去に例がありませんね。
一体どうなるんでしょう?
まったく知る由もないですが。
0192名無しSUN2019/10/06(日) 14:19:44.25ID:EXWSQNlo
ふるごりらは笑った
0193ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:20:15.87ID:NDpJ+BPl
3〜4日後排煙化してはる確率わ70〜80%やろなあ
くてぃあた漫画みたいに眼玉飛ぶ出し葬!!(;;Д;;)◎ ◎
なんか知らんけど?
0194名無しSUN2019/10/06(日) 14:20:24.66ID:xqYwTPqO
ふるごりらww
まあやばさが分かり易いわwww
0195名無しSUN2019/10/06(日) 14:21:41.58ID:Q7dp37eU
お前ら少なくとも水乾パンラジオは準備しとけ
バッテリーもな
0196名無しSUN2019/10/06(日) 14:22:13.17ID:IWMnkHQG
今から森田知事リコールしとけ
0197名無しSUN2019/10/06(日) 14:22:26.12ID:T3Vlg5XI
毎回コロッケネタで茶を濁すわしも
今回ばかりはブルってる
0198名無しSUN2019/10/06(日) 14:23:12.15ID:Ns3Aexq8
>>195
「水乾パンラジオ」
そう、水で動くラジオ
0199名無しSUN2019/10/06(日) 14:23:42.18ID:x4Int2xi
この19号は中心の西側に入っても東側同様の北風が
夏台風と違って西側の勢力が半端ない
0200名無しSUN2019/10/06(日) 14:23:47.06ID:6aQbeysS
今回は関東が関西がじゃなく全国に大被害が出るぞ
0201名無しSUN2019/10/06(日) 14:23:47.83ID:VtGFFEjj
台風でかいから紀伊半島より西に上陸したとしても千葉はまた被害が出そうだな
0202名無しSUN2019/10/06(日) 14:24:11.17ID:OKMvYM1b
120,000とか容量のあるバッテリーとかあると捗るんでないの
0203名無しSUN2019/10/06(日) 14:25:13.71ID:PioiUkal
もうすぐでヨーロッパやな。

朝倉についたよ。
0204名無しSUN2019/10/06(日) 14:25:17.95ID:dCmb+lz7
今回ばかりは近畿に来ないでくれ
今回は大事な用があるから本当に止めてくれよ…

てか誰か台風を消してくれ
0205名無しSUN2019/10/06(日) 14:25:24.50ID:T3Vlg5XI
>>195
東海地震用に揃えた備蓄を使うことになるやもな
そうだ養生テープ買わんと
0206名無しSUN2019/10/06(日) 14:25:32.75ID:6XMJMHtA
1721はあの気圧勢力にしては拍子抜けというくらい風強く吹かなかったよな
関東は特有の地上冷気ドームが形成されたことで風が上空を上滑りするような形になった、という意見を見たけど
0207名無しSUN2019/10/06(日) 14:26:14.50ID:b5hK4voi
今まさに地球からちょっとづつ元気を集めて元気玉を絶賛育成中かあ
0208名無しSUN2019/10/06(日) 14:26:34.43ID:owv7z+UK
>>150
15日〜18日に有給を既に取ってるワイ、高みの見物
サンキュー働き方改革
0209名無しSUN2019/10/06(日) 14:26:40.55ID:MICHEK5/
近畿には来ないでください
0210名無しSUN2019/10/06(日) 14:27:20.71ID:N4bIWip7
>>103
おーーー関東南部直撃
0211名無しSUN2019/10/06(日) 14:27:22.59ID:KGbqKmt+
>>206
岡山、兵庫、滋賀はかなりの暴風被害出てるよ
雨も近畿は相当レベル
0212名無しSUN2019/10/06(日) 14:28:09.03ID:VoF8Snjs
>>39
何言ってんだ
こいつ
伸ばす?
知性のかけらもない。
0213名無しSUN2019/10/06(日) 14:28:15.81ID:T3Vlg5XI
>>198
水で通電開始する電池は確かにあるが
0214名無しSUN2019/10/06(日) 14:28:22.35ID:3uQOuvMl
奇異串925はよ

なんか知らんけど
0215名無しSUN2019/10/06(日) 14:29:04.92ID:hK96pf85
大規模停電来るだろこれ、千葉で60m程度の風であれだけ鉄塔倒れたんだから
75mの風が吹く今回は・・・・おそロシア
0216名無しSUN2019/10/06(日) 14:29:35.24ID:PiGyugCo
>>211
岡山は多分広戸風だろうから、かなり地域限定されると思うわ
県南の方は雨強いだけで風はいうほどでもなかったし
0217名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:06.58ID:NuOu5Fpa
>>208
気象庁職員だったりして
0218名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:14.46ID:6UlK/w3K
>>203
ヨーロッパの更新時間って何時なの?
0219名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:17.28ID:LDjFftlg
この規模で紀伊串になったら関西関東仲良く被害出るな
東アボ祈祷しろ
0220名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:22.51ID:IWMnkHQG
安部の支持率下がる台風
増税後にこれはきついわ
関東壊滅的あるで
0221名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:58.28ID:T3Vlg5XI
もう非常事態宣言発令したわ
個人的に
0222名無しSUN2019/10/06(日) 14:30:59.92ID:Ns3Aexq8
>>213
マジか
災害用がラジオだけなら手回し充電でもいい気がするけど、
スマホとかはどうにもならんね
0223名無しSUN2019/10/06(日) 14:31:09.26ID:sq0T3H25
さすがによう賑わっとるな
950以下で上陸か?
0224名無しSUN2019/10/06(日) 14:31:25.50ID:rVD0J0Tv
見つめ合うと素直におしゃべりできないレベル?
0225名無しSUN2019/10/06(日) 14:32:32.86ID:z8h8Xyc7
トンキンカントンがキー局マスゴミ千葉報道に洗脳されて停電ばっかし心配してて笑える

大雨と高潮と家が吹き飛ばされる恐怖は頭にないねんなw
0226名無しSUN2019/10/06(日) 14:33:59.72ID:Wa2GguAp
>>155
これ本物か?
つっちーが自分のコテにつちのこを付けるなんて10年以上ないような
2006年の白玉の頃に『つちのこまにあ@原生林付近』みたいのはあった記憶
0227名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:03.95ID:bA+l9ork
いや、さすがに今回の台風は本格的で本物だわ
こんなのが突っ込んで来るとか3連休ヤバイな…
0228名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:18.63ID:7VEzUuQD
>>222
古河のマグボックスね。スマホ充電用、水入れて発電する。
0229名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:28.06ID:T3Vlg5XI
>>222
長期備蓄可能にするために
水で通電開始する電池やで
確か15年ぐらい持つ
0230名無しSUN2019/10/06(日) 14:34:28.55ID:L+8RYBdK
>>224
津波のような暴風に

I know....

怯えてる〜

ビュオオオオオアオオオオオ〜!!
0231名無しSUN2019/10/06(日) 14:35:05.11ID:T3Vlg5XI
>>228
それは知らんかったわ
0232ナラパゴスのつちのこ2019/10/06(日) 14:35:35.11ID:NDpJ+BPl
こりあ着弾3日前ぐらいから店屋に喰料品がからつぽやろなあ!!
本間うぇらいこちゃやで!
なんか知らんけど?
0233名無しSUN2019/10/06(日) 14:35:41.73ID:S7JHZxkF
>>226
みんなちつのこ何だからいいんじゃないか?
0234名無しSUN2019/10/06(日) 14:35:43.24ID:40KGwJDx
13日の日本とスコットランド戦は
台風の最中に死闘が見られる?
0235名無しSUN2019/10/06(日) 14:36:08.97ID:+7ix0Efc
やあ( ˘•ω•˘ )◞
0236名無しSUN2019/10/06(日) 14:36:21.20ID:0rTPALq5
台風19号 今世紀最強の台風へ発達予想 三連休の天気に影響甚大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00011073-weather-soci
0237名無しSUN2019/10/06(日) 14:36:48.64ID:IWMnkHQG
>>236
前回なめぷしてたから今回は早いな
0238名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:18.06ID:6XMJMHtA
今世紀最強て ほんとマスコミは下らない
0239名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:44.21ID:N4bIWip7
>>236
改竄するなw
0240名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:44.45ID:KGbqKmt+
>>216
いわゆる台風本体の風ではないからね
兵庫、滋賀も日本海側からの風の通り道限定ではあった
けど、結構暴風の時間が長くて食らった地区は大変だった
0241名無しSUN2019/10/06(日) 14:37:45.59ID:oPMSGAo2
意味不明な日本語で最後に、なんかしらんけど?って言ってる奴は知的障害者なの?
0242名無しSUN2019/10/06(日) 14:38:15.23ID:rrLEXmKj
>>236
今世紀最強は間違いないな。
戦後最強>今世紀最強、だもんな
0243名無しSUN2019/10/06(日) 14:38:21.80ID:Pyvx27z5
>>241
焦って見に来たタイプか?
力抜けよ
0244名無しSUN2019/10/06(日) 14:38:57.80ID:wa7mIk5W
おお神よ。
どうか無慈悲なことは
しないでください。
0245名無しSUN2019/10/06(日) 14:40:29.03ID:rrLEXmKj
今世紀最強でも、2005年に言うのと2090年に言うのとでは雲泥の差がある。
0246名無しSUN2019/10/06(日) 14:40:40.36ID:gfnmVNt/
ラグビー見に来た海外の観光客も台風に遭遇するとは思わんだろうな
0247名無しSUN2019/10/06(日) 14:40:51.97ID:xfErENSv
東アボ祈願しろ
0248名無しSUN2019/10/06(日) 14:41:11.16ID:zZbpT3KE
朝倉さんとコロッケと飛びますか走りますかはもうお腹いっぱい
0249名無しSUN2019/10/06(日) 14:42:13.89ID:pX7SEckY
令和元年だから今世紀最強でも間違いない
0250名無しSUN2019/10/06(日) 14:42:31.88ID:grE4Re9X
本土は台風を要因とする特別警報の発表基準が厳しすぎると思うから下げる(甘くする)ように気象庁に直談判したばかりなのに
0251名無しSUN2019/10/06(日) 14:42:56.30ID:4MqvAdeL
南アボしそう(´・ω・`)
0252ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 14:43:16.44ID:NDpJ+BPl
着弾3日前ぐらいに成ったらパニクル生涯でもって泡噴いて氣絶せん鴇やうにゅら!
奇お確かにやで!!それと酸素ヴぉんヴぇ準備しときや!
知らぬ魔に何故か水中くんヴぁかに成ってまうかも試練から!!
難か知らんけど?
0253名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:28.05ID:d9N+bXlf
もっと東に逸れますように
南無阿弥陀仏(。-人-。)
0254名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:50.45ID:EXWSQNlo
00ZGFS アンサンブル
https://i.imgur.com/io8YF9c.png
0255名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:52.01ID:NuOu5Fpa
>>249
???
0256名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:06.79ID:yxVGzAgd
ラグビーは雨でも泥だらけになっても普通に試合するから、台風が上陸しても問題なくプレイすると思う
0257名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:11.52ID:coR0LhKf
>>250
愛知以西は45m/sでもいい
0258名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:27.52ID:9KTkHe0y
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
東アボ増えて四国上陸組が消えた
0259名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:29.04ID:pX7SEckY
>>255
0260名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:35.95ID:H14ShWxN
>>237
南海上で今世紀最強になる為には、
885hPa位にならないといけないぞ。

過去には、南海上920hPaで、過去最大級と煽って、上陸時には960〜970hPa台とかいくらでもあった。
0261名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:41.76ID:+7ix0Efc
なしど⊂( *・ω・ )⊃
0262名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:47.75ID:TRK9oNmE
なんか千葉のことがあってから、日本に近づく度に必要以上に煽っている気がする。
0263名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:53.60ID:jGvAbrJE
父親に今から来る台風はヤバいって言ったら、関東に来る頃には弱まるから大丈夫だって怒られたし。915で来るわけないって
0264名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:54.39ID:coR0LhKf
>>254
199512だな
0265名無しSUN2019/10/06(日) 14:44:58.87ID:rrLEXmKj
もう田んぼの様子を見に行くじーちゃんはいないが、サーファーのガキ共は死ぬだろう。
0266ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 14:45:05.50ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910061430-00.png
ぎゃあああああああああああああああああああああ
すでに想像お絶する!!!ヽ(゜δ◎;)ノ
なんか知らんけど?
0267名無しSUN2019/10/06(日) 14:45:19.14ID:zZbpT3KE
つっちーも気を付けてねまだ進路分からないけどさ
0268名無しSUN2019/10/06(日) 14:45:57.57ID:UZXDb8Fl
雨風はいいけど停電がいやだー
0269名無しSUN2019/10/06(日) 14:46:25.05ID:BFS/KiYW
鈴鹿GPどうすんだろな
0270名無しSUN2019/10/06(日) 14:46:38.50ID:s0aOxnbg
>>258
千葉\(^o^)/オワタ
0271名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:23.97ID:6XMJMHtA
今の時点でこの予想コースじゃ、結局掠めるか海上通過って予想したくなるよな
0272名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:30.70ID:+7ix0Efc
なちどヽ(゚∀。)ノウェ
0273名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:32.43ID:O4Jq8+Zy
家の前の護岸が壊れたら雨風どころじゃないわw
0274名無しSUN2019/10/06(日) 14:47:36.60ID:xqYwTPqO
どうせ明日のアンサンブルにはまた四国組み増えて愛知串刺しになるんやろ
0275名無しSUN2019/10/06(日) 14:48:01.00ID:EXWSQNlo
>>271
分かる気がする
0276名無しSUN2019/10/06(日) 14:48:38.65ID:yxVGzAgd
915hpaなんて体験したことがないからヤバそう
日本に来なければ大丈夫だと思う
0277名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:13.77ID:IEXrJanj
>>242
そのうち令和最強とか言い出しそう
0278名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:14.94ID:PrX5PB+g
本物のつちのこって最近いないな
ついに死んだのか?
0279名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:24.89ID:SVpv3TxE
>>263
根拠なく大丈夫だという奴に限って被災すると慌てふためくからな。

非常食くらいは買っておけ。
0280名無しSUN2019/10/06(日) 14:49:28.07ID:h21hh3gO
>>254
どんどん東に行ってる
これは東アボ
さすがにサブハイも息切れ
今日は曇って涼しくなったし
0281名無しSUN2019/10/06(日) 14:50:03.52ID:grE4Re9X
>>257
去年の21号や今年の15号で発表されるくらいの基準でも良いと思いますね
0282名無しSUN2019/10/06(日) 14:50:37.24ID:SguDf/Kj
>>280
信じて良いのか?
0283名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:08.27ID:yLsxez2y
霊長類最強の吉田沙保里ニキには敵うまいて(´・ω・`)
0284名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:09.41ID:z8h8Xyc7
>>260
2001年以降で890どれくらいあったっけ??
0285名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:11.25ID:rrLEXmKj
ラグビー見に来た外人さんも思い出に残る体験をしてもらえそう
0286名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:13.82ID:MEvYd1Jj
>>269
FP3をやめて予選にして土曜日午後から決勝になるかも。それでもウェットだろうね。
どのみちレッドブルに勝ち目はないから…
0287名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:17.81ID:GdyQfw/D
14日の羽田発フライトは絶望的?
0288名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:41.15ID:PrX5PB+g
950〜960hPa程度の台風に特別警報出してたら特別警報だらけになるだろw
0289名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:48.29ID:PhcIF154
台風19号が発生、猛烈な勢力で3連休に近付くおそれ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191006-00145510/

5日後の金曜日には中心気圧915hPa、最大瞬間風速75メートルの猛烈な勢力で日本の南へ到達する見込みです。

台風の大きさの予想は出ていませんが、種々の計算では、大きな台風へ発達する可能性が高く、大型で猛烈な勢力という
極めて危険な台風として日本列島へ接近してくる可能性も考えられます。

土曜日(12日)以降の進路予想はまだ出ていませんが、北から北東方向へ転向し、本州付近へ接近してくる計算も多く、
最悪は3連休の間に、列島の広い範囲で、大雨や暴風など、大荒れの天気に見舞われるおそれがあります。

今週末からの3連休(12日〜14日)はイベントが目白押しとなっており、例えば、日本代表の活躍で大いに盛り
上がっているラグビーW杯のプール戦の最終7試合が行われるほか、プロ野球のクライマックスシリーズも予定されています。
0290名無しSUN2019/10/06(日) 14:51:57.56ID:x4Int2xi
各国のアンサンブルは兎も角
自分の予想と言うものを持ってないの? ここの人たちは
0291名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:18.95ID:s0aOxnbg
>>278
BBAのトリップって割れてたっけ?
久々に◆895VVoilOUつけとる >>252 >>266
0292名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:29.71ID:Se22jHRA
東アボ!東アボ頼む!!
0293名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:32.45ID:Bo+eOwYO
>>280
もう青空で暑くなってるで
0294名無しSUN2019/10/06(日) 14:52:37.21ID:e7UNJSBu
あるブログ

私この仕事を20年やってまいりましたが、胸騒ぎが止まりません
心の底から、恐怖に恐れおののいてます。
今回の台風19号発生は海外でもトップニュースとして取り扱われ、
世界的にもまれな破壊力を誇る台風と報じています
猛烈な勢力で上陸という事態は室戸や伊勢湾でもなかった事態です
予報通りなら青森から鹿児島ですっぽり暴風域に包まれます
特別警報がほぼ全土に発令され、避難者は数千万人単位に及ぶでしょう
国民の2人に1人が避難を強いられる事態になりそうです
もはや3連休がつぶれるとかそんな次元の低いことを言ってる場合ではありません
国民の大半が、連休返上で命や愛する人を守る行動をとらないといけないのです

繰り返します。今回の台風19号は後世の教科書になるような歴史的な台風になります。
間違いなくなります。避けるすべはありません
私は、家族全員当面妻の実家のある北海道に避難させるため、飛行機のチケットを手配しました。
0295名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:02.33ID:gfnmVNt/
関東上陸時に915は特別警報よりも遥かに上のレベルでヤバイよ。100年〜数百年に1度クラスの大災害確定レベルだろうし
0296名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:29.22ID:0WwOe+WN
やっぱ東あぽかね
0297名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:38.70ID:EXWSQNlo
流石に着弾時は酷くて930でしょ
0298名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:43.01ID:coR0LhKf
>>284
201013 885hpa(実測)
201330 895hpa(ドボラック法、フィリピン上陸直前に860hpaの可能性あり)
201614 890hpa(ドボラック法)
0299名無しSUN2019/10/06(日) 14:53:56.24ID:0rTPALq5
結局、みなを喜ばせておいて、東アボで終わったりして。
0300名無しSUN2019/10/06(日) 14:54:34.50ID:zbB+hTs2
ドイツは浜松辺りに上陸のようだ
0301名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:31.22ID:J1008q9C
>>294
日本から脱出するしか無いな。
0302名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:43.73ID:aCdHhgpl
10000年に1度ってまじ?
0303名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:46.07ID:CsYdvldN
影響出るにしてもせめて週明けに!週明けにしてくれ…!!
0304名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:50.42ID:eweBEKFx
東アボっぽいな〜。はい、みんな解散!
0305名無しSUN2019/10/06(日) 14:55:55.80ID:x4Int2xi
飛行機どころか車も家も飛ぶ飛ぶと〜ぶ

なんかワクワクするね
こんな台風が連休に拝めるなんてここまで待ったかいが

サイパン通過で970hpaか?
0306名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:08.00ID:TQ3EOMUd
>>271
それがよくあるパターンだよね
0307名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:27.17ID:6XMJMHtA
>>290
高性能なコンピューターですら予想のブレ幅が大きくて二転三転するような難しい現象予想を人間が予想できると思うのか
ましてこんなところでぺちゃくちゃしてるような人に
0308名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:28.62ID:tcrySBHW
最初に上陸する所はヤバいな、ゴジラより強そう
0309名無しSUN2019/10/06(日) 14:56:39.42ID:mzC/q/gr
東アポって何の略でしょうか
0310名無しSUN2019/10/06(日) 14:57:03.87ID:SVpv3TxE
>>287
運休になると後から面倒だぞ。
最近は早いうちに飛行機や電車などを止める傾向がある。
イベント中止かもな。ラグビーワールドカップとか、野球クライマックスシリーズとかは。
0311名無しSUN2019/10/06(日) 14:57:05.01ID:pJjW6e4+
千葉がヤバそう
泣きっ面に蜂w
0312のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 14:57:21.52ID:x7++hByR
千葉東方沖あぼーん??笑
0313名無しSUN2019/10/06(日) 14:57:54.50ID:BNU9E0jE
豊橋浜松王道ラインかな
0314名無しSUN2019/10/06(日) 14:58:20.00ID:NuOu5Fpa
>>309
東アボの間違えver.
0315名無しSUN2019/10/06(日) 14:58:30.88ID:zUQ1TQbt
>>294
ググっても出てこない
0316名無しSUN2019/10/06(日) 14:59:23.08ID:/mEexegW
>>307
昔のほうが予想当たってたよ
コンピュータに頼りきっておかしくなった
0317名無しSUN2019/10/06(日) 14:59:29.44ID:s0aOxnbg
台風第19号 (ハギビス)
フィリピン Hagibis ハギビス すばやい
0318名無しSUN2019/10/06(日) 14:59:30.04ID:BNU9E0jE
東アボでも太平洋側軒並み暴風域だろうなあのでかさは
0319名無しSUN2019/10/06(日) 15:00:05.53ID:O4Jq8+Zy
>>294
海外でトップニュースw
とりあえずCnnとBBCでは報道されていない
0320名無しSUN2019/10/06(日) 15:00:10.70ID:qc8tNeQ9
>>236
今年やろ ボケwww
0321名無しSUN2019/10/06(日) 15:00:28.60ID:grE4Re9X
>>288
本土は最大風速45と50の間に凄い壁がある感じで伊勢湾台風級なんていつ来るのかと。
しかし頻繁に発表すると効果が薄れる懸念もある。
0322名無しSUN2019/10/06(日) 15:00:31.40ID:XwLmdm1b
ずっとgfs張り付けて東アボ東アボ言ってるけれど
gfsは太平洋高気圧の勢力を弱く見積もる癖があるので参考程度にしておいたほうがいいよ
今年の15号の時も東アボ予想してたけれども実際は関東上陸して大きな被害もたらしたわけだし
0323名無しSUN2019/10/06(日) 15:00:43.03ID:QLoLUQK9
東アボだけどデカイから影響ありまくるだろうな
0324名無しSUN2019/10/06(日) 15:00:53.46ID:SVpv3TxE
>>294
さすがに915のまま上陸するとは思えないが、警戒は必要。
920くらいの予想で上陸予想だと全交通機関が停止及び業務完全打ち切りにしないと。

12日はまだいいけど、13日が完全にアウトだな。
0325名無しSUN2019/10/06(日) 15:01:25.70ID:vLUoBiWH
このままだと、また千葉南部が危ないね
0326名無しSUN2019/10/06(日) 15:01:36.30ID:BNU9E0jE
はよマスコミ騒ぎまくれ
来なくなるから
0327名無しSUN2019/10/06(日) 15:01:40.62ID:VXX8SOpR
ケツ土人は294みたいな文章を捏造するから嫌われる
0328名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:08.33ID:TRK9oNmE
そろそろ50年に一度とか100年に一度とか言い出しそう。
0329名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:11.56ID:qc8tNeQ9
>>309
そのまんま東とのアポイント
0330名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:23.19ID:0rTPALq5
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
0331名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:23.28ID:CuWwjoyo
>>291
895って入ってるところがらしい。
その後ろにhpとかあればなお良かった
0332名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:23.88ID:xqYwTPqO
ケツ土人って誰???
0333名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:37.03ID:sQ6GKSPa
915で上陸して電車運休となってもまだ行列作っていたら笑うわ
0334名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:40.27ID:KrvsTgFc
初心者なのですがここでよく見る「 アボ 」ってなんかの略ですか?
どういう意味なのか、どなたか教えてくだだいm(__)m
0335名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:58.26ID:y/QpnIVl
>>322
何を分かったようなことを。
GFSよりも分かっているような口ぶりで。
0336名無しSUN2019/10/06(日) 15:02:58.42ID:Eq6vzEay
戦後最強台風が関東圏直撃とか天皇陛下のお言葉があれば生き残れる!
0337名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:05.16ID:coR0LhKf
>>321
40と45もね
0338名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:06.24ID:SVpv3TxE
>>332
>>332
0339名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:14.30ID:X6+HzVHl
>>258
なんか東亜ぼしそうだな?
0340名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:23.52ID:Wa2GguAp
>>291
本物やね
>>252
失礼しました
0341名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:31.24ID:XTEQEj32
関東は大曲りで西からやってくる台風は
関東山地が威力をブロックするから
そんなに被害は大きくならない
関東でヤバいのは山が無い南から突っ込んで来る台風なんだよ
0342名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:39.47ID:EXWSQNlo
しかし三日前かってくらいスレが速い
0343名無しSUN2019/10/06(日) 15:03:55.28ID:VXX8SOpR
まんてんっていう朝ドラでコンピュータ頼りの予報に危機感を抱いてたキャラがいたな
もっと自然の事象を観測しないといけないって
0344名無しSUN2019/10/06(日) 15:04:02.74ID:SVpv3TxE
今の予想だと土曜日はまだ逃げ切れるが、日曜はダメだろうな。
0345名無しSUN2019/10/06(日) 15:04:22.33ID:gfnmVNt/
最近は戦後最大級という言葉は聞かれなくなったが代わりに今世紀最強という言葉が使われるようになったw
0346名無しSUN2019/10/06(日) 15:05:08.03ID:bylrD0SL
また九州は救われたか
台風銀座関東の人達は大変ですな、連休中は怪我しないように頑張ってなw
0347名無しSUN2019/10/06(日) 15:05:12.52ID:Se22jHRA
>>309
東方あぼーんを間違えてる人がいるだけ
0348名無しSUN2019/10/06(日) 15:05:14.82ID:CrAMXD58
トンキンよりになったの?
0349名無しSUN2019/10/06(日) 15:05:24.67ID:0rTPALq5
>>318 >>323
東アボの場合、台風の進路の西側に入るので、でかかろうが強かろうが、あまり影響はない。
0350名無しSUN2019/10/06(日) 15:05:55.30ID:wHedlpnL
13日昼の関空からの飛行機は飛べそうですか?
0351名無しSUN2019/10/06(日) 15:06:07.12ID:Eq6vzEay
これ関東圏の防災課に話つけとかなやばいことになるで
0352名無しSUN2019/10/06(日) 15:06:13.13ID:5H21rDl/
>>322
それを言い出したら、各国が大陸行きで一致していた中で九州直撃を前日まで出していたECMは無能って話になる

今の段階だと予測が東に寄ってきているのは事実
0353名無しSUN2019/10/06(日) 15:06:18.31ID:7Y9lofIj
即ハボってまじ?
0354名無しSUN2019/10/06(日) 15:06:35.67ID:NiP2of9Z
大きな台風が近づくと必ず近所の内港にチヌがウヨウヨ湧いてくるんだけど、さっき見に行ったら異常なほど目に見えて多かった
やはり来週のは猛烈なのだろう
0355名無しSUN2019/10/06(日) 15:06:41.67ID:ss7Piwjr
東アボか…本当に良かった
0356名無しSUN2019/10/06(日) 15:06:46.23ID:LDjFftlg
しょーこー東ポアしてくれ
0357名無しSUN2019/10/06(日) 15:07:03.14ID:aCdHhgpl
チワワがウヨウヨ沸いてた
0358名無しSUN2019/10/06(日) 15:07:29.77ID:qc8tNeQ9
>>340
ナラパゴスって奈良の奥山を言い換えたんだと思うよ。
今まさに初期の姿を現したのではw
0359名無しSUN2019/10/06(日) 15:07:34.62ID:5H21rDl/
>>350
分からん
コースと日時がバラバラ
勢力予想だけが猛烈なカテゴリ4まで発達するで一致
0360名無しSUN2019/10/06(日) 15:07:36.41ID:grE4Re9X
そういえば東日本大震災の時も上皇陛下がビデオメッセージを寄せられましたね。
「このたびの台風により・・・」などとならない事を願います。
0361名無しSUN2019/10/06(日) 15:07:54.53ID:XTEQEj32
>>337
甲種風圧加重が風速40m/sで
建物や構造物の強度計算の基本になってるからかな

送電線の鉄塔の強度計算も甲種風速加重で強度計算してるし
0362名無しSUN2019/10/06(日) 15:07:55.46ID:vLUoBiWH
観光客が来なくなるので
マスゴミは、寸前まで言わないだろうねえ
政府からの要請で。
0363名無しSUN2019/10/06(日) 15:09:06.70ID:X6+HzVHl
https://pbs.twimg.com/media/EGIgwj5WwAI_qJr.png
0364名無しSUN2019/10/06(日) 15:09:24.14ID:5H21rDl/
>>362
千葉の時は前々日から警戒出していたぞ
千葉カスが舐め腐っていただけ
0365名無しSUN2019/10/06(日) 15:09:36.11ID:qc8tNeQ9
>>350
飛行機が舞い上がるくらいの暴風になるかも
0366ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 15:09:44.55ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910061450-00.png
南野会場からゴミが消えたわ!
19號遺骸一切湧かぬ感じどすな?
不気味どすなあ!てぃっぷに瓜ふたつか?
なんか知らんけど?
0367名無しSUN2019/10/06(日) 15:10:19.62ID:h21hh3gO
>>293
暑いのどこ
うちの神奈川は23°Cくらいまでしか上がらなかったわ
この時期らしい涼しさ
0368名無しSUN2019/10/06(日) 15:10:39.71ID:z8h8Xyc7
>>290
うーん自前の気象衛星とか持ってる人はおらんやろなあ
0369名無しSUN2019/10/06(日) 15:10:48.11ID:EXWSQNlo
900割れチャンスがあるなら是非とも見てみたい
0370名無しSUN2019/10/06(日) 15:11:15.62ID:wHedlpnL
>>359
そうですか
関空から西に飛ぶので東に逸れることを期待しますわ
0371名無しSUN2019/10/06(日) 15:11:29.19ID:qjxAMJ1B
https://weather-models.info/latest/himawari-target.html

もう中心が定まりつつある。
0372名無しSUN2019/10/06(日) 15:11:30.03ID:5H21rDl/
まあ、なんにしてもこれが今年ラストだな
とりあえず保険入ったし、近所の工務店とも仲良くしている
あとはホテルにこもって過ぎるの待つだけ
0373名無しSUN2019/10/06(日) 15:11:37.23ID:0rTPALq5
>>362
女性予報士が、梅雨末期の大雨の時「この週末は外出は控えましょう」とアナウンスしたら
「書き入れ時の3連休をつぶす気か!」「傘を持っていけを言えばいいだろう!」と
観光業界からものすごいクレームが来て、ほどなくその人は番組を下ろされた
0374名無しSUN2019/10/06(日) 15:11:40.99ID:qc8tNeQ9
>>364
国N放送は前日23時迄通常放送していたからね、煽るどころか楽観だろ。
0375名無しSUN2019/10/06(日) 15:12:13.15ID:ss7Piwjr
これほど各地のイベント潰しにかかる台風も珍しいな
東アボとはいえギリギリまで関係者は奔走させられるな
0376名無しSUN2019/10/06(日) 15:12:40.04ID:/mEexegW
>>362
ああ
それか
0377名無しSUN2019/10/06(日) 15:13:29.61ID:T8q51oZ+
>>298
201013 Megiは実測で890 hPaで、観測後も画像解析で発達が認められて885 hPaになった経緯がある。
実測が無ければ900割ってなかった
0378名無しSUN2019/10/06(日) 15:13:31.61ID:Ns3Aexq8
>>352
時期(というか総観場)で、当初予想から実際の観測までにどうブレやすいとか、
期間中のブレの変化の振る舞いとかを調べた研究ないのかな

今年の夏場は当初予想より西よりを通った台風が多い印象なのだけど
0379名無しSUN2019/10/06(日) 15:13:34.99ID:LS5gsnYn
ひゃー、また関西空港が大惨事になるん?
台風はみんな韓国に行ってもらいたいわ(−−〆)
0380名無しSUN2019/10/06(日) 15:13:56.57ID:FUpqatnL
東アボってなんですか?
多分東方向に向かってアボん?かなんかだと思うんですが、状況が全くわかりません
台風が東に進んでアボん?
0381名無しSUN2019/10/06(日) 15:14:28.87ID:Ys1gehZo
>>258
東京接近どころか遥か関東沖を北東か東北東進しそうだな
0382名無しSUN2019/10/06(日) 15:14:56.02ID:aN8cP0ok
西日本がやばいとかみたけど今は東になったのか?
0383名無しSUN2019/10/06(日) 15:15:09.37ID:qBp5kszG
>>380
アボとか使ってるの一人二人だから気にするな
0384名無しSUN2019/10/06(日) 15:15:15.57ID:zZbpT3KE
アメリカの台風ハンターさんは今回来るかな
0385名無しSUN2019/10/06(日) 15:15:21.39ID:jeBEuzA+
>>362
いや、結構前から言ってたよ。
0386ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 15:15:34.16ID:NDpJ+BPl
>>354
ちぬ吊り懐かしきどすなあ
てぃんてぃん(肉刺)よー引きよるからオモロイどすなw
柊やら茶理子もおもろいけどw
なんか知らんけど?
0387名無しSUN2019/10/06(日) 15:15:51.85ID:V06YPoEe
米軍の予測が見えない
0388名無しSUN2019/10/06(日) 15:15:52.66ID:5H21rDl/
>>380
東に逸れること
これを期待する以外にないレベル

GFSも紀伊半島三重側から東海に突入になってきたなあ
やっぱ東に寄ってきてる
0389名無しSUN2019/10/06(日) 15:16:13.08ID:seS5Rez9
国民の命と財産は、国に捧げるものだからな。
0390名無しSUN2019/10/06(日) 15:16:21.84ID:6RyHQy4a
東アボだろこれ上陸するとは思えん
0391名無しSUN2019/10/06(日) 15:16:32.93ID:0rTPALq5
結局、15号みたいなコースになるかもね。
0392名無しSUN2019/10/06(日) 15:17:07.10ID:gfnmVNt/
>>382
上陸地点は四国か関西か東海か関東のいずれか、または九州方面か東方亜凡の可能性もあり
0393名無しSUN2019/10/06(日) 15:17:22.38ID:VrbXHfXl
>>385
「政府からの要請」なんていってるパヨクやで
相手にしてはいけませんw
0394名無しSUN2019/10/06(日) 15:17:31.38ID:Pyvx27z5
今回西側も吹きそうじゃねこれ
0395名無しSUN2019/10/06(日) 15:17:34.28ID:F4HksY+v
俺たちがなにをしたっていうんだ
試される大地
0396名無しSUN2019/10/06(日) 15:17:35.95ID:qc8tNeQ9
>>380
>>2の資料集見れよ
0397名無しSUN2019/10/06(日) 15:17:47.11ID:jeBEuzA+
ラグビー、日曜に横浜か。
0398名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:00.38ID:/mEexegW
>>374
23時まで通常放送なら年寄りはみんな寝ているだろ
公共放送の任務果たしてないじゃん
0399名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:10.70ID:V15aNoQQ
>>226
本物最近見てないわ
いなきゃいないで寂しいなー
0400名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:30.43ID:/daPxmFe
>>309

台風が東にそれて、上陸しないで、台風が消滅すること。
秋台風は、日本列島に向かってまっすぐ北上するも、途中で東にそれるパターンが多くなる。
これが本当の東方あぽーんだが、東に向かうことを何でも東アポと言う人もいる。

あぽーんは 2ch用語で、「破損」「消失」「死」についての婉曲表現
a bone (骸)が語源と言われているけど、オウム語のアポの可能性もある。
0401名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:31.08ID:0rTPALq5
三陸沖から北海道沖を北上するだけかも
0402名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:37.98ID:T8q51oZ+
GFSアンサンブル
東に逸れるメンバーが出てきて進路のバラつきが大きくなった
https://www.wxcharts.com/charts/gefs/w_pacific/charts/storm_tracks_20191006_00_204.jpg?
0403名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:43.61ID:PioiUkal
そろそろ欧州やな。

できれば東に消えてくれ。
0404名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:44.91ID:NuOu5Fpa
>>386
猿沢のお池で?w
0405名無しSUN2019/10/06(日) 15:18:49.81ID:PYsVLcng
張り出した高気圧に押されて東へ東へ
東京千葉は吹いても北寄りの風か
0406名無しSUN2019/10/06(日) 15:20:28.49ID:6XMJMHtA
>>298
ハイエンはほんと伝説の最近の破壊的な台風だな
気圧の強烈さとフィリピンに突っ込む様に他国ごとながら戦慄した
900前後の熱帯低気圧に直撃された時の恐ろしさを世に知らしめた
0407名無しSUN2019/10/06(日) 15:20:30.07ID:5H21rDl/
>>402
ワンチャン東アボん出てきたな
0408名無しSUN2019/10/06(日) 15:20:32.17ID:ccabxIi6
千葉被害からかな新しく来た人が増えたね。
喜ばしい事としておこう…
0409名無しSUN2019/10/06(日) 15:20:33.88ID:EEHeuPng
10/13(日)って大安なんだな。結婚式の予定のある人は気をもむな。
0410名無しSUN2019/10/06(日) 15:21:06.23ID:/rDoFa/5
15号のときは当日午前中まで完全スルーされてて午後に臨時会見して
「接近とともに世界が変わる」発言したでしょ
0411名無しSUN2019/10/06(日) 15:21:10.37ID:seS5Rez9
台風被害対策のために、国民が死ねる憲法が必要。
0412名無しSUN2019/10/06(日) 15:21:26.32ID:PioiUkal
>>409
新郎はオッパイ揉むけどね。
0413名無しSUN2019/10/06(日) 15:21:26.67ID:coR0LhKf
201326みたいに東あぼしても被害出そう
0414名無しSUN2019/10/06(日) 15:21:32.05ID:yxVGzAgd
台風19号は韓国に行って欲しい
0415名無しSUN2019/10/06(日) 15:22:16.47ID:xfh+Yd0G
gfsって最初のうちは東アボ予想が多くていつも間違ってるけど、途中から東アボが増えるって珍しいな
0416名無しSUN2019/10/06(日) 15:23:14.74ID:RWHUe40Z
これは東アボを願うしかないな・・・
0417名無しSUN2019/10/06(日) 15:23:19.63ID:5H21rDl/
今回はGFS以外も毎日東に寄ってきてるからなぁ
千葉カスはぶるってるだろうけど、こればっかりは仕方ない
0418名無しSUN2019/10/06(日) 15:23:44.19ID:0w+mvpVe
森田知事に汚名返上のチャンス到来
0419名無しSUN2019/10/06(日) 15:24:00.83ID:qc8tNeQ9
>>398
台風情報2019 44号スレの半分は苦情レスだよwww
0420名無しSUN2019/10/06(日) 15:25:02.96ID:QYHDLBlX
福岡県の行橋から大分県の別府までの
100Kmウォーキング大会に出場予定だったが、
去年に引き続き今年も台風で中止になりそうだぁ
(´ω`)<せっかく練習追い込んだのに
0421名無しSUN2019/10/06(日) 15:25:07.49ID:86UQEQ1N
19号、東アボしたように見せかけて、
神奈川の南で垂直に曲がって真北へ北上し
東京上陸し、千葉を壊滅させてほしい
0422名無しSUN2019/10/06(日) 15:25:07.95ID:F4HksY+v
この段階で東にずれていってるということは
太平洋あぽーんに期待しよう
0423名無しSUN2019/10/06(日) 15:25:24.97ID:yTFV44hl
東にそれて(祈)

以前、急に右折か左折した台風あったよね?
0424名無しSUN2019/10/06(日) 15:26:05.05ID:mz8nSS/W
18号の時って米軍、ECMWFの予想が実際の進路に近くて、
GFSは実際より南よりの予報だったね。
0425名無しSUN2019/10/06(日) 15:28:07.23ID:Q7dp37eU
発生のGFS
勢力の米軍
コースのヨーロッパ
後だしの気象庁
0426名無しSUN2019/10/06(日) 15:28:33.94ID:zsEWcHBP
政府も上陸前から対策本部を設置した方がいいよ
0427名無しSUN2019/10/06(日) 15:28:45.46ID:FgoGwFB1
台風 地震 火山 豪雨 豪雪 日本は自然災害のデパート(T_T)
0428名無しSUN2019/10/06(日) 15:28:46.66ID:HRjXhv8l
前回の千葉台風は増税前だったからか割と見捨てられた感があったが今回はどうかな
東海より西の可能性は低くて関東(主に千葉)or東アボか…って丸一週間あるしまだ判らんか
0429ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 15:29:03.34ID:NDpJ+BPl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
嗚呼ああああこりあ漁ってにも890.60に成り葬!!
まっだまだ西進か?奇異駆使しか洗濯死がないやろ?
惑惑がとまらあああああああああああああん!!
なんか知らんけど?
0430名無しSUN2019/10/06(日) 15:29:20.14ID:MevyLEbm
>>334
アボリジニってオーストラリアの原住民
0431名無しSUN2019/10/06(日) 15:29:59.81ID:/mEexegW
>>424
どれも当たってない
玄界灘通っていきやがった
0432名無しSUN2019/10/06(日) 15:30:22.23ID:iodHjKJ6
>>409
結婚式はさすがに無理でしょwww
0433名無しSUN2019/10/06(日) 15:31:17.83ID:gfnmVNt/
巻いてきたな。これからどれだけ発達するか
0434名無しSUN2019/10/06(日) 15:31:24.90ID:UczPCsFO
>>249
コイツ最高にアホ
0435名無しSUN2019/10/06(日) 15:33:02.06ID:mz8nSS/W
>>431
相対的に一番外れてたのはGFSだよね?
0436名無しSUN2019/10/06(日) 15:33:10.66ID:vLUoBiWH
18号の時もGFSは、まあまあ良い予測してたし
今回の19号もGFSじゃないかなあ、あとはコメ軍次第で・・・
0437名無しSUN2019/10/06(日) 15:33:11.10ID:jGvAbrJE
今回の台風みたいに、猛烈に発達して日本に来るかと思ったらだんだん東に流されて東アボってあった?
0438名無しSUN2019/10/06(日) 15:33:16.43ID:PyRkcKKI
>>423
あったなぁ
0439ナラパゴスのつちのこ ◆895VVoilOU 2019/10/06(日) 15:34:08.05ID:NDpJ+BPl
それにしても異様な性徴速度やなあ
870斬りあるか視ものどすな!
なんか知らんけど?
0440名無しSUN2019/10/06(日) 15:34:14.33ID:waepa72A
>>421
死ね
0441名無しSUN2019/10/06(日) 15:35:07.37ID:5H21rDl/
>>437
サブハイと偏西風次第
偏西風に乗ったらBダッシュするからなぁ台風
0442名無しSUN2019/10/06(日) 15:35:32.69ID:yxVGzAgd
どんどん東に曲がって東アポ?して日本から離れて欲しいな
0443名無しSUN2019/10/06(日) 15:35:57.75ID:9Jk9O7Yt
東アボで秋頼む
0444名無しSUN2019/10/06(日) 15:36:20.34ID:LIVZpUhw
つっちー久しぶり
元気そうで何より
0445名無しSUN2019/10/06(日) 15:36:22.41ID:mzC/q/gr
今回の台風みたいに、猛烈に発達して東アボと言われたのに
そのまま西日本に上陸ってあった?
0446名無しSUN2019/10/06(日) 15:36:49.77ID:zbB+hTs2
ECMWFは紀伊半島の辺りか
0447名無しSUN2019/10/06(日) 15:37:48.43ID:pjkLBdmw
ま、どのみち、ラグビー、F1にしろ、日曜の競技は中止やろうな
0448名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:04.00ID:/mEexegW
>>435
そうだったような記憶
0449名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:18.98ID:ihDRMBOC
Tipの上陸時965より強いか弱いか
0450名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:24.07ID:pjkLBdmw
伊勢湾台風クラスでおK?
0451名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:32.42ID:LIVZpUhw
九州バリア健在で安心したわー
本土の皆さんは頑張れー
0452名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:54.31ID:fFjmo78J
欧州も東よりになってきたね
0453名無しSUN2019/10/06(日) 15:38:57.20ID:LVjvyD9W
何だかんだ騒いで結局上陸せず寒くなっただけの9512みたいなコースか?
0454名無しSUN2019/10/06(日) 15:39:19.15ID:BNU9E0jE
>>447
クライマックスもドームとはいえ無理だろうな
電車がとまれば
0455名無しSUN2019/10/06(日) 15:39:32.45ID:5H21rDl/
つちのこは紀伊串予報があると元気に活動する
これマメな
0456名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:09.03ID:F4HksY+v
実測の気象庁の出番はまだまだ先か
0457名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:11.67ID:gpgkqZlx
九州上陸はほぼない感じ?
0458名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:17.46ID:mbNbcG4i
台風スレずっと見てきてたけど58金打とか東アボとか楽観してた民が
去年今年と極上の右ストレート食らって悲観モードになってるのか。
0459名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:23.80ID:5H21rDl/
>>451
そのまえに沖縄壊滅してからやぞ
0460名無しSUN2019/10/06(日) 15:40:48.25ID:Ys1gehZo
>>437
猛烈ほどじゃないけど95年12号
0461名無しSUN2019/10/06(日) 15:42:28.82ID:gfnmVNt/
競馬のGIもあるし大打撃やな
0462名無しSUN2019/10/06(日) 15:42:29.03ID:VqAzbu/z
>>455
でも、紀伊串が現実になると消えるんだぜ
0463名無しSUN2019/10/06(日) 15:43:17.57ID:9W69GpL6
>>457
まだわからんよ、
最終的に九州行きになる可能性だってあるわ
0464名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:02.45ID:U4BWq0GQ
今までG1が延期になった記憶ないな
キセキの菊は順延すべきだったと思ってるけど
0465名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:12.86ID:tcrySBHW
ショボい台風なら偏西風に一蹴されてさっさと流されるんだろうけど、こいつはくそ粘りしそうだな
0466名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:18.01ID:yxVGzAgd
歴代地上最強の台風19号は日本には来ないでくれ
0467名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:43.91ID:UGB+hs7a
東アボでも海上のため弱まらず、大型、猛烈クラスで加速して爆走したら猛烈な北西風が吹きまくったりして。
0468名無しSUN2019/10/06(日) 15:44:56.11ID:yTFV44hl
ハギビスってちょっと書き間違えると
ハゲブス
0469名無しSUN2019/10/06(日) 15:45:13.54ID:PioiUkal
>>463
太田同感だね。

朝倉からやけど…
九州もまだわからんよ。
0470名無しSUN2019/10/06(日) 15:45:14.48ID:xfh+Yd0G
ECMWFも紀伊沖から関東抜けるコースになってるな
本当に東アボまでなったりして…
0471名無しSUN2019/10/06(日) 15:46:27.19ID:u+yik9sT
>>446
マジやめて
ECMWF信頼してるから
0472名無しSUN2019/10/06(日) 15:47:14.53ID:3mbcPjDp
このまま東にそれてくれたら日本の歴史的勝利だわ
0473名無しSUN2019/10/06(日) 15:47:28.99ID:NJE6tBJG
もうすぐ秋なのに勘弁してください
0474名無しSUN2019/10/06(日) 15:49:03.87ID:UczPCsFO
>>469
失せろ
0475名無しSUN2019/10/06(日) 15:49:54.88ID:gvk6yl+a
ecmwf奇異からものすごい速さで駆け抜けてるな
これむちゃくちゃ怖い奴やん
0476名無しSUN2019/10/06(日) 15:49:56.46ID:gZbKbKL2
15号も元は紀伊串じゃなかった?
0477名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:13.48ID:iHCyXSlm
>>472
被害ゼロの大勝利を勝ち取りたい
0478名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:46.71ID:AEtc+uYk
未来から来ました。
201919は足摺岬です。
0479名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:51.51ID:Wa2GguAp
>>425
GFS=global forecast system 当ててやるぞぅ
GSM=global spectral model いや解析してるだけですから

志がはなからちがう
0480名無しSUN2019/10/06(日) 15:50:51.64ID:S27Ww5rO
ecmwf 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100600,0,2019100600&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&;time=2019100600,48,2019100800&projection=classical_eastern_asia

00z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
0481名無しSUN2019/10/06(日) 15:51:32.96ID:cMRYFQk8
これじゃあ東方亞盆しても本州にはかなりの被害が出るな。
油断してはいけないよ。
0482名無しSUN2019/10/06(日) 15:51:39.72ID:5H21rDl/
ECMも紀伊串だったのが、紀伊沖から関東?
やっぱ東に寄ってきてるじゃん
0483名無しSUN2019/10/06(日) 15:51:41.67ID:sWkss5q6
12日に上陸させてるモデルも出てきたね
もしスピードが上がると衰える時間が減るから大変だ…
0484名無しSUN2019/10/06(日) 15:52:19.04ID:3xmBee+8
>>248
朝倉からやけど…

広島の影響はどのくらいですか?
新幹線は動きますか?
飛行機で帰ってこれますか?

なんか知らんけど
0485名無しSUN2019/10/06(日) 15:53:06.24ID:0rTPALq5
東アボでがっかりはこの季節ならしょっちゅうだよ。
0486名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:22.86ID:S27Ww5rO
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月06日15時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html

<06日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度40分(14.7度)
東経 154度20分(154.3度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM

11日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度55分(24.9度)
東経 133度50分(133.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0487名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:31.03ID:OgHCEe26
15時 992
順調に発達してんなあ
0488名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:44.58ID:XoeF75Vn
>>99
2004年22号(マーゴン)だったかな?
関東南部で最大瞬間風速60m/sとか言われていていたが結局は伊豆半島南部だけ猛烈な暴風
吹き荒れあとは大丈夫だったと
0489名無しSUN2019/10/06(日) 15:54:50.91ID:qjxAMJ1B
気象庁、120時間後の予報円が半径370kmってのは普段より大分小さいな。
進路の予測が結構固まってるということか。
0490名無しSUN2019/10/06(日) 15:55:03.85ID:yxVGzAgd
東あぽを希望します
日本には来ないで
0491名無しSUN2019/10/06(日) 15:56:09.80ID:/laVoHpN
このスレの新参者ですが朝倉からって何ですか
朝倉って所があるんですか?
0492名無しSUN2019/10/06(日) 15:56:14.99ID:vtQG9YCh
西アポ
0493名無しSUN2019/10/06(日) 15:56:22.94ID:XoeF75Vn
>>100
超大型で非常に強い鍋底型なら北海道と沖縄除く九州〜東北まですべて危ないじゃんw
0494名無しSUN2019/10/06(日) 15:57:07.57ID:KKh6girC
俺、西日本だけど、東あぽを!
0495名無しSUN2019/10/06(日) 15:57:07.88ID:IWMnkHQG
349 名無しSUN 2019/10/06(日) 15:05:24.67 ID:0rTPALq5
>>318 >>323
東アボの場合、台風の進路の西側に入るので、でかかろうが強かろうが、あまり影響はない。
0496名無しSUN2019/10/06(日) 15:57:20.84ID:ffwbMA47
この台風を体験するなら八丈島か青ヶ島に行くしかない
0497名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:01.05ID:fb4Rlf05
恐ろしいお(;_;)

https://i.imgur.com/4g2UnR6.png
0498名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:19.58ID:cMRYFQk8
こりゃあスーパー台風だぞ。
0499名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:39.64ID:TNvbHyu2
おっ、東アポがブームなんだね
0500名無しSUN2019/10/06(日) 15:58:59.87ID:KpC4CNYc
朝倉のちょっとうざいけど...

人の文句言わないところは....
評価するべきだと思うよ。
ギャグも面白いしね。
0501名無しSUN2019/10/06(日) 15:59:39.41ID:+V3lZdy8
>>488
懐かしいな
目が崩れたから衰弱傾向じゃね?
ってレスしたら袋叩きされた思い出
結果は思った通り衰弱してたけどw
でもあれも凄かったみたいね
0502名無しSUN2019/10/06(日) 16:00:08.87ID:/mEexegW
>>497
やめてー
0503名無しSUN2019/10/06(日) 16:00:15.10ID:XoeF75Vn
>>103
むしろ千葉県のちょうど真上通ってくれれば千葉からすれば紀伊串や東海上陸に比べて
激しい暴風は低減される。
逸れたと安堵感たっぷりな西日本の日本海側では予期せぬ北寄りの肌寒い暴風吹き荒れ
に驚く事になりそう。
0504名無しSUN2019/10/06(日) 16:00:40.75ID:x4Int2xi
>>500
単発で自演しなくても
0505名無しSUN2019/10/06(日) 16:01:11.20ID:zZbpT3KE
飛鳥がちらついて
0506名無しSUN2019/10/06(日) 16:01:51.76ID:hdZhJSVP
朝倉は他所の被害を希望したときから不快なやつに変わった
0507名無しSUN2019/10/06(日) 16:01:59.44ID:abb5O1FE
>>497
恐ろしいけど上陸時は950以上はありそうな感じ
GFSの予想よりは大分まし
0508名無しSUN2019/10/06(日) 16:02:03.56ID:yuYQkQF0
平日に関東直撃して仕事休めればそれで良い。
0509名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:05.04ID:7pxCPLdo
なんでアボがアポに見えるんだろな
濁点と半濁点ってけっこう違くね
0510名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:28.90ID:Ys1gehZo
>>488
大騒ぎされた台風は大した事なく
見向きもされなかった台風が結構やらかす傾向が多いよね
0511名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:34.61ID:x4Int2xi
巻いて巻いてかなり締まってきた
明日、可視画像が見られる頃にはかなり大きく発達した台風になってるんだろうな
0512名無しSUN2019/10/06(日) 16:03:59.64ID:IRdWkpbx
連休明けに来たらいい
0513名無しSUN2019/10/06(日) 16:05:20.69ID:O4Jq8+Zy
>>497
もう樹齢みたいだな
0514名無しSUN2019/10/06(日) 16:05:53.05ID:+LreOByu
関東にいきます。
名古屋は、毎度の如く名古屋バリアに守られるので、名古屋を避けるように進みます。
0515名無しSUN2019/10/06(日) 16:06:28.26ID:EXWSQNlo
>>510
それ18号の時に書いたわw
自称予報士野郎にそんなことないけどねとかケチつけられたけど
0516名無しSUN2019/10/06(日) 16:06:49.02ID:PF6sqdE7
チバに鉄槌を!
0517名無しSUN2019/10/06(日) 16:07:27.59ID:XoeF75Vn
>>115
伊勢湾じゃなくて第二伊勢湾でしょw
実際の所伊勢湾台風って紀伊半島南端へ上陸時に929mb(現hPa)で暴風圏は西側300km東側
400kmだったから
0518名無しSUN2019/10/06(日) 16:08:09.73ID:QRXTzESg
今度こそトンキン直撃で(多摩付近が望ましい)

千葉は生きろ
0519名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:25.36ID:T8q51oZ+
やっと最新のマイクロ波画像来たんだが、アイウォールが既に見える。。。
https://www.nrlmry.navy.mil/htdocs_dyn_apache/PUBLIC/tc_pages/thumbs/medium/tc19/WPAC/20W.HAGIBIS/tc_ssmis/91h/2degreeticks/20191006.0506.f16.x.91h.20WHAGIBIS.50kts-996mb-142N-1541E.061pc.jpg
https://www.nrlmry.navy.mil/htdocs_dyn_apache/PUBLIC/tc_pages/thumbs/medium/tc19/WPAC/20W.HAGIBIS/tc_ssmis/91hw/20191006.0506.f16.x.91hw.20WHAGIBIS.50kts-996mb-142N-1541E.061pc.jpg
0520名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:36.99ID:PBFn3BN7
猛烈に発達した台風が
太平洋高気圧を強化して
願いどおりに東に行かなくなってりしてな
0521名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:43.90ID:aKBTFsIR
メキシコハリケーンに相当する110mの竜巻暴風になる可能性も出てきた
地球最大規模の東北地方地震M9が起きている日本列島なのでありえることだ

850hPaとは、貨物列車〜大型重機も空に舞い上がる
。そして、重力によって空から落ちて叩きつけられる。
0522名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:31.27ID:wMqxdwWP
>>484
あっ、こら朝倉
ツッチーのマネマネしてんじゃねーぞ!
0523名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:37.92ID:5H21rDl/
急速発達早漏ハゲ散らかしに期待するしかないな
0524名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:38.71ID:x4Int2xi
この台風で千葉は永遠に忘れ去られる

これで少しは台風スレもおとなしくなる
0525名無しSUN2019/10/06(日) 16:10:42.45ID:mUdrEUbm
>>518
チバの死ぬがなw
0526名無しSUN2019/10/06(日) 16:11:15.16ID:bvfK/6Sq
oct 06 00z
欧IFS 939hpaで紀伊上陸→茨城・福島 13日15時ごろから
米GSF 952hpaで静岡上陸→茨城 13日12時ごろから
独ICON 945hpaで関東南部、伊豆・三浦・房総半島かすめる 12日9時ごろから
加GEM 973hpaで関東南岸通過 13日3時ごろから
0527名無しSUN2019/10/06(日) 16:11:53.46ID:Ns3Aexq8
各モデル東よりになる中、カナダのアンサンブルはまだ台湾直行メンバーが結構いたりするのな
つか前回より1メンバー増えてるような‥
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_00z.png
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_12z.png
0528名無しSUN2019/10/06(日) 16:12:13.47ID:uBr34ZRL
>>526
日本の気象庁は?
0529名無しSUN2019/10/06(日) 16:13:06.92ID:5H21rDl/
>>527
北緯20度超えるまでは、実際には分からんしなぁ
天気図も予報どおりにはならないし
0530名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:09.08ID:D/naMMK4
欧州は徳島阿南で952 〜紀伊半島〜長野山梨県境987か
多摩八王子まで被害大 23区そよ風ね
0531名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:15.93ID:y/QpnIVl
絶対に東アボはありえないと言っていた人たち息してる?
0532名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:17.76ID:8BjBWkZG
東あぼするからへーきへーき
0533名無しSUN2019/10/06(日) 16:15:36.74ID:OgHCEe26
>>528
GSMは960hPaで高知の足摺岬
0534名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:12.46ID:8BjBWkZG
西あぼか東あぼかの2択になってきたな
0535名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:12.52ID:aKBTFsIR
>>528
沈没しかけた船の中
NHK女子オープンゴルフ選手権賞金獲得女王を放送しています
0536名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:25.31ID:+wSQHlUQ
>>527
何これ?
急に迷走モード?
0537名無しSUN2019/10/06(日) 16:16:33.84ID:xqYwTPqO
>>531
1週間以上先とかまだお絵描きなんだけど
=なんでもあり得るんだが
0538名無しSUN2019/10/06(日) 16:17:42.77ID:AnE35li9
伊豆半島上陸→相模湾→湘南・三浦再上陸
ってのは都心壊滅コースだぞ。
0539名無しSUN2019/10/06(日) 16:18:45.19ID:E3yJ1/vX
那覇民だけど、13日に羽田行きの飛行機に乗る...
飛ぶかな...
0540名無しSUN2019/10/06(日) 16:18:49.09ID:MNPvQPIn
915で上陸はないですか?
0541名無しSUN2019/10/06(日) 16:18:59.25ID:qQucwALS
討ち取れる球が無いな
0542名無しSUN2019/10/06(日) 16:19:07.39ID:qjxAMJ1B
>>528 日本GSM
FXPQ20 RJTD 060000
RSMC GUIDANCE FOR FORECAST
NAME TS 1919 HAGIBIS (1919)
PSTN 060000UTC 15.0N 156.2E
PRES 996HPA
MXWD 40KT
FORECAST BY GLOBAL MODEL
TIME PSTN PRES MXWD
(CHANGE FROM T=0)
T=006 15.2N 155.2E -004HPA 000KT T=012 15.4N 153.7E -005HPA +002KT
T=018 15.8N 152.6E -010HPA +009KT T=024 16.1N 151.0E -012HPA +014KT
T=030 16.5N 149.4E -017HPA +010KT T=036 16.8N 148.0E -018HPA +013KT
T=042 17.2N 146.6E -024HPA +013KT T=048 17.7N 145.3E -026HPA +018KT
T=054 18.3N 144.0E -031HPA +019KT T=060 18.8N 142.9E -034HPA +023KT
T=066 19.4N 141.8E -042HPA +027KT T=072 19.8N 141.0E -044HPA +029KT
T=078 20.3N 140.5E -048HPA +035KT T=084 21.0N 140.0E -049HPA +039KT
T=090 21.9N 139.3E -054HPA +048KT T=096 22.5N 138.5E -059HPA +049KT
T=102 23.2N 137.7E -068HPA +050KT T=108 23.8N 136.9E -070HPA +054KT
T=114 24.6N 136.0E -073HPA +057KT T=120 25.4N 135.0E -072HPA +055KT
T=126 26.5N 134.1E -076HPA +057KT T=132 27.6N 133.4E -075HPA +060KT
0543名無しSUN2019/10/06(日) 16:19:14.02ID:Ns3Aexq8
>>536
カナダのアンサンブルなので‥
気象庁も米軍もあんまり参考にしてなさげ
0544名無しSUN2019/10/06(日) 16:19:18.05ID:p7/D5dV3
また千葉ならお笑お祓いしたほうがいい
0545名無しSUN2019/10/06(日) 16:19:59.19ID:y/QpnIVl
>>540
ここの人たちによると、上陸は確実だし、もっと気圧が下がる可能性があるってさ。
0546名無しSUN2019/10/06(日) 16:20:38.36ID:bkb+BNlp
>>527
神様の御加護なのか?
0547名無しSUN2019/10/06(日) 16:20:57.46ID:aKBTFsIR
>>540
マジで更地になりますよ
0548名無しSUN2019/10/06(日) 16:21:30.50ID:l/FPZuT2
今年初の紀伊串刺しやろ
0549名無しSUN2019/10/06(日) 16:21:44.09ID:OBSCpWLX
関東の東の海上通過してもそれ相応の気圧傾度なので、首都圏は、 北寄りの暴風決定的。
0550名無しSUN2019/10/06(日) 16:21:58.61ID:gvk6yl+a
やっぱいうても10月の台風やな
そんな簡単に上陸しないかもね
0551名無しSUN2019/10/06(日) 16:22:31.59ID:3cPI6G0N
ウェザーニューズは13日に四国の南を予想してんのな
久しぶりに本格的な台風だな
何年ぶりか
0552名無しSUN2019/10/06(日) 16:22:57.08ID:7pxCPLdo
>>543
カナダは癒し枠というか面白予想枠というかそんな感じだよな
他が揃った後でも微妙にずれてたりする
0553名無しSUN2019/10/06(日) 16:24:10.78ID:/SIzB2UK
ウェザーニュースが西日本の連休中明けの気温だいぶん低く見積もってるから東に流れる要因が何かあるってことかな
0554名無しSUN2019/10/06(日) 16:24:30.46ID:LqtoASuM
ウェザーニューズの予想って当たるのか?

各国のアンサンブルを乞食してるだけだよね?
0555名無しSUN2019/10/06(日) 16:24:57.08ID:soBFprJy
>>527
メンバーごとの的中率みたいなデータあれば面白そう
0556名無しSUN2019/10/06(日) 16:25:22.49ID:TNvbHyu2
開眼は明日かな?
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/07/070730-vis.png
0557名無しSUN2019/10/06(日) 16:25:49.14ID:LRK22zmg
暴風警戒域
 7日  全域 110km(60NM)
11日  全域 600km(325NM)

育ちすぎじゃない?
沖縄八重山諸島と小笠原以外全部やばい
0558名無しSUN2019/10/06(日) 16:27:01.19ID:EO6sLF0s
窓に貼った養生テープ、剥がさないでおいときゃ良かったかな。また貼るのが大変だ…
0559名無しSUN2019/10/06(日) 16:27:57.34ID:8cz5xz3w
マジで何年振りかな
小さいのが多かったから
台風らしい台風だな
0560名無しSUN2019/10/06(日) 16:28:17.07ID:xjtGM7Hg
関東ご愁傷様
特に千葉
0561名無しSUN2019/10/06(日) 16:28:38.36ID:LqtoASuM
18号の時も進路予想です(ドヤッつってライブ配信の方で乞食した矢印線をだしてたし
ウェザーニューズ独自の予想とかは無いでしょ
0562名無しSUN2019/10/06(日) 16:28:41.45ID:Gxipqt+M
ウィンディのピークは902までいってたけど本当かいな?
W杯で各国のラグビーファンが日本に来てるので
いつもより向こうの天気予報の警告も力入れてる感じ
0563名無しSUN2019/10/06(日) 16:29:22.49ID:F5z3Ep2/
>>400
あぼーんと間違えてない?
0564名無しSUN2019/10/06(日) 16:30:10.75ID:02SozGNb
あぽーん
0565名無しSUN2019/10/06(日) 16:30:24.95ID:YXeAIWIZ
windy信者が怖い
0566名無しSUN2019/10/06(日) 16:30:30.67ID:xqYwTPqO
あほーん
0567名無しSUN2019/10/06(日) 16:30:44.80ID:xcVgXnya
>>478
きちがい黙れ
0568名無しSUN2019/10/06(日) 16:30:52.27ID:DdSyxZeP
暴風警戒域=暴風域の幅じゃないよ
0569名無しSUN2019/10/06(日) 16:31:32.58ID:8ftbQvFO
13日結婚式披露宴14日夜成田からハワイへ
ハネムーンの俺はどうしたらいいのか?
半年くらい前からスケジュールしたのwww
台湾直撃コースになるよう皆んなで祈ってくれ
0570名無しSUN2019/10/06(日) 16:31:34.29ID:yxVGzAgd
>>527
おお、台風が日本から離れて右に移動しているね
ナイスだ
0571名無しSUN2019/10/06(日) 16:31:48.38ID:ixYWO4KS
ウェザーニューズとかGFSの東偏が遅い方だと
東海関東は日曜がセーフで火曜がアウトになるか?
0572名無しSUN2019/10/06(日) 16:32:15.68ID:aKBTFsIR
エネルギー充てん中 只今30%
0573名無しSUN2019/10/06(日) 16:32:17.75ID:0WwOe+WN
太平洋高気圧次第か
0574名無しSUN2019/10/06(日) 16:32:26.20ID:/SIzB2UK
windy使うやつは欧州かGFSかで変わるのわかってない奴すらいるし盲信する奴いるのは仕方ない
0575名無しSUN2019/10/06(日) 16:32:28.90ID:R702TxCb
食料品買っても家ごと飛ばされたらどうにもならん
0576名無しSUN2019/10/06(日) 16:33:19.13ID:BJ+mYgDF
https://i.imgur.com/fJfROIW.jpg
0577名無しSUN2019/10/06(日) 16:33:28.51ID:rrLEXmKj
>>569
離婚だな
0578名無しSUN2019/10/06(日) 16:33:34.66ID:EXWSQNlo
今はt数2.5〜3.0が妥当なところか
0579名無しSUN2019/10/06(日) 16:33:36.38ID:/ovbN9Fz
まだまだ来ないのにスレの勢いすごいな
0580名無しSUN2019/10/06(日) 16:33:47.63ID:0WwOe+WN
windyって何時更新なのですか?
お願いします
0581名無しSUN2019/10/06(日) 16:33:56.99ID:O35boQ5I
915維持で日本に接近予報!?
0582名無しSUN2019/10/06(日) 16:34:07.46ID:Q7dp37eU
3連休で避難ついでに北海道旅行行く奴いそう
なお帰りの便
0583名無しSUN2019/10/06(日) 16:34:11.88ID:mF/KIZtd
紀伊半島沖→関東が濃厚だな
0584名無しSUN2019/10/06(日) 16:34:51.67ID:CtiMsDLf
>>554
それですらろくに当たってないからな
15号だって途中そろって東海串になってたくらいだし
あそこはゴミだよ
0585名無しSUN2019/10/06(日) 16:35:27.60ID:R702TxCb
無理やり連休なんかにするから
0586名無しSUN2019/10/06(日) 16:35:34.30ID:zZbpT3KE
1821と今回の千葉で住民かなり増えたから伸びるよね
0587名無しSUN2019/10/06(日) 16:36:19.78ID:O35boQ5I
もう千葉は踏んだり蹴ったりだな
0588名無しSUN2019/10/06(日) 16:37:22.71ID:s/8Q5d6X
東あぽ?
0589名無しSUN2019/10/06(日) 16:38:21.21ID:5H21rDl/
とりあえず明日は火災保険入りに行けよ
借金してでも入っておけ
木造でも風水災害つけても5年なら20万はいかない
0590名無しSUN2019/10/06(日) 16:38:35.49ID:myZIfxQk
どんどん東になってんじゃん6割ぐらいで東あぼやろ
0591名無しSUN2019/10/06(日) 16:38:36.63ID:C8MJiF6x
>>569
御愁傷様
まぁ来たら仕方ないし、まだ解らんよ
0592名無しSUN2019/10/06(日) 16:38:53.93ID:KpC4CNYc
北部九州も豪雨と17号で…
ポロポロなんで…19号がきたら…

朝倉洒落にならない。
0593名無しSUN2019/10/06(日) 16:39:00.05ID:yxVGzAgd
現時点において一つだけはっきりとしている事がある
それはな、この台風19号は只者ではないという事だ
0594名無しSUN2019/10/06(日) 16:39:25.21ID:IDUE8a+b
まさかの秋華賞延期があるのか?
0595名無しSUN2019/10/06(日) 16:39:25.63ID:DLNT1O8a
>>569
新婦逃げて〜!

「こっちくるな」なら解るが、台湾直撃を祈れとかこいつキティガイや
0596名無しSUN2019/10/06(日) 16:39:27.69ID:gfnmVNt/
>>588
東京で台風と面会ですか。気を付けて下さいね
0597名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:04.22ID:y/QpnIVl
>>590
ここで「絶対にありえない」と言われたのでそれはないんじゃないの?ねえ?
0598名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:04.99ID:rrLEXmKj
房総かするくらいなら許す。
0599名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:21.16ID:IDUE8a+b
今年の日本への影響ある台風だと
一番勢力が強い予想なのに、
なんでマスコミは騒がないの?
0600名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:38.53ID:PaW8IY9z
19号ってやっぱ台風のエースナンバーだよな、一番強そう
歳がばれるが
0601名無しSUN2019/10/06(日) 16:41:57.63ID:S27Ww5rO
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.20W.PNG
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201910061630&line=0
0602名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:27.69ID:/daPxmFe
伊勢湾上陸だよ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100600/gfs_mslp_pcpn_wpac_28.png
0603名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:35.54ID:5H21rDl/
>>599
まだ分からんから
ECMですら毎日進路予想変わっとるから
0604名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:45.07ID:LqtoASuM
windyも本当に信用できるか疑問だわ

ここ最近でドンピシャ実績ないでしょ
やっぱ米軍の精度が一番高いわ
0605名無しSUN2019/10/06(日) 16:42:56.98ID:aKBTFsIR
>>593
わかる
日本列島がいままでに経験したことのない台風だ
0606名無しSUN2019/10/06(日) 16:43:20.54ID:SZMdC2KI
暴風警戒域の幅イコール暴風域の幅ではないのはわかるけど、そうすると、予報から11日くらいの暴風域の幅はどれくらいと読み取れますか?
0607名無しSUN2019/10/06(日) 16:43:34.00ID:3Hn2jl8V
>>573
結局サブハイ次第なんだから予報するの楽だよね
スパコン計算とか関係なかった
0608名無しSUN2019/10/06(日) 16:43:39.76ID:MpvChwI4
大阪湾直撃希望 南海トラフとセットでよろ
0609名無しSUN2019/10/06(日) 16:44:21.69ID:xfh+Yd0G
米軍が早めに更新してる
コースは変わらんが135 165とちょっと勢力上がってる
0610名無しSUN2019/10/06(日) 16:45:26.76ID:xjVlgJUK
>>608が今日中に交通事故で死にますように(-人-)
0611名無しSUN2019/10/06(日) 16:45:29.43ID:G7EYcogz
変な奴えらい増えたな
これじゃ雑談板と変わらないな
0612名無しSUN2019/10/06(日) 16:45:48.92ID:aKBTFsIR
>>608
オプションで東京直下もいかがでしょうか?
0613名無しSUN2019/10/06(日) 16:46:07.00ID:BXCat+Xp
>>569
よぅ(´・ω・`)ノ
嵐を呼ぶ夫婦爆誕だな
周りが嵐に巻き込まれないよう祈っとくぜ
0614名無しSUN2019/10/06(日) 16:46:46.43ID:S27Ww5rO
米軍も更新が早いな今回は米軍も警戒してるのかな? 

米軍 台風19号 Tropical Storm 20W (Hagibis) Warning #05
Issued at 06/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0615名無しSUN2019/10/06(日) 16:46:50.54ID:KpC4CNYc
>>609
珍しいですね…
0616名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:13.08ID:z8h8Xyc7
>>614
グアムの基地に襲来するんやから米軍にとっては上陸直前扱いや
0617名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:30.56ID:9KTkHe0y
一日後には米軍さんがどこで曲げてくるか見えてきそうだな
0618名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:43.58ID:sWkss5q6
航空機観測するという情報は出てない?
0619名無しSUN2019/10/06(日) 16:48:55.41ID:yQKYq5y7
関東民だけど、これ見て無理やり安心させてるwwwwww
このレベルで突っ込んでくる可能性高いみたいね。
ほんとに、台風嫌い。

伊勢湾台風
名古屋 最大瞬間風速 45.7m/s 最大風速37.0m/s
第二室戸台風
大阪 最大瞬間風速 50.6m/s 最大風速33.3m/s
1915
千葉 最大瞬間風速 57.5m/s 最大風速35.9m/s
0620名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:13.36ID:JIJbfZlh
偏西風下がり過ぎだろ
東あぼかな
0621名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:30.97ID:oGQol2KL
>>569
台湾に失礼だぞ
離婚しろ
0622名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:36.23ID:/daPxmFe
>>614

最大瞬間風速160kts から 165kts に上がった。

まだ発達している途中。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
0623名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:46.11ID:02SozGNb
米軍さんにやにやしながら日本人の反応見てそう
0624名無しSUN2019/10/06(日) 16:49:54.04ID:w1POZgHT
>>620
ホント?
東アボの可能性ある?
0625名無しSUN2019/10/06(日) 16:50:03.17ID:KpC4CNYc
米軍の焦りは…
横須賀がからむからかな?
0626名無しSUN2019/10/06(日) 16:50:34.37ID:LqtoASuM
なんで米軍だけ北西に直進なの?
0627名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:04.19ID:xjVlgJUK
>>614
そんな位置で165KTS(最大瞬間85m/s)とかやめたってや…
0628名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:12.95ID:YXeAIWIZ
日本三大台風列島接近時の知りたがり


気象サイト更新時刻
交通機関の状況
大丈夫ですか?と他人様じゃわかり得ない主観
0629名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:13.54ID:JIJbfZlh
>>624
転向点が南大東の東なら十分可能性はあるよ
偏西風が日本上空を流れてるから転向したら速度を上げて東北東かな
0630名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:35.66ID:z8h8Xyc7
なんで3連休に来るんや
飛び石の10月22日に直撃やったら誰も困らへんのに
0631名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:43.16ID:0JHIoNbk
せやから言うたやろ!神さん怒ってはんねんぞ
はよホワイト国戻さな
0632名無しSUN2019/10/06(日) 16:51:50.99ID:IDUE8a+b
10月中旬に上陸する台風で
上陸時の中心気圧が低い台風なんてあったっけと思ったら、
ルース台風ってのがあった。
0633名無しSUN2019/10/06(日) 16:52:47.49ID:gZbKbKL2
まだ心配する時期じゃないよ。
あんまり早く心配しても精神衛生上よくない。
なるようにしかならない。
0634名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:05.22ID:VtGFFEjj
最大瞬間風速も前の計り方に戻してほしいなぁ
0635名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:33.84ID:wM2a0m7N
>>626
大東島付近でグイっと曲がる
0636名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:42.30ID:TNvbHyu2
明日の今頃は「中心線を結ぶと・・」 「結ぶな!」みたいなレスが
いっぱい出てくるんだろうな
0637名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:43.11ID:2iTyA/IQ
00Z IFSアンサンブル
まだ上陸地点の予想には幅があるが、発達した状態で上陸する確率が高い
https://i.imgur.com/DuqAk3V.png
0638名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:50.23ID:9KTkHe0y
>>626
別に米軍だけってわけではなく他のモデルも28N〜30N到達してから東偏開始
米軍や気象庁はまだその手前までしか出してない
0639名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:53.00ID:z8h8Xyc7
>>629
各機関の予想進路見ると転向点がどこになるかよりも転向するタイミングでどのあたりに偏西風があるかやろ
転向点の予想進路がぶれてもその後だいたい収束しとる
0640名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:53.31ID:w1POZgHT
>>629
そか。
先月の大雨で崩れた道路の復旧がまだ済んでないんだ
できれば大幅に逸れてほしい
0641名無しSUN2019/10/06(日) 16:53:55.02ID:y/sN/TUC
>>569
ふざけんなこっちは台湾行くんじゃ
0642名無しSUN2019/10/06(日) 16:54:01.33ID:gfnmVNt/
観艦式まで重なってるのね
0643名無しSUN2019/10/06(日) 16:54:26.58ID:izCJAH9c
>>630
22にきたら政府大パニック
0644名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:12.67ID:z8h8Xyc7
>>632
温暖化を考えると昭和の9月下旬くらいと同じ気象現象やと思ってええんとちゃうけ
0645名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:19.45ID:xKzsD85Z
西日本が壊滅するってマジですか?

571 名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Src5-3gM9 [126.255.128.91]) 2019/10/06(日) 16:41:08.28 ID:lH9KN+EPr
西日本は壊滅的なダメージを受けてインフラやら復旧するまで時間がかかるだろう
0646名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:27.54ID:9KTkHe0y
>>630
即位礼の日はそれはそれでいかんでしょ
0647名無しSUN2019/10/06(日) 16:55:47.17ID:J2fYQpe5
米軍予想135まで来てるな
0648名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:03.22ID:CtiMsDLf
>>637
とんだけ等辺してるんだ
どうせすぐ変わると思うけど
0649名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:07.24ID:xlvrUorG
>>637
西日本あぼーんとか言ってたガイジは息してるの
0650名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:21.59ID:fxkvGc1B
どうせいつもみたいに騒ぐだけ騒いでたいしたことないんだろ?
違うの?
0651名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:23.73ID:III3F67s
>>637
守られる大地九州
0652名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:31.70ID:sQ6GKSPa
米軍機がまた基地から退去し始めたらフラグだね…
0653名無しSUN2019/10/06(日) 16:56:33.42ID:LRK22zmg
>>643
即位パレードだっけ
22日にできないと延期になってさらにパニックだよ
0654名無しSUN2019/10/06(日) 16:58:30.80ID:7pxCPLdo
>>637
関東増えたな
そのまま東アボまで行ってもらいたい
0655名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:22.17ID:p7/D5dV3
試される千葉
0656名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:25.22ID:ZOjtA7LK
茨城は暴風になりますか?
0657名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:55.51ID:Dokoe+Za
>>637
上陸時点でほぼ赤マルじゃん
マジかよ
0658名無しSUN2019/10/06(日) 16:59:58.95ID:Ns3Aexq8
>>637
日本海2メンバ、南海上2メンバ、
あとは中央山岳で南北のどちらかに弾かれるのがほとんどって感じか
1メンバだけ中央山岳を突っ切ってるのかな
0659名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:13.64ID:ZOjtA7LK
健作が知事になってからええこと何一つもないのな
0660名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:19.43ID:p7/D5dV3
千葉のネット倒れてる家ヤバそうだな
ネットだけでも切れば?
0661名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:19.47ID:ZLV4FcWc
暴風域がひろすぎてどこもかしこも暴風だよ
セーフなのは北海道ぐらいじゃねーの
0662名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:22.46ID:/RNTg7PW
全員埼玉に避難すれば完璧
0663名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:29.90ID:Pyvx27z5
>>656
ヤバイよ。ヤバイ
0664名無しSUN2019/10/06(日) 17:00:33.65ID:axPZ8Y//
前回の台風も大したことなかったよな結局。天気予報士はオオカミ少年かよw大阪で高みの見物しとくわ。
0665名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:15.01ID:/mEexegW
>>637
また千葉か
0666名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:17.32ID:abb5O1FE
米軍も気象庁も五日後までにしても勢力の天井が見えないのが怖いな
0667名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:17.62ID:uIFGLch/
カントンは平気でつか?
0668名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:18.88ID:yQKYq5y7
>>650
そうであって欲しいと、マジ願ってますわ。
こいつは、やばい。
0669名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:50.48ID:uIFGLch/
>>637
やばたにえん
0670名無しSUN2019/10/06(日) 17:01:59.25ID:yxVGzAgd
風速80mってどのくらいヤバイの?
例えば扇風機何十個分なの?
0671名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:06.16ID:KorT9mzA
紫○が2つだけあるな
0672名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:32.83ID:y/QpnIVl
>>637
確率と可能性の区別くらいつけようねボク。
0673名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:35.26ID:XwdLX8YU
久しぶりのカテ5かな
台風はこうなくっちゃ
0674名無しSUN2019/10/06(日) 17:02:52.36ID:G7EYcogz
>>637
全盛期でカテ3じゃん
大した事ないな
0675名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:29.53ID:wM2a0m7N
>>670
新幹線の屋根に乗ってる状態
0676名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:45.92ID:OT47MOwQ
オラ正直わくわくしてきたぞ
0677名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:46.18ID:lzixl34R
まだ離れてるのにここまで騒がせる19号やっぱ恐ろしいな
0678名無しSUN2019/10/06(日) 17:04:58.91ID:O4Jq8+Zy
>>670
そこら中の家が壊れて車がミサイルのように
飛んでいくくらい
0679名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:16.10ID:S27Ww5rO
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100600-240-hagibis.html
0680名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:18.76ID:jjue12uu
ふと思ったけどラグビー日本スコットランド戦って横浜で13日19時45分から。
台風のコースがちょっと東にずれれば、試合できないんじゃ・・・

今のところ13日が一番危ないんだよね?
0681名無しSUN2019/10/06(日) 17:05:49.46ID:2WRuMWoe
もし910でなくても950前後で関東直撃したら首都圏全域停電もありうる?
0682名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:08.69ID:Ns3Aexq8
>>675
はたして「列車の屋根の上でアクション」は何kmまで可能なものか
0683名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:23.66ID:TkhDJuTA
いきますよー1919
0684名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:44.21ID:rrLEXmKj
>>681
東京は地中化してるからな
0685名無しSUN2019/10/06(日) 17:06:45.26ID:xcVgXnya
>>673
チョン黙れ
0686名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:15.93ID:XBXGNJo/
>>659
アクアラインが安くなった
0687名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:19.68ID:oCFtALyv
>>675
やばい感電しちゃう
0688名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:23.65ID:z8h8Xyc7
猛烈な台風っちゅうのは遥か南の海上で美しい雲を巻くのを衛星画像で観賞するもんや
誰がこっち来いっちゅうてん
0689名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:33.18ID:ZZsWvs7J
西日本はハナ糞ほじってても大丈夫やな
んじゃ、おっさん屁こいてくるな
0690名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:36.12ID:jjue12uu
前回の台風15号もギリギリまでヒヤヒヤしたけど、今回の19号は15号以上に
ガチでやばいような・・・

頼むから東京に来ないで。
0691名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:55.16ID:rrLEXmKj
>>680
そういうラグビーこそ最高だ
0692名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:29.72ID:Q7dp37eU
紀伊北陸コースか浜松東京茨城沖コースって感じか
0693名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:43.65ID:z8h8Xyc7
>>682
時速80km以上で手の平に風を受けたらおっぱい揉んでる感触になるっちゅうのは知ってる
120kmくらいまで上げたら10代のおっぱい感になる
0694名無しSUN2019/10/06(日) 17:08:57.61ID:JsFcVGGn
屋根って普通の瓦とスレートはどっちの方が耐えれるの?
0695名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:12.91ID:jjue12uu
>>691
雨だけならともかく暴風が吹き荒れたら大変よ。
客もスタジアムまでたどり着けないだろ。
0696名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:30.93ID:JsFcVGGn
>>692
海岸沿って進むのが一番たちが悪い
0697名無しSUN2019/10/06(日) 17:09:48.29ID:2WRuMWoe
おいら3連休彼女と栃木の湯西川温泉に2泊の予定なんだが、大丈夫か?
0698名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:12.92ID:KpC4CNYc
>>626
何言ってんだ?
0699名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:41.74ID:UsBTAVly
>>697
厳しいですね
0700名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:43.79ID:9KTkHe0y
15号では風速49mの場所で送電鉄塔が倒壊した
これが今後ひとつのベンチマークになるな
現地の人には気の毒だったが
0701名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:46.74ID:3wk+t/4i
>>689
フラグ立てんなやボケナス
0702名無しSUN2019/10/06(日) 17:10:48.01ID:2WRuMWoe
クルマは車高の高いSUVです
0703名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:07.00ID:L+8RYBdK
米軍来てんな。
ノッチパワーアップしとる。
南大東島は更地やろな
0704名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:20.91ID:VcIEHFjr
10月なのに台風なんか来るわけないやん馬鹿しかいないのか
0705名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:45.51ID:uTQDQJfM
>>694
屋根ごと丸はがしにされるから
それは関係ないかな
0706名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:50.01ID:lKRYuztD
だれかwindyスレたてろよ
windy信者はそちらへ
0707名無しSUN2019/10/06(日) 17:11:56.17ID:7pxCPLdo
>>692
沖縄に到達出来たら去年の関空コースって感じかね
今のところ
0708名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:18.08ID:ss7Piwjr
>>614
まだ発達しますか…
0709名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:27.86ID:XwdLX8YU
気象庁の数値予測天気図だと
四国沖から関西を通って新潟の西なのな
0710名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:48.52ID:KpC4CNYc
九州の人も楽観視するの早いと思うよ。

もう一回ぐらい…マイナ-チェンジありそう。
朝倉からでした。
0711名無しSUN2019/10/06(日) 17:12:54.87ID:LQ7ctp8k
ピーク時が猛烈なだけで上陸時は950hPa前後だぞ
普段台風スレに来ない層が勘違いするだろ
0712名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:03.00ID:Gxipqt+M
紀伊半島かすめて北東コースが今のところ多いけど
来るの1週間先だし正直毎日変わるだろうな
0713名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:04.83ID:LRK22zmg
停電になってここに来られなくなったら怖くて死ぬ
0714名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:25.62ID:KKMsryXV
頼むからこっち来ないでくれー!
0715名無しSUN2019/10/06(日) 17:13:47.84ID:IWMnkHQG
この書き込みは検閲により削除されました
0716名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:01.79ID:JDMyExm1
また日本の熱帯ぶりが報道されそうだな
0717名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:15.18ID:rrLEXmKj
凄い台風が暴れるのを見てみたいけど、自分ちは被害を受けたくない。つうのが本音だよね。
0718名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:46.79ID:uTQDQJfM
>>706
WindyってECMWFとGFSを切り替えて表示するだけなんだが
そんなにこの二つのモデルはダメかい?
0719名無しSUN2019/10/06(日) 17:14:59.16ID:C8MJiF6x
>>704
お前アホ丸出し
0720名無しSUN2019/10/06(日) 17:15:06.23ID:coi61jqO
上陸時950でも相当すごい気が
0721名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:16.06ID:XwdLX8YU
気象庁は12日の昼に九州の東
13日の昼には新潟
速度上げるのな
ヤバくね?関西
0722名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:27.41ID:w1POZgHT
連休中に通り過ぎるのか、それとも連休明けに影響あるのか知りたいのだが
まだわからんよね
0723名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:51.31ID:qjxAMJ1B
ピーク時が920程度で済めば上陸気圧は950くらいだろうがなあ・・・。
0724名無しSUN2019/10/06(日) 17:16:57.87ID:p7/D5dV3
チバニアンよ
そんなブルーシートで大丈夫か?
0725名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:17.85ID:uIFGLch/
カントンやばい感じ?
0726名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:22.71ID:XHOnrQ8l
千葉がやられたのって960hpだっけ?
都市一つ丸ごと壊滅状態クルー??
0727名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:40.08ID:9KkayWri
>>720
凄すぎてちょっと麻痺してるよな
0728名無しSUN2019/10/06(日) 17:17:47.60ID:J1008q9C
>>720
りんご台風はこれで東北北部まで縦断したしな。
0729名無しSUN2019/10/06(日) 17:18:12.69ID:MpvChwI4
台風が近づくと〇〇に行く予定なんだが?
っていうのが大量にわいてくる。
自分で判断できないうんkは低能だからその後の人生は真っ暗
0730名無しSUN2019/10/06(日) 17:18:18.85ID:/SIzB2UK
>>694
瓦でもちゃんと留めてあるものならストレートよりはマシ
ストレートは1箇所剥がれたら全部ぶっ飛ばされる
0731名無しSUN2019/10/06(日) 17:18:22.61ID:z8h8Xyc7
>>711
発達する予報なんやで
上陸時は760mmHgくらいいくで
0732名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:20.86ID:PJEIZnhW
今のci値はどうなってるの?教えて
0733名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:21.09ID:Dokoe+Za
>>731
低気圧じゃないじゃんw
0734名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:24.00ID:YXeAIWIZ
>>684

港区浜松町駅前には1メートル先が地中化8年前には完了しているところと
しょっちゅう地下を掘りながらも地中化手つかずエリアがある。

美濃部も鈴木も青島も石原も緑のババアも放置。

きっとこの台風で知事肝いり施設も停電で壊滅打撃だな。
0735名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:52.69ID:p7/D5dV3
せめて昼間来てくれたらプレハブ飛んでるとことかリアルタイムで流したらヤバさが伝わる
千葉は結果だけだから元からやねない家もあるかもしれんから被害が伝わらない
0736名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:53.75ID:JDMyExm1
10月だし、今日なんか北の大陸気団の勢力予想より強くて気温低かったし、
浜松上陸→北関東通過コースになりそうな気がする

静岡 69.2m/s
東京 48.4m/s
羽田 55.8m/s
横浜 60.3m/s

SHIBUYA de TOHBOKU
羽田空港3日間閉鎖
東京湾アクアライン高波で水没
0737名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:55.97ID:Dokoe+Za
>>732
3.1
0738名無しSUN2019/10/06(日) 17:19:57.52ID:sQ6GKSPa
8月9月10月、なぜ台風シーズンに連休が多いねか
0739名無しSUN2019/10/06(日) 17:20:00.17ID:w1POZgHT
>>731
血管破裂かな?
0740名無しSUN2019/10/06(日) 17:20:24.10ID:z8h8Xyc7
>>711

転向点で900hPa → 偏西風で加速 → 大して衰える間もなく卓越風アシスト付きで上陸

夏台風の15号とかの感覚でおるやろおまえ
0741名無しSUN2019/10/06(日) 17:20:26.55ID:XHOnrQ8l
>>730
スレートだよスレート葺の屋根ね!
0742名無しSUN2019/10/06(日) 17:20:40.32ID:J1008q9C
>>730
トタンだと破片が近所中の家の壁に突き刺さる。
0743名無しSUN2019/10/06(日) 17:21:18.69ID:8XYLuNsg
この強さで上陸して速度まで速くなったら
もう失神するわ
0744名無しSUN2019/10/06(日) 17:21:50.00ID:IWMnkHQG
休みの夜間狙ってくるのはなんの法則?
0745名無しSUN2019/10/06(日) 17:22:06.46ID:3Hn2jl8V
920 名無しSUN 2019/10/06(日) 06:28:25.02 ID:x4Int2xi
>>913
東アボは100%ない
それどころか太平洋高気圧の中心がやや北よりになり、300hpa9720ラインがE140よりも西に張り出すから
台風はそれよりも更に西を北へ移動するよ
だから米軍が大東島方面への予想進路出しているわけで



コイツ今スレに居るなら返事して欲しい
0746名無しSUN2019/10/06(日) 17:22:16.29ID:wBN1tDpX
悲しいけれど、日本列島って大陸から台風で削り取られた様な形してるもんな
0747名無しSUN2019/10/06(日) 17:22:22.00ID:JsFcVGGn
13日の午後は日本ヤベーな
0748名無しSUN2019/10/06(日) 17:22:24.39ID:uIFGLch/
三連休多過ぎ
0749名無しSUN2019/10/06(日) 17:22:59.32ID:MpvChwI4
中央競馬の3日開催危ないなww
0750名無しSUN2019/10/06(日) 17:23:14.47ID:KKMsryXV
絶対に休暇を楽しませないという意思を感じる…
0751名無しSUN2019/10/06(日) 17:23:26.74ID:8XYLuNsg
何かもう怖い形してるな
0752名無しSUN2019/10/06(日) 17:23:29.42ID:zZbpT3KE
進路ほぼ確定したら心配な人は早めにホテル予約するなりした方が良いかもね
予測通りの勢力まで上がったら、940〜960で上陸あるかもしれない
0753名無しSUN2019/10/06(日) 17:23:37.22ID:wMqxdwWP
>>710
おいっ朝倉!
0754名無しSUN2019/10/06(日) 17:24:38.58ID:3wk+t/4i
>>718
サイドバーの機能ほぼ使ってない奴結構いそう
0755名無しSUN2019/10/06(日) 17:24:44.49ID:J1008q9C
>>746
戦前の日本がやたら大陸にこだわったが
疫病みたいな島に住んでいたら移住地として大陸を目指すよなあ。
0756名無しSUN2019/10/06(日) 17:25:06.13ID:z8h8Xyc7
おかしいなここの住人は3連休に思う存分台風来襲を楽しめて幸せなんとちゃうんけ
0757名無しSUN2019/10/06(日) 17:25:38.23ID:wMqxdwWP
>>715
これなに?
あぼ〜んと何が違う?
0758名無しSUN2019/10/06(日) 17:25:54.57ID:ePKjbTy4
長崎だけど 大丈夫かな 教えてくれ
0759名無しSUN2019/10/06(日) 17:27:12.42ID:8XYLuNsg
米軍瞬間165kts おいw
0760名無しSUN2019/10/06(日) 17:27:24.72ID:/SIzB2UK
>>741
ストレート葺ならワンチャン
でも物がぶつかって破損の率はどれでも変わらないからな
0761名無しSUN2019/10/06(日) 17:27:32.77ID:yKPKuNhs
>>754
時間雨量風速とか累積雨量が自動的に表示されてたのが少し前から見れなくなったけど何でかな?
0762名無しSUN2019/10/06(日) 17:27:49.43ID:5gR2INfP
三日後くらいにならないと何とも言えないな
0763名無しSUN2019/10/06(日) 17:28:00.12ID:dyEvdwWd
じまはかわ
0764名無しSUN2019/10/06(日) 17:28:06.43ID:uIFGLch/
まあ今の段階で進路あれこれ言っでも無意味
気象庁なんて翌日の予報も外しまくりなんだし
0765名無しSUN2019/10/06(日) 17:28:11.75ID:e7UNJSBu
あるブログ

私はこの仕事を20年やってまいりましたが、胸騒ぎが止まりません
心の底から、恐怖に恐れおののいてます。
今回の台風19号発生は海外でもトップニュースとして取り扱われ、
世界的にもまれな破壊力を持つ台風と報じています
猛烈な勢力を保ったまま上陸というケースは室戸や伊勢湾でもなかった事態です
予報通りなら青森から鹿児島ですっぽり暴風域に包まれます
特別警報がほぼ全土に発令され、避難者は数千万人単位に及ぶでしょう
国民の2人に1人が避難を強いられる事態になりそうです
もはや3連休がつぶれるとかそんな次元の低いことを言ってる場合ではありません
国民の大半が、連休返上で命や愛する人を守る行動をとらないといけないのです

繰り返します。今回の台風19号は後世の教科書に残るような歴史的な台風になります。
間違いなくなります。避けるすべはありません
私は、家族全員当面妻の実家のある北海道に避難させるため、今しがた飛行機のチケットを手配しました。
0766名無しSUN2019/10/06(日) 17:28:17.11ID:x4Int2xi
米軍がガスト160kts据え置きから遂に(165kts)に上げてきたね
まだN25越えてないから
これはMax(180kts)もありえるよ
0767名無しSUN2019/10/06(日) 17:29:00.47ID:LBeIpOyu
最大瞬間風速75メートルで突っ込んでくるってマジすか?
0768名無しSUN2019/10/06(日) 17:29:18.81ID:JDMyExm1
去年の関西台風の前の俺のレス

0806 名無しSUN 2018/09/03 23:53:46
想定されうるすべての事態を羅列していくと
・京都・奈良の寺社の被害
・JR東海道線・湖西線の架線に飛来物、深夜まで運行再開できず
・大阪のタワマンでガラス破損
・大阪府咲洲庁舎が大揺れし壁などを破損
・敦賀港などで船の転覆相次ぐ
・関西国際空港の連絡橋にダメージ
・和歌山県新宮市などで増水(氾濫はせず)
0769のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:29:20.30ID:6FsoWmgs
また津田沼の珍風景みれるんやな笑 ほんま、あほや!社畜て
0770名無しSUN2019/10/06(日) 17:29:59.83ID:YmlGx4kJ
>>103
わざわざ日本に寄って行かなくてもいいのに、、、
0771名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:17.95ID:XZ1pVldH
>>765
嘘やん‥釣りだと言ってくれよ
0772名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:19.39ID:x4Int2xi
>>745

なにか妖怪?
0773名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:21.54ID:xfh+Yd0G
なんだかんだでGFSとECMWFは似たようなコースになったな
0774名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:35.30ID:f8WQp+ka
化け物くんなよ(T_T)
0775名無しSUN2019/10/06(日) 17:30:51.72ID:uIFGLch/
平日に来いや
0776のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:30:56.80ID:6FsoWmgs
台風やてわかってたら、自宅で仕事進められるように段取りせえや!ぼけ!
0777名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:04.67ID:JDBtO3GK
>>730
ストレート?スレートじゃなくて?!
0778名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:10.41ID:Q7dp37eU
テレ朝やってるぞ
0779名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:11.86ID:SSZA7aAB
>>768
高潮に言及してない時点で大したこと言ってない。
0780名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:11.88ID:x3pyyEHm
GFS
→東海上陸

GSM
→四国上陸

ECMWF
→??
0781名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:13.79ID:0rTPALq5
フジTBSテレ朝全局トップニュースは台風
0782名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:37.14ID:jjue12uu
テレ朝やってるね
ハリケーンマイケルだって
0783名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:51.35ID:+V3lZdy8
>>745
東あぼと決まったわけでもないけどな
0784名無しSUN2019/10/06(日) 17:31:57.84ID:qklOz3Et
終焉
0785名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:08.13ID:SSZA7aAB
>>765
しょうもな。
0786名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:12.42ID:xsMn9ko4
>1 >700-900
うむ、今日発生した、今年、最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw
0787名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:23.46ID:bylrD0SL
関東死亡か…
スマンないつも九州は助かって
0788名無しSUN2019/10/06(日) 17:32:44.63ID:MhD3/E1a
>>697
諦めて家で膨らませるしかないな
0789名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:13.27ID:SahSTpwn
>>752
960ショボすぎる。。
0790のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:33:30.74ID:6FsoWmgs
だいたい津田沼なんぞから通勤するのが間違いや! 並レベルのワンルームで駅徒歩15内やと4-5万はするやろ! せやったら、都心で8万のとこ住めや! 
0791名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:31.95ID:jjue12uu
コースによってはラグビー中止だな・・・
予選は確か中止になれば引き分け扱いになるんだよな。
0792名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:32.47ID:PJEIZnhW
【速報】台風19号 開眼

https://i.imgur.com/t9rUnEv.png
0793名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:43.62ID:2WRuMWoe
半年前から紅葉楽しみに来週の3連休の旅行のために働いてきたのに...
0794名無しSUN2019/10/06(日) 17:33:50.94ID:L0DlO9JI
19号にはちょっと期待している
0795のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:34:11.73ID:6FsoWmgs
中野区やったら6万も出しゃあ住めるわ!新中野らへん
0796名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:27.26ID:bpCMsyFd
>>765
釣りとは思うが記事が本当ならリンク貼って

それともあなたの作文?
0797名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:43.70ID:/SIzB2UK
>>780
ECMWFは一応紀伊半島になってなかったっけ?
0798名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:43.88ID:qklOz3Et
悟りを開こう
0799名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:47.06ID:jjue12uu
「台風19号」って強い台風が多いイメージがあるんだけど俺だけかな。
そういう季節だと言われればそれまでだけど。
0800名無しSUN2019/10/06(日) 17:34:50.77ID:7pxCPLdo
>>765
お前自分が立てたスレ使えよ
0801名無しSUN2019/10/06(日) 17:35:15.57ID:bpCMsyFd
>>792
ああ、とうとうクパァしちゃったか
0802のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 17:35:25.17ID:6FsoWmgs
ちなみに、和歌山市やったら、ど真ん中で、3万やから笑
0803名無しSUN2019/10/06(日) 17:35:53.49ID:AwvPFJoZ
>>787
九州もかなり荒れるぞ。
タイプとしては2004年トカゲの上位互換だし。
0804名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:18.50ID:NOS16LZU
日曜直撃は嫌だなあ
0805名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:19.73ID:icd9787p
各国モデルの台風進路予想
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
0806名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:25.62ID:aKBTFsIR
>>767
マジです
爆風でおいどんのかつらも吹っ飛ぶ予定です
0807名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:25.64ID:KrZydRRB
>>792
成長がかなり早くないか?
却ってはやいほうが成長も早くとまる?
0808名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:27.45ID:6j/caTl7
紀伊半島の東岸あたり通るのが日本には最悪な気がするよ
規模的には関東も近畿も東海も風吹きまくる
0809名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:52.89ID:zZbpT3KE
>>796
前スレにも貼られてて誰かかソースないって言ってたよ

オカルト好きそうな文面で最後まで読むの諦めた
0810名無しSUN2019/10/06(日) 17:36:52.91ID:3KGFdTsD
>>780
GSMは5日12Z起算のやつでしょ6日0Zはもうちょい東よってる
0811名無しSUN2019/10/06(日) 17:37:10.60ID:NlVNgiw9
>>792
窪んでるだけだからEmbedded Center
0812名無しSUN2019/10/06(日) 17:37:39.44ID:w1POZgHT
なんとなく、紀伊半島にはギリギリ上陸しない気がしてきた
てか、今度の週末F1のはずなんだがな…
0813名無しSUN2019/10/06(日) 17:37:51.27ID:qklOz3Et
台風と地震大国
0814名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:01.13ID:xqYwTPqO
>>811
https://i.imgur.com/5ScZuU9.jpg
せやな
0815名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:14.39ID:Pyvx27z5
スマホ用の充電機かってくるかなぁ
0816名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:14.29ID:DXKwjyiv
>>710
朝倉いうてもお前甘木だろ
被害者ヅラやめろや
0817名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:28.96ID:J1008q9C
>>799
おれはやっぱりんご台風だな。
町内殆どの家の屋根が飛ばされた。
台風が過ぎ去れば建物の壁に屋根の破片が突き刺さってる。
0818名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:40.65ID:SSZA7aAB
>>805
何処に上陸しようが九州北部以西以外は壊滅的。
今のうちにりんご食っとけ。
0819名無しSUN2019/10/06(日) 17:38:57.62ID:SguDf/Kj
あぁ憂鬱だ
0820名無しSUN2019/10/06(日) 17:39:07.76ID:grE4Re9X
私が気象庁に直談判したのはフラグをたててしまったのですか?
そんなつもりはなかったのですが・・・
0821名無しSUN2019/10/06(日) 17:39:29.89ID:P4GaeCaS
チップ越えるか
0822名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:04.46ID:AwvPFJoZ
>>792
起動観測画像で見る限り、まだ開眼はしてない。
雲頂高度が高い部分が際立ってるからそう見えるだけかと。
0823名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:42.18ID:jGvAbrJE
>>805
茨城住みの俺オワッタナ、寝てるときに家が潰されて死ぬかもな
0824名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:50.29ID:EzioKuqi
>>822
開眼準備は整ってると思うわ
0825名無しSUN2019/10/06(日) 17:40:50.33ID:EpKuX6lm
今日の可視画像動画
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20191006_pir3.mp4?uid=1570351144143
0826名無しSUN2019/10/06(日) 17:41:37.01ID:80GDENRG
いつもの西へ西へリンゴコースまだか?もう限界点こえてるよ
0827名無しSUN2019/10/06(日) 17:41:59.21ID:aKBTFsIR
停電総数1000万戸
0828名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:24.45ID:e7UNJSBu
もう一人の女性予報士のブログ

とんでもないことになりました
この台風は日本の気象史に大きな禍根を残してしまいそうです
史上最強という安っぽい言葉はあまり使いたくないのですが、
その圧倒的なパワーとスピードの前にはそう表現せざるを得ません
上陸地点、勢力、スピードすべてにおいて「最悪」です
正直気象を生業としてる私たちでも打つ手はありません
地球温暖化はここまで恐ろしいモンスターを生んでしまったのです

3連休のレジャーをお考えの方
明日にでも迷わずにキャンセルの手続きをお願いします
「キャンセル代が惜しい」「1日ぐらいは大丈夫だろう」という甘い考えは即刻捨てなさい
今週、私たちは最大限に強い言葉でみなさまに警告をし続けます
0829名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:37.78ID:xcVgXnya
また税金上がんのか?
勘弁してくれよ
税金上げるくらいなら、ここで台風来るの喜んでいる馬鹿野郎の生活保護費を削ってくれ
0830名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:38.76ID:clEjCE6w
Tropical Storm 20W

CI# /Pressure/ Vmax
3.1 / 997.2mb/ 47.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
3.0 2.9 2.9

Center Temp : -26.8C Cloud Region Temp : -63.1C

Scene Type : CURVED BAND with 0.71 ARC in LT GRAY
0831名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:46.72ID:3Hn2jl8V
>>772
>>783
いやコイツ東アボは100%無いって断言してるから
0832名無しSUN2019/10/06(日) 17:42:50.56ID:JDMyExm1
進行方向右側の大都市圏は厳重警戒な

静岡〜関東の西を北東進パターン
・東京湾で高潮の危機、地味な江戸川区が全国の注目を集める
・羽田空港に甚大なダメージ
・8年前の笑劇再び、渋谷で倒木しNHKが延々映像使い回す
・首都高が完全に機能停止
・架線に飛来物が引っかかりまくり各社半日運休


紀伊半島〜濃尾平野の西直撃パターン
・接近前から日光や八王子など関東山地のヘリで300mm/dayクラスの豪雨
・伊勢湾で高潮の危機、飛鳥村など輪中の自治体も全国の注目を集める
・セントレア、孤立の危機で全日本が涙
・港の車置き場の車がひっくり返った映像が象徴的に扱われる
・豊橋で竜巻

KANSAI直撃パターン
・JR西の事前運休で混乱は最小限
・去年の台風並みの警戒がとられる
・関空は事前に大袈裟な欠航、なぜか可航半円にはいってまう
0833名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:01.92ID:Ns3Aexq8
>>780
ECMWFは静岡かな

JST 21:00 1013 SUN
https://weather.us/model-charts/euro/yamanashi/sea-level-pressure/20191013-1200z.html
https://i.imgur.com/EppYYWd.png
0834名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:49.69ID:skEf3Pa2
今開眼して一週間持つもんだっけ?
まだ発達してるのに
0835名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:51.37ID:G7EYcogz
>>792
これを目とか言うガバガバな釣りにひっかかるのはヤバい
https://i.imgur.com/SnMl37C.png
https://i.imgur.com/QVeQKgo.png
https://i.imgur.com/SEMOTFU.png
0836名無しSUN2019/10/06(日) 17:43:53.54ID:JapXKs9r
準備だるいけど来るものは来るので気を揉んでも仕方ないな
0837名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:02.87ID:PBFn3BN7
>>626
米軍は5日後に
自分の基地直撃予報を良く出すよ
しれっと修正するけどな
0838名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:12.62ID:III3F67s
>>826
今回はさすがにない
0839名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:29.09ID:LRK22zmg
連休中に通り過ぎる通り過ぎないあまり関係なさそう
通り過ぎた後が大変なのは千葉で実証済み
0840名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:29.23ID:V1L0YZym
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php?name=HAGIBIS#
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG

直接の影響がない地域でも秋雨前線が怖いな
0841名無しSUN2019/10/06(日) 17:44:47.88ID:lkiuaPwr
>>823
おれも茨城だ…
毎回台風来るたびにもう家が耐えれない、ダメかもって思ってきたけど、
今度こそマジでダメな気がしてきた…
予想に反して東アボしてほしい…
0842名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:07.54ID:vhmYryPe
>>828
禍根を残すの使い方おかしいだろ
0843名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:22.34ID:ai+O5ugR
>>805
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0844名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:28.08ID:gfnmVNt/
まあ東方亜盆でも南岸を掠めるような感じで通ったら交通網は麻痺しまくりで結局影響大やろな
0845名無しSUN2019/10/06(日) 17:45:57.29ID:XoeF75Vn
>>453
9512って関東近辺を通過した台風としてはここ50年でトップクラスの勢力だったし(930hPa)、
結構関東の南東海上離れて通過したけど規模が大きく千葉県中心に北寄りの暴風かなり吹き荒れた。
0846名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:05.07ID:6j/caTl7
>>828
米軍と気象庁のカーブが出そろう火曜まではキャンセルを待ってもいい気もするけどなぁ
まだ、東アボ 日〜月× 月〜火×の3パターンはあると思う
0847名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:09.44ID:EpKuX6lm
葛根湯は好き
0848名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:33.85ID:LRK22zmg
建設中のオリンピック関連の施設もやばいね
0849名無しSUN2019/10/06(日) 17:46:47.80ID:PJEIZnhW
>>835
いや時間見ろよ アホかよ
0850名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:02.55ID:JsFcVGGn
足場組んでる周辺の家は覚悟しておくべき
0851名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:24.43ID:JDMyExm1
>>818
千葉の悲劇もう忘れたんか
進行方向左と右じゃ天国と地獄の差があるんだが
今回は、関東は東アボしない限りかなりやばい
0852名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:36.60ID:qklOz3Et
オペレーション・タイフーン
0853名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:40.41ID:NlVNgiw9
>>824
雲の下はこの通り
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/plots/20W_SSMI16_20191006-064602.PMW-ALL.gif
0854名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:43.55ID:NyTrNTCx
>>841
東アボの希望はまだある希望を捨ててはならない
0855名無しSUN2019/10/06(日) 17:47:47.58ID:vLUoBiWH
>>832
追加で。

東京湾沿いの葛西臨海公園の
大観覧車の倒壊。
0856名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:20.57ID:AwvPFJoZ
今回は移動速度もヤバイんだよな。
台風が十分にエネルギーを吸収できて、更に攪拌によって海水温が下がる前にさっさと海水温の下がった海域を移動してしまう。
エネルギー供給がほとんど止まらない。
0857名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:21.49ID:jX17ItPs
残念ながら今回も関東襲撃の気がするなあ

>>842
爪痕をの残すの誤用だな
0858名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:35.65ID:ZZsWvs7J
>>840
九州、中国地方は雨すら心配いらんね
高みの見物としゃれこもうか
0859名無しSUN2019/10/06(日) 17:48:55.23ID:9dmQGTpW
日本の海岸沿いにきても勢力維持できるのかね弱まりそうだけど
0860名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:10.28ID:/mEexegW
東京余裕でまた千葉みたいだな
0861名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:10.92ID:G7EYcogz
>>849
俺が貼ったのその画像より更に一時間後のだけど?
0862名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:38.66ID:LRK22zmg
東アボの可能性があるということは少なくても埼玉は安泰だな
0863名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:40.31ID:opdbh5PD
都市別ここ最近で被害が凄かった台風

札幌  2004年台風18号
東京  1979年台風20号
名古屋 1998年台風7号
大阪  2018年台風21号
広島  1991年台風19号
福岡  2006年台風13号

今回の台風はこれらを超えてくるのか?
0864名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:44.49ID:y/QpnIVl
>>859
海水温度が高いので、今回の台風は絶対に弱くならないって。
0865名無しSUN2019/10/06(日) 17:49:48.92ID:qv8u74bt
以前NHKのサイトでは、10分ごとの最大瞬間風速とか1時間雨量とか見れたのですがここ最近変わったのか見れなくなりました。皆さんはどのサイトで見てます?
0866名無しSUN2019/10/06(日) 17:50:52.56ID:SUs/wfG7
>>825
サンキュー
0867名無しSUN2019/10/06(日) 17:51:14.61ID:xqYwTPqO
>>861
https://i.imgur.com/XHkPoEs.jpg
17:00頃
これは開眼への準備進んでる
やろ
0868名無しSUN2019/10/06(日) 17:51:20.19ID:NyTrNTCx
>>858
九州中国はいつもヒヤヒヤもんだったからな今回はまぁ大丈夫だろ
0869名無しSUN2019/10/06(日) 17:51:34.76ID:02SozGNb
>>862
埼玉はいつも安泰
0870名無しSUN2019/10/06(日) 17:52:23.16ID:JDMyExm1
>>863
広島も0418だと思う
鉄塔の先っちょの風速計とはいえ60m/s吹いてるし
宮島の被害すごかったし
0871名無しSUN2019/10/06(日) 17:53:06.00ID:r2v+8Oxv
>>561
基本古事記だし、後出ししまくって精度上げてる風を装う詐欺企業だけど
独自の衛星打ち上げて無かったか?
0872名無しSUN2019/10/06(日) 17:53:09.55ID:J1008q9C
>>869
埼玉と群馬は災害が少ない印象。
群馬は浅間山と白根山くらいだな。
0873名無しSUN2019/10/06(日) 17:53:15.52ID:lkiuaPwr
>>860
千葉の人はどんな心境なんだろうなぁ
今のほとんどの家がブルーシートの状況の中、こんな化け物台風の対策って言われても無理だよなぁ…
0874名無しSUN2019/10/06(日) 17:54:00.81ID:9Q86gwrm
TAU96以降は不確実
0875名無しSUN2019/10/06(日) 17:54:34.40ID:xqYwTPqO
>>873
人事尽くして天命を待つ
が相応しい心境
0876名無しSUN2019/10/06(日) 17:54:50.59ID:s3GZKqK+
>>864
台風の勢力は海水温だけじゃなくてシアーや寒気、乾燥域など総合的な要素で決まるんだが
海水温30度あっても衰えるときは衰える
0877名無しSUN2019/10/06(日) 17:55:09.18ID:rrLEXmKj
>>873
もう家はあきらめて、命だけ助かればいいと
0878名無しSUN2019/10/06(日) 17:55:13.23ID:J1008q9C
>>871
あそこは全般で見ればtenki.jpより制度が落ちてる気がする。
0879名無しSUN2019/10/06(日) 17:55:22.29ID:JapXKs9r
ほとんどブルーシートなんてことあるの?
0880名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:02.18ID:KpC4CNYc
GFSの予想なら耐えれると思うよ。

しかし...1週間前だし...まだ予想はわからんよ。
九州も安全じゃないと思うよ。
朝倉からだけど.....
0881名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:24.63ID:yxVGzAgd
まさにこの台風19号は心の優しさすらない感情が低い台風だと認めざるを得ないな
人の心の痛みがまるで分かっていない
0882名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:29.33ID:P4GaeCaS
>>863
この1979年の20号だっけか
0883名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:36.51ID:SZMdC2KI
大潮なので、今回は暴風雨に加えて、伊勢湾、東京湾、駿河湾、相模灘、房総沿岸など高潮が怖いかも?
0884名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:38.29ID:9Q86gwrm
>>828
同じ人じゃないん?
0885名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:58.88ID:/mEexegW
>>873
ブルーシートが飛散しない対策を取れと気象庁の指示があると思うが、こればかりは仕方ない
0886名無しSUN2019/10/06(日) 17:56:59.39ID:AwvPFJoZ
この台風は衛星画像を見ても中心位置が定まるのがかなり早かったから、
開眼までにそれほど時間を要さないと思う。
ただ、まだ開眼はしてない。
0887名無しSUN2019/10/06(日) 17:57:01.00ID:s3GZKqK+
>>856
そうそう、ハイエンの時もそうだった
比較的速い速度でその場を離れるのがポイント
0888名無しSUN2019/10/06(日) 17:57:14.55ID:G12FT53G
>>828
そうかもしれないが少し落ち着け
0889名無しSUN2019/10/06(日) 17:57:41.13ID:G7EYcogz
>>867
中心が定まって強化される環境整いつつあるからそう遠い話じゃないだろうね
ただまだ開眼ではない
0890名無しSUN2019/10/06(日) 17:58:49.41ID:xqYwTPqO
>>876
シアーの小ささはは悪くない
乾燥域もまだ北にサブハイがあるから発達するのみだね
日本に近づいても顕著な乾燥域は近づいては来なさそう
0891名無しSUN2019/10/06(日) 17:58:50.80ID:SZMdC2KI
千葉のブルーシートもだけど、仮置き場に置いてある廃棄家電や瓦礫、あちこちに切ったり避けたりして置いてある風倒木が暴風雨でどうなるんだろうか?
0892名無しSUN2019/10/06(日) 17:59:22.21ID:KrZydRRB
なんだ流石にまだ開眼はしてないか
三連休は静岡市に帰るから
月曜日夜に東海道新幹線動くかだけが心配
0893名無しSUN2019/10/06(日) 17:59:35.54ID:jX17ItPs
910あたりまで発達するから久しぶりにお目目パッチリ美人さんが拝めそうだね
0894名無しSUN2019/10/06(日) 17:59:41.50ID:0e8OgNZO
雑魚台風め
神の国日本を舐めるな!!
0895名無しSUN2019/10/06(日) 17:59:44.78ID:aKBTFsIR
今現在この台風本気で気にかけている人5%位しかいない
0896名無しSUN2019/10/06(日) 17:59:52.33ID:IF8p15F2
高知、徳島、和歌山は疎開するべき
0897名無しSUN2019/10/06(日) 18:00:12.75ID:lkiuaPwr
>>891
まだ倒木で道塞がれてるとこもあるらしいね
0898のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 18:00:26.16ID:6FsoWmgs
♪台風いらないっ!(台風いらないっ!)安倍は〜やめろっ!(安倍は〜やめろっ!)
0899名無しSUN2019/10/06(日) 18:00:26.99ID:PoLoAWMN
>>828
頭悪そう
0900名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:00.16ID:fb4Rlf05
あーやっと瓦修理終えたばかりなのに
勘弁してくれ
0901名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:04.45ID:uIFGLch/
ブルーシーター
ダンボーラー
ワンカッパー
0902名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:08.91ID:O4Jq8+Zy
>>896
昼から疎開なんて言ってんのお前だけ
0903名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:33.33ID:zZbpT3KE
>>895
ニュー速でも既に★4だよw
0904名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:37.59ID:IF8p15F2
無慈悲な台風だなぁ
0905名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:46.02ID:yX6ZGfFR
>>843
135〜165ノットか
0906名無しSUN2019/10/06(日) 18:01:53.34ID:jeBEuzA+
>>873
心折れちゃうよね。
気の毒だ。
0907名無しSUN2019/10/06(日) 18:02:10.98ID:9Q86gwrm
>>903
それはニュー速だからと言わざる…
0908名無しSUN2019/10/06(日) 18:02:11.75ID:oSosLMF/
>>767
上陸時は最大瞬間風速50〜55まで落ちる
それでも十分強いから警戒は抜かりなく
0909名無しSUN2019/10/06(日) 18:02:17.59ID:jjue12uu
このコースだと関東が東側に入って大被害じゃないか・・・
0910名無しSUN2019/10/06(日) 18:02:27.97ID:X6+HzVHl
>>865
前日までのアメダスデータは気象庁にあったよ
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_a1.php?prec_no=40&;block_no=1245&year=2019&month=10&day=05&view=p1
0911名無しSUN2019/10/06(日) 18:02:34.37ID:T9EznZ+x
19号はエースナンバー
0912名無しSUN2019/10/06(日) 18:02:58.65ID:SSZA7aAB
>>851
千葉は人災だろ。
アホな読解力やな。
0913名無しSUN2019/10/06(日) 18:03:02.05ID:NlVNgiw9
>>887
時速30〜35キロで西進してた記憶。
今回の19号も30キロ出てるからねぇ
0914名無しSUN2019/10/06(日) 18:03:07.64ID:SZMdC2KI
>>891 倒木や廃家電が暴風雨で飛んだり、海に近いところなら高潮で伊勢湾台風のように流れたり。
停電やブルーシートに注意が集まっているけど、被災地は思わぬリスクが隠れてるかも。
0915名無しSUN2019/10/06(日) 18:03:29.26ID:IF8p15F2
>>903
ニュー速民なんて、重箱の隅みたいなニュースばかり食いつくじゃん
0916名無しSUN2019/10/06(日) 18:04:22.22ID:ufU5hIb2
>>901
昔モーファーってのもあった
0917名無しSUN2019/10/06(日) 18:04:55.62ID:SSZA7aAB
>>883
津波クラス想定してたほうがいいよ。3Fまで洗われる。
0918名無しSUN2019/10/06(日) 18:04:57.50ID:jjue12uu
懐中電灯、まあ要らないかと思って買わなかったけど、後々のことも考えて
用意しておいた方が良さそうだな・・・
0919名無しSUN2019/10/06(日) 18:05:15.72ID:xqYwTPqO
>>908
945前後でそんなわけないやろ
それは最大風速の方やろ
0920名無しSUN2019/10/06(日) 18:05:41.47ID:3Hn2jl8V
>>873
>>906
末期ガンの人と身体は元気だけど家がブルーシートの千葉県民だとどっちがより心折れるかな?
0921名無しSUN2019/10/06(日) 18:05:53.78ID:5H21rDl/
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

ECM伊勢湾に寄せてきよった
0922名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:02.75ID:zZbpT3KE
というか今年の発生数は少ないよね
規模と進路と発生場所は年々変化してるから数より中身になるのかしらね
0923名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:06.23ID:jl/cnUKQ
豊橋上陸か(´;ω;`)
0924名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:12.42ID:Dokoe+Za
>>805
静岡中部の俺死亡か
0925名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:13.16ID:FLYZmr5n
栃木は千葉や茨城の九十九里浜の沿岸暴風警備隊やらの敵前上陸阻止決死隊や、
鬼怒川堤防鉄壁隊のなどの備えで安泰無風状態。
群馬からの豚コレライノシシのゲリラ攻撃撃退が大仕事。
0926名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:36.40ID:CL2nTTjW
これは東京崩壊の可能性出てきた
自分も東京だけど家大破壊覚悟しとくわ
そのあとのことを考えておくわ
0927名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:36.58ID:JDMyExm1
>>891
そういうのは接近前に全力で撤去するだろうから問題ない
そんなことどうでもよくなるくらいの
ぶっちゃけ台風通過後の復旧が遅いのなんて、手を抜いてるところもあるだろ...
他県からの応援寄越せばなんとかなるものを、自力での復旧にこだわっていたずらに長引かせてる節がある
0928名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:40.15ID:4MqvAdeL
だんだん西寄りにきてるの?
0929名無しSUN2019/10/06(日) 18:06:55.38ID:jeBEuzA+
>>920
自分がどちらも経験してみればわかるんじゃない?
0930名無しSUN2019/10/06(日) 18:07:52.05ID:by6naL3g
ADTは恒例の壁にぶち当たってるな
ここからはMW補正かかるまで3.5が限界になる
0931名無しSUN2019/10/06(日) 18:07:56.34ID:WqSEKiuz
>>895
気にかけていない人95%位の中に、晋三は間違い無く入ってるねw
0932名無しSUN2019/10/06(日) 18:08:15.38ID:pXIPCXuS
九州の俺は今回ニヤニヤしながら高みの見物
0933名無しSUN2019/10/06(日) 18:08:27.21ID:xsMn9ko4
>>928

最新の米欧日の予測では、
関東地方が大型で非常に強い台風>1の東側、
危険半円入りで壊滅ww
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
0934名無しSUN2019/10/06(日) 18:08:35.09ID:Q7dp37eU
憂鬱な一週間になりそうだな
0935名無しSUN2019/10/06(日) 18:09:09.42ID:xjVlgJUK
>>926
今回は富士山シールドが効きそうだから
東京は無事だろ
千葉は…
0936名無しSUN2019/10/06(日) 18:09:10.93ID:k6cd16/d
>>920
>>929
末期ガン>>>>>>>>>>ブルーシートだろうな。

家は壊れても身体が元気なら何度でも作り直せるからな。
0937名無しSUN2019/10/06(日) 18:09:53.91ID:qklOz3Et
名古屋バリア発動
0938名無しSUN2019/10/06(日) 18:10:26.03ID:jeBEuzA+
>>936
至極、どうでもいい例えだなあと思って
0939名無しSUN2019/10/06(日) 18:11:00.51ID:JDMyExm1
>>895
5%って....600万人もいるわけないだろ?
0940名無しSUN2019/10/06(日) 18:11:14.68ID:ai+O5ugR
GFSは紀伊半島沖からの静岡〜八王子上空
欧州も三重から大月あたりか
東京は八王子が最大風速記録で23区は大丈夫そうだ
0941名無しSUN2019/10/06(日) 18:11:26.66ID:h0XiEnuS
>>933
この上陸なら、関東大丈夫だわ
伊豆半島の付け根だと危険
0942名無しSUN2019/10/06(日) 18:11:26.68ID:TRK9oNmE
台風の個数が減ったのに接近が増えているのは、コントロールを身につけたから?
0943名無しSUN2019/10/06(日) 18:11:40.95ID:+LreOByu
名古屋は、伊勢湾台風以来、亡くなられた方々の魂が込められた名古屋バリアがあるから台風の方が避けて通っていきます。よって、何もありません。
0944名無しSUN2019/10/06(日) 18:12:00.46ID:4MqvAdeL
>>933
さっきよりやや西側になっていますね。
わざわざありがとうございます。
0945名無しSUN2019/10/06(日) 18:12:14.75ID:xqYwTPqO
>>940
何言ってんだこいつ
とっとと台風について勉強してこい
0946名無しSUN2019/10/06(日) 18:13:05.77ID:JDMyExm1
>>935
温低化しつつ接近する秋の台風は山にぶち当たって気圧下がってもあまり風の減衰は効かない
進行方向右側は地獄、左側で北に海がある地域もまあまあやばいな
0947名無しSUN2019/10/06(日) 18:13:19.68ID:HgLx8B12
>>920
末期ガンで家がブルーシートの人
0948名無しSUN2019/10/06(日) 18:13:49.60ID:H9NN6Wij
西より東にずれる可能性が高いから兵庫より西はそこまで被害ないだろ
何をどう足掻いても死亡コースは静岡だな
0949名無しSUN2019/10/06(日) 18:13:59.49ID:3Hn2jl8V
>>938
不幸のボーダーラインを設定することは重要だと思うよ。

多分不治の病の人は元気な身体さえあれば他に何も要らない。

と思ってる筈だから。
0950名無しSUN2019/10/06(日) 18:14:10.68ID:k4MlS6PK
伊勢湾台風やん
0951名無しSUN2019/10/06(日) 18:14:54.37ID:efGj7Nur
>>940
たぶん上陸はなくて紀伊沖からそのまま東アボと予想します
0952名無しSUN2019/10/06(日) 18:15:05.06ID:CgRLQlu3
ニュー速見てきたけど煽ってんのここ人だろ…
0953名無しSUN2019/10/06(日) 18:15:19.20ID:fb4Rlf05
一昨年の10月に来た超大型21号のようなコースだなー
あの台風も915まで発達してビビったわ
0954名無しSUN2019/10/06(日) 18:15:27.83ID:qjxAMJ1B
最新GSMは、ECMWFよりすこーし西寄りくらいか。
ただ、北上速度が結構速いな。
0955名無しSUN2019/10/06(日) 18:15:28.90ID:JDMyExm1
×下がって→◯上がって

>>940
八王子アメダスの風速計は庁舎の屋上に設置されてるので、やたら大きくなりやすい
東京一番の風速を出すことも珍しくなく、そのことを言っているんだろう
どの道関東全域でやばいけどね
0956名無しSUN2019/10/06(日) 18:15:34.26ID:cGFQvwm4
>>895
600万人くらいかしら
0957名無しSUN2019/10/06(日) 18:15:45.84ID:xfh+Yd0G
右側っていうか右下が一番キツイんだけどな
南東側っていうの!?
0958名無しSUN2019/10/06(日) 18:16:00.22ID:O5frFtNE
玄関の戸を家族総出で押さえる体験クルー!?
0959名無しSUN2019/10/06(日) 18:16:13.99ID:6j/caTl7
>>940
まんま去年の24号じゃないですかい
0960名無しSUN2019/10/06(日) 18:16:34.61ID:bpCMsyFd
http://www.youtube.com/watch?v=iXLzpn1L3xY
【史上最悪】伊勢湾台風を再現してみたらヤバかった
459,090 回視聴
2019/08/04
0961名無しSUN2019/10/06(日) 18:17:07.31ID:ZBt6ogdR
秋田は大丈夫なんだろうか
嫁が末期ガンで自宅で最後をと言ってるのに家なくなったらと思うと俺泣けてくる
0962名無しSUN2019/10/06(日) 18:17:11.63ID:lSeZDfns
>>933
これ見ると徳島は風より大雨に注意すべきかな
0963名無しSUN2019/10/06(日) 18:17:53.81ID:dbW8W03s
>>953
21号ではないんじゃね?
0964名無しSUN2019/10/06(日) 18:18:12.28ID:gxJmYFaw
浜松コースと言えば、1115だっけ、コンパクト台風ながら949hPa直撃で
千葉ほどじゃないけど、ブルーシートだらけになったのを思い出す
似たコースで、イヤな悪寒
また停電に備えなきゃ
0965名無しSUN2019/10/06(日) 18:18:16.27ID:SguDf/Kj
>>953
西日本の日本海側だけどあの時の暴風雨は酷かった...
0966名無しSUN2019/10/06(日) 18:18:22.15ID:36P/wsDy
一週間位前に三つ発生するとかここで騒いでるの見た
0967名無しSUN2019/10/06(日) 18:18:42.91ID:opdbh5PD
>>943
去年の21号は名古屋でもかなりの暴風だった
ここ最近では経験しなかった程の
0968名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:16.42ID:AUeqRebp
>>932
福岡だけど明日は我が身だからニヤニヤなんて出来んわ
0969名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:17.38ID:dyltOsvO
みな専門家ヅラしやがって
0970名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:31.50ID:ierqJY20
報道見てると
今回は煽りでもなさそう怖い 九州住まい
いつカックンするんだろう…
18号韓国に上陸とわかったのは
何日前でしたっけ?
0971名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:32.78ID:SZMdC2KI
気象庁の暴風域に入る確率(分布表示)をみてたら、なんか天狗の鼻か、イチモツみたいにみえる。
0972名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:33.69ID:36P/wsDy
検証しないから言いたい放題だよね
0973名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:48.01ID:dbW8W03s
>>957
右は台風自体のスピードが加算という
その分左はかなりマシ
0974名無しSUN2019/10/06(日) 18:19:48.29ID:h6YpuV3b
>>961
頑張って
0975名無しSUN2019/10/06(日) 18:20:10.57ID:zbB+hTs2
>>969
専門家はズラの人多いしね
0976名無しSUN2019/10/06(日) 18:20:14.17ID:SguDf/Kj
>>971
大きなイチモツを〜
0977名無しSUN2019/10/06(日) 18:20:47.45ID:0f7XI22O
>>967
マジ怖かった
倉庫のトタン板が剥がれて飛んでいって停電も長かった
0978名無しSUN2019/10/06(日) 18:20:55.80ID:Oqrwgy7L
もう少し台風シーズンは終わりだよ
お前たちハイ解散解散
0979名無しSUN2019/10/06(日) 18:21:18.90ID:i7kKdp1q
どうせ日本に来る頃は熱帯低気圧に変わる
0980名無しSUN2019/10/06(日) 18:22:06.67ID:SZMdC2KI
>>966 あの段階では妄想、お絵かきと笑うから騒ぎ。でも、今日くらいからは
ここの大騒ぎの性質が変わってきているような気がする。
真面目な怖れも入っているはず。
0981名無しSUN2019/10/06(日) 18:22:34.72ID:KEF1d7k9
>>961
多分、秋田沖の日本海を進むと思うから、大被害が出るだろう。
ただし秋田市以外なら割と暴風にならないよ。
秋田市は県庁所在地の中では最悪に風が強い。
0982名無しSUN2019/10/06(日) 18:23:02.94ID:0Ttw595d
>>961
大丈夫だって祈ってる
0983名無しSUN2019/10/06(日) 18:23:21.31ID:TRK9oNmE
昨年の24号はガチでやばかった。
近所で倒木しまくっていたし。
0984名無しSUN2019/10/06(日) 18:24:21.15ID:pGzifKT2
>>983
それが台風よ
何ら珍しくもない
0985名無しSUN2019/10/06(日) 18:24:34.39ID:WbxRHGfW
>>968
地震も台風も全国で一番少ないよな
海溝型地震、直下型地震、台風、豪雪、
全て福岡を避けていく
これだけ恵まれてるのだから明日は我が身なんて思う必要ないと思うわ

災害多い地域に住んでるやつに特別税を課税しろよ
0986名無しSUN2019/10/06(日) 18:24:35.19ID:LRK22zmg
ブルーシートを買っておこうかと思ったけどどうせ自分で養生できないんだから無駄だよね
0987名無しSUN2019/10/06(日) 18:24:48.92ID:GuQkpda8
大きいの期待してるから期待しないよ
0988名無しSUN2019/10/06(日) 18:25:29.73ID:y3V6PCpf
12日から伊豆高原に幼児連れて旅行なんだけどキャンセルのが良いかなあ…
0989名無しSUN2019/10/06(日) 18:25:36.14ID:ZBt6ogdR
やっぱりヤバいのか
嫁と家で心中する事にするわ
台風来るまで1週間想い出作るよ
ありがと
0990名無しSUN2019/10/06(日) 18:25:49.47ID:qklOz3Et
おう
0991名無しSUN2019/10/06(日) 18:26:08.90ID:L+8RYBdK
朝倉からやけど・・

関東壊滅しろ
0992名無しSUN2019/10/06(日) 18:26:22.38ID:jGvAbrJE
もう少し西に行ってアルプス山脈、富士山に削られて勢力を落として欲しい。
0993名無しSUN2019/10/06(日) 18:26:53.07ID:gfnmVNt/
>>985
台風はりんごみたいなのが来たらヤバイし最近は豪雨被害がしゃれにならんし
地震も少ないと思ってたら西方沖が来た
0994名無しSUN2019/10/06(日) 18:27:29.28ID:J1008q9C
>>981
秋田市は残虐な気候。
0995名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:05.86ID:MjQl837Z
>>983
鹿児島の灯台が根本から折れて行方不明になってたな
0996名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:16.94ID:EpKuX6lm
次スレまだ?
0997名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:23.44ID:KEF1d7k9
>>989
別に心中することも無いと思うが。
それほど奥さんのことを愛しているのか・・・
0998名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:41.85ID:KorT9mzA
質問いいですか?
0999名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:56.06ID:qklOz3Et
うん良いよ
1000名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:59.89ID:ybEOAE2e
ええよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 56分 17秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。