トップページsky
1002コメント214KB

@@@@@@@ 台風情報2019 69号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 06:41:27.70ID:7NK+Hhv6
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243555/
0182名無しSUN2019/10/06(日) 08:16:41.69ID:T8q51oZ+
>>58
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2013/wp312013.13110706.gif
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2015/ep202015.15102306.gif

ハイエンの発生当初の予想は最盛期で120kt/145ktだった。。。実際は170kt/205kt
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2013/wp312013.13110306.gif
0183名無しSUN2019/10/06(日) 08:16:54.34ID:rrLEXmKj
うちは大雨には強いから、雨だけ引き受けるわ。風はそっちで頼む。
0184名無しSUN2019/10/06(日) 08:17:24.42ID:LqtoASuM
>>175
千葉の15号被害の映像で屋根飛んでるの殆ど瓦屋根だったけど。

スレート瓦で最近流行りの片流し屋根だったら耐えれると思うけどなぁ
0185名無しSUN2019/10/06(日) 08:17:50.60ID:lkiuaPwr
>>129
こんなに早く予想でいきなり910hPaあたり凄い数値出まくってるから890hPaあたりも十分ありえそうで怖いなぁ
0186名無しSUN2019/10/06(日) 08:17:56.96ID:Bo+eOwYO
もう既にツッチー沈黙した^^;?
クソやばくないか?
0187名無しSUN2019/10/06(日) 08:18:32.43ID:rkDF5Nzi
>>52
即塩害かわいそう
0188名無しSUN2019/10/06(日) 08:18:40.76ID:IRHvXu49
13〜14 降水確率どんくらい?大阪
14の午前中まで雨降ればいいのに
0189名無しSUN2019/10/06(日) 08:19:05.73ID:yxVGzAgd
>>178
うお
0190名無しSUN2019/10/06(日) 08:19:21.65ID:5H21rDl/
当初は台湾へ
次は対馬
次は九州
次は豊後水道
次は四国から紀伊半島

まだ東に行くぞこれ
0191名無しSUN2019/10/06(日) 08:19:33.57ID:PquZTwiq
FEFE19 颱風南海上で分裂か
0192名無しSUN2019/10/06(日) 08:19:56.98ID:ZLV4FcWc
ここの人間が1週間前の落書きレベルの予想進路でも震えるやばさ
0193名無しSUN2019/10/06(日) 08:20:28.13ID:qp/d5D32
東海関東かな
関東は逃れる術は無さそうだ
0194名無しSUN2019/10/06(日) 08:20:39.75ID:PquZTwiq
拾弐日土旺日
西武ドーム、京東ドームCS。

拾參日々旺日
ラグビー。
0195名無しSUN2019/10/06(日) 08:20:47.66ID:T3Vlg5XI
>>52
高台の駐車場2、3日予約しとけ
0196名無しSUN2019/10/06(日) 08:20:48.04ID:LNShElrF
即位礼、予定通りできるかね。
0197名無しSUN2019/10/06(日) 08:20:57.73ID:gZbKbKL2
>>178
千葉最悪コースじゃねーか
0198名無しSUN2019/10/06(日) 08:21:44.55ID:y/QpnIVl
何でこの時点でびびってるの?
馬鹿なの?
0199名無しSUN2019/10/06(日) 08:21:50.23ID:rrLEXmKj
市原の倒れたポールのところ、19号でどうなるんだろうな?
0200名無しSUN2019/10/06(日) 08:21:52.30ID:yx4nwlr3
>>178
巨大猛烈すぎてどこも一緒だろうけど、これならまだましだわ
0201名無しSUN2019/10/06(日) 08:21:59.64ID:gKr8EQsX
これがラスボス?
0202名無しSUN2019/10/06(日) 08:22:27.37ID:LqtoASuM
とりあえず、また気圧詐称をしてないかどうかと
米軍が航空機を数日前から退避させるかどうかに注目する
0203名無しSUN2019/10/06(日) 08:23:05.39ID:ZLV4FcWc
>>198 台風の進路は落書きでも勢力はガチだからだぞ
どこに上陸しても日本の半分はダメージ受ける
0204名無しSUN2019/10/06(日) 08:23:06.56ID:VrbXHfXl
>>192
近年にない光景だな

もう、災害対策本部作ったほうがいいな
0205名無しSUN2019/10/06(日) 08:23:09.28ID:LNShElrF
>>199
風でポール撤去されたりして。
0206名無しSUN2019/10/06(日) 08:24:13.81ID:oe3r0V8J
関西土日仕事に影響ないならいいけどどうだろうなあ
0207名無しSUN2019/10/06(日) 08:24:35.31ID:rrLEXmKj
>>205
住宅全部粉々や
0208名無しSUN2019/10/06(日) 08:24:36.70ID:vLUoBiWH
南海トラフ巨大台風19号だね
0209名無しSUN2019/10/06(日) 08:24:47.22ID:LqtoASuM
ラスボスっていうか隠しボスでしょこれ、、

本来は見ることすらない存在だよ。
0210名無しSUN2019/10/06(日) 08:24:49.19ID:frD5AQRs
>>202
飛行機をチャーターして気圧計を持って行って来い
どうせやる事ねえんだろ?
0211名無しSUN2019/10/06(日) 08:25:05.30ID:t6H8nBMI
>>202
15号の時はガンガン飛ばして避難させていたから信用する
0212名無しSUN2019/10/06(日) 08:26:51.16ID:aRaniRsj
>>199
反対側倒れそう
0213名無しSUN2019/10/06(日) 08:26:54.86ID:JIxI9LkG
この位置のcat4予報でこんなに騒ぐなんて15号で台風らしい台風を初めて経験した関東民か?
cat5予報になってから騒げ
0214名無しSUN2019/10/06(日) 08:26:57.06ID:RcU6ZoVP
流石にヤバそうだから米軍様が台風消してくれるよ^^
0215名無しSUN2019/10/06(日) 08:27:40.04ID:X9Fy6pLg
近畿と関東に真面目なやつがぶつかってきたから今回みんな過敏になってるんだねぇ
0216名無しSUN2019/10/06(日) 08:28:00.67ID:bylrD0SL
鹿児島県民僕、高みの見物www
逸れるし余裕やろ
0217名無しSUN2019/10/06(日) 08:28:47.61ID:rrLEXmKj
ふんとにもう、今年は台風被害なくてよかったと思ってたら、とんでもねえのがラスボスとは
0218名無しSUN2019/10/06(日) 08:29:38.64ID:yLsxez2y
>>216
やめろ。まだ早いわ(´・ω・`)
0219名無しSUN2019/10/06(日) 08:29:47.14ID:BNU9E0jE
朝起きたら19号ご生誕されていたか
しかしかなりやばいやつだなこれ
0220名無しSUN2019/10/06(日) 08:30:05.90ID:y/QpnIVl
>>203
そんなもん、方向が決まってからびびればいいだろ。
「関東おわった」「四国被害は?」とか何言ってんだよって話だ。
0221名無しSUN2019/10/06(日) 08:30:35.13ID:zf2UjhJg
気象庁は何日頃ポエムを発表するかな
世界が変わる以上の表現見つけないと
0222名無しSUN2019/10/06(日) 08:30:47.84ID:O4Jq8+Zy
>>216
余裕で九州は鹿児島のみ通過だよ
0223名無しSUN2019/10/06(日) 08:31:39.48ID:5ddfecfS
>>198
不安煽りが好きな人いるんだよ。
毎回だよ
0224名無しSUN2019/10/06(日) 08:32:21.86ID:BNU9E0jE
これは直撃くらったらあかんかもしれんね
0225名無しSUN2019/10/06(日) 08:32:22.89ID:Bo+eOwYO
>>223
お前も流石に今回ビビってるだろw
0226名無しSUN2019/10/06(日) 08:33:22.21ID:qzfzAv+2
左から来る台風って右側がやばい
0227名無しSUN2019/10/06(日) 08:34:05.82ID:KrZydRRB
>>221
「伊勢湾台風に匹敵」で決まりだろ
0228名無しSUN2019/10/06(日) 08:34:12.24ID:BNU9E0jE
関東にこんなの接近したら千葉が終了してしまうぞ
0229名無しSUN2019/10/06(日) 08:34:26.73ID:gvk6yl+a
高見の見物の覇権をめぐる台風の押し付け合い戦争だよこれは
どちからが笑いどちらかが泣く
頼む東アボしてくれ
0230名無しSUN2019/10/06(日) 08:34:30.29ID:rrLEXmKj
関東に行ってくれたら、うちは西側になるから助かるやけど。
0231名無しSUN2019/10/06(日) 08:35:15.04ID:2DoH3NVL
>>220
じゃあ何しにココに来てんだよw
0232名無しSUN2019/10/06(日) 08:35:35.27ID:MB4e9nre
>>194
ラグビーは中止で両チームに勝点2
決勝トーナメント出場やね
0233名無しSUN2019/10/06(日) 08:35:54.83ID:iU4+25UG
希望コースは伊豆半島上陸から前橋を通って福島から海だな
0234名無しSUN2019/10/06(日) 08:35:59.20ID:gZbKbKL2
この位置で猛烈って去年だと6個くらいなかった?
0235名無しSUN2019/10/06(日) 08:36:09.21ID:TNvbHyu2
今日のメモ 960hPaくらいで紀伊半島上陸GFS
0236名無しSUN2019/10/06(日) 08:36:15.85ID:LqtoASuM
15号の時は「世界が変わる」だったから
今回は「世界が終わる」って言うんじゃねwww
0237名無しSUN2019/10/06(日) 08:36:29.33ID:R2S+aK8g
この時はまだ知らなかった。

まさかの列島横断になることを。
0238名無しSUN2019/10/06(日) 08:36:53.37ID:rrLEXmKj
>>233
賛成です!
0239名無しSUN2019/10/06(日) 08:38:10.95ID:ziI0WKfl
早く死ねよゴミ台風 絶対許さん
0240名無しSUN2019/10/06(日) 08:38:33.33ID:YHtOuYAB
チャーミーの強化版が分かりやすいんじゃないか
浜松上陸で大規模停電&塩害のやつ
0241名無しSUN2019/10/06(日) 08:38:41.16ID:qzfzAv+2
まあ騒ぐほど実際は大した事が無いというパターン
0242名無しSUN2019/10/06(日) 08:39:10.67ID:3ATuNaNn
地下部屋を作っといてよかったわー
0243名無しSUN2019/10/06(日) 08:39:16.85ID:BNU9E0jE
しかしgfsの暴風域えげつないな
本州全域暴風域に入りそう
0244名無しSUN2019/10/06(日) 08:40:55.40ID:buIjTCH2
この台風マジでやばそうなの?この前の台風ですもう余力ないんだけど
0245名無しSUN2019/10/06(日) 08:40:59.85ID:nuJM1EI0
西安保なら列島縦断
東安保なら千葉崩壊
0246名無しSUN2019/10/06(日) 08:41:21.38ID:DGwQV+CI
物資を準備中
0247名無しSUN2019/10/06(日) 08:42:11.29ID:Bo+eOwYO
>>244
まともに来たら比較にならんレベル
文字通りの史上最強だよ
0248名無しSUN2019/10/06(日) 08:42:23.71ID:UA+3BSeu
>>242
浸水しそう
0249名無しSUN2019/10/06(日) 08:42:34.89ID:TjhSeGZ9
どうせ被害が出るならまた千葉にお願いしてもいいと思う
大なり小なり壊れてるんだから 他地域だと新規に壊れるし
沖縄も米軍基地を請け負ってるから 19号は千葉に決定
0250名無しSUN2019/10/06(日) 08:42:40.17ID:0a2pmy/U
100年に1度レベルの台風
避難所も倒壊しそう
0251名無しSUN2019/10/06(日) 08:42:45.40ID:BNU9E0jE
上陸するとき白菜並になってればいいが無理だろうな
0252名無しSUN2019/10/06(日) 08:43:04.99ID:xcVgXnya
>>216
黙れよ、馬鹿が
日本のどこを直撃したって、損害補てんのために多額の税金が使われんだよ
また消費税を上げたいのか
お前も他人事ではないんだよ
お前の年金や生活保護費も減額になるよ
0253名無しSUN2019/10/06(日) 08:43:11.66ID:0wWbbEo+
>>244
余力とはどういうこと?
家がやばいの?
精神的にやばいの?
0254名無しSUN2019/10/06(日) 08:43:36.94ID:vLUoBiWH
今回は珍しく昨日の段階で
テレビマスゴミが今年最強になりそうと騒いでいたのは
気象庁から、早めの注意喚起をしておいてと
通達でも出てそうだね
0255名無しSUN2019/10/06(日) 08:43:54.38ID:p93P8HKD
>>240
毎年、ああいう台風が上陸するようだと、日本はもう無理かも
0256名無しSUN2019/10/06(日) 08:43:54.98ID:5ZYFLYUz
>>52
ざまあwwww
0257名無しSUN2019/10/06(日) 08:44:01.34ID:3wQuxuZR
>>178
2004年に横浜でトラックが横転した台風のコース?
あの時は戦後最強とか大騒ぎだった
東京に近づきそうだとマスコミ大騒ぎ
0258名無しSUN2019/10/06(日) 08:44:10.61ID:gZbKbKL2
https://tenki.jp/forecaster/aihara_eriko/2019/10/06/6183.html

こういう月別進路図を見ると何も知らない人は安心しちゃいそう。
0259名無しSUN2019/10/06(日) 08:44:19.47ID:6CMOEM0k
>>250
伊勢湾台風ですらまだ100年経ってないぞ
0260名無しSUN2019/10/06(日) 08:44:28.66ID:buIjTCH2
>>247
マジかよ・・・。ありがとう腹括るわ
0261名無しSUN2019/10/06(日) 08:44:32.23ID:0rTPALq5
カテゴリ4で上陸ということ自体歴史的なレベル
GFSではもう少し弱ってくれそうだがあてになるか
0262名無しSUN2019/10/06(日) 08:45:09.21ID:gUL1jNnr
>>259
室戸や枕崎でも百年たってないよ
0263名無しSUN2019/10/06(日) 08:45:53.72ID:iU4+25UG
>>257
東京はなかなか台風の危険範囲に入らないよなあ
0264名無しSUN2019/10/06(日) 08:45:56.30ID:6Z0JrLc/
「こっちへ来るんだわ!」
「ババにしっかりつかまっておいで」
「こうなってはもうだれも止められないんじゃ」
0265名無しSUN2019/10/06(日) 08:46:19.15ID:SZMdC2KI
多少弱まってそれても、大陸の高気圧との気圧差が凄そう…。
秋雨前線を刺激して大雨もすごい事に?
0266名無しSUN2019/10/06(日) 08:46:29.08ID:2iTyA/IQ
>>258
実際にはとても矢印一本では表せない

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/reference/tracks/large/oct.png
0267名無しSUN2019/10/06(日) 08:46:30.58ID:VD/K1N4q
去年の24号と同程度と考えていいんでしょ?
0268名無しSUN2019/10/06(日) 08:47:06.30ID:fN5Wirms
ガッチュ160は流石に危ないですね
0269名無しSUN2019/10/06(日) 08:47:12.35ID:BNU9E0jE
できれば半島直撃でおねがいしたい
0270名無しSUN2019/10/06(日) 08:47:35.03ID:uHkow47o
お客さんワラワラで草
0271名無しSUN2019/10/06(日) 08:48:23.80ID:gUL1jNnr
>>266
昔はなかった済州島付近に通り道ができたよね
それはすべて平成以降9429から
サブハイが遅くまで強くなるようになった証拠
0272名無しSUN2019/10/06(日) 08:48:26.48ID:fqRm0qWk
日本オワタ \(^o^)/
0273名無しSUN2019/10/06(日) 08:48:30.21ID:qp/d5D32
台風スレの重要度は増すばかりだな
温暖化で
0274名無しSUN2019/10/06(日) 08:48:44.11ID:JOKu5fh5
独学で長いこと台風の観察を続けてるけど
日本に来る危険な台風は左巻きの時が多い
発達した19号の雲の動きに注目されたし
0275名無しSUN2019/10/06(日) 08:49:18.18ID:6qmjyOEC
>>267
規模が違い過ぎる
0276名無しSUN2019/10/06(日) 08:49:53.28ID:J/BVYCZN
ババ様みんな死ぬの?コースなのかよ
0277名無しSUN2019/10/06(日) 08:50:27.88ID:xsMn9ko4
>1 >200-300
うむ、
今年、最強クラスの台風と予測される、台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

こりゃ、
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

安政江戸巨大台風
キテイ、カスリーン、狩野川台風

ここらコースだぞw

ここら、

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、
イマジンブレーカー、粉砕される。

そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、
関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw
0278名無しSUN2019/10/06(日) 08:50:35.70ID:SZMdC2KI
サイズ的には過去と比較してどうなりそうな感じですか?
0279名無しSUN2019/10/06(日) 08:50:38.49ID:R702TxCb
傾斜がある屋根はブルーシートでいいと思うんだけど
傾斜のない屋根が飛ばされたらどうすればいいの?
0280名無しSUN2019/10/06(日) 08:50:54.88ID:6iFtMS4j
史上最強とか100年に一度とか、某ワインみたいなもん?
0281名無しSUN2019/10/06(日) 08:51:07.59ID:BNU9E0jE
気象庁がすでに910とか言ってるから最盛期800台もありえるな
0282名無しSUN2019/10/06(日) 08:51:16.10ID:fN5Wirms
>>274
右巻きが知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています