トップページsky
1002コメント308KB

【秋の訪れは】2019秋総合スレッド229【体育の日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/01(火) 01:11:39.43ID:+xoKxm52
前スレ
【暑さいつまで】2019秋総合スレッド228【秋分の日】
http://n2ch.net/r/-/sky/1569202660/1-?guid=ON
0539名無しSUN2019/10/03(木) 22:29:03.28ID:iQszZ/CP
ところでGFS壊れた?
0540名無しSUN2019/10/03(木) 23:19:43.99ID:Hv3mVy8X
>>539
台風の予想が随分と変わったね
0541名無しSUN2019/10/03(木) 23:42:35.40ID:B5n+KjW4
台風19はフィリピンの方へ向かいそうだな
0542名無しSUN2019/10/03(木) 23:45:26.62ID:So3ouK21
久しぶりに颱風スレ見たら、相変わらず 横東という偽名が書かれている

京東が正しい。
0543名無しSUN2019/10/03(木) 23:46:42.78ID:1JP/S9Pr
542 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0544名無しSUN2019/10/03(木) 23:51:19.31ID:5wlf4SYQ
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   横東?
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0545名無しSUN2019/10/03(木) 23:54:30.81ID:1iW01svI
それにしても、みんなが横東の希望するように京東と呼称してやれば
無駄なレスも増やさないのにな
裏を返せば横東も住人として認めてるってことだ
0546名無しSUN2019/10/04(金) 00:05:24.44ID:vM3+VRGT
ならば高涼は、高知低温基地外って呼べばいいのかな?w
0547名無しSUN2019/10/04(金) 00:11:55.07ID:UkWSiOhG
>>538
1986年は東北で10月中頃に初雪観測
1988年は東京で10月夏日なしだったのにね。真夏日でなく、夏日ゼロ。
1993年はハロウィンに伊勢崎で冬日観測。

猛暑日は2013年が初で、2019/10/5は熊谷で10月最高気温極値更新とかなりそう。
新潟県以外での10月初猛暑日はもはや時間の問題。
0548名無しSUN2019/10/04(金) 00:42:41.47ID:FI4mbRU8
次の台風も九州西部→韓国上陸→日本海ルートで進みそうだな
いつまで経っても夏
0549名無しSUN2019/10/04(金) 01:37:17.03ID:oqqFW3FN
>>548
偏西風に台風が逆らえるわけ無いだろ
無茶言うな
0550名無しSUN2019/10/04(金) 01:49:14.90ID:vQIYyT8d
北海道限定粘着陰キャ残暑はいつになれば終わってくれるんだ?
0551名無しSUN2019/10/04(金) 02:55:18.49ID:Dk9lMRHI
>>509
風車のポールが10000mの高さまであるのか
スゲーな
0552名無しSUN2019/10/04(金) 03:17:36.93ID:Vxh64r3V
秋など永遠に来ない
いつまでも蒸し暑い
0553名無しSUN2019/10/04(金) 03:20:29.81ID:FI4mbRU8
>>549
いつもの年と明らかに違うからみんな困ってるんだけどね
0554名無しSUN2019/10/04(金) 06:26:15.90ID:Bf1XLpWp
少しずつ台風は西へ去っていくコースに変わってきたな、全部その予想さえまとまればいいが、
https://weather-models.info/latest/ecmwf.html
0555名無しSUN2019/10/04(金) 06:31:30.54ID:ZJhIZGlr
>>551
?何を言っているのか意味が解らない
地上部分の気温に関係するのは、特に冷たい空気は下に溜まるし、地表部分の風だろう
0556名無しSUN2019/10/04(金) 06:42:47.51ID:Bf1XLpWp
以前と変わってしまった日本の秋の現状に対応できない。
0557名無しSUN2019/10/04(金) 07:18:24.32ID:1pbOUBpu
お前らいつまでも暑い暑いって、うるさいよ!そんなに暑いのが嫌なら北海道に住めよ。
0558名無しSUN2019/10/04(金) 07:22:50.07ID:WoEcTDJq
北海道なんかびしゃびしゃのカレーしかないからヤダ
0559名無しSUN2019/10/04(金) 07:28:37.51ID:Bf1XLpWp
>>557
いや以前と違う気候に対応できるかよ?
0560名無しSUN2019/10/04(金) 07:51:02.00ID:i2eldm2g
この時期の真夏日って異常だからな
そのくらい分かれ
0561名無しSUN2019/10/04(金) 07:54:43.77ID:uElwq0kj
台風18号から変わった温帯低気圧が東進し、西日本には吹き返しの北寄りの風が吹き始め、
山地の風下になる四国太平洋側でボーラ現象が発生する形が整いました。
今日から6日にかけて、西日本では北寄りの風が吹き、四国山地越えの吹き降ろしを受ける四国太平洋側では
下降気流による寒気引きずり降ろし効果で寒気が強化されて雲が厚くなり、夜明けから日没にかけてどんよりとした暗い曇天が続き、
雨が降った昨日よりも昼の気温は大幅に低下し、日差しが全くない分体感温度もさらに低下し、季節外れの寒さとなる見込みです。

一方、四国太平洋側を除く西日本では、北風が陸地に駆け上る際に発生する上昇気流が強まるため、暖かい空気が上空を暖める影響で上空の雲が消え、
日本海側を中心に朝から日差したっぷりの晴天が続き、秋の残暑に恵まれるでしょう♪
0562名無しSUN2019/10/04(金) 07:57:46.44ID:jcY+qhQB
そもそも秋台風がセオリー通り太平洋側進まず日本海側をいくのがおかしいんだよな
北海道は日中暑くてもさすがによるは気温が下がるとか本州より道東が雷日数少ないとかかな、冬は厳しいし
0563名無しSUN2019/10/04(金) 08:01:17.61ID:uElwq0kj
四国太平洋側で北風ボーラ現象による日照不足&低温強化が確定したわけですが、
四国太平洋側限定の低温曇天を隠すために、極秘機関が高知県内のアメダスに潜伏し、
アメダス気温のデータ改ざんを行う行動が予想されます。
しかし、不当に高温修正されても、その後、地元気象台が正しい気温に修正保存しますのでご安心を。

西日本は北風。
風上は上昇気流で高温晴天、風下は下降気流で低温曇天。
とある気象教科書には、これと真逆のことを書いていたりしますので、それを見かけたら著者をあざ笑って内容を無視しましょう!
ここに書いてあることこそが、事実であり現実なのです!!
0564名無しSUN2019/10/04(金) 08:15:11.99ID:uElwq0kj
さて、北西風が本格化し、四国山地の南側に下降気流によるどんよりとした厚い雲が発生し、
山間部で時雨が降り始めました。
この後、北西風に乗って厚い雲が高知平野にかかるため、四国太平洋側限定で日差しの全くない肌寒い時雨が降るでしょう。
四国山地の北側では、山地に駆け上る上昇気流により暖気が強化され、この時期らしい日差したっぷりの晴天残暑が続くでしょう♪

中四国地方の「北晴南曇」「北暑南冷」は定番です!!
0565名無しSUN2019/10/04(金) 08:16:38.92ID:PPFF68nQ
まだ春のチベット高気圧の方がマシ、
来年は4月さえも今月に復讐するべき、
0566名無しSUN2019/10/04(金) 08:22:14.06ID:XNNaCluN
残念ながらダラダラ残暑の翌年はダラダラ寒春と相場が決まってる
半年後の今頃は、太平洋側や瀬戸内でも連日最高気温一桁だろうね
もちろん4月の20℃超えはゼロ
0567名無しSUN2019/10/04(金) 08:29:57.93ID:PPFF68nQ
>>566
うるせぇ、絶対信じない、
0568名無しSUN2019/10/04(金) 08:30:11.47ID:PPFF68nQ
>>566
死ね
0569名無しSUN2019/10/04(金) 08:37:07.89ID:q7C55M5J
>>566

    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0570名無しSUN2019/10/04(金) 08:45:54.08ID:U9Mh4lzy
日の長さに合った気候以外受け入れられない。
0571名無しSUN2019/10/04(金) 08:53:29.86ID:Dk9lMRHI
>>555
偏西風が地表数十メートルの風車ごときで止まるなら小高い丘や15階建て程度の中低層ビルでも偏西風止まる
風車だけ偏西風止める謎バリアを発生させるのか?
0572名無しSUN2019/10/04(金) 09:00:05.44ID:DsiREEhm
陸日々旺日且漆日月旺日燹壓北偏因関東限定異常低温
0573名無しSUN2019/10/04(金) 09:02:49.22ID:bPrqwcdy
>>566
4月は20℃なんて高温、越えなくてよろし。どこまで東南アジア脳なんだ。
0574名無しSUN2019/10/04(金) 09:05:08.90ID:U9Mh4lzy
>>573
10月の真夏日以上の気温の方がいらねえわ、
4月の気温20℃なんて珍しい事ではないし、
バランスの悪い遅すぎる季節なんて我慢できない。
0575名無しSUN2019/10/04(金) 09:08:38.31ID:i2eldm2g
>>571
偏西風位何なのか調べろや
0576名無しSUN2019/10/04(金) 09:35:29.87ID:QJdBDtH8
鬼畜米英やチャンコロや朝鮮の予想モデルほど、プロパガンダ集団と化していて、当てにならない
ものはない。
0577名無しSUN2019/10/04(金) 10:04:57.71ID:q7C55M5J
前スレの「引きこもりには外が40度であろうが関係ない」は何気に至言
クーラーの効いた部屋にずっと引きこもっている上級国民にも同じ事が言える
自分らは外に出ないんだから外が40度だろうとどうだろうと全く関係がない
0578名無しSUN2019/10/04(金) 10:05:40.22ID:6r0OkLH7
今年初めて冷たい北風が吹いた
秋一番認定だな
本当はもう一か月前に吹いてなきゃいけない
0579名無しSUN2019/10/04(金) 10:35:17.49ID:DgP2QKlT
10月って1年で一番ムカつくな、
0580名無しSUN2019/10/04(金) 10:54:11.53ID:djax7YcA
00年代後半のダラダラ気温高めだけど極端に暑くなくそれなりに過ごし易かった10月が懐かしい
特に2008は東京で月初から月末まで殆ど変化なかった、夏日は1日(25℃台)、20℃割れ2日だけ
それ以降の10月は本当おかしい
0581横東晒しage2019/10/04(金) 11:27:20.08ID:zX/TiAVa
643 名前:名無しSUN [sage] :2019/10/03(木) 23:47:56.99 ID:So3ouK21

明日は 日本海低氣壓はシ〜

たまに「日本海低気圧は睛」という書き込みがあるが間違いです。
睛はシや晴と異なります。
0582名無しSUN2019/10/04(金) 12:05:03.05ID:N4CqOfMw
>>580
2020年以降の10月って本当2000年代の気温に戻って欲しいな、
0583名無しSUN2019/10/04(金) 12:12:36.62ID:dXRMiB2M
余りに暑すぎて20℃という気温が低くみえる
0584名無しSUN2019/10/04(金) 12:14:15.71ID:j3Hj3WEY
日本海低氣壓は睛〜
0585名無しSUN2019/10/04(金) 12:23:09.62ID:j3Hj3WEY
雲丹
參連休 関東限定厂。
0586名無しSUN2019/10/04(金) 12:23:27.87ID:N4CqOfMw
>>580
2012年から10月の真夏日が増えたんだ。だから元に戻れなくなった今、10月がすごく嫌い。
0587名無しSUN2019/10/04(金) 12:30:45.25ID:HK+lKI/j
>>564
高知県真夏日達成おめでとうございます!
0588名無しSUN2019/10/04(金) 12:39:56.70ID:kNndaMjo
台風北上で来週以降も真夏日と最低気温20℃超確定か
0589名無しSUN2019/10/04(金) 12:40:18.24ID:2t94WN3V
日本海低気圧は晴れって書き込みなんなの
腐っても元台風だから関東でも一時的にザーザーぶりになったんだけど
0590名無しSUN2019/10/04(金) 12:41:46.23ID:7nepmd9O
豪州南部、10月上旬でまだ涼しいはずなのに40℃あるとこあるな
日本も、北米も、豪州も超絶異常高温だああ
0591名無しSUN2019/10/04(金) 12:43:23.30ID:N4CqOfMw
10月はゴミ箱行き
0592名無しSUN2019/10/04(金) 12:45:10.17ID:N4CqOfMw
>>590
羨ましいな、春で記録的高温とか、来年は春のチベット高気圧の勢力を今年の3倍強めてもらいたいな。4月からもチベット高気圧だ。
0593名無しSUN2019/10/04(金) 12:45:39.62ID:N4CqOfMw
中国が砂漠化してくれれば春の記録的高温が期待できる。
0594名無しSUN2019/10/04(金) 12:51:44.80ID:ZJhIZGlr
>>571
地上のドラッグに引きずられるに決まってるだろう
0595名無しSUN2019/10/04(金) 12:53:27.97ID:r+R8KsoU
>>592-593
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0596名無しSUN2019/10/04(金) 12:53:44.23ID:vM3+VRGT
近年はゴビ砂漠、タクラマカン砂漠、タリム盆地の灼熱化が早まってるからな
大陸熱波の醸成がマジ速い
0597名無しSUN2019/10/04(金) 12:56:18.73ID:30IndPza
     ノノ
   〆⌒ ヽ彡
  (´・ω・`)  横東?
0598名無しSUN2019/10/04(金) 12:58:56.30ID:bPrqwcdy
明日の東京都心は40年ぶりの熱波到来
0599名無しSUN2019/10/04(金) 13:08:33.30ID:QJdBDtH8
>>582
その程度では気が収まらない。2020年以降の10月は、50年連続で、明治以降の平均気温の低い記録
ベスト5にランクインぐらいまで行かないと。
0600名無しSUN2019/10/04(金) 13:18:22.16ID:VvVc00c5
>>564
高涼プギャーーーm9(^Д^)
0601名無しSUN2019/10/04(金) 13:20:03.82ID:7nepmd9O
高知市31℃突破wwwww
0602名無しSUN2019/10/04(金) 13:30:50.41ID:mO/4vWEl
10/12は東京熱帯夜プラス猛暑日らしい
0603名無しSUN2019/10/04(金) 14:26:08.34ID:cSrwk61v
湿度低いからましだろうな残念
0604名無しSUN2019/10/04(金) 14:34:09.26ID:Qi973FdZ
>>595
は?
0605名無しSUN2019/10/04(金) 14:35:25.06ID:Qi973FdZ
>>602
は?
0606名無しSUN2019/10/04(金) 14:36:05.73ID:Qi973FdZ
>>599
2020年以降の氷河期が待ち遠しいな、
0607名無しSUN2019/10/04(金) 14:44:09.60ID:L8BUdxqp
もう秋は死語と化しつつあるな
0608名無しSUN2019/10/04(金) 14:47:52.40ID:q7C55M5J
>>602

    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0609名無しSUN2019/10/04(金) 15:18:31.76ID:C/AdBjBx
中旬中頃まで札幌は真夏夜&真夏日連発しそう
0610名無しSUN2019/10/04(金) 15:23:34.52ID:19yZ5kUL
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <僕高涼!四国太平洋側の高温は正しい値に修正されます!今日も四国太平洋側は肌寒い!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  蟻  | '、/\ / /
     / `./| |  以  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 下   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0611名無しSUN2019/10/04(金) 15:47:19.55ID:JcNZrZQB
今はもう秋
なのに、気温…30度……越えてる…………
0612名無しSUN2019/10/04(金) 16:38:18.09ID:kGPu54/t
>>609
は?
0613名無しSUN2019/10/04(金) 16:38:54.44ID:QJdBDtH8
これから毎年10月に本州の気象官署で初雪を観測しようぜ?
理科年表を見たら、青森・秋田・盛岡・山形・長野はいずれも初雪の最早記録が10月だったから、
可能性はゼロではない。
0614名無しSUN2019/10/04(金) 16:50:43.36ID:kGPu54/t
>>613
多分来年以降は可能だろうな、この記事がヒントだ。⤵
NASAが警告 記録的な寒さが地球を襲う、
中国網日本語版 | 2018-11-19 13:59
http://m.china.org.cn/orgdoc/doc_1_76803_1059243.html
0615名無しSUN2019/10/04(金) 17:28:41.04ID:1I5evcZ6
北風吹くと寒いな
0616名無しSUN2019/10/04(金) 17:29:16.53ID:BUSVv1Hk
        (( mnn        nnm ))         (( mnn        nnm ))
          ヽ  (       )  /            ヽ  (       )  /
          ハ __)     (__ ハ             ハ __)     (__ ハ
        / / 彡 ⌒ ミ \ \          / / 彡 ⌒ ミ \ \
        \ \ (´・ω・`). / / 横東?   \ \ (´・ω・`). / /  京東。
          \ \_∩_/ /             \ \_∩_/ /
          /(  (::)(::)  )\             /(  (::)(::)  )\
        ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃         ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃
        /▲            /▲        /▲            /▲     LIVE中継
        ▼/              ▼/        ▼/              ▼/         水戸
        /▲              /▲        /▲              /▲
0617名無しSUN2019/10/04(金) 17:44:40.11ID:MzOUQod7
10月なのに部屋の中に蚊がぁ!
ああああああああああああああああ!!!
0618名無しSUN2019/10/04(金) 17:55:29.75ID:bvuu7YLg
土曜日は東京で33℃予想 10月の過去最高気温更新か 関東で記録的な暑さに

全国的に10月とは思えない暑さが続いている。
 きのうは全国の18地点で10月の観測史上最も高い気温を更新したが、きょう4日も平年を上回る暑さとなっている。
 この暑さはあす5日(土)にかけても続く見通し。
 東京の予想最高気温は33℃で、予想通りになれば、10月としては過去最も暑い日になることになる。
 ただ、6日(日)は関東の気温はあまり上がらず、この土日は寒暖差がかなり大きくなりそうだ。


以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00010002-wmap-soci
0619名無しSUN2019/10/04(金) 18:17:17.00ID:f4QvFc8D
今高知に旅行で来てるけど高涼氏の言う通りにほんまに冷えるな。
長袖で来て正解やったわ。
0620名無しSUN2019/10/04(金) 18:35:03.93ID:HIWlFEDs
572 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0621名無しSUN2019/10/04(金) 18:35:31.91ID:l6mEGk/b
584 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0622名無しSUN2019/10/04(金) 18:35:52.91ID:WngBGWFK
585 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0623名無しSUN2019/10/04(金) 19:30:46.92ID:hbJ5D7Su
511名無しさん 〜君の性差〜2019/03/24(日) 11:57:31.42ID:5MyNcf+
【女叩き男の特徴】

●社会的地位が低い男(無職も含む)  
●普段、女性とあまり会話しない男  
●異性と交際経験がない男、性体験がない童貞の男
●異性の友達が全くいない男 
●学生時代に女性に『キモイ』と言われた事がある男  
●運動が苦手、そもそもサッカー等のスポーツを毛嫌いしてる男
●内向的、インドア派の男  
●オタクでアニメの2次元少女に変な幻想を抱いてる男  
●妄想癖がある男  
●異性や同性とのコミュニケーションが苦手な男
●2ちゃんの常識がリアルでも通用すると思ってる男  
●男性差別があると本気で思い込んでる男  
●情けない自分を直そうとしない男
●弱い者虐めや、陰湿、陰険な行為が好きな男  
●強い者には何も言えない男  
●男なのに変に繊細で、ナイーブな男
●自己中心的な男  
●度胸がない自分を直そうともしない男   
●平気で責任転嫁する男
●守る者(女性)がいなくても平気な男  
●人間的な感情が欠如した男  
●サイコパス思考がある男
●小児性愛嗜好がある男

横東?
0624名無しSUN2019/10/04(金) 21:14:08.19ID:m7qJ0nmq
やばいな
豪州に続き、中国華中内陸も異様な正偏差だ
武漢、長沙、南昌付近で猛暑日&熱帯夜級が多数発現してる!
今日は38から39℃くらいになってるとこもありそうだ

この地域、9月中荀くらいから一貫して気温が上がり続けている
いくら低緯度とはいってもこれは極めて異例なんじゃないか
秋から冬は関東並みそれ以上に秋冷が早く気温が下がる地域なのに
0625名無しSUN2019/10/04(金) 21:31:53.58ID:Y9tuXlWK
日本もそのうち夏はこの血のような赤黒いのに染まるんだろうか
https://i.imgur.com/O14XszQ.jpg
0626名無しSUN2019/10/04(金) 21:37:10.27ID:uPq+P7p1
https://i.imgur.com/xiOFE4M.png
0627名無しSUN2019/10/04(金) 21:42:02.01ID:vM3+VRGT
>>624
これじゃ、いくら寒冷前線が通過したって台風が東アボしたって涼しくならないわけだ
西側に暑気しかないんだから
0628名無しSUN2019/10/04(金) 21:52:36.10ID:9t/mZ50q
明日が最後の暑さ?
0629名無しSUN2019/10/04(金) 22:00:21.48ID:90HfMS06
>>451
1983〜1984年は秋以降低温一辺倒。
冬の訪れはかなり早かった。

11月前半まで暖秋その後急転直下で低温だったのは
1985〜1986シーズン。
0630名無しSUN2019/10/04(金) 22:13:30.33ID:2gFfeEv6
今年は.10月の平均気温が7月越えするかも。
0631名無しSUN2019/10/04(金) 22:13:34.12ID:vHcfxxPt
北海道も台風崩れが通過後に強い寒気流入予想が
ジリジリと上方修正されて一時的に平年よりやや低くなる程度の予想に
しかも水曜頃からはまた平年より高くなるという
0632名無しSUN2019/10/04(金) 22:23:15.15ID:90HfMS06
来春のスギ花粉飛散量は戦後最多になるだろうな。
梅雨明け以降止まない高温。
8月の猛暑、9月以降の猛烈残暑はスギ花芽の生育を促すには好条件
0633名無しSUN2019/10/04(金) 22:25:13.51ID:q7C55M5J
嵐山の紅葉見頃予想も酷いな 11月30日って翌日はもう12月だぞ
このへんの紅葉は普通12日6日辺りを過ぎたら落葉してしまう
一番の稼ぎ時の勤労感謝の日に間に合わなかったら本当に致命的
https://tenki.jp/kouyou/expectation.html
0634名無しSUN2019/10/04(金) 22:26:33.60ID:q7C55M5J
>>632
思いっきり少ない予想だけど?
長梅雨と8月下旬の長雨のせい
https://tenki.jp/pollen/expectation/

その代わりにこんな残暑では笑い話にもならない
0635名無しSUN2019/10/04(金) 22:40:45.14ID:6r0OkLH7
紅葉予想の11月30日って、これ以上遅れたら緑のまま木枯らしで落葉しますよっていう事実上のタイムリミットだよね
0636名無しSUN2019/10/05(土) 00:11:20.22ID:2Zq6F4p9
>>624
ロ酸述済。横東?
0637名無しSUN2019/10/05(土) 00:11:49.25ID:2Zq6F4p9
訂正 
>>623
ロ酸述済、横東?
0638名無しSUN2019/10/05(土) 00:31:02.07ID:JIUhAxA+
>>634
この予想はおそらく外れる。
スギ花粉の生育に影響するのは8月〜10月の気温

10月の高温は悪いことだらけ。
紅葉の遅れや鮮やかさの低下も招くし。
明日は関東以西で気狂いじみた残暑が戻るし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています