トップページsky
1002コメント219KB

@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/02(水) 09:42:48.03
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569689986/
0308名無しSUN2019/10/03(木) 12:21:41.75ID:s+kqVs0B
>>280
包茎治るといいな
0309名無しSUN2019/10/03(木) 12:24:06.93ID:XQFQLUHe
>>280
頑張ってな
0310名無しSUN2019/10/03(木) 12:25:56.25ID:ORxJK21t
>>280
がんばれよおい

>>307 お前がかわりにしねよ
0311名無しSUN2019/10/03(木) 12:28:03.50ID:DBVGHwoB
朝倉はおかしい人だったんだな
0312名無しSUN2019/10/03(木) 12:30:38.94ID:ejBL6tqv
10月10日、GFSの仮19号の6時間平均赤外線画像(929 hPa/ 108 kt)
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100218/gfs_ir_93W_32.png
0313名無しSUN2019/10/03(木) 12:32:48.56ID:teW8IdJg
>>311
うん…。勝手に牧歌的な方かと…。
0314名無しSUN2019/10/03(木) 12:35:57.11ID:g1SmxyOs
>>312
ヤバいな
0315名無しSUN2019/10/03(木) 12:37:40.86ID:mQJrx88L
HWRFは演算が暴走するから使い物にはならない定期
0316名無しSUN2019/10/03(木) 12:46:19.44ID:xSGoIA9h
>>315はGFSだぞ
0317名無しSUN2019/10/03(木) 12:46:43.65ID:xSGoIA9h
間違えた>>312
0318名無しSUN2019/10/03(木) 12:49:09.72ID:D2tfduxA
>>280
手術成功するといいね
早く回復して戻っておいで〜!
0319名無しSUN2019/10/03(木) 12:54:34.51ID:54qsiQFQ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1570074020/
ハリケーンが英国へ
0320名無しSUN2019/10/03(木) 13:06:37.55ID:zhW5AY+F
トンキン直撃ならgfsの勢力でもいいぞ
直撃ならスレは100号はすぐいくだろうなw
0321名無しSUN2019/10/03(木) 13:16:27.70ID:5TiPV1lr
>>280
ダイジョブ ダイジョブ!
包茎の手術なんて一瞬だから
あとちょっと突っ張るけど、書き込めないほどではないよ
気楽に行っといで!
0322名無しSUN2019/10/03(木) 13:17:29.92ID:8mWbmLDT
>>280
もしかして膵臓ガンか?
0323名無しSUN2019/10/03(木) 13:18:47.08ID:6iqc/dNS
>>280
来世もよろしくな
0324名無しSUN2019/10/03(木) 13:23:00.35ID:ibTJDqJ7
現在13N,170Eにある雲が纏まって19号になるのかな
0325名無しSUN2019/10/03(木) 13:24:08.10ID:QUR2Rl1K
93Wできたおo(^o^)o
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_latest.png
0326名無しSUN2019/10/03(木) 13:24:56.40ID:1D7NjFIj
強いの来るなら
せめて右側、東側に当たらないことを願うだけだわ

去年から関西、東海、千葉と右側の威力を思い知らされてる
0327名無しSUN2019/10/03(木) 13:25:43.62ID:BaVdgeeQ
印パ核戦争が勃発すると地球に達する太陽光が20〜35%減少し地表の温度が2〜5度低下し降水量が15〜30%減少
影響は最大10年続くらしい

台風の活動にも大きな影響が出るだろうな
0328名無しSUN2019/10/03(木) 13:28:03.06ID:BaVdgeeQ
皮肉なことに温暖化対策の手っ取り早い方法は核戦争だった
0329名無しSUN2019/10/03(木) 13:31:44.12ID:Zxi+Y2r5
あれ、沖縄こないパトゥーン?
0330名無しSUN2019/10/03(木) 13:33:08.15ID:0ICdCyMr
>>320
940で関東直撃とかなったら当日一日15スレは固いなw
15号で10スレだもん
0331名無しSUN2019/10/03(木) 13:35:39.40ID:8YLhjUSx
>>325
この角度は東海関東かな?
0332名無しSUN2019/10/03(木) 13:47:37.94ID:b0jfu/xk
https://weather-models.info/latest/images/gefs/18Z/288/wpac-mslp-precip-mean-t288.png

九州 四国 中国か
0333名無しSUN2019/10/03(木) 13:49:43.90ID:bMXAg0ew
大陸から来るのサブハイに命運がかかっていると言わざるをえまい
0334名無しSUN2019/10/03(木) 13:50:56.78ID:g1SmxyOs
>>332
14日か遅いな
0335名無しSUN2019/10/03(木) 13:51:13.87ID:y17HJibF
お絵かきになにマジになってるの
0336くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 13:53:50.28ID:z9UCeetK
>>325
そちらお認定か?
まあしやる的な香具師やけどこれまた井戸が高いどすなあ
発展わ微妙どすねや?
なんか知らんけど?
0337名無しSUN2019/10/03(木) 13:54:20.90ID:K46YU6Xi
GFSはワクワクさせようとするからね夢見すぎ
0338名無しSUN2019/10/03(木) 13:55:50.37ID:6iqc/dNS
連休に日本にくるとか台風は旅行者かよ
0339名無しSUN2019/10/03(木) 13:57:24.23ID:g0X4Do6F
結論
来週まで待て
0340名無しSUN2019/10/03(木) 13:57:33.97ID:8NAAqlAU
ちょ!!!! >>325 この色!!!
0341くてぃあたふにやごりら2019/10/03(木) 13:58:53.09ID:z9UCeetK
>>280
難の手術かは伺いまへんがなんかご心配やわ
直らはったらまたおこしやすぅ
なんか知らんけど?
0342名無しSUN2019/10/03(木) 13:59:44.51ID:ibTJDqJ7
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-precip-240.png
無論お絵かきだが、大陸の高気圧との気圧差えぐい
0343名無しSUN2019/10/03(木) 14:02:14.59ID:K46YU6Xi
gfs00zまた九州四国か
これは3度同じコースあるのかねぇ
0344名無しSUN2019/10/03(木) 14:02:23.82ID:4atkC3Bd
gfs
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100300/gfs_mslp_wind_wpac_31.png
icon
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/icon/2019100300/icon_mslp_wind_wpac_61.png

oct 03 00z の180時間後比較
0345名無しSUN2019/10/03(木) 14:03:20.43ID:jvB4KoLS
>>280
今まさに頑張ってる最中だろうけどまたスレで会おうぜ
0346名無しSUN2019/10/03(木) 14:03:36.67ID:IjtP7Z+Z
>>342
それほんとなら、温低化してから爆発する奴じゃん
0347くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 14:06:37.85ID:z9UCeetK
325
340
黒色(900烏賊)きぼんぬ!そなた喪?
それこそ財産室戸どすなあ
なんか知らんけど?
0348名無しSUN2019/10/03(木) 14:07:01.03ID:nUfVWsDy
>>280
来世もどーせ台風スレに行き着くから現世でたのしもう
0349名無しSUN2019/10/03(木) 14:12:55.77ID:8NAAqlAU
>>342 >>346
過ぎ去ったと思ったら中心の西側で暴風というパターンですな
0350名無しSUN2019/10/03(木) 14:14:43.97ID:k1umid7X
よっしゃー!沖縄には来ないー


・・・こないよね?
0351名無しSUN2019/10/03(木) 14:16:27.40ID:aUBqjFsd
gfsって最初必ず九州四国中国をターゲットにするよな
0352名無しSUN2019/10/03(木) 14:16:50.46ID:tO7oycZo
>>332

つい最近,18号で見た図
0353名無しSUN2019/10/03(木) 14:18:00.67ID:y17HJibF
もう時期が時期だから日本海はないだろうね
せいぜい関東北部コースやろ
0354名無しSUN2019/10/03(木) 14:18:18.28ID:y17HJibF
それか大陸アボーン
0355名無しSUN2019/10/03(木) 14:18:33.07ID:kgWUPkjW
ここってお絵かきの段階が一番盛り上がるよな。
0356名無しSUN2019/10/03(木) 14:19:20.66ID:y17HJibF
そりゃお絵描きだもん
良い意味で好き放題言えるし夢見られるからな
0357名無しSUN2019/10/03(木) 14:21:15.97ID:g1SmxyOs
>>353
関東北部はやめて欲しい@茨城県民
0358名無しSUN2019/10/03(木) 14:21:29.94ID:Tuxirur9
唐突でスミマセン、去年関西に上陸した台風21号で特別警報(暴風も大雨も)は出なかったですよね。
確認なのですが。
0359名無しSUN2019/10/03(木) 14:22:58.14ID:QedS53is
まだ仲良くなってもいない女性のバスト、乳首の色、あそこの毛の有無など想像するのと同じ。
0360くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 14:23:13.98ID:z9UCeetK
>>312
事象の地平面?900斬り泌至?
なんか知らんけど?
0361名無しSUN2019/10/03(木) 14:24:02.87ID:QHOliuKM
18号まだ消滅してない
東北とか結構被害出るかもよ
福岡だけど意外に風強かったし
0362べっちょ2019/10/03(木) 14:29:51.92ID:bnXAh/B6
日曜は寒気下りて来そうだから北アルプスは雪がちらつくかもな
0363名無しSUN2019/10/03(木) 14:36:51.10ID:W6LamOlA
季節的にコースが東に寄るのは当然だからもう日本海コースはないだろ
0364名無しSUN2019/10/03(木) 14:39:45.36ID:hZltBx5+
>>358
いっぱい出てるよ
https://www.jma-net.go.jp/osaka/kikou/saigai/pdf/sokuhou/20180906.pdf
03653642019/10/03(木) 14:41:14.76ID:hZltBx5+
すまん、特別警報か
それは出てなかったように思う
0366名無しSUN2019/10/03(木) 14:41:43.04ID:8BxtPjjq
>>361
マジか
予報では4メートルなってるから油断している
0367名無しSUN2019/10/03(木) 14:42:26.82ID:3WQa16Nn
風が強い
0368名無しSUN2019/10/03(木) 14:47:00.07ID:54qsiQFQ
富山 結構風強い ずっと8m/sオーバー
0369名無しSUN2019/10/03(木) 14:50:13.72ID:b0jfu/xk
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100300/gfs_mslp_pcpn_wpac_49.png

豊後水道w まだまださきだからあてにはならんで
0370名無しSUN2019/10/03(木) 14:55:45.98ID:aUBqjFsd
>>369
gfsは最初必ずその方面のコース取りをするというか最初他の方面をあまり見ない
0371名無しSUN2019/10/03(木) 15:01:01.17ID:mQJrx88L
狩野伝説的な7920ティップわ10月6日發生・12日870mb・18日上陸どすなあ
なんか知らんけど???
https://i.imgur.com/inBqrlX.jpg
0372名無しSUN2019/10/03(木) 15:07:32.86ID:j5rD3Nw4
台風や竜巻で家が壊れたら再起できる力がないわ
火災保険も入ってないし.....うち貧乏やししょうがないか
0373名無しSUN2019/10/03(木) 15:07:43.35ID:IjtP7Z+Z
>>361
台風としてはもう消滅してる
お役所仕事の気象庁が防災情報を打ち切ってから北日本で暴れるといういつものパターン
エネルギー源が海水温からシベリア高気圧に変わってる
0374名無しSUN2019/10/03(木) 15:08:14.46ID:aUBqjFsd
>>352
17号もだった
0375名無しSUN2019/10/03(木) 15:08:52.01ID:h3eZLDhX
>>369
この緑色の天気図予想は1%未満の的中率しかないわ
0376名無しSUN2019/10/03(木) 15:14:32.81ID:d6uOjec3
GFS 00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100300_ASA_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100300_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS

https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_tracks_00z.png

アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_00z.png
0377名無しSUN2019/10/03(木) 15:14:50.77ID:adkrRXGh
>>321
突っ張るとは?
0378名無しSUN2019/10/03(木) 15:17:12.10ID:QueYJ7zW
不自然なくらい急発達させすぎ
0379名無しSUN2019/10/03(木) 15:26:15.55ID:MelxqCS6
>>280
おう、また明日なアフィ
0380名無しSUN2019/10/03(木) 15:31:03.01ID:zlVGmlhV
台風の縦社会だから仕方がない
0381くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 15:33:50.49ID:z9UCeetK
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_00z.png
向かいて右から2つ眼きぼんぬ!
925前後で着弾しそう
なんか知らんけど?
0382名無しSUN2019/10/03(木) 15:44:44.30ID:voiQQoZK
周りの高気圧強いし台風の西側東側関係なく暴風だなこりゃ
0383名無しSUN2019/10/03(木) 15:45:31.40ID:PyKAqbri
18号温帯低気圧になったな
0384名無しSUN2019/10/03(木) 15:47:05.34ID:ea8d+slr
90年28号をリアルタイムで体験した人ってこのスレにどれくらいいる?
静岡県では寒気とのぶつかり合いで、山地では災害級の大雪だったらしい
0385名無しSUN2019/10/03(木) 15:58:54.29ID:hJPipztN
494 名無しSUN sage 2019/09/30(月) 23:39:31.50 ID:Wy1zKOuM
朝鮮半島抜けたところで力尽くだろうな
0386名無しSUN2019/10/03(木) 16:01:40.87ID:y17HJibF
別に力尽きてないけどな
性質が変わっただけやろ
0387名無しSUN2019/10/03(木) 16:03:56.14ID:hJPipztN
>>386
涙拭けよ
0388名無しSUN2019/10/03(木) 16:05:05.87ID:y17HJibF
>>387
どうも
昨日からこのスレに来た新人です
0389名無しSUN2019/10/03(木) 16:08:19.01ID:h2h/xD85
ECMで消えかかってるて事はあかんわ、19号
0390名無しSUN2019/10/03(木) 16:09:40.14ID:Q8Dj2/UI
本当だ
こりゃあるのかどうか
0391名無しSUN2019/10/03(木) 16:11:53.20ID:g1SmxyOs
>>389
発生しないかもって事?
0392絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 16:11:56.65ID:z9UCeetK
389 390
??
0393名無しSUN2019/10/03(木) 16:21:17.30ID:/a2hwzpl
発生してからやな
まだまだ議論する段階まで至ってない
0394名無しSUN2019/10/03(木) 16:21:27.98ID:K46YU6Xi
ecmwfは発達せずに東アボなのかな
0395名無しSUN2019/10/03(木) 16:26:08.90ID:kyrmpb+l
ヨーロッパはいつも発達しない演算にしてるよ

ほんで台風が出来てから発達させる演算にする
0396名無しSUN2019/10/03(木) 16:28:22.61ID:Gm2tPyyC
今windy見たらGFSの19号は今までの位置からえらいまた南下してるわ
19号の東後方にもう一つ台風があってダブルタイフーン状態になってるわで
何かもう訳ワカメだなw
0397名無しSUN2019/10/03(木) 16:28:44.47ID:t07q/pE6
>>395
マシマシ演算のGFSと足して割ればちょうど良い具合だな
0398名無しSUN2019/10/03(木) 16:31:20.38ID:8NAAqlAU
南下知らんけど?
0399名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:00.31ID:Tuxirur9
>>364
ありがとうございます。
現在の所、台風の警報で最高ランクが特別警報(暴風と大雨)なのですが、
大都市での大きな災害を引き起こした去年の21号と激甚災害に指定されるだろう台風15号の
どちらにも特別警報は出なかった、何の為の特別警報なのかなと。
もっと高い発令基準なのだろうけど現実離れした基準では警報の意味が無いと思います。
0400名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:31.68ID:PCV5vR7e
>>395
18号は、ECMWF結構発達させてたよ。
逆にGFSがしょぼかった。
0401名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:41.37ID:x6Q3uAt/
1週間先の予報のお絵かきに屑どもが騒いでて、笑えるし、滑稽すぎるww笑えるからもっと騒いでくれwww
0402名無しSUN2019/10/03(木) 16:38:39.34ID:8BxtPjjq
元18号さんの影響で新潟千葉はそれなりに風強くなりそうだな
0403名無しSUN2019/10/03(木) 16:45:25.40ID:PCV5vR7e
>>402
関東南部、瞬間で20m/3前後の風が吹く。
台風が日本海に抜けるといつものこと。
今シーズン3回目。
0404名無しSUN2019/10/03(木) 16:49:07.56ID:QJ7zjGE3
消滅しそう
https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp2
0405名無しSUN2019/10/03(木) 16:49:31.72ID:UV3CJmpu
もう都内は午後から強風が吹き始めてる
0406名無しSUN2019/10/03(木) 16:49:34.63ID:RZw83dfY
強風がきつい
0407名無しSUN2019/10/03(木) 16:56:41.18ID:YjyD3C5W
93WはGFS IFSのアンサンブルがまとまらないと分からない
18号は列島縦断でアンサンブルがまとまってから大きく外れた珍しい例だったけど
0408名無しSUN2019/10/03(木) 17:06:48.83ID:qfZ/QZ79
特別警報なんか出ようが出まいがあんまし関係ないと思う
都内なんか特警出ててもリーマンは出勤するんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています