トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/29(日) 01:59:46.99ID:+i8qpMKW
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569604093/
0002名無しSUN2019/09/29(日) 02:00:51.75ID:+i8qpMKW
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2019/09/29(日) 05:35:35.51ID:3Cjmrjit
これ裏周り関東直撃コースですよ
0004名無しSUN2019/09/29(日) 12:04:20.73ID:N2uwCofB
10月の台風だから、
猛烈に発達して800hPa台で来るかもな
0005名無しSUN2019/09/29(日) 21:31:10.11ID:NGpRm3g4
結局日本は温低直撃か
0006名無しSUN2019/09/29(日) 21:51:14.77ID:nezGngLy
今日21時の予測が、GFS985、IFS980
気象庁の現在975ってのが過剰かどうか分からんとなんとも言えないな
明日19時ごろに与那国島を通過するからそこで大体分かるか
0007名無しSUN2019/09/29(日) 21:53:34.56ID:BbiO7B50
台風第18号 (ミートク)
令和元年09月29日21時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html

<29日21時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 20度10分(20.2度)
東経 124度50分(124.8度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 110km(60NM)
西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 280km(150NM)
0008名無しSUN2019/09/29(日) 21:54:55.61ID:QmVuGrYo
気象庁3日のラインが南寄りに戻ったね
0009名無しSUN2019/09/29(日) 21:57:54.74ID:ziFnPuLZ
カモーン
0010名無しSUN2019/09/29(日) 21:59:25.37ID:OxVp8Tgw
駄目です
0011名無しSUN2019/09/29(日) 22:00:36.81ID:DtH4zbgR
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0012名無しSUN2019/09/29(日) 22:00:55.59ID:DtH4zbgR
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0013名無しSUN2019/09/29(日) 22:02:34.38ID:xpStnnPH
朝倉は良い奴だからボランテアに出かける
0014名無しSUN2019/09/29(日) 22:07:51.09ID:Jm4TAe+3
雨台風だな、、、
台風にはならんかも
0015名無しSUN2019/09/29(日) 22:10:28.97ID:+B47w9a4
ついに2017年の号数に並んだな
0016名無しSUN2019/09/29(日) 22:11:29.88ID:7xITgT98
上海掠めて韓国直撃して、温帯低気圧になって日本海か

https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918l.html

解散
また来年な
0017名無しSUN2019/09/29(日) 22:18:44.52ID:SM/ZjA/T
mm
0018名無しSUN2019/09/29(日) 22:20:34.50ID:yY3zpGng
今年も900割れ無しか。

何が温暖化で台風強大化だよ。まったく逆じゃねえか。
0019名無しSUN2019/09/29(日) 22:20:57.01ID:O28siGQc
>>16
いょっ!!
またな
0020名無しSUN2019/09/29(日) 22:23:55.95ID:O28siGQc
>>18
何を言うとんじゃw
世界記録のTipもハイエンも10月〜12月が猛烈シーズンだろが
0021名無しSUN2019/09/29(日) 22:25:25.33ID:+bYKvHvQ
この時期にマリアナ産のエリートでもこんなもんなんだね。
0022名無しSUN2019/09/29(日) 22:25:36.20ID:1Kax+A/A
台湾上海コースだと発達できないから語ること無いわ
0023名無しSUN2019/09/29(日) 22:28:49.37ID:G9QNv4K0
ちょっと大雨が心配なぐらい?
ラグビー中止は可哀想だからなんとか半島行きを維持して欲しいわ
0024名無しSUN2019/09/29(日) 22:28:58.17ID:WkAcYeVH
>>16
高齢者ドライバーのハンドルさばきみたいだな
0025名無しSUN2019/09/29(日) 22:29:31.59ID:OcpGbYwW
18号お開き会場はここでつか?
0026名無しSUN2019/09/29(日) 22:31:35.23ID:seaWDkTU
むしろこれが直接の原因でお亡くなりになった方が運なさ過ぎるとか
0027名無しSUN2019/09/29(日) 22:36:28.20ID:z8R0qXS1
今回の台風でGFSがゴミ精度どころかガセサイトって事がハッキリしたね

信じれるのは米軍のみ。
0028名無しSUN2019/09/29(日) 22:41:32.15ID:vj8bwu5C
スレ埋まるスピードが落ちてきました。
蛍の光が流れる店内みたいだねえ。。
人がだんだん減っていきます。
0029名無しSUN2019/09/29(日) 22:41:55.79ID:PB7hJstF
この前みたいに爆弾低気圧になるの?
0030名無しSUN2019/09/29(日) 22:42:20.43ID:JXU8z5tq
南西諸島から北上してきて北東に転向するコースは王道だったのに、
最近は朝鮮半島にぶつかってばっかりだなあ‥
0031名無しSUN2019/09/29(日) 22:42:26.23ID:wK008FMd
今回も糞も昔からだろ
今年に限っても15号関東直撃3日前でも「え?15号なんて発生してないよ」状態だったろうが
0032名無しSUN2019/09/29(日) 22:42:48.84ID:DunpWFY2
爆弾高気圧でお願いします
0033名無しSUN2019/09/29(日) 22:44:36.73ID:wK008FMd
>>30
一昨年位にnoaaの研究員が今後朝鮮半島の台風被害が
大きくなるっつってたけど、その通りになってきてんな
0034名無しSUN2019/09/29(日) 22:45:31.14ID:OcpGbYwW
半島が恵みの雨ばっかり
0035名無しSUN2019/09/29(日) 22:45:44.32ID:novQpV4w
台風の全然知識ない素人なんだけど
何か韓国行く台風増えてない?
0036名無しSUN2019/09/29(日) 22:47:22.83ID:8bVa3TLM
解散。

と、言いたいところだけど、あと1つ2つ来るとおもいますので、実質待機。
0037名無しSUN2019/09/29(日) 22:47:27.02ID:cqI9jnyk
18号は15号のガチピーク時くらいの勢力で与那国島直撃か
15号は気象庁が慌てて955hPaにしたが本当のピークは過ぎていた
0038名無しSUN2019/09/29(日) 22:48:24.83ID:b3f7hMuo
温暖化で台風の月別代表コースが全然当てはまらなくなった。
10月に大陸とか、太平洋高気圧の西縁部を進む盛夏期の台風だろ。
10月は伊豆諸島かフィリピンに進むのがセオリー。
0039名無しSUN2019/09/29(日) 22:57:09.28ID:wK008FMd
>>35
基本的には気象変動で台風の経路と速度が変化してて、その割を食ってるのが日本、中国と朝鮮半島
特に朝鮮は台風への備えがないから、ほっとくと今後酷い事になるだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています