トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/29(日) 01:59:46.99ID:+i8qpMKW
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569604093/
0795名無しSUN2019/10/01(火) 21:24:01.63ID:drHxOZVK
>>794
マニアは海流のほう見るんだよね。
0796名無しSUN2019/10/01(火) 21:27:47.62ID:HEJT30os
お勧めNGワード

サブハイ
コロッケ
東海
なんか知らんけど
0797名無しSUN2019/10/01(火) 21:30:05.03ID:NYfKyp3K
>>754
広島雨降らんのだがいつ降るんだ
0798名無しSUN2019/10/01(火) 21:31:04.81ID:SYRznFf/
>>792
海水温が27度ないからね
0799名無しSUN2019/10/01(火) 21:36:14.78ID:jpL2t6hD
韓国、大規模デモの予定日に台風直撃みたいで、政府はラッキーと思ってるかな
0800名無しSUN2019/10/01(火) 21:37:18.67ID:XusQS2JJ
>>797
今日東広島方面〜県北凄い雨だったが
0801名無しSUN2019/10/01(火) 22:15:47.58ID:gOcMxW8c
>>795
海水温は台風の命だもん
0802名無しSUN2019/10/01(火) 22:21:26.56ID:RQcmmfOp
>>794
今年も黒潮が大蛇行してるのか。
紀伊半島南西沖の冷水渦が気になる。
0803名無しSUN2019/10/01(火) 22:21:48.32ID:RQcmmfOp
紀伊半島南東沖だった。
0804名無しSUN2019/10/01(火) 22:24:57.15ID:1H4GVKWm
台風が発生する=日本に向かってくるのは違うからな
サブハイは週末から急激にへたる予報だし
北からの高気圧も降りてくる
なら偏西風も降りてくるだろうし
典型的な10月の気圧配置になれば日本に向かってくるのは至難の技だろうよ
0805名無しSUN2019/10/01(火) 22:33:59.94ID:3maWaLMz
怖いのは七五三台風とか90年の台風28号のようなケース
0806名無しSUN2019/10/01(火) 22:45:21.46ID:Eab0hBlb
endless summer
0807名無しSUN2019/10/01(火) 22:56:18.23ID:pX1L613b
これだけ離れてても竜巻とか大雨とか この台風ハンパネーわ
0808名無しSUN2019/10/01(火) 23:03:01.36ID:SYRznFf/
台湾では橋が崩落してる
0809名無しSUN2019/10/01(火) 23:09:34.95ID:jS6mxvVK
9028から30年近くたつ、
暖秋がこんなに続くなら必然的に6734と9028のニッチを埋める上陸は近い
0810名無しSUN2019/10/01(火) 23:14:23.49ID:iS0rRzKG
 急に中心気圧が上がったような気が 
 秋台風は風が強くなるとニュースでは脅してたけどさあどうなるかな
0811名無しSUN2019/10/01(火) 23:14:24.74ID:jS6mxvVK
統計期間外なら4834も和歌山上陸だね
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/weather-chart/calendar.pl?year=1948&;month=11&lang=ja&type=as

七五三よりはこれは温帯低気圧化が完了していなかった台風の可能性が高い
0812名無しSUN2019/10/01(火) 23:17:56.79ID:6P0zbEqi
ヒョーロク玉になっちゃった
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201910012310-00.png
0813名無しSUN2019/10/01(火) 23:22:44.16ID:HXmhUcZO
1721が発生した時、予測モデルはほとんどが日本指向。
テレビでも日本に向かってくる可能性がかなり高いと報道してたけど、時期的ににわかには信じられなかった。
しかし、あまり東偏することなく静岡・掛川市(速報では御前崎市)に上陸。
事後解析で、北緯30度寸前まで915hPaだった。
0814名無しSUN2019/10/01(火) 23:28:49.85ID:sxj7EieP
>>774

>>778と同じ
0815名無しSUN2019/10/01(火) 23:30:16.35ID:gQgIjcRA
9512がちょっと西にずれたら、
1721が9月に来たら、
東京も伊勢丹やりんごクラスが直撃だった。
ほんとに紙一重ですわ。もっとも東京に伊勢湾クラスが直撃してたら、日本の耐風基準も、もっと厳しくなってたはず。
0816名無しSUN2019/10/01(火) 23:33:48.88ID:D7QKPr68
9028号の暴風域は和歌山県付近だけで途絶えた
午後には岐阜付近で温低下してる
0817名無しSUN2019/10/01(火) 23:49:29.16ID:SGhPlXre
茨城は暴風とかならんよね
ちちんぷいぷいの千々乱風伝説があるとこだからな
雨より風は恐いよね
0818名無しSUN2019/10/01(火) 23:59:44.90ID:sxj7EieP
>>817
15号の時は筑波山の大木がなぎ倒され登山道塞いでたよ
0819名無しSUN2019/10/02(水) 00:00:05.64ID:gnRnfIFp
>>750
魂が抜けたみたいな図だな
0820名無しSUN2019/10/02(水) 00:02:48.29ID:T3d0WRI2
これ中国でタヒ人出てんじゃないのか?
0821名無しSUN2019/10/02(水) 00:07:24.23ID:TWSk4L8/
トランプは自分の疑惑もありトランプも厳しく余裕がなくなって来てるな笑…
0822名無しSUN2019/10/02(水) 00:15:53.61ID:rUesE+8/
18号は眼中にない。とゆうか存在すら忘れていた。19、20,21号が発生してかなり
発達する。21号の3年連続ラッキーナンバー取得か?きょうも最高33度もあった
季節の進みが三週間おくれだ。5918、や5920みたいな晩秋台風もあるで
0823名無しSUN2019/10/02(水) 00:21:39.74ID:ocuTzT/e
12月まで油断出来ないな
0824名無しSUN2019/10/02(水) 00:25:27.17ID:ocuTzT/e
12月10日九州に上陸したこともあるしな
まだまだ、これから本番
0825名無しSUN2019/10/02(水) 00:26:48.48ID:I0lGn/XW
一応八得 米軍#18
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0826名無しSUN2019/10/02(水) 00:26:49.28ID:ocuTzT/e
おれの予想では年末までにあと6個接近する
0827名無しSUN2019/10/02(水) 00:33:39.16ID:/S9Uz6fL
おおたしゃちょうのさ いいほうのこんびーふにさわびじょうゆおいしい

ああなんかちんみがないかな ちーず しかないようなきがする

まいいや ちーずでいいや
0828名無しSUN2019/10/02(水) 00:50:01.01ID:3lZ4zC8X
台風第18号 (ミートク)
令和元年10月02日00時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html

<02日00時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 30度10分(30.2度)
東経 122度30分(122.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 330km(180NM)
0829名無しSUN2019/10/02(水) 00:59:49.98ID:WQjCI3vj
>>806
角松敏生
0830名無しSUN2019/10/02(水) 01:12:52.47ID:rlS3Q8Oo
いよいよあさっては日本列島未曾有の大酷暑か
どきどきしてきたな
0831名無しSUN2019/10/02(水) 01:33:52.66ID:roRO4FL9
はいはい
0832名無しSUN2019/10/02(水) 01:40:03.47ID:/5emQQX8
そういや去年の昨日は台風明けで大変だったなー、木は倒れるわ停電がようやく明けたわで
0833名無しSUN2019/10/02(水) 02:10:33.78ID:IJqtFsCH
19、20、21の打線が最強
コイツらなら900切りも狙える
0834名無しSUN2019/10/02(水) 02:46:59.95ID:I0lGn/XW
>>833
CSは無理としても日本シリーズには間に合うといいですね
0835名無しSUN2019/10/02(水) 03:01:49.18ID:xuwmvpop
18号、西成分が相当強くなってきたみたいね
近日の猛暑と相まって勢力が相当に発達しそうだ
0836名無しSUN2019/10/02(水) 03:03:34.58ID:C/3m20SA
東京来ないみたいだし大暴れしてもいいよ
0837名無しSUN2019/10/02(水) 03:06:54.11ID:xuwmvpop
ところでGFSが日曜日に19号の発生を予測していて、それが滅茶苦茶強い台風になる予測なんだが
0838名無しSUN2019/10/02(水) 03:10:25.22ID:WZFq0r1/
今、Windyを見たのだがECMWFの予報は10/11まで台風無し。
だが、GFSの予報は10/11時点でかなりデカいのが一つ発生している。
沖縄〜宮古島〜台湾方面に進行。さらに後方には台風のたまご有?
0839名無しSUN2019/10/02(水) 03:16:30.24ID:xuwmvpop
マーシャル諸島付近が異常高温海水になってるからまだまだ台風出来るだろって予測はしてたけどもね…
0840名無しSUN2019/10/02(水) 03:22:20.38ID:AxRDWPyq
GFSによると来週鬼台風できてるな
0841名無しSUN2019/10/02(水) 03:25:33.85ID:AxRDWPyq
天気予報見てるとめっちゃ高精細な気象衛画像があるよな
あれ見れるサイトないのかな
0842名無しSUN2019/10/02(水) 03:31:17.83ID:IJqtFsCH
>>840
マジカヨ
0843名無しSUN2019/10/02(水) 03:44:42.55ID:8VGaTEAM
いつまでも暑いのお
0844名無しSUN2019/10/02(水) 04:19:13.84ID:roRO4FL9
台風よりもこの暑さは大問題よ、、
昨日は関西ここ100年では一番の暑さ
0845名無しSUN2019/10/02(水) 04:32:46.24ID:kR+iEgkj
GFSヤバそうだ
0846名無しSUN2019/10/02(水) 04:34:04.36ID:xlgX8OzS
ECMWFも期末に台風発生させてるな
0847名無しSUN2019/10/02(水) 05:01:25.46ID:AGPd6l7s
まだ苦しめるつもり気なのか…
0848名無しSUN2019/10/02(水) 05:09:45.67ID:IYlKK2DO
暑くなるなら台風は要らない
いい加減にしてくれ
0849名無しSUN2019/10/02(水) 05:09:54.15ID:AemC0JQo
GFSは今の所大陸行きで日本には何も影響しない予想だが果たして
0850名無しSUN2019/10/02(水) 05:14:44.35ID:DbIK38XY
「苦しめる」ってのは台風の被害じゃなくて
台風の大回りで残暑のループってことだよね

ある意味台風の直撃よりも質が悪い
0851名無しSUN2019/10/02(水) 05:17:07.05ID:CX688P2u
今年最強になりそうな予感
0852名無しSUN2019/10/02(水) 05:24:45.83ID:QYDeDGqa
台風ノイローゼになりそう
0853名無しSUN2019/10/02(水) 05:44:24.91ID:N0XVnxcV
無職 引きこもり ニート多そうだなここ
0854名無しSUN2019/10/02(水) 05:49:02.91ID:Q1uNdkfS
>>820
中国では1000人超えないと死人が出たとしないから

日本の一人=中国の1000人
0855名無しSUN2019/10/02(水) 06:02:56.16ID:2P+U8GGZ
ECMWFアンサンブルでも発生しそうな気配だね。
後はサブハイ次第か。
0856名無しSUN2019/10/02(水) 06:08:02.76ID:NwEyNYy7
台風通過して海水温下がってもすぐに回復してしまう
海中まで温まってるということか
0857名無しSUN2019/10/02(水) 06:11:59.45ID:k6gW4B5P
さすがエースナンバー19
0858名無しSUN2019/10/02(水) 06:16:18.01ID:as7XxGAN
>>829
VOCALAND Sala
0859名無しSUN2019/10/02(水) 06:40:01.93ID:2P+U8GGZ
台風は発生する前の予想は全く当てにならないから、
後はもう発生してからだな。
0860絶品なる鹿のふん2019/10/02(水) 06:49:41.09ID:JLj4vx09
あの至福の静けさ
なんか知らんけど?
0861名無しSUN2019/10/02(水) 06:54:02.82ID:6RmK7cFn
>>853
君もそうだったのか
0862名無しSUN2019/10/02(水) 06:56:47.77ID:3828Vshp
引きこもり糞ニートと糞朝鮮人の溜まり場だろ
死ねよクズども
0863名無しSUN2019/10/02(水) 06:56:53.19ID:1/zgdF4y
サブハイがメタボ腹みたいに南海上に広がってるうちは大丈夫だけど
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-500z-vort-180.png

中途半端に衰えるとこうなってしまう
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-500z-vort-240.png
0864名無しSUN2019/10/02(水) 07:02:19.02ID:mYDC/1Uu
まさか本命が19号?
0865名無しSUN2019/10/02(水) 07:03:17.34ID:1/zgdF4y
そうなるとまた暖気が巻き上げられてきてしまう
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-850t-240.png
0866名無しSUN2019/10/02(水) 07:08:13.53ID:GNU9Gt2t
米欧独、揃い踏みか
19号、生まれそう
0867名無しSUN2019/10/02(水) 07:09:51.40ID:NwEyNYy7
季節の進み方が1か月程度遅れてる感じだから今月いっぱいは台風シーズンだな
0868名無しSUN2019/10/02(水) 07:10:45.61ID:7s4VRxWZ
また発生すんのか
このクソ暑さ影響してるの?
0869名無しSUN2019/10/02(水) 07:19:39.71ID:IBYbn4S5
ここひえ買ったから暑いのも停電もどーんと来いだ
0870真性なる鹿のふん2019/10/02(水) 07:21:14.46ID:JLj4vx09
壱〜18號までわ真夏の出来損ないとぐろやった!
さあこれからが本番どすな!!!(⑅∫°ਊ°)∫
なんか知らんけど?
0871名無しSUN2019/10/02(水) 07:31:39.65ID:VsLN9E91
ただの雲になったな
0872名無しSUN2019/10/02(水) 07:42:54.79ID:gKWRa0zi
E175 N17.5あたりにいるやつがモンブラン食おう〜モンブラン食おう〜
って流れてくるのかな?
0873名無しSUN2019/10/02(水) 07:44:36.83ID:SSAo46Oh
19号予報通りの気圧だとヤバそうだな
日本に来ないで貰いたいが多分くるんだろうな
0874名無しSUN2019/10/02(水) 07:44:46.27ID:s/zMSyBQ
19号は17号18号と同じコースか
0875名無しSUN2019/10/02(水) 07:46:49.93ID:aa9PdTV8
18号がダメだとわかって、直ぐに次に興味を移す。まさにその飽きっぽさが、人生負け組の原因ですよww
0876名無しSUN2019/10/02(水) 07:51:22.75ID:BjxTvmzw
全部来ない、以上
0877名無しSUN2019/10/02(水) 07:53:08.70ID:1/zgdF4y
ECMWFは南海上にメタボ腹みたいに広がるサブハイに阻まれてそのまま西っていう予想だけど…
0878名無しSUN2019/10/02(水) 07:56:39.75ID:MiWcAVPJ
19号がまさに本番
0879名無しSUN2019/10/02(水) 08:01:30.29ID:n6atgGI0
日曜日から「秋」に変わるから、10月らしく関東に行くと予想>19号
0880名無しSUN2019/10/02(水) 08:04:33.75ID:sqXinBnW
ええっ?なにこれ
https://i.imgur.com/73R0jQz.png
今月ヤバイな
0881名無しSUN2019/10/02(水) 08:05:09.46ID:OBbJdK5o
んー?やばそう
https://i.imgur.com/ZtTz6pd.jpg

https://i.imgur.com/XuMIvWE.jpg
0882名無しSUN2019/10/02(水) 08:06:08.49ID:sqXinBnW
日本壊滅かなあ
0883名無しSUN2019/10/02(水) 08:10:32.78ID:rQmwWOaH
18号も、九州北部と日本海側は
そこそこの風は吹くだろうね。

余談・北のミサイル、島根県沖のEEZ内に着弾したねえ
0884名無しSUN2019/10/02(水) 08:11:45.46ID:BjxTvmzw
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100118/gfs_mslp_pcpn_wpac_58.png
19号着弾
0885名無しSUN2019/10/02(水) 08:16:49.10ID:GNU9Gt2t
240時間時点ならgfs,ecmwfほぼ一緒だな
0886名無しSUN2019/10/02(水) 08:17:51.09ID:GNU9Gt2t
東経160度辺りでできるのがやばい
0887名無しSUN2019/10/02(水) 08:26:41.15ID:ios+ysb0
GFSは980〜985で鹿児島か熊本に上陸後四国方面。
0888名無しSUN2019/10/02(水) 08:38:25.84ID:z1dkvvCX
市国民ですが18も19もたいしたことなさそうで一安心
0889名無しSUN2019/10/02(水) 08:41:33.89ID:xURglcs4
>>268
自称有識者さん
息してる?
0890名無しSUN2019/10/02(水) 08:49:13.57ID:KsDEGK5H
誰だよGFSはお絵かきって言ってた奴、ヤバいじゃないかよ。
0891名無しSUN2019/10/02(水) 08:59:34.58ID:gKWRa0zi
モデルしか見てない人ら
0892名無しSUN2019/10/02(水) 09:09:06.44ID:GNU9Gt2t
数分後の雨雲の動きすら予想できないのに240時間とか386時間後なんてわかるわけがない
0893名無しSUN2019/10/02(水) 09:09:38.46ID:ytZjiSen
願望だらけのスレ
0894名無しSUN2019/10/02(水) 09:10:06.92ID:WZFq0r1/
アチャー、ECMWFも台風19号(仮)が発生していてデカいのか
GFS共に中心気圧は10/11時点で960〜965hPaだが大きさがある
今のところ台湾〜フィリピン方面に進んでるが直前で
北上とかなったらシャレにならんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています