【秋の訪れは】2019秋総合スレッド229【体育の日】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/01(火) 01:11:39.43ID:+xoKxm52【暑さいつまで】2019秋総合スレッド228【秋分の日】
http://n2ch.net/r/-/sky/1569202660/1-?guid=ON
0574名無しSUN
2019/10/04(金) 09:05:08.90ID:U9Mh4lzy10月の真夏日以上の気温の方がいらねえわ、
4月の気温20℃なんて珍しい事ではないし、
バランスの悪い遅すぎる季節なんて我慢できない。
0575名無しSUN
2019/10/04(金) 09:08:38.31ID:i2eldm2g偏西風位何なのか調べろや
0576名無しSUN
2019/10/04(金) 09:35:29.87ID:QJdBDtH8ものはない。
0577名無しSUN
2019/10/04(金) 10:04:57.71ID:q7C55M5Jクーラーの効いた部屋にずっと引きこもっている上級国民にも同じ事が言える
自分らは外に出ないんだから外が40度だろうとどうだろうと全く関係がない
0578名無しSUN
2019/10/04(金) 10:05:40.22ID:6r0OkLH7秋一番認定だな
本当はもう一か月前に吹いてなきゃいけない
0579名無しSUN
2019/10/04(金) 10:35:17.49ID:DgP2QKlT0580名無しSUN
2019/10/04(金) 10:54:11.53ID:djax7YcA特に2008は東京で月初から月末まで殆ど変化なかった、夏日は1日(25℃台)、20℃割れ2日だけ
それ以降の10月は本当おかしい
0581横東晒しage
2019/10/04(金) 11:27:20.08ID:zX/TiAVa明日は 日本海低氣壓はシ〜
たまに「日本海低気圧は睛」という書き込みがあるが間違いです。
睛はシや晴と異なります。
0582名無しSUN
2019/10/04(金) 12:05:03.05ID:N4CqOfMw2020年以降の10月って本当2000年代の気温に戻って欲しいな、
0583名無しSUN
2019/10/04(金) 12:12:36.62ID:dXRMiB2M0584名無しSUN
2019/10/04(金) 12:14:15.71ID:j3Hj3WEY0585名無しSUN
2019/10/04(金) 12:23:09.62ID:j3Hj3WEY參連休 関東限定厂。
0586名無しSUN
2019/10/04(金) 12:23:27.87ID:N4CqOfMw2012年から10月の真夏日が増えたんだ。だから元に戻れなくなった今、10月がすごく嫌い。
0587名無しSUN
2019/10/04(金) 12:30:45.25ID:HK+lKI/j高知県真夏日達成おめでとうございます!
0588名無しSUN
2019/10/04(金) 12:39:56.70ID:kNndaMjo0589名無しSUN
2019/10/04(金) 12:40:18.24ID:2t94WN3V腐っても元台風だから関東でも一時的にザーザーぶりになったんだけど
0590名無しSUN
2019/10/04(金) 12:41:46.23ID:7nepmd9O日本も、北米も、豪州も超絶異常高温だああ
0591名無しSUN
2019/10/04(金) 12:43:23.30ID:N4CqOfMw0592名無しSUN
2019/10/04(金) 12:45:10.17ID:N4CqOfMw羨ましいな、春で記録的高温とか、来年は春のチベット高気圧の勢力を今年の3倍強めてもらいたいな。4月からもチベット高気圧だ。
0593名無しSUN
2019/10/04(金) 12:45:39.62ID:N4CqOfMw0595名無しSUN
2019/10/04(金) 12:53:27.97ID:r+R8KsoU_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0596名無しSUN
2019/10/04(金) 12:53:44.23ID:vM3+VRGT大陸熱波の醸成がマジ速い
0597名無しSUN
2019/10/04(金) 12:56:18.73ID:30IndPza〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`) 横東?
0598名無しSUN
2019/10/04(金) 12:58:56.30ID:bPrqwcdy0599名無しSUN
2019/10/04(金) 13:08:33.30ID:QJdBDtH8その程度では気が収まらない。2020年以降の10月は、50年連続で、明治以降の平均気温の低い記録
ベスト5にランクインぐらいまで行かないと。
0601名無しSUN
2019/10/04(金) 13:20:03.82ID:7nepmd9O0602名無しSUN
2019/10/04(金) 13:30:50.41ID:mO/4vWEl0603名無しSUN
2019/10/04(金) 14:26:08.34ID:cSrwk61v0604名無しSUN
2019/10/04(金) 14:34:09.26ID:Qi973FdZは?
0605名無しSUN
2019/10/04(金) 14:35:25.06ID:Qi973FdZは?
0606名無しSUN
2019/10/04(金) 14:36:05.73ID:Qi973FdZ2020年以降の氷河期が待ち遠しいな、
0607名無しSUN
2019/10/04(金) 14:44:09.60ID:L8BUdxqp0608名無しSUN
2019/10/04(金) 14:47:52.40ID:q7C55M5J_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0609名無しSUN
2019/10/04(金) 15:18:31.76ID:C/AdBjBx0610名無しSUN
2019/10/04(金) 15:23:34.52ID:19yZ5kUL|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <僕高涼!四国太平洋側の高温は正しい値に修正されます!今日も四国太平洋側は肌寒い!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 蟻 | '、/\ / /
/ `./| | 以 | |\ /
\ ヽ| lゝ 下 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0611名無しSUN
2019/10/04(金) 15:47:19.55ID:JcNZrZQBなのに、気温…30度……越えてる…………
0612名無しSUN
2019/10/04(金) 16:38:18.09ID:kGPu54/tは?
0613名無しSUN
2019/10/04(金) 16:38:54.44ID:QJdBDtH8理科年表を見たら、青森・秋田・盛岡・山形・長野はいずれも初雪の最早記録が10月だったから、
可能性はゼロではない。
0614名無しSUN
2019/10/04(金) 16:50:43.36ID:kGPu54/t多分来年以降は可能だろうな、この記事がヒントだ。⤵
NASAが警告 記録的な寒さが地球を襲う、
中国網日本語版 | 2018-11-19 13:59
http://m.china.org.cn/orgdoc/doc_1_76803_1059243.html
0615名無しSUN
2019/10/04(金) 17:28:41.04ID:1I5evcZ60616名無しSUN
2019/10/04(金) 17:29:16.53ID:BUSVv1Hkヽ ( ) / ヽ ( ) /
ハ __) (__ ハ ハ __) (__ ハ
/ / 彡 ⌒ ミ \ \ / / 彡 ⌒ ミ \ \
\ \ (´・ω・`). / / 横東? \ \ (´・ω・`). / / 京東。
\ \_∩_/ / \ \_∩_/ /
/( (::)(::) )\ /( (::)(::) )\
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃
/▲ /▲ /▲ /▲ LIVE中継
▼/ ▼/ ▼/ ▼/ 水戸
/▲ /▲ /▲ /▲
0617名無しSUN
2019/10/04(金) 17:44:40.11ID:MzOUQod7ああああああああああああああああ!!!
0618名無しSUN
2019/10/04(金) 17:55:29.75ID:bvuu7YLg全国的に10月とは思えない暑さが続いている。
きのうは全国の18地点で10月の観測史上最も高い気温を更新したが、きょう4日も平年を上回る暑さとなっている。
この暑さはあす5日(土)にかけても続く見通し。
東京の予想最高気温は33℃で、予想通りになれば、10月としては過去最も暑い日になることになる。
ただ、6日(日)は関東の気温はあまり上がらず、この土日は寒暖差がかなり大きくなりそうだ。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00010002-wmap-soci
0619名無しSUN
2019/10/04(金) 18:17:17.00ID:f4QvFc8D長袖で来て正解やったわ。
0620名無しSUN
2019/10/04(金) 18:35:03.93ID:HIWlFEDs0621名無しSUN
2019/10/04(金) 18:35:31.91ID:l6mEGk/b0622名無しSUN
2019/10/04(金) 18:35:52.91ID:WngBGWFK0623名無しSUN
2019/10/04(金) 19:30:46.92ID:hbJ5D7Su【女叩き男の特徴】
●社会的地位が低い男(無職も含む)
●普段、女性とあまり会話しない男
●異性と交際経験がない男、性体験がない童貞の男
●異性の友達が全くいない男
●学生時代に女性に『キモイ』と言われた事がある男
●運動が苦手、そもそもサッカー等のスポーツを毛嫌いしてる男
●内向的、インドア派の男
●オタクでアニメの2次元少女に変な幻想を抱いてる男
●妄想癖がある男
●異性や同性とのコミュニケーションが苦手な男
●2ちゃんの常識がリアルでも通用すると思ってる男
●男性差別があると本気で思い込んでる男
●情けない自分を直そうとしない男
●弱い者虐めや、陰湿、陰険な行為が好きな男
●強い者には何も言えない男
●男なのに変に繊細で、ナイーブな男
●自己中心的な男
●度胸がない自分を直そうともしない男
●平気で責任転嫁する男
●守る者(女性)がいなくても平気な男
●人間的な感情が欠如した男
●サイコパス思考がある男
●小児性愛嗜好がある男
横東?
0624名無しSUN
2019/10/04(金) 21:14:08.19ID:m7qJ0nmq豪州に続き、中国華中内陸も異様な正偏差だ
武漢、長沙、南昌付近で猛暑日&熱帯夜級が多数発現してる!
今日は38から39℃くらいになってるとこもありそうだ
この地域、9月中荀くらいから一貫して気温が上がり続けている
いくら低緯度とはいってもこれは極めて異例なんじゃないか
秋から冬は関東並みそれ以上に秋冷が早く気温が下がる地域なのに
0625名無しSUN
2019/10/04(金) 21:31:53.58ID:Y9tuXlWKhttps://i.imgur.com/O14XszQ.jpg
0626名無しSUN
2019/10/04(金) 21:37:10.27ID:uPq+P7p10627名無しSUN
2019/10/04(金) 21:42:02.01ID:vM3+VRGTこれじゃ、いくら寒冷前線が通過したって台風が東アボしたって涼しくならないわけだ
西側に暑気しかないんだから
0628名無しSUN
2019/10/04(金) 21:52:36.10ID:9t/mZ50q0629名無しSUN
2019/10/04(金) 22:00:21.48ID:90HfMS061983〜1984年は秋以降低温一辺倒。
冬の訪れはかなり早かった。
11月前半まで暖秋その後急転直下で低温だったのは
1985〜1986シーズン。
0630名無しSUN
2019/10/04(金) 22:13:30.33ID:2gFfeEv60631名無しSUN
2019/10/04(金) 22:13:34.12ID:vHcfxxPtジリジリと上方修正されて一時的に平年よりやや低くなる程度の予想に
しかも水曜頃からはまた平年より高くなるという
0632名無しSUN
2019/10/04(金) 22:23:15.15ID:90HfMS06梅雨明け以降止まない高温。
8月の猛暑、9月以降の猛烈残暑はスギ花芽の生育を促すには好条件
0633名無しSUN
2019/10/04(金) 22:25:13.51ID:q7C55M5Jこのへんの紅葉は普通12日6日辺りを過ぎたら落葉してしまう
一番の稼ぎ時の勤労感謝の日に間に合わなかったら本当に致命的
https://tenki.jp/kouyou/expectation.html
0634名無しSUN
2019/10/04(金) 22:26:33.60ID:q7C55M5J思いっきり少ない予想だけど?
長梅雨と8月下旬の長雨のせい
https://tenki.jp/pollen/expectation/
その代わりにこんな残暑では笑い話にもならない
0635名無しSUN
2019/10/04(金) 22:40:45.14ID:6r0OkLH70638名無しSUN
2019/10/05(土) 00:31:02.07ID:JIUhAxA+この予想はおそらく外れる。
スギ花粉の生育に影響するのは8月〜10月の気温
10月の高温は悪いことだらけ。
紅葉の遅れや鮮やかさの低下も招くし。
明日は関東以西で気狂いじみた残暑が戻るし。
0639名無しSUN
2019/10/05(土) 01:28:55.21ID:Gun91jVGこんな事って今まであった?
0640名無しSUN
2019/10/05(土) 01:52:45.75ID:8/IsuV4v冷夏が一転、極めて厳しい残暑って本当に異常事態だわ。
0641名無しSUN
2019/10/05(土) 02:30:47.06ID:nhBMPlS4そうやって騒いだバカのせいだからな
異常な暑さだったよ
夏が暑いと秋も冬も暑いに決まってる
0642名無しSUN
2019/10/05(土) 02:31:23.81ID:nhBMPlS4いい加減死なないかな、あいつ
0643名無しSUN
2019/10/05(土) 02:40:43.97ID:WJBMa2tl恥ずかしいなwww
0644名無しSUN
2019/10/05(土) 02:44:38.26ID:nhBMPlS40645名無しSUN
2019/10/05(土) 03:43:49.08ID:ewl6CH7nまた仮19号が上陸した場合
1979年とそっくりな年になる
・札幌超真冬日
・西日本記録的少雪、大暖冬
0646は?
2019/10/05(土) 04:58:58.19ID:4mZe7En20647名無しSUN
2019/10/05(土) 06:08:22.98ID:0R7BCqOb0648名無しSUN
2019/10/05(土) 06:35:13.64ID:4mZe7En2太陽自体が活動が弱ってるはずなのにな、
0649名無しSUN
2019/10/05(土) 06:58:03.12ID:dbAQ64e20650名無しSUN
2019/10/05(土) 06:58:47.21ID:bQoSHyJz0651名無しSUN
2019/10/05(土) 07:53:32.75ID:JIUhAxA+だが太陽活動に関しては今年と真逆だな
79年は極大だが今年は極小
上期は今年はエルニーニョだったが、79年はニュートラル、条件が違う。
0652名無しSUN
2019/10/05(土) 07:57:53.70ID:8fUBljYu0653名無しSUN
2019/10/05(土) 08:00:14.67ID:aO5HDa34北風が山に吹きあがる際に強い上昇気流が発生し暖気が強化されたため雲が消え、多くの地点で日差したっぷりの晴天夏日となりました。
一方、四国山地の風下側になる四国太平洋側では、山越え下降気流によるボーラ現象により寒気が強化され、上空に厚い雲が発生し、
雲発生により水蒸気を失った冷たく乾いた空気が高知平野に流れ込み、冬のような冷たく乾いた曇り空が続きました。
極秘機関によるアメダス気温データ改ざんも積極的に行われ、四国太平洋側であり得もしない高い気温が示されました。
この異常値は近日中に地元気象台により正しい気温に修正される(約−10度の補正)見込みです。
0654名無しSUN
2019/10/05(土) 08:14:59.47ID:aO5HDa34朝から雲が全くない晴天が続き、強い日差しとフェーン暖気で真夏のような暑い朝を迎えております。
たっぷりな日差しと強烈な暖気により気温はさらに上がり、昼間にかけて戻り夏のような晴天猛暑が続くでしょう♪
一方、西日本太平洋側では、北西風が山越えとなるボーラ現象が引き続き続いております。
北風が山を越える際に寒気を強化して雲が発生し、北風に乗ってその雲が四国太平洋側の上空に流れ込み、夜明けからどんよりとした暗く肌寒い曇り空が続いています。
さらに、雲発生により水蒸気を失った冷たく乾いた重い空気が高知平野に吹きおろしております。
四国太平洋側では引き続きの日商不足と低温に加え、冬のような乾燥にも厳重警戒が必要です!!
「東晴西曇」「東暑西冷」「東夏西秋」に「東湿西乾」が加わる1日となるでしょう。
0655名無しSUN
2019/10/05(土) 08:16:37.72ID:4mZe7En2まだ極大期時代の熱気が残ってるんだな、
0656名無しSUN
2019/10/05(土) 08:21:00.74ID:JIUhAxA+歴代極小年は夏後半〜秋の低温が顕著。
このジンクスから今年も秋低温が予想されたが、ふたを開けたら全く逆の高温。
今年はどの年とも似たような傾向が見当たらない。
0657名無しSUN
2019/10/05(土) 08:24:54.26ID:OvzzYOmA10月中旬に日本海に行く台風って聞いたことないんだが
この分だと11月も台風が日本海に進みそう
0658名無しSUN
2019/10/05(土) 08:31:19.81ID:m0XMiT5o上旬は余裕で達成するよ。それどころか、10月上〜中旬 > 7月上〜中旬 もあり得る。
何せ今年の7月は、真夏日未達どころか夏日未達の低温日が大暑前日まで連続したからな。
一方の今月は今日の真夏日予報以降もバカ西日本では27〜29℃の毎日。
これだけでもうんざりするのに、ちょいと上方修正が起これば真夏日だ。
今年の糞な所は、高温の年で夏から秋まで一貫して暑いではなく、
本来暑くなるべき7月が春に逆戻りしたようなダラダラ低温で
本来涼しくなるべき10月が、いっこうに季節が進まないダラダラ残暑というところ。
0659名無しSUN
2019/10/05(土) 08:32:22.34ID:OvzzYOmA台風のコースからありそうだな
0660名無しSUN
2019/10/05(土) 08:34:58.43ID:4mZe7En22020年代だったら絶対に許さない気候だな、
1位の記録なんて秋〜冬だけいらない。2020年代もそれ以降もその数字入ってほしくないのだ。
0661名無しSUN
2019/10/05(土) 08:36:31.40ID:jBHMCpm9https://i.imgur.com/CZm48in.jpg
0662名無しSUN
2019/10/05(土) 08:37:16.44ID:4mZe7En22020年に待つしかない、1980年代〜2000年の極大期が強すぎたため、ちょっと遅れ気味になる。
0663名無しSUN
2019/10/05(土) 08:37:36.97ID:OvzzYOmAあくまで関東だけね
東海近畿では流石に無理!
0664名無しSUN
2019/10/05(土) 08:40:43.14ID:2Zq6F4p90665名無しSUN
2019/10/05(土) 08:41:32.96ID:RNKZxveP_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0666名無しSUN
2019/10/05(土) 08:46:03.76ID:XuIUOe+b0667名無しSUN
2019/10/05(土) 09:07:47.60ID:EYYHdjpAもう10月中旬なのにいい加減にしてほしい
観測史上最も遅い真夏日になりそう
0668名無しSUN
2019/10/05(土) 09:08:54.39ID:0/tqNNiS破防法で調査対象になっている殺人テロ集団の現役メンバーは、
言葉の使い方を知らない奴ばかりだな。
0669名無しSUN
2019/10/05(土) 09:16:44.41ID:CP49U0hl次暑くなるのは来年の5月まではないだろう
0670名無しSUN
2019/10/05(土) 09:21:57.78ID:q+XpatSuやはりというべきか、これはもう、朝鮮人の日頃の行いが悪いからとしか考えられないな
特に、愛知県のトリエンナーレで朝鮮人が色々やらかしたせいで、完全に神々を怒らせたようだ
そのせいで、台風はことごとく朝鮮半島志向に、そして日本はとばっちりでいつまでも残暑が続く
0671名無しSUN
2019/10/05(土) 09:34:44.66ID:2Zq6F4p90672名無しSUN
2019/10/05(土) 09:35:41.83ID:bFjxfYAd|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <僕高涼!西日本太平洋側は今日も「日商」不足だよ!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 蟻 | '、/\ / /
/ `./| | 以 | |\ /
\ ヽ| lゝ 下 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
ワ口夕w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています