トップページsky
1002コメント219KB

@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/02(水) 09:42:48.03
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569689986/
0583名無しSUN2019/10/04(金) 08:44:52.71ID:zYJoeYeC
>>582
すまん、一昨年な
0584名無しSUN2019/10/04(金) 08:56:57.49ID:2yuV5QII
LANちゃん
0585名無しSUN2019/10/04(金) 08:58:08.64ID:elnt+6Oq
台湾への予測出てきたなぁ
まあまだお絵描き
0586名無しSUN2019/10/04(金) 08:59:47.10ID:Dk9lMRHI
韓国逝きは台風の南になる日本が温熱地獄と大雨被る自爆BAKABOMB攻撃でもあるから微妙
0587名無しSUN2019/10/04(金) 09:23:00.62ID:FkXrLl21
ここ二日の19号予報の流れ

ECMWF予報は一旦台風が消えたがまた復活で台湾方面に進行
GFS予報は日本直撃・四国方面進行だったが沖縄、宮古島方面進行に
加えて後方にはもう一つ台風があり追尾状態
まぁ、来週の今頃はハッキリしているからどうなるか見てみよう
0588名無しSUN2019/10/04(金) 09:25:24.14ID:gUTeyIND
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100318/gfs_z850_vort_wpac_48.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100318/gfs_z850_vort_wpac_52.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100318/gfs_z850_vort_wpac_56.png
0589名無しSUN2019/10/04(金) 09:27:39.32ID:4DNK3KM4
ヒュイン、ヒュインとかわす
0590名無しSUN2019/10/04(金) 09:28:06.73ID:2yuV5QII
ツインフーンいいですね!
0591名無しSUN2019/10/04(金) 09:31:28.08ID:l8EFZRDw
>>570
お前が氏ね
0592名無しSUN2019/10/04(金) 09:39:01.97ID:c9v3lJlb
ECMWFに振り回される
0593名無しSUN2019/10/04(金) 09:43:02.31ID:2yuV5QII
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/wpac-precip-240.png
0594名無しSUN2019/10/04(金) 09:47:25.26ID:8K62gzIl
観測会
0595名無しSUN2019/10/04(金) 09:50:08.99ID:Jc/7aAkc
普通に関東方面だと思うけどな
西へは行けても四国沖が限界だろうし
0596名無しSUN2019/10/04(金) 09:52:35.90ID:g7LvSRwg
こいつらが、やっと秋を持ってくるのかな?
0597名無しSUN2019/10/04(金) 09:57:01.35ID:cQoMqAZn
もう偏西風も10日くらいはかなり南下してるから
それに乗って一気に関東上陸だろうな
もう1つは東アボか
0598名無しSUN2019/10/04(金) 10:06:08.46ID:q7C55M5J
南海上にメタボ腹みたいにサブハイが居座ってるからなあ ある意味強すぎて日本に近づけない
中途半端に近づいて朝鮮コースになるのが最悪
0599名無しSUN2019/10/04(金) 10:06:30.57ID:MsdBilkc
チューリップテレビ ライブカメラ
https://youtu.be/r6lEbzjpgLg
富山 大荒れ中
0600名無しSUN2019/10/04(金) 10:09:34.84ID:xDUS89Jx
もう九州には来なくていいからね
0601名無しSUN2019/10/04(金) 10:14:53.81ID:q7C55M5J
台風15号の被災地 千葉県で1時間に50mm超の非常に激しい雨
https://weathernews.jp/s/topics/201910/040065/?fm=onebox
0602名無しSUN2019/10/04(金) 10:22:49.64ID:Ne56E5/3
鋸南は1時間に53ミリだったらしいけど10時くらいに止んだ模様
いまは鹿野山やら大多喜やら山間部がひどいみたい
0603名無しSUN2019/10/04(金) 10:33:01.38ID:Lfa8OwzX
>>601
地域スレへ逝け
0604名無しSUN2019/10/04(金) 11:07:57.21ID:mv+5kw0T
死にかけの台風の尻尾が掠っただけであの豪雨って
マジで温暖化凄いわ
0605名無しSUN2019/10/04(金) 11:18:44.72ID:yJ5okkpU
>>604
それ死にかけ台風の影響より寒冷前線による影響なんだけどな
温帯低気圧自体大した事ないけど、前線による影響で強い雨と風が吹いてる
0606名無しSUN2019/10/04(金) 11:26:57.49ID:SdG4UUo1
Windyの予想では
10月14日頃
台湾に930hPaの台風直撃
0607名無しSUN2019/10/04(金) 11:27:56.80ID:fALk63Ey
まだお絵描き
0608名無しSUN2019/10/04(金) 11:32:52.97ID:p+TPd3St
>>605
活発な前線を伴う低気圧をたいしたことないとは言わないのでは?
0609名無しSUN2019/10/04(金) 11:35:28.95ID:fALk63Ey
今年は近畿を鉄壁のサブハイが守護しとるな珍しく
0610名無しSUN2019/10/04(金) 11:39:28.34ID:rOMVZc6Z
サブハイだな
0611名無しSUN2019/10/04(金) 11:45:25.15ID:4SRHQVDH
本当にwindyがモデルだと思い始めてるやついそうだよなあ
0612名無しSUN2019/10/04(金) 11:49:45.68ID:fALk63Ey
アメちゃんとEUちゃんのモデル参照だからwindyちゃんはそれなりに信頼度がある
0613名無しSUN2019/10/04(金) 11:50:04.35ID:EmJgkewT
>>611
分かってたら「windyの予想」なんて言わないよな
普通はGFSかIFS(ECMWF)のようにモデル名を使う
0614名無しSUN2019/10/04(金) 11:51:44.77ID:yDJ/2yv0
windyを話題にして語る奴はド素人という共通点がある
0615名無しSUN2019/10/04(金) 11:57:49.59ID:BH4cttWi
Windy とかnullを扱う奴を初心者扱いするのがマジで意味が分からん

