@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 06:41:27.70ID:7NK+Hhv6https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243555/
0396名無しSUN
2019/10/06(日) 09:37:21.21ID:iXS+EWjl以前は、「台風の被害なんて、どこのど田舎だよw。そんなとこに住んでるからだ」とか、
「山のそばに住んでるやつがやつが悪い。平野があるのに何故山に住む」
みたいなやつが多かったけどな。
それでもまだ関西と中部は伊勢湾台風と室戸台風・第二室戸台風のかすかな記憶があったから、
半信半疑ながらも多少の備えはあった。だけど、2013年の特別警報、昨年の21号と
「本気のやつが来たらヤバい」と本気で思っているw
関東は、あの被害があって危機感をもったやつもいるが、東京が大したことがなかったせいで、
未だに不感症のおバカを除いて、まあ「ひょっとしてヤバい?」
関西圏は、風はもちろんだが、豪雨が続くとマジでヤバい。
淀川の堤防を越える雨が降る可能性をまざまざと見せつけられた。
もし。全域に時間雨量50ミリが5時間続いたら、土砂崩れ、各地の氾濫はもちろん、
淀川の堤防を越える可能性だってある。
0398名無しSUN
2019/10/06(日) 09:39:33.24ID:kCVDM+rH意味は聖なる…とかだったかな
0399名無しSUN
2019/10/06(日) 09:40:05.55ID:dCmb+lz7あっ、そうか自分達が生み出した人工台風だから消したくないのか
なら許さん
0401名無しSUN
2019/10/06(日) 09:40:28.29ID:DQkTL6dRいつものパターンなら東アボだな
どうやらスレの勢い見ながら進路決定してるから
0402名無しSUN
2019/10/06(日) 09:41:12.68ID:gZbKbKL22014年の台風19号。
0404名無しSUN
2019/10/06(日) 09:41:58.86ID:xfErENSv0405名無しSUN
2019/10/06(日) 09:42:40.76ID:ntSQU2wd0406名無しSUN
2019/10/06(日) 09:43:49.66ID:tH47pJ2Q頼むから東海関東はやめてくれ
西日本に来い
0407名無しSUN
2019/10/06(日) 09:44:42.53ID:9KTkHe0yピーク時950でもおかしくは無いか
0408名無しSUN
2019/10/06(日) 09:44:54.59ID:Se22jHRA海上通って東に抜けてくれ〜
0409名無しSUN
2019/10/06(日) 09:46:20.01ID:yxVGzAgd0410名無しSUN
2019/10/06(日) 09:46:32.45ID:9jQyq3eu0411名無しSUN
2019/10/06(日) 09:47:20.52ID:x4Int2xi煽って煽って煽りたおして遊ぶのがこの速い流のスレ
0412名無しSUN
2019/10/06(日) 09:48:07.07ID:RcU6ZoVP0413名無しSUN
2019/10/06(日) 09:49:10.76ID:Yrf+VQ4N今回はこの規模を超えるのか?
0414名無しSUN
2019/10/06(日) 09:49:46.19ID:KKMsryXV今回のは予測通り来ますか?
0415名無しSUN
2019/10/06(日) 09:49:50.33ID:JIxI9LkGぼく「(13日の予報を見て)四国沖で965hPaまで衰退・・・」
0416名無しSUN
2019/10/06(日) 09:50:06.37ID:QNJtSYKV0417名無しSUN
2019/10/06(日) 09:50:15.18ID:Q4X8JyvK0418名無しSUN
2019/10/06(日) 09:50:47.09ID:Ym+EIVLg西日本ならばどうなってもいいから、東日本には来ないで!
0419名無しSUN
2019/10/06(日) 09:50:51.17ID:QC3RPvTTきも
0420名無しSUN
2019/10/06(日) 09:51:32.04ID:fjnkZxWq朝倉からやけど…
僕もそう思います。
0421名無しSUN
2019/10/06(日) 09:51:51.42ID:4rC3C5On0422名無しSUN
2019/10/06(日) 09:52:29.41ID:Zgoo7Qmq> 19って数字がまた不気味
不吉だわな
https://i.imgur.com/QQ5a3Sa.jpg
0423名無しSUN
2019/10/06(日) 09:52:37.34ID:ziI0WKfl0424名無しSUN
2019/10/06(日) 09:53:35.82ID:EXWSQNlo9日〜11日まで915維持予想
0425名無しSUN
2019/10/06(日) 09:53:54.28ID:bylrD0SL気を付けてね鹿児島から応援してますよ
https://i.imgur.com/jcqajbd.jpg
0426名無しSUN
2019/10/06(日) 09:54:16.73ID:buIjTCH20427名無しSUN
2019/10/06(日) 09:54:19.02ID:/SPVzz+F今の感じなら940程度で上陸だろ
場所にもよるが
0428名無しSUN
2019/10/06(日) 09:54:58.62ID:2p7nDN8Kよろしく!
0429名無しSUN
2019/10/06(日) 09:55:26.31ID:J2fYQpe50431名無しSUN
2019/10/06(日) 09:56:13.48ID:ziI0WKflそろそろお願いします
0432名無しSUN
2019/10/06(日) 09:56:35.77ID:uLt3In4q0433名無しSUN
2019/10/06(日) 09:56:54.91ID:ClVJOdCa0434名無しSUN
2019/10/06(日) 09:57:21.33ID:+h6KsNu2上陸時のhpaはどのくらいと予想してますか?
0435名無しSUN
2019/10/06(日) 09:57:25.21ID:AnE35li90436名無しSUN
2019/10/06(日) 09:57:45.96ID:mfTTUMdW紀伊串なら940くらいで突っ込みそう
東アボ頼むわほんま
0437名無しSUN
2019/10/06(日) 09:57:56.75ID:2p3aaFN3https://i.imgur.com/2tJHVlI.png
0438名無しSUN
2019/10/06(日) 09:58:07.41ID:TjhSeGZ9待つ祭りみたいな感じで
0440名無しSUN
2019/10/06(日) 09:58:38.99ID:Zgoo7Qmq> 現時点では極方向への上層流出が抑えられているから気象庁の解析より強風半径は小さいはず
などと意味不明な供述をしており
0441名無しSUN
2019/10/06(日) 09:59:26.94ID:FgoGwFB10442名無しSUN
2019/10/06(日) 10:00:41.71ID:l9WLD3W3今回も高見の見物だがね
0443名無しSUN
2019/10/06(日) 10:00:43.82ID:ccl6IyBgヤバすぎるンゴwwwww許してクレメンスwwww
0444名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:03.57ID:fwz9hOWgどんなに強い想定しても精々リンゴクラスだろ上陸するときには
最強とか烏滸がましいわ
0445名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:05.70ID:JOKu5fh5それが今は紀伊〜千葉の東寄りになったわけでしょ?
数日後にはアメリカ西海岸直撃の予想ルートもありうる?
0446名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:15.45ID:pocRnK260448名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:26.54ID:SguDf/Kj0449名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:41.94ID:nuJM1EI0ポリタンクあれば予め水道水入れとけ
0450名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:48.08ID:e74Pv/ib個人的な経験則だが、上陸する台風は勢力よりサイズと速度の方が重要だったりする。
簡単に言うと総エネルギーがどのくらいあるかですね。
小型の台風は上陸するとすぐに衰える(例0422)ので、上陸地点周辺以外はそれほど大きな被害が出ない。
大型台風が高速で紀伊辺りに突っ込むと広範囲に大きな被害が出る。
例として7920
0451名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:58.13ID:tH47pJ2Q0452名無しSUN
2019/10/06(日) 10:01:58.35ID:iXS+EWjlコースのブレがないから
0454名無しSUN
2019/10/06(日) 10:02:47.93ID:Yrf+VQ4Nレベル2 去年の台風24号 (平成トップクラス)
レベル3 1991年台風19号(平成最強)
レベル4 伊勢湾台風(歴代トップクラス)
レベル5 室戸台風(歴代最強)
今回はどこまで行くのか?
0455名無しSUN
2019/10/06(日) 10:03:13.64ID:PJEIZnhW台風15号は衰えなかったよね はい論破
0456名無しSUN
2019/10/06(日) 10:03:21.08ID:fazPmXyt自分でフラグ立てやがった
0457名無しSUN
2019/10/06(日) 10:04:47.94ID:mzC/q/gr関東の人騒ぎ過ぎ
0458名無しSUN
2019/10/06(日) 10:05:08.49ID:SZMdC2KI大陸との気圧差がすごいから、どこだろうが強い風が吹きそうだ。
まして、まだ鹿児島だって大隅沖通れば大隅半島だって酷いと思う。
島嶼もあるしね。今年の鹿児島は梅雨の大雨で浸かったり、自然災害はもうたくさん。
予報がハズレて東アボで、被害なく、日本のはるか沖合を消えて行ってくれる事を願うばかりです。
0459名無しSUN
2019/10/06(日) 10:06:48.85ID:+V3lZdy8騒いでる人の多い事
台風18号の事もあったのに
防災上、過剰に煽ることは悪いことではないと思うけど・・・
>>49
令和がだめなら何がよかったの?
令和に変わる最高の元号案でも持ってるの?
0461名無しSUN
2019/10/06(日) 10:07:03.64ID:eweBEKFxここでデデーンと構えていられるかで、人間的な大きさの差が出てくるんやで。
0463名無しSUN
2019/10/06(日) 10:08:18.86ID:7pxCPLdo衛星の画像だと北側の雲が濃いところ以外はあんまりまとまってないように見えるけど
これから巻きこんでいくのかな?
0464名無しSUN
2019/10/06(日) 10:08:33.01ID:fjnkZxWq朝倉もそうだよ。
豪雨と17号でやられたまんま。
静かに東に消えて欲しい。
0465名無しSUN
2019/10/06(日) 10:08:36.07ID:yxVGzAgd0467名無しSUN
2019/10/06(日) 10:10:23.94ID:g/KDq4v6台風がよくくる沖縄や高知からのレス待ってる
徳島でもOK
0468名無しSUN
2019/10/06(日) 10:12:20.86ID:3JfDGYfr0469名無しSUN
2019/10/06(日) 10:12:27.80ID:iN26APkR25N 920 940 935 925
30N 940 945 945 925
上陸 950 955 965 950
10月台風 25N 30N 上陸時勢力比較
0470名無しSUN
2019/10/06(日) 10:12:43.10ID:nuJM1EI00471名無しSUN
2019/10/06(日) 10:13:00.80ID:TJ9VPxO90472名無しSUN
2019/10/06(日) 10:13:36.53ID:V06YPoEe不気味だ
0473名無しSUN
2019/10/06(日) 10:14:01.94ID:o/gM360F0474名無しSUN
2019/10/06(日) 10:14:43.95ID:vmWUMX8/最近は外れている奴が多くて困る
tps://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/6/61/618/6183/b/20191006080524/large.jpg
0475名無しSUN
2019/10/06(日) 10:14:45.03ID:yeUch+gh0476名無しSUN
2019/10/06(日) 10:14:56.24ID:gvk6yl+a0477名無しSUN
2019/10/06(日) 10:15:19.81ID:lbMCrhsd0478名無しSUN
2019/10/06(日) 10:16:12.24ID:1jsHhWLJhttp://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_wa_jps_119.06Z13OCT2019.png
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_wa_jps_123.18Z13OCT2019.png
0479名無しSUN
2019/10/06(日) 10:17:49.33ID:O4Jq8+Zy0480名無しSUN
2019/10/06(日) 10:18:11.63ID:ab1MWyhG予想でてる?
0481名無しSUN
2019/10/06(日) 10:18:15.47ID:mzC/q/gr<11日09時の予報>
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0482名無しSUN
2019/10/06(日) 10:18:25.19ID:SSZA7aAB0483名無しSUN
2019/10/06(日) 10:18:45.81ID:yxVGzAgd正確な情報によると千葉の台風は右側だったららしいよ
0484名無しSUN
2019/10/06(日) 10:21:14.33ID:SzAldxaJ0486名無しSUN
2019/10/06(日) 10:22:09.91ID:QA5bSeY50487名無しSUN
2019/10/06(日) 10:22:25.61ID:1wC9fUfD思う時があるよ。これが、日本人の民族性を作り上げたんだろうね( ´ω`)
0488名無しSUN
2019/10/06(日) 10:23:15.90ID:h21hh3gO家でのんびりしてればいいんだから
都市力のある神奈川県民高みの見物
0489名無しSUN
2019/10/06(日) 10:23:53.05ID:g/KDq4v6この日ゲームの大会があるのだが電車動かないかもだな
0490名無しSUN
2019/10/06(日) 10:23:53.14ID:qjxAMJ1Bこれは強くなるぞ。
0492名無しSUN
2019/10/06(日) 10:24:51.89ID:g/KDq4v6このスレ初めて?
0494名無しSUN
2019/10/06(日) 10:26:13.61ID:d6wmq2RC誕生日とラグビーの邪魔しに来るなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています