【秋の訪れは】2019秋総合スレッド229【体育の日】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/01(火) 01:11:39.43ID:+xoKxm52【暑さいつまで】2019秋総合スレッド228【秋分の日】
http://n2ch.net/r/-/sky/1569202660/1-?guid=ON
0725名無しSUN
2019/10/05(土) 18:25:09.40ID:RNKZxveP0726名無しSUN
2019/10/05(土) 18:25:38.16ID:KfPdXV1/0730名無しSUN
2019/10/05(土) 19:14:20.44ID:2Zq6F4p9>>颱風九州上陸
0731名無しSUN
2019/10/05(土) 19:43:09.65ID:52hoTtdn0732名無しSUN
2019/10/05(土) 19:45:28.24ID:p+/8FNik0733名無しSUN
2019/10/05(土) 21:09:36.16ID:1TPU3nco0734名無しSUN
2019/10/05(土) 21:16:09.76ID:YYeryIHP0735名無しSUN
2019/10/05(土) 21:32:06.42ID:E0JWc+l00736名無しSUN
2019/10/05(土) 21:39:48.16ID:lN4mGRrD2017年10月の大雨は次の年の西日本豪雨に匹敵するのにあまり話題に上がらない
0737名無しSUN
2019/10/05(土) 23:52:30.12ID:hJ87gfIOこれは一気に寒くなりそうやな
0738名無しSUN
2019/10/05(土) 23:53:25.08ID:qVwdsPemたった2年前なのに
0739名無しSUN
2019/10/06(日) 00:00:18.71ID:1YdyFG6P1970年代〜1980年代あたり
2017年を下回る低温の10月ならあまたにあっただろ。
1983、1986、1988年10月は確実に2017年より低温だろ。
0740名無しSUN
2019/10/06(日) 02:32:20.69ID:3wk+t/4i高温はお前に努力が足りないせいだよ
自己責任
世界の森羅万象は自身の努力で変えろ
偉大な先人は努力のはてにB29を竹槍でまとめて串刺しにしたぞ
0742名無しSUN
2019/10/06(日) 05:11:04.89ID:ETvFGS0w今日中に脱出できるかな?
0743名無しSUN
2019/10/06(日) 06:22:29.59ID:nyipocbm0744名無しSUN
2019/10/06(日) 07:47:42.38ID:PquZTwiqそれも最悪の拾參日々旺日。
0745名無しSUN
2019/10/06(日) 07:52:06.65ID:IhL5YK8+0746名無しSUN
2019/10/06(日) 08:05:56.53ID:3z7IXI+F0747名無しSUN
2019/10/06(日) 08:07:57.13ID:PquZTwiq0748名無しSUN
2019/10/06(日) 08:14:26.71ID:uXjba+6P0749名無しSUN
2019/10/06(日) 08:16:02.96ID:JykZ33m7パン 〆⌒ヽ 〆⌒〆⌒ヽ
パン( `・ω・) (´・ω( ) 京東。
(( ( つ つ彡⌒ ⊂ \
),ィ⌒( ・ω⊂(⌒_)_) ビクンビクン
(_(__人__,つ 、つ \_)∪
0750名無しSUN
2019/10/06(日) 08:58:30.62ID:7I/e3gpW来週火曜日15日からいよいよ本格的な秋到来の予想で衣替えの目安になる
やっぱり暑さは体育の日の連休までと2013年にほぼ同じ流れになりそう
メテオスター東京国際空港〔羽田空港〕上空GFS長期予報:http://wxweb.meteostar.com/sample/sample.shtml?text=rjtt
0751名無しSUN
2019/10/06(日) 09:03:41.15ID:xsMn9ko4今日発生した、今年、最強クラスの
台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
ああ、台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
ここら、
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、
関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0752名無しSUN
2019/10/06(日) 09:05:10.27ID:m0pmv9duhttps://www.youtube.com/watch?v=82HBd04ElIA
0753名無しSUN
2019/10/06(日) 09:26:37.12ID:4awgG3Cy嫌だね。10月の記録的高温(昨日はならなかった。)なんて夏の気温40℃以上よりもいらない。
4月5月なら文句言わないが秋は秋らしい気候がいい。所詮東京に真夏日なんて昔は滅多になかった。
5月と10月を一緒にする事自体嫌い、まだ蒸し暑くても夏が夏らしい暑さの方がマシであり、
5月の北海道猛暑の方がマシ、日の短い時期の高温に湿度は関係ない。そんなんだったら早すぎる
暑さで4月だって真夏日でいい。10月になっても緑とかそう言うのは嫌い、季節に合った色じゃない
新緑の季節じゃあるまいし、本当にそうなら暖春の悪口は言うなよ。
0754名無しSUN
2019/10/06(日) 09:31:35.00ID:xsMn9ko4うむ、今日発生した、今年、最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0755名無しSUN
2019/10/06(日) 09:32:24.59ID:m0pmv9du0756名無しSUN
2019/10/06(日) 09:33:13.32ID:m0pmv9du0757名無しSUN
2019/10/06(日) 09:34:14.43ID:g/gjkTjkこの時期の平年値は、23〜24℃/17〜18℃ だからね。
暑くも寒くもなく、過ごしやすい時期。服装はとっくに長袖。
最高気温は高温日でも26〜27℃程度、低温日なら20℃を下回り、少し寒いくらいだ。
ましてや真夏日なんて超特異日で、数年に一度あるか無いかだ。
馬鹿みたいに連日29℃〜32℃を連発してる今年が異常なだけ。
0758名無しSUN
2019/10/06(日) 09:37:44.09ID:kDMSeCJu今年や今年以上に暑い10月も出現してくるであろうことは容易に想像できる
0759名無しSUN
2019/10/06(日) 09:43:33.61ID:4awgG3Cy最高気温上限
4月28℃ 5月32℃ 6月35℃ 7月39℃ 8月37℃ 9月32℃ 10月28℃
平均最高気温
4月20℃ 5月25℃ 6月27℃ 7月30℃ 8月32℃ 9月27℃ 10月22℃
最低気温下限
4月5℃ 5月9℃ 6月12℃ 7月18℃ 8月18℃ 9月15℃ 10月10℃
平均最低気温
4月9℃ 5月13℃ 6月18℃ 7月20℃ 8月21℃ 9月18℃ 10月14℃
これが究極の理想なんたけどな、
0760名無しSUN
2019/10/06(日) 09:44:56.14ID:4awgG3Cy4月〜6月がそれ以上に暑くなるなら関係だけどな、秋と冬の温暖化は基本嫌い
0761名無しSUN
2019/10/06(日) 09:45:32.33ID:4awgG3Cy歓迎→正
0762名無しSUN
2019/10/06(日) 10:11:41.82ID:n1ITzSZu自己責任
世界の森羅万象は自身の努力で変えろ
偉大な先人は努力のはてにB29を竹槍でまとめて串刺しにしたぞ
0763名無しSUN
2019/10/06(日) 11:22:20.27ID:lZTrD2wWようやく秋雨前線と秋の台風シーズン
0764名無しSUN
2019/10/06(日) 11:42:22.96ID:iI9XnIjU11月になったらすぐ冬服出して暖房器具もスタンバイするのだが、今年はどうやら半月以上
後ろにずれ込みそうだ(´・ω・`)。
今年初めは「9の年の法則」どおりに暖冬だったが、それはわかる。でも、この暑さはなんだ。
もしかしたらもっとひどい暖冬になるのではないか?
そして、これからもずっと暖冬かつ終わらない暑がさ毎年毎年続くとか思えない。
温暖化防止で議論するより温暖化後の対策を立てる方が喫緊の課題では、と思うが。
0765名無しSUN
2019/10/06(日) 13:22:24.73ID:nRynFd7u0766名無しSUN
2019/10/06(日) 13:29:39.98ID:yPDiptO/死ね!
0767名無しSUN
2019/10/06(日) 13:58:30.00ID:CjDuiw4oお前が死ねよ
0768名無しSUN
2019/10/06(日) 14:10:12.66ID:shn5HKN4・東京 春3月〜5月 夏6月〜9月 秋10月〜12月 冬1月〜2月
・那覇 春12月〜3月 夏4月〜11月
0769名無しSUN
2019/10/06(日) 14:45:17.95ID:kDMSeCJu天気も悪いからえらく寒く感じられるわw
0770名無しSUN
2019/10/06(日) 14:53:49.69ID:h9g0cGTu地球規模の高温化か?
0771名無しSUN
2019/10/06(日) 15:02:50.10ID:h21hh3gOずっと北に蛇行し続けることはないから今度は南に蛇行して大きく寒気が南下することもあるだろう
0772名無しSUN
2019/10/06(日) 15:15:39.30ID:zbB+hTs20773名無しSUN
2019/10/06(日) 15:30:06.49ID:ZUIq4Jlfhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00011073-weather-soci
0774名無しSUN
2019/10/06(日) 15:33:06.50ID:R03FmqhU順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日
1 高知県 高知市 高知(コウチ)* 30.5 ] 13:26] 38.4 1965/08/22 32.2 2013/10/09 1886年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 30.4 ] 11:34] 35.0 2018/08/11 32.8 2017/10/06 2003年
〃 沖縄県 島尻郡北大東村 北大東(キタダイトウ) 30.4 ] 14:22] 34.9 2017/09/07 32.3 2008/10/01 2003年
〃 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 30.4 ] 13:47] 40.9 2007/08/16 33.1 2013/10/02 1978年
やったッ!! さすが高涼!
/ ヽ
// ', 高知が涼しいとか
| { _____ | 平然と言ってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /
0775名無しSUN
2019/10/06(日) 15:47:59.60ID:nLdVOrIL,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <僕高涼!口酸っぱく言いますが、四国太平洋側の高温は正しい値に修正されます!今日も四国太平洋側は肌寒い!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 蟻 | '、/\ / /
/ `./| | 以 | |\ /
\ ヽ| lゝ 下 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0776名無しSUN
2019/10/06(日) 16:03:55.91ID:AVDZj6vk0777名無しSUN
2019/10/06(日) 16:06:50.61ID:AVDZj6vk何度も言うけど、どうせ低温修正されるよ。
>>743
どうせ低温修正されるのに、暖気とか高温とかいってる奴は、現実逃避もほどほどにな。
0778名無しSUN
2019/10/06(日) 16:19:49.74ID:8bfsuIepてめえが死ね
0779名無しSUN
2019/10/06(日) 16:23:52.78ID:8bfsuIep串刺しやってみろw
0780名無しSUN
2019/10/06(日) 16:46:46.91ID:AVDZj6vkその証拠に、気象板では今日の16時から、高温修正や高温を予想するレス、秋冬の高温に対して
肯定的なレスをすると、書き込みの内容とIPが自動で捜査機関に通告されるシステムが稼働を開始した。
0781名無しSUN
2019/10/06(日) 16:53:01.58ID:8bfsuIep2020年8月半ばから本格的な寒冷化を希望する。
但し春と夏の平均気温は2030年まで横ばい
0782名無しSUN
2019/10/06(日) 17:01:24.44ID:C392t/Kt0784名無しSUN
2019/10/06(日) 17:32:37.54ID:Pv/FejlW0785名無しSUN
2019/10/06(日) 18:27:22.33ID:8bfsuIepでも五輪には間に合わない。まあ必ずとは言えないが少なくとも来年7月〜8月までは高温化は続く、
0786名無しSUN
2019/10/06(日) 19:14:51.86ID:KT+S2CVS雪降らないなら南国になってほしい
スタッドレス買うの本当に馬鹿らしい
571(1): (ワッチョイ 1370-sxLP) 01/05(土)21:43 ID:Jc6O3JuC0(5/10) AAS
>>566
南国がいいと言う発想は馬鹿らしいんだよ!日本を東南アジア化しろと?ふざけるな!こんな
だったら逆に地球が全部凍り付いて人類にとって危険な寒さのなる方が1億倍マシだと言ってんだよ !!
二酸化炭素なんか俺は信じないからな!
0787名無しSUN
2019/10/06(日) 19:17:13.52ID:PtBmjKDu0788名無しSUN
2019/10/06(日) 20:47:00.08ID:8bfsuIep何コピペしてんだ?ふざけるな、他所へ行け!
0789名無しSUN
2019/10/06(日) 20:52:16.65ID:8bfsuIepいや少なくとも2030年代までには寒冷化するとのこと、すぐには変化が出てこない、
0790名無しSUN
2019/10/06(日) 23:33:12.64ID:nRynFd7u0791名無しSUN
2019/10/06(日) 23:51:08.07ID:aSQ1j4jZ木枯しが鼻赤くする
雪はあんまり降らないけど
並木もライトアップ
手袋なしじゃそろそろ
自転車は辛いよね
とか言いながら今年も襲われている
0792名無しSUN
2019/10/07(月) 00:20:29.06ID:mVmR5fXe10/14
台風19号は東亜して冬型の気圧配置になり
札幌は初雪かつ大雪
仙台は最速初雪で
東京は過去二番目に早い木枯らし1号で
最低気温5℃台
0793名無しSUN
2019/10/07(月) 00:29:28.33ID:3GvEMsaZあるわけないやろ
0794名無しSUN
2019/10/07(月) 06:45:53.78ID:LosqS7WZ0795関東晴天継続
2019/10/07(月) 07:04:31.47ID:kXjzXtkc極秘機関による気象操作により、マリアナ東海域に人工台風19号が発生しました!!
この台風によりハドレー循環が発生したため、再び関東の南に東偏サブハイコアが発生したのです!
この東偏サブハイにより東方高気圧が強まるため、東方高気圧に覆われる関東から近畿にかけて引き続き晴天が続き、
昼間を中心に残暑となるでしょう♪
気象操作による東偏サブハイコア発生により、当初関東〜近畿にかかるはずだった曇雨天域は西日本太平洋側に押し付けられることとなりました!!
気象操作の犠牲者となった西日本太平洋側では、引き続き日照不足と低温、そして米作況指数のさらなる低下に厳重警戒が必要です!!
既に四国太平洋側では、日照不足と低温による食料・燃料危機に備えて備蓄作業が急ピッチで進められており、
高知大による人工太陽研究も急がれている所です。
0797台風早期警戒情報
2019/10/07(月) 07:08:26.83ID:kXjzXtkc台風情報の予報円の西縁を通った場合、台風17・18号と同じ「東シナ海〜対馬海峡」ルートになり、
西日本太平洋側限定で長期の曇雨天低温がさらに継続しする恐れが出てきました!!
気象庁発表の台風情報では、進行ルートはさらに西偏することが予想され、
「東晴西曇」「東暑西冷」の継続と「東夏西秋」の復活は確実視されると見ています!!
0798名無しSUN
2019/10/07(月) 07:14:02.18ID:DFmxSUCM0799名無しSUN
2019/10/07(月) 07:17:14.66ID:LosqS7WZ0497 名無しSUN (アウアウカー Sa3b-IgXn) 2019/05/27 22:09:12
_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 春の熱中症で人がバタバタ死ぬのは見てて楽しいゾwww
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
by(ワッチョイ df70-V2ei)=(スップ Sdff-V2ei)=(スプッッ Sd9f-V2ei)
返信 6 ID:cUyza86Sa(2/2)
0800名無しSUN
2019/10/07(月) 07:23:49.60ID:6PaKfmkO0801名無しSUN
2019/10/07(月) 07:45:53.55ID:ng/Fqk//0802名無しSUN
2019/10/07(月) 07:52:56.09ID:NOstvCowヒント
2013/10/17 北海道初雪
2009/11/1-2 木枯らし1号で各地で気温急降下
この2つが合体すると…
0803名無しSUN
2019/10/07(月) 08:19:14.35ID:L7Wpp1B8平地では、なぜか初雪→紅葉→初霜・初氷と順序逆だよな
0804名無しSUN
2019/10/07(月) 08:19:52.60ID:2hpTS50Bそんな季節になっているはずなのだが、今からだと全く信じられん
0805名無しSUN
2019/10/07(月) 08:43:06.36ID:/401MqQrまた猛暑日かよ
0806名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:00.19ID:zWSDJ2ID北海道では峠で雪
東日本でもだいぶひんやりしてくるのでは
その後は偏西風北偏で(平年比で)高温ベースが戻るだろうけど
0807名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:54.29ID:ciF4SL8+0808名無しSUN
2019/10/07(月) 09:06:05.86ID:Uv2rJzKuあと一週間弱はかかるけど
0809名無しSUN
2019/10/07(月) 10:14:31.75ID:3GvEMsaZなぜだろうか
0810名無しSUN
2019/10/07(月) 11:19:07.34ID:KNW3ZK5U0811名無しSUN
2019/10/07(月) 11:42:29.37ID:exUj/p8m0812名無しSUN
2019/10/07(月) 12:35:32.52ID:2W9lMu9Y0813名無しSUN
2019/10/07(月) 12:39:08.73ID:/gSie4mRどんなに腐っても10月中旬だからな
0814名無しSUN
2019/10/07(月) 13:21:34.15ID:Y5Gu3+wj昨年のようなことはならないだろう。
0815名無しSUN
2019/10/07(月) 14:17:09.91ID:aVBA0DAmhttps://www.jma.go.jp/jp/week/
0816名無しSUN
2019/10/07(月) 17:33:22.29ID:2karbDUH0817名無しSUN
2019/10/07(月) 18:46:47.37ID:NOstvCow28℃くらいと、予測
0818名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:24.42ID:L7Wpp1B80819名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:40.50ID:jjsGWS870820名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:42.86ID:NZuhoqvL0822名無しSUN
2019/10/08(火) 00:37:50.43ID:mxXWAPIA北海道の初雪も全地点11月に持ち越しが濃厚か
0823名無しSUN
2019/10/08(火) 00:39:40.28ID:mxXWAPIA0824名無しSUN
2019/10/08(火) 01:40:03.80ID:2NmwPzie■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています