@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/02(水) 09:42:48.03https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569689986/
0715名無しSUN
2019/10/04(金) 17:28:27.91ID:vwFS6fSaなんもあてにならんこと言うなやハゲ
0716名無しSUN
2019/10/04(金) 17:31:22.15ID:JdnDIeQV不気味だわ。
0717名無しSUN
2019/10/04(金) 17:32:34.94ID:6r0OkLH7同じようなアホみたいなコースを17号、18号が通っているので、その次は、というのはあるな。
0718名無しSUN
2019/10/04(金) 17:40:13.20ID:xWzI5Yhwhttps://i.imgur.com/4eD3j1I.png
0719名無しSUN
2019/10/04(金) 17:45:47.74ID:P0mgpjR+0720名無しSUN
2019/10/04(金) 17:47:20.36ID:+NcOJsP2https://meteologix.com/jp/model-charts/gbr/japan/sea-level-pressure/20191010-0000z.html
往年のgfsを彷彿とさせる
0721名無しSUN
2019/10/04(金) 17:52:47.90ID:oXew4zpSこりゃすごい
0722名無しSUN
2019/10/04(金) 18:00:52.93ID:dXMsGx5Y問題はどのくらいの大きさで来るかだな。
0723名無しSUN
2019/10/04(金) 18:09:48.54ID:LuIEJK/s0724名無しSUN
2019/10/04(金) 18:10:02.71ID:LuIEJK/s0725名無しSUN
2019/10/04(金) 18:16:28.86ID:sZgtxr9r0726名無しSUN
2019/10/04(金) 18:19:29.92ID:EKTX1QPu呼んだか!?
0727名無しSUN
2019/10/04(金) 18:24:38.30ID:G1Emztps0728名無しSUN
2019/10/04(金) 18:25:53.65ID:cQoMqAZn10月は毎週、台風来る感じだな
0729名無しSUN
2019/10/04(金) 18:28:21.70ID:EKTX1QPu毎週来るってどこに住んでるの?
0730名無しSUN
2019/10/04(金) 18:32:00.20ID:kz3pFLO8中国か朝鮮半島行ってくれ。
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium-mslp-wind850?facets=Range,Medium%20(15%20days)&time=2019100400,216,2019101300&projection=classical_eastern_asia
0731名無しSUN
2019/10/04(金) 18:43:14.28ID:hSZCLB3Qマジで
0733名無しSUN
2019/10/04(金) 18:54:24.88ID:mgqYDCyyhttps://www.jma.go.jp/jp/g3/asia_c.html?area=jp&time=19100415
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html
0734名無しSUN
2019/10/04(金) 19:03:48.60ID:WEtqlUTw今年は全体的に発生緯度が高いね
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/track/
0735名無しSUN
2019/10/04(金) 19:19:52.27ID:vwFS6fSaなんかごめん
0736名無しSUN
2019/10/04(金) 19:25:59.22ID:fWlBhdjO日本に来る事に快感を得てるの?
0738名無しSUN
2019/10/04(金) 19:36:03.96ID:qFgZEjz0マジレスすると気象会社の情報を用いて解説するなら許可いるけど、自分の見解を述べるだけなら問題ない
0739名無しSUN
2019/10/04(金) 19:36:09.04ID:plw5ywz00740名無しSUN
2019/10/04(金) 19:36:53.91ID:yDJ/2yv00742名無しSUN
2019/10/04(金) 19:52:52.84ID:fMgnI83d0743名無しSUN
2019/10/04(金) 19:53:49.83ID:aZXSJV1C0745名無しSUN
2019/10/04(金) 20:11:38.69ID:wIbicUjy落ち着け
0746名無しSUN
2019/10/04(金) 20:16:01.74ID:fMgnI83d0750名無しSUN
2019/10/04(金) 20:27:47.80ID:CS1cE2LSおれの予想した通りのコースやな
0751名無しSUN
2019/10/04(金) 20:31:07.80ID:P0mgpjR+つまり千葉は立て続けに2発食らう鬼畜予想
0752名無しSUN
2019/10/04(金) 20:34:12.64ID:4DNK3KM40753名無しSUN
2019/10/04(金) 20:42:33.86ID:OC9yjZMQ0755名無しSUN
2019/10/04(金) 20:56:22.27ID:4SRHQVDHしかし数年前に一度南下してから元来た道を戻る演算してその通りになった時があったはず
0756名無しSUN
2019/10/04(金) 20:57:26.47ID:LuIEJK/s0757名無しSUN
2019/10/04(金) 20:59:38.35ID:9KOHeOLp0758名無しSUN
2019/10/04(金) 21:03:59.08ID:pie/KyRhヨーロッパ中期予報だと先島諸島はやばい
0759名無しSUN
2019/10/04(金) 21:05:52.91ID:fALk63Ey0760名無しSUN
2019/10/04(金) 21:08:44.17ID:LcSB2vnx10号は、非常に強い取り消し
0762名無しSUN
2019/10/04(金) 21:24:41.99ID:WEtqlUTw猛烈だけど最も風が吹く領域が狭すぎて観測点での風速が弱かった
やっぱサイズも重要
0763名無しSUN
2019/10/04(金) 21:28:39.00ID:Y9tuXlWK0764名無しSUN
2019/10/04(金) 21:33:33.99ID:tTVFCcm/0765名無しSUN
2019/10/04(金) 21:38:40.26ID:gBZKH2nK大島無視する鬼畜NHK
結局いまのテレビ局の判断基準は、東京から日帰りで取材できるかどうかが重要らしい
0766名無しSUN
2019/10/04(金) 21:54:07.53ID:BrAEkZ5Zオシエテ、エロイ人
0767絶品なる鹿のふん
2019/10/04(金) 21:58:37.61ID:0eihfCYMうはあデカ葬!!(⑅∫°ਊ°)∫
どの上卵か知らんけど
0768名無しSUN
2019/10/04(金) 22:08:44.68ID:l1ECaRaS0769名無しSUN
2019/10/04(金) 22:12:12.83ID:/SIvgGce0771名無しSUN
2019/10/04(金) 22:15:09.21ID:1pbOUBpu0772絶品なる鹿のふん
2019/10/04(金) 22:30:01.90ID:0eihfCYMこりあ真里穴金塊でもって900斬りして競うやなあ
沸く湧くがとまらーーーーん!なんか知らんけど?
0773名無しSUN
2019/10/04(金) 22:33:27.49ID:BkVGC8eW0774名無しSUN
2019/10/04(金) 22:44:18.35ID:mFDUQ8ib油断しちゃう人続出なの
0775名無しSUN
2019/10/04(金) 22:45:45.53ID:bH6FGZyD0776名無しSUN
2019/10/04(金) 22:47:14.38ID:GGTu6b0kID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
0777名無しSUN
2019/10/04(金) 22:47:18.71ID:4SRHQVDH0778名無しSUN
2019/10/04(金) 23:03:15.23ID:GftJpZYz飛行機も新幹線も止まるだろう
0780名無しSUN
2019/10/04(金) 23:20:59.64ID:6UnuR6U10781名無しSUN
2019/10/04(金) 23:49:45.74ID:ANn20kdUCFSは四国
0782名無しSUN
2019/10/04(金) 23:52:24.07ID:NSYFlyX7頭大丈夫?
0783名無しSUN
2019/10/05(土) 00:06:58.57ID:rp+FWyPc右側にあるのは20号?
0787名無しSUN
2019/10/05(土) 01:46:38.92ID:VpgU+W+2大陸に突っ込まないのは大陸の高気圧が邪魔してんの?
0788名無しSUN
2019/10/05(土) 02:21:43.78ID:kocRUhztウソでしょw
涼しくなってきたのにw
0789名無しSUN
2019/10/05(土) 03:02:10.94ID:mbPp6SBhGFSアンサンブル
0790名無しSUN
2019/10/05(土) 03:19:44.58ID:IpSUBEMe0791名無しSUN
2019/10/05(土) 03:28:24.90ID:GyvVnI4D0792名無しSUN
2019/10/05(土) 03:44:06.07ID:Q765T+Xgこれは2日前ぐらいまで全然わからんやつ
0793名無しSUN
2019/10/05(土) 03:48:27.17ID:rp+FWyPc0794名無しSUN
2019/10/05(土) 03:59:09.11ID:ewl6CH7n中旬はサブハイが適度な強さになる予想
東方亜盆とかの可能性はまずない
0795名無しSUN
2019/10/05(土) 04:06:04.55ID:Wk3RdbUphttps://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-500z-850t-168.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-850uv-168.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-850uv-180.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-500z-850t-180.png
ecmwf 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019100412,0,2019100412&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&time=2019100412,0,2019100412&projection=classical_eastern_asia
0796名無しSUN
2019/10/05(土) 04:12:12.73ID:Hi09EIq1後はgfsとecmwfの勢力の差だが
お願いだから来ないでほしい
0797名無しSUN
2019/10/05(土) 04:27:55.87ID:bSp1EmYj9号は風速は妥当な感じだけど気圧は実測値を考慮すると910hPaくらいだと思う
0799名無しSUN
2019/10/05(土) 04:33:05.98ID:aUgzQi480800名無しSUN
2019/10/05(土) 04:57:33.91ID:Hi09EIq1gfsだと15日は東シナ海から
しかしまだ10日あるし直前までわからんね
0801名無しSUN
2019/10/05(土) 05:12:34.93ID:Ll4VQR8E0802名無しSUN
2019/10/05(土) 05:14:52.56ID:aqrQlmsAかなりデカイのな
0803名無しSUN
2019/10/05(土) 05:26:01.48ID:s+v3RCzx0804名無しSUN
2019/10/05(土) 05:27:53.57ID:lFnmIeB4http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910050510-00.png
0805名無しSUN
2019/10/05(土) 05:31:44.98ID:Ojm5BDRi0806名無しSUN
2019/10/05(土) 05:40:23.17ID:ewRpHBIMもしくは5880の壁に穴が開きやすい状況になりつつあるので、今回はやばそうだな。
さて、問題はどこに穴が開くかだが。
0807名無しSUN
2019/10/05(土) 05:40:57.25ID:dpH1oeuZ13日に四国の南
14日に愛知の西にあるのな
0808名無しSUN
2019/10/05(土) 05:44:12.65ID:lFnmIeB40809名無しSUN
2019/10/05(土) 05:44:33.07ID:EUCIArhtまじで沖縄来ないでくれ
0810名無しSUN
2019/10/05(土) 05:46:17.17ID:M3bYTRy60811名無しSUN
2019/10/05(土) 05:46:38.62ID:Hi09EIq10812名無しSUN
2019/10/05(土) 05:47:33.69ID:fWqhfpPN沖縄でもキツいぞこれ
0813名無しSUN
2019/10/05(土) 05:50:24.71ID:RNKZxveP0814絶品なる鹿のふん
2019/10/05(土) 05:53:53.96ID:4gmvwKY/真里穴手前で900前後の御棺!!
なんか知らんけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています