トップページsky
1002コメント214KB

@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 06:41:27.70ID:7NK+Hhv6
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243555/
0516名無しSUN2019/10/06(日) 10:36:03.79ID:gvk6yl+a
ecmwfはまだ西成分が多いな
0517名無しSUN2019/10/06(日) 10:37:38.16ID:hdZhJSVP
明日には気象庁の会見?
0518名無しSUN2019/10/06(日) 10:37:55.16ID:aKBTFsIR
超々ヘビー級台風ハギビスデビュー!
最大風速90m
勢力890hPa
九州坊ノ岬に向けて直進中
0519名無しSUN2019/10/06(日) 10:38:18.91ID:trwxpLMB
四国とか毎年台風くるし、900ヘクトパスカルでも大丈夫だろ多分
0520名無しSUN2019/10/06(日) 10:38:20.00ID:7l53T6xM
>>517
このまま上陸したら大惨事更地になるで
0521名無しSUN2019/10/06(日) 10:38:38.24ID:ElsGTfK2
>>515
ウチもアドブロックに阻止されるけど、回線遅いおかげか一瞬表示されるので
そこで読み込み中止の×押すと表示されたまま
0522名無しSUN2019/10/06(日) 10:38:48.00ID:ioAn1/F+
萩ビスこわー
0523名無しSUN2019/10/06(日) 10:39:17.68ID:gvk6yl+a
猛烈まで発表した手前会見無しというわけにはイカンだろな
0524名無しSUN2019/10/06(日) 10:39:38.83ID:V06YPoEe
>>521
javascriptなんですね多分
0525名無しSUN2019/10/06(日) 10:39:41.35ID:a5xaYbGA
昨夜21時の予想は大幅に東に寄せて、まさに暗澹たる心境だったが、03時予想では
西に戻してガッツポーズ!だ。3連休だし。じっくり台風鑑賞できる。第二のりんご
か?第二伊勢湾か?第二の1821か?
0526名無しSUN2019/10/06(日) 10:40:16.43ID:9KkayWri
>>514
上陸までに800台もあるなこのペースだと
0527名無しSUN2019/10/06(日) 10:41:00.00ID:WpncoCo0
たぶん急激に衰えて拍子抜けのパターン
0528名無しSUN2019/10/06(日) 10:41:00.19ID:rhIx57Yn
>>517
さすがに会見はまだ早すぎる。
早くても上陸2日前だろうね。
0529名無しSUN2019/10/06(日) 10:41:48.37ID:BNU9E0jE
なんだかんだ言って白菜よりちょっと強いくらいで上陸だろうな
0530名無しSUN2019/10/06(日) 10:41:53.11ID:By6XB1JB
いやほんと千葉台風がもっと北上して関東通過してれば平和ボケトンキンもびびってこのスレにかじりつくようになってたろうな
0531名無しSUN2019/10/06(日) 10:41:58.41ID:YjFSmKQ8
手始めに沖縄か
この時期定番のコースにはなりそうだけど
規模と勢力がヤバイな
沖縄はもう対策に動いてるんじゃないの?
0532名無しSUN2019/10/06(日) 10:41:59.56ID:Ns3Aexq8
毎年1-2回観測機飛ばすって話あったけど、今回やるのかな
0533名無しSUN2019/10/06(日) 10:42:02.32ID:l8q9C2l9
>>478
968〜970hpaで爆弾低気圧化ですか?
ちなみに、10/14午前3時頃だと満月大潮ですけどね。
0534名無しSUN2019/10/06(日) 10:42:42.93ID:6XMJMHtA
伝説の1919になるのか見物だな
10月という時期の遅さも良い
風や雨の記録も歴代台風の記録が居座る9月より出しやすい
0535名無しSUN2019/10/06(日) 10:42:45.24ID:0rTPALq5
14日も大雨なんだな
15日は台風一過で晴れた空の元出勤できそう
職場がなくなってるかもしれんが
0536名無しSUN2019/10/06(日) 10:43:06.76ID:zrQ72OGx
千葉に行ってほしいわ
0537名無しSUN2019/10/06(日) 10:43:23.11ID:h2L9m1u8
>>474
最近は季節が1ヶ月遅い感じだなあ
9月コースかな
0538名無しSUN2019/10/06(日) 10:43:33.57ID:/H6c+1v9
>>512
なんかどこに来ても日本列島最悪って感じだな
朝鮮半島行きがないし
0539名無しSUN2019/10/06(日) 10:43:57.77ID:7l53T6xM
これは洒落にならないから東アポ冗談でなくしてほしい
0540名無しSUN2019/10/06(日) 10:45:03.32ID:0BFQ5DB+
そういや19号て18号と並ぶエースナンバーだよな
0541名無しSUN2019/10/06(日) 10:45:24.79ID:xfErENSv
一応大陸行きの可能性も残ってるか
0542名無しSUN2019/10/06(日) 10:45:55.95ID:0rTPALq5
東北から九州まで3連休土日月すべて暴風雨予報だな
0543名無しSUN2019/10/06(日) 10:46:19.09ID:BNU9E0jE
東アホでもかなり影響あるだろうな
あんだけでかけりゃ
0544名無しSUN2019/10/06(日) 10:46:30.85ID:ioAn1/F+
はーせっかくの行楽シーズンの連休が
0545名無しSUN2019/10/06(日) 10:47:01.19ID:y5QGZXsm
こんな台風でも会社員は動かない電車に何かを期待して並ぶのだ(´・ω・`)
日本の風物詩やね
0546名無しSUN2019/10/06(日) 10:47:15.22ID:98e5yISI
この次の20号も気になるわ
0547名無しSUN2019/10/06(日) 10:47:26.65ID:JIa60d0o
>>514
たしかに。
ただ、この位置で四国沖っていうのはまだ早いような…
0548名無しSUN2019/10/06(日) 10:47:26.73ID:0rTPALq5
台風が行ったら連休明けは季節が逆戻りして猛烈に暑くなるのも確定か
0549名無しSUN2019/10/06(日) 10:47:36.71ID:BNU9E0jE
なんか知らんけどはいないのかよ
いないと安心できないやんか
0550名無しSUN2019/10/06(日) 10:48:14.70ID:kZ6YTVm2
東京の滞在をキャンセルして

急遽朝倉に戻るわ…準備しないとね。
0551名無しSUN2019/10/06(日) 10:48:20.73ID:r2v+8Oxv
マリファナ邂逅

もりもり元気になってイクな!!
0552名無しSUN2019/10/06(日) 10:48:25.60ID:pAg4Zm8X
3連休長野に旅行なんだよ。
来るんじゃねーよ!
0553名無しSUN2019/10/06(日) 10:48:41.46ID:qjxAMJ1B
機動観測画像見る限り、もうコアらしきものができてるね。
0554名無しSUN2019/10/06(日) 10:48:43.33ID:N4bIWip7
ガチのやつ来るのか……千葉民耐えろ……
0555名無しSUN2019/10/06(日) 10:49:27.17ID:kZ6YTVm2
台風の卵は割ることできないのか?
0556名無しSUN2019/10/06(日) 10:49:50.70ID:M7mgtv6m
家の一部損壊でも国が金出す前例を
千葉人がもう作っちゃったから
こりゃ国も修理代支払い大変だな
消費税は来年10月には12%かね
0557名無しSUN2019/10/06(日) 10:50:09.40ID:ioAn1/F+
千葉民のブルーシートのライフはもうゼロよ
0558名無しSUN2019/10/06(日) 10:50:30.76ID:r2v+8Oxv
霊輪の最初のサイツヨ
0559名無しSUN2019/10/06(日) 10:50:38.59ID:kZ6YTVm2
次の米軍の続報が注目やな。

ある程度の方向性が示されるだろう。
0560名無しSUN2019/10/06(日) 10:50:38.65ID:0rTPALq5
連休明けは台風一過の快晴でも蒸し暑い中出勤確定
復旧作業は熱中症注意
0561名無しSUN2019/10/06(日) 10:50:42.18ID:vM9ELvuB
ハリケーン ドリアンと同等クラスか 
もう攻撃だろ 自衛隊は気象コントロールしてる敵を速やかに殲滅するべきだ 九州の人たちは 九州以外に一時避難したほうがいい
0562名無しSUN2019/10/06(日) 10:51:13.08ID:CtiMsDLf
>>512
今回はEUがGFSに負けるか?
0563名無しSUN2019/10/06(日) 10:51:22.31ID:aKBTFsIR
異常な海水温が続いている限り更にスーパーモンスターが発生する
最大瞬間風速100m超も登場する可能性もある
街は木っ端みじんになるでしょう
0564名無しSUN2019/10/06(日) 10:51:24.00ID:0rTPALq5
四国上陸時924
オワタ
0565名無しSUN2019/10/06(日) 10:51:31.94ID:1YdyFG6P
東アボでも雨台風になるのだから被害は避けられない。
ただ中心の右側に入り暴風が吹き荒れるより数億倍まし。
0566のりこ@和歌山市2019/10/06(日) 10:51:42.34ID:x7++hByR
千葉のゴルフネット元に戻るんちゃう笑
0567名無しSUN2019/10/06(日) 10:51:44.88ID:0BFQ5DB+
一週間前からこれだけ騒がれるて0514以来じゃね?
0514は発生数日後には鍋底になって祭りも落ちついたがそれでも大被害が出た
0568名無しSUN2019/10/06(日) 10:52:07.80ID:KrvsTgFc
四国とかどうでもいい
0569名無しSUN2019/10/06(日) 10:52:15.82ID:z1Than6w
スポーツイベント

13日 日曜日
野球CS 東京 所沢
ラグビー 熊本 大阪 横浜 釜石
競馬G1 京都
F1 鈴鹿

14日 体育の日
野球CS 東京 所沢
出雲駅伝
0570名無しSUN2019/10/06(日) 10:52:31.65ID:r2v+8Oxv
超大型


進撃
0571名無しSUN2019/10/06(日) 10:52:48.28ID:0rTPALq5
>>569
全部中止な
影響は月曜まで引きずるし
0572名無しSUN2019/10/06(日) 10:52:53.27ID:ioAn1/F+
四国は台風に対してハイスペックだから受け止めてくれるかも
0573名無しSUN2019/10/06(日) 10:52:57.27ID:BNU9E0jE
これはあすあさってにも気象庁会見あるレベルになりそう
0574名無しSUN2019/10/06(日) 10:53:20.29ID:gvk6yl+a
もはや戦争と変わらん
0575名無しSUN2019/10/06(日) 10:53:30.14ID:0rTPALq5
>>572
でも猛烈な台風に対する免疫はないだろう
しかも偏西風にも乗れず長居するし
0576名無しSUN2019/10/06(日) 10:54:19.46ID:9KkayWri
グレタちゃんは正しかった
0577名無しSUN2019/10/06(日) 10:54:34.45ID:wMqxdwWP
>>550
このクズ!
朝倉ハゲー!
0578名無しSUN2019/10/06(日) 10:54:38.21ID:kTOeiY/O
20号も引き連れて来るの?
0579名無しSUN2019/10/06(日) 10:55:30.68ID:BNU9E0jE
2,3日後にはある程度見えてくるだろうな
0580名無しSUN2019/10/06(日) 10:55:35.51ID:CtiMsDLf
>>572
うどん県は簡単に消滅しそう
0581名無しSUN2019/10/06(日) 10:55:41.98ID:0rTPALq5
GSMすごいわ
大型で猛烈を維持したまま13-14日と2日かけて列島縦断とは
15日に三陸沖に抜けても台風を維持
0582名無しSUN2019/10/06(日) 10:56:10.47ID:O4Jq8+Zy
>>580
高松は高潮がヤバいだろ
0583名無しSUN2019/10/06(日) 10:56:23.84ID:S7JHZxkF
>>493
白い波浪の子に追われちまえ!
0584名無しSUN2019/10/06(日) 10:57:16.16ID:0rTPALq5
http://98tenki.sub.jp/tenki/contents02.php

絶望しかない
台風が天気図から完全に消えるのは16日とか
0585名無しSUN2019/10/06(日) 10:57:46.39ID:ioAn1/F+
翌週の即位礼無事できると思う?
0586名無しSUN2019/10/06(日) 10:57:56.55ID:aKBTFsIR
19号はツァリ・ボンバー級とも言われる脅威だ
RC構造物以外は完全に消滅するほどの破壊力がある
0587名無しSUN2019/10/06(日) 10:58:04.62ID:AyX6ZB9e
スレ消費速杉。これはひょっとしてラスボス級のが来るのか?
0588名無しSUN2019/10/06(日) 10:58:11.24ID:86UQEQ1N
投書の予想よりも日本接近が遅くなりそうだな
0589名無しSUN2019/10/06(日) 10:58:15.44ID:WiJHNrFx
今の時代は、台風に暴言を吐き続けると短時間でおさまる傾向にあるので備えの必要一切無し。
(=台風撃退法)
0590名無しSUN2019/10/06(日) 10:58:16.20ID:xlvrUorG
紀伊半島〜関東沿岸だろうな上陸は
0591名無しSUN2019/10/06(日) 10:58:17.37ID:N4bIWip7
>>581
なんで嘘つく
0592名無しSUN2019/10/06(日) 10:58:41.80ID:0rTPALq5
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/lf_gsm_R6_jpn.php?year=2019&;month=10&day=05&hour=12&ft=192&area=EAST

これすごい
920で大阪直撃
0593名無しSUN2019/10/06(日) 10:59:08.61ID:8OjkgJBG
今回九州は関係ねえな
予定通り山に行くか
0594名無しSUN2019/10/06(日) 10:59:08.73ID:Zgoo7Qmq
こんな19号なら大歓迎なんだがなあ

https://i.imgur.com/uogrI6I.jpg
0595名無しSUN2019/10/06(日) 10:59:21.48ID:WiJHNrFx
これから台風19号に抗議しましょう!
0596名無しSUN2019/10/06(日) 10:59:26.91ID:7l53T6xM
米軍は今回も逃げないといけないから
本気出した予想出すで
0597名無しSUN2019/10/06(日) 10:59:28.68ID:XoeF75Vn
>>263
東京の西側には中部山岳と富士山が強力なバリヤーを果たしている
0598名無しSUN2019/10/06(日) 11:00:00.47ID:0rTPALq5
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/2019/10/05/12/LF_K_R6SFC_2019100512_00_186_JP.jpg

13日15時 920で大阪直撃
0599名無しSUN2019/10/06(日) 11:00:54.17ID:WyjRHG49
第二次関空壊滅
0600名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:05.80ID:owv7z+UK
>>594
あのさぁ…
0601名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:12.14ID:ywgcXA29
また日曜日に台風直撃かよw
なんでいつも日曜なのか、研究する価値ありそうだな
0602名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:21.25ID:aKBTFsIR
隕石落下に相当するエネルギーだな
ハゲマルドンに栄光あれ!
0603名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:22.32ID:9nHObHvq
>>42
3.11で平になった地域は?
0604名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:25.62ID:7l53T6xM
ていうか前の比じゃないやん今回の台風
0605名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:37.56ID:lox/GKXg
九州串から紀伊串までまだまだ幅があるな
0606名無しSUN2019/10/06(日) 11:01:57.22ID:Zgoo7Qmq
千葉は平気そうだな今回は
0607名無しSUN2019/10/06(日) 11:02:32.28ID:1YdyFG6P
>>590
その可能性が高いな
去年の24号と似たコースをたどるか。
0608名無しSUN2019/10/06(日) 11:03:14.54ID:xlvrUorG
https://i.imgur.com/RHY8ZIY.jpg
キミ子の性癖を決定づけるタヌキ
0609名無しSUN2019/10/06(日) 11:03:19.45ID:uvcfkPTF
>>598
いや960って書いてあるやん
0610名無しSUN2019/10/06(日) 11:03:34.74ID:1YdyFG6P
>>606
中心の右側に入るからむしろ危険
離れた距離でも暴風から逃れられない。
0611名無しSUN2019/10/06(日) 11:03:48.92ID:gvk6yl+a
gsmはいつもまるで役に立たん
0612名無しSUN2019/10/06(日) 11:03:55.80ID:SSZA7aAB
アホは1週間以上も前から騒いで、何も対策しないで被災する。
お前らのことだよw
0613名無しSUN2019/10/06(日) 11:04:03.19ID:SZMdC2KI
まさか接近予想日あたりは大潮なんて事はないよね?
0614名無しSUN2019/10/06(日) 11:04:04.16ID:0rTPALq5
>>609
960って数字の内側の等圧線の数を数えないと
0615名無しSUN2019/10/06(日) 11:04:16.61ID:lip2vl6e
>>566
wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています