トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/29(日) 01:59:46.99ID:+i8qpMKW
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569604093/
0178名無しSUN2019/09/30(月) 10:04:30.64ID:HHLgB7/P
日本に近く頃、990か
0179名無しSUN2019/09/30(月) 10:08:06.47ID:mKDorEGe
女心と秋の空
変わりやすくてわからんな
0180名無しSUN2019/09/30(月) 10:09:31.87ID:X3OuQPjW
燃え尽き型
0181名無しSUN2019/09/30(月) 10:12:00.40ID:Rdq8mKXN
結局当初の対馬と韓国の間のコースに戻りそうやね
0182名無しSUN2019/09/30(月) 10:16:23.47ID:SlA9noQF
そろそろ開眼しそうね
0183名無しSUN2019/09/30(月) 10:21:06.85ID:IfbJOID9
>>173
それもハズレ。
もっと南になる。
0184名無しSUN2019/09/30(月) 10:22:48.73ID:BG3PdB+b
千葉に影響有るならいいかw
0185名無しSUN2019/09/30(月) 10:25:16.31ID:dxxqq4Ap
台風もハリケーンも北半球だと上層の風が弱いとコリオリの力で北西へ進むのな
0186名無しSUN2019/09/30(月) 10:27:12.47ID:+sl9hMOG
急速強化されますか?
0187名無しSUN2019/09/30(月) 10:27:56.72ID:0MGlZX6E
>>184
東京地方や東京都千葉区に影響がなかったら

このスレでも誰も関心を示さない
0188名無しSUN2019/09/30(月) 10:28:13.72ID:dxxqq4Ap
500hpaの天気図では朝鮮半島付近の偏西風が弱まってるのな
だから爆低化もしない
0189名無しSUN2019/09/30(月) 10:29:04.46ID:0MGlZX6E
>>186
台湾山脈は3000m連峰なので
西側成分を削られることは 
台風にとって かなり痛手になるとおむ
0190名無しSUN2019/09/30(月) 10:29:05.72ID:+sl9hMOG
>>188
急速強化はしますか?
0191名無しSUN2019/09/30(月) 10:29:38.83ID:+sl9hMOG
>>189
急速強化なさそうですね
ありがとうございます
0192名無しSUN2019/09/30(月) 10:31:47.71ID:0MGlZX6E
>>191
安心しないほうがいいともおもいます
いびつになった台風は
物理の平衡の法則にそって
どこかで帳尻をあわせるのが普通です
よって 与那国島や西表島で激甚災害になる恐れがあります
0193名無しSUN2019/09/30(月) 10:33:14.17ID:0MGlZX6E
朝鮮に絡める連中が一定数存在するのは
その穢れた血に朝鮮の遺伝子が汚染物質のように混ざっているから
0194名無しSUN2019/09/30(月) 10:36:36.85ID:rwX1frDP
予想コースがじわじわ小回りになってないか
0195名無しSUN2019/09/30(月) 10:40:41.51ID:Brm5HOCk
おいおい何だよ日本に近づいてきてんじゃんか
0196名無しSUN2019/09/30(月) 10:47:26.68ID:0MGlZX6E
>>195
東支那海まで北上したら
通常の 爆弾低気圧程度になるのは必然
0197名無しSUN2019/09/30(月) 10:54:04.41ID:WstNrZm3
これは温帯低気圧が能登の先にあたりにきて千葉
一直線か
0198名無しSUN2019/09/30(月) 11:03:12.81ID:U6V5uBG0
>>136
ウマウマだよ
0199名無しSUN2019/09/30(月) 11:06:00.27ID:qtOsAGl4
4日の夜中はどこに影響するんだ
0200名無しSUN2019/09/30(月) 11:07:21.66ID:zJ4CMiAJ
>>177
げええええヤバいじゃん関東
0201名無しSUN2019/09/30(月) 11:10:52.86ID:ka97StGR
上陸する前に台風じゃなくなるし
0202名無しSUN2019/09/30(月) 11:11:29.85ID:705C7H87
>>120
違和感ありすぎw
0203名無しSUN2019/09/30(月) 11:13:28.65ID:N+L9SXfN
10/03はまた徳島で人参豪雨か
深夜帯は兵庫でも大雨になりそうだな
0204名無しSUN2019/09/30(月) 11:14:48.02ID:vlZY1BoO
こっち向かってるじゃん
関東終わったな
0205名無しSUN2019/09/30(月) 11:15:35.25ID:LVR4XfQi
気象庁の最新の予測進路だと
GFSの勝利だね。
0206名無しSUN2019/09/30(月) 11:15:53.13ID:SlA9noQF
温低化したら進行方向の右というよりどこにより強い高気圧があって
そこからの吹き込みのほうが重要
0207名無しSUN2019/09/30(月) 11:18:39.70ID:4ls+52Rc
このコースって関東で暴風吹き荒れるパターンやん
また千葉県逝くのか
0208名無しSUN2019/09/30(月) 11:21:30.12ID:uYrD85Q8
関東ヤバいな
この時期の爆低はかなり風がキツい
0209名無しSUN2019/09/30(月) 11:26:08.95ID:js2FpwxX
台湾と大陸と半島でどこまで弱体化するかだな
0210名無しSUN2019/09/30(月) 11:26:27.10ID:8wKFAiTN
>>152
日本人の半分は関東に住んでるんだもの、そりゃ多いさ
0211名無しSUN2019/09/30(月) 11:27:16.40ID:3ouFmyHd
台北-上海 直行便台風かぁ・・・
0212名無しSUN2019/09/30(月) 11:27:50.16
ラグビーW杯 来月2日の試合は台風で中止の可能性も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012104181000.html

ラグビーワールドカップ日本大会の組織委員会は、台風の影響で、来月2日に福岡市で予定されているフランス対アメリカの試合が開催できない可能性があると発表しました。

これは、大会の組織委員会が29日、発表しました。
それによりますと、来月2日に福岡市の博多の森球技場で予定されているフランス対アメリカの試合が、日本に近づきつつある台風18号の影響で開催できない可能性があり、両チームに伝えたということです。

最新の情報では、台風の予想進路が日本沿岸から遠ざかりつつあり、影響のリスクは減少しているもようとしていますが、観客やチーム関係者の安全面などを考慮して最終的に中止するかどうか判断するということです。

1次リーグでは試合前に中止が決まった場合は翌日以降への延期はなく、両チームとも引き分けの扱いになります。
0213名無しSUN2019/09/30(月) 11:31:36.30ID:Brm5HOCk
>>212
最新の情報は日本寄りになってるだろ嘘つくな犬HK48
0214名無しSUN2019/09/30(月) 11:40:30.84ID:SlA9noQF
すでに開眼したっぽいけど綺麗なアイホールは望めないかな?
0215名無しSUN2019/09/30(月) 11:44:33.77ID:ey3Ajn/n
また関東がヤバいって書いてる奴がいるのか。そんなに関東が被害にあって欲しいのか?
0216名無しSUN2019/09/30(月) 11:45:16.93ID:sWclldd0
https://youtu.be/3u06X4f8caw
台北桃園空港ライブ
0217名無しSUN2019/09/30(月) 11:51:10.45ID:Rdq8mKXN
米軍も韓国ラインは南寄りになった
0218名無しSUN2019/09/30(月) 11:52:17.01ID:SD14fWFj
>>217
つまんね
0219名無しSUN2019/09/30(月) 12:01:27.87ID:bV3suKSG
広島は大丈夫でしょうか?
0220名無しSUN2019/09/30(月) 12:05:06.90ID:uq4PC9mX
>>219
壊滅は避けられません
0221名無しSUN2019/09/30(月) 12:10:06.40ID:Rdq8mKXN
気象庁も同じく下がってきた
0222名無しSUN2019/09/30(月) 12:11:41.21ID:p40eHMks
上がれ上がれ
0223名無しSUN2019/09/30(月) 12:15:23.13ID:fbjTbDX+
上がっても下がっても大差ないでしょ。そもそも前回ほどでかくないので、
温帯低気圧として関東に来ても知れてる。
0224名無しSUN2019/09/30(月) 12:16:22.48ID:0MGlZX6E
>>219
クライマックス出場は無理
0225名無しSUN2019/09/30(月) 12:17:58.42ID:0MGlZX6E
与那国島から宮古島までの 全空港航路路線 航空機欠航
0226名無しSUN2019/09/30(月) 12:23:43.70ID:PtketPA1
関西はそろそろ狼少年予報に疲れる頃かな
0227名無しSUN2019/09/30(月) 12:25:33.96ID:q2YjTg3r
関東に来る頃にはとっくに暴風域も消滅していて
そよ風吹くだけのパターンのやつやん
0228名無しSUN2019/09/30(月) 12:26:18.53ID:Rp5uGldz
今年は年末年始に台風上陸があるかも?
0229名無しSUN2019/09/30(月) 12:28:56.12ID:Mg2BY4vW
>>227
なんの知識もないガイジがいて草はえる
0230名無しSUN2019/09/30(月) 12:30:51.27ID:AzMenp5k
>>219
タイガー強風吹いて阪神が勝つ
0231名無しSUN2019/09/30(月) 12:32:40.02ID:riEJESNe
暑さ寒さも彼岸まで
0232名無しSUN2019/09/30(月) 12:33:57.66ID:LVR4XfQi
小っこい目ができたね
0233名無しSUN2019/09/30(月) 12:35:38.68ID:q2YjTg3r
>>229
その豊富な知識で関東がやばい理由をちゃんと説明してから草生やせよ
0234名無しSUN2019/09/30(月) 12:37:35.88ID:trmHh8uQ
ヘタレでもいい
上陸数稼ぎのために日本のどこかに上陸しろ!
0235名無しSUN2019/09/30(月) 12:40:00.37ID:yuU7Eiws
>>203
そして愛知平野部はまた無降水
0236名無しSUN2019/09/30(月) 12:42:43.77ID:/VJ9Urr+
やっぱ九州側に寄せてきたな
油断してたわ
https://i.imgur.com/BKBhwI2.jpg
https://i.imgur.com/Z30rlm0.jpg

通りすぎたら北海道は寒そう
他は・・・
https://i.imgur.com/8sc0qdO.jpg
https://i.imgur.com/yNGUsKr.jpg
0237名無しSUN2019/09/30(月) 12:43:36.44ID:+pcoJSX1
だから上陸数にはカウントされないって。
0238名無しSUN2019/09/30(月) 12:51:14.87ID:6s84CtT0
なんだこのコースは
今までの常識が覆されておるわ
色々とおかしいな
0239名無しSUN2019/09/30(月) 12:51:40.30ID:sVcQ/+Km
>>219
阪神しだいだね
0240名無しSUN2019/09/30(月) 12:51:41.60ID:QO8v4lSn
古いデータ貼ってんのは何がしたいんだ
0241名無しSUN2019/09/30(月) 12:55:00.82ID:vzSoLTK1
朝鮮に上陸しないと勢力落とさずに日本海側から上陸してまう
0242名無しSUN2019/09/30(月) 12:56:07.71ID:s/afY5MR
>>219
他力本願の試合見たくない
「阪神 VS 中日」
NHK BS-1
2019/09/30 18:00- 試合終了まで
0243名無しSUN2019/09/30(月) 13:01:13.95ID:xhmldZy3
>>236
ニワカハメ乙
0244名無しSUN2019/09/30(月) 13:04:37.05ID:9H+iBq+r
あれいつのまにか大型になってる
0245名無しSUN2019/09/30(月) 13:09:51.25ID:ighzd/5g
最新じゃないん?
0246名無しSUN2019/09/30(月) 13:12:24.55ID:MEhZIx6Y
新潟かと思いきやもっと南か?
0247名無しSUN2019/09/30(月) 13:16:20.49ID:Sk0GqVLK
南偏したね
0248名無しSUN2019/09/30(月) 13:23:43.66ID:0MGlZX6E
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd156981739517887.jpg
0249名無しSUN2019/09/30(月) 13:32:15.90ID:3hrcM3A+
再発達して千葉にドーン!
0250名無しSUN2019/09/30(月) 13:34:16.30ID:z9j/umdo
能登半島から関東抜けるコースかよ
0251名無しSUN2019/09/30(月) 13:35:45.04ID:z9j/umdo
朝鮮の前に大陸に上陸しそうだなw
0252名無しSUN2019/09/30(月) 13:38:44.98ID:ZbE0/AU8
なんだ、この台風は?

大陸 → 半島 → 日本海 → 日本   すごいコースだわなw
0253名無しSUN2019/09/30(月) 13:39:33.85ID:hJctgMkL
>>248
なんで自ら壁にぶち当たりに行くかな
0254名無しSUN2019/09/30(月) 13:42:59.28ID:dT7cobHH
>>252
半島に着いた時点で台風じゃなさそう
0255名無しSUN2019/09/30(月) 13:44:03.21ID:fQHZ7EVi
日本に来るころには温帯低気圧だろうね
0256名無しSUN2019/09/30(月) 13:47:19.91ID:qF3wIukm
低気圧でもいいから南寄りコースでお願いだわ
0257名無しSUN2019/09/30(月) 13:48:34.84ID:mBJbU9H6
よっこいしょ
0258名無しSUN2019/09/30(月) 13:48:58.37ID:vcpwqzwa
台風過ぎたら北側は季節が進む
0259名無しSUN2019/09/30(月) 13:53:11.55ID:ey3Ajn/n
>>258
やっぱり南側は台風が東アボにならないと涼しくならないか
0260名無しSUN2019/09/30(月) 13:53:49.93ID:yo0xPjUa
>>258
ガラスの中の退屈な街
踊り疲れて今夜バレリーナ
0261名無しSUN2019/09/30(月) 13:56:43.38ID:RwO8uxsq
17号は結構強かったよね
0262名無しSUN2019/09/30(月) 14:00:41.58ID:QNnwYaK4
期待厨のコメントが痛いwwwご愁傷様wwww
0263名無しSUN2019/09/30(月) 14:00:50.54ID:mBJbU9H6
次に期待してます_(:3」z)_
0264名無しSUN2019/09/30(月) 14:06:14.89ID:D2CkkuIK
前々々位のスレで台風は来ないと俺が言ったらバカ呼ばわりした奴、息してる?
0265名無しSUN2019/09/30(月) 14:07:58.13ID:/5Lc3KRV
去年は来月になっても台風来てたから油断はできない
0266名無しSUN2019/09/30(月) 14:09:09.85ID:dT7cobHH
>>264
大陸のサブハイ
というパワーワードでかき消されてる
0267名無しSUN2019/09/30(月) 14:09:25.61ID:sWclldd0
https://youtu.be/NMdQdFzxLEI
やえやま Live Camera Streaming
音あり
0268名無しSUN2019/09/30(月) 14:26:31.07ID:ZArsI1Gi
>>233
削られたら消滅するとでも思ってんのか?
散ったらどうなるかぐらいの知識は持っとけ
0269名無しSUN2019/09/30(月) 14:26:44.25ID:6GfCSULd
>>264
えっ 台風来るの 19号かwww
0270名無しSUN2019/09/30(月) 14:26:58.47ID:3hrcM3A+
10月の台風と思えん
0271名無しSUN2019/09/30(月) 14:36:02.56ID:wJ0RKkpG
進路が曲がりすぎじゃないのw

日本への上陸は北陸のようだが関西、中国もありそうw
0272名無しSUN2019/09/30(月) 14:43:28.97ID:6GfCSULd
>>271
18号は半島付近で台風としての寿命は潰えます。
台風情報も終了しますので「上陸」という表現もなくなります。
0273名無しSUN2019/09/30(月) 14:47:56.64ID:t/V8kQ4v
30日15時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191824l.html

大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 与那国島の南約180km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 122度50分(122.8度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)

GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_00z.png

GSM;TEPS 00Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0274名無しSUN2019/09/30(月) 14:48:57.68ID:z9j/umdo
どーしても千葉や東京に行きたい台風だなw
0275名無しSUN2019/09/30(月) 14:53:07.03ID:RwO8uxsq
Taiwan orders markets, schools closed as strong typhoon approaches

台湾の方がまともだな
0276名無しSUN2019/09/30(月) 14:54:01.28ID:RHxyv9FA
>>271
人生には3つの曲がり角がある
0277名無しSUN2019/09/30(月) 14:58:28.06ID:3Xwz+GGR
大きな台風だ
秋雨前線も見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています