トップページsky
1002コメント219KB

@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/02(水) 09:42:48.03
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569689986/
0002名無しSUN2019/10/02(水) 09:42:58.39
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2019/10/02(水) 09:58:17.50ID:SC6ubnmu
もう台風とは言えんな 終了
0004名無しSUN2019/10/02(水) 10:01:34.33ID:6r1L/1GE
数日前まで木曜から雨予報だったのに今日から夏日に変わった……
0005名無しSUN2019/10/02(水) 10:36:23.73ID:5Uh4hJaz
あえて言おう!
ミートクはカスであると
0006名無しSUN2019/10/02(水) 10:47:47.79ID:gVccMrNr
来週から最高気温22℃予想だったんだが台風のせいで残暑延長になった?
0007名無しSUN2019/10/02(水) 11:21:45.82ID:7mfNtTx3
本命はこのあとすぐ
0008名無しSUN2019/10/02(水) 11:36:20.11ID:GYj63KOr
>>1おつ!
0009名無しSUN2019/10/02(水) 12:02:25.70ID:TIHlxY6c
台風にも見限られたか。にっぽんざまー
0010名無しSUN2019/10/02(水) 12:10:20.47ID:t+rD5Uzt
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0011名無しSUN2019/10/02(水) 12:10:37.46ID:t+rD5Uzt
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0012名無しSUN2019/10/02(水) 12:12:04.29ID:N0XVnxcV
韓国被害出てる
0013名無しSUN2019/10/02(水) 12:18:12.38ID:FitNYAgO
朝倉からやけど
0014名無しSUN2019/10/02(水) 15:07:45.42ID:5Uh4hJaz
>>12
知らんがな
0015名無しSUN2019/10/02(水) 16:32:26.81ID:sCMHt+9w
広島はいなくなったけど朝倉が増えたねw
0016名無しSUN2019/10/02(水) 16:35:32.94ID:rQmwWOaH
仮19号は西に逸れて行くか、
それとも九州と四国の間ぐらいに来るか・・・
0017名無しSUN2019/10/02(水) 16:43:10.82ID:ZH4TQdZf
GFSだと、九州と四国の間
tps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100200/gfs_mslp_pcpn_frzn_ea_45.png
0018名無しSUN2019/10/02(水) 17:01:16.21ID:TDhYAYzT
GFSだといつも四国に最初してる印象だわ
来週にならないと進路なんかあてにできない
0019名無しSUN2019/10/02(水) 17:01:35.11ID:Vq0XG0Kj
>>12
場所がどこであれ被害を喜ぶのは間違ってるよな
0020名無しSUN2019/10/02(水) 17:03:04.79ID:sCMHt+9w
進路もなにも、まだ雲もないでしょw
この段階では、まだ完全にお絵かき。
0021名無しSUN2019/10/02(水) 17:03:06.42ID:xlvCfMWk
19号やばすぎだろ  940ぐらいでくるんじゃないかこれ?

九州から近畿のどっかに上陸か
0022名無しSUN2019/10/02(水) 17:10:49.55ID:kAAwqmTE
19号
「千葉にトドメををさす!」
0023名無しSUN2019/10/02(水) 17:17:57.59ID:K5ueA6Qt
おいおい!
来週末 襲来の巨大台風、凄まじい被害を及ぼしそうだなっ!

((((;゚Д゚)))))))
0024名無しSUN2019/10/02(水) 17:20:45.79ID:yDENEkdJ
そうなんですか
0025名無しSUN2019/10/02(水) 17:22:45.30ID:KsDEGK5H
発達すればするほど西に行く。発達しなければ東に。
0026名無しSUN2019/10/02(水) 17:26:47.94ID:lLTlsCxQ
GFSは18号と全く同じ、強力台風が大阪直撃、毎度の大阪上陸予想、
過去データ云々より、日本の四国大阪をまず中心ラインにしてそこから考えてやがるな
0027名無しSUN2019/10/02(水) 17:27:06.78ID:O93jTLuN
GFSは昨日より東になってる
0028名無しSUN2019/10/02(水) 17:31:35.06ID:SKkrdoDD
19号はどうせ紀伊半島コースからの東アボでしょ
0029名無しSUN2019/10/02(水) 17:31:49.21ID:dMbvjbPk
半島直撃ワロタ
これ死人2桁でるだろ
0030名無しSUN2019/10/02(水) 17:33:57.10ID:/IrU07uo
本当に今年は台風がうざいな
どうして今年はこんなに台風が来るんだ
0031名無しSUN2019/10/02(水) 17:37:57.51ID:shPjaQG0
>>30
去年ほどじゃない気がする
0032名無しSUN2019/10/02(水) 17:38:50.32ID:ttHYWYKd
大陸から移動して来るサブハイって間違いじゃねえのな
アフリカ対立にもサブハイがあってサハラ砂漠を作る要因になってるし
0033名無しSUN2019/10/02(水) 17:47:11.77ID:QyozemvF
sub-tropical high、つまり亜熱帯高気圧
大陸性はトロピカルじゃねーよ
0034名無しSUN2019/10/02(水) 17:48:00.08ID:dsxpF5nD
猛烈な勢力になって西アボの予感
近年は直撃予想から東アボになる台風をあまり見なくなったね
0035名無しSUN2019/10/02(水) 17:49:40.56ID:1/zgdF4y
欧州とGFSとここまで台風進路に差がある事ってあったか?
0036名無しSUN2019/10/02(水) 17:52:45.77ID:v91HGEQJ
今年は解散とかまた来年とか言ってた奴だれだよw
0037名無しSUN2019/10/02(水) 17:54:50.23ID:OL+dYVzr
>>17
この初期画像…毎度使い回しやろ(乱視)
0038名無しSUN2019/10/02(水) 17:58:58.59ID:4OHMFSS/
去年の21号や今年の15号クラスがボコボコやって来る年がそのうちあるだろ
日本終わるよ
0039名無しSUN2019/10/02(水) 18:00:02.34ID:4D1KrrmY
とりあえずで豊後か紀伊を指すのやめーや
0040名無しSUN2019/10/02(水) 18:00:40.08ID:KsDEGK5H
>>38
そのクラスが仮19号だと?
0041名無しSUN2019/10/02(水) 18:01:59.31ID:r3bJGk/J
韓国早くも影響出てますなー

https://i.imgur.com/V5XV055.jpg
0042名無しSUN2019/10/02(水) 18:06:07.38ID:aK+vONTR
>>38
2004年にすでにあった、とは言えないか
0043名無しSUN2019/10/02(水) 18:10:04.63ID:ghz8vFRx
GFSにわかが増えたなここ。
0044名無しSUN2019/10/02(水) 18:11:37.98ID:A/p2DxQ5
それ以上にwindy
0045名無しSUN2019/10/02(水) 18:15:17.17ID:sCMHt+9w
>>43>>44
GFSもWindyも変わってない。
見方がわからない奴が、ここでも増えた。
0046名無しSUN2019/10/02(水) 18:19:16.52ID:7V0n2x28
にわかのフリして遊んでる奴らだべさ
0047名無しSUN2019/10/02(水) 18:22:34.30ID:A/p2DxQ5
地方スレはもっと酷いからなあ
まだ良い方
0048名無しSUN2019/10/02(水) 18:25:45.41ID:Kcx/aeym
>>41
嘘だろ
あんなしょぼい台風でそんなになるわけがない
0049名無しSUN2019/10/02(水) 18:26:45.68ID:faBX4hG4
10日〜2週間前の予報は当てにならないからねぇ
18号の時とか最初ECMWFは関東直撃でGFSも少し違っていたし
0050名無しSUN2019/10/02(水) 18:28:15.44ID:O0K2aIZw
>>48
雨はかなり降ってるんじゃないかな
ずっと雨雲掛かってるし…
0051名無しSUN2019/10/02(水) 18:28:57.98ID:OEIfkRHr
再び韓国コースにならないか心配だわ
韓国コースなら来週もこの暑さ継続という事になる
0052名無しSUN2019/10/02(水) 18:36:24.44ID:7GVBaDwe
仮19号お絵描き
2019/10/11 21:00
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター
https://i.imgur.com/ZG82lIA.png

GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
https://i.imgur.com/OxVMIcP.png


大陸からの低気圧→発達お絵描き
2019/10/10 12:00
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター
https://i.imgur.com/SrtDn5g.png

GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
https://i.imgur.com/uPXTmnT.png
0053名無しSUN2019/10/02(水) 18:37:18.49ID:dEUd4iFp
仮19は四国から大阪っぽいな
0054名無しSUN2019/10/02(水) 18:40:03.21ID:vpVB1J0l
やばいなクライマックスシリーズ直撃やん
0055名無しSUN2019/10/02(水) 18:41:54.26ID:AGPd6l7s
今の段階で直撃されてるなら実際には来ないから安心していいぞ
0056名無しSUN2019/10/02(水) 18:44:53.79ID:KsDEGK5H
>>55
15号は直撃だったぜ?
0057名無しSUN2019/10/02(水) 18:46:04.10ID:4OHMFSS/
>>43
ネタを提供してくるしなw
雪マーク乱発するのと同じかも
0058名無しSUN2019/10/02(水) 18:52:48.12ID:tF1UdeKC
ECMも熱低の発生予想してるやんw
わらた
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100200/ecmwf_uv850_vort_wpac_11.png
0059名無しSUN2019/10/02(水) 18:55:15.40ID:O4n5eFaj
暴風圏無くなったら強風圏広げるのやめてほしい気象庁。強風圏入ってるのに、無風だぜ
0060名無しSUN2019/10/02(水) 18:55:48.27ID:O93jTLuN
去年も今年も週末ねらってきてるんだよな
0061名無しSUN2019/10/02(水) 19:02:37.89ID:OEIfkRHr
>>52
バックベアードかよw
凄い目だな
0062名無しSUN2019/10/02(水) 19:18:45.31ID:et21qBVf
よっこらしょ
0063名無しSUN2019/10/02(水) 19:18:53.63ID:cs/3U6Vs
朝倉からやけど…

まだ来るの。
0064名無しSUN2019/10/02(水) 19:20:06.71ID:XrpuvLJ5
>>59
18号の災難は強風だけではなくて、明日からの異常高温による熱中症警戒かと。
各地、運動会が真っ盛りの週末は31〜34度予報がガクブルでしょう。
0065名無しSUN2019/10/02(水) 19:22:59.71ID:QNLdNHCS
俺んとこ運動会春だから余裕だな
0066名無しSUN2019/10/02(水) 19:28:00.65ID:OEIfkRHr
>>64
明日からではなくもうずっと異常高温なんだが
0067名無しSUN2019/10/02(水) 19:29:09.97ID:8VGaTEAM
土曜日は31度になってしまう。クソ台風は早くいなくなれ
0068名無しSUN2019/10/02(水) 19:30:59.43ID:OEIfkRHr
18号予想より速いな
0069名無しSUN2019/10/02(水) 19:41:55.35ID:gqK4snne
ハゲ散らかしたなぁwww
0070名無しSUN2019/10/02(水) 19:54:24.13ID:rYhCvNCb
誰がハゲやねん!
0071名無しSUN2019/10/02(水) 19:56:53.42ID:MAVWbO7P
ヨーロッパモデルなんて当てにならない
0072名無しSUN2019/10/02(水) 19:57:04.18ID:7V0n2x28
この分だとこの冬は暖房いらずだな
0073名無しSUN2019/10/02(水) 19:58:29.41ID:yFpm9b+C
>>72 んなことぁねぇよ
0074名無しSUN2019/10/02(水) 19:59:10.70ID:KsDEGK5H
今年の冬は暖冬傾向になるって、モリローが言ってたな。
0075名無しSUN2019/10/02(水) 20:08:45.69ID:u9CeqJF8
Windyで18号が日本海を抜けたあと大陸側から強風が吹くらしいがなんで?
0076名無しSUN2019/10/02(水) 20:16:22.81ID:3nmkcelw
温帯低気圧+大陸高気圧で冬型の気圧配置になるから
0077名無しSUN2019/10/02(水) 20:25:26.28ID:f7tHCuS7
19号お目見えしたん?
0078絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 20:37:58.57ID:JLj4vx09
>>30
股股御冗談お?www
まだ1個も來て変やろw
なんか知らんけど?
0079絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 20:39:21.04ID:JLj4vx09
>>77
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910021950-00.png
すでに2個ほど捲き恥ぢめてはる!!!
さあふるごりらゑ!なんか知らんけど?
0080名無しSUN2019/10/02(水) 20:39:28.74ID:xaY2czVs
>>63
お前は来るな
0081名無しSUN2019/10/02(水) 20:41:00.36ID:cDKodiZP
>>52
等圧線の狭さヤバいな
瞬間最大風速80メートルぐらい?もっと?
0082名無しSUN2019/10/02(水) 20:45:47.37ID:2vX8OX6j
>>79
この右の巻が左の巻に吸収されて台風19号が出来る
0083名無しSUN2019/10/02(水) 20:47:28.19ID:n6atgGI0
GFS,19号は愛知に変わった、恐ろしい!
0084名無しSUN2019/10/02(水) 20:47:40.33ID:CX688P2u
>>75
私なら Wednesday に問う
0085名無しSUN2019/10/02(水) 20:48:49.98ID:1/zgdF4y
これ本当に来たら本気でシャレにならないんだが…
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-precip-240.png
0086名無しSUN2019/10/02(水) 20:51:28.86ID:CX688P2u
うん今日は水曜日だね
0087名無しSUN2019/10/02(水) 20:51:33.55ID:1/zgdF4y
ここの「積算降水量」ってとこで「予想時間」を0から動かしていくと
ピンク色のチンコが伸びていくように見える
https://weather-models.info/latest/gfs.html
0088名無しSUN2019/10/02(水) 20:59:00.66ID:0uy0z4oI
>>85
その勢力で上陸されたらもう諦めるしかないな
0089絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 21:01:26.82ID:JLj4vx09
>>85
ちなむに伊勢渦わこの位置で890どした!
いかに異様かわかるまんな?
なんか知らんけど?
0090名無しSUN2019/10/02(水) 21:02:37.65ID:KsDEGK5H
>>85
太平洋の海水温度が高いから、それくらい発達するかもな
0091絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 21:03:18.43ID:JLj4vx09
>>85
この位置で928やったら着弾時945やろなあw
つまり並みのとぐろどすなあ
なんか知らんけど?
0092名無しSUN2019/10/02(水) 21:04:14.64ID:n6atgGI0
あくまで予報であって、実際はもっと強くなるのでは?>19号
伊勢湾型
0093名無しSUN2019/10/02(水) 21:05:37.17ID:+hP8Ukkz
鹿のふんって人より最近は朝倉がウザいな
0094名無しSUN2019/10/02(水) 21:05:52.22ID:hPde9ucY
19号は結局、ジェット気流に押されて東海、関東に行く
0095名無しSUN2019/10/02(水) 21:06:37.61ID:etJzUPlQ
>>85
これどこ来るの
もう来週涼しいから四国より東でしょ?
0096名無しSUN2019/10/02(水) 21:06:53.60ID:1/zgdF4y
今のつちのこは明らかに偽物だろうな
本物の言語は日本語かどうかすら疑わしいので解読不能だった
0097名無しSUN2019/10/02(水) 21:06:57.80ID:aK+vONTR
1721も30°Nまで915hpaだったんだからあってもおかしくない
0098絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 21:07:16.43ID:JLj4vx09
>>94
智者の暴走地区どないすんのこれ???
なんか知らんけど?
0099名無しSUN2019/10/02(水) 21:07:48.58ID:aK+vONTR
>>96
微妙な違いが多すぎるよね
0100名無しSUN2019/10/02(水) 21:08:32.03ID:ucr/PudR
>>95
四国直撃から中国地方、日本海へ
0101名無しSUN2019/10/02(水) 21:12:50.51ID:qDhSoYL+
関東は来週の連休に無事でしょうか
0102名無しSUN2019/10/02(水) 21:14:41.95ID:VA9RjwAl
>>85
これマジかよ
今までの台風はこいつの前座じゃん
0103名無しSUN2019/10/02(水) 21:15:15.91ID:aHNqlST5
つちのこ本人は、もう死んだんだろうなwww
0104名無しSUN2019/10/02(水) 21:16:11.00ID:ios+ysb0
米軍が出るまで進路は参考程度かな
0105名無しSUN2019/10/02(水) 21:19:44.42ID:ghz8vFRx
これは・・・(ごくり)
0106名無しSUN2019/10/02(水) 21:21:39.35ID:KJkVyA2+
去年広島あたり被害出た奴のときにいなくなったけどあそこで死んだのかな
0107名無しSUN2019/10/02(水) 21:21:57.95ID:QKx+/b3E
おいおい!

1週間前だぜ!出来ないかもよ!朝倉からやけど!
0108名無しSUN2019/10/02(水) 21:23:19.02ID:l/aWs3kf
>>107
死ね
0109名無しSUN2019/10/02(水) 21:24:28.78ID:ErjwpNuz
ミートクのせいで明後日強風警報出てるわ
最悪
0110名無しSUN2019/10/02(水) 21:25:22.79ID:tF1UdeKC
ほぼすべてのモデルが予測してるから台風ができるのはまず間違いない
ただ日本に来るかどうかはわからん
0111名無しSUN2019/10/02(水) 21:25:39.94ID:YTI76Rio
つっちー3代目ってほんと?
南無妙法蓮華経
0112名無しSUN2019/10/02(水) 21:25:51.43ID:etJzUPlQ
>>100
まじでか
どこで見れるの?
0113名無しSUN2019/10/02(水) 21:33:42.65ID:QKx+/b3E
>>108
大林素子かもよ。
0114名無しSUN2019/10/02(水) 21:34:01.51ID:/kln8H1F
太平洋で巨大な台風が発生した場合
核兵器を台風の目に落として消し去ることはできるだろうか?
0115名無しSUN2019/10/02(水) 21:35:26.18ID:4OHMFSS/
渦潮に渦よりデカい石落としても渦は消えないからなぁ
0116絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 21:40:06.16ID:JLj4vx09
くてぃあったあああああああ意気てるっ蟲ぅぅ念www
しかも今田に初代やしwwwwww
多少劣化わしたけどw
なんか知らんけどwwwwwww
0117名無しSUN2019/10/02(水) 21:42:48.47ID:puT5i/XF
日本人じゃないからまともに漢字が打てないの?
誤字ださすぎ
0118名無しSUN2019/10/02(水) 21:44:37.54ID:lHKbNbwV
>>112
ウェザーモデルズ・インフォで検索!
0119名無しSUN2019/10/02(水) 21:52:06.03ID:etJzUPlQ
>>118
あざっす
0120名無しSUN2019/10/02(水) 21:54:15.76ID:+gVwNoKH
>>83
18号も最初愛知だった
いつのまにか韓国コースになっていた
19号も韓国コースにならないか心配だわ
0121名無しSUN2019/10/02(水) 21:57:09.55ID:6M+25wrQ
10月10日前後に来る台風なんて東アボだろ
10月のサブハイなんてショボいからな
0122名無しSUN2019/10/02(水) 21:59:43.29ID:etJzUPlQ
>>121
ウェザーモデル信じんの?
0123名無しSUN2019/10/02(水) 22:00:11.19ID:peYKJkFo
このクラス奈良沖縄でも保たんぞ
0124名無しSUN2019/10/02(水) 22:02:53.73ID:J3FI8Jtb
大仏台風になるのか!
0125名無しSUN2019/10/02(水) 22:04:16.76ID:w6rneXfm
鹿さん台風
0126名無しSUN2019/10/02(水) 22:11:46.59ID:cDKodiZP
>>85
自衛隊に何とかしてもらおうぜ
0127名無しSUN2019/10/02(水) 22:16:26.70ID:zMqfOKgC
19号といえば
9119
最強ナンバー19
あのヒコーキ曇り空割って
0128名無しSUN2019/10/02(水) 22:18:54.24ID:7mfNtTx3
>>85
千葉完全終了のお知らせ
0129名無しSUN2019/10/02(水) 22:20:46.70ID:0uy0z4oI
俺的には19〜21号は怖いイメージ
0130名無しSUN2019/10/02(水) 22:20:53.22ID:Nz2rSIwN
浪漫飛行へin the sky
0131名無しSUN2019/10/02(水) 22:23:29.58ID:0rYUq+BO
つちのこって居なくなったのか?
0132名無しSUN2019/10/02(水) 22:23:58.68ID:8BPEYK0Q
トランプ一つで大空へ
0133名無しSUN2019/10/02(水) 22:30:14.77ID:zMqfOKgC
うどんでスカイ
0134名無しSUN2019/10/02(水) 22:34:05.77ID:IzERmEAC
暴風域無くても、風そこそこ強い@長崎市
0135名無しSUN2019/10/02(水) 22:43:07.40ID:6M6KTZ4l
統計的に特異番というのがあってな
台風の場合それが15, 18, 19, 21, 22(昭和の最恐は15で平成の最恐は18)
15最強は言うまでもなく伊勢湾と洞爺丸
18は第二室戸で21が枕崎(ちなみに19は9119で22は狩野川)
しかし伝説の日本接近率をもつナンバーがあってそれが28と34(もはや確率ではなく偶然と言えそう)
0136名無しSUN2019/10/02(水) 22:43:21.84ID:5Nw0LCdb
19号は雲すら出来てないのにあーだこーだ言うてもな・・・・
0137名無しSUN2019/10/02(水) 22:50:03.94ID:a8pb7f/l
>>89
伊勢渦はこの位置では910hPaくらいだぞ
0138名無しSUN2019/10/02(水) 22:54:29.51ID:QKx+/b3E
お前ら良いかげんにしろ…この野郎!
この時期のGFSなんか信用すんじゃねいよ!

朝倉からやけど…土下座するぞこの野郎。
0139名無しSUN2019/10/02(水) 22:54:49.91ID:6M6KTZ4l
年間最多の39個が破られることはあるのだろうか?
もっと言えば台風第37号、38号も1967年限り
0140名無しSUN2019/10/02(水) 23:02:31.94ID:B6vIJk/u
朝倉からやけど・・・
19号は広島に来ますか?
0141名無しSUN2019/10/02(水) 23:08:24.27ID:dElms3ke
現時点で18号って例年と比べて少ないよね
いつもプロ野球選手とホームラン数競ってる印象が強いんだけど
0142名無しSUN2019/10/02(水) 23:09:22.39ID:2vX8OX6j
雲はあんま無いけどnull見ると渦があるね

ここにどんどん海が蒸発して雲が出来るね
0143名無しSUN2019/10/02(水) 23:10:25.95ID:oQT3f6jO
朝倉氏ね
0144名無しSUN2019/10/02(水) 23:11:17.99ID:c1RzoW/d
博多だけど結構吹いてるわ
0145名無しSUN2019/10/02(水) 23:13:47.26ID:hajELImm
>>114
小型の台風でもエネルギー量は核ミサイル2万4000発分相当らしい
0146名無しSUN2019/10/02(水) 23:18:15.89ID:nVWH+Kec
情弱windyのGFSだと19号(仮)が近寄ってきてる11日は日本上空強い偏西風になってるから東に流れるんじゃない?
0147名無しSUN2019/10/02(水) 23:18:54.73ID:UwDReghG
韓国も千葉と同じように屋根が壊れた家屋多いみたいだ

https://www.koreatimes.co.kr/www/nation/2019/10/281_276522.html
0148名無しSUN2019/10/02(水) 23:18:55.48ID:aHNqlST5
南にある熱低、19号になるのかね?あんまり雲は発達してないみたいだが・・・
0149名無しSUN2019/10/02(水) 23:28:39.11ID:Ot7JIAyC
韓国こんなゴミカス雑魚台風で建物損壊とか笑うわ
0150名無しSUN2019/10/02(水) 23:29:03.84ID:GNU9Gt2t
これだけひねるのは結構大変だと思う
0151名無しSUN2019/10/02(水) 23:32:02.17ID:KsDEGK5H
雲がない台風ってあるの?
0152名無しSUN2019/10/02(水) 23:33:52.49ID:aK+vONTR
한반도에 태풍이 상륙 할 것 같다.
일본의 피해가 없어 안타깝다.
0153名無しSUN2019/10/02(水) 23:36:30.77ID:Ot7JIAyC
gfsの妄想通りに来てほしい
まあ9割無理やろけど
殆どの確率で今の進路は無いやろ
0154名無しSUN2019/10/02(水) 23:38:12.67ID:zMqfOKgC
現在、長崎は台風真っ只中
0155名無しSUN2019/10/02(水) 23:39:17.77ID:zMqfOKgC
雨台風酷い@長崎市
0156名無しSUN2019/10/02(水) 23:42:22.73ID:GNU9Gt2t
17号は結構吹いたけど、今回は無風ですわ
0157名無しSUN2019/10/02(水) 23:48:56.33ID:2Fb/8ll0
https://youtu.be/mZMJR9nopPI
【NCC】長崎空港ライブカメラ
0158名無しSUN2019/10/02(水) 23:54:55.03ID:ikboKfQe
韓国の被害状況を教えてください
できれば画像映像でお願いします
0159名無しSUN2019/10/02(水) 23:58:51.86ID:GNU9Gt2t
米欧独、揃って19号らしきものの発生を予想してるから確度はそれなりに高いでしょう
0160名無しSUN2019/10/02(水) 23:59:06.74ID:evlkLHBl
>>158
ハンニャーハラ
ハラハラ
ニダニダ
0161名無しSUN2019/10/03(木) 00:00:46.00ID:BFzvxOIr
940hPaで紀伊水道祈願
0162名無しSUN2019/10/03(木) 00:07:37.67ID:1z/nyvs0
きゃーーーー!強風域入ったけどどうすりゃいい!?
0163名無しSUN2019/10/03(木) 00:08:39.32ID:pAR37gdd
>>162
寝るよ
0164名無しSUN2019/10/03(木) 00:20:23.83ID:dsHz94O/
>>162
寝よ寝よ
0165名無しSUN2019/10/03(木) 00:24:12.83ID:BxQzx8jI
禿げてるけど意外と崩壊しないね
0166名無しSUN2019/10/03(木) 00:29:25.42ID:OuANMdEh
>>149
基本的に建物の強度がえらい脆弱なんだろうな
M4〜5のザコ地震でも簡単に被害が出る
0167名無しSUN2019/10/03(木) 00:37:26.20ID:NYT/4cXb
>>158
チェジュ島の小学校の天井が崩落
http://www.koreatimes.co.kr/www/nation/2019/10/281_276550.html
0168名無しSUN2019/10/03(木) 00:37:44.83ID:9trHIww4
風が結構怖い
0169名無しSUN2019/10/03(木) 00:39:46.98ID:PvrtVG8n
>>140
なんで広島君と合体しとんねん
0170名無しSUN2019/10/03(木) 00:41:19.99ID:NYT/4cXb
ほぼほぼ毎週こんな怖ろしい台風に晒されてると、どこぞのミサイルが怖くなくなる
0171名無しSUN2019/10/03(木) 00:55:13.06ID:B00s0dxr
朝倉からやけど…19号は大丈夫なん?

韓国は耐震て概念がないから建物すっかすかなんだって
0172名無しSUN2019/10/03(木) 00:58:51.23ID:zlVGmlhV
19号10月13日本土縦断コース
ただいまフィリピン南東海上で待機中
0173名無しSUN2019/10/03(木) 01:02:04.54ID:g1SmxyOs
>>172
うるさいよ
0174名無しSUN2019/10/03(木) 01:04:12.63ID:Omaa/gSv
19号は大陸へ行けよ
0175名無しSUN2019/10/03(木) 01:08:31.19ID:D3G0dvEl
ECMWF次の更新が気になる
0176名無しSUN2019/10/03(木) 01:09:53.30ID:Oiir4RiI
やっと風おさまった@長崎市
0177名無しSUN2019/10/03(木) 01:17:26.72ID:iqAv19HK
日本人ゴミニートと在日の願望スレになってるね

データ無しの「○○ルート確定」のレスは全て在日の願望。
あと、ゴミニートと誤字野郎も死んどけや
0178名無しSUN2019/10/03(木) 01:23:06.97ID:W6Ui+lag
19号のおかげで日本スットコ戦アウトなんか?
0179名無しSUN2019/10/03(木) 01:28:02.88ID:XhDZKPSv
すげー馬鹿増えたなここ
10日後のGFS信じて、過発達気味な台風が来るとか信じてそうなのいるし
0180名無しSUN2019/10/03(木) 01:30:36.23ID:dsHz94O/
>>179
ワロタ 寂しい人生やのう
0181名無しSUN2019/10/03(木) 01:35:55.60ID:Q8Dj2/UI
00ZのGFSは若干左に寄ったな
まぁこれも18号と同様こんな先の予想で若干とか全く意味を成さないが
0182名無しSUN2019/10/03(木) 01:48:38.00ID:QS5e9ulT
>>179
おまえも馬鹿の1人やでーw
0183名無しSUN2019/10/03(木) 01:51:03.45ID:2MYsUrtT
台風がまだまだ発生しそうなのは確かだから
良いと思うが
0184名無しSUN2019/10/03(木) 01:51:57.44ID:BxQzx8jI
>>179
×ここ
○5ch全体
0185名無しSUN2019/10/03(木) 02:02:04.00ID:W0UxWTi7
でもこことか全体とか言うと自分も含まれちゃうよね
まあ馬鹿じゃ気づかないか…
0186名無しSUN2019/10/03(木) 02:04:23.59ID:nmCzndNL
>>179
嫌儲辺りからガイジが流れて来てるからしゃーない
0187名無しSUN2019/10/03(木) 02:08:34.69ID:BxQzx8jI
>>185
いやいや、俺もお前も馬鹿だろ、違うの?
0188名無しSUN2019/10/03(木) 02:16:48.37ID:Zn5nf3Un
強風域にすら入ってないのに風がゴーゴー言い始めた@徳島
0189名無しSUN2019/10/03(木) 02:32:51.09ID:2tXwqjvM
流石にここまで今の段階からこんなに安定してGFSが直撃させてきてることは決して多くはないよね
安定して日本方面で同じ進路を辿らせてる時って大体日本に近づくよな
もう時期的なものもあるから更に進路はある程度絞られてるしな
0190名無しSUN2019/10/03(木) 02:49:24.17ID:d6uOjec3
GFS 12z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100212_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100212_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100212_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
0191名無しSUN2019/10/03(木) 02:51:31.44ID:d6uOjec3
>>190
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100212_ASA_GFS_850_HGT_WINDS
0192名無しSUN2019/10/03(木) 02:56:16.68ID:PCV5vR7e
>>180
楽しそうでなによりです
0193名無しSUN2019/10/03(木) 03:09:07.90ID:D2tfduxA
おバカ\(^o^)/バンザーイ
0194名無しSUN2019/10/03(木) 03:14:43.37ID:mfW/OUPv
大分 佐伯 5455世帯に避難勧告
2019年10月3日 2時14分
0195名無しSUN2019/10/03(木) 03:29:14.48ID:dtnM8fDl
>>190
現時点の予報で四国、大阪方面直撃か
特に四国上陸前の異様な発達はシャレにならんな
0196名無しSUN2019/10/03(木) 03:36:47.71ID:+TcAPwgo
>>194
えらいこっちゃ

朝倉からやけど…
0197名無しSUN2019/10/03(木) 03:41:36.54ID:huiLCUfJ
・・・んまあ10日ぐらい前もこの18号は940台で西日本縦断かって盛り上がってたわけで・・
0198名無しSUN2019/10/03(木) 03:42:16.43ID:YTsi+XgL
19号が直撃するのは本当なのかなあ
0199名無しSUN2019/10/03(木) 04:00:47.95ID:DjvURr5j
いつのまにか死んでてわろた
0200名無しSUN2019/10/03(木) 04:04:32.27ID:t0nKrMFG
https://youtu.be/HjKSNgOoTBA
高知土砂降り凄いな
0201名無しSUN2019/10/03(木) 04:12:53.79ID:U9aIgc6l
最新ECMWFはGFSほど発達せず西へ。
フィリピン東方沖で998hPaぐらい。
同じ時間帯のGFSは923hPa。
0202名無しSUN2019/10/03(木) 04:24:42.75ID:J4HHnASK
ここのやつは気象予報士じゃなく気象詐欺士だな
0203名無しSUN2019/10/03(木) 04:39:13.36ID:SP6H2ROf
ただの野次馬でしょ
0204名無しSUN2019/10/03(木) 04:39:29.19ID:iqAv19HK
GFSって今回の18号で1人だけ大ハズレしてたよね

そんなガセ精度のしかも1週間以上先のデータを信じるの?
0205名無しSUN2019/10/03(木) 04:47:15.25ID:rNRjo/a1
気象詐欺士だってwww
0206名無しSUN2019/10/03(木) 04:52:29.45ID:WyYT+KZz
はじめの頃はほぼ大阪通るように予想するからなあw
欧米のコンピューターて関西にうらみでもあるんかとw
0207名無しSUN2019/10/03(木) 05:24:36.59ID:qRrErwnN
19号猛配達おなしゃす
0208名無しSUN2019/10/03(木) 05:25:15.82ID:mS+LmJ3p
東京は台風こないのになんで風強くなる予報なの?
フェーン?
0209名無しSUN2019/10/03(木) 05:26:27.10ID:LEqOccmO
俺の家も最初の頃、真上通るの多かったけど、今年は真上は外れても、上下に移動するだけでコースは合っテルネ
0210名無しSUN2019/10/03(木) 05:38:12.87ID:bYU4jvZB
18号、もう終わりだな
0211絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 05:49:10.25ID:z9UCeetK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910030530-00.png
今透視したけど915〜930で黄銅くっど!!
羽田家お全部収穫して非難準備開始くてぃあったあああああああ!!うにゅらも?
なんか知らんけど?
0212名無しSUN2019/10/03(木) 05:52:26.40ID:Waxs4NMU
>>195-197
四国か関西かと思わせて、実際は九州行きだな。
17、18号と似たような進路をたどる。
0213名無しSUN2019/10/03(木) 05:57:43.73ID:npIpLpIK
欧州は大ざっぱに見えて意外と当ててくるからな こっちの方が正解かも
0214名無しSUN2019/10/03(木) 06:00:22.78ID:npIpLpIK
>>85の図よりも最新の同時刻のは南にズレているな 本当に来るのか?
0215名無しSUN2019/10/03(木) 06:01:51.38ID:SoM9uEEB
台風19号は千葉だけには来ないで
これ以上の台風は望んではいない
19号は韓国とかへ行って
0216絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 06:16:39.33ID:z9UCeetK
>>85
3年に1個わ襲來汁れヴぇるどすな!
問題わ超大柄か肉刺かと云ふこと!
なんか知らんけど?
0217名無しSUN2019/10/03(木) 06:19:15.24ID:qRrErwnN
>>221
羽田家で思い出したけど今年は真っ赤はお作りになられましたのん?
出来は如何どした?
0218名無しSUN2019/10/03(木) 06:22:27.15ID:xSGoIA9h
19号はまず発生位置の予想自体が安定してない
サブハイの勢力次第では150Eを超えずに東アボもあり得る
0219名無しSUN2019/10/03(木) 06:33:32.95ID:YjyD3C5W
>>204
それGSMでは?
0220名無しSUN2019/10/03(木) 06:39:04.83ID:LEqOccmO
GSMだけは大外れでしたね>18号
0221絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 06:46:42.68ID:z9UCeetK
今年わ真っ赤わこしらへてをるまへんどすよ
変わりにかぼちやどすよ!はろゐんお喰らいすぎるとを肌が黄銅に成るますよw
縁起もんで黄銅=王道!なんちやつて?
なんか知らんけど?
0222名無しSUN2019/10/03(木) 06:52:52.24ID:X/sO25Np
もう卵できかかってるのか
なんかはるか南に雲の塊あるが
0223絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 06:55:27.70ID:z9UCeetK
今年の果樹わどこもあかんどせう!
超絶残暑で糟糟で珍ちくりんのかっちかちやど!!!
難か知らんけど?
0224名無しSUN2019/10/03(木) 06:56:52.42ID:4atkC3Bd
>>204
18号の発生を最初に予想したのがgfs
0225絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 07:08:06.15ID:z9UCeetK
怖ゐけど欲する!!!絶叫的ますぃんと同じ感覚どすなあ うにゅら喪?
來たら即ゐる?なんか知らんけど?
0226名無しSUN2019/10/03(木) 07:12:06.93ID:bYU4jvZB
>>225
おまえ、今日も朝からくだらん書き込みしやがって、止めろ、基地外!!!
0227名無しSUN2019/10/03(木) 07:14:34.52ID:PMmkrffG
>>205
おまえら全員祈祷詐欺士じゃん
0228名無しSUN2019/10/03(木) 07:18:24.70ID:hyQEfCz+
朝倉からやけど

おはよう
0229真性なる鹿のふん2019/10/03(木) 07:26:23.36ID:z9UCeetK
226
ヘイトニダー
なんか知らんけど?
0230名無しSUN2019/10/03(木) 07:29:00.63ID:Q8Dj2/UI
発生予想のGFS
進路予想のECMWF
0231名無しSUN2019/10/03(木) 07:40:08.47ID:UV3CJmpu
>>204
おまえ阿呆やろ
いつもは狼少年のGFSが、18号に関しては
最も的確な予測してた。
0232名無しSUN2019/10/03(木) 07:40:31.16ID:ORxJK21t
>>85
ガクブル
>>226
おまえもウゼエんだよ
NGするからつちのこみたいにコテつけろやダボ
0233名無しSUN2019/10/03(木) 07:42:19.87ID:ORxJK21t
>いつもは狼少年の
同意w
0234名無しSUN2019/10/03(木) 07:46:57.25ID:YbnYMM2/
>>223
高い上に不味くて廃棄に回るんですね分かりますorz
0235名無しSUN2019/10/03(木) 07:48:22.83ID:ZagOS1XD
もう来週末の天気予報も台風くる前提じゃん
0236名無しSUN2019/10/03(木) 08:05:14.75ID:PCV5vR7e
>>230
>発生予想のGFS

聞いたことないですw
0237名無しSUN2019/10/03(木) 08:08:45.43ID:CYrAEShl
来るか来ないかが重要であって発生するかしないか何てどうでもいいな
0238名無しSUN2019/10/03(木) 08:12:10.01ID:iKYdLHpm
>>230
なめんなぁ
0239名無しSUN2019/10/03(木) 08:13:17.45ID:K46YU6Xi
gfs18z千葉へ
0240名無しSUN2019/10/03(木) 08:26:10.44ID:KWlrxNBE
gfsは盛りまくるから信用できんわ
ecmwfとgfsまだ不揃いだからなぁ
現実的なのはecmwf
0241名無しSUN2019/10/03(木) 08:29:25.44ID:506BBGIz
>>239
東方かなあ‥
0242名無しSUN2019/10/03(木) 08:37:02.16ID:iIErTTPT
19号は最新GFSだと千葉直?(10/13頃)
数日前は17,18号の後追いっぽかったから、この後さらに東かな?
GSMは見当たらないけど。
0243名無しSUN2019/10/03(木) 08:48:18.54ID:0ICdCyMr
GSMは明瞭な熱低が現実に存在しないと中々台風演算出さないモデルだから…
0244名無しSUN2019/10/03(木) 08:49:24.57ID:CYrAEShl
結局はサブハイと偏西風の位置次第だろ
今週末から明らかにサブハイがヘタリ出すし来週中頃には偏西風が日本まで降りてくる算段だからそこから考慮すると進路は自ずと見えてくるけどな
0245名無しSUN2019/10/03(木) 08:51:48.61ID:DKlivrNX
ついに取りました!二級東偏西偏狼狽士
0246名無しSUN2019/10/03(木) 08:51:52.79ID:2pW2XaCV
ECMWF も18号関東直撃予想だったからなあ
気圧も950とかだったし
0247名無しSUN2019/10/03(木) 08:59:57.43ID:ZbPCrKSk
>>244
というとどういった進路になるんです?
0248名無しSUN2019/10/03(木) 09:04:12.33ID:0ICdCyMr
東あぼってことじゃね(適当)
0249名無しSUN2019/10/03(木) 09:12:07.09ID:A+HP1io5
>>190
必殺紀伊ルートか、こりゃまた大ごとになりそうな気がする
0250名無しSUN2019/10/03(木) 09:12:28.48ID:t07q/pE6
>>236
GFSは下手な鉄砲方式でちょっとでも怪しい低気圧は片っ端から台風発生認定するから予想漏れは少ないと思う
外れも多いが
0251名無しSUN2019/10/03(木) 09:18:10.85ID:sD4SRDR0
17号18号と同じ進路ありえる?
0252名無しSUN2019/10/03(木) 09:19:03.32ID:8mWbmLDT
九州行きは勘弁願う
0253名無しSUN2019/10/03(木) 09:21:57.50ID:zzUEB3hx
19号に関してECMWFは勢力弱めの予報、GFSは
勢力強めでしかも日本直撃の予報と現状は二分
米軍予報見てもまだたまごすら出ていないのだから
言いようがないね
0254名無しSUN2019/10/03(木) 09:23:13.24ID:09aGMdto
18号がらみで今は高知にテーパリングクラウドだね
0255絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 09:25:06.65ID:z9UCeetK
1000度目の正直やけど910.55で奇異串くっど!!
なしど
0256名無しSUN2019/10/03(木) 09:26:46.57ID:CiGykpuu
勢力強かったら日本行きで弱まったら半島行きやな
弱まる事を祈るが強かったら関西〜関東に着弾しそう
0257絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 09:27:31.68ID:z9UCeetK
こうちんぐで炸裂?
なしど

251
さぬがに猛ないわ10月中旬やしw
なしど
0258名無しSUN2019/10/03(木) 09:27:54.18ID:n0GJ8HRa
>>232
固定されてないものをコテとは呼ばねえわ
NG回避のためにコテを変えまくる荒らしを庇う余地無し
0259名無しSUN2019/10/03(木) 09:29:53.83ID:2pW2XaCV
>>253
18号と逆になってるよ
勘弁してください
0260絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 09:29:58.58ID:z9UCeetK
256
19號わ第二伊勢椀か財産室戸苦度
なしど
0261名無しSUN2019/10/03(木) 09:45:46.93ID:ee8Lj4Ui
>>261
死ねど
0262名無しSUN2019/10/03(木) 09:49:18.06ID:y7oP+26s
>>261
0263名無しSUN2019/10/03(木) 09:50:18.44ID:SoM9uEEB
台風19号は日本には来ないで❣
0264名無しSUN2019/10/03(木) 09:53:58.21ID:6iqc/dNS
19号は強いイメージがある
そのプレッシャーに令和の台風が耐えられるかな?
0265名無しSUN2019/10/03(木) 09:54:18.60ID:8BxtPjjq
19は風に流されて台湾のほうに行って消滅だな
0266名無しSUN2019/10/03(木) 09:58:27.16ID:LEqOccmO
今GFS見たら東京直撃w10月らしい台風だね
0267名無しSUN2019/10/03(木) 10:07:21.99ID:QJ7zjGE3
台風18号
3日 9時 992hPa

温帯低気圧
3日 21時 986hPa
0268名無しSUN2019/10/03(木) 10:09:43.70ID:S+JRucjT
19号は来週の土日に日本縦断で確定のようだな
0269名無しSUN2019/10/03(木) 10:11:14.74ID:A+HP1io5
だいぶお時間かかるようね、まだまだ変化する余地大
0270名無しSUN2019/10/03(木) 10:20:20.14ID:IcABXJAN
連休には来ないで
0271名無しSUN2019/10/03(木) 10:21:14.74ID:b0jfu/xk
早明浦ダムめっちゃ降ってる
水がある時に降ってもな
貯水率半分以下の時に頼むから毎年降ってくれ
0272名無しSUN2019/10/03(木) 10:23:11.31ID:Ai0tAOJy
日本海で再発達、列島蹂躙か
0273名無しSUN2019/10/03(木) 10:28:29.98ID:ZbgB4WcW
まさかの火事場の馬鹿力で再配達キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0274名無しSUN2019/10/03(木) 10:37:28.41ID:0ICdCyMr
日本に来るかこないかは大体五日前くらい
具体的に日本のどこにくるかは大体2,3日前にならないと当たらない
0275名無しSUN2019/10/03(木) 10:40:24.71ID:kgEVAZ+y
ちょ、19号920で東京直撃って更地になってしまう
0276名無しSUN2019/10/03(木) 10:44:39.41ID:D9JZMrM2
高知の線状降水帯は台風と関係あるのか?
0277名無しSUN2019/10/03(木) 10:52:50.71ID:/gbSMbNH
欧州中期予報 vs GFS
19号に関しては欧州の予報が当たってほしいわな
0278名無しSUN2019/10/03(木) 10:54:19.76ID:5Az0XCEW
>>277
欧州はどんな感じなのん?
0279名無しSUN2019/10/03(木) 10:55:49.73ID:prwLzpNe
>>252 賛成!
0280名無しSUN2019/10/03(木) 10:57:11.19ID:xQqT8ZVn
もう今年は長崎には台風来なくて良いから〜
どこか他所で引き取っておくれやす

午後の手術の結果次第では、ここに書き込みするのもこれが最後かも知れぬ…

つっちー、20年間楽しかったよ!( ´∀`)
0281名無しSUN2019/10/03(木) 10:57:41.33ID:YsE91X19
まだ発生もしていないのに…

                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
0282名無しSUN2019/10/03(木) 10:57:57.87ID:/gbSMbNH
>>278
12日までの予報だと中心気圧は弱く、恐らく大陸に向かう
0283名無しSUN2019/10/03(木) 10:58:02.61ID:09aGMdto
>>276
直接じゃないけど台風(てかもうほぼ温低)に向かって吹き込む南よりの風のうちの
特に湿り気を沢山含んだ一団が山にぶつかってできてる
0284名無しSUN2019/10/03(木) 10:58:30.47ID:SwC7XFg5
もう10月だし台風シーズン終わりと油断してる千葉県民を
完膚なきまでに叩きのめす作戦くるー?
0285名無しSUN2019/10/03(木) 10:59:20.85ID:6VyqEbLa
そもそも10月はまだ台風シーズンだよ
0286名無しSUN2019/10/03(木) 11:01:54.46ID:goVQiFO+
>>281
ワイは己の弱い心(台風こっちに来るな〜)と戦っているのさ!
0287名無しSUN2019/10/03(木) 11:04:42.22ID:QUR2Rl1K
>>276
台風が温低になって寒冷前線がそこの高知の線状降水帯になってるんでは
0288名無しSUN2019/10/03(木) 11:07:13.24ID:/MUX3jO8
とにかく18号はもう風前の灯火
0289名無しSUN2019/10/03(木) 11:09:33.43ID:QUR2Rl1K
>>276
昨日からの水蒸気を動画にしてみた
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1179578721922977792/pu/vid/944x720/XI6I_lhQALLN7xDp.mp4
0290名無しSUN2019/10/03(木) 11:26:09.83ID:E+HEfpVw
19号のたまご、どこにおる?
0291名無しSUN2019/10/03(木) 11:32:34.81ID:5Az0XCEW
>>282
それだと安心だ。
0292名無しSUN2019/10/03(木) 11:34:32.79ID:X/sO25Np
>>288
もう温低化してるぞw
温低で再発達だ
温低は離れてるところ要注意とも聞く

<04日09時の予報>
中心気圧 986hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
0293名無しSUN2019/10/03(木) 11:37:42.31ID:0ICdCyMr
>>290
まだ居ない
0294名無しSUN2019/10/03(木) 11:38:46.16ID:teW8IdJg
>>292
やっぱり北東ではなく、東に進む感じですか?
0295名無しSUN2019/10/03(木) 11:41:05.21ID:oeTPP3G8
高知でライトの付いたら車が数台水没してるって
不意打ち食らった感じだな
0296名無しSUN2019/10/03(木) 11:41:55.87ID:ZjfObs/V
>>289
すごい面白い
0297名無しSUN2019/10/03(木) 11:42:09.37ID:X/sO25Np
>>294
米軍は秋田→岩手へ抜ける予報みたい
気象庁は進路予想もう出さないと思うから
これ油断しそうだな
0298名無しSUN2019/10/03(木) 11:43:26.44ID:LjqHFjiV
新潟へ行くのか?
0299名無しSUN2019/10/03(木) 11:48:44.80ID:teW8IdJg
>>297
ありがとうございます。

新潟県民なのですが、
前回の17号が温低化した後の風が凄かったもので…。
※ 家庭菜園が。
0300名無しSUN2019/10/03(木) 11:54:46.69ID:zAKa9kw4
本格的なシーズンはこれからだろ 西進する台風をなめるなよ

ところで米帝軍の2018ベストトラックいつまでも載ってこないよね
0301名無しSUN2019/10/03(木) 11:56:22.96ID:teW8IdJg
>>280
これから先も20年以上、楽しめます様に。
0302名無しSUN2019/10/03(木) 12:08:16.79ID:ciu3moIy
>>292
とも聞く
って、素人かよ
0303名無しSUN2019/10/03(木) 12:10:46.51ID:ORxJK21t
19号は半島いかねえの?

>>258
いちいちID変えなくていいんだよ坊っちゃん
しつけえんだよ病院逝けやキチガイ
0304名無しSUN2019/10/03(木) 12:12:50.82ID:fnMsDJgd
>>280
(;_;)(;_;)
0305名無しSUN2019/10/03(木) 12:16:01.66ID:904aEvJV
温低化したら即座に安心安全であるという壮絶なるデマゴーグを発信している最大の元凶がこのスレである事が極めて確実に証明された。
気象庁のデタラメ愉快犯予報なんかよりもはるかに凶悪で有害で撲滅、殲滅すべき存在である。
0306名無しSUN2019/10/03(木) 12:16:25.50ID:05b12jX3
マリアナはだいぶ雲が集まってきたね
今回はうまく成長するかな?
0307名無しSUN2019/10/03(木) 12:20:03.59ID:hyQEfCz+
>>280
朝倉からやけど

手術失敗を祈る
0308名無しSUN2019/10/03(木) 12:21:41.75ID:s+kqVs0B
>>280
包茎治るといいな
0309名無しSUN2019/10/03(木) 12:24:06.93ID:XQFQLUHe
>>280
頑張ってな
0310名無しSUN2019/10/03(木) 12:25:56.25ID:ORxJK21t
>>280
がんばれよおい

>>307 お前がかわりにしねよ
0311名無しSUN2019/10/03(木) 12:28:03.50ID:DBVGHwoB
朝倉はおかしい人だったんだな
0312名無しSUN2019/10/03(木) 12:30:38.94ID:ejBL6tqv
10月10日、GFSの仮19号の6時間平均赤外線画像(929 hPa/ 108 kt)
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100218/gfs_ir_93W_32.png
0313名無しSUN2019/10/03(木) 12:32:48.56ID:teW8IdJg
>>311
うん…。勝手に牧歌的な方かと…。
0314名無しSUN2019/10/03(木) 12:35:57.11ID:g1SmxyOs
>>312
ヤバいな
0315名無しSUN2019/10/03(木) 12:37:40.86ID:mQJrx88L
HWRFは演算が暴走するから使い物にはならない定期
0316名無しSUN2019/10/03(木) 12:46:19.44ID:xSGoIA9h
>>315はGFSだぞ
0317名無しSUN2019/10/03(木) 12:46:43.65ID:xSGoIA9h
間違えた>>312
0318名無しSUN2019/10/03(木) 12:49:09.72ID:D2tfduxA
>>280
手術成功するといいね
早く回復して戻っておいで〜!
0319名無しSUN2019/10/03(木) 12:54:34.51ID:54qsiQFQ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1570074020/
ハリケーンが英国へ
0320名無しSUN2019/10/03(木) 13:06:37.55ID:zhW5AY+F
トンキン直撃ならgfsの勢力でもいいぞ
直撃ならスレは100号はすぐいくだろうなw
0321名無しSUN2019/10/03(木) 13:16:27.70ID:5TiPV1lr
>>280
ダイジョブ ダイジョブ!
包茎の手術なんて一瞬だから
あとちょっと突っ張るけど、書き込めないほどではないよ
気楽に行っといで!
0322名無しSUN2019/10/03(木) 13:17:29.92ID:8mWbmLDT
>>280
もしかして膵臓ガンか?
0323名無しSUN2019/10/03(木) 13:18:47.08ID:6iqc/dNS
>>280
来世もよろしくな
0324名無しSUN2019/10/03(木) 13:23:00.35ID:ibTJDqJ7
現在13N,170Eにある雲が纏まって19号になるのかな
0325名無しSUN2019/10/03(木) 13:24:08.10ID:QUR2Rl1K
93Wできたおo(^o^)o
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_latest.png
0326名無しSUN2019/10/03(木) 13:24:56.40ID:1D7NjFIj
強いの来るなら
せめて右側、東側に当たらないことを願うだけだわ

去年から関西、東海、千葉と右側の威力を思い知らされてる
0327名無しSUN2019/10/03(木) 13:25:43.62ID:BaVdgeeQ
印パ核戦争が勃発すると地球に達する太陽光が20〜35%減少し地表の温度が2〜5度低下し降水量が15〜30%減少
影響は最大10年続くらしい

台風の活動にも大きな影響が出るだろうな
0328名無しSUN2019/10/03(木) 13:28:03.06ID:BaVdgeeQ
皮肉なことに温暖化対策の手っ取り早い方法は核戦争だった
0329名無しSUN2019/10/03(木) 13:31:44.12ID:Zxi+Y2r5
あれ、沖縄こないパトゥーン?
0330名無しSUN2019/10/03(木) 13:33:08.15ID:0ICdCyMr
>>320
940で関東直撃とかなったら当日一日15スレは固いなw
15号で10スレだもん
0331名無しSUN2019/10/03(木) 13:35:39.40ID:8YLhjUSx
>>325
この角度は東海関東かな?
0332名無しSUN2019/10/03(木) 13:47:37.94ID:b0jfu/xk
https://weather-models.info/latest/images/gefs/18Z/288/wpac-mslp-precip-mean-t288.png

九州 四国 中国か
0333名無しSUN2019/10/03(木) 13:49:43.90ID:bMXAg0ew
大陸から来るのサブハイに命運がかかっていると言わざるをえまい
0334名無しSUN2019/10/03(木) 13:50:56.78ID:g1SmxyOs
>>332
14日か遅いな
0335名無しSUN2019/10/03(木) 13:51:13.87ID:y17HJibF
お絵かきになにマジになってるの
0336くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 13:53:50.28ID:z9UCeetK
>>325
そちらお認定か?
まあしやる的な香具師やけどこれまた井戸が高いどすなあ
発展わ微妙どすねや?
なんか知らんけど?
0337名無しSUN2019/10/03(木) 13:54:20.90ID:K46YU6Xi
GFSはワクワクさせようとするからね夢見すぎ
0338名無しSUN2019/10/03(木) 13:55:50.37ID:6iqc/dNS
連休に日本にくるとか台風は旅行者かよ
0339名無しSUN2019/10/03(木) 13:57:24.23ID:g0X4Do6F
結論
来週まで待て
0340名無しSUN2019/10/03(木) 13:57:33.97ID:8NAAqlAU
ちょ!!!! >>325 この色!!!
0341くてぃあたふにやごりら2019/10/03(木) 13:58:53.09ID:z9UCeetK
>>280
難の手術かは伺いまへんがなんかご心配やわ
直らはったらまたおこしやすぅ
なんか知らんけど?
0342名無しSUN2019/10/03(木) 13:59:44.51ID:ibTJDqJ7
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-precip-240.png
無論お絵かきだが、大陸の高気圧との気圧差えぐい
0343名無しSUN2019/10/03(木) 14:02:14.59ID:K46YU6Xi
gfs00zまた九州四国か
これは3度同じコースあるのかねぇ
0344名無しSUN2019/10/03(木) 14:02:23.82ID:4atkC3Bd
gfs
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100300/gfs_mslp_wind_wpac_31.png
icon
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/icon/2019100300/icon_mslp_wind_wpac_61.png

oct 03 00z の180時間後比較
0345名無しSUN2019/10/03(木) 14:03:20.43ID:jvB4KoLS
>>280
今まさに頑張ってる最中だろうけどまたスレで会おうぜ
0346名無しSUN2019/10/03(木) 14:03:36.67ID:IjtP7Z+Z
>>342
それほんとなら、温低化してから爆発する奴じゃん
0347くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 14:06:37.85ID:z9UCeetK
325
340
黒色(900烏賊)きぼんぬ!そなた喪?
それこそ財産室戸どすなあ
なんか知らんけど?
0348名無しSUN2019/10/03(木) 14:07:01.03ID:nUfVWsDy
>>280
来世もどーせ台風スレに行き着くから現世でたのしもう
0349名無しSUN2019/10/03(木) 14:12:55.77ID:8NAAqlAU
>>342 >>346
過ぎ去ったと思ったら中心の西側で暴風というパターンですな
0350名無しSUN2019/10/03(木) 14:14:43.97ID:k1umid7X
よっしゃー!沖縄には来ないー


・・・こないよね?
0351名無しSUN2019/10/03(木) 14:16:27.40ID:aUBqjFsd
gfsって最初必ず九州四国中国をターゲットにするよな
0352名無しSUN2019/10/03(木) 14:16:50.46ID:tO7oycZo
>>332

つい最近,18号で見た図
0353名無しSUN2019/10/03(木) 14:18:00.67ID:y17HJibF
もう時期が時期だから日本海はないだろうね
せいぜい関東北部コースやろ
0354名無しSUN2019/10/03(木) 14:18:18.28ID:y17HJibF
それか大陸アボーン
0355名無しSUN2019/10/03(木) 14:18:33.07ID:kgWUPkjW
ここってお絵かきの段階が一番盛り上がるよな。
0356名無しSUN2019/10/03(木) 14:19:20.66ID:y17HJibF
そりゃお絵描きだもん
良い意味で好き放題言えるし夢見られるからな
0357名無しSUN2019/10/03(木) 14:21:15.97ID:g1SmxyOs
>>353
関東北部はやめて欲しい@茨城県民
0358名無しSUN2019/10/03(木) 14:21:29.94ID:Tuxirur9
唐突でスミマセン、去年関西に上陸した台風21号で特別警報(暴風も大雨も)は出なかったですよね。
確認なのですが。
0359名無しSUN2019/10/03(木) 14:22:58.14ID:QedS53is
まだ仲良くなってもいない女性のバスト、乳首の色、あそこの毛の有無など想像するのと同じ。
0360くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 14:23:13.98ID:z9UCeetK
>>312
事象の地平面?900斬り泌至?
なんか知らんけど?
0361名無しSUN2019/10/03(木) 14:24:02.87ID:QHOliuKM
18号まだ消滅してない
東北とか結構被害出るかもよ
福岡だけど意外に風強かったし
0362べっちょ2019/10/03(木) 14:29:51.92ID:bnXAh/B6
日曜は寒気下りて来そうだから北アルプスは雪がちらつくかもな
0363名無しSUN2019/10/03(木) 14:36:51.10ID:W6LamOlA
季節的にコースが東に寄るのは当然だからもう日本海コースはないだろ
0364名無しSUN2019/10/03(木) 14:39:45.36ID:hZltBx5+
>>358
いっぱい出てるよ
https://www.jma-net.go.jp/osaka/kikou/saigai/pdf/sokuhou/20180906.pdf
03653642019/10/03(木) 14:41:14.76ID:hZltBx5+
すまん、特別警報か
それは出てなかったように思う
0366名無しSUN2019/10/03(木) 14:41:43.04ID:8BxtPjjq
>>361
マジか
予報では4メートルなってるから油断している
0367名無しSUN2019/10/03(木) 14:42:26.82ID:3WQa16Nn
風が強い
0368名無しSUN2019/10/03(木) 14:47:00.07ID:54qsiQFQ
富山 結構風強い ずっと8m/sオーバー
0369名無しSUN2019/10/03(木) 14:50:13.72ID:b0jfu/xk
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100300/gfs_mslp_pcpn_wpac_49.png

豊後水道w まだまださきだからあてにはならんで
0370名無しSUN2019/10/03(木) 14:55:45.98ID:aUBqjFsd
>>369
gfsは最初必ずその方面のコース取りをするというか最初他の方面をあまり見ない
0371名無しSUN2019/10/03(木) 15:01:01.17ID:mQJrx88L
狩野伝説的な7920ティップわ10月6日發生・12日870mb・18日上陸どすなあ
なんか知らんけど???
https://i.imgur.com/inBqrlX.jpg
0372名無しSUN2019/10/03(木) 15:07:32.86ID:j5rD3Nw4
台風や竜巻で家が壊れたら再起できる力がないわ
火災保険も入ってないし.....うち貧乏やししょうがないか
0373名無しSUN2019/10/03(木) 15:07:43.35ID:IjtP7Z+Z
>>361
台風としてはもう消滅してる
お役所仕事の気象庁が防災情報を打ち切ってから北日本で暴れるといういつものパターン
エネルギー源が海水温からシベリア高気圧に変わってる
0374名無しSUN2019/10/03(木) 15:08:14.46ID:aUBqjFsd
>>352
17号もだった
0375名無しSUN2019/10/03(木) 15:08:52.01ID:h3eZLDhX
>>369
この緑色の天気図予想は1%未満の的中率しかないわ
0376名無しSUN2019/10/03(木) 15:14:32.81ID:d6uOjec3
GFS 00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100300_ASA_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100300_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS

https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_tracks_00z.png

アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_00z.png
0377名無しSUN2019/10/03(木) 15:14:50.77ID:adkrRXGh
>>321
突っ張るとは?
0378名無しSUN2019/10/03(木) 15:17:12.10ID:QueYJ7zW
不自然なくらい急発達させすぎ
0379名無しSUN2019/10/03(木) 15:26:15.55ID:MelxqCS6
>>280
おう、また明日なアフィ
0380名無しSUN2019/10/03(木) 15:31:03.01ID:zlVGmlhV
台風の縦社会だから仕方がない
0381くちあたフルごりら!!2019/10/03(木) 15:33:50.49ID:z9UCeetK
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_00z.png
向かいて右から2つ眼きぼんぬ!
925前後で着弾しそう
なんか知らんけど?
0382名無しSUN2019/10/03(木) 15:44:44.30ID:voiQQoZK
周りの高気圧強いし台風の西側東側関係なく暴風だなこりゃ
0383名無しSUN2019/10/03(木) 15:45:31.40ID:PyKAqbri
18号温帯低気圧になったな
0384名無しSUN2019/10/03(木) 15:47:05.34ID:ea8d+slr
90年28号をリアルタイムで体験した人ってこのスレにどれくらいいる?
静岡県では寒気とのぶつかり合いで、山地では災害級の大雪だったらしい
0385名無しSUN2019/10/03(木) 15:58:54.29ID:hJPipztN
494 名無しSUN sage 2019/09/30(月) 23:39:31.50 ID:Wy1zKOuM
朝鮮半島抜けたところで力尽くだろうな
0386名無しSUN2019/10/03(木) 16:01:40.87ID:y17HJibF
別に力尽きてないけどな
性質が変わっただけやろ
0387名無しSUN2019/10/03(木) 16:03:56.14ID:hJPipztN
>>386
涙拭けよ
0388名無しSUN2019/10/03(木) 16:05:05.87ID:y17HJibF
>>387
どうも
昨日からこのスレに来た新人です
0389名無しSUN2019/10/03(木) 16:08:19.01ID:h2h/xD85
ECMで消えかかってるて事はあかんわ、19号
0390名無しSUN2019/10/03(木) 16:09:40.14ID:Q8Dj2/UI
本当だ
こりゃあるのかどうか
0391名無しSUN2019/10/03(木) 16:11:53.20ID:g1SmxyOs
>>389
発生しないかもって事?
0392絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 16:11:56.65ID:z9UCeetK
389 390
??
0393名無しSUN2019/10/03(木) 16:21:17.30ID:/a2hwzpl
発生してからやな
まだまだ議論する段階まで至ってない
0394名無しSUN2019/10/03(木) 16:21:27.98ID:K46YU6Xi
ecmwfは発達せずに東アボなのかな
0395名無しSUN2019/10/03(木) 16:26:08.90ID:kyrmpb+l
ヨーロッパはいつも発達しない演算にしてるよ

ほんで台風が出来てから発達させる演算にする
0396名無しSUN2019/10/03(木) 16:28:22.61ID:Gm2tPyyC
今windy見たらGFSの19号は今までの位置からえらいまた南下してるわ
19号の東後方にもう一つ台風があってダブルタイフーン状態になってるわで
何かもう訳ワカメだなw
0397名無しSUN2019/10/03(木) 16:28:44.47ID:t07q/pE6
>>395
マシマシ演算のGFSと足して割ればちょうど良い具合だな
0398名無しSUN2019/10/03(木) 16:31:20.38ID:8NAAqlAU
南下知らんけど?
0399名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:00.31ID:Tuxirur9
>>364
ありがとうございます。
現在の所、台風の警報で最高ランクが特別警報(暴風と大雨)なのですが、
大都市での大きな災害を引き起こした去年の21号と激甚災害に指定されるだろう台風15号の
どちらにも特別警報は出なかった、何の為の特別警報なのかなと。
もっと高い発令基準なのだろうけど現実離れした基準では警報の意味が無いと思います。
0400名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:31.68ID:PCV5vR7e
>>395
18号は、ECMWF結構発達させてたよ。
逆にGFSがしょぼかった。
0401名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:41.37ID:x6Q3uAt/
1週間先の予報のお絵かきに屑どもが騒いでて、笑えるし、滑稽すぎるww笑えるからもっと騒いでくれwww
0402名無しSUN2019/10/03(木) 16:38:39.34ID:8BxtPjjq
元18号さんの影響で新潟千葉はそれなりに風強くなりそうだな
0403名無しSUN2019/10/03(木) 16:45:25.40ID:PCV5vR7e
>>402
関東南部、瞬間で20m/3前後の風が吹く。
台風が日本海に抜けるといつものこと。
今シーズン3回目。
0404名無しSUN2019/10/03(木) 16:49:07.56ID:QJ7zjGE3
消滅しそう
https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp2
0405名無しSUN2019/10/03(木) 16:49:31.72ID:UV3CJmpu
もう都内は午後から強風が吹き始めてる
0406名無しSUN2019/10/03(木) 16:49:34.63ID:RZw83dfY
強風がきつい
0407名無しSUN2019/10/03(木) 16:56:41.18ID:YjyD3C5W
93WはGFS IFSのアンサンブルがまとまらないと分からない
18号は列島縦断でアンサンブルがまとまってから大きく外れた珍しい例だったけど
0408名無しSUN2019/10/03(木) 17:06:48.83ID:qfZ/QZ79
特別警報なんか出ようが出まいがあんまし関係ないと思う
都内なんか特警出ててもリーマンは出勤するんじゃないか?
0409名無しSUN2019/10/03(木) 17:09:57.75ID:1z/nyvs0
コロッケ買ったが遅かったか、
0410名無しSUN2019/10/03(木) 17:10:13.50ID:oil/9ENL
強風が強い
0411名無しSUN2019/10/03(木) 17:12:46.78ID:4atkC3Bd
gfs
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100300/gfs_mslp_wind_wpac_41.png
ecmwf
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100300/ecmwf_mslp_uv850_wpac_11.png

oct 03 00z の240時間後比較
0412名無しSUN2019/10/03(木) 17:16:00.92ID:mS+LmJ3p
明日東京の風が強くて心配
0413名無しSUN2019/10/03(木) 17:17:48.66ID:g1SmxyOs
>>411
また貼ってくれてありがとう。GFSは台湾に行きそうだな。まだ分からないけど
0414名無しSUN2019/10/03(木) 17:18:38.46ID:yD1GMMB6
ecmfwは勢力に対して消極的すぎる

Gfsは今年の傾向を見れば割と良いね

勢力➕10
0415名無しSUN2019/10/03(木) 17:26:32.88ID:76CBNXhm
仮19は現時点では台湾や先島諸島方面に進めてるモデルが多いね
0416名無しSUN2019/10/03(木) 17:27:50.86ID:YjyD3C5W
>>399
台風に関する特別警報(大雨 暴風 高潮 波浪)は930hPa以下または最大風速50m/s(最大瞬間風速70m/s)以上の台風が基準
伊勢湾台風 第二室戸台風などが該当
沖縄 奄美 小笠原以外は全部同じ基準
0417名無しSUN2019/10/03(木) 17:31:14.11ID:QUR2Rl1K
明日の15時から東北南部あたりがやばそう
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-006/data/scratch/c8/b6/ps2png-gorax-blue-006-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-5VuGYy.png
https://i.imgur.com/amXmzCW.png
0418名無しSUN2019/10/03(木) 17:32:32.25ID:YjyD3C5W
ところで暴風雪特別警報の基準が、最大風速50m/s程度(雪を伴う)が予想される温帯低気圧になってるけどそんな低気圧存在するの?
0419名無しSUN2019/10/03(木) 17:41:49.67ID:/a2hwzpl
>>418
瞬間風速やろ
まあそれでも関空台風並やけど
0420名無しSUN2019/10/03(木) 17:43:58.28ID:S8+r+oAn
来週末ハワイ行くんだけど飛行機飛べる?
0421名無しSUN2019/10/03(木) 17:46:07.47ID:QJ7zjGE3
2012年4月の爆弾低気圧が最大風速39.7m/s、最大瞬間風速51.1m/sを観測してる
いづれも山形県酒田市飛島
0422名無しSUN2019/10/03(木) 17:47:48.80ID:/a2hwzpl
警報の基準とか完全無視されてるわ
地元では1時間50ミリ以上が大雨警報の基準らしいけど10ミリも降ってないのに大雨警報とかザラにある
50ミリなんて近年覚えがない
なのに警報はよく出る
0423名無しSUN2019/10/03(木) 17:52:57.70ID:1XdS7bY5
gfs通り来るとしたら沖縄に特別警報でそうやな
九州らへんにも出そう特に北部は
0424名無しSUN2019/10/03(木) 17:55:07.02ID:ZbPCrKSk
ええ
ecmは消滅してて笑えるんだけど
0425名無しSUN2019/10/03(木) 18:00:40.56ID:YjyD3C5W
>>419
伊勢湾台風級(中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上)の台風や同程度の温帯低気圧 て書いてあるから瞬間風速じゃない
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/sanko/shihyou.pdf
0426名無しSUN2019/10/03(木) 18:01:44.84ID:v0+7kM87
>>424
ホントecmは19号(仮)が消えてるね
gfsは強いままだけどw
0427名無しSUN2019/10/03(木) 18:02:42.08ID:54qsiQFQ
>>410
強風が弱いなんてあるのか
0428名無しSUN2019/10/03(木) 18:05:21.95ID:D3G0dvEl
ECMWF13日までに発達しない予想になったか
0429名無しSUN2019/10/03(木) 18:06:13.57ID:NKJJ8up8
>>424
何だと…?……皆に注意するように伝えた今日一日なんだが
0430名無しSUN2019/10/03(木) 18:21:27.69ID:Tuxirur9
>>425 >>419
気象庁の基準は伊勢湾台風級が関東に来た場合ようやく伝家の宝刀である暴風特別警報を発表する事になっている。
有史以来記録あるかどうかわからないクラスの発令基準って今後もほぼあり得ないだろうし何の為の警報なのか意味不明。
激甚災害が発生する基準(1821、1915)を想定するなど見直すべきではないかと考えます。
0431名無しSUN2019/10/03(木) 18:22:40.77ID:UV3CJmpu
豪雨レーダーが真っ赤で接近中
あのまま東北に突っ込んだら
雨がやばそう。
0432名無しSUN2019/10/03(木) 18:34:35.67ID:Tuxirur9
>>408
そこまで含めて特別である意味合いを設定すべきでしょう。
つまり、特別警報が発令された都道府県、市区町村は公共機関(学校)だけでは無く一般企業も休みとして
安全の確保を前提とする命を守る行動を優先とする、法令を定めるべき。
もちろん台風通過後の交通機関の乱れも想定すべき。
9日のJR津田沼駅で3時間並んだ輩の苦痛を何処に訴えればいいのかと。
0433名無しSUN2019/10/03(木) 18:34:59.82ID:/a2hwzpl
ng
0434名無しSUN2019/10/03(木) 18:39:58.26ID:voiQQoZK
東日本の特別警報は940hPa 最大風速40mでいいと思うけどな
0435名無しSUN2019/10/03(木) 18:40:43.13ID:ORxJK21t
>>420
知らんがな
0436名無しSUN2019/10/03(木) 18:44:24.42ID:vE/bx9TO
>9日のJR津田沼駅で3時間並んだ輩の苦痛を何処に訴えればいいのかと

これは特別警報の運用の問題ではなく、こんな状況で出勤してくる輩を上が称賛する評価する
(現実の生産性全くの度外視で)社会性や国民性の問題ですわ
0437名無しSUN2019/10/03(木) 18:47:14.93ID:ORxJK21t
確かにどう考えても電車遅延発生してる状況でなぜ駅に殺到するのか分からんわ
職場も自宅待機を促すべき
0438名無しSUN2019/10/03(木) 18:47:59.09ID:8CcF7QSu
12−14日は海上自衛隊の観艦式なんだよな
台風でもやるかどうか・・
ぜひとも関東直撃をお願いしたい
0439名無しSUN2019/10/03(木) 18:51:42.14ID:Tuxirur9
18号は温低になったので現在位置不明。
レーダー見ると真っ赤な雨域が日本海を移動中。ステルス台風みたいですね。
0440名無しSUN2019/10/03(木) 18:59:00.99ID:npIpLpIK
>>418
悪名高い2004年12月5日の爆弾低気圧
https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2004-12-05
0441名無しSUN2019/10/03(木) 19:07:26.03ID:kKMm02P6
>>413
自分で見に行けば?
0442名無しSUN2019/10/03(木) 19:18:06.00ID:IgpOw++H
>>422
うちの地域は大雨が止んだ頃に出る価値なし警報
0443名無しSUN2019/10/03(木) 19:21:43.44ID:jAIbo6Yf
>>434
無駄無駄
何も対策しないし
暴風警報があるじゃん
0444名無しSUN2019/10/03(木) 19:29:06.72ID:vB6SrS69
>>420
パイロットの気分次第です。
0445名無しSUN2019/10/03(木) 19:36:36.68ID:Tuxirur9
>>443
434じゃないですが、非常に強いクラスが関東に上陸する恐れがあれば特別警報がでると違う点は。
政府に危機管理対策室が準備される。公共放送が定時番組を切り替えて防災番組を開始する。発令された自治体に災害対策室が設置される。
東電の災害準備体勢、電源車の派遣。自衛隊が出動準備に入る。初期動作が格段に変化すると思います。
0446名無しSUN2019/10/03(木) 19:37:59.05ID:5TiPV1lr
>>377
まだ当時は元気良かったからな
ほれ、あれだ、あれw
0447名無しSUN2019/10/03(木) 19:41:32.77ID:geLqteYc
GFSの過発達癖が復活してきてしまったのかな
0448名無しSUN2019/10/03(木) 19:46:15.59ID:05b12jX3
>>434
いいと思うがそんなバケモン来ないに等しい
0449名無しSUN2019/10/03(木) 19:46:56.21ID:8NAAqlAU
>>447
自らの役割を思い出したのでしょう
0450名無しSUN2019/10/03(木) 19:51:02.65ID:f+PGw/Py
>>440
当時横浜に住んでたけど、最大瞬間風速の記録更新したんだったっけな
台風が来たのかと思って季節感狂ったわ
0451名無しSUN2019/10/03(木) 19:56:03.37ID:DoN7FYj1
過発達癖が無くなったのはモデル更新したからなのに復活とか言ってるのアホだろ
ニュー速にでも帰れよ
0452名無しSUN2019/10/03(木) 20:12:35.89ID:jZu0Lwgp
>>430
停電って激甚災害になるの?

家が倒壊したり、流されたりして、死者が多数でるような状況は激甚災害と言えるが、単に停電するだけでは、激甚災害とは言えない。
0453名無しSUN2019/10/03(木) 20:37:06.47ID:K46YU6Xi
GFS06zダブル台風が藤原の効果で離反型と思いきやその後追従型になって東アボ
もう勝手にしろww
0454真性なる鹿のふん2019/10/03(木) 20:39:56.82ID:z9UCeetK
奇異串とゐふ洗濯師しか無ゐやろ?
沸く湧くが止まらーーーーーーん!!
なんか知らんけど?
0455名無しSUN2019/10/03(木) 20:40:30.41ID:WCpgxDRe
あれれ?ecmwf が弱気だ
この展開はもしや比国か東アボで今シーズン終了かもしれん
0456名無しSUN2019/10/03(木) 20:43:19.61ID:EUdRRScB
これでもう今年は実質解散ですね
離れたのを妄想しながら騒がれるのはご勝手ですが
0457名無しSUN2019/10/03(木) 20:46:06.00ID:NKJJ8up8
えぇぇぇぇぇーーーーーー!!??
0458絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 20:48:18.51ID:z9UCeetK
ギョーサン中んねん!!!(奇異串)
沸く湧くが止まらーーーーーーん!!
なんか知らんけど?
0459絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 20:49:53.61ID:z9UCeetK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201910032020&line=0
まあしやるの香具師(93W)わ暴走地区意気葬!!
なんか知らんけど?
0460名無しSUN2019/10/03(木) 20:51:17.50ID:QGhVGyvv
>>459
何でそんなに人が死んだり苦しんだりするのを見たいの?
千葉南部の台風被害、楽しく見ていたの?
0461名無しSUN2019/10/03(木) 20:52:02.72ID:WCpgxDRe
つっちーが元気なら大丈夫
0462名無しSUN2019/10/03(木) 20:55:21.24ID:dXf+QssV
>>460
そいつに構うな
なんか知らんけどはNGにしとけ
0463名無しSUN2019/10/03(木) 20:55:59.21ID:WCpgxDRe
>>460
初心者か?
やつがこのスレで騒いでるうちは平和なんだよ
もしつっちーが書き込まなくなったら、最悪の展開だと思ってくれ
0464名無しSUN2019/10/03(木) 20:57:06.73ID:nXliM75e
地上への被害は要らないけど洋上なら930って数字見てワクワクしたい気持ちもある
0465名無しSUN2019/10/03(木) 20:59:32.76ID:2tXwqjvM
850hPaとか見て見たい
0466名無しSUN2019/10/03(木) 21:00:31.21ID:5Az0XCEW
>>464
1941年の12月にタイムスリップするかもしれない
0467名無しSUN2019/10/03(木) 21:06:58.26ID:guUBqVhH
>>466
空母ニミッツかな?
0468名無しSUN2019/10/03(木) 21:07:33.26ID:srQk2hWa
沖縄がゲフンゲフン言うのは何ヘクト?
0469名無しSUN2019/10/03(木) 21:11:12.11ID:2tXwqjvM
つちのこってなんなの?
昨日からのこのスレ初心者
0470名無しSUN2019/10/03(木) 21:11:52.69ID:g0X4Do6F
なしど
0471名無しSUN2019/10/03(木) 21:17:35.47ID:dxyZgxNn
朝倉からやけど

https://i.imgur.com/vv6QE2w.png
0472名無しSUN2019/10/03(木) 21:19:38.57ID:WCpgxDRe
>>471
この東アボさせてるやつ
これに1票
0473名無しSUN2019/10/03(木) 21:20:25.63ID:QinrNy4c
なぜか日本で報道されない
韓国、台風ミートクで6人死亡、2人が行方不明
0474名無しSUN2019/10/03(木) 21:20:55.92ID:2tXwqjvM
まだ偏西風降りてこられてないからまっすぐ東亜ボもないような気がする
0475名無しSUN2019/10/03(木) 21:26:54.56ID:WCpgxDRe
>>474
台風は発達すると、どんどん西に行こうとするので発達具合によるね
0476名無しSUN2019/10/03(木) 21:36:33.42ID:g0X4Do6F
関東風吹いてきた
0477名無しSUN2019/10/03(木) 21:40:11.31ID:teW8IdJg
新潟も風が強くなってきました。

明日、もっと強くなるらしいので憂鬱です。
0478名無しSUN2019/10/03(木) 21:41:15.88ID:lkLp2KA3
>>471
この画像見ると魚雷を乱打されてる気分だ
0479名無しSUN2019/10/03(木) 21:41:23.00ID:nJsjpcGH
絶対煽る用途にしか使えないわGFS
どんなもんかと見てみたらえげつない動きしてたし九州に接近した台風
で迷走してるすきに東の方に居た930ヘクトパスカルぐらいの台風が先に千葉かすって消えていくとかいう意味不明な感じだし
0480名無しSUN2019/10/03(木) 21:43:17.10ID:D3G0dvEl
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100306/gfs_mslp_wind_wpac_48.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100306/gfs_mslp_wind_wpac_50.png
0481名無しSUN2019/10/03(木) 21:44:48.83ID:wgaLqB6/
つちのこはもういない
今いるのは偽物だし
0482名無しSUN2019/10/03(木) 21:44:54.45ID:2pW2XaCV
台風はマンションの方が安全なの?
0483名無しSUN2019/10/03(木) 21:45:33.86ID:9DOSzwwZ
>>474
週末にサブハイがヘタって来週半ばには偏西風が日本付近に降りてくる算段はある
0484名無しSUN2019/10/03(木) 21:49:04.23ID:0JK6xmo8
確かにGFSは悪意あるわ
絶対に日本へ行けって感じにしてる
GFSは反日
0485名無しSUN2019/10/03(木) 21:52:48.91ID:g0X4Do6F
米軍と気象庁だけ見てればええねん
0486名無しSUN2019/10/03(木) 21:54:16.10ID:z5gkcSOp
本土は台風を要因とする特別警報の発表基準を下げる(甘くする)ように気象庁に直談判したけど反応ナッシング。
気象庁は発表基準を変える可能性はあるとFAQに記載あり。
0487名無しSUN2019/10/03(木) 21:58:31.43ID:QinrNy4c
台風2個来るのか
https://storage.googleapis.com/gfsimage/precip/t2019101306z.png
0488名無しSUN2019/10/03(木) 21:58:35.60ID:dsHz94O/
>>469
読みづらいからアレだけど、他人を攻撃することは無いので、強いて言えば
台風スレのマスコット的存在。

読みづらいから不快?そういうときは読まないでスルーすればいいと思いますよ
0489名無しSUN2019/10/03(木) 22:02:25.27ID:8YLhjUSx
>>487
先に出来た台風が東シナを北に進んでると
後から来た台風は関東に行きやすいとか?
13号15号みたいに
0490名無しSUN2019/10/03(木) 22:07:29.98ID:y17HJibF
>>488
いや、俺は危害加えられなければ、後大量連投したりしなければ別にどうでも良いと思うようなタイプ
横東とかいうもっとアレな奴居るしな
0491名無しSUN2019/10/03(木) 22:08:38.88ID:fv2yuVsw
>>473
関係ねーよ、うぜえ
0492名無しSUN2019/10/03(木) 22:09:28.59ID:z+afQD+T
横東と可変IDとつっちは気象板のマスコット
0493名無しSUN2019/10/03(木) 22:10:32.79ID:ZbgB4WcW
>>489
だな、エースナンバー21号が関東クリティカルヒット
これは怖いデェ
0494名無しSUN2019/10/03(木) 22:11:03.90ID:MNDJyIsM
>>463
キチガイの取り巻き失せろよ
0495名無しSUN2019/10/03(木) 22:18:56.22ID:iQszZ/CP
>>480
日本は干渉領域に入り晴れて暑くなりそう
0496名無しSUN2019/10/03(木) 22:19:36.21ID:fMJIzsCf
語り出す輩いるのかよ、ど素人が遊ぶスレで、どうでもええ、誰が興味あんねん、アホか
0497名無しSUN2019/10/03(木) 22:26:52.75ID:W3t5lCmy
ECM消えとるやないか
14日本家の法事だからこないならそれが一番いいんだが
0498絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 22:29:07.47ID:z9UCeetK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
93Wやけど絶妙に南下しながら迫ってきよる!!
こりあ相当発展しよるどすな!!てぃっぷ並みに!
なんか知らんけど?
0499名無しSUN2019/10/03(木) 22:43:58.72ID:W3t5lCmy
18号の時も伊勢湾並とかほざいていたよなぁ
海底ケーブル潰しただけの雑魚台風
0500名無しSUN2019/10/03(木) 22:45:33.12ID:QGhVGyvv
>>498
人が死ぬのを見たい、台風のためなら人命は軽いというのがお前の考え方だよな。
そんなに災害が好きか?
0501名無しSUN2019/10/03(木) 22:50:46.93ID:W3t5lCmy
ツチノコは半島人で確定かな
0502名無しSUN2019/10/03(木) 22:57:45.04ID:Pci6/qxP
>>500
そいつに限らずここは災害になって喜ぶガイジばっかりやし
0503絶品なる鹿のふん2019/10/03(木) 22:57:58.07ID:z9UCeetK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910032240-00.png
捲いてきよったな!3日後曝誕や!
今年最期のとぐろ沸く湧くが止まら〜〜〜ん!
なんか知らんけど?
0504名無しSUN2019/10/03(木) 23:01:41.42ID:hl7NQor0
地震や台風はノルアドレナリンが出て興奮するんや
0505名無しSUN2019/10/03(木) 23:01:52.88ID:kMe4O2Ol
ガイジなんて差別用語使ってる時点で説得力がない
0506名無しSUN2019/10/03(木) 23:02:13.05ID:IzyxbX6o
なしど?
0507名無しSUN2019/10/03(木) 23:02:52.36ID:Jx4JXwdQ
確度が高いのは米軍、欧州そして気象庁。
他の予測は妄想。
0508名無しSUN2019/10/03(木) 23:08:31.75ID:Jx4JXwdQ
普段は見てるだけだが今回は書く。
10年ここを見ていて当てる確率が高いのは米軍。次が欧州。
気象庁は2日前しか参考にならん。
0509名無しSUN2019/10/03(木) 23:21:10.73ID:/q7wdBF9
予報を軍事作戦、国防に位置付け国家の命運を懸けて予報する米軍
防災第一もお役所仕事で外れても知らん顔の気象庁

どっちが精度向上に必死なのかは考えなくても分かる。
0510名無しSUN2019/10/03(木) 23:25:03.07ID:Sd2g0pm5
ひとはGFSはお絵かきだと笑うが、海上に種になる雲域も存在するから軽視できな
いと思う。ことしずっと蚊帳の外だった京阪神が最後に笑うか
神が台風オタに19号という供物をくれるのか
0511名無しSUN2019/10/03(木) 23:40:10.27ID:1iW01svI
>>490
一日に1、2レスくらいだったらマスコットでもいいわ
でも大量連投するからうざくて排除しようといってる

もっとも今年のは去年までと別人のようだが・・
0512名無しSUN2019/10/03(木) 23:40:44.02ID:dsHz94O/
>>500
>>502
そりゃここは天文気象板だからね。
例えば気温が40度超えになりそうなとき該当スレではみなさんワクワクですよ

テレビで気象学者さんが飛行機で台風の目に突っ込むような放送してたけど
なんだか嬉しそうだったし。
0513名無しSUN2019/10/03(木) 23:43:19.04ID:y17HJibF
>>502
嫌なら来るな
嫌なら見るな
わざわざ自分からこんなところに来て起きてよくいうわ
0514名無しSUN2019/10/03(木) 23:43:54.42ID:So3ouK21
>>490 >>492
横東?
0515名無しSUN2019/10/03(木) 23:47:10.87ID:1JP/S9Pr
514 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0516名無しSUN2019/10/03(木) 23:50:43.45ID:So3ouK21
可変 ID
0517名無しSUN2019/10/03(木) 23:51:04.25ID:y17HJibF
すまん呼び出してしまった
0518名無しSUN2019/10/03(木) 23:51:26.04ID:SusfiIN/
516 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0519名無しSUN2019/10/03(木) 23:58:16.90ID:/q7wdBF9
令和も19号がエースナンバーなのか!?
0520名無しSUN2019/10/03(木) 23:59:05.54ID:FKADeERx
連休中に関東に来るのかどうか
教えておじいさん♪
0521名無しSUN2019/10/04(金) 00:10:33.58ID:MYhO4F5/
藤原の効果が楽しみでワクワクしてるわ
0522名無しSUN2019/10/04(金) 00:30:01.39ID:Rf0Ps0HF
台風から変わった温帯低気圧のことを
欧州では『熱帯外暴風雨』というらしいね
日本もそうすればいいのに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-35143500-cnn-int
>アイルランドや英国に今週後半に到達した際、
>ロレンツォは熱帯外暴風雨に勢力を落とす可能性もあるが
>危険な風速や豪雨をもたらす恐れに変わりはないとの指摘もある。

最初はトロピカルストーム(熱帯暴風雨や熱帯性暴風雨)の誤植かとも思ったが

デジタル台風によると
>エクストラトロピカル・サイクロンとは、温帯低気圧、語義通りに言えば熱帯外低気圧を指す用語です

熱帯外低気圧という言葉もあるようだから、それが暴風雨をもたらすなら
熱帯外暴風雨でも問題ないわけだ
0523名無しSUN2019/10/04(金) 00:32:03.76ID:Rf0Ps0HF
日本も台風と温帯低気圧ではっきり区別しすぎるのが問題なってるけど

台風(タイフーン)、熱帯暴風雨(トロピカルストーム)
熱帯外暴風雨(台風や熱帯暴風雨から変わった温帯低気圧)
この三種類にして予報すればいいのにね
0524名無しSUN2019/10/04(金) 00:34:58.48ID:F7p2koMP
台変低気圧とかにすればいい
0525名無しSUN2019/10/04(金) 00:45:32.12ID:RQOpfjt/
それは大変だ
0526名無しSUN2019/10/04(金) 00:46:56.57ID:6YtzNQdE
>>523
そのネーミングセンスはどうかと思うが、
冬季〜春季に発生する南岸低気圧や爆弾低気圧にも対応はしてほしいねぇ。
0527名無しSUN2019/10/04(金) 00:55:40.70ID:WEtqlUTw
温帯性台風って名前はどう?
0528名無しSUN2019/10/04(金) 00:59:29.02ID:Rf0Ps0HF
>>526
ヤフーのニュースですでに
「熱帯外暴風雨」という言葉が使われてるからね

気象用語ではなくても、それ以外の言葉と同列ってことでいいでしょう
急速強化、環状台風、藤原効果、豆台風、熱帯外暴風雨(New!)
0529名無しSUN2019/10/04(金) 00:59:44.75ID:p+TPd3St
>>523
区別するのはよいことだと思う。
構造も変わるし、被害の出方も対策も変わるんだから。
問題は、気象庁が情報を出さなくなること。
東北・北海道にとっては温低化して発達する方が被害甚大なのに。

「野分」という大和言葉はあるんだけどね
怖くないからダメ?w
0530名無しSUN2019/10/04(金) 01:04:22.75ID:i2eldm2g
普通に熱帯外暴風雨なんて長い単語使わず
暴風雨でええやろ
日本も春先や秋の中頃や特に冬季にはしょっちゅう爆弾低気圧が来るんだから
暴風雨って単語自体台風に対してだけ の単語じゃ無いからな
0531名無しSUN2019/10/04(金) 01:12:28.25ID:M4XenGHb
温帯低気圧って熱帯外低気圧というのが正式な呼び方だからな
0532名無しSUN2019/10/04(金) 01:14:59.73ID:XMPbA9eO
口語的に台風崩れの低気圧と言うとか
0533名無しSUN2019/10/04(金) 01:16:31.05ID:M2SSSgt9
亜熱帯があるなら亜台風があってもいいじゃない
0534名無しSUN2019/10/04(金) 01:21:46.19ID:xq8iadP9
GFSって去年までの過発達予想が復活してきてる?
もうちょっと頑張って800hPa台連発してくれんかな
0535名無しSUN2019/10/04(金) 01:41:47.61ID:B4S9e+GB
>>524
台変低気圧ワロタ
0536名無しSUN2019/10/04(金) 01:47:53.47ID:LHuvN94u
今年は25号まで来るな
0537名無しSUN2019/10/04(金) 01:50:29.12ID:oqqFW3FN
台変低気圧はセンスあるわ
0538名無しSUN2019/10/04(金) 01:57:35.78ID:az7Kik68
残念、40℃にはならなかったか
0539名無しSUN2019/10/04(金) 03:33:23.53ID:6r0OkLH7
結局、台風19号はどうなっているんだ
0540名無しSUN2019/10/04(金) 03:53:40.83ID:Q67sXZnJ
>>533
亜熱帯低気圧ってよく聞くで
コアに寒気を伴うやつらしい
0541名無しSUN2019/10/04(金) 03:54:02.81ID:Q67sXZnJ
寝ぼけてた
忘れて・・・
0542名無しSUN2019/10/04(金) 04:35:27.50ID:4cyXgau/
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/wpac-mslp-850t-240.png
ついにECMWFも発達させてきましたね、台湾行きだけど
0543名無しSUN2019/10/04(金) 04:35:35.19ID:N64DRRrq
台変坊主
0544名無しSUN2019/10/04(金) 04:38:52.87ID:CKYxcCAM
台風はもう日本には来ない
0545名無しSUN2019/10/04(金) 04:58:12.79ID:6r0OkLH7
普通、今の時期だと大陸だなあ
0546名無しSUN2019/10/04(金) 05:27:12.97ID:N64DRRrq
普通の年じゃないんです! (><)
0547名無しSUN2019/10/04(金) 05:33:06.41ID:fsUkNdfO
>>530
オホーツク海沖で急発達すると並の台風よりヤバいからな
0548名無しSUN2019/10/04(金) 05:52:36.85ID:6r0OkLH7
台風19号(仮)
https://takenori.info/blog/hagibis/

https://buzzcreateofficial.com/?p=2352

https://www.ruriblue.com/15977.html
0549名無しSUN2019/10/04(金) 06:02:23.35ID:plw5ywz0
>>548
>インドネシア東アジア850hPaでの平均海面気圧と風速 」より引用
ここで吹いたw
「850hPaでの平均海面気圧」ってなにさw
0550名無しSUN2019/10/04(金) 06:12:00.95ID:YsDKv0Nf
用語議論もいいけど
台風じゃなくなったらアンビリーバブルな進路変更してるんだけど、、、
東北南部横断予定に変わっちゃったけどさ、これヤバい被害でないか?
土曜の高温予想オカシイって思ってたけど、この予想天気図なら納得なので、
気象庁って情報隠し してないか?
0551名無しSUN2019/10/04(金) 06:12:39.17ID:+NcOJsP2
ecmwfとiconも発達させてきたな
0552名無しSUN2019/10/04(金) 06:14:49.31ID:AVEmWTxy
台風19号はどうなってますか?
なるべく日本に来てほしくないですね
韓国へ向かって欲しいな
0553名無しSUN2019/10/04(金) 06:19:58.19ID:yDJ/2yv0
素人があちこちでWindyを紹介するからそれを鵜呑みにする新たな素人が増えることになる
0554名無しSUN2019/10/04(金) 06:26:30.09ID:1pbOUBpu
>>553
どこの台風予想が当たるんだろうな。Windyもダメって言うし
0555名無しSUN2019/10/04(金) 06:28:12.50ID:SEEVoJ2x
結論だけ言うと誰もわからない
自然は予測不能
0556名無しSUN2019/10/04(金) 06:35:34.79ID:ci/CGGkC
この時期に入ったら台風はもう日本には近付けないよ

北上してきても「Y」字に必ず逸れる
韓国人と日本人のゴミ無職がどれだけ期待して願望を書いても逸れる
0557名無しSUN2019/10/04(金) 06:41:33.51ID:plw5ywz0
10月に上陸したケースもいくつかあるみたいだけど
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/landing/landing.html
0558名無しSUN2019/10/04(金) 06:44:06.13ID:gUTeyIND
93W
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_tracks_latest.png
0559名無しSUN2019/10/04(金) 06:49:38.84ID:W76qaWys
11月に上陸した台風だってあるだろ
0560名無しSUN2019/10/04(金) 06:57:04.07ID:fALk63Ey
まだ熱帯低気圧にすらなってないのになぁ
0561名無しSUN2019/10/04(金) 07:00:24.11ID:q7C55M5J
>>85時点での演算では、12日06Zの時点で、台風が28N135Eにあった
これが現在だと12日06Zは21N129Eにある

要するにまだまだお絵かきって事
0562名無しSUN2019/10/04(金) 07:01:33.27ID:2QFxEhMw
>>542
台湾イキってことは急カーブで九州に来る事もあるんやろか?
0563名無しSUN2019/10/04(金) 07:03:29.14ID:q7C55M5J
11月30日 明日から師走。平成2年、台風上陸。

「なんだ このむし暑さ」
「うんざり 『暖冬台風』」
https://ameblo.jp/imagome/entry-11416411458.html
0564名無しSUN2019/10/04(金) 07:07:13.09ID:1pbOUBpu
>>558
GSMの進路ヤバいな。あてにならないけど
0565名無しSUN2019/10/04(金) 07:16:14.97ID:QGtpAUJH
マイトリャースカ? (・∀・)
0566名無しSUN2019/10/04(金) 07:18:59.87ID:x7Lqpsv0
>>553
君が一番のド素人だろ
0567名無しSUN2019/10/04(金) 07:30:23.02ID:Kffxdxtu
>>558
真ん中から来るんじゃね?
0568名無しSUN2019/10/04(金) 07:40:17.56ID:NViH523W
また千葉に雨の塊が直撃しそう
0569名無しSUN2019/10/04(金) 07:50:35.89ID:6UnuR6U1
汚ねー擾乱だな
こらまた発達不良に終わりそう
0570名無しSUN2019/10/04(金) 07:54:09.58ID:Gj07Gt65
朝倉からやけど

昨日の手術の人は?
死んだ?
0571名無しSUN2019/10/04(金) 08:00:55.51ID:p+TPd3St
>>550
情報隠しも何も、お役所仕事の典型
進路予想お絵かき担当と気温予想担当が縦割り分業制とかw
台風扱いの時と通常体勢時とでは気象庁も担当者が替わるので
台風だと思ってみなければ普通の進路挙動だよねw
0572名無しSUN2019/10/04(金) 08:13:25.16ID:YBJ4kL0A
GFSは綺麗に本州避けの演算なったな
まだぜんっぜん先だがw
0573名無しSUN2019/10/04(金) 08:21:17.35ID:4DNK3KM4
gfsダブル台風やめろwわろてまうから
0574名無しSUN2019/10/04(金) 08:21:22.45ID:L+tp/w36
2つある台風は一つは台湾行き、1つは東京か!?
2つとも930とか強烈だな
0575名無しSUN2019/10/04(金) 08:23:30.55ID:0MIEMMUo
暴風雨やん
0576名無しSUN2019/10/04(金) 08:25:55.53ID:sly7SOlz
>>500
台風なんか発生しなければいいのにね
雨も降らなければいい
0577名無しSUN2019/10/04(金) 08:27:01.00ID:bX5vNaHq
日曜から沖縄行くんだけど
台風大丈夫だよね??
0578名無しSUN2019/10/04(金) 08:29:34.83ID:NyfRN3XT
温低
都内、暴風雨+雷が始まったね
0579名無しSUN2019/10/04(金) 08:31:33.89ID:2yuV5QII
やっぱマーシャル産がいちばんわくわくするね
0580名無しSUN2019/10/04(金) 08:36:45.70ID:YK+emzAm
GFSの妄想通りなら韓国死亡するね
0581名無しSUN2019/10/04(金) 08:37:06.38ID:S+OYgKzu
>>564
GSMじゃないよ。
GSMはまだまともな台風の予想を出していない。
0582名無しSUN2019/10/04(金) 08:44:30.04ID:zYJoeYeC
>>556
去年関東に10月下旬に来てるよ
0583名無しSUN2019/10/04(金) 08:44:52.71ID:zYJoeYeC
>>582
すまん、一昨年な
0584名無しSUN2019/10/04(金) 08:56:57.49ID:2yuV5QII
LANちゃん
0585名無しSUN2019/10/04(金) 08:58:08.64ID:elnt+6Oq
台湾への予測出てきたなぁ
まあまだお絵描き
0586名無しSUN2019/10/04(金) 08:59:47.10ID:Dk9lMRHI
韓国逝きは台風の南になる日本が温熱地獄と大雨被る自爆BAKABOMB攻撃でもあるから微妙
0587名無しSUN2019/10/04(金) 09:23:00.62ID:FkXrLl21
ここ二日の19号予報の流れ

ECMWF予報は一旦台風が消えたがまた復活で台湾方面に進行
GFS予報は日本直撃・四国方面進行だったが沖縄、宮古島方面進行に
加えて後方にはもう一つ台風があり追尾状態
まぁ、来週の今頃はハッキリしているからどうなるか見てみよう
0588名無しSUN2019/10/04(金) 09:25:24.14ID:gUTeyIND
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100318/gfs_z850_vort_wpac_48.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100318/gfs_z850_vort_wpac_52.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100318/gfs_z850_vort_wpac_56.png
0589名無しSUN2019/10/04(金) 09:27:39.32ID:4DNK3KM4
ヒュイン、ヒュインとかわす
0590名無しSUN2019/10/04(金) 09:28:06.73ID:2yuV5QII
ツインフーンいいですね!
0591名無しSUN2019/10/04(金) 09:31:28.08ID:l8EFZRDw
>>570
お前が氏ね
0592名無しSUN2019/10/04(金) 09:39:01.97ID:c9v3lJlb
ECMWFに振り回される
0593名無しSUN2019/10/04(金) 09:43:02.31ID:2yuV5QII
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/wpac-precip-240.png
0594名無しSUN2019/10/04(金) 09:47:25.26ID:8K62gzIl
観測会
0595名無しSUN2019/10/04(金) 09:50:08.99ID:Jc/7aAkc
普通に関東方面だと思うけどな
西へは行けても四国沖が限界だろうし
0596名無しSUN2019/10/04(金) 09:52:35.90ID:g7LvSRwg
こいつらが、やっと秋を持ってくるのかな?
0597名無しSUN2019/10/04(金) 09:57:01.35ID:cQoMqAZn
もう偏西風も10日くらいはかなり南下してるから
それに乗って一気に関東上陸だろうな
もう1つは東アボか
0598名無しSUN2019/10/04(金) 10:06:08.46ID:q7C55M5J
南海上にメタボ腹みたいにサブハイが居座ってるからなあ ある意味強すぎて日本に近づけない
中途半端に近づいて朝鮮コースになるのが最悪
0599名無しSUN2019/10/04(金) 10:06:30.57ID:MsdBilkc
チューリップテレビ ライブカメラ
https://youtu.be/r6lEbzjpgLg
富山 大荒れ中
0600名無しSUN2019/10/04(金) 10:09:34.84ID:xDUS89Jx
もう九州には来なくていいからね
0601名無しSUN2019/10/04(金) 10:14:53.81ID:q7C55M5J
台風15号の被災地 千葉県で1時間に50mm超の非常に激しい雨
https://weathernews.jp/s/topics/201910/040065/?fm=onebox
0602名無しSUN2019/10/04(金) 10:22:49.64ID:Ne56E5/3
鋸南は1時間に53ミリだったらしいけど10時くらいに止んだ模様
いまは鹿野山やら大多喜やら山間部がひどいみたい
0603名無しSUN2019/10/04(金) 10:33:01.38ID:Lfa8OwzX
>>601
地域スレへ逝け
0604名無しSUN2019/10/04(金) 11:07:57.21ID:mv+5kw0T
死にかけの台風の尻尾が掠っただけであの豪雨って
マジで温暖化凄いわ
0605名無しSUN2019/10/04(金) 11:18:44.72ID:yJ5okkpU
>>604
それ死にかけ台風の影響より寒冷前線による影響なんだけどな
温帯低気圧自体大した事ないけど、前線による影響で強い雨と風が吹いてる
0606名無しSUN2019/10/04(金) 11:26:57.49ID:SdG4UUo1
Windyの予想では
10月14日頃
台湾に930hPaの台風直撃
0607名無しSUN2019/10/04(金) 11:27:56.80ID:fALk63Ey
まだお絵描き
0608名無しSUN2019/10/04(金) 11:32:52.97ID:p+TPd3St
>>605
活発な前線を伴う低気圧をたいしたことないとは言わないのでは?
0609名無しSUN2019/10/04(金) 11:35:28.95ID:fALk63Ey
今年は近畿を鉄壁のサブハイが守護しとるな珍しく
0610名無しSUN2019/10/04(金) 11:39:28.34ID:rOMVZc6Z
サブハイだな
0611名無しSUN2019/10/04(金) 11:45:25.15ID:4SRHQVDH
本当にwindyがモデルだと思い始めてるやついそうだよなあ
0612名無しSUN2019/10/04(金) 11:49:45.68ID:fALk63Ey
アメちゃんとEUちゃんのモデル参照だからwindyちゃんはそれなりに信頼度がある
0613名無しSUN2019/10/04(金) 11:50:04.35ID:EmJgkewT
>>611
分かってたら「windyの予想」なんて言わないよな
普通はGFSかIFS(ECMWF)のようにモデル名を使う
0614名無しSUN2019/10/04(金) 11:51:44.77ID:yDJ/2yv0
windyを話題にして語る奴はド素人という共通点がある
0615名無しSUN2019/10/04(金) 11:57:49.59ID:BH4cttWi
Windy とかnullを扱う奴を初心者扱いするのがマジで意味が分からん

Windyモデルって結構当たってるの知らないのか?
0616名無しSUN2019/10/04(金) 11:58:01.01ID:EKTvu3OI
>>614
nullを張る奴もね
だいたい初心者
0617名無しSUN2019/10/04(金) 11:58:16.57ID:EKTvu3OI
>>615
0618名無しSUN2019/10/04(金) 11:58:50.94ID:VzgW2YrU
予想図見てゴチャゴチャ言うだけのくせに偉そうに・・・
0619名無しSUN2019/10/04(金) 11:59:27.98ID:K+fHNXwU
【悲報】windyは気象モデルだった
0620名無しSUN2019/10/04(金) 12:01:26.65ID:fALk63Ey
windyはアプリで手軽に見れるからなぁ
0621名無しSUN2019/10/04(金) 12:10:15.13ID:V9SFxRfV
windyボトルコーヒー
0622名無しSUN2019/10/04(金) 12:10:27.46ID:yDJ/2yv0
なんだよ、windyモデルってwww
だからど素人って言われるんだぞ
0623名無しSUN2019/10/04(金) 12:12:45.83ID:8tHtNfri
GFSあっちこっち行くから分からんな。韓国になってる
0624名無しSUN2019/10/04(金) 12:12:49.78ID:QQlFswTr
Windyのメンバー
0625名無しSUN2019/10/04(金) 12:13:45.89ID:P0mgpjR+
ECMWFは台湾〜大陸?
GFSは沖縄本島と宮古島の間を通って対馬海峡コース?GFSは(仮)20号の動きも気になる
0626名無しSUN2019/10/04(金) 12:14:43.16ID:+aQ9GX3p
ID:yDJ/2yv0 ← ど素人でにわかのなんちゃって(笑)
0627名無しSUN2019/10/04(金) 12:15:34.71ID:tTVFCcm/
10月も比較的暑い1ヶ月予報みたいだけど、10月入ってサブハイもさすがに弱ってくる時期になってくる。
そうすると、今年は、まさかの10月下旬とか11月になってから今まで守られてた本土の台風シーズン本番とかになったりして。
0628名無しSUN2019/10/04(金) 12:16:35.65ID:V9SFxRfV
大陸から来るサブハイに全てを賭けようではないか
0629名無しSUN2019/10/04(金) 12:16:55.85ID:0RdMH5n7
>>613
よくあるある
windyの予想(ECMWF・GFSのモデルを参考に可視化)
ヤフーのニュース(他社のニュースの寄せ集めポータルサイト)
ヤフーの天気(日本気象協会、tenki.jpのデータを利用)
セブンの〇〇(製造してるのは別メーカー)
0630名無しSUN2019/10/04(金) 12:18:20.78ID:fALk63Ey
>>627
弱ってないから17と18が対馬や韓国経由したんやが
まあ来週はわからんけど
0631名無しSUN2019/10/04(金) 12:24:20.47ID:tTVFCcm/
>>630 本当にそうですね。
だから、もう台風シーズン今年は終わりと、いつもの年なら晩秋に入ると思う時期に
油断してると本番になったりして。
10月だというのに一時的に涼しくなってもすぐ蒸し暑くなっての繰り返し。
本来、もう衣替えの季節なんですけどねー。
それこそ来週以降どうなる事やら。
0632名無しSUN2019/10/04(金) 12:33:05.11ID:SEvKDUlD
大陸からのサブハイ
windyの予想

後なんかあったっけ?
0633名無しSUN2019/10/04(金) 12:38:05.03ID:SEEVoJ2x
ID:yDJ/2yv0
他人を素人呼ばわりするしかない素人
0634名無しSUN2019/10/04(金) 12:41:03.82ID:yDJ/2yv0
素人の俺にWindyモデルの詳細を教えてくれよwww
0635名無しSUN2019/10/04(金) 12:49:58.63ID:+XfuNMnN
WindyじゃなくてWindyから見られるGFSやECMWFモデルやろ
何言ってんだ
0636名無しSUN2019/10/04(金) 12:51:35.26ID:FW7RZYoc
https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3
0637名無しSUN2019/10/04(金) 12:53:11.18ID:rhBh0b54
>>635
それを理解してないでwindyってモデルがあると思ってるやつをバカにしてんだろ
たまにそう思ってそうな奴見るし
0638名無しSUN2019/10/04(金) 12:54:13.58ID:9KOHeOLp
はぁ沖縄可能性高いな…
0639名無しSUN2019/10/04(金) 12:55:30.12ID:plw5ywz0
台風は秋を連れてくるって言ってたやつだれだよ
逆に夏になってごっつ暑なっとるやが?
0640名無しSUN2019/10/04(金) 12:56:45.82ID:QQlFswTr
GFSやECMWFも自前でアプリ出せばいいのに
0641名無しSUN2019/10/04(金) 12:57:56.05ID:i2eldm2g
>>637
安価し忘れ
>>633
0642名無しSUN2019/10/04(金) 12:58:49.50ID:BH4cttWi
え、ecmwfとgfsってwindyのモデルって書いてあるけど

ん 意味わからん
0643名無しSUN2019/10/04(金) 13:02:53.01ID:4SRHQVDH
0644名無しSUN2019/10/04(金) 13:03:02.73ID:P0mgpjR+
windyで表示されるモデルやろ。北米だけのもあるけど
0645名無しSUN2019/10/04(金) 13:05:55.42ID:/rrv2pTL
あら、キモオタ特有の些末な語源合戦が始まってるんですか?
おーやだやだ。拘るの意味を履き違えてそう。そういや日本語自宅警備員さんこれ取り締まろうとしないよね
0646名無しSUN2019/10/04(金) 13:10:12.87ID:p9eL/FMh
これが語源合戦に見えてる時点で理解してないのが分かる
0647名無しSUN2019/10/04(金) 13:11:34.43ID:AaMAfC5V
windyは見るだけ無駄って事やな。
0648名無しSUN2019/10/04(金) 13:13:53.57ID:TmI04cMD
ICON 00z
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-850uv-180.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-500z-850t-180.png

https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201910032100.png?x=43&;y=27
0649名無しSUN2019/10/04(金) 13:16:26.07ID:QQlFswTr
Windy超便利だな 風の向きがわかる
0650名無しSUN2019/10/04(金) 13:17:03.97ID:8ILdOExT
GSMやMSMのことをGPVって言ってる層も同じだろうな
0651名無しSUN2019/10/04(金) 13:17:20.23ID:0IMk+rCx
もう台風来なくていいや。お前が来ると振り出しに戻るんだよ。
0652くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 13:17:38.72ID:0eihfCYM
もう活動性高圧部に賭けるしかおまへんは
なんか知らんけど?
0653くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 13:18:34.15ID:0eihfCYM
>>648
しこりおる!!
なんか知らんけど?
0654名無しSUN2019/10/04(金) 13:19:22.60ID:5o4LmGLk
ECMWFアンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/japan/2019100312-240.html
0655名無しSUN2019/10/04(金) 13:22:43.92ID:+NcOJsP2
icon
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/icon/2019100400/icon_mslp_wind_wpac_61.png
gfs
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100400/gfs_mslp_wind_wpac_31.png

oct 04 00z の180時間後比較
0656名無しSUN2019/10/04(金) 13:22:56.04ID:VTFWXys8
>>648
ここも結構精度高いね
0657くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 13:24:08.67ID:0eihfCYM
クンピーの156帰路のっち異常きぼんぬ
なんか知らんけど?
0658名無しSUN2019/10/04(金) 13:42:19.08ID:vI/lGFir
GFS更新のたびに西アボ化進んでるな
0659名無しSUN2019/10/04(金) 13:49:14.61ID:GVS4wLJ2
騒いで結局なんもなし
あるある探検隊
0660名無しSUN2019/10/04(金) 14:08:37.76ID:Dk9lMRHI
>>627
台風は太平洋高気圧から生まれて縁を移動するから太平洋高気圧が日本から遠のけば一緒に遠退くんじゃね
まあテレビの天気予報は太平洋高気圧えお守護神みたいに言うからな。実際は太平洋高気圧はヤクザで台風はチンピラ
マッチポンプ
0661名無しSUN2019/10/04(金) 14:09:17.27ID:4DNK3KM4
GFS 00zひとつは台湾方面ふたつめは東アボ
まだダブル台風を示唆
0662名無しSUN2019/10/04(金) 14:09:20.60ID:plw5ywz0
新潟の鳥ケ首岬灯台で997ヘクト26m/s
0663絶品なる鹿のふん2019/10/04(金) 14:12:55.87ID:0eihfCYM
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c63dd9e360000790f6aeec3.gif
こないな奇異駆使きぼんぬ!
0664くちあたフルごりら!!2019/10/04(金) 14:13:56.40ID:0eihfCYM
>>661
Wとぐろわ発展せーへん
なんか知らんけど?
0665名無しSUN2019/10/04(金) 14:17:31.42ID:yDJ/2yv0
windy見て分かった気になってる奴はド素人
0666名無しSUN2019/10/04(金) 14:18:20.68ID:0RdMH5n7
>>642
windyやnullは風の流れを見やすく可視化してくれてるサイト

元となるデータは
windy→ECMWF・GFSのモデルどちらかを選択式(240時間先まで)
null→GFSモデル(120時間先まで)

windyもモデルをGFSにすればnullと一緒になる

windy
2019-10-09 09:00
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
地上
https://i.imgur.com/rXNxhOp.png
250hPa(高度約10000m)
https://i.imgur.com/81I38N8.png

null
2019-10-09 09:00
GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
地上
https://i.imgur.com/6Q56e3s.png
https://i.imgur.com/nNRB5Ua.png
250hPa(高度約10000m)
https://i.imgur.com/N7zjYws.png

風が渦巻いてる
北半球
風が時計回り→高気圧・高圧部
風が反時計回り→低気圧・低圧部
0667名無しSUN2019/10/04(金) 14:23:00.38ID:0RdMH5n7
>>666
すまん
訂正

windy
2019-10-09 08:00
GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
0668名無しSUN2019/10/04(金) 14:57:10.99ID:BXjROr6A
各モデル台湾直撃で足並みそろえてきた
ほぼ西進確定かな?
0669名無しSUN2019/10/04(金) 14:57:32.16ID:C/uiYKMn
ツインズ台風
東シナ海だな
0670名無しSUN2019/10/04(金) 14:59:10.88ID:plw5ywz0
>>595
基本的に台風は貿易風で西に流されるんだから四国が限界ってことはないと思うけど……
0671名無しSUN2019/10/04(金) 15:02:58.73ID:wqRjQFHc
ID:yDJ/2yv0
0672名無しSUN2019/10/04(金) 15:04:00.41ID:BH4cttWi
>>667
間違えてんじゃねぇカス
0673名無しSUN2019/10/04(金) 15:07:30.91ID:SaGStlE1
windyは一昔前のunisysの9panelの時とよく似ている
あれも元データはgfsなのにモデルだと勘違いしている人がたまにいたな

あとgpvもモデル名だと思ってる人もたまにいるな
0674名無しSUN2019/10/04(金) 15:07:31.37ID:KdKAv8/b
>>664
その常識を覆す今回

知らんけど?
0675名無しSUN2019/10/04(金) 15:07:36.18ID:1pbOUBpu
仮19号の発生は何日?
0676名無しSUN2019/10/04(金) 15:13:05.34ID:6r0OkLH7
結局、どうなんだよ。19号、早く確定させろよ。
0677絶品なる鹿のふん2019/10/04(金) 15:13:52.55ID:0eihfCYM
675
10月7〜8日頃やない?
なんか知らんけど?
0678名無しSUN2019/10/04(金) 15:21:34.36ID:kyS6NuDy
Windy見てたら次のキターけど台湾直行でガックシ
0679名無しSUN2019/10/04(金) 15:22:04.15ID:bsRetrbu
GFSのアンサンブル見ると台湾〜関東地方まで進路の幅がまだまだ広い
マリアナ諸島を通過するまではまだ見えてこないねぇ。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs-ens/2019100400/gfs-ememb_lowlocs_wpac_36.png
0680名無しSUN2019/10/04(金) 15:23:02.14ID:KdKAv8/b
>>678
それ楽しくない方のWindyだろ
0681名無しSUN2019/10/04(金) 15:33:07.54ID:kyS6NuDy
>>680
楽しい方のwindy教えて
0682名無しSUN2019/10/04(金) 15:35:22.55ID:EVycIZtZ
来やせん台風に拘っても時間の無駄
0683名無しSUN2019/10/04(金) 15:37:15.55ID:eJ2tud8w
時期的には遥か西か遥か東だよね。
0684名無しSUN2019/10/04(金) 15:42:08.81ID:6r0OkLH7
https://818-news-blog.com/typhoon-19-2019-hikaku/

見ているといらっとするお
0685名無しSUN2019/10/04(金) 15:43:57.82ID:zP8lNwfp
スルーすればいいのに
0686名無しSUN2019/10/04(金) 15:47:57.18ID:V83SX9hp
太平洋からゴツい台風が来るかもしれない

って言う事ぐらい?今の所
0687名無しSUN2019/10/04(金) 15:49:12.54ID:6r0OkLH7
https://www.sunny-spot.net/chart/week.html

こっちは台湾か。
0688名無しSUN2019/10/04(金) 15:50:51.01ID:oWvzSy4r
秋によくある台湾経由北九州→中国地方じゃないかと
0689名無しSUN2019/10/04(金) 15:53:54.56ID:sGX/Rozg
>>681
楽しい方は2つも来るで
0690名無しSUN2019/10/04(金) 15:58:33.07ID:Jqx5DAls
サウジアラビア上空のサブハイもエグいよな
あれじゃ砂漠になるわ
サブハイは太平洋高気圧だけじゃないんだよなあ
0691名無しSUN2019/10/04(金) 15:59:13.22ID:+NcOJsP2
ecmwf oct 04 00z 240h
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100400/ecmwf_mslp_uv850_wpac_11.png
0692名無しSUN2019/10/04(金) 16:01:40.15ID:cQoMqAZn
930の東アボになってるのがクセ者やな
いつでも静岡、神奈川に上陸に変わるからな
0693名無しSUN2019/10/04(金) 16:01:55.66ID:iEn/hB4T
オーストラリア大陸の高層にもサブトロピカルハイ、いわゆるサブハイがあんのな
砂漠になる理由はそれだったのか
0694名無しSUN2019/10/04(金) 16:06:49.18ID:rueqw6sN
ecmwf 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&;time=2018071900,96,2018072300&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100400,72,2019100700&projection=classical_eastern_asia

まだ発生もしてないから参考程度だけど高気圧はまだ元気だな。
0695名無しSUN2019/10/04(金) 16:07:41.71ID:sZgtxr9r
イギリスでもハリケーン直撃やし世界中で異常気象やな
0696名無しSUN2019/10/04(金) 16:07:43.82ID:QcZ9TTub
千葉の台風が来てから関東直撃ばっかうるさいわ
黙っとけ
0697名無しSUN2019/10/04(金) 16:11:43.42ID:kFFcU/1y
Windy(boy)→薬師丸ひろ子たん
Blendy→原田知世たん
0698名無しSUN2019/10/04(金) 16:17:59.71ID:s76Nult4
>>697
0699名無しSUN2019/10/04(金) 16:18:54.75ID:6z4yeQNB
>>695
温低化した爆低だろ?
前線があるよな
0700名無しSUN2019/10/04(金) 16:27:15.38ID:tTVFCcm/
お米軍、93W。黄色丸で表示?
0701名無しSUN2019/10/04(金) 16:29:49.96ID:1lM+IfuG
>>697
渡辺典子は?
0702名無しSUN2019/10/04(金) 16:41:11.96ID:i2eldm2g
>>645
お前は
富士山から見られるスカイツリー
スカイツリーから見られる富士山
同じ物を表す日本語だと認識すんのか
もう一度日本語勉強したら?頭致命的に悪そう
0703名無しSUN2019/10/04(金) 16:45:22.64ID:jeS6xP0L
>>701
晴れときどき斬るみー
0704名無しSUN2019/10/04(金) 16:46:52.31ID:vxSL/i0C
気象協会ってなにをもとに天気予報だしてるの
宮古島の風速がすごいんだけどhttps://i.imgur.com/2y6X0al.jpg
0705名無しSUN2019/10/04(金) 16:48:18.95ID:nJnQ7V5y
恋するニワトリの叶わぬお方
0706名無しSUN2019/10/04(金) 16:57:22.79ID:+oHJdapp
19号に関してECMとGFSの違いは来週の水曜辺りか。
ECMには無いがGFSは19号後方に台風のたまごが発生し
あっと言う間に成長し台風に。
つーか、そんな簡単になるものかな。
0707名無しSUN2019/10/04(金) 16:58:54.45ID:5o4LmGLk
ECMWFアンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/japan/2019100400-240.html
0708名無しSUN2019/10/04(金) 17:02:01.31ID:KdKAv8/b
>>707
大勢メンバーがいるんだな
0709名無しSUN2019/10/04(金) 17:09:20.58ID:0RdMH5n7
>>704
お絵描き
ecmfw
https://i.imgur.com/uz7TXwe.png
gfs
https://i.imgur.com/KgUq39D.png
0710名無しSUN2019/10/04(金) 17:15:45.84ID:5o4LmGLk
>>708
39メンバーだったはず
0711名無しSUN2019/10/04(金) 17:16:05.90ID:1pbOUBpu
>>707
まだ10日も先だから分からないか
0712名無しSUN2019/10/04(金) 17:24:00.44ID:j0pCgzuD
93Wが19号なのかな
でかくなるな多分w
0713名無しSUN2019/10/04(金) 17:27:16.00ID:JdnDIeQV
>>707
「犯人は男または女」レベルだねw

まだ熱低も発生してない状態だから、こんなもんだ。
0714名無しSUN2019/10/04(金) 17:27:39.25ID:6r0OkLH7
季節外れな真夏みたいな感じが、なにか、台風襲来を予感させるんだが。
0715名無しSUN2019/10/04(金) 17:28:27.91ID:vwFS6fSa
>>714
なんもあてにならんこと言うなやハゲ
0716名無しSUN2019/10/04(金) 17:31:22.15ID:JdnDIeQV
日本近海の海水温、10月なのに盛り返してる。
不気味だわ。
0717名無しSUN2019/10/04(金) 17:32:34.94ID:6r0OkLH7
13号がアホみたいなコースで、その次、15号が関東に上陸している。
同じようなアホみたいなコースを17号、18号が通っているので、その次は、というのはあるな。
0718名無しSUN2019/10/04(金) 17:40:13.20ID:xWzI5Yhw
00Z IFSアンサンブルではスプレッドが非常に大きく、93Wの進路を予想するのは難しい

https://i.imgur.com/4eD3j1I.png
0719名無しSUN2019/10/04(金) 17:45:47.74ID:P0mgpjR+
日曜夜に先島諸島なら本土来襲するとしたら16〜18日かな?
0720名無しSUN2019/10/04(金) 17:47:20.36ID:+NcOJsP2
UKMO
https://meteologix.com/jp/model-charts/gbr/japan/sea-level-pressure/20191010-0000z.html

往年のgfsを彷彿とさせる
0721名無しSUN2019/10/04(金) 17:52:47.90ID:oXew4zpS
http://wxmaps.org/pix/wpacpot.png
こりゃすごい
0722名無しSUN2019/10/04(金) 18:00:52.93ID:dXMsGx5Y
もう本土に来るのは確実と見た。
問題はどのくらいの大きさで来るかだな。
0723名無しSUN2019/10/04(金) 18:09:48.54ID:LuIEJK/s
頼むこい
0724名無しSUN2019/10/04(金) 18:10:02.71ID:LuIEJK/s
まあ出来てからやないと話にならんが
0725名無しSUN2019/10/04(金) 18:16:28.86ID:sZgtxr9r
10日以上先の天気を正確に当てるなんて占いみたいなもんだ
0726名無しSUN2019/10/04(金) 18:19:29.92ID:EKTX1QPu
>>715
呼んだか!?
0727名無しSUN2019/10/04(金) 18:24:38.30ID:G1Emztps
ジメジメしそう
0728名無しSUN2019/10/04(金) 18:25:53.65ID:cQoMqAZn
日曜日に熱低認定らしいから台風になるのは確定か
10月は毎週、台風来る感じだな
0729名無しSUN2019/10/04(金) 18:28:21.70ID:EKTX1QPu
>>728
毎週来るってどこに住んでるの?
0730名無しSUN2019/10/04(金) 18:32:00.20ID:kz3pFLO8
進路はともかく凄まじいポテンシャル秘めてるね。
中国か朝鮮半島行ってくれ。
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium-mslp-wind850?facets=Range,Medium%20(15%20days)&time=2019100400,216,2019101300&projection=classical_eastern_asia
0731名無しSUN2019/10/04(金) 18:43:14.28ID:hSZCLB3Q
おれもユーチューブで台風の予想や解説でもしようかな
マジで
0732名無しSUN2019/10/04(金) 18:47:45.85ID:O6sTwG2C
>>731
マジならマジレス
気象庁長官の許可がいる
それ以外は違法
0733名無しSUN2019/10/04(金) 18:54:24.88ID:mgqYDCyy
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/abpwsair.jpg
https://www.jma.go.jp/jp/g3/asia_c.html?area=jp&;time=19100415

https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html
0734名無しSUN2019/10/04(金) 19:03:48.60ID:WEtqlUTw
仮19号は今年初の低緯度西進台風になりそうだな
今年は全体的に発生緯度が高いね

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/track/
0735名無しSUN2019/10/04(金) 19:19:52.27ID:vwFS6fSa
>>726
なんかごめん
0736名無しSUN2019/10/04(金) 19:25:59.22ID:fWlBhdjO
お前らって日本に来て壊滅的な状況になってほしいの?
日本に来る事に快感を得てるの?
0737名無しSUN2019/10/04(金) 19:28:17.28ID:BkVGC8eW
>>736
つちのことかいうキチガイとそれの取り巻きはね
0738名無しSUN2019/10/04(金) 19:36:03.96ID:qFgZEjz0
>>732
マジレスすると気象会社の情報を用いて解説するなら許可いるけど、自分の見解を述べるだけなら問題ない
0739名無しSUN2019/10/04(金) 19:36:09.04ID:plw5ywz0
https://pbs.twimg.com/media/EGBn9AQWwAAoJSz.jpg
0740名無しSUN2019/10/04(金) 19:36:53.91ID:yDJ/2yv0
ネタドリで台風15号やってる
0741名無しSUN2019/10/04(金) 19:44:22.15ID:RVI2CP3p
>>738
自分で気象衛星打ち上げるのか?
0742名無しSUN2019/10/04(金) 19:52:52.84ID:fMgnI83d
GFSにしろECMHFでもこのままでは中旬には大東島やら小笠原方面は船もつけないぐらい荒れそうだな
0743名無しSUN2019/10/04(金) 19:53:49.83ID:aZXSJV1C
一から民間気象組織を立ち上げたとして、いくらくらいで作れるんだろう?
0744名無しSUN2019/10/04(金) 19:56:48.73ID:elnt+6Oq
>>739
全コース
こんなもん俺でも描ける
まさにお絵描き
0745名無しSUN2019/10/04(金) 20:11:38.69ID:wIbicUjy
GFSよ

落ち着け
0746名無しSUN2019/10/04(金) 20:16:01.74ID:fMgnI83d
GFSは東アボのに引っ張られる形か
0747名無しSUN2019/10/04(金) 20:17:34.13ID:kyS6NuDy
>>743
500億もあれば余るやろ
0748名無しSUN2019/10/04(金) 20:20:16.07ID:geJVIGCb
>>739
日本に来る可能性は大いにある
それ以上は何も言えないって感じだな
0749名無しSUN2019/10/04(金) 20:23:18.17ID:5d7OZ0hf
>>745
何があったん
0750名無しSUN2019/10/04(金) 20:27:47.80ID:CS1cE2LS
>>739
おれの予想した通りのコースやな
0751名無しSUN2019/10/04(金) 20:31:07.80ID:P0mgpjR+
GFSは19号台湾から衰退しつつ九州南岸で、20号が千葉沖を通過したあとに再発達しながら千葉沖。
つまり千葉は立て続けに2発食らう鬼畜予想
0752名無しSUN2019/10/04(金) 20:34:12.64ID:4DNK3KM4
GFS劇場ここに極まれり
0753名無しSUN2019/10/04(金) 20:42:33.86ID:OC9yjZMQ
GFSは千葉に親でも殺されたんだろうな
0754名無しSUN2019/10/04(金) 20:49:33.59ID:sZgtxr9r
>>751
🤔
0755名無しSUN2019/10/04(金) 20:56:22.27ID:4SRHQVDH
モデルの荒れっぷりは恒例といえる
しかし数年前に一度南下してから元来た道を戻る演算してその通りになった時があったはず
0756名無しSUN2019/10/04(金) 20:57:26.47ID:LuIEJK/s
関東直撃厨黙っとけ
0757名無しSUN2019/10/04(金) 20:59:38.35ID:9KOHeOLp
オリンピック時のリハーサル
0758名無しSUN2019/10/04(金) 21:03:59.08ID:pie/KyRh
gfs(アメリカ)はダブル東アボ
ヨーロッパ中期予報だと先島諸島はやばい
0759名無しSUN2019/10/04(金) 21:05:52.91ID:fALk63Ey
なぁに石垣なら大丈夫
0760名無しSUN2019/10/04(金) 21:08:44.17ID:LcSB2vnx
9号は、猛烈認定
10号は、非常に強い取り消し
0761名無しSUN2019/10/04(金) 21:14:07.36ID:4cyXgau/
>>758
gfsの通りになったら、八重山は2日半暴風雨だぞ
gfsのほうがやばい
0762名無しSUN2019/10/04(金) 21:24:41.99ID:WEtqlUTw
9号は1618とイメージが被る
猛烈だけど最も風が吹く領域が狭すぎて観測点での風速が弱かった
やっぱサイズも重要
0763名無しSUN2019/10/04(金) 21:28:39.00ID:Y9tuXlWK
トンキン直撃なら楽しみ
0764名無しSUN2019/10/04(金) 21:33:33.99ID:tTVFCcm/
>>751 まだお絵かきとはいえ、時期的にもあってもおかしくないコースですね。
0765名無しSUN2019/10/04(金) 21:38:40.26ID:gBZKH2nK
>>740
大島無視する鬼畜NHK
結局いまのテレビ局の判断基準は、東京から日帰りで取材できるかどうかが重要らしい
0766名無しSUN2019/10/04(金) 21:54:07.53ID:BrAEkZ5Z
なぜ19号は中国に突撃しないの?
オシエテ、エロイ人
0767絶品なる鹿のふん2019/10/04(金) 21:58:37.61ID:0eihfCYM
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910042140-00.png
うはあデカ葬!!(⑅∫°ਊ°)∫
どの上卵か知らんけど
0768名無しSUN2019/10/04(金) 22:08:44.68ID:l1ECaRaS
19号候補はECMWFでは台湾方面になってんね。
0769名無しSUN2019/10/04(金) 22:12:12.83ID:/SIvgGce
台湾向かってから本州にくるのかな
0770名無しSUN2019/10/04(金) 22:12:43.56ID:aZXSJV1C
>>767
今回は何人くらい死んでほしいの?
0771名無しSUN2019/10/04(金) 22:15:09.21ID:1pbOUBpu
来週に来るの?
0772絶品なる鹿のふん2019/10/04(金) 22:30:01.90ID:0eihfCYM
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910042210-00.png
こりあ真里穴金塊でもって900斬りして競うやなあ
沸く湧くがとまらーーーーん!なんか知らんけど?
0773名無しSUN2019/10/04(金) 22:33:27.49ID:BkVGC8eW
クズ
0774名無しSUN2019/10/04(金) 22:44:18.35ID:mFDUQ8ib
18号は温低になって本州に被害出してるけど、気象庁は温低になったら台風予報終わっちゃって
油断しちゃう人続出なの
0775名無しSUN2019/10/04(金) 22:45:45.53ID:bH6FGZyD
台風、大雪ほか天災期待厨はほぼ陰キャというのが定説
0776名無しSUN2019/10/04(金) 22:47:14.38ID:GGTu6b0k
ID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
ID:BkVGC8eW
0777名無しSUN2019/10/04(金) 22:47:18.71ID:4SRHQVDH
流石に関東は一個食らったしもう要らんわ
0778名無しSUN2019/10/04(金) 23:03:15.23ID:GftJpZYz
3連休に日本縦断だな
飛行機も新幹線も止まるだろう
0779名無しSUN2019/10/04(金) 23:18:02.87ID:4SmufKJM
>>775
マヂレス禁止やぞボケ
0780名無しSUN2019/10/04(金) 23:20:59.64ID:6UnuR6U1
だいぶ雲が凝ってきたな
0781名無しSUN2019/10/04(金) 23:49:45.74ID:ANn20kdU
https://expert-images.images-weatheronline.com/daten/proficharts/web/en/cfs/2019/10/04/basis00/japa/prec/19101600_0400.gif

CFSは四国
0782名無しSUN2019/10/04(金) 23:52:24.07ID:NSYFlyX7
>>772
頭大丈夫?
0783名無しSUN2019/10/05(土) 00:06:58.57ID:rp+FWyPc
>>781
右側にあるのは20号?
0784名無しSUN2019/10/05(土) 01:20:03.32ID:eQnX28hS
>>783
20号やな
0785名無しSUN2019/10/05(土) 01:32:08.24ID:rCI4EjDq
>>784
下にあるのは21号?
0786名無しSUN2019/10/05(土) 01:41:51.70ID:RBUm1KEt
>>785
下のやつはわからん
0787名無しSUN2019/10/05(土) 01:46:38.92ID:VpgU+W+2
欧州もGFSも14日の時点でほぼ同じような予測出してるんだな
大陸に突っ込まないのは大陸の高気圧が邪魔してんの?
0788名無しSUN2019/10/05(土) 02:21:43.78ID:kocRUhzt
>>781
ウソでしょw
涼しくなってきたのにw
0789名無しSUN2019/10/05(土) 03:02:10.94ID:mbPp6SBh
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_latest.png

GFSアンサンブル
0790名無しSUN2019/10/05(土) 03:19:44.58ID:IpSUBEMe
千葉もワンチャンあるかもな
0791名無しSUN2019/10/05(土) 03:28:24.90ID:GyvVnI4D
ECMとGFSがほぼ一致か
0792名無しSUN2019/10/05(土) 03:44:06.07ID:Q765T+Xg
紀伊水道から東海あたりかな曲がりが遅ければ四国
これは2日前ぐらいまで全然わからんやつ
0793名無しSUN2019/10/05(土) 03:48:27.17ID:rp+FWyPc
日本に来るまでどれぐらい発達するかだよな、前はGFSで四国で930くらいか
0794名無しSUN2019/10/05(土) 03:59:09.11ID:ewl6CH7n
ガチで仮19号襲来の可能性が高まってきたね
中旬はサブハイが適度な強さになる予想
東方亜盆とかの可能性はまずない
0795名無しSUN2019/10/05(土) 04:06:04.55ID:Wk3RdbUp
ICON 12z
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-500z-850t-168.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-850uv-168.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-850uv-180.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wpac-500z-850t-180.png

ecmwf 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100412,0,2019100412&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&;time=2019100412,0,2019100412&projection=classical_eastern_asia
0796名無しSUN2019/10/05(土) 04:12:12.73ID:Hi09EIq1
何てこった大陸行きじゃないんかいw
後はgfsとecmwfの勢力の差だが
お願いだから来ないでほしい
0797名無しSUN2019/10/05(土) 04:27:55.87ID:bSp1EmYj
10号の事後解析が出たけど、ピーク時の勢力を過小評価しすぎじゃない?
9号は風速は妥当な感じだけど気圧は実測値を考慮すると910hPaくらいだと思う
0798名無しSUN2019/10/05(土) 04:30:59.31ID:rCI4EjDq
>>794
仮20号は今のところ東アボみたいだけどね
0799名無しSUN2019/10/05(土) 04:33:05.98ID:aUgzQi48
昔日本シリーズ中に直撃して西武ドームの試合が中止なったこと遭ったよね
0800名無しSUN2019/10/05(土) 04:57:33.91ID:Hi09EIq1
このままだとecmwfは15日鹿児島上陸→おそらく四国かすめるか上陸コースか
gfsだと15日は東シナ海から
しかしまだ10日あるし直前までわからんね
0801名無しSUN2019/10/05(土) 05:12:34.93ID:Ll4VQR8E
おいおいecmwf、またかよ
0802名無しSUN2019/10/05(土) 05:14:52.56ID:aqrQlmsA
ウェザーニューズの週間天気図にも出て来たな
かなりデカイのな
0803名無しSUN2019/10/05(土) 05:26:01.48ID:s+v3RCzx
日本のどこかに被害が出る情勢になってきてるな…大変な事になるぞ
0804名無しSUN2019/10/05(土) 05:27:53.57ID:lFnmIeB4
既にこの形だと明日中の昇格も有り得そう

http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910050510-00.png
0805名無しSUN2019/10/05(土) 05:31:44.98ID:Ojm5BDRi
Cbクラスターは盛衰が激しいのでこのままどんどん発達するわけじゃないよ
0806名無しSUN2019/10/05(土) 05:40:23.17ID:ewRpHBIM
北側からの寒気により、サブハイが引っ込む、
もしくは5880の壁に穴が開きやすい状況になりつつあるので、今回はやばそうだな。
さて、問題はどこに穴が開くかだが。
0807名無しSUN2019/10/05(土) 05:40:57.25ID:dpH1oeuZ
気象庁の数値的予測だと
13日に四国の南
14日に愛知の西にあるのな
0808名無しSUN2019/10/05(土) 05:44:12.65ID:lFnmIeB4
形がいびつでないのも宜しい ぐんぐん立派になるよこれ
0809名無しSUN2019/10/05(土) 05:44:33.07ID:EUCIArht
これはあかんやつや
まじで沖縄来ないでくれ
0810名無しSUN2019/10/05(土) 05:46:17.17ID:M3bYTRy6
あれれ大陸じゃなかったの?
0811名無しSUN2019/10/05(土) 05:46:38.62ID:Hi09EIq1
今回は早めに台風認定して情報早めに出してほしいわ
0812名無しSUN2019/10/05(土) 05:47:33.69ID:fWqhfpPN
windyだと沖縄直撃やんけ
沖縄でもキツいぞこれ
0813名無しSUN2019/10/05(土) 05:50:24.71ID:RNKZxveP
まだ10日先だろ 昨日は台湾行きって言ってなかったか? 1日でコロコロ変わりすぎだろ
0814絶品なる鹿のふん2019/10/05(土) 05:53:53.96ID:4gmvwKY/
今現代93w 戦後ミリバレ20帰路のっち
真里穴手前で900前後の御棺!!
なんか知らんけど?
0815名無しSUN2019/10/05(土) 05:56:36.70ID:242Lz5yB
また明日には変わる
18号の時も史上最強って言ってたよなw
0816名無しSUN2019/10/05(土) 05:58:11.92ID:MHnwvMLX
台風19号は関東には来ないわよね?
いい加減にしてほしいわ
0817絶品なる鹿のふん2019/10/05(土) 05:58:14.55ID:4gmvwKY/
贅菌お10ぱぁから零ぱぁにさせて仕舞うほどのえぐうぃとぐろやなあこりあ!
はかるます!!!なんか知らんけど?
0818名無しSUN2019/10/05(土) 06:00:55.93ID:uH+EP4pZ
>>797
気象庁は、最盛期が短い台風の勢力を、過小評価する傾向があるようだ
1909だけでなく、1409も過小評価ではないかと
1909が猛烈認定であれば、1409も猛烈認定してほしい
0819名無しSUN2019/10/05(土) 06:03:46.47ID:F1HTHK95
10日前の予報で信用していいのは、台風がどうやらできそうだということぐらい。
0820名無しSUN2019/10/05(土) 06:20:02.52ID:2DubZErt
もう駄目だ。
関東直撃は確実になった。
各国の予想がそうなっていたら100%だ。
0821絶品なる鹿のふん2019/10/05(土) 06:23:11.87ID:4gmvwKY/
號番1919ヰクヰク
金成欲情しそうやなあこのとぐろ
なんか知らんけど?
0822名無しSUN2019/10/05(土) 06:23:38.34ID:2DubZErt
>>821
何人くらい死ぬのを望んでいる?
0823名無しSUN2019/10/05(土) 06:24:31.47ID:lFnmIeB4
「栴檀は双葉より芳し」って正にこれのことだなって思うよ
0824名無しSUN2019/10/05(土) 06:24:42.00ID:d4tAv/L0
去年の24号コースか
0825名無しSUN2019/10/05(土) 06:25:28.97ID:2DubZErt
>>821
ねえ、なんでそんなに人が死ぬのを見たいの?
0826絶品なる鹿のふん2019/10/05(土) 06:28:45.25ID:4gmvwKY/
只今の位置わニキビ鑑賞金塊!!
この位置で欲情せん訳がおまへんな??
なんか知らんけど?
0827名無しSUN2019/10/05(土) 06:32:01.53ID:lFnmIeB4
わくわくするね
0828名無しSUN2019/10/05(土) 06:34:21.80ID:MHnwvMLX
台風はもう日本に来ないで欲しいわ
被害は出さないで
0829名無しSUN2019/10/05(土) 06:39:56.78ID:HS/5vRAl
なんだか、日替わりで台湾と直撃とを交互に変えてるんだけど、
なんで日替わりなん?
徐々にずれてく感じではなくて、隔日で担当者が交代してるみたいな
ヘンな予測w
0830名無しSUN2019/10/05(土) 06:40:05.75ID:O6tI93dl
まさかの同じコース?
0831名無しSUN2019/10/05(土) 06:40:18.44ID:MY1kDeLw
>>826
そうだよな。
「台風のためなら、多少の被害や死傷者は仕方ない」って言ってたもんな。
0832名無しSUN2019/10/05(土) 06:43:32.76ID:N3OXOS7m
恐怖台風
0833名無しSUN2019/10/05(土) 06:45:23.15ID:W5wuniun
朝起きたら九州上陸かりんごになっとるやん
0834名無しSUN2019/10/05(土) 06:49:39.98ID:tcjAoGTO
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019100412/ecmwf_mslp_uv850_wpac_11.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/icon/2019100412/icon_mslp_wind_wpac_61.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100412/gfs_mslp_wind_wpac_45.png

やっぱり来るか
0835名無しSUN2019/10/05(土) 06:54:05.44ID:242Lz5yB
>>833
明日になったら四国
明後日になったら紀伊串
明々後日は東海
その次は関東
そして台湾に戻る
0836名無しSUN2019/10/05(土) 06:58:57.88ID:VniImhEp
https://www.jma.go.jp/jp/metcht/pdf/kosou/feas521_00.pdf
0837名無しSUN2019/10/05(土) 06:59:24.81ID:HS/5vRAl
>>835
ここ数日の法則では、明日は台湾、明後日は九州、明々後日は台湾、
その次は四国、その次は台湾…だと思うw
どこで固定するか、三連休登山予定もつと心配
素直に10/10の晴れの特異日を体育の日にしとけば良いものを…
0838名無しSUN2019/10/05(土) 07:00:09.88ID:VniImhEp
>>836
気象庁の数値予測の13日
サブハイが後退するのか
気象庁は四国の南から紀伊半島コース
0839名無しSUN2019/10/05(土) 07:03:30.11ID:xPHnBm8b
連休オワタ
0840名無しSUN2019/10/05(土) 07:08:14.21ID:BHhGKwX4
なんか南側シアーに削られてる感じ?
0841名無しSUN2019/10/05(土) 07:24:16.94ID:TFxCU9om
Cbクラスターは短時間での盛衰が激しいからこのままどんどん強くなるわけじゃないよ
0842名無しSUN2019/10/05(土) 07:30:12.66ID:BhBj+U69
12Z IFSアンサンブル
転向を予想するメンバーが多くなってきたけど幅が広い
https://i.imgur.com/k92et2S.png
0843絶品なる鹿のふん2019/10/05(土) 07:37:49.51ID:4gmvwKY/
>>842
156帰路のっちのメムバァも!
なんか知らんけど?
0844名無しSUN2019/10/05(土) 07:38:24.80ID:C9hQxmJ+
おぃオマイら餅つけって
実際に17.18も1週間前の予想通り来た事ないだろ
0845名無しSUN2019/10/05(土) 07:38:48.87ID:2i+e2vh9
まあ、来週半ばにならないと転向点はわからないんだろうな
台風ももっと早く進路が正確にわかればまだ対策もできるんだろうけど
正確にわかるのが2、3日前だから補強するにも限界だろうし水とか食料確保するしか出来ないよな
0846名無しSUN2019/10/05(土) 07:41:11.35ID:DuclJUMe
四日後には沖縄行きか東海行きかは判る感じかな
それまで寝る
0847名無しSUN2019/10/05(土) 07:47:26.88ID:lFnmIeB4
>>843
いいね!
0848名無しSUN2019/10/05(土) 07:50:12.59ID:V6p2E45s
gfs18z
ひとつめは韓国ふたつめは東アボ
0849名無しSUN2019/10/05(土) 07:56:48.99ID:evatF4up
朝倉からやけど…

じつは…今東京にいる。
0850名無しSUN2019/10/05(土) 07:59:01.59ID:TFxCU9om
突然来る地震に比べれば2〜3日前には来ることがわかる台風は十分対策が取れる
0851名無しSUN2019/10/05(土) 08:00:00.49ID:htk/LcMq
windyはばっちり日本をロックオンするコースになってやがる…しかも強い
0852名無しSUN2019/10/05(土) 08:01:30.54ID:2nv/8qht
>>842
おー。大阪以東で固まったか
0853名無しSUN2019/10/05(土) 08:03:00.78ID:d4tAv/L0
GFSの最新は17号、18号と同じリンゴor韓国コースかよ
0854名無しSUN2019/10/05(土) 08:06:03.82ID:eXIXcQ7Y
>>853
また真夏日か
頭変になるわ
0855名無しSUN2019/10/05(土) 08:13:19.01ID:N/8Ly8t3
13日に雨は降って欲しいが台風は来て欲しくないゲス野郎です
0856名無しSUN2019/10/05(土) 08:21:58.05ID:S42n5Rec
大阪在住だけど、12日雨で14日晴れとかにならないだろうか…
そうなってくれたら個人的には万々歳なんだけど
そううまくはいかないわなあ
0857名無しSUN2019/10/05(土) 08:24:46.25ID:lFnmIeB4
ここ数時間であばれはっちゃくみたいな形になってきたな

知らんけど
0858名無しSUN2019/10/05(土) 08:30:17.35ID:6+jIukfW
確かに、まだ先で変わるんだろうけど、大陸方面か半島、東アポも含めた日本方面かの大きな二択は
日米欧のモデルが大まか二択のどちらかの方向で揃ってきた後、大きくズレる事は最近あるかな?
ここに来て、後者の広い意味での日本エリア方面への進路にはなりそうな感じ?
0859名無しSUN2019/10/05(土) 08:31:29.09ID:BhBj+U69
18Z GFSアンサンブル
IFSアンサンブルと同じような予想
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_18z.png
0860名無しSUN2019/10/05(土) 08:33:00.77ID:RNKZxveP
だんだんオチが見えてきたぞ
台湾→沖縄→韓国→九州…

となると、次は
0861名無しSUN2019/10/05(土) 08:33:18.38ID:QoKwZzwX
>>853 マジっすか もう やめちくれ 頼む〜
0862名無しSUN2019/10/05(土) 08:33:30.36ID:OvzzYOmA
>>844
最初関東予想がどんどん西にずれたよな
0863名無しSUN2019/10/05(土) 08:36:14.58ID:PFiyaxiJ
季節の進み具合からして四国〜大阪辺りに決まりそうやね
0864名無しSUN2019/10/05(土) 08:48:21.26ID:Ct+Klggp
>>859
市国に来るの?
0865名無しSUN2019/10/05(土) 08:54:13.34ID:sl8DmOI6
>>786
イサキは、イサキは釣れたの?
0866名無しSUN2019/10/05(土) 08:58:09.13ID:sl8DmOI6
>>842
イヤアアア
0867名無しSUN2019/10/05(土) 08:58:17.72ID:0fBN2oF6
夢のある話だ
0868名無しSUN2019/10/05(土) 09:01:15.33ID:AdYSfYWQ
>>863
0869名無しSUN2019/10/05(土) 09:02:51.38ID:fQ4O1a5I
来週末は那覇大綱挽まつりだけど大丈夫だろうか
0870名無しSUN2019/10/05(土) 09:04:36.13ID:d4tAv/L0
季節的には四国、紀伊の南から東海、関東コースになるんだけどなぁ
0871名無しSUN2019/10/05(土) 09:05:03.36ID:QF23lEpu
仮19号、すごいね。
0872名無しSUN2019/10/05(土) 09:07:36.10ID:sl8DmOI6
>>869
勇壮そうな祭りだね
0873名無しSUN2019/10/05(土) 09:08:26.82ID:tcjAoGTO
gem
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gem/2019100412/gem_mslp_wind_wpac_37.png

gsm
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft222.png
0874名無しSUN2019/10/05(土) 09:10:28.15ID:hsTJ2oJH
発達しすぎw
0875名無しSUN2019/10/05(土) 09:15:17.49ID:WgDN0j4Z
なんとなく台湾、沖縄方向に行くだろう
で、大陸か韓国かUターンするかはまだわからんな
0876名無しSUN2019/10/05(土) 09:17:48.61ID:NGGJHVdA
どんどん東に行くだろな
0877名無しSUN2019/10/05(土) 09:20:27.57ID:6arh0QMv
諸君、19号の進路は解明してくれたかね
0878名無しSUN2019/10/05(土) 09:22:14.72ID:xPHnBm8b
>>877
本人の努力次第ですかねぇ
0879名無しSUN2019/10/05(土) 09:28:03.51ID:M3bYTRy6
どんどん東へズレてますがな
0880名無しSUN2019/10/05(土) 09:30:51.80ID:j8LLJtAu
広島はだいじょうぶです
https://storage.googleapis.com/gfsimage/precip/t2019101418z.png
0881名無しSUN2019/10/05(土) 09:31:42.95ID:0De7wmIY
九州中国日本海のりんごコース40%
四国大阪滋賀長野の大規模直撃コース25%
紀伊串浜松静岡横浜千葉の南岸コース35%
0882名無しSUN2019/10/05(土) 09:32:59.11ID:W5wuniun
とりあえず米軍来てから3連休の予定を立てたり変更した方がいいかもしれない
0883絶品なる鹿のふん2019/10/05(土) 09:33:18.41ID:4gmvwKY/
>>877
奇異串といふ洗濯死しかないやろ
惑惑がとまらあああああん
なしど
0884名無しSUN2019/10/05(土) 09:34:17.12ID:6arh0QMv
20号がまずかったかも。
20号のおかげで19号は大陸に押し出され、肝心の20号は東アボだったりして。
0885名無しSUN2019/10/05(土) 09:34:38.13ID:MQcgoVHv
>>849
意味わかんね
死ね
0886名無しSUN2019/10/05(土) 09:36:43.77ID:L5vOQ0g9
GFSはまた18号コース。
そのうち変わるんだろうけど。
0887名無しSUN2019/10/05(土) 09:41:18.66ID:MHnwvMLX
台風19号って何hpaになるのかしら?
0888名無しSUN2019/10/05(土) 09:42:30.89ID:evatF4up
朝倉からやけど…

あせらない〜あせらない〜
一休み〜一休み〜
0889名無しSUN2019/10/05(土) 09:42:39.12ID:72/e+292
キッチーの書いてる 奇異串 って何のことか?
こいつは、こんな書き込みばっかりしてるな
0890名無しSUN2019/10/05(土) 09:44:55.89ID:Jj9beRhv
来週末か?影響は12日頃からかね?
0891名無しSUN2019/10/05(土) 09:45:56.52ID:BEVqhIO1
今現在ECM、GFS共に19号は台湾回避で
台湾の皆さんは一安心だろうな。
その分、ワイらが涙目になりそうだけど。
特に沖縄は影響を受けそう。
0892名無しSUN2019/10/05(土) 09:49:20.81ID:9xa6pSX9
>>888
死ね
0893名無しSUN2019/10/05(土) 09:50:16.71ID:Wd8ujuQJ
>>889
紀伊半島串刺し。お住まいの奈良に来て欲しいのじゃないかな

ツイッター移住組で時々5ちゃんも見る程度だけど本物のつちのこは移住組にも嫌われていなかったよ
0894名無しSUN2019/10/05(土) 10:00:19.35ID:GOR+8NW4
どのモデルも920ヘクトレベルには見積もってるな
0895名無しSUN2019/10/05(土) 10:06:16.82ID:YL3GAkR0
ことしの台風はどれもこれも異常に進行速度が遅い。気圧の谷が浅い。問題は
20号が発生するかしないか。発生すれば19号は西に追いやられ韓国まわりになる
発生なければ日本四島縦断。発生すんなよ!発生すんなよ 20号
0896名無しSUN2019/10/05(土) 10:07:10.65ID:GyvVnI4D
>>893
森の人?インフル君?
0897名無しSUN2019/10/05(土) 10:10:05.72ID:xyvXC5tY
米軍早く教えてほしい
0898名無しSUN2019/10/05(土) 10:14:58.36ID:Hi09EIq1
tenki.jpの13日の降水量予測が四国西部〜中国地方〜兵庫あたり凄い事になってるのは何だ?
0899名無しSUN2019/10/05(土) 10:17:06.82ID:GyvVnI4D
熱帯低気圧a発生
0900名無しSUN2019/10/05(土) 10:18:23.34ID:IpXRRSSE
今のところECMWFだと沖縄、九州と日本直撃コースっぽい
GFSだと19号(仮)は対馬海峡通過後、日本海を北上
場合によっては北上しつつ本土に覆いかぶさる18号コース
20号(仮)は関東に接近するがそのまま海上を北上

言える事は台風発生は確定
0901名無しSUN2019/10/05(土) 10:25:19.60ID:W5wuniun
東シナ海は良い湯加減なん?
0902名無しSUN2019/10/05(土) 10:25:22.95ID:seBNyzo+
沖縄濃厚になってきた?
ポテンシャルも高そうだし久しぶりに凄まじいのを見てみたいな
沖縄なら大丈夫だろう
0903名無しSUN2019/10/05(土) 10:25:32.42ID:BhBj+U69
19号が発生する領域は今年台風が発生していなかったところ
足早に北上した今までの台風より発達しやすい海域を長時間進むから、今年最強の台風になる可能性が高い
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/track/latest.png
0904名無しSUN2019/10/05(土) 10:25:37.56ID:waYXwa+G
15日新潟に旅行行くのに。最悪
0905名無しSUN2019/10/05(土) 10:26:09.85ID:evatF4up
17号で朝倉は疲弊しているので…

遠慮します。
0906名無しSUN2019/10/05(土) 10:27:45.77ID:evatF4up
流石に日本に来すぎじゃない?

そろそろ台湾とフィリピン方面でお願いします。
0907名無しSUN2019/10/05(土) 10:29:05.83ID:egnTZQNd
>>903
大東島〜沖縄本島のエリアをまだ一つも台風が通ってないのが不気味だな
0908名無しSUN2019/10/05(土) 10:31:26.06ID:gmscbm6b
>>893
何で,紀伊串って書かないで,奇異串とか書いてるんやろw
キッチーガイだからかな? 
あいつ、10年くらい前はまともな日本語で書いてたよな
0909名無しSUN2019/10/05(土) 10:32:51.78ID:V6p2E45s
かなり遠い位置からの発生だな
0910名無しSUN2019/10/05(土) 10:36:32.30ID:TFxCU9om
窒息するほど気圧が低い台風を強く希望する❗
0911名無しSUN2019/10/05(土) 10:38:51.57ID:tcjAoGTO
仮19号は18号と違って米軍の補足も早いな
0912名無しSUN2019/10/05(土) 10:39:35.97ID:eRdnytam
予想よりもっと早くやって来るぞ。
今年の熱帯擾乱が南洋海上を西進する速さは異常に早い。
週明けにはマリアナ諸島の西、金曜には日本の接岸海域に達するかと。
0913名無しSUN2019/10/05(土) 10:45:23.73ID:VpgU+W+2
仮19号は本体も強くなりそうだけど、なにより周辺との気圧傾度がヤバいな
ちょっとくらい離れていても暴風やね
前線つきで雨もやばそう
0914名無しSUN2019/10/05(土) 10:47:30.32ID:IEaYC6rJ
>>889
紀伊半島串本コースのことだよ。
0915名無しSUN2019/10/05(土) 10:49:25.59ID:GOR+8NW4
僕は好きだなあ……
つちのこ
0916名無しSUN2019/10/05(土) 10:50:20.91ID:09np8QhO
頼む!930hPaで紀伊水道北上!!
0917名無しSUN2019/10/05(土) 10:51:16.73ID:Jj9beRhv
ゆっくり来週末来いや
0918名無しSUN2019/10/05(土) 10:56:01.79ID:0De7wmIY
950前後で沖縄最接近かあ
0919名無しSUN2019/10/05(土) 10:56:37.14ID:Bng/ku2a
イギリスは906で関東一直線ww
906って…
0920名無しSUN2019/10/05(土) 10:57:43.54ID:Rcd+0JRA
>>919
反日かと思うほど凄い数字でワロタ
0921名無しSUN2019/10/05(土) 11:02:02.39ID:rp+FWyPc
発達すれば日本海に。発達しなければ日本沿岸部を通り東アボ
0922名無しSUN2019/10/05(土) 11:04:48.10ID:6arh0QMv
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

昨日よりも上陸の予想に傾いてきたかな
0923名無しSUN2019/10/05(土) 11:05:20.16ID:d8hiGu7v
関東や東海は小笠原付近の低い海水温度に守られている
0924名無しSUN2019/10/05(土) 11:08:14.10ID:6+jIukfW
お米軍、93W、TCFA なのに黄色丸、Lowなのね。
0925名無しSUN2019/10/05(土) 11:09:05.19ID:W5wuniun
GFSだけダブル台風なせいか19号は対馬海峡なんかな?他は九州の南を通過だし
0926名無しSUN2019/10/05(土) 11:09:26.46ID:JB9SLBkY
>>919
きゅうひゃくろく…!?
0927名無しSUN2019/10/05(土) 11:30:04.28ID:Hj972Z9T
平成以降では19は最強ナンバー
0928名無しSUN2019/10/05(土) 11:33:06.97ID:wE2m8kMa
>>826
ビキニ環礁つまりはマーシャル諸島産
強そうだね
0929名無しSUN2019/10/05(土) 11:37:52.25ID:evatF4up
朝倉からやけど…

これ…台湾やわ。
ワシの独自の天気モデルだけど…
ハズレたら消える。
それぐらい自信のあるわ。
0930名無しSUN2019/10/05(土) 11:39:52.36ID:jSxTYiiH
まー他雑魚台風か
0931名無しSUN2019/10/05(土) 11:41:06.86ID:evatF4up
そもそも…
この時点で…
煽りすぎやろうが…
0932名無しSUN2019/10/05(土) 11:44:09.98ID:rp+FWyPc
今年は30号まで発生するのかな。最多で何号まで発生したことあるんだ?
0933名無しSUN2019/10/05(土) 11:46:47.18ID:lukV8OiD
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243555/
0934名無しSUN2019/10/05(土) 11:48:21.98ID:MeyEbmGD
39はデータ上で見たことある
0935名無しSUN2019/10/05(土) 11:48:25.96ID:CI79FwFw
千葉に行って逆風で鉄塔を起こしてください
0936名無しSUN2019/10/05(土) 11:50:31.96ID:LdYjbNrz
起こすほうが強い力がいるだろ
そんな風吹いたら千葉とんでもないことになる
0937名無しSUN2019/10/05(土) 11:53:27.25ID:6EjXG76L
台風の水平か叩きつける風ではどんなに風速あっても鉄塔起こすのは無理だろ
竜巻みたいに物を持ち上げるような風の吹き方じゃないと無理
0938名無しSUN2019/10/05(土) 11:54:17.09ID:V6p2E45s
台湾でええやろ今回は
0939名無しSUN2019/10/05(土) 11:55:49.22ID:h7+n9Ss3
パチンコの釘と同じ
今年はずっと同じ場所に来る

リセットは来年
0940名無しSUN2019/10/05(土) 11:55:54.04ID:cISP9tUC
>>921
もうサブハイがそこまで強くないから日本海は無理
0941名無しSUN2019/10/05(土) 11:55:57.53ID:TFxCU9om
倒れた鉄塔が全て吹き飛んで更地になるくらいの風が吹けば撤去の手間がなくなる
0942名無しSUN2019/10/05(土) 11:57:15.70ID:S417NyAD
すみあせん
11〜13に三重県でF1日本グランプリ観に行くんですが
どうしても雨は降ります?
0943名無しSUN2019/10/05(土) 11:57:25.41ID:5lKBnBpO
来週末は荒れ模様なんかな
0944名無しSUN2019/10/05(土) 11:57:41.91ID:eXIXcQ7Y
>>940
そう思うやろ??
0945名無しSUN2019/10/05(土) 12:03:55.17ID:NGGJHVdA
鹿児島壊滅するんじゃね
0946名無しSUN2019/10/05(土) 12:05:13.12ID:XiDiTYFM
もう台風は勘弁して(>_<)
0947名無しSUN2019/10/05(土) 12:13:03.03ID:n/ORHMLj
>>925
2つ目は発生してない霍乱なのでお絵かき状態
で、その未発生の攪乱との絡みになっちゃってるので、19号の進路もお絵かきに
0948名無しSUN2019/10/05(土) 12:22:05.79ID:qHfHKbgh
ウェザーニューズは12日の土曜日に沖縄の南
デカくなる予想なのか
0949名無しSUN2019/10/05(土) 12:48:25.37ID:k/vTnMK7
デカいな
強くなるかは知らんが
0950名無しSUN2019/10/05(土) 12:49:02.32ID:wE2m8kMa
>>932
昭和の頃に39号まで発生した事があるみたい
0951名無しSUN2019/10/05(土) 12:51:37.07ID:5On4nkrJ
>>916
大阪壊滅してまうやんけ
0952名無しSUN2019/10/05(土) 12:53:55.06ID:uCk6xGe4
>>896
台風ははむし=森の人やろ
インフルは南岸低気圧基地外やろ
0953名無しSUN2019/10/05(土) 12:55:50.09ID:4zyMUPmC
>>915
この人、一度見たら忘れられないような凄い絵を描くんだよなぁ
昔HP公開してた頃色々見せてもらったわ
HPの文章もここのカキコとおなじ感じの文字変換だから読むのに時間かかるかかるw
0954名無しSUN2019/10/05(土) 13:00:17.16ID:lv2IwTx0
今世紀最大級の19号と20号のタッグ

さすがエースだな
0955名無しSUN2019/10/05(土) 13:01:38.19ID:QJXm+b6F
また沖縄か
でもこれぐらいの台風を耐えられるのは沖縄しかないからな
0956名無しSUN2019/10/05(土) 13:03:43.04ID:Fw9RghxP
台風のエースナンバーって19だろう
0957名無しSUN2019/10/05(土) 13:07:16.13ID:CI79FwFw
えっダブルタイフーンなの?
0958名無しSUN2019/10/05(土) 13:08:07.45ID:QoKwZzwX
もう いい加減にしろ 日本に来るな!
0959名無しSUN2019/10/05(土) 13:09:12.93ID:/nNghA7u
騒いでるのこれのことかw

https://twitter.com/breakingweather/status/1180211216121303040?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0960名無しSUN2019/10/05(土) 13:09:14.33ID:eRdnytam
仮19号、南側にあった大気循環や雲クラスタを取り込みながら中心が南に遷移してきたか。
兎にも角にも西進を続ける台風は発達するからかなり強力なものになりそう。
ガバガバではなく密度も高くて規模も相当大きいから超大型で猛烈にもなり得る。
0961名無しSUN2019/10/05(土) 13:13:19.92ID:z6B/ypqM
つっちーの謎のうゑぶ細胞て消えたの?
0962名無しSUN2019/10/05(土) 13:24:19.62ID:Qv/LuoTm
米軍、lowなのにTCFAとかやる気満々やなw
0963名無しSUN2019/10/05(土) 13:25:19.20ID:bSp1EmYj
浜松にはもう来ないでくれ 毎年はきつい(´;ω;`)
0964名無しSUN2019/10/05(土) 13:29:21.70ID:JDppDnEf
>>942
これ岡田やな
0965名無しSUN2019/10/05(土) 13:29:26.66ID:fSvxlp8C
沖縄本島くるかな
手前でカックンしてほしいんだけど
0966名無しSUN2019/10/05(土) 13:30:12.20ID:4ZoooR/h
最新GFS
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100500/gfs_mslp_pcpn_wpac_35.png
0967名無しSUN2019/10/05(土) 13:31:22.51ID:MeyEbmGD
00ZGFSは大幅東偏したねぇ
今から8日後の話なのでまだなんとも言えん
0968名無しSUN2019/10/05(土) 13:31:52.01ID:JDppDnEf
お絵かき貼るなよ
0969名無しSUN2019/10/05(土) 13:33:22.16ID:GyvVnI4D
この大きく見えて実は中心付近がキュッと引き締まってるタイプ
久々だなあ
0970名無しSUN2019/10/05(土) 13:33:45.31ID:0De7wmIY
最も強かった台風
14年 19号-900hPa
15年 13号-900hPa
16年 14号-890hPa
17年 21号-915hPa
18年25,6号-900hPa
19年 2,9号-920hPa

果たして
0971名無しSUN2019/10/05(土) 13:34:24.31ID:Qv/LuoTm
GFS、お絵かきの時間域からはずれてきたんで現実味を帯びてきたな
0972名無しSUN2019/10/05(土) 13:34:31.24ID:V6p2E45s
GFS00z九州・四国方面へ〜豊後水道から日本海
0973名無しSUN2019/10/05(土) 13:36:11.28ID:wVwwYEZI
どんどん東編してるねぇ
0974名無しSUN2019/10/05(土) 13:36:37.50ID:lj/3JkhI
とりあえずこの進路を予想するのはやめろ!
0975名無しSUN2019/10/05(土) 13:38:29.45ID:tcjAoGTO
gfsより精度高いという評価のukmoでは906hpaまで下がってる
0976名無しSUN2019/10/05(土) 13:38:46.84ID:Hi09EIq1
>>972
gfsホンマこのコースしかないんかよ
またいつもの初期値に戻しやがって
0977名無しSUN2019/10/05(土) 13:39:31.71ID:/lA8cZNZ
更新毎に東偏は確実。最終的には西日本〜静岡あたりをかすめてアボ。
0978名無しSUN2019/10/05(土) 13:41:07.49ID:SWXFbtT8
19号、ひょっとしたら今度こそ40℃いくかも。時期的に最後のチャンス。
0979名無しSUN2019/10/05(土) 13:41:40.81ID:lj/3JkhI
この時期に九州なら…
朝倉はないな…
0980名無しSUN2019/10/05(土) 13:42:19.98ID:MeyEbmGD
この時期に四十度はないだろ
あったら数十年語り継がれるレベルじゃんか
0981くてぃあた根性器一番昂奮!!2019/10/05(土) 13:46:26.12ID:4gmvwKY/
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910051320-00.png
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
あっかあああああああああああああああああん!!!
βほをるのやうに醜辺の水蒸気お猛烈に呑み込み恥めはった!(;◎;艸;◎;)
恐らく?真里穴金塊から苗菌までかてごりら5お意地のお燗!!!
苗菌で905.55〜890.60程度か???
洒落にならん!!!(;◎;Д;◎;)
くてぃあったあああ今からむばぁ逝って5糎の極厚ヴヱニヤ板買うてくっど!うにゅら喪?
なんか知らんけど?
0982名無しSUN2019/10/05(土) 13:47:50.78ID:tcjAoGTO
ukmo は unified model ってのか
0983名無しSUN2019/10/05(土) 13:48:10.25ID:MY1kDeLw
>>981
人が死ぬのを見たい欲求が異常すぎる
0984名無しSUN2019/10/05(土) 13:48:39.86ID:Wk3RdbUp
GFS 00z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_tracks_latest.png
0985名無しSUN2019/10/05(土) 13:48:47.15ID:CI79FwFw
gfsはDEADみたいなフォントでLって書くのやめてくれんかな
0986名無しSUN2019/10/05(土) 13:49:33.47ID:GMaE8sCQ
>>984
これは怖い
0987名無しSUN2019/10/05(土) 13:50:24.88ID:wC76aN9F
やれやれまた九州西岸→対馬コースか
0988名無しSUN2019/10/05(土) 13:51:54.65ID:tcjAoGTO
15°N 160°E 辺りで発生したらマジヤバイ
0989くちあたフルごりら!!2019/10/05(土) 13:52:06.33ID:4gmvwKY/
くてぃあたとぐろの状態にお心折れ葬!!!うにゅら喪?
なんか知らんけど?
0990名無しSUN2019/10/05(土) 13:53:30.26ID:GOR+8NW4
>>983
いやこの人は自分のところに来て欲しがってる人だよw
0991名無しSUN2019/10/05(土) 13:53:41.29ID:0aFcMj3U
>>978
君の体温が40℃だ
0992名無しSUN2019/10/05(土) 13:56:02.70ID:wVwwYEZI
スレ潰す
0993名無しSUN2019/10/05(土) 13:56:15.42ID:wVwwYEZI
スレ潰すこと
0994名無しSUN2019/10/05(土) 13:56:32.27ID:wVwwYEZI
スレ潰します
0995名無しSUN2019/10/05(土) 13:56:44.08ID:wVwwYEZI
スレ潰すよ
0996名無しSUN2019/10/05(土) 13:57:00.78ID:wVwwYEZI
スレ潰すんだ
0997名無しSUN2019/10/05(土) 13:57:26.54ID:wVwwYEZI
スレ潰したい
0998名無しSUN2019/10/05(土) 13:57:42.19ID:wVwwYEZI
スレ潰す時がきた
0999名無しSUN2019/10/05(土) 13:57:57.42ID:wVwwYEZI
スレ潰しますわよ
1000名無しSUN2019/10/05(土) 13:58:39.03ID:wVwwYEZI
1000なら920hpaで東京直撃
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 15分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。