Windyモデルって結構当たってるの知らないのか?
0616名無しSUN2019/10/04(金) 11:58:01.01ID:EKTvu3OI
>>614
nullを張る奴もね
だいたい初心者
0617名無しSUN2019/10/04(金) 11:58:16.57ID:EKTvu3OI
>>615
0618名無しSUN2019/10/04(金) 11:58:50.94ID:VzgW2YrU
予想図見てゴチャゴチャ言うだけのくせに偉そうに・・・
0619名無しSUN2019/10/04(金) 11:59:27.98ID:K+fHNXwU
【悲報】windyは気象モデルだった
0620名無しSUN2019/10/04(金) 12:01:26.65ID:fALk63Ey
windyはアプリで手軽に見れるからなぁ
0621名無しSUN2019/10/04(金) 12:10:15.13ID:V9SFxRfV
windyボトルコーヒー
0622名無しSUN2019/10/04(金) 12:10:27.46ID:yDJ/2yv0
なんだよ、windyモデルってwww
だからど素人って言われるんだぞ
0623名無しSUN2019/10/04(金) 12:12:45.83ID:8tHtNfri
GFSあっちこっち行くから分からんな。韓国になってる
0624名無しSUN2019/10/04(金) 12:12:49.78ID:QQlFswTr
Windyのメンバー
0625名無しSUN2019/10/04(金) 12:13:45.89ID:P0mgpjR+
ECMWFは台湾〜大陸?
GFSは沖縄本島と宮古島の間を通って対馬海峡コース?GFSは(仮)20号の動きも気になる
0626名無しSUN2019/10/04(金) 12:14:43.16ID:+aQ9GX3p
ID:yDJ/2yv0 ← ど素人でにわかのなんちゃって(笑)
0627名無しSUN2019/10/04(金) 12:15:34.71ID:tTVFCcm/
10月も比較的暑い1ヶ月予報みたいだけど、10月入ってサブハイもさすがに弱ってくる時期になってくる。
そうすると、今年は、まさかの10月下旬とか11月になってから今まで守られてた本土の台風シーズン本番とかになったりして。
0628名無しSUN2019/10/04(金) 12:16:35.65ID:V9SFxRfV
大陸から来るサブハイに全てを賭けようではないか
0629名無しSUN2019/10/04(金) 12:16:55.85ID:0RdMH5n7
>>613
よくあるある
windyの予想(ECMWF・GFSのモデルを参考に可視化)
ヤフーのニュース(他社のニュースの寄せ集めポータルサイト)
ヤフーの天気(日本気象協会、tenki.jpのデータを利用)
セブンの〇〇(製造してるのは別メーカー)
0630名無しSUN2019/10/04(金) 12:18:20.78ID:fALk63Ey
>>627
弱ってないから17と18が対馬や韓国経由したんやが
まあ来週はわからんけど
0631名無しSUN2019/10/04(金) 12:24:20.47ID:tTVFCcm/
>>630 本当にそうですね。
だから、もう台風シーズン今年は終わりと、いつもの年なら晩秋に入ると思う時期に
油断してると本番になったりして。
10月だというのに一時的に涼しくなってもすぐ蒸し暑くなっての繰り返し。
本来、もう衣替えの季節なんですけどねー。
それこそ来週以降どうなる事やら。
0632名無しSUN2019/10/04(金) 12:33:05.11ID:SEvKDUlD
大陸からのサブハイ
windyの予想

後なんかあったっけ?
0633名無しSUN2019/10/04(金) 12:38:05.03ID:SEEVoJ2x
ID:yDJ/2yv0
他人を素人呼ばわりするしかない素人
0634名無しSUN2019/10/04(金) 12:41:03.82ID:yDJ/2yv0
素人の俺にWindyモデルの詳細を教えてくれよwww
0635名無しSUN2019/10/04(金) 12:49:58.63ID:+XfuNMnN
WindyじゃなくてWindyから見られるGFSやECMWFモデルやろ
何言ってんだ
0636名無しSUN2019/10/04(金) 12:51:35.26ID:FW7RZYoc
https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3
0637名無しSUN2019/10/04(金) 12:53:11.18ID:rhBh0b54
>>635
それを理解してないでwindyってモデルがあると思ってるやつをバカにしてんだろ
たまにそう思ってそうな奴見るし
0638名無しSUN2019/10/04(金) 12:54:13.58ID:9KOHeOLp
はぁ沖縄可能性高いな…
0639名無しSUN2019/10/04(金) 12:55:30.12ID:plw5ywz0
台風は秋を連れてくるって言ってたやつだれだよ
逆に夏になってごっつ暑なっとるやが?
0640名無しSUN2019/10/04(金) 12:56:45.82ID:QQlFswTr
GFSやECMWFも自前でアプリ出せばいいのに
0641名無しSUN2019/10/04(金) 12:57:56.05ID:i2eldm2g
>>637
安価し忘れ
>>633
0642名無しSUN2019/10/04(金) 12:58:49.50ID:BH4cttWi
え、ecmwfとgfsってwindyのモデルって書いてあるけど

ん 意味わからん
0643名無しSUN2019/10/04(金) 13:02:53.01ID:4SRHQVDH
0644名無しSUN2019/10/04(金) 13:03:02.73ID:P0mgpjR+
windyで表示されるモデルやろ。北米だけのもあるけど
0645名無しSUN2019/10/04(金) 13:05:55.42ID:/rrv2pTL
あら、キモオタ特有の些末な語源合戦が始まってるんですか?
おーやだやだ。拘るの意味を履き違えてそう。そういや日本語自宅警備員さんこれ取り締まろうとしないよね
0646名無しSUN2019/10/04(金) 13:10:12.87ID:p9eL/FMh
これが語源合戦に見えてる時点で理解してないのが分かる
0647名無しSUN2019/10/04(金) 13:11:34.43ID:AaMAfC5V
windyは見るだけ無駄って事やな。
0648名無しSUN2019/10/04(金) 13:13:53.57ID:TmI04cMD
ICON 00z
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-850uv-180.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-500z-850t-180.png

https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201910032100.png?x=43&;y=27
0649名無しSUN2019/10/04(金) 13:16:26.07ID:QQlFswTr
Windy超便利だな 風の向きがわかる
0650名無しSUN2019/10/04(金) 13:17:03.97ID:8ILdOExT
GSMやMSMのことをGPVって言ってる層も同じだろうな
0651名無しSUN2019/10/04(金) 13:17:20.23ID:0IMk+rCx
もう台風来なくていいや。お前が来ると振り出しに戻るんだよ。
0652くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 13:17:38.72ID:0eihfCYM
もう活動性高圧部に賭けるしかおまへんは
なんか知らんけど?
0653くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 13:18:34.15ID:0eihfCYM
>>648
しこりおる!!
なんか知らんけど?
0654名無しSUN2019/10/04(金) 13:19:22.60ID:5o4LmGLk
ECMWFアンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/japan/2019100312-240.html
0655名無しSUN2019/10/04(金) 13:22:43.92ID:+NcOJsP2
icon
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/icon/2019100400/icon_mslp_wind_wpac_61.png
gfs
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100400/gfs_mslp_wind_wpac_31.png

oct 04 00z の180時間後比較
0656名無しSUN2019/10/04(金) 13:22:56.04ID:VTFWXys8
>>648
ここも結構精度高いね
0657くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 13:24:08.67ID:0eihfCYM
クンピーの156帰路のっち異常きぼんぬ
なんか知らんけど?
0658名無しSUN2019/10/04(金) 13:42:19.08ID:vI/lGFir
GFS更新のたびに西アボ化進んでるな
0659名無しSUN2019/10/04(金) 13:49:14.61ID:GVS4wLJ2
騒いで結局なんもなし
あるある探検隊
0660名無しSUN2019/10/04(金) 14:08:37.76ID:Dk9lMRHI
>>627
台風は太平洋高気圧から生まれて縁を移動するから太平洋高気圧が日本から遠のけば一緒に遠退くんじゃね
まあテレビの天気予報は太平洋高気圧えお守護神みたいに言うからな。実際は太平洋高気圧はヤクザで台風はチンピラ
マッチポンプ
0661名無しSUN2019/10/04(金) 14:09:17.27ID:4DNK3KM4
GFS 00zひとつは台湾方面ふたつめは東アボ
まだダブル台風を示唆
0662名無しSUN2019/10/04(金) 14:09:20.60ID:plw5ywz0
新潟の鳥ケ首岬灯台で997ヘクト26m/s
0663絶品なる鹿のふん2019/10/04(金) 14:12:55.87ID:0eihfCYM
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c63dd9e360000790f6aeec3.gif
こないな奇異駆使きぼんぬ!
0664くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 14:13:56.40ID:0eihfCYM
>>661
Wとぐろわ発展せーへん
なんか知らんけど?
0665名無しSUN2019/10/04(金) 14:17:31.42ID:yDJ/2yv0
windy見て分かった気になってる奴はド素人
0666名無しSUN2019/10/04(金) 14:18:20.68ID:0RdMH5n7
>>642
windyやnullは風の流れを見やすく可視化してくれてるサイト

元となるデータは
windy→ECMWF・GFSのモデルどちらかを選択式(240時間先まで)
null→GFSモデル(120時間先まで)

windyもモデルをGFSにすればnullと一緒になる

windy
2019-10-09 09:00
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
地上
https://i.imgur.com/rXNxhOp.png
250hPa(高度約10000m)
https://i.imgur.com/81I38N8.png

null
2019-10-09 09:00
GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
地上
https://i.imgur.com/6Q56e3s.png
https://i.imgur.com/nNRB5Ua.png
250hPa(高度約10000m)
https://i.imgur.com/N7zjYws.png

風が渦巻いてる
北半球
風が時計回り→高気圧・高圧部
風が反時計回り→低気圧・低圧部
0667名無しSUN2019/10/04(金) 14:23:00.38ID:0RdMH5n7
>>666
すまん
訂正

windy
2019-10-09 08:00
GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
0668名無しSUN2019/10/04(金) 14:57:10.99ID:BXjROr6A
各モデル台湾直撃で足並みそろえてきた
ほぼ西進確定かな?
0669名無しSUN2019/10/04(金) 14:57:32.16ID:C/uiYKMn
ツインズ台風
東シナ海だな
0670名無しSUN2019/10/04(金) 14:59:10.88ID:plw5ywz0
>>595
基本的に台風は貿易風で西に流されるんだから四国が限界ってことはないと思うけど……
0671名無しSUN2019/10/04(金) 15:02:58.73ID:wqRjQFHc
ID:yDJ/2yv0
0672名無しSUN2019/10/04(金) 15:04:00.41ID:BH4cttWi
>>667
間違えてんじゃねぇカス
0673名無しSUN2019/10/04(金) 15:07:30.91ID:SaGStlE1
windyは一昔前のunisysの9panelの時とよく似ている
あれも元データはgfsなのにモデルだと勘違いしている人がたまにいたな

あとgpvもモデル名だと思ってる人もたまにいるな
0674名無しSUN2019/10/04(金) 15:07:31.37ID:KdKAv8/b
>>664
その常識を覆す今回

知らんけど?
0675名無しSUN2019/10/04(金) 15:07:36.18ID:1pbOUBpu
仮19号の発生は何日?
0676名無しSUN2019/10/04(金) 15:13:05.34ID:6r0OkLH7
結局、どうなんだよ。19号、早く確定させろよ。
0677絶品なる鹿のふん2019/10/04(金) 15:13:52.55ID:0eihfCYM
675
10月7〜8日頃やない?
なんか知らんけど?
0678名無しSUN2019/10/04(金) 15:21:34.36ID:kyS6NuDy
Windy見てたら次のキターけど台湾直行でガックシ
0679名無しSUN2019/10/04(金) 15:22:04.15ID:bsRetrbu
GFSのアンサンブル見ると台湾〜関東地方まで進路の幅がまだまだ広い
マリアナ諸島を通過するまではまだ見えてこないねぇ。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs-ens/2019100400/gfs-ememb_lowlocs_wpac_36.png
0680名無しSUN2019/10/04(金) 15:23:02.14ID:KdKAv8/b
>>678
それ楽しくない方のWindyだろ
0681名無しSUN2019/10/04(金) 15:33:07.54ID:kyS6NuDy
>>680
楽しい方のwindy教えて
0682名無しSUN2019/10/04(金) 15:35:22.55ID:EVycIZtZ
来やせん台風に拘っても時間の無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています