@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/09/29(日) 01:59:46.99ID:+i8qpMKWhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569604093/
0002名無しSUN
2019/09/29(日) 02:00:51.75ID:+i8qpMKWhttp://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
●要注意
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
●注意
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN
2019/09/29(日) 05:35:35.51ID:3Cjmrjit0004名無しSUN
2019/09/29(日) 12:04:20.73ID:N2uwCofB猛烈に発達して800hPa台で来るかもな
0005名無しSUN
2019/09/29(日) 21:31:10.11ID:NGpRm3g40006名無しSUN
2019/09/29(日) 21:51:14.77ID:nezGngLy気象庁の現在975ってのが過剰かどうか分からんとなんとも言えないな
明日19時ごろに与那国島を通過するからそこで大体分かるか
0007名無しSUN
2019/09/29(日) 21:53:34.56ID:BbiO7B50令和元年09月29日21時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
<29日21時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 20度10分(20.2度)
東経 124度50分(124.8度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 110km(60NM)
西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 280km(150NM)
0008名無しSUN
2019/09/29(日) 21:54:55.61ID:QmVuGrYo0009名無しSUN
2019/09/29(日) 21:57:54.74ID:ziFnPuLZ0010名無しSUN
2019/09/29(日) 21:59:25.37ID:OxVp8Tgw0011名無しSUN
2019/09/29(日) 22:00:36.81ID:DtH4zbgR朝倉からやけど…
もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。
ところで…米軍はまだかな?
0012名無しSUN
2019/09/29(日) 22:00:55.59ID:DtH4zbgR意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね~。
朝倉…よかったな!
301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!
321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0013名無しSUN
2019/09/29(日) 22:02:34.38ID:xpStnnPH0014名無しSUN
2019/09/29(日) 22:07:51.09ID:Jm4TAe+3台風にはならんかも
0015名無しSUN
2019/09/29(日) 22:10:28.97ID:+B47w9a40016名無しSUN
2019/09/29(日) 22:11:29.88ID:7xITgT98https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918l.html
解散
また来年な
0017名無しSUN
2019/09/29(日) 22:18:44.52ID:SM/ZjA/T0018名無しSUN
2019/09/29(日) 22:20:34.50ID:yY3zpGng何が温暖化で台風強大化だよ。まったく逆じゃねえか。
0019名無しSUN
2019/09/29(日) 22:20:57.01ID:O28siGQcいょっ!!
またな
0020名無しSUN
2019/09/29(日) 22:23:55.95ID:O28siGQc何を言うとんじゃw
世界記録のTipもハイエンも10月~12月が猛烈シーズンだろが
0021名無しSUN
2019/09/29(日) 22:25:25.33ID:+bYKvHvQ0022名無しSUN
2019/09/29(日) 22:25:36.20ID:1Kax+A/A0023名無しSUN
2019/09/29(日) 22:28:49.37ID:G9QNv4K0ラグビー中止は可哀想だからなんとか半島行きを維持して欲しいわ
0024名無しSUN
2019/09/29(日) 22:28:58.17ID:WkAcYeVH高齢者ドライバーのハンドルさばきみたいだな
0025名無しSUN
2019/09/29(日) 22:29:31.59ID:OcpGbYwW0026名無しSUN
2019/09/29(日) 22:31:35.23ID:seaWDkTU0027名無しSUN
2019/09/29(日) 22:36:28.20ID:z8R0qXS1信じれるのは米軍のみ。
0028名無しSUN
2019/09/29(日) 22:41:32.15ID:vj8bwu5C蛍の光が流れる店内みたいだねえ。。
人がだんだん減っていきます。
0029名無しSUN
2019/09/29(日) 22:41:55.79ID:PB7hJstF0030名無しSUN
2019/09/29(日) 22:42:20.43ID:JXU8z5tq最近は朝鮮半島にぶつかってばっかりだなあ‥
0031名無しSUN
2019/09/29(日) 22:42:26.23ID:wK008FMd今年に限っても15号関東直撃3日前でも「え?15号なんて発生してないよ」状態だったろうが
0032名無しSUN
2019/09/29(日) 22:42:48.84ID:DunpWFY20033名無しSUN
2019/09/29(日) 22:44:36.73ID:wK008FMd一昨年位にnoaaの研究員が今後朝鮮半島の台風被害が
大きくなるっつってたけど、その通りになってきてんな
0034名無しSUN
2019/09/29(日) 22:45:31.14ID:OcpGbYwW0035名無しSUN
2019/09/29(日) 22:45:44.32ID:novQpV4w何か韓国行く台風増えてない?
0036名無しSUN
2019/09/29(日) 22:47:22.83ID:8bVa3TLMと、言いたいところだけど、あと1つ2つ来るとおもいますので、実質待機。
0037名無しSUN
2019/09/29(日) 22:47:27.02ID:cqI9jnyk15号は気象庁が慌てて955hPaにしたが本当のピークは過ぎていた
0038名無しSUN
2019/09/29(日) 22:48:24.83ID:b3f7hMuo10月に大陸とか、太平洋高気圧の西縁部を進む盛夏期の台風だろ。
10月は伊豆諸島かフィリピンに進むのがセオリー。
0039名無しSUN
2019/09/29(日) 22:57:09.28ID:wK008FMd基本的には気象変動で台風の経路と速度が変化してて、その割を食ってるのが日本、中国と朝鮮半島
特に朝鮮は台風への備えがないから、ほっとくと今後酷い事になるだろな
0040名無しSUN
2019/09/29(日) 22:58:14.16ID:FWGRLCqD0043名無しSUN
2019/09/29(日) 23:14:21.60ID:NT8pwGeb0044名無しSUN
2019/09/29(日) 23:15:30.09ID:L8P860gT心配です。
0045名無しSUN
2019/09/29(日) 23:19:34.10ID:7xITgT980046名無しSUN
2019/09/29(日) 23:22:13.10ID:VFj5znFR0047名無しSUN
2019/09/29(日) 23:30:03.52ID:wK008FMdそれに加えて移動速度が遅くなってる
昔はフィリピンや南シナ海で最大勢力だったのが、今は変化してる
日本に関して言えば日本南部で勢力がピークを迎える台風が増加してるし
正直、来年以降8月に関東直撃する台風が来ても驚かんわ
0048名無しSUN
2019/09/29(日) 23:31:24.15ID:LAjfWHHUそろそろ良いお年をな時期かな
0049名無しSUN
2019/09/29(日) 23:35:25.70ID:lw7BJyF00050名無しSUN
2019/09/29(日) 23:40:40.76ID:FWGRLCqDひょっとするとひょっとするかも、
0051名無しSUN
2019/09/29(日) 23:46:15.87ID:Iym0tUxpIssued at 29/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
米軍も変化はないがこれだけ大回りと海水温が低い海域を通るのでこの予想よりもさらに弱まる可能性もありそう。
日本海や本州の近くに来るタイミングで台風のままいられるかな?
0052名無しSUN
2019/09/29(日) 23:47:09.72ID:lecWVcxb山形県か秋田県へ
0053名無しSUN
2019/09/29(日) 23:49:02.34ID:Gh98y+yjルース台風再来か
0054名無しSUN
2019/09/29(日) 23:51:00.82ID:FWGRLCqDから爆低化はないっす。東海(日本海)を進むと同時にどんどん衰弱しますよ
0055名無しSUN
2019/09/29(日) 23:51:10.93ID:yIqSrGA90056名無しSUN
2019/09/29(日) 23:55:17.29ID:Gh98y+yj0057名無しSUN
2019/09/29(日) 23:55:25.34ID:4WjtVCci日本海じゃないと東海道新幹線が心配になる
0058名無しSUN
2019/09/30(月) 00:03:02.49ID:5I0wARIwここももう終わりだな
0059名無しSUN
2019/09/30(月) 00:05:31.17ID:zUTBrzO4南朝鮮に停滞するじゃん
甚大だぞ
0060名無しSUN
2019/09/30(月) 00:06:46.56ID:6s84CtT0うーむ
温暖化で九州バリアが強化されるようになってるのかもしれん
隣国に行くか関西関東直撃みたいな
0061名無しSUN
2019/09/30(月) 00:12:36.62ID:iw/ZkWZxサブハイが強くなりすぎたり偏西風が南下してこなければ
西に逸れるか、やってきたとしても雨台風、傾圧性が小さいから
真夏の台風としても、10月以降になったとしても最強の状態では来れない
それの条件が揃ったのが1930~60年代なのかもしれないな
寒すぎるとスピードはあってもやはり猛烈では来れない
これが明治や大正の台風
0062名無しSUN
2019/09/30(月) 00:17:22.04ID:JPjO/VkB0063名無しSUN
2019/09/30(月) 00:26:50.28ID:/N93q+6B0064名無しSUN
2019/09/30(月) 00:34:23.95ID:6B4cHk5aちょっと盛り上がりに欠けるよな
油断しすぎや
0065名無しSUN
2019/09/30(月) 00:36:03.26ID:dvmleKaz0066名無しSUN
2019/09/30(月) 00:38:53.56ID:J5TQ5KOc19号はどうなるか?
0067名無しSUN
2019/09/30(月) 00:53:14.01ID:t/V8kQ4v令和元年09月30日00時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
<30日00時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 20度40分(20.7度)
東経 124度05分(124.1度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(16kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 110km(60NM)
西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
0068名無しSUN
2019/09/30(月) 01:03:04.32ID:RHxyv9FA気圧も950
猛烈に格上げ
0069名無しSUN
2019/09/30(月) 01:05:27.85ID:VvT6wGW30072名無しSUN
2019/09/30(月) 01:14:42.51ID:kQfzOswR0074名無しSUN
2019/09/30(月) 01:17:58.18ID:RHxyv9FA0075名無しSUN
2019/09/30(月) 01:18:43.95ID:AQohfEKG0076名無しSUN
2019/09/30(月) 01:21:16.37ID:O65W6wj70077名無しSUN
2019/09/30(月) 01:27:56.87ID:MOtB08zGクソみたいなコースやな
ひえっひえや
0078名無しSUN
2019/09/30(月) 01:29:44.71ID:iw/ZkWZx한반도입니다.
0079名無しSUN
2019/09/30(月) 01:36:17.48ID:UhekW5sd0081名無しSUN
2019/09/30(月) 01:59:32.60ID:Slcba/koだまれクソ日本人
0082名無しSUN
2019/09/30(月) 02:08:56.43ID:IfbJOID9おそらく四国沖を東に動くべ。
0083名無しSUN
2019/09/30(月) 02:10:31.21ID:iPGoOB6/0085名無しSUN
2019/09/30(月) 02:24:00.99ID:Slcba/koせやな貧乏人
0086名無しSUN
2019/09/30(月) 02:25:14.17ID:VqvaUR+20087名無しSUN
2019/09/30(月) 02:26:16.32ID:Slcba/ko怒るなよ貧乏人
0088名無しSUN
2019/09/30(月) 03:26:05.30ID:yNuRdWgF機動観測域で我慢してけろ~
0089名無しSUN
2019/09/30(月) 03:26:26.29ID:H6hbzCSO0090名無しSUN
2019/09/30(月) 03:27:28.54ID:t/V8kQ4vhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_latest.png
GSM;TEPS 12Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
ECMWF 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=Product%20group,High%20resolution%20forecast&;time=2019092912,0,2019092912&projection=classical_eastern_asia
0091名無しSUN
2019/09/30(月) 03:34:49.62ID:l8apfL7n0092名無しSUN
2019/09/30(月) 03:45:25.09ID:H49QEhS/0094名無しSUN
2019/09/30(月) 04:33:59.48ID:+vytHEk/今年の台風は勢力弱まるどころか維持あるいは増して接近すると
聞いたのですが、どうなんでしょ?
0095名無しSUN
2019/09/30(月) 04:51:50.23ID:1G3CWRIN0096名無しSUN
2019/09/30(月) 04:59:26.51ID:6UxY8EBx2日の試合はほとんど影響ない
ただ、冷たい雨は降るだろうね
体がまだ夏の気温に慣れてるから、思わぬ寒さで風邪をひかぬよう
0097名無しSUN
2019/09/30(月) 05:04:16.41ID:6UxY8EBx明日の午前中をピークに、次第に衰える予報が出てる
15号と違って、通過する海域の水温がそれほど高くない
15号の時は、硫黄島あたりから房総沖までレッドカーペットのように海水温が高い状態だった(沖縄近海よりも高かった)
0098名無しSUN
2019/09/30(月) 05:06:46.47ID:G1gkgZjs0099名無しSUN
2019/09/30(月) 05:07:46.47ID:xdznBFae0101名無しSUN
2019/09/30(月) 05:08:48.21ID:nLaQ9VKU0102名無しSUN
2019/09/30(月) 05:10:21.85ID:CgQq5CyM0103名無しSUN
2019/09/30(月) 05:22:09.38ID:Slcba/koおはよう貧乏人
0104名無しSUN
2019/09/30(月) 05:32:58.96ID:BpsemOoiなんでわざわざ関東の方へ曲がって来るの?
イライラしますよ
0105名無しSUN
2019/09/30(月) 05:34:46.39ID:155PL0fC0106名無しSUN
2019/09/30(月) 05:36:10.07ID:OgmGlpSR半島を横切る頃には温帯低気圧と同じ性質になってそう
0107名無しSUN
2019/09/30(月) 05:41:24.85ID:nLaQ9VKU0108名無しSUN
2019/09/30(月) 05:47:41.73ID:Tke+DLT20109名無しSUN
2019/09/30(月) 05:55:29.24ID:HHLgB7/P0110名無しSUN
2019/09/30(月) 06:01:15.93ID:9cJMfeUR0111名無しSUN
2019/09/30(月) 06:09:31.99ID:X3OuQPjW0112名無しSUN
2019/09/30(月) 06:18:48.50ID:nLaQ9VKU0113名無しSUN
2019/09/30(月) 06:23:55.02ID:SVhWLqI1あれだけ遠回りだとね
そりゃ暴風域保ってられないよ
0114名無しSUN
2019/09/30(月) 06:24:02.04ID:J5TQ5KOc来ますやん
0115名無しSUN
2019/09/30(月) 06:32:01.50ID:bCQKttAY今の予想進路だと関東は進路の南側になるな
その場合ってどうなのよ
0116名無しSUN
2019/09/30(月) 06:32:05.76ID:nDpDQ/V2これ、ヤバいかも・・・
0117名無しSUN
2019/09/30(月) 06:32:46.22ID:I1qrfzpPつうか糞w
0118真性なる鹿のふん
2019/09/30(月) 06:40:14.18ID:F+9GLRLP台風
黄海
北緯34.5゜東経126.1゜ 北北東 25 km/h
中心気圧 990 hPa
最大風速 25 m/s
最大瞬間風速 35 m/s
予報円の半径 220 km
黄海で後悔
難ちゃって?
なんか知らんけど?
0119名無しSUN
2019/09/30(月) 06:41:50.51ID:yIhCPq4N0120名無しSUN
2019/09/30(月) 06:46:33.03ID:0akQhayS微妙な違いがたくさんある
0123名無しSUN
2019/09/30(月) 06:50:10.86ID:qBQFHO9p0124名無しSUN
2019/09/30(月) 06:58:48.81ID:zoW5d4gt逆に言うとまだシーズンは終わってないね。
0125名無しSUN
2019/09/30(月) 07:02:08.03ID:RuRquicT0126名無しSUN
2019/09/30(月) 07:02:38.41ID:js2FpwxX0127名無しSUN
2019/09/30(月) 07:08:15.92ID:75zav9m+理由は長年住んでる感
東北に台風くる前って数日空気が乾燥した天気が続いて前日にジメジメしてくるのに今は毎日ジメジメしてて暑い
0128名無しSUN
2019/09/30(月) 07:14:52.35ID:BpsemOoiなんて無慈悲な台風なのかしら
0129名無しSUN
2019/09/30(月) 07:16:33.88ID:SlA9noQFしかし目が未だに開かないね。
0130名無しSUN
2019/09/30(月) 07:16:37.59ID:jtyU7RDD帰国日に関空直撃するのを回避したと思ったら今度は現地かーい
0131名無しSUN
2019/09/30(月) 07:22:56.09ID:X3OuQPjW0132名無しSUN
2019/09/30(月) 07:25:35.49ID:LVR4XfQi0133名無しSUN
2019/09/30(月) 07:25:39.03ID:FFNYkahw温低でだろうけど警戒させるために台風の期間長そうw
0134名無しSUN
2019/09/30(月) 07:30:29.33ID:zNNXUD7Jどこに800hPa台?
与那国島?韓国?本土?
0135名無しSUN
2019/09/30(月) 07:32:13.24ID:zNNXUD7J台風より一過後の暑さもつらいな
0136名無しSUN
2019/09/30(月) 07:36:25.81ID:pZvDfRrCなかなか行く人いない未開の地だわ
@沖縄県民
0137名無しSUN
2019/09/30(月) 07:46:26.46ID:vA/xEzFtとても基地外暴走サブハイ粉砕する力無いわ
最後の切り札の爆低化も、北に寒気が無いから到底望めんし
0140名無しSUN
2019/09/30(月) 07:49:31.28ID:4KVs3xkm最初の方のecmwfの進路と勢力予想見てビビったんだろうな
ヨーロッパさんがこんなに発達予想出して日本上陸って言ってるわってな
0141名無しSUN
2019/09/30(月) 08:02:17.77ID:1SiiDKqo怖れがありますw
怖れがありますw
怖れがありますw
怖れがありますw
0142名無しSUN
2019/09/30(月) 08:02:47.08ID:zNNXUD7J会見しないと台風のこと知らないバカ多いし
被害にあったら政府ガーと騒ぐ輩、増えたから
一応、言いましたよ、で会見あったほうがいい
0143名無しSUN
2019/09/30(月) 08:07:13.08ID:dT2uqLy+GFSも室戸コースだった。
0144名無しSUN
2019/09/30(月) 08:09:40.95ID:bCQKttAY東でした
すんません
0145名無しSUN
2019/09/30(月) 08:10:42.65ID:DBVO43nR0146名無しSUN
2019/09/30(月) 08:16:25.03ID:iHKidnce0147名無しSUN
2019/09/30(月) 08:20:17.43ID:ighzd/5ghttps://www.youtube.com/watch?v=iTg9JNgh1Hw
https://www.youtube.com/watch?v=ItNKLci5rbg
宮古島ライブカメラ
https://miyakojima.news/livecam/emeraldcoast/
0148名無しSUN
2019/09/30(月) 08:33:29.26ID:m5p4x+Xu0150名無しSUN
2019/09/30(月) 08:46:54.28ID:k8ffsscX0151名無しSUN
2019/09/30(月) 08:47:19.31ID:ZArsI1Gi自分が住んでるから意識的に感じてるだけ
紀伊串バカもいる
0152名無しSUN
2019/09/30(月) 08:52:26.69ID:dT2uqLy+0153名無しSUN
2019/09/30(月) 08:53:19.47ID:54F9HbUB3日の花園神戸は試合できる?
0154名無しSUN
2019/09/30(月) 08:57:32.71ID:xd5h7XM50155名無しSUN
2019/09/30(月) 08:57:58.54ID:xoRZ5VPQ当初予想より北上が1日遅れてるから余裕じゃね?
2日午後で済州島の西方沖、3日午後で韓国南部予想だし
0157名無しSUN
2019/09/30(月) 09:22:13.08ID:ZEW4yROC0158名無しSUN
2019/09/30(月) 09:25:08.49ID:FCXPdDHV移動性高気圧の縄跳びをするんだな…
0159名無しSUN
2019/09/30(月) 09:28:00.34ID:FFNYkahwかなり勢力落としてくれてしょぼい温低になってくれそうだな
0160名無しSUN
2019/09/30(月) 09:30:09.01ID:GNv6MmQf0161名無しSUN
2019/09/30(月) 09:32:45.41ID:tJ27fe6y来ない可能性もまだあるな
0162名無しSUN
2019/09/30(月) 09:35:42.89ID:zaMlM4Xk0163名無しSUN
2019/09/30(月) 09:38:15.39ID:BpsemOoi0164名無しSUN
2019/09/30(月) 09:39:51.48ID:xUt5ZRR00165名無しSUN
2019/09/30(月) 09:45:30.35ID:0MGlZX6E0167名無しSUN
2019/09/30(月) 09:47:07.70ID:0MGlZX6Eなよなよしたたまけりとちがっておとこぎのあふるるたまかかえきょうぎだからたいふうなんてかんけいない
0168名無しSUN
2019/09/30(月) 09:48:11.60ID:Q/T4fuZIすでに台風じゃない可能性まであるわ
0169名無しSUN
2019/09/30(月) 09:50:11.03ID:YyDJXd+50170名無しSUN
2019/09/30(月) 09:52:29.16ID:LVR4XfQi温低になっても、千葉のブルーシートは飛ぶね
0171名無しSUN
2019/09/30(月) 09:54:31.47ID:0MGlZX6E0172名無しSUN
2019/09/30(月) 09:56:07.44ID:RwO8uxsq0173名無しSUN
2019/09/30(月) 09:56:21.17ID:Wo1AhmX4ECMWF等は昨日まで日本海から東北北海道だったろ
0174名無しSUN
2019/09/30(月) 09:58:09.65ID:gl3Gk2+n0175名無しSUN
2019/09/30(月) 09:58:30.71ID:RwO8uxsq着実にアップグレードされている
iconのアップグレードもすごい
gsmもがんばれ
0176名無しSUN
2019/09/30(月) 09:59:07.84ID:IhZBt6Lc0178名無しSUN
2019/09/30(月) 10:04:30.64ID:HHLgB7/P0179名無しSUN
2019/09/30(月) 10:08:06.47ID:mKDorEGe変わりやすくてわからんな
0180名無しSUN
2019/09/30(月) 10:09:31.87ID:X3OuQPjW0181名無しSUN
2019/09/30(月) 10:12:00.40ID:Rdq8mKXN0182名無しSUN
2019/09/30(月) 10:16:23.47ID:SlA9noQF0183名無しSUN
2019/09/30(月) 10:21:06.85ID:IfbJOID9それもハズレ。
もっと南になる。
0184名無しSUN
2019/09/30(月) 10:22:48.73ID:BG3PdB+b0185名無しSUN
2019/09/30(月) 10:25:16.31ID:dxxqq4Ap0186名無しSUN
2019/09/30(月) 10:27:12.47ID:+sl9hMOG0188名無しSUN
2019/09/30(月) 10:28:13.72ID:dxxqq4Apだから爆低化もしない
0189名無しSUN
2019/09/30(月) 10:29:04.46ID:0MGlZX6E台湾山脈は3000m連峰なので
西側成分を削られることは
台風にとって かなり痛手になるとおむ
0192名無しSUN
2019/09/30(月) 10:31:47.71ID:0MGlZX6E安心しないほうがいいともおもいます
いびつになった台風は
物理の平衡の法則にそって
どこかで帳尻をあわせるのが普通です
よって 与那国島や西表島で激甚災害になる恐れがあります
0193名無しSUN
2019/09/30(月) 10:33:14.17ID:0MGlZX6Eその穢れた血に朝鮮の遺伝子が汚染物質のように混ざっているから
0194名無しSUN
2019/09/30(月) 10:36:36.85ID:rwX1frDP0195名無しSUN
2019/09/30(月) 10:40:41.51ID:Brm5HOCk0197名無しSUN
2019/09/30(月) 10:54:04.41ID:WstNrZm3一直線か
0199名無しSUN
2019/09/30(月) 11:06:00.27ID:qtOsAGl40201名無しSUN
2019/09/30(月) 11:10:52.86ID:ka97StGR0203名無しSUN
2019/09/30(月) 11:13:28.65ID:N+L9SXfN深夜帯は兵庫でも大雨になりそうだな
0204名無しSUN
2019/09/30(月) 11:14:48.02ID:vlZY1BoO関東終わったな
0205名無しSUN
2019/09/30(月) 11:15:35.25ID:LVR4XfQiGFSの勝利だね。
0206名無しSUN
2019/09/30(月) 11:15:53.13ID:SlA9noQFそこからの吹き込みのほうが重要
0207名無しSUN
2019/09/30(月) 11:18:39.70ID:4ls+52Rcまた千葉県逝くのか
0208名無しSUN
2019/09/30(月) 11:21:30.12ID:uYrD85Q8この時期の爆低はかなり風がキツい
0209名無しSUN
2019/09/30(月) 11:26:08.95ID:js2FpwxX0211名無しSUN
2019/09/30(月) 11:27:16.40ID:3ouFmyHd0212名無しSUN
2019/09/30(月) 11:27:50.16https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012104181000.html
ラグビーワールドカップ日本大会の組織委員会は、台風の影響で、来月2日に福岡市で予定されているフランス対アメリカの試合が開催できない可能性があると発表しました。
これは、大会の組織委員会が29日、発表しました。
それによりますと、来月2日に福岡市の博多の森球技場で予定されているフランス対アメリカの試合が、日本に近づきつつある台風18号の影響で開催できない可能性があり、両チームに伝えたということです。
最新の情報では、台風の予想進路が日本沿岸から遠ざかりつつあり、影響のリスクは減少しているもようとしていますが、観客やチーム関係者の安全面などを考慮して最終的に中止するかどうか判断するということです。
1次リーグでは試合前に中止が決まった場合は翌日以降への延期はなく、両チームとも引き分けの扱いになります。
0214名無しSUN
2019/09/30(月) 11:40:30.84ID:SlA9noQF0215名無しSUN
2019/09/30(月) 11:44:33.77ID:ey3Ajn/n0216名無しSUN
2019/09/30(月) 11:45:16.93ID:sWclldd0台北桃園空港ライブ
0217名無しSUN
2019/09/30(月) 11:51:10.45ID:Rdq8mKXN0219名無しSUN
2019/09/30(月) 12:01:27.87ID:bV3suKSG0221名無しSUN
2019/09/30(月) 12:10:06.40ID:Rdq8mKXN0222名無しSUN
2019/09/30(月) 12:11:41.21ID:p40eHMks0223名無しSUN
2019/09/30(月) 12:15:23.13ID:fbjTbDX+温帯低気圧として関東に来ても知れてる。
0225名無しSUN
2019/09/30(月) 12:17:58.42ID:0MGlZX6E0226名無しSUN
2019/09/30(月) 12:23:43.70ID:PtketPA10227名無しSUN
2019/09/30(月) 12:25:33.96ID:q2YjTg3rそよ風吹くだけのパターンのやつやん
0228名無しSUN
2019/09/30(月) 12:26:18.53ID:Rp5uGldz0231名無しSUN
2019/09/30(月) 12:32:40.02ID:riEJESNe0232名無しSUN
2019/09/30(月) 12:33:57.66ID:LVR4XfQi0233名無しSUN
2019/09/30(月) 12:35:38.68ID:q2YjTg3rその豊富な知識で関東がやばい理由をちゃんと説明してから草生やせよ
0234名無しSUN
2019/09/30(月) 12:37:35.88ID:trmHh8uQ上陸数稼ぎのために日本のどこかに上陸しろ!
0235名無しSUN
2019/09/30(月) 12:40:00.37ID:yuU7Eiwsそして愛知平野部はまた無降水
0236名無しSUN
2019/09/30(月) 12:42:43.77ID:/VJ9Urr+油断してたわ
https://i.imgur.com/BKBhwI2.jpg
https://i.imgur.com/Z30rlm0.jpg
通りすぎたら北海道は寒そう
他は・・・
https://i.imgur.com/8sc0qdO.jpg
https://i.imgur.com/yNGUsKr.jpg
0237名無しSUN
2019/09/30(月) 12:43:36.44ID:+pcoJSX10238名無しSUN
2019/09/30(月) 12:51:14.87ID:6s84CtT0今までの常識が覆されておるわ
色々とおかしいな
0240名無しSUN
2019/09/30(月) 12:51:41.60ID:QO8v4lSn0241名無しSUN
2019/09/30(月) 12:55:00.82ID:vzSoLTK10242名無しSUN
2019/09/30(月) 12:56:07.71ID:s/afY5MR他力本願の試合見たくない
「阪神 VS 中日」
NHK BS-1
2019/09/30 18:00- 試合終了まで
0244名無しSUN
2019/09/30(月) 13:04:37.05ID:9H+iBq+r0245名無しSUN
2019/09/30(月) 13:09:51.25ID:ighzd/5g0246名無しSUN
2019/09/30(月) 13:12:24.55ID:MEhZIx6Y0247名無しSUN
2019/09/30(月) 13:16:20.49ID:Sk0GqVLK0248名無しSUN
2019/09/30(月) 13:23:43.66ID:0MGlZX6E0249名無しSUN
2019/09/30(月) 13:32:15.90ID:3hrcM3A+0250名無しSUN
2019/09/30(月) 13:34:16.30ID:z9j/umdo0251名無しSUN
2019/09/30(月) 13:35:45.04ID:z9j/umdo0252名無しSUN
2019/09/30(月) 13:38:44.98ID:ZbE0/AU8大陸 → 半島 → 日本海 → 日本 すごいコースだわなw
0255名無しSUN
2019/09/30(月) 13:44:03.21ID:fQHZ7EVi0256名無しSUN
2019/09/30(月) 13:47:19.91ID:qF3wIukm0257名無しSUN
2019/09/30(月) 13:48:34.84ID:mBJbU9H60258名無しSUN
2019/09/30(月) 13:48:58.37ID:vcpwqzwa0259名無しSUN
2019/09/30(月) 13:53:11.55ID:ey3Ajn/nやっぱり南側は台風が東アボにならないと涼しくならないか
0261名無しSUN
2019/09/30(月) 13:56:43.38ID:RwO8uxsq0262名無しSUN
2019/09/30(月) 14:00:41.58ID:QNnwYaK40263名無しSUN
2019/09/30(月) 14:00:50.54ID:mBJbU9H60264名無しSUN
2019/09/30(月) 14:06:14.89ID:D2CkkuIK0265名無しSUN
2019/09/30(月) 14:07:58.13ID:/5Lc3KRV0267名無しSUN
2019/09/30(月) 14:09:25.61ID:sWclldd0やえやま Live Camera Streaming
音あり
0269名無しSUN
2019/09/30(月) 14:26:44.25ID:6GfCSULdえっ 台風来るの 19号かwww
0270名無しSUN
2019/09/30(月) 14:26:58.47ID:3hrcM3A+0271名無しSUN
2019/09/30(月) 14:36:02.56ID:wJ0RKkpG日本への上陸は北陸のようだが関西、中国もありそうw
0272名無しSUN
2019/09/30(月) 14:43:28.97ID:6GfCSULd18号は半島付近で台風としての寿命は潰えます。
台風情報も終了しますので「上陸」という表現もなくなります。
0273名無しSUN
2019/09/30(月) 14:47:56.64ID:t/V8kQ4vhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/191824l.html
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 与那国島の南約180km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 122度50分(122.8度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_00z.png
GSM;TEPS 00Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0274名無しSUN
2019/09/30(月) 14:48:57.68ID:z9j/umdo0275名無しSUN
2019/09/30(月) 14:53:07.03ID:RwO8uxsq台湾の方がまともだな
0276名無しSUN
2019/09/30(月) 14:54:01.28ID:RHxyv9FA人生には3つの曲がり角がある
0277名無しSUN
2019/09/30(月) 14:58:28.06ID:3Xwz+GGR秋雨前線も見える
0278名無しSUN
2019/09/30(月) 15:00:07.67ID:3Xwz+GGR0279名無しSUN
2019/09/30(月) 15:00:30.92ID:2lZkBzYX0280名無しSUN
2019/09/30(月) 15:01:10.07ID:MJvVlef20281名無しSUN
2019/09/30(月) 15:06:01.75ID:AMjYkeHb0282名無しSUN
2019/09/30(月) 15:06:55.89ID:ey3Ajn/nアンサンブルの黒い線は何なの?
0283名無しSUN
2019/09/30(月) 15:15:04.43ID:X3OuQPjW0284名無しSUN
2019/09/30(月) 15:15:10.07ID:trmHh8uQそうすれば気楽に台風に会いに行ける
0285名無しSUN
2019/09/30(月) 15:16:51.99ID:trmHh8uQアンサンブルのランにはコントロールランと摂動ランがある
黒いのはコントロールランで摂動ランを平均化したもの
0286名無しSUN
2019/09/30(月) 15:28:54.68ID:ey3Ajn/nありがとう。線がいっぱいあって、どれを見るか分からなかった
0287名無しSUN
2019/09/30(月) 15:35:02.42ID:1ZzmMLM3沖縄さんと九州さんには毎度ご迷惑をお掛けしておりますので
今回は避けて通りますが、ちょっとだけご迷惑をお掛けしますってコースやな
0288名無しSUN
2019/09/30(月) 15:38:17.79ID:trmHh8uQ対馬海峡から朝鮮半島東岸付近が約3分の一、朝鮮半島から黄海付近が3分の一弱となっている
0289名無しSUN
2019/09/30(月) 15:39:30.40ID:BpsemOoi0290名無しSUN
2019/09/30(月) 15:46:14.84ID:Aj/+K69nけっこう関東は雨風やられそうじゃない?
0291名無しSUN
2019/09/30(月) 15:47:16.23ID:SjD6pFQF0292名無しSUN
2019/09/30(月) 15:51:01.36ID:9Z8XbwF10294名無しSUN
2019/09/30(月) 15:54:39.71ID:ighzd/5gちょっとの雨で雨漏りするわ
0295名無しSUN
2019/09/30(月) 15:55:06.44ID:nNrMmDEqコントロールラン(コントロールメンバー)は初期値をそのまま使った演算で、黒い線はアンサンブル平均では?
0296名無しSUN
2019/09/30(月) 15:55:39.86ID:t/V8kQ4v令和元年09月30日15時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
<30日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 与那国島の南約180km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 122度55分(122.9度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
06z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=MITAG19W
0297名無しSUN
2019/09/30(月) 15:56:16.99ID:Rdq8mKXN0298名無しSUN
2019/09/30(月) 15:58:03.70ID:hAtGGOqmまた千葉にくるのかよ
0299名無しSUN
2019/09/30(月) 15:59:55.81ID:HHLgB7/P0300名無しSUN
2019/09/30(月) 15:59:58.64ID:ip03zgp+また台風の右側になるのかよ…
0301名無しSUN
2019/09/30(月) 16:00:16.49ID:PkBbmscN0302名無しSUN
2019/09/30(月) 16:01:30.07ID:xoRZ5VPQ0303名無しSUN
2019/09/30(月) 16:01:30.24ID:4KVs3xkm0304名無しSUN
2019/09/30(月) 16:02:59.77ID:Aj/+K69n0305名無しSUN
2019/09/30(月) 16:03:29.96ID:sDqFoJAp0306名無しSUN
2019/09/30(月) 16:03:41.42ID:LVR4XfQi思った以上に、わりとしっかりした雲だわな。
0307名無しSUN
2019/09/30(月) 16:05:09.70ID:X3OuQPjW0308名無しSUN
2019/09/30(月) 16:06:37.38ID:qF3wIukm0309名無しSUN
2019/09/30(月) 16:07:11.50ID:LVR4XfQi近畿に突っ込んでから太平洋に抜けて
また初めからやり直して、九州に上陸とかあったら凄い
0310名無しSUN
2019/09/30(月) 16:11:00.54ID:ighzd/5ghttps://i.imgur.com/s5Tic3K.gif
0311名無しSUN
2019/09/30(月) 16:11:03.53ID:y9smtTLD勘弁してくれ from 富山
0312名無しSUN
2019/09/30(月) 16:11:47.28ID:aioBBY6p0315名無しSUN
2019/09/30(月) 16:13:30.59ID:xdznBFae「北北西に進路をとれ」映画見てないのか。
平壌は歓迎ムード一色。頑張れエースナンバー。 ☎
0316名無しSUN
2019/09/30(月) 16:16:24.32ID:K4EudQ1Qピーク50m超えそうだ
0317名無しSUN
2019/09/30(月) 16:23:23.56ID:TTcxyZGm0319名無しSUN
2019/09/30(月) 16:27:23.93ID:TTcxyZGmそれでも減衰しないで、朝鮮半島行き
ただ、これで海がかき回されて冷却化するのは良い事だと思う
乾燥すると中国大陸の冷却化が早く進行する
どのみち台風は干ばつに苦しむ山東半島まで届かないしね
今年徹底した台風拒否で干ばつ化した中国
後は冷気で水分の蒸発を抑えるしかない
0320名無しSUN
2019/09/30(月) 16:29:33.13ID:TTcxyZGm0321名無しSUN
2019/09/30(月) 16:32:04.72ID:KNPCqCAg今回は福岡熊本長崎佐賀あたりが死ぬのか
0322名無しSUN
2019/09/30(月) 16:33:00.84ID:CNWrrKXY数日前の島根あたり→千葉方面からだいぶ北になったな
東シナ海・黄海で偏西風に乗るけどもし今日あたり偏西風に乗ってれば
当初の予想進路みたいな感じだったんかな?
しかし偏西風の蛇行具合いの予想も訳わからんな
とんでもない蛇行してる時とかあるし何を基準に予想してるんだろう・・・
0323名無しSUN
2019/09/30(月) 16:35:32.93ID:TTcxyZGm台風がかなり異例のルートを形成してる
特に9月末の今になって鯨の尾が最盛期
基本的に九州に近寄りようが無いという印象を受けるな…
それもこれもアジア地域の寒帯ジェットの蛇行が異常なせいなんだが
0324名無しSUN
2019/09/30(月) 16:37:33.37ID:95XWLYeB0325名無しSUN
2019/09/30(月) 16:40:03.90ID:TTcxyZGm0326名無しSUN
2019/09/30(月) 16:47:08.38ID:dbdUueSO0327名無しSUN
2019/09/30(月) 16:50:00.00ID:H6hbzCSO0328名無しSUN
2019/09/30(月) 16:50:48.94ID:/axk5//z0329名無しSUN
2019/09/30(月) 16:52:27.55ID:pvT1uJf/0330名無しSUN
2019/09/30(月) 16:55:32.12ID:8xr2nUC2色々見てると6.9とかでだいたい頭打ちな感じだけど
0331名無しSUN
2019/09/30(月) 16:55:50.10ID:loYHRZhz0332名無しSUN
2019/09/30(月) 16:59:20.66ID:ifQv1Bl/0333名無しSUN
2019/09/30(月) 17:02:06.69ID:95XWLYeB0334名無しSUN
2019/09/30(月) 17:03:43.49ID:ohYyD8dF0335名無しSUN
2019/09/30(月) 17:05:05.31ID:N0JhuRGN0336名無しSUN
2019/09/30(月) 17:11:16.91ID:FeihsWRAもう台風じゃない
0337名無しSUN
2019/09/30(月) 17:11:25.09ID:J1cpcRgHわざわざ東海道新幹線の所に来るなよバカ
0338名無しSUN
2019/09/30(月) 17:11:41.40ID:FeihsWRA0339名無しSUN
2019/09/30(月) 17:12:48.16ID:9X4g5IrB0340名無しSUN
2019/09/30(月) 17:15:13.89ID:ighzd/5gこれ過去最強台風といわれているハイエンのデータなんやが……
左から3っつ目がCI値なんやが……
最大が7.5でその近くの0.0は8.0の間違いじゃないかなーメーターが振り切れた感じの
ちな定義上は8が最大
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/archive2013/31W-list.txt
0341名無しSUN
2019/09/30(月) 17:16:05.43ID:ey3Ajn/n0342名無しSUN
2019/09/30(月) 17:18:19.25ID:vlZY1BoO0343名無しSUN
2019/09/30(月) 17:18:27.59ID:dvmleKaz0345名無しSUN
2019/09/30(月) 17:19:47.11ID:Op2OIIQR今すぐ、
大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、
第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない
1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、
いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、
>1令和 東京湾台風がやってくる。
関東ギガブラックアウト
東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、
フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、
令和 東京湾津波で水没)
ここらが恒常化、
アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没
ここらが、>1いまから、リアルになる
0346名無しSUN
2019/09/30(月) 17:22:00.64ID:ifQv1Bl/0347名無しSUN
2019/09/30(月) 17:25:47.55ID:rwX1frDP0348名無しSUN
2019/09/30(月) 17:37:02.28ID:SlA9noQF0349名無しSUN
2019/09/30(月) 17:37:31.28ID:O0i8Yp4O朝には抜けてるなんて残念
0350名無しSUN
2019/09/30(月) 17:45:02.21ID:TQ2b4B3y0351名無しSUN
2019/09/30(月) 18:00:20.15ID:+PUl2sJK0354名無しSUN
2019/09/30(月) 18:05:57.04ID:RwO8uxsq0355名無しSUN
2019/09/30(月) 18:10:15.63ID:r3vffDD6https://www.youtube.com/watch?v=bcCH8VANqI0
0356名無しSUN
2019/09/30(月) 18:13:04.53ID:PT4lqtmX0357名無しSUN
2019/09/30(月) 18:16:53.29ID:z9j/umdo0358名無しSUN
2019/09/30(月) 18:19:58.31ID:uq4PC9mXどこに上陸とかは無い
0359名無しSUN
2019/09/30(月) 18:20:05.74ID:xdznBFae0360名無しSUN
2019/09/30(月) 18:22:27.30ID:rD3r4e4/そもそも台風に気づいてるのだろうか...
0361名無しSUN
2019/09/30(月) 18:23:12.47ID:xdznBFae0362名無しSUN
2019/09/30(月) 18:38:19.87ID:4/Gi6OCjtenki.jpは予想精度自体が非常に控えめ
見易いがまったく参考にならない
今日の13時雨だったねって過去天気を振り返るためのもの
0363名無しSUN
2019/09/30(月) 18:45:09.71ID:Usn5W7w4朝鮮半島から紀伊半島やんけ
0365名無しSUN
2019/09/30(月) 18:53:17.68ID:jAOUhand0366名無しSUN
2019/09/30(月) 18:53:19.62ID:FZ1VBDeR東海はたいしたことなさげで九州や千葉の心配が取り上げられてるけど
雨予想は愛知で黄色い時間があるみたいだし東海要注意かね?
数年前に逆走して愛知を横断した台風の時は
台風通過の上側はほとんど雨風なかったけど下側はかなり被害が出た
今回は西から東だけどどうなるんだろ
0367名無しSUN
2019/09/30(月) 19:00:38.37ID:s/afY5MR列島に寄り添う様に日本海を進む
0368名無しSUN
2019/09/30(月) 19:20:08.12ID:ighzd/5g0369名無しSUN
2019/09/30(月) 19:30:22.06ID:pvT1uJf/つまらん
0370名無しSUN
2019/09/30(月) 19:30:27.41ID:xlzhojar0371名無しSUN
2019/09/30(月) 19:32:46.70ID:MR3zwfshhttp://imgur.com/xUEs8uF.jpg
0372名無しSUN
2019/09/30(月) 19:33:38.94ID:Rdq8mKXN0373名無しSUN
2019/09/30(月) 19:34:41.39ID:uq4PC9mXこれはもう終戦か
0374名無しSUN
2019/09/30(月) 19:35:43.34ID:LVR4XfQi0375名無しSUN
2019/09/30(月) 19:38:24.40ID:EOvKwYCmと行きそうだな
0376名無しSUN
2019/09/30(月) 19:44:39.78ID:5hIVDUCj位置の関係だろうな
0377名無しSUN
2019/09/30(月) 19:49:36.79ID:1SiiDKqo半島辺りで瀕死じゃないか?
0378名無しSUN
2019/09/30(月) 19:49:45.16ID:0MGlZX6E与那国島 アメダス
0379名無しSUN
2019/09/30(月) 19:50:24.24ID:Ngk2Vi5O突入
0380名無しSUN
2019/09/30(月) 19:53:42.39ID:Oesv3b7m0382名無しSUN
2019/09/30(月) 20:03:16.42ID:N5iu9O1K0383名無しSUN
2019/09/30(月) 20:07:22.56ID:trmHh8uQ発達過程だが与那国島の実測値に注目
さすがに非常に強いは難しいか?
0384名無しSUN
2019/09/30(月) 20:08:38.53ID:zoW5d4gt結局、コアの部分はほとんど高山地帯に掛かってない。
エネルギー供給は東側から受けてて、そちらはほぼ影響なしだし。
少なくとも当初の予想よりは比べ物にならないくらい小さい。
0385名無しSUN
2019/09/30(月) 20:09:51.99ID:trmHh8uQ0386名無しSUN
2019/09/30(月) 20:10:51.29ID:0akQhayS真北から東寄りになる可能性はないのか
0387名無しSUN
2019/09/30(月) 20:14:13.79ID:ExSIcX1Q0388名無しSUN
2019/09/30(月) 20:15:22.44ID:VTDLobldすっかり安心してたのにい
0389名無しSUN
2019/09/30(月) 20:17:20.84ID:zoW5d4gt衛星画像の雲の流れを見る限り、やや東寄りになると思う。
そもそも、現時点で結構東寄りなんだよね。
台湾の北端にぶつかる予想だったし。
0390名無しSUN
2019/09/30(月) 20:17:43.80ID:jHE+g9xQ目小さいし950〜955はありそうだな
0391名無しSUN
2019/09/30(月) 20:23:43.44ID:trmHh8uQ0392名無しSUN
2019/09/30(月) 20:24:00.53ID:QF1zPVKWそれとも温帯低気圧にしてしまう?
0393名無しSUN
2019/09/30(月) 20:24:40.70ID:VTDLobld0394名無しSUN
2019/09/30(月) 20:24:59.48ID:Oesv3b7m955hPaくらいありそう
0395名無しSUN
2019/09/30(月) 20:27:14.60ID:WZhgsQuXまるでジムに行き始めたうちの上司のように・・・
0396名無しSUN
2019/09/30(月) 20:30:01.50ID:xdznBFaeてあふうがくるでよ・・
0397名無しSUN
2019/09/30(月) 20:33:41.34ID:axp3RCmU968hpa
台風の勢力は960hpaくらいだと思われる。
0398名無しSUN
2019/09/30(月) 20:35:03.38ID:0akQhayS0399名無しSUN
2019/09/30(月) 20:37:38.94ID:EOvKwYCm0400名無しSUN
2019/09/30(月) 20:39:26.76ID:trmHh8uQ西埼灯台 3m 966hPa
中心気圧は965hPaで合ってるようだ
0401名無しSUN
2019/09/30(月) 20:43:50.55ID:mBJbU9H60402名無しSUN
2019/09/30(月) 20:45:12.06ID:0akQhayS竹島はたくさんあって紛らわしい
日本人だけど、あえてあの島を指すために独島と呼んだ方がいい
0403名無しSUN
2019/09/30(月) 20:48:19.74ID:mxki60A40404名無しSUN
2019/09/30(月) 20:49:40.22ID:ey3Ajn/n本当に日本海で温帯低気圧になるのかな?
0405名無しSUN
2019/09/30(月) 20:51:20.37ID:RYPoD8jo0406絶品なる鹿のふん
2019/09/30(月) 20:51:44.76ID:F+9GLRLP経路的にわこない成り葬!
なんか知らんけど?
0407名無しSUN
2019/09/30(月) 20:52:54.18ID:nBg23cAb予想と実況で乖離がある。
予想では北北西進する予想なんだけど、実況はもう全然西に行ってない。
予想に関してはあんまり信頼しない方が良いかもしれない。
0409名無しSUN
2019/09/30(月) 20:58:52.28ID:BPP03+nB0410名無しSUN
2019/09/30(月) 20:59:36.04ID:0akQhayS0411名無しSUN
2019/09/30(月) 21:11:02.07ID:v5Ee5YyI同名の島なんかいくらでもあるのにわざわざあの竹島を
忌まわしい名前で呼ぶのは誤った政治メッセージ
0413名無しSUN
2019/09/30(月) 21:14:27.08ID:eZnECbCEそんなことより大島といったら伊豆大島を指すように伊豆大島以外の島を改名しろ
0414名無しSUN
2019/09/30(月) 21:15:26.93ID:0MGlZX6E東京地方に関係ないので 話題にすらしない
0415名無しSUN
2019/09/30(月) 21:16:02.60ID:jHE+g9xQ奄美大島「…」
0416名無しSUN
2019/09/30(月) 21:17:30.28ID:nBg23cAbこれだと、それほど削られないわな。
https://www.cwb.gov.tw/V8/C/P/Rainfall/Rainfall_QZJ.html
0417名無しSUN
2019/09/30(月) 21:17:37.88ID:t/V8kQ4vhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_06z.png
0418名無しSUN
2019/09/30(月) 21:18:18.05ID:0MGlZX6E宮古島 石垣島 西表島 周辺の島々で激しい暴風雨
0419名無しSUN
2019/09/30(月) 21:20:09.85ID:Wo1AhmX4高潮洪水で滅茶苦茶にしてほしいね
竹島は津波で基地もろとも全員流され、日本人に助けを求めず死亡
0420名無しSUN
2019/09/30(月) 21:21:39.78ID:kYAghIYo0423名無しSUN
2019/09/30(月) 21:32:32.83ID:qnVZbscCこういう場合って、台湾の山脈フェーンで、水分の抜け切った空気を吸い込んでも大丈夫なのかな?
ただ、いずれにしても、大陸に近いと、
西側から供給される水蒸気は圧倒的に少ない訳だから、台風としては片肺がない状態。
前の時みたいに、大陸奥地に先行する台風が露払いのように突撃して、大陸の乾燥気団を阻止して西側を潤してくれていると発達には好都合かも。
0424名無しSUN
2019/09/30(月) 21:35:57.56ID:lSkmBQE/先週の日本戦も直前の雨予報をほぼ覆した。
そしてまた4日に静岡でラグビーの仕事がある。
これで晴れたら殆どお天気要員と言える。
0425名無しSUN
2019/09/30(月) 21:36:47.14ID:8pC8QDX50426絶品なる鹿のふん
2019/09/30(月) 21:39:43.43ID:F+9GLRLP半島に乗せず本土に被せてきよる!!!(⑅∫°ਊ°)∫
ふるごりらで本土ゑ?そして伝説ゑ?
なんか知らんけどゑ?
0427名無しSUN
2019/09/30(月) 21:40:35.12ID:q2YjTg3r亀レスのくせに浅い抽象的な表現やのぉ
流石は自称有識者さんwww
0428名無しSUN
2019/09/30(月) 21:42:00.11ID:lMp8eOgI0429名無しSUN
2019/09/30(月) 21:42:17.98ID:eZnECbCE0430名無しSUN
2019/09/30(月) 21:42:48.74ID:b5ELHLf3韓国バーン突っ込んでますやんw
0431名無しSUN
2019/09/30(月) 21:46:02.76ID:AMjYkeHb0432名無しSUN
2019/09/30(月) 21:48:05.47ID:1Vqdxhzf0433名無しSUN
2019/09/30(月) 21:52:14.07ID:t/V8kQ4vhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/191824c.html
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
南よりの進路の場合は雨は注意と日本海側はやや強い風に注意。
最後は前回もそうだけど予想より南よりの進路になったが今回はどうかな?
大回りでなく内回りでしょう来ていたら九州や西日本は危なかったな。
0434名無しSUN
2019/09/30(月) 21:53:10.58ID:VBSu3a8BCI# /Pressure/ Vmax
5.0 / 962.2mb/ 90.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
4.5 4.8 5.6
0435名無しSUN
2019/09/30(月) 21:53:12.33ID:rZlJ8IyB15号の三浦半島はならなかったが
0436名無しSUN
2019/09/30(月) 21:55:40.30ID:2LfiY4qu0437名無しSUN
2019/09/30(月) 21:56:18.54ID:w5s3xOQC0438名無しSUN
2019/09/30(月) 21:58:13.24ID:Rdq8mKXN0439名無しSUN
2019/09/30(月) 22:00:52.13ID:o1xqQQbG0440名無しSUN
2019/09/30(月) 22:06:15.24ID:FFNYkahw温帯低気圧
996hPa
20m/s(40kt)
20m/s(40kt) ん?
0442名無しSUN
2019/09/30(月) 22:09:38.96ID:ZArsI1Gi0443名無しSUN
2019/09/30(月) 22:09:58.91ID:FFNYkahw0444名無しSUN
2019/09/30(月) 22:11:50.29ID:Oesv3b7m0446名無しSUN
2019/09/30(月) 22:14:20.85ID:jU1hOwlw0447名無しSUN
2019/09/30(月) 22:15:03.19ID:56zwv1Wn21:50以降のレーダーナウキャストも死亡してますね。
石垣島周辺で何か起きたのかと。滅茶苦茶な豪雨も降っているみたいだし。
0448名無しSUN
2019/09/30(月) 22:15:08.37ID:jU1hOwlw0449名無しSUN
2019/09/30(月) 22:16:07.38ID:vZEfVNZy0450名無しSUN
2019/09/30(月) 22:17:48.71ID:7p4QTxSD0451名無しSUN
2019/09/30(月) 22:19:00.29ID:HHLgB7/P0452名無しSUN
2019/09/30(月) 22:19:06.33ID:t/V8kQ4v石垣の周辺のアメダスも観測が消えてレーダーも不具合になり、
大丈夫かな?
0453名無しSUN
2019/09/30(月) 22:21:38.64ID:nBg23cAb0454名無しSUN
2019/09/30(月) 22:21:46.16ID:t/V8kQ4vhttps://www.jma.go.jp/jp/dosha/356_index.html
0455名無しSUN
2019/09/30(月) 22:22:56.49ID:aKE5YHZ+0456名無しSUN
2019/09/30(月) 22:27:25.43ID:GJKNsPyc気象庁によりますと、沖縄県の竹富町新城島付近では、レーダーによる解析で、午後9時半までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
災害の危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。
0457名無しSUN
2019/09/30(月) 22:28:51.58ID:ZArsI1Gi0458名無しSUN
2019/09/30(月) 22:29:23.68ID:FCXPdDHV0459名無しSUN
2019/09/30(月) 22:30:15.11ID:RwO8uxsq九州も意外と影響出るかも
0461名無しSUN
2019/09/30(月) 22:31:28.74ID:IhZBt6Lc0462名無しSUN
2019/09/30(月) 22:39:01.55ID:t/V8kQ4vhttps://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&;element=3&time=20190930223000
https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&;element=2&time=20190930223000
0463名無しSUN
2019/09/30(月) 22:42:18.19ID:JNnO5o8V0464名無しSUN
2019/09/30(月) 22:43:18.95ID:J7MlC/MM0465名無しSUN
2019/09/30(月) 22:43:54.42ID:F5mSJS5iあの時、神津島のリアルタイムの数字無かったら、警戒して無かったよ
0466名無しSUN
2019/09/30(月) 22:46:45.85ID:t/V8kQ4v令和元年9月30日22時40分 石垣島地方気象台発表
(見出し)
竹富町では、50年に一度の記録的な大雨となっているところがあります。
八重山地方竜巻注意情報 第9号
令和元年9月30日22時44分 気象庁発表
石垣島地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
0467名無しSUN
2019/09/30(月) 22:48:35.74ID:aKE5YHZ+http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku/info/20170210_amedas_mente.pdf
沖縄はすべて電話線(海底ケーブル)
0468名無しSUN
2019/09/30(月) 22:48:40.10ID:7p4QTxSD0469名無しSUN
2019/09/30(月) 22:49:36.13ID:5I0wARIwウンコ巻いてそう
0470名無しSUN
2019/09/30(月) 22:57:22.47ID:B2aWzvLG0471名無しSUN
2019/09/30(月) 22:57:31.81ID:9vCXVfgO0472名無しSUN
2019/09/30(月) 22:57:42.34ID:LeCRmW2a台湾には悪いけど九州直撃じゃなくてよかった
0473名無しSUN
2019/09/30(月) 22:58:12.50ID:1P8pXRNthttps://www.jma.go.jp/jp/typh/191824ed.html
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 与那国島の北約70km
中心位置 北緯 25度05分(25.1度)
東経 122度55分(122.9度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
0474名無しSUN
2019/09/30(月) 22:58:50.61ID:7ORwaJAi0475名無しSUN
2019/09/30(月) 23:01:29.17ID:VBSu3a8BCI# /Pressure/ Vmax
5.0 / 961.8mb/ 90.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
4.8 5.7 5.7
Scene Type : EYE
0476名無しSUN
2019/09/30(月) 23:02:21.41ID:J7MlC/MMhttps://tenki.jp/amedas/10/50/94011.html
0477名無しSUN
2019/09/30(月) 23:02:34.61ID:eZnECbCE910hPaでも耐えられるのが台湾だぞ ハイエンレベルのやつ連れてきてから騒げ
0478名無しSUN
2019/09/30(月) 23:06:09.29ID:R8mqeQke0479名無しSUN
2019/09/30(月) 23:09:05.99ID:fQHZ7EViただ今年は「猛烈な」を見れなかったのが残念かな
0480名無しSUN
2019/09/30(月) 23:11:55.93ID:1P8pXRNthttps://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map65.html?areaCode=219
0481名無しSUN
2019/09/30(月) 23:12:25.58ID:GJKNsPyc0482名無しSUN
2019/09/30(月) 23:15:35.91ID:GL97Fsc70483名無しSUN
2019/09/30(月) 23:21:31.84ID:V7SjkXPgどのへんを見てお気楽だと思ったの
0485名無しSUN
2019/09/30(月) 23:27:15.76ID:RwO8uxsq0486名無しSUN
2019/09/30(月) 23:28:13.77ID:fQHZ7EVi21時観測の時間雨量は、波照間79mm、石垣島13mm
その中間の竹富はどのくらいなのか気になるね
0490名無しSUN
2019/09/30(月) 23:32:34.65ID:pAkha6Zk0491名無しSUN
2019/09/30(月) 23:34:05.86ID:6u78t1RB0492名無しSUN
2019/09/30(月) 23:35:09.00ID:1P8pXRNtIssued at 30/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0494名無しSUN
2019/09/30(月) 23:39:31.50ID:Wy1zKOuM0497名無しSUN
2019/09/30(月) 23:42:02.11ID:aLXH6rFo0498名無しSUN
2019/09/30(月) 23:42:54.47ID:6sBNnZMI台湾加油!!
0500名無しSUN
2019/09/30(月) 23:50:39.93ID:SHbXHoQ/0501名無しSUN
2019/09/30(月) 23:50:57.33ID:aKE5YHZ+https://www.cwb.gov.tw/V8/C/W/OBS_Radar.html
CWBのレーダーの降水強度の単位、mm/hじゃなくてdBZなんだな
0502名無しSUN
2019/09/30(月) 23:51:46.12ID:SHbXHoQ/0509名無しSUN
2019/10/01(火) 00:11:17.95ID:G1ek0dFD北京基準で東経120°のUTC+8なのは問題ないんだけど、
東経75°の中国西部もUTC+8だから、中国西部だと夏至で日没が22時半くらいというわけのわからないことに
0510名無しSUN
2019/10/01(火) 00:26:03.07ID:8Lm6lBAb0511名無しSUN
2019/10/01(火) 00:26:15.81ID:Jguq3bfB0512名無しSUN
2019/10/01(火) 00:26:45.60ID:frWbmbYP0513名無しSUN
2019/10/01(火) 00:28:53.95ID:JK4udtSU0514名無しSUN
2019/10/01(火) 00:29:40.62ID:A58xTysP0515名無しSUN
2019/10/01(火) 00:30:22.69ID:jS6mxvVKデータは取れてるってやつだよね?
0516名無しSUN
2019/10/01(火) 00:34:04.84ID:YaItVeb9八重山大丈夫?
0517名無しSUN
2019/10/01(火) 00:46:46.25ID:e/OBNltM0518名無しSUN
2019/10/01(火) 00:49:37.26ID:wUjOHj4Y0519名無しSUN
2019/10/01(火) 00:49:42.42ID:NMVWTkmXhttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1918-00.png
0520名無しSUN
2019/10/01(火) 00:49:44.18ID:SYRznFf/高潮かもしれん
0521名無しSUN
2019/10/01(火) 00:51:49.75ID:4SEDYwfo影響が石垣島に及び
石垣島では 110番 119番がつながらない状況
0522名無しSUN
2019/10/01(火) 00:55:19.81ID:+xoKxm52https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/amp/k10012106271000.html?__twitter_impression=true
0523名無しSUN
2019/10/01(火) 00:56:49.61ID:4SEDYwfo沖縄本島は いまだに雨雲接近の様相が無い
国交省の八重岳レーダー画像
C-MPレーダ
空間解像度:250m
配信間隔:1分
0524名無しSUN
2019/10/01(火) 00:58:24.33ID:NMVWTkmXttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000001-rescuenow-soci
0525名無しSUN
2019/10/01(火) 00:58:51.97ID:3KMq0Dfv0526名無しSUN
2019/10/01(火) 00:59:23.70ID:wUjOHj4Y止まってるのは波照間や西表
昔っから与那国は時化で大丈夫かよって時でも船を出すし、波照間はあっさり止める。
なんか、そういう気質の違いがあるとか。
0527名無しSUN
2019/10/01(火) 01:00:16.69ID:obu+JNUl0528名無しSUN
2019/10/01(火) 01:02:44.15ID:OqIA8Afp0529名無しSUN
2019/10/01(火) 01:03:26.13ID:jS6mxvVK0530名無しSUN
2019/10/01(火) 01:04:08.27ID:4SEDYwfo台風怖いよね
無事を祈るしか
0531名無しSUN
2019/10/01(火) 01:07:01.05ID:fPI2QVts0532名無しSUN
2019/10/01(火) 01:07:43.89ID:gOcMxW8c勢力と予想進路コース
最大勢力945
最大瞬間風速70m
硫黄島ーフィリピン沖ー先島諸島ー鹿児島沖ー御前崎付近上陸ー宇都宮ー三陸沖で温帯低気圧
0533名無しSUN
2019/10/01(火) 01:12:26.72ID:eJS34g+aあと、携帯は充電がいる。おれがテロリストなら携帯インフラを寸断する
防災上、中波・短波放送の再活用を考えましょう
0534名無しSUN
2019/10/01(火) 01:12:52.38ID:kmEFqB7qこの海域としては珍しいくらいの雨台風であるようだ。
雨量が多いと猛烈な暴風で壁面に吹き付けられた雨はコンクリートの僅かな亀裂から室内に浸水を引き起こす。
窓枠も2重サッシにしていない枠からは雨水が浸水する。
そういった状況でコンクリートの室内も大量の雨漏りや浸水で水浸しになり漏電や障害が発生する。
0536名無しSUN
2019/10/01(火) 01:17:18.76ID:zbZo2xBs0537名無しSUN
2019/10/01(火) 01:19:02.40ID:2v3anU9f0538名無しSUN
2019/10/01(火) 01:24:21.94ID:kmEFqB7q雨量が多い暴風ではホテルの室内が大変な状況になります
https://www.youtube.com/watch?v=3acRO7OmusQ
0539名無しSUN
2019/10/01(火) 01:31:00.60ID:mHxo2h/lコースまではまだいらんわw
0540名無しSUN
2019/10/01(火) 01:32:10.38ID:Y6FXZ69T0541名無しSUN
2019/10/01(火) 01:36:58.34ID:C1+CUU/m太平洋に比べ低い
鳥取福井沖に来れば
台風崩れの温帯低気圧だ
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
0542名無しSUN
2019/10/01(火) 01:48:25.01ID:0WXOcWZf県防災課にも被害状況が上がってこないまま沖縄本島から一方的にラジオで呼びかけるしかないらしい
しかし965hPaぐらいで全島ブラックアウトみたいにやられるか?石垣島の経験値考えると
0544名無しSUN
2019/10/01(火) 01:56:11.55ID:1Hzb4v730545名無しSUN
2019/10/01(火) 02:03:18.86ID:3KMq0Dfv0546名無しSUN
2019/10/01(火) 02:06:34.69ID:2v3anU9f0547名無しSUN
2019/10/01(火) 02:08:31.07ID:eJS34g+aあるけどな
0548名無しSUN
2019/10/01(火) 02:16:37.90ID:SPRpyvlh0549名無しSUN
2019/10/01(火) 02:29:44.87ID:YfXqJeLiそれって仙台平野に津波は来ないと安心しているのと似てるけどね
大きな漏斗状の湾がなくても島があって海峡があれば高潮リスクは小さくない
伊勢湾台風の高潮だって必ずしも湾の奥とは言えない場所でも発生している
名古屋付近が大災害だったので新聞記者が誰も記録残していないようだけど
0550名無しSUN
2019/10/01(火) 02:40:05.34ID:jS6mxvVK幸い大きな被害はなかったけど、島の西岸で記録的な高潮だった
島嶼で高潮っていう常識を覆した例で論文にもあった
0551名無しSUN
2019/10/01(火) 02:42:48.80ID:PX+tPy5Rか・い・さ・ん
https://stat.ameba.jp/user_images/20120428/02/irusutyuu/3a/01/j/t02200308_0500070011940039851.jpg
0552名無しSUN
2019/10/01(火) 02:57:43.24ID:+xoKxm52https://www.jma.go.jp/jp/typh/191824e.html
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 与那国島の北約200km
中心位置 北緯 26度10分(26.2度)
東経 122度30分(122.5度)
進行方向、速さ 北 30km/h(16kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
西側 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 南側 560km(300NM)
北側 440km(240NM
GFS 12z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_latest.png
GSM;TEPS 12Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0554名無しSUN
2019/10/01(火) 03:21:15.88ID:01zitbSJ「一」 → 「へ」 → 「ー」に戻った
0555名無しSUN
2019/10/01(火) 03:24:05.92ID:jS6mxvVK0556名無しSUN
2019/10/01(火) 04:04:41.01ID:+xoKxm52令和元年10月01日03時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
<01日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 28度35分(28.6度)
東経 122度30分(122.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 220km(120NM)
西側 170km(90NM)
<02日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度)
東経 123度20分(123.3度)
進行方向、速さ 北北東 20km/h(10kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 東側 260km(140NM)
西側 200km(110NM)
<03日03時の予報>
強さ -
存在地域 朝鮮半島
予報円の中心 北緯 35度10分(35.2度)
東経 127度30分(127.5度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(15kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 170km(90NM)
暴風警戒域 東側 280km(150NM)
西側 240km(130NM)
ecmwf
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019093012,0,2019093012&projection=classical_eastern_asia
最後は前回と同じで南側を通過していきそうだ。
大回りで勢力は落ちるから少しは助かったが、
九州に近づくタイミングでまだ暴風域はあるので油断せずに注意で西日本や日本海側も少し注意。
0557名無しSUN
2019/10/01(火) 04:18:16.05ID:R2nQzTOW0558名無しSUN
2019/10/01(火) 04:29:36.21ID:uhmcFbfy気象庁もブルーとイエローの間にグリーン使うべきだよな
階層が増えてよし
0559名無しSUN
2019/10/01(火) 04:41:43.65ID:sxj7EiePサブハイの勢力がやや東へと
そうなると九州北部に上陸も視野にいれないと
しかもホットな海を通過してくるからもう一段発達するかも
0561名無しSUN
2019/10/01(火) 05:12:35.18ID:wlu3NYzUhttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html?areano=0&;stryy=2019&strmm=09&strdd=29
0562名無しSUN
2019/10/01(火) 05:18:15.39ID:sxj7EiePかなりシアー高くなるから
0563名無しSUN
2019/10/01(火) 05:20:41.51ID:XRLlYj8V0564名無しSUN
2019/10/01(火) 05:27:34.12ID:sxj7EieP0565名無しSUN
2019/10/01(火) 05:28:41.21ID:XRLlYj8Vちょいと雰囲気が怪しい。
0566名無しSUN
2019/10/01(火) 05:32:05.38ID:sxj7EiePこれ以上の西へのコースは無いな
高いシアーを避けながら勢力を保ち北部九州目指すようなコースかな?
0567名無しSUN
2019/10/01(火) 05:47:00.20ID:XRLlYj8V0569名無しSUN
2019/10/01(火) 06:03:10.77ID:9icaeCzLまあ勢力も落ちるでしょ
0570名無しSUN
2019/10/01(火) 06:07:26.24ID:LT6B26Cb石垣で今年一番の暴風って言ってるし、まだまだ暑いから、相当な勢力に発達途中だと思うけど
発達後すぐに陸地を直撃するのは15号で見せた様にかなりの威力だと思う
事後解析でやっぱり強烈でした、って事になるんじゃないのかねえ
0571名無しSUN
2019/10/01(火) 06:10:24.42ID:hY1FWwUY0572名無しSUN
2019/10/01(火) 06:12:59.57ID:LT6B26Cb0573名無しSUN
2019/10/01(火) 06:14:36.10ID:LT6B26Cb0574名無しSUN
2019/10/01(火) 06:17:53.07ID:wlu3NYzUここから再配達は難しいと思うよ海水温シアーともに
0575名無しSUN
2019/10/01(火) 06:19:15.82ID:XRLlYj8V蓋があればもっと遅くなるはず。
0577名無しSUN
2019/10/01(火) 06:22:38.51ID:LT6B26Cb0578名無しSUN
2019/10/01(火) 06:23:47.30ID:LT6B26Cb0579名無しSUN
2019/10/01(火) 06:24:10.86ID:hY1FWwUYトップでやれよ
0580名無しSUN
2019/10/01(火) 06:26:09.03ID:YcDOW2Xqオホーツク海もベーリング海も海水温は異常に高くはない
オホーツク海など平年より低いところもある
お前みたいにデタラメなこと書く奴が台風スレには多い
0581名無しSUN
2019/10/01(火) 06:26:29.85ID:LT6B26Cb0583名無しSUN
2019/10/01(火) 06:30:04.68ID:LT6B26Cbオホーツク海は今現時点だけ切り取ればそう見えるかもしれないけど、ちょっと前まで異常に高かった
このまま何もなければまたすぐ異常高温になる
こっから先の季節、常に嵐になるべき海域だから
そうする事で極東シベリアの寒気は作られる
ベーリング海は異常に高いままだよ
このままではベーリング海峡完全凍結無しが常態化してしまう
北極海とベーリング海は海水の交換が無い状態で北極圏の氷は守られてきたが、これが常態化する様だと温暖な水が北極海へ流入して非常にまずい事になる
0584名無しSUN
2019/10/01(火) 06:31:39.61ID:LT6B26Cb今、日本の上に掛かってる高気圧がモンゴル→中国東北部→朝鮮半島とロシア沿海州→日本と通ってきたルートだよ
0585名無しSUN
2019/10/01(火) 06:32:05.94ID:wlu3NYzUhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0586名無しSUN
2019/10/01(火) 06:33:05.16ID:LT6B26Cb0587名無しSUN
2019/10/01(火) 06:37:37.43ID:wlu3NYzU0588絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 06:38:25.90ID:nhw6oOHz黄銅コーヌえぐいどすな!
猛暑のおかげさまでどんどんホッツに成ってきよる!
こりあ10月中旬の得体の試練もん(870.70)に超絶期待どすな?
なんか知らんけど?
0589名無しSUN
2019/10/01(火) 06:38:33.07ID:cv5ptbl+0590名無しSUN
2019/10/01(火) 06:41:44.14ID:hY1FWwUY0591名無しSUN
2019/10/01(火) 06:48:00.41ID:LT6B26Cb史上最高の干ばつ水不足から一転のモンスーンが止まらないで、インド東部は町中水浸しらしいね
この台風が強ければ強い程シベリア寒気団は降雪によるアルベドで強化される予定だし、ほんと地球の自浄作用だよなあ…
断末魔というか
上手く行って欲しいね
0592名無しSUN
2019/10/01(火) 06:55:30.24ID:XRLlYj8V平均気温30度も-50度も地球にとっては大したことじゃないんだぜ。
0593名無しSUN
2019/10/01(火) 07:01:51.63ID:LT6B26Cb0594名無しSUN
2019/10/01(火) 07:03:06.02ID:LT6B26Cb0596名無しSUN
2019/10/01(火) 07:10:15.51ID:KwRdzQac0598名無しSUN
2019/10/01(火) 07:18:56.40ID:01zitbSJ日本人だよね??
0599名無しSUN
2019/10/01(火) 07:19:43.79ID:c9DlUbqe観光台風かな?
0600名無しSUN
2019/10/01(火) 07:25:41.83ID:/tgjq4rR0601名無しSUN
2019/10/01(火) 07:28:43.06ID:XRLlYj8V0602名無しSUN
2019/10/01(火) 07:32:26.86ID:LT6B26Cbつーか気温が平年より大幅に暑い
0603名無しSUN
2019/10/01(火) 07:34:08.01ID:LT6B26Cb風雨豪雪が吹き荒れて温暖化が止まる様にベストのコースを通るのを望むのみなんだよね
0604名無しSUN
2019/10/01(火) 07:36:45.65ID:LT6B26Cb0605名無しSUN
2019/10/01(火) 07:40:06.35ID:LT6B26Cb根雪になるのは11月から
普通の天気を望むよ
0606名無しSUN
2019/10/01(火) 07:41:16.85ID:yZBfumZn0607名無しSUN
2019/10/01(火) 07:41:26.18ID:LT6B26Cb0608名無しSUN
2019/10/01(火) 07:49:50.22ID:drHxOZVK18号も突然雲が固まって発生したから、まだわからんよ。
0609名無しSUN
2019/10/01(火) 08:06:10.37ID:LT6B26Cb0610名無しSUN
2019/10/01(火) 08:14:00.08ID:ieDh9Qoh9月下旬にきそうなやつが10月にきても不思議ではないな
0611名無しSUN
2019/10/01(火) 08:16:14.86ID:Z/1tcqZt0612名無しSUN
2019/10/01(火) 08:17:07.45ID:LT6B26Cbもし良ければ去年に全滅機器を救ったトロピカルストームみたいに干ばつに苦しむオーストラリアに突っ込んで欲しいけど
0614名無しSUN
2019/10/01(火) 08:20:11.73ID:LT6B26Cb0615名無しSUN
2019/10/01(火) 08:25:13.96ID:76vX4SgRもうお通夜モードか
0616名無しSUN
2019/10/01(火) 08:33:18.62ID:rfy2bAGB0617名無しSUN
2019/10/01(火) 08:36:35.85ID:OmV8dagz寝ずの番
0618名無しSUN
2019/10/01(火) 08:40:03.64ID:e/OBNltM0619名無しSUN
2019/10/01(火) 08:40:57.28ID:gjz/rJGO0621名無しSUN
2019/10/01(火) 09:10:06.86ID:4M9EGIbMお疲れ様!
次の台風までは暫くはありそうで
次は800台の台風が見てみたいよな
0622名無しSUN
2019/10/01(火) 09:11:12.82ID:BRo0nyob0623名無しSUN
2019/10/01(火) 09:17:06.28ID:7g2fciWDもうピーク過ぎたから余り影響無いよ
0624名無しSUN
2019/10/01(火) 09:18:31.81ID:/tgjq4rR0625名無しSUN
2019/10/01(火) 09:25:39.56ID:7g2fciWD0626名無しSUN
2019/10/01(火) 09:35:09.54ID:GdZFOWN6禁断症状みたいになるねw
0629名無しSUN
2019/10/01(火) 10:23:09.09ID:5PFSmb2f0630名無しSUN
2019/10/01(火) 10:24:50.50ID:qWO0Bnrahttp://www.city.ishigaki.okinawa.jp/home/jinkou/index.htm
0632名無しSUN
2019/10/01(火) 10:35:10.36ID:SOC8YEmE昔は使ってたけど色弱の人の配慮で緑は無くなった
ちなみに男性の20人に1人が色弱だと言われている
0633名無しSUN
2019/10/01(火) 10:57:52.38ID:nZDDZDDk台湾のか海外のレーダーのほうがギッシリ感がある
0634名無しSUN
2019/10/01(火) 11:12:52.41ID:JmwVWc4p似たようなコース辿ってるけど
0635名無しSUN
2019/10/01(火) 11:21:35.65ID:hY1FWwUY0636名無しSUN
2019/10/01(火) 11:25:13.54ID:JmwVWc4p0637名無しSUN
2019/10/01(火) 11:25:24.11ID:WgX01rONサモア相手なら中島、愛先発でいけるね
0638名無しSUN
2019/10/01(火) 11:27:53.45ID:WgX01rON0639名無しSUN
2019/10/01(火) 11:29:13.81ID:I/+8DxXC0642名無しSUN
2019/10/01(火) 11:39:02.69ID:dn5v9fex0643名無しSUN
2019/10/01(火) 11:41:38.43ID:Mtb5aLc710.13に発生、10.20に日本に来て大暴れした
2004トカゲ台風みたいなのもあるし
安心するのは早いで
0644名無しSUN
2019/10/01(火) 11:43:51.27ID:5IM5W5xN0645名無しSUN
2019/10/01(火) 11:47:36.83ID:HdRxI0sr0646名無しSUN
2019/10/01(火) 11:49:19.82ID:ReVEMlP7米グソはなぜ韓国を避けようと予想するのだ?
0647名無しSUN
2019/10/01(火) 11:51:24.78ID:ReVEMlP7半日で復旧するのはさすがw
打たれ弱いチバニアンは見習うべきw
0648名無しSUN
2019/10/01(火) 11:53:40.27ID:5OZhZrgJ1721も結構ヤバかった
当地は可航半円やったが、それでも暴風吹き荒れて近所の公園や箕面滝道が滅茶苦茶になった
翌年の21号でも追い打ち掛けられたが、紅葉前に執念の復旧をした
0649名無しSUN
2019/10/01(火) 12:01:45.86ID:zbZo2xBs0650名無しSUN
2019/10/01(火) 12:02:41.67ID:petzM58l0652名無しSUN
2019/10/01(火) 12:23:02.01ID:dc0tjJ2J0653名無しSUN
2019/10/01(火) 12:30:23.04ID:tHlRnXXP色弱はそうなんだろうけど、下手に緑を使うと
青よりはちょっと危ない位置づけなのに、
無茶苦茶安全みが出るから危ない気がする
0656名無しSUN
2019/10/01(火) 12:33:44.05ID:xOWZJaW8https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0657名無しSUN
2019/10/01(火) 12:35:21.70ID:g7fYCw5c0658 【大吉】
2019/10/01(火) 12:38:58.99ID:gjz/rJGO0659名無しSUN
2019/10/01(火) 12:40:30.00ID:oOzvL0m2GFS期末に南海上に台風らしきものがある
お絵かきだと馬鹿にする奴もいるが
また朝鮮コースになるのではないかと心配。。
0661名無しSUN
2019/10/01(火) 12:45:35.95ID:LT6B26Cb俺西日本だけど、今日、尋常な暑さじゃない
高気圧が日本の上にデーンと張り出してる
0662名無しSUN
2019/10/01(火) 12:47:07.27ID:LT6B26Cb0663名無しSUN
2019/10/01(火) 12:50:01.69ID:V1ihRqGJ0664名無しSUN
2019/10/01(火) 12:50:23.16ID:3+D9y++o0665名無しSUN
2019/10/01(火) 12:52:44.77ID:OmV8dagz山だらけだから生きられないのよ
0666名無しSUN
2019/10/01(火) 12:59:21.93ID:7sjQirKO10月なのに30℃超えてるよ
0667名無しSUN
2019/10/01(火) 13:03:21.06ID:x+Ertl7D0668名無しSUN
2019/10/01(火) 13:05:42.42ID:hWGDq0s30669名無しSUN
2019/10/01(火) 13:05:43.72ID:KgHVcvj60670名無しSUN
2019/10/01(火) 13:10:18.60ID:QX2rNX5Y19号はどうなの
0671名無しSUN
2019/10/01(火) 13:13:50.75ID:qWO0Bnra28日 佐賀 34.2℃
29日 鹿児島 32.8℃
30日 名古屋 34.1℃
今日 枚方 33.6℃(13時00分現在)
0672名無しSUN
2019/10/01(火) 13:18:20.30ID:8zO1fHfe0673名無しSUN
2019/10/01(火) 13:23:13.28ID:obu+JNUl0674名無しSUN
2019/10/01(火) 13:25:09.85ID:JR2DuJwU0675くちあたフルごりら!!
2019/10/01(火) 13:25:35.54ID:nhw6oOHzなんか知らんけど?
0676名無しSUN
2019/10/01(火) 13:33:59.23ID:wUjOHj4Yマジレスすると、
米軍が気にするのは基地本体よりも三沢発着の訓練コースがその山域に及んでいるからよ。
0677名無しSUN
2019/10/01(火) 13:35:39.72ID:/ovFK43j0678名無しSUN
2019/10/01(火) 13:36:21.14ID:47/bdfXO0679名無しSUN
2019/10/01(火) 13:36:49.77ID:qaGySjkk0681名無しSUN
2019/10/01(火) 13:46:03.88ID:gjz/rJGO0682名無しSUN
2019/10/01(火) 13:56:47.50ID:7ZUxkKFU0683名無しSUN
2019/10/01(火) 14:00:39.93ID:/ovFK43j最終的には東北北海道へ行くにしても
ここまで西に寄った場合とそうでなかった場合とでは
衰え方も多少違うのでは
0684名無しSUN
2019/10/01(火) 14:00:47.69ID:x1lIOa2F0685名無しSUN
2019/10/01(火) 14:05:16.62ID:CdOFj9sOGFSだと19日に960hPaで関東直撃予想
0686名無しSUN
2019/10/01(火) 14:10:42.79ID:7sjQirKOいま東経160度にあるナンチャッテ20号
0687名無しSUN
2019/10/01(火) 14:10:52.13ID:47/bdfXOそんな先の予想なんか当たるかよ!!!
0688名無しSUN
2019/10/01(火) 14:11:40.29ID:qWO0Bnra518 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2019/10/01(火) 00:49:37.26 ID:wUjOHj4Y [1/4]
若狭湾から上陸して遠州灘に抜ける変態台風を一度見てみたいものだわ
こんなこと言ってるのに北日本は心配なの?
0689名無しSUN
2019/10/01(火) 14:13:00.59ID:hY1FWwUY0690名無しSUN
2019/10/01(火) 14:14:35.45ID:41m8SnQz0691名無しSUN
2019/10/01(火) 14:17:19.17ID:wUjOHj4Y実際過去に北日本に被害を出したのって、殆どが台風じゃなくて温低なんだが。
便宜上台風と呼ばれているだけで。
>>688
見たことないから、一度はお目にかかりたいものだということですよw
0692名無しSUN
2019/10/01(火) 14:19:39.44ID:gjz/rJGO団子三兄弟かよ
0693名無しSUN
2019/10/01(火) 14:32:34.45ID:EfnY448N0696名無しSUN
2019/10/01(火) 14:43:22.26ID:O8xaBr4d0697名無しSUN
2019/10/01(火) 14:47:05.80ID:kJCFzkULhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_00z.png
GSM;TEPS 00Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0698名無しSUN
2019/10/01(火) 14:48:59.49ID:V1ihRqGJ0699名無しSUN
2019/10/01(火) 14:49:10.12ID:0mjR65xM0700名無しSUN
2019/10/01(火) 14:50:19.61ID:Z/1tcqZt0701名無しSUN
2019/10/01(火) 14:50:48.52ID:qaGySjkk0702名無しSUN
2019/10/01(火) 14:51:14.28ID:CeUwuy3u0703名無しSUN
2019/10/01(火) 15:12:35.63ID:CEKCzaw/0706絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 15:24:21.39ID:nhw6oOHzなんか知らんけど?
0707名無しSUN
2019/10/01(火) 15:24:26.36ID:wUjOHj4Y> 油断してるから被害が拡大しただけでしょ
意味わかんねな
温低は台風に比べてたいしたことないとでも言いますか?
0708名無しSUN
2019/10/01(火) 15:26:16.53ID:izKONvyC0709名無しSUN
2019/10/01(火) 15:40:01.44ID:dc0tjJ2J0710名無しSUN
2019/10/01(火) 15:41:22.37ID:Omfev9QA0711名無しSUN
2019/10/01(火) 15:43:05.59ID:FxEHkrAKラグビーワールドカップは成功で終わるだろうから
それまでは来ないでくれ
0712絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 15:43:22.83ID:nhw6oOHzなんか知らんけど?
0713くちあたフルごりら!!
2019/10/01(火) 15:44:55.84ID:nhw6oOHz嗤w真ん中が黄銅どすな?
なんか知らんけど?
0714絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 15:49:27.37ID:nhw6oOHzよー視たら2週間後wwwww
完全なる妄想どすなあ
なんか知らんけど?
0715名無しSUN
2019/10/01(火) 15:53:01.03ID:IIKiA+DU昨日まで旅行先直撃だったから泣く泣くキャンセルしたのに逸れやがって
逸れるなら韓国滅ぼすくらい逸れろ無能
0716名無しSUN
2019/10/01(火) 15:53:51.73ID:mH+suubF0717名無しSUN
2019/10/01(火) 15:58:08.54ID:7oJtmfnA0718名無しSUN
2019/10/01(火) 15:58:33.35ID:47/bdfXO3連発かよ
0720名無しSUN
2019/10/01(火) 16:03:18.14ID:YMrR8F020721名無しSUN
2019/10/01(火) 16:05:07.54ID:+xoKxm52令和元年10月01日15時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
<01日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 28度35分(28.6度)
東経 122度10分(122.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100100_ASA_GFS_850_HGT_WINDS
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-precip-180.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-500z-850t-180.png
0722名無しSUN
2019/10/01(火) 16:06:46.70ID:gjz/rJGO明日にはばっさり変更してくる
0723名無しSUN
2019/10/01(火) 16:08:32.76ID:10xpzRah0725名無しSUN
2019/10/01(火) 16:11:33.96ID:c++E6+DY0726名無しSUN
2019/10/01(火) 16:12:50.08ID:UV4MZdw3何だったんだか…
0727名無しSUN
2019/10/01(火) 16:13:55.87ID:I/+8DxXC0728名無しSUN
2019/10/01(火) 16:15:27.34ID:qaGySjkk発生場所と襲来時期は平成最悪の台風、2004年の23号トカゲみたいだ
トカゲで100人近く死亡、翌週に中越地震発生、年末にスマトラ大地震、おっかない年だった
0730名無しSUN
2019/10/01(火) 16:15:46.92ID:UV4MZdw30732名無しSUN
2019/10/01(火) 16:26:41.66ID:dMF0Bmn90733名無しSUN
2019/10/01(火) 16:30:20.10ID:Oe43bhKh0734名無しSUN
2019/10/01(火) 16:35:33.45ID:gl9zK4Wa0736名無しSUN
2019/10/01(火) 16:41:31.26ID:seYTmAix0737名無しSUN
2019/10/01(火) 16:42:33.10ID:I/+8DxXC0738名無しSUN
2019/10/01(火) 16:47:08.50ID:Z7QoVUW80739名無しSUN
2019/10/01(火) 16:48:37.28ID:dc0tjJ2Jバカか?二週間後のとか貼るなよカス
0740名無しSUN
2019/10/01(火) 16:57:27.48ID:x37CgSSsありがチョン!
0741名無しSUN
2019/10/01(火) 17:03:50.46ID:P5NPmYouスコットランド戦のときに台風来たら中止で引き分け扱いになって
日本決勝トーナメント進出だから台風来てほしい
0743名無しSUN
2019/10/01(火) 17:06:30.63ID:q9sVRCCs0745名無しSUN
2019/10/01(火) 17:20:38.77ID:x3uN8hpU0746名無しSUN
2019/10/01(火) 17:21:13.85ID:+zRXKKjwんで来月は四つ子台風じゃい
0747名無しSUN
2019/10/01(火) 17:25:23.99ID:zC5AZYIh120時間後あたりから複数のモデルで擾乱発生が予想されているからまだ来るかもしれない
7920が上陸したのは10月19日だったかな
0748名無しSUN
2019/10/01(火) 17:31:19.43ID:DstSmyI00749名無しSUN
2019/10/01(火) 17:35:01.45ID:zG8j7I3zイルミナティはついに気候まで操れるようになったか
0750名無しSUN
2019/10/01(火) 17:38:36.62ID:wKgm388Mtps://www.nhc.noaa.gov/storm_graphics/AT13/AL132019_5day_cone_no_line_and_wind.png
0751名無しSUN
2019/10/01(火) 17:44:45.37ID:GduR0JqQ0752名無しSUN
2019/10/01(火) 17:47:02.14ID:sTMYwHohhttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html
海水温は沖縄方面は台風等が通過して海水温が下がって来てるが、
本州の南や南海上はまだまだ高い。
対流活動もまだ元気でまだ台風に今年は注意。
0753名無しSUN
2019/10/01(火) 18:01:49.74ID:4SEDYwfo0754名無しSUN
2019/10/01(火) 18:02:28.86ID:86Dg+AW2明日14時~03日朝まで、
大分及び宮崎北部で大雨の恐れ
0756名無しSUN
2019/10/01(火) 18:07:32.94ID:4SEDYwfo初動体制が十分だったのか検証チームを創価学会公明党国土交通省台風特設折伏チームが検証作業に入る
創価学会公明党国土交通省大臣 「 個人的な見解だが 創価学会公明党へ入信した信者家族家屋には被害がない このことからも創価学会公明党への帰依が必要}
0757名無しSUN
2019/10/01(火) 18:07:51.56ID:pYtTgYwR0758名無しSUN
2019/10/01(火) 18:08:15.37ID:pYtTgYwR0760名無しSUN
2019/10/01(火) 18:25:12.80ID:47/bdfXO太平洋側から来る台風は気を付けないとな。
0761名無しSUN
2019/10/01(火) 18:26:21.18ID:VV151yYaおいおい。
0762名無しSUN
2019/10/01(火) 18:36:50.21ID:sxj7EieP0763名無しSUN
2019/10/01(火) 18:53:20.55ID:KpkNpPkA0764名無しSUN
2019/10/01(火) 18:58:12.32ID:Qg9DzMPm0765名無しSUN
2019/10/01(火) 19:05:55.64ID:6+wWVf/Z| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)
(γ /
し \
0766名無しSUN
2019/10/01(火) 19:11:02.99ID:c5GAcjfK0767名無しSUN
2019/10/01(火) 19:13:23.69ID:qaGySjkk0768名無しSUN
2019/10/01(火) 19:16:15.59ID:+ha56tbt0769名無しSUN
2019/10/01(火) 19:17:55.78ID:1zbVxPVH0770名無しSUN
2019/10/01(火) 19:26:57.34ID:gWcwsAuF0771名無しSUN
2019/10/01(火) 19:27:25.68ID:c0SYPhQV0772名無しSUN
2019/10/01(火) 19:28:09.96ID:3caOFJAU今年最強は白菜か
0773名無しSUN
2019/10/01(火) 19:28:11.35ID:mnGmNnAPヨーロッパには時折ハリケーンが大西洋を越えてやってきて強風による被害が出る。特に1987年12月の嵐はイギリスで甚大な被害が出てGREAT STORMと言われている。
0774名無しSUN
2019/10/01(火) 19:30:46.62ID:3OtKNW/Hシアーどこで確認してる?
0775名無しSUN
2019/10/01(火) 19:41:49.96ID:5cI8bXCy0776名無しSUN
2019/10/01(火) 19:41:50.07ID:8Mu2u1Z/0777名無しSUN
2019/10/01(火) 19:45:02.85ID:47/bdfXO0778名無しSUN
2019/10/01(火) 19:49:38.88ID:86Dg+AW2http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&;basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=
0779名無しSUN
2019/10/01(火) 19:55:36.59ID:gOcMxW8cまさか、韓国に上陸するとは思わなかった
0780名無しSUN
2019/10/01(火) 19:59:58.92ID:gOcMxW8cまさか・・
0781名無しSUN
2019/10/01(火) 20:00:36.54ID:gOcMxW8cまさか・・・・
0782名無しSUN
2019/10/01(火) 20:01:11.31ID:gOcMxW8cまさか・・・
0783絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 20:15:12.36ID:nhw6oOHz熱輸送の関係で絶対的におこしやすう!
なんか知らんけど?
0784絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 20:16:12.89ID:nhw6oOHz魔坂??
なんか知らんけど?
0785名無しSUN
2019/10/01(火) 20:19:09.31ID:poi1AWPd0786名無しSUN
2019/10/01(火) 20:25:39.71ID:3OtKNW/Hありがとう
0788名無しSUN
2019/10/01(火) 20:43:04.47ID:OpkRUb+c0789名無しSUN
2019/10/01(火) 20:47:43.09ID:+xoKxm52http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100106_ASA_GFS_850_HGT_WINDS
0790名無しSUN
2019/10/01(火) 20:49:21.93ID:PX+tPy5R0791名無しSUN
2019/10/01(火) 20:51:41.64ID:drHxOZVK0792名無しSUN
2019/10/01(火) 20:59:08.21ID:e/OBNltM0793名無しSUN
2019/10/01(火) 21:11:54.79ID:CzLU+Ki/0794絶品なる鹿のふん
2019/10/01(火) 21:18:16.55ID:nhw6oOHz今現代さぶ廃がビンビンでもって20N意気の塩恩がやヴぁいどすな!!
來たらすぐいる???
なんか知らんけど?
0795名無しSUN
2019/10/01(火) 21:24:01.63ID:drHxOZVKマニアは海流のほう見るんだよね。
0796名無しSUN
2019/10/01(火) 21:27:47.62ID:HEJT30osサブハイ
コロッケ
東海
なんか知らんけど
0797名無しSUN
2019/10/01(火) 21:30:05.03ID:NYfKyp3K広島雨降らんのだがいつ降るんだ
0799名無しSUN
2019/10/01(火) 21:36:14.78ID:jpL2t6hD0801名無しSUN
2019/10/01(火) 22:15:47.58ID:gOcMxW8c海水温は台風の命だもん
0803名無しSUN
2019/10/01(火) 22:21:48.32ID:RQcmmfOp0804名無しSUN
2019/10/01(火) 22:24:57.15ID:1H4GVKWmサブハイは週末から急激にへたる予報だし
北からの高気圧も降りてくる
なら偏西風も降りてくるだろうし
典型的な10月の気圧配置になれば日本に向かってくるのは至難の技だろうよ
0805名無しSUN
2019/10/01(火) 22:33:59.94ID:3maWaLMz0806名無しSUN
2019/10/01(火) 22:45:21.46ID:Eab0hBlb0807名無しSUN
2019/10/01(火) 22:56:18.23ID:pX1L613b0808名無しSUN
2019/10/01(火) 23:03:01.36ID:SYRznFf/0809名無しSUN
2019/10/01(火) 23:09:34.95ID:jS6mxvVK暖秋がこんなに続くなら必然的に6734と9028のニッチを埋める上陸は近い
0810名無しSUN
2019/10/01(火) 23:14:23.49ID:iS0rRzKG秋台風は風が強くなるとニュースでは脅してたけどさあどうなるかな
0811名無しSUN
2019/10/01(火) 23:14:24.74ID:jS6mxvVKhttp://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/weather-chart/calendar.pl?year=1948&;month=11&lang=ja&type=as
七五三よりはこれは温帯低気圧化が完了していなかった台風の可能性が高い
0812名無しSUN
2019/10/01(火) 23:17:56.79ID:6P0zbEqihttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201910012310-00.png
0813名無しSUN
2019/10/01(火) 23:22:44.16ID:HXmhUcZOテレビでも日本に向かってくる可能性がかなり高いと報道してたけど、時期的ににわかには信じられなかった。
しかし、あまり東偏することなく静岡・掛川市(速報では御前崎市)に上陸。
事後解析で、北緯30度寸前まで915hPaだった。
0815名無しSUN
2019/10/01(火) 23:30:16.35ID:gQgIjcRA1721が9月に来たら、
東京も伊勢丹やりんごクラスが直撃だった。
ほんとに紙一重ですわ。もっとも東京に伊勢湾クラスが直撃してたら、日本の耐風基準も、もっと厳しくなってたはず。
0816名無しSUN
2019/10/01(火) 23:33:48.88ID:D7QKPr68午後には岐阜付近で温低下してる
0817名無しSUN
2019/10/01(火) 23:49:29.16ID:SGhPlXreちちんぷいぷいの千々乱風伝説があるとこだからな
雨より風は恐いよね
0818名無しSUN
2019/10/01(火) 23:59:44.90ID:sxj7EieP15号の時は筑波山の大木がなぎ倒され登山道塞いでたよ
0820名無しSUN
2019/10/02(水) 00:02:48.29ID:T3d0WRI20821名無しSUN
2019/10/02(水) 00:07:24.23ID:TWSk4L8/0822名無しSUN
2019/10/02(水) 00:15:53.61ID:rUesE+8/発達する。21号の3年連続ラッキーナンバー取得か?きょうも最高33度もあった
季節の進みが三週間おくれだ。5918、や5920みたいな晩秋台風もあるで
0823名無しSUN
2019/10/02(水) 00:21:39.74ID:ocuTzT/e0824名無しSUN
2019/10/02(水) 00:25:27.17ID:ocuTzT/eまだまだ、これから本番
0825名無しSUN
2019/10/02(水) 00:26:48.48ID:I0lGn/XWhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0826名無しSUN
2019/10/02(水) 00:26:49.28ID:ocuTzT/e0827名無しSUN
2019/10/02(水) 00:33:39.16ID:/S9Uz6fLああなんかちんみがないかな ちーず しかないようなきがする
まいいや ちーずでいいや
0828名無しSUN
2019/10/02(水) 00:50:01.01ID:3lZ4zC8X令和元年10月02日00時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html
<02日00時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 30度10分(30.2度)
東経 122度30分(122.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 330km(180NM)
0830名無しSUN
2019/10/02(水) 01:12:52.47ID:rlS3Q8Ooどきどきしてきたな
0831名無しSUN
2019/10/02(水) 01:33:52.66ID:roRO4FL90832名無しSUN
2019/10/02(水) 01:40:03.47ID:/5emQQX80833名無しSUN
2019/10/02(水) 02:10:33.78ID:IJqtFsCHコイツらなら900切りも狙える
0835名無しSUN
2019/10/02(水) 03:01:49.18ID:xuwmvpop近日の猛暑と相まって勢力が相当に発達しそうだ
0836名無しSUN
2019/10/02(水) 03:03:34.58ID:C/3m20SA0837名無しSUN
2019/10/02(水) 03:06:54.11ID:xuwmvpop0838名無しSUN
2019/10/02(水) 03:10:25.22ID:WZFq0r1/だが、GFSの予報は10/11時点でかなりデカいのが一つ発生している。
沖縄~宮古島~台湾方面に進行。さらに後方には台風のたまご有?
0839名無しSUN
2019/10/02(水) 03:16:30.24ID:xuwmvpop0840名無しSUN
2019/10/02(水) 03:22:20.38ID:AxRDWPyq0841名無しSUN
2019/10/02(水) 03:25:33.85ID:AxRDWPyqあれ見れるサイトないのかな
0842名無しSUN
2019/10/02(水) 03:31:17.83ID:IJqtFsCHマジカヨ
0843名無しSUN
2019/10/02(水) 03:44:42.55ID:8VGaTEAM0844名無しSUN
2019/10/02(水) 04:19:13.84ID:roRO4FL9昨日は関西ここ100年では一番の暑さ
0845名無しSUN
2019/10/02(水) 04:32:46.24ID:kR+iEgkj0846名無しSUN
2019/10/02(水) 04:34:04.36ID:xlgX8OzS0847名無しSUN
2019/10/02(水) 05:01:25.46ID:AGPd6l7s0848名無しSUN
2019/10/02(水) 05:09:45.67ID:IYlKK2DOいい加減にしてくれ
0849名無しSUN
2019/10/02(水) 05:09:54.15ID:AemC0JQo0850名無しSUN
2019/10/02(水) 05:14:44.35ID:DbIK38XY台風の大回りで残暑のループってことだよね
ある意味台風の直撃よりも質が悪い
0851名無しSUN
2019/10/02(水) 05:17:07.05ID:CX688P2u0852名無しSUN
2019/10/02(水) 05:24:45.83ID:QYDeDGqa0853名無しSUN
2019/10/02(水) 05:44:24.91ID:N0XVnxcV0854名無しSUN
2019/10/02(水) 05:49:02.91ID:Q1uNdkfS中国では1000人超えないと死人が出たとしないから
日本の一人=中国の1000人
0855名無しSUN
2019/10/02(水) 06:02:56.16ID:2P+U8GGZ後はサブハイ次第か。
0856名無しSUN
2019/10/02(水) 06:08:02.76ID:NwEyNYy7海中まで温まってるということか
0857名無しSUN
2019/10/02(水) 06:11:59.45ID:k6gW4B5P0859名無しSUN
2019/10/02(水) 06:40:01.93ID:2P+U8GGZ後はもう発生してからだな。
0860絶品なる鹿のふん
2019/10/02(水) 06:49:41.09ID:JLj4vx09なんか知らんけど?
0861名無しSUN
2019/10/02(水) 06:54:02.82ID:6RmK7cFn君もそうだったのか
0862名無しSUN
2019/10/02(水) 06:56:47.77ID:3828Vshp死ねよクズども
0863名無しSUN
2019/10/02(水) 06:56:53.19ID:1/zgdF4yhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-500z-vort-180.png
中途半端に衰えるとこうなってしまう
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-500z-vort-240.png
0864名無しSUN
2019/10/02(水) 07:02:19.02ID:mYDC/1Uu0865名無しSUN
2019/10/02(水) 07:03:17.34ID:1/zgdF4yhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-850t-240.png
0866名無しSUN
2019/10/02(水) 07:08:13.53ID:GNU9Gt2t19号、生まれそう
0867名無しSUN
2019/10/02(水) 07:09:51.40ID:NwEyNYy70868名無しSUN
2019/10/02(水) 07:10:45.61ID:7s4VRxWZこのクソ暑さ影響してるの?
0869名無しSUN
2019/10/02(水) 07:19:39.71ID:IBYbn4S50870真性なる鹿のふん
2019/10/02(水) 07:21:14.46ID:JLj4vx09さあこれからが本番どすな!!!(⑅∫°ਊ°)∫
なんか知らんけど?
0871名無しSUN
2019/10/02(水) 07:31:39.65ID:VsLN9E910872名無しSUN
2019/10/02(水) 07:42:54.79ID:gKWRa0ziって流れてくるのかな?
0873名無しSUN
2019/10/02(水) 07:44:36.83ID:SSAo46Oh日本に来ないで貰いたいが多分くるんだろうな
0874名無しSUN
2019/10/02(水) 07:44:46.27ID:s/zMSyBQ0875名無しSUN
2019/10/02(水) 07:46:49.93ID:aa9PdTV80876名無しSUN
2019/10/02(水) 07:51:22.75ID:BjxTvmzw0877名無しSUN
2019/10/02(水) 07:53:08.70ID:1/zgdF4y0878名無しSUN
2019/10/02(水) 07:56:39.75ID:MiWcAVPJ0879名無しSUN
2019/10/02(水) 08:01:30.29ID:n6atgGI00880名無しSUN
2019/10/02(水) 08:04:33.75ID:sqXinBnWhttps://i.imgur.com/73R0jQz.png
今月ヤバイな
0881名無しSUN
2019/10/02(水) 08:05:09.46ID:OBbJdK5ohttps://i.imgur.com/ZtTz6pd.jpg
https://i.imgur.com/XuMIvWE.jpg
0882名無しSUN
2019/10/02(水) 08:06:08.49ID:sqXinBnW0883名無しSUN
2019/10/02(水) 08:10:32.78ID:rQmwWOaHそこそこの風は吹くだろうね。
余談・北のミサイル、島根県沖のEEZ内に着弾したねえ
0884名無しSUN
2019/10/02(水) 08:11:45.46ID:BjxTvmzw19号着弾
0885名無しSUN
2019/10/02(水) 08:16:49.10ID:GNU9Gt2t0886名無しSUN
2019/10/02(水) 08:17:51.09ID:GNU9Gt2t0887名無しSUN
2019/10/02(水) 08:26:41.15ID:ios+ysb00888名無しSUN
2019/10/02(水) 08:38:25.84ID:z1dkvvCX0889名無しSUN
2019/10/02(水) 08:41:33.89ID:xURglcs4自称有識者さん
息してる?
0890名無しSUN
2019/10/02(水) 08:49:13.57ID:KsDEGK5H0891名無しSUN
2019/10/02(水) 08:59:34.58ID:gKWRa0zi0892名無しSUN
2019/10/02(水) 09:09:06.44ID:GNU9Gt2t0893名無しSUN
2019/10/02(水) 09:09:38.46ID:ytZjiSen0894名無しSUN
2019/10/02(水) 09:10:06.92ID:WZFq0r1/GFS共に中心気圧は10/11時点で960~965hPaだが大きさがある
今のところ台湾~フィリピン方面に進んでるが直前で
北上とかなったらシャレにならんな
0897名無しSUN
2019/10/02(水) 09:13:58.97ID:gKWRa0zihttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/00/000500-vis.png
0898名無しSUN
2019/10/02(水) 09:18:24.16ID:Vp8FB8jR南半分は下層雲主体で雨を降らす元気も無さそう
0899名無しSUN
2019/10/02(水) 09:19:47.36ID:Rk8+4cZ1赤外じゃ捉えにくいけど
0902名無しSUN
2019/10/02(水) 09:34:37.49ID:hPde9ucY0903名無しSUN
2019/10/02(水) 09:43:55.83https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569976968/
0904名無しSUN
2019/10/02(水) 09:54:00.61ID:k8cL2O830905名無しSUN
2019/10/02(水) 10:24:51.03ID:KsDEGK5H0906名無しSUN
2019/10/02(水) 10:47:28.79ID:IYlKK2DO0907名無しSUN
2019/10/02(水) 11:13:38.91ID:/kln8H1F北川は交通整理名人
0908名無しSUN
2019/10/02(水) 11:13:49.49ID:3nmkcelw0911名無しSUN
2019/10/02(水) 11:28:22.75ID:a8pb7f/l海面の暖かい水が深い場所に潜り込むからか
0912名無しSUN
2019/10/02(水) 11:28:49.78ID:dPR7lBZr令和元年の台風、20号あたりで終了と見る。
0913名無しSUN
2019/10/02(水) 11:29:47.47ID:gKWRa0zi0914名無しSUN
2019/10/02(水) 11:31:34.85ID:kD/vpHGa0915名無しSUN
2019/10/02(水) 11:32:19.89ID:66lu8PU80916名無しSUN
2019/10/02(水) 11:33:53.33ID:TPfyM0lT0917名無しSUN
2019/10/02(水) 11:39:49.45ID:66lu8PU8連休台風 すべての地域に影響がないことを祈りたいとおもいます
0918名無しSUN
2019/10/02(水) 11:46:42.95ID:lLTlsCxQいかなる台風も一度大阪に線引きする緻密さにはワロタ
0919名無しSUN
2019/10/02(水) 11:57:46.64ID:KsDEGK5Hこれが仮19号?
0920名無しSUN
2019/10/02(水) 12:08:18.75ID:gKWRa0zi0922名無しSUN
2019/10/02(水) 12:23:50.76ID:UjkaYnMyこの勢いだと22日の祝日にも来そうだな
0923名無しSUN
2019/10/02(水) 12:30:07.90ID:X2Ltx6qw誰でも見られるものなんて今後も貼る必要ないよ
0929名無しSUN
2019/10/02(水) 12:59:42.87ID:G2SVnoQz0930名無しSUN
2019/10/02(水) 13:03:02.42ID:ersRDSo60931名無しSUN
2019/10/02(水) 13:32:13.59ID:Y22o5e4P0932名無しSUN
2019/10/02(水) 13:33:25.50ID:ahZ2eH3J0933名無しSUN
2019/10/02(水) 13:34:56.88ID:X2Ltx6qwそんな他人の環境が心配ならさっさと山梨行って女の子捜してこいよ
0934名無しSUN
2019/10/02(水) 13:47:37.62ID:UUBiH76B0935名無しSUN
2019/10/02(水) 13:57:19.30ID:GNU9Gt2ticonも19号らしきものの発生を予想してるな
0936名無しSUN
2019/10/02(水) 13:59:49.70ID:piVSb8GJ0937名無しSUN
2019/10/02(水) 14:05:19.04ID:wOU4fQxl流石にそれはない モーンスーン高気圧が熱帯圏に下がって乾燥断熱減率で15度下がるから日本に来る可能性は高いよ
0938名無しSUN
2019/10/02(水) 14:10:04.59ID:CAcTFRgh0939名無しSUN
2019/10/02(水) 14:11:27.80ID:8OR6ExJP0942名無しSUN
2019/10/02(水) 14:23:51.55ID:Wjr/UwSOhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100200/gfs_z850_vort_wpac_46.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100200/gfs_z850_vort_wpac_50.png
0943名無しSUN
2019/10/02(水) 14:23:59.09ID:mB3obhJt端末の問題とかユーザー側の問題じゃないん?
0944名無しSUN
2019/10/02(水) 14:24:16.96ID:BjxTvmzw0945名無しSUN
2019/10/02(水) 14:25:11.29ID:KsDEGK5H四国から日本海か
0946名無しSUN
2019/10/02(水) 14:25:16.24ID:XkZV+6YLわくわく
0947名無しSUN
2019/10/02(水) 14:30:05.38ID:GOenUzuD0948名無しSUN
2019/10/02(水) 14:30:48.57ID:BIRFxhd/いつも九州と一緒に語られるけど九州に行く台風なんて沖縄じゃどうって事ないから本当は一緒にされたくないんよねー
0949名無しSUN
2019/10/02(水) 14:31:38.96ID:GNU9Gt2t0950名無しSUN
2019/10/02(水) 14:33:28.08ID:XkZV+6YL発達した台風がやって来るかも?しれないという予想でいい
0951名無しSUN
2019/10/02(水) 14:37:25.09ID:QPsGxSA70952名無しSUN
2019/10/02(水) 14:38:55.20ID:dUUGKB+d0953名無しSUN
2019/10/02(水) 14:42:12.02ID:KsDEGK5Hでも太平洋側は海水温度が高いから、心配だな
0954名無しSUN
2019/10/02(水) 14:45:55.12ID:cN5yds6n0955名無しSUN
2019/10/02(水) 14:51:31.58ID:r3bJGk/J0956名無しSUN
2019/10/02(水) 14:58:39.53ID:shPjaQG00957名無しSUN
2019/10/02(水) 15:03:53.15ID:QhMJ+ikB秋の王道の東海、関東コース
0958名無しSUN
2019/10/02(水) 15:05:37.70ID:OysExVtg0959名無しSUN
2019/10/02(水) 15:06:48.45ID:tF1UdeKC0960名無しSUN
2019/10/02(水) 15:06:53.52ID:BZ9Zj+M2相変わらずのインフレ予想やろう
去年なんか何度も800hpa台での上陸予想してた
本当にあんなのが来たら、ジェビやファクサイどころでない未曽有の大災害が起きて
地域ごと壊滅する。屋根や壁が吹き飛ぶどころか基礎残して丸ごと持って行かれて
鉄塔やタワー、鉄筋ビルもバキバキ倒れまくるわ
0961名無しSUN
2019/10/02(水) 15:07:51.54ID:cYYXU+yfさてどうなることやら
0963名無しSUN
2019/10/02(水) 15:17:21.14ID:XrpuvLJ5もういっちょ、関東コースが残っているよ
0964絶品なる鹿のふん
2019/10/02(水) 15:21:41.84ID:JLj4vx09なんか知らんけど?
0965名無しSUN
2019/10/02(水) 15:21:55.95ID:mmPcxJOl優秀なニワカホイホイだな
0966名無しSUN
2019/10/02(水) 15:23:04.62ID:XrpuvLJ5仮19号はみごとな秋台風で、上陸時945以下かも知れませんね。
0967絶品なる鹿のふん
2019/10/02(水) 15:38:57.57ID:JLj4vx09南野会場で視っけ!!!
三度目の正直で900斬りやろなあ
なんか知らんけど?
0968名無しSUN
2019/10/02(水) 15:40:42.31ID:niu7rI85920~940台で東京湾コース関東直撃とかね
やっぱり気圧は相変わらず低くで杉だよ
0969名無しSUN
2019/10/02(水) 15:42:08.82ID:WY2MTRkEhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp19190203.gif
0970名無しSUN
2019/10/02(水) 15:42:26.02ID:r3bJGk/Jhttps://i.imgur.com/vZjqBJq.jpg
0971名無しSUN
2019/10/02(水) 15:44:15.99ID:niu7rI850973くちあたフルごりら!!
2019/10/02(水) 15:45:55.61ID:JLj4vx09今現代9月上旬並やろ気圧的配置!
なんか知らんけど?
0974名無しSUN
2019/10/02(水) 15:48:25.52ID:2vX8OX6jだから今年に入ってそんなら数字出てないから ニワカきも
0975名無しSUN
2019/10/02(水) 15:49:07.00ID:N0XVnxcV0977名無しSUN
2019/10/02(水) 15:58:25.67ID:2oIDfUcA0978名無しSUN
2019/10/02(水) 16:01:08.79ID:3lZ4zC8X令和元年10月02日15時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918.html
<02日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 黄海
中心位置 北緯 33度20分(33.3度)
東経 124度40分(124.7度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(16kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)
00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100200_ASA_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019100200_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100200,72,2019100500&projection=classical_eastern_asia
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-850uv-180.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-500z-850t-180.png
0980名無しSUN
2019/10/02(水) 16:17:15.63ID:TQ8nO+PZ0982名無しSUN
2019/10/02(水) 16:20:08.80ID:GvE4Ui+80984名無しSUN
2019/10/02(水) 16:40:03.67ID:wM45+xINGFS、11日南大東村と小笠原村の間付近の位置で約950hPa
しかももう少し発達しそう?今回のは予報がハズレてほしいなぁ
>>979
10日以上先はハズレる可能性もあるが一週間位前だと
おおよその進路は決まりそう
0986名無しSUN
2019/10/02(水) 16:45:21.38ID:68xtIMEA0987名無しSUN
2019/10/02(水) 16:48:29.26ID:1/zgdF4yhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-vort-240.png
0988名無しSUN
2019/10/02(水) 16:49:12.79ID:e+WP+maI0989名無しSUN
2019/10/02(水) 16:50:39.86ID:KsDEGK5H四国から関東のどこかに上陸?
0990名無しSUN
2019/10/02(水) 16:51:21.02ID:Ms6p4Rf7@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569976968/
0991名無しSUN
2019/10/02(水) 16:52:45.95ID:OysExVtg東海関東か
まぁ予想よりももっと曲がるだろうから東アボかね
0993名無しSUN
2019/10/02(水) 16:52:55.77ID:yoWZw4Nc0994名無しSUN
2019/10/02(水) 16:54:17.31ID:1/zgdF4yなんでここまで差があるんだろう
0995名無しSUN
2019/10/02(水) 16:54:54.77ID:eV8y9y6cwikiに詳しいけど特異日じゃねえのな
語呂合わせ的な発想でオリンピック開催日にしたんじゃね?
0996名無しSUN
2019/10/02(水) 17:16:18.60ID:7V0n2x280998名無しSUN
2019/10/02(水) 17:22:11.50ID:Ms6p4Rf70999名無しSUN
2019/10/02(水) 17:22:35.06ID:7V0n2x281000名無しSUN
2019/10/02(水) 17:22:59.19ID:Noi0xP/q10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 15時間 23分 13秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。