@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/29(日) 01:59:46.99ID:+i8qpMKWhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569604093/
0610名無しSUN
2019/10/01(火) 08:14:00.08ID:ieDh9Qoh9月下旬にきそうなやつが10月にきても不思議ではないな
0611名無しSUN
2019/10/01(火) 08:16:14.86ID:Z/1tcqZt0612名無しSUN
2019/10/01(火) 08:17:07.45ID:LT6B26Cbもし良ければ去年に全滅機器を救ったトロピカルストームみたいに干ばつに苦しむオーストラリアに突っ込んで欲しいけど
0614名無しSUN
2019/10/01(火) 08:20:11.73ID:LT6B26Cb0615名無しSUN
2019/10/01(火) 08:25:13.96ID:76vX4SgRもうお通夜モードか
0616名無しSUN
2019/10/01(火) 08:33:18.62ID:rfy2bAGB0617名無しSUN
2019/10/01(火) 08:36:35.85ID:OmV8dagz寝ずの番
0618名無しSUN
2019/10/01(火) 08:40:03.64ID:e/OBNltM0619名無しSUN
2019/10/01(火) 08:40:57.28ID:gjz/rJGO0621名無しSUN
2019/10/01(火) 09:10:06.86ID:4M9EGIbMお疲れ様!
次の台風までは暫くはありそうで
次は800台の台風が見てみたいよな
0622名無しSUN
2019/10/01(火) 09:11:12.82ID:BRo0nyob0623名無しSUN
2019/10/01(火) 09:17:06.28ID:7g2fciWDもうピーク過ぎたから余り影響無いよ
0624名無しSUN
2019/10/01(火) 09:18:31.81ID:/tgjq4rR0625名無しSUN
2019/10/01(火) 09:25:39.56ID:7g2fciWD0626名無しSUN
2019/10/01(火) 09:35:09.54ID:GdZFOWN6禁断症状みたいになるねw
0629名無しSUN
2019/10/01(火) 10:23:09.09ID:5PFSmb2f0630名無しSUN
2019/10/01(火) 10:24:50.50ID:qWO0Bnrahttp://www.city.ishigaki.okinawa.jp/home/jinkou/index.htm
0632名無しSUN
2019/10/01(火) 10:35:10.36ID:SOC8YEmE昔は使ってたけど色弱の人の配慮で緑は無くなった
ちなみに男性の20人に1人が色弱だと言われている
0633名無しSUN
2019/10/01(火) 10:57:52.38ID:nZDDZDDk台湾のか海外のレーダーのほうがギッシリ感がある
0634名無しSUN
2019/10/01(火) 11:12:52.41ID:JmwVWc4p似たようなコース辿ってるけど
0635名無しSUN
2019/10/01(火) 11:21:35.65ID:hY1FWwUY0636名無しSUN
2019/10/01(火) 11:25:13.54ID:JmwVWc4p0637名無しSUN
2019/10/01(火) 11:25:24.11ID:WgX01rONサモア相手なら中島、愛先発でいけるね
0638名無しSUN
2019/10/01(火) 11:27:53.45ID:WgX01rON0639名無しSUN
2019/10/01(火) 11:29:13.81ID:I/+8DxXC0642名無しSUN
2019/10/01(火) 11:39:02.69ID:dn5v9fex0643名無しSUN
2019/10/01(火) 11:41:38.43ID:Mtb5aLc710.13に発生、10.20に日本に来て大暴れした
2004トカゲ台風みたいなのもあるし
安心するのは早いで
0644名無しSUN
2019/10/01(火) 11:43:51.27ID:5IM5W5xN0645名無しSUN
2019/10/01(火) 11:47:36.83ID:HdRxI0sr0646名無しSUN
2019/10/01(火) 11:49:19.82ID:ReVEMlP7米グソはなぜ韓国を避けようと予想するのだ?
0647名無しSUN
2019/10/01(火) 11:51:24.78ID:ReVEMlP7半日で復旧するのはさすがw
打たれ弱いチバニアンは見習うべきw
0648名無しSUN
2019/10/01(火) 11:53:40.27ID:5OZhZrgJ1721も結構ヤバかった
当地は可航半円やったが、それでも暴風吹き荒れて近所の公園や箕面滝道が滅茶苦茶になった
翌年の21号でも追い打ち掛けられたが、紅葉前に執念の復旧をした
0649名無しSUN
2019/10/01(火) 12:01:45.86ID:zbZo2xBs0650名無しSUN
2019/10/01(火) 12:02:41.67ID:petzM58l0652名無しSUN
2019/10/01(火) 12:23:02.01ID:dc0tjJ2J0653名無しSUN
2019/10/01(火) 12:30:23.04ID:tHlRnXXP色弱はそうなんだろうけど、下手に緑を使うと
青よりはちょっと危ない位置づけなのに、
無茶苦茶安全みが出るから危ない気がする
0656名無しSUN
2019/10/01(火) 12:33:44.05ID:xOWZJaW8https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0657名無しSUN
2019/10/01(火) 12:35:21.70ID:g7fYCw5c0659名無しSUN
2019/10/01(火) 12:40:30.00ID:oOzvL0m2GFS期末に南海上に台風らしきものがある
お絵かきだと馬鹿にする奴もいるが
また朝鮮コースになるのではないかと心配。。
0661名無しSUN
2019/10/01(火) 12:45:35.95ID:LT6B26Cb俺西日本だけど、今日、尋常な暑さじゃない
高気圧が日本の上にデーンと張り出してる
0662名無しSUN
2019/10/01(火) 12:47:07.27ID:LT6B26Cb0663名無しSUN
2019/10/01(火) 12:50:01.69ID:V1ihRqGJ0664名無しSUN
2019/10/01(火) 12:50:23.16ID:3+D9y++o0665名無しSUN
2019/10/01(火) 12:52:44.77ID:OmV8dagz山だらけだから生きられないのよ
0666名無しSUN
2019/10/01(火) 12:59:21.93ID:7sjQirKO10月なのに30℃超えてるよ
0667名無しSUN
2019/10/01(火) 13:03:21.06ID:x+Ertl7D0668名無しSUN
2019/10/01(火) 13:05:42.42ID:hWGDq0s30669名無しSUN
2019/10/01(火) 13:05:43.72ID:KgHVcvj60670名無しSUN
2019/10/01(火) 13:10:18.60ID:QX2rNX5Y19号はどうなの
0671名無しSUN
2019/10/01(火) 13:13:50.75ID:qWO0Bnra28日 佐賀 34.2℃
29日 鹿児島 32.8℃
30日 名古屋 34.1℃
今日 枚方 33.6℃(13時00分現在)
0672名無しSUN
2019/10/01(火) 13:18:20.30ID:8zO1fHfe0673名無しSUN
2019/10/01(火) 13:23:13.28ID:obu+JNUl0674名無しSUN
2019/10/01(火) 13:25:09.85ID:JR2DuJwU0675くちあたフルごりら!!
2019/10/01(火) 13:25:35.54ID:nhw6oOHzなんか知らんけど?
0676名無しSUN
2019/10/01(火) 13:33:59.23ID:wUjOHj4Yマジレスすると、
米軍が気にするのは基地本体よりも三沢発着の訓練コースがその山域に及んでいるからよ。
0677名無しSUN
2019/10/01(火) 13:35:39.72ID:/ovFK43j0678名無しSUN
2019/10/01(火) 13:36:21.14ID:47/bdfXO0679名無しSUN
2019/10/01(火) 13:36:49.77ID:qaGySjkk0681名無しSUN
2019/10/01(火) 13:46:03.88ID:gjz/rJGO0682名無しSUN
2019/10/01(火) 13:56:47.50ID:7ZUxkKFU0683名無しSUN
2019/10/01(火) 14:00:39.93ID:/ovFK43j最終的には東北北海道へ行くにしても
ここまで西に寄った場合とそうでなかった場合とでは
衰え方も多少違うのでは
0684名無しSUN
2019/10/01(火) 14:00:47.69ID:x1lIOa2F0685名無しSUN
2019/10/01(火) 14:05:16.62ID:CdOFj9sOGFSだと19日に960hPaで関東直撃予想
0686名無しSUN
2019/10/01(火) 14:10:42.79ID:7sjQirKOいま東経160度にあるナンチャッテ20号
0687名無しSUN
2019/10/01(火) 14:10:52.13ID:47/bdfXOそんな先の予想なんか当たるかよ!!!
0688名無しSUN
2019/10/01(火) 14:11:40.29ID:qWO0Bnra518 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2019/10/01(火) 00:49:37.26 ID:wUjOHj4Y [1/4]
若狭湾から上陸して遠州灘に抜ける変態台風を一度見てみたいものだわ
こんなこと言ってるのに北日本は心配なの?
0689名無しSUN
2019/10/01(火) 14:13:00.59ID:hY1FWwUY0690名無しSUN
2019/10/01(火) 14:14:35.45ID:41m8SnQz0691名無しSUN
2019/10/01(火) 14:17:19.17ID:wUjOHj4Y実際過去に北日本に被害を出したのって、殆どが台風じゃなくて温低なんだが。
便宜上台風と呼ばれているだけで。
>>688
見たことないから、一度はお目にかかりたいものだということですよw
0692名無しSUN
2019/10/01(火) 14:19:39.44ID:gjz/rJGO団子三兄弟かよ
0693名無しSUN
2019/10/01(火) 14:32:34.45ID:EfnY448N0696名無しSUN
2019/10/01(火) 14:43:22.26ID:O8xaBr4d0697名無しSUN
2019/10/01(火) 14:47:05.80ID:kJCFzkULhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_00z.png
GSM;TEPS 00Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0698名無しSUN
2019/10/01(火) 14:48:59.49ID:V1ihRqGJ0699名無しSUN
2019/10/01(火) 14:49:10.12ID:0mjR65xM0700名無しSUN
2019/10/01(火) 14:50:19.61ID:Z/1tcqZt0701名無しSUN
2019/10/01(火) 14:50:48.52ID:qaGySjkk0702名無しSUN
2019/10/01(火) 14:51:14.28ID:CeUwuy3u0703名無しSUN
2019/10/01(火) 15:12:35.63ID:CEKCzaw/0706絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 15:24:21.39ID:nhw6oOHzなんか知らんけど?
0707名無しSUN
2019/10/01(火) 15:24:26.36ID:wUjOHj4Y> 油断してるから被害が拡大しただけでしょ
意味わかんねな
温低は台風に比べてたいしたことないとでも言いますか?
0708名無しSUN
2019/10/01(火) 15:26:16.53ID:izKONvyC0709名無しSUN
2019/10/01(火) 15:40:01.44ID:dc0tjJ2J0710名無しSUN
2019/10/01(火) 15:41:22.37ID:Omfev9QA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています