トップページsky
1002コメント210KB

@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/28(土) 02:08:13.03
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569500964/
0095名無しSUN2019/09/28(土) 11:23:22.86ID:GMo3kTDL
なんちゅうかこ汚い台風だな
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/02/020500-vis.png
0096名無しSUN2019/09/28(土) 11:23:36.28ID:TMxbd2ZU
木曜日成田から飛行機飛べそう?
0097名無しSUN2019/09/28(土) 11:25:10.41ID:GMo3kTDL
去年の25号は東シナ海で急速に衰えたんだっけ?
0098名無しSUN2019/09/28(土) 11:25:48.15ID:b3B32AFg
これで進路も明確になった。日本は海に囲まれた四つの島と定義されてるが、そのうち
九州だけはマスコミ的にも全く無視されてる ですね。
0099名無しSUN2019/09/28(土) 11:26:58.12ID:OeLYr63a
連続して同じコース、勢力か
0100名無しSUN2019/09/28(土) 11:27:26.25ID:1xbMP7j/
>>97
はい、最盛期900hPaから急速にね
0101名無しSUN2019/09/28(土) 11:28:41.32ID:d7vkBik2
>>78 また五島、壱岐、対馬脂肪ラインや
かわいそうっすな
0102名無しSUN2019/09/28(土) 11:31:09.36ID:M4Ldcekk
海水温が低いところ通るから発達はしない
もう、おまえらの馬鹿騒ぎはおしまいだよ
来年に期待しろって話だ

気象工学を専攻した俺様だ 間違いない!!
0103名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:42.69ID:+5Xf6cC/
強さ、コースは分かったが
大きさはどう?
これからおっきくなりそう?
0104名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:48.84ID:pH8Un729
小型で20m/s越えないならほぼ沖縄に影響なさそう
0105名無しSUN2019/09/28(土) 11:34:08.36ID:czgJvKw1
やべぇやべぇよ!!
0106名無しSUN2019/09/28(土) 11:39:49.74ID:7MytPkMY
強いと半島、弱いと九州寄り。米軍はかなり強いが九州寄り。何か掴んでるのかな?
0107名無しSUN2019/09/28(土) 11:42:04.12ID:kCV9NA+d
佐世保基地があるから避難しやすいように数字を盛ってるとか?
0108名無しSUN2019/09/28(土) 11:43:34.74ID:ThFj8G5u
2018
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1824.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1825.png

2017
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1718.png

2016
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1618.png

2014
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1416.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1418.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1419.png

2013
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1324.png

2012
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1216.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1217.png
0109名無しSUN2019/09/28(土) 11:44:17.62ID:ThFj8G5u
2010
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1009.png

2009
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0918.png

2007
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0711.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0712.png

2006
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png

2005
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0515.png

2004
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0421.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0422.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0423.png

2002
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0221.png

1999
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9918.png

1998
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9809.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9810.png

1997
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9719.png
0110名無しSUN2019/09/28(土) 11:44:34.27ID:A39p5HFl
台風は規模が大きいほど、勢力が強いほど北上成分が強まる傾向があるが
北寄りに進む予報がすでに出てるのですでに織り込み済みかもしれない
0111名無しSUN2019/09/28(土) 11:45:57.93ID:2jCyKkCD
サブハイ次第だけど
偏西風が下りてきて
今回は17号よりもっと九州寄りになる予感
0112名無しSUN2019/09/28(土) 11:46:39.37ID:DBbS2hs5
朝倉からやけど…

いや別に何でもないです
0113名無しSUN2019/09/28(土) 11:47:23.81ID:A39p5HFl
リンクたくさん貼る奴ウザい!
1つ2つならクリックするがたくさんあると1つもクリックしないよな
0114名無しSUN2019/09/28(土) 11:51:51.69ID:0aXo5tBN
おっと!米軍も随分と韓国よりになったな
0115名無しSUN2019/09/28(土) 11:52:19.41ID:DE35/xWH
>>67
関東だけじゃなくて山陰や北陸も暑くなる
だが、週間予報みると新潟の気温があまり高くない
本当に日本海コースなのか
0116名無しSUN2019/09/28(土) 11:53:28.32ID:RlBG44wP
北海道に来ないで
0117名無しSUN2019/09/28(土) 11:54:05.50ID:0aXo5tBN
米軍、韓国よりになったけど、最大が100ノットって……
0118名無しSUN2019/09/28(土) 11:54:26.60ID:FIu5tdsB
朝倉からやけど…

腹へった
0119名無しSUN2019/09/28(土) 11:55:39.40ID:8YVQUyMb
気象庁と米軍で予想勢力が違いすぎる! と言ってる人へ

気象庁:10分間最大風速
米軍:1分間最大風速

あと、gust windで見ると大して勢力の見積もりは変わらないね。
九州西海上で米軍は105kt、気象庁は100kt。
0120名無しSUN2019/09/28(土) 11:55:52.84ID:plYj6C5r
>>78
またこのコースかよ。ふざけてんな
0121名無しSUN2019/09/28(土) 11:56:22.18ID:b0AqRFsA
1909が9609のようにどこかの島への
ストライクコースだったら、国内で
8月最強台風になれた可能性もあった?
(9609は、7月最強台風)
0122名無しSUN2019/09/28(土) 11:56:37.82ID:8y8Y+mRs
強くなれば韓国寄りだっけ
米軍もそれに合わせたのかな
0123名無しSUN2019/09/28(土) 11:58:31.79ID:RrD16aaK
>>102
台風の発達は海水温27〜28度以上あればそれ以上は高くても大差ない。
30度ないから発達しないとかいう奴がたまに現れるが笑うしかない。
問題は周辺シアと乾燥空気と寒気がどうか。
0124名無しSUN2019/09/28(土) 11:59:10.16ID:Xs9BeYMz
気象庁 北緯32.5度で 70・100 970 

米軍 北緯33度あたり 85・105 965くらいか
0125名無しSUN2019/09/28(土) 11:59:54.99ID:PWQwdKez
たくー王子ったら
0126名無しSUN2019/09/28(土) 12:00:27.66ID:/B0jnMan
また東海は蚊帳の外か
解散!
0127名無しSUN2019/09/28(土) 12:01:02.87ID:AzbODDc0
木曜の瀬戸大橋は無理やな
0128名無しSUN2019/09/28(土) 12:01:36.07ID:KdEXLcEH
対馬よりも西に行ったか
ツシマヤマネコは大変だが
0129名無しSUN2019/09/28(土) 12:02:51.21ID:8YVQUyMb
この台風、エネルギーの集まり方的には悪くない感じで、
中身がギュッと詰まったタイプになりそう。
0130名無しSUN2019/09/28(土) 12:03:27.39ID:cJWqd/Yt
どうせショボくれ台風だろ。
0131名無しSUN2019/09/28(土) 12:03:39.47ID:2Q1g5nS4
移動性サブハイはまだですか?
0132名無しSUN2019/09/28(土) 12:05:20.76ID:rYPKeMXO
>>56
大陸のサブハイって??
サブハイ=亜熱帯高気圧=熱帯の対流活動でできるものだから
南海上の高気圧だよ
0133名無しSUN2019/09/28(土) 12:06:43.57ID:u52F8NL1
このまま日本海から青森北海道なら誰も苦しまなくていいのに
0134名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:03.03ID:DA77nVS9
また九州寄りに戻すパターンはないといいけど
0135名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:11.60ID:GX0zdvrz
なんとか助かりそう
0136名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:44.88ID:TkvTv3rK
\(~o~)/スカ台風!
0137名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:58.25ID:A39p5HFl
海面水温的に台風が発達しやすいのは28〜30℃程度
沖縄近海は28℃未満なので水温的には発達するためのエリアはあまりない

それよりも高い鉛直シアーのほうが問題
0138名無しSUN2019/09/28(土) 12:09:48.51ID:31fJz9ff
>>132
遊ばれるなよ
0139名無しSUN2019/09/28(土) 12:10:15.97ID:Z+ot9GCh
ミート君もっと西行って
0140名無しSUN2019/09/28(土) 12:10:39.06ID:QDI7g8VR
これから台風は全部九州に行くようなるとよろしいな
九州壊滅しても困らんし
0141名無しSUN2019/09/28(土) 12:11:02.99ID:wwazkmPx
>>123
まったくそのとおり。むしろ海水温が高すぎるのは良くないと聞きます。
進路については精度が格段に向上したが、発生と発達の予測が難しいらしい。
0142名無しSUN2019/09/28(土) 12:11:20.10ID:P5yBNyxN
整腸しないなら等辺だべ
0143名無しSUN2019/09/28(土) 12:12:09.97ID:Xs9BeYMz
17号よりキツイな
0144名無しSUN2019/09/28(土) 12:14:00.24ID:m4Wm14Ad
>>132
972 名無しSUN 2019/09/27(金) 01:04:45.08 ID:2a2DCSz3
大陸からくるのサブハイの縁を回り込むんで九州コースなんだな
0145名無しSUN2019/09/28(土) 12:14:04.95ID:Z+ot9GCh
万一ワールドカップ福岡大分が中止になったらラグビー台風とか呼ばれそう
0146名無しSUN2019/09/28(土) 12:14:18.43ID:cJWqd/Yt
台風ビビってる!フェイフェイフェイ!
0147名無しSUN2019/09/28(土) 12:16:18.31ID:WIXMkjD6
>>145
大分は辛うじて無事そうじゃね?
0148名無しSUN2019/09/28(土) 12:17:26.85ID:/Uq1pT9V
>>78
えー!昨日に比べて大分西に寄ったね
0149名無しSUN2019/09/28(土) 12:19:34.84ID:jeXRj3Kp
西偏で確定しましたね。
九州も微風程度でしょう。
0150名無しSUN2019/09/28(土) 12:20:04.10ID:m4Wm14Ad
>>145
外人「何故試合が中止になるんだ?」
日本人「あーなんか台風来てるみたいっすよw」
外人「台風?それはなんだ?」
日本人「あー海外でいうとハリケーンすかねw」
外人「ハリケーンイエーイウエーイwwww」
0151名無しSUN2019/09/28(土) 12:20:43.78ID:Aec2W4m9
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <王子〜!
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
0152名無しSUN2019/09/28(土) 12:20:51.89ID:TGDLBTkD
今のところ影響が出そうなのは沖縄と福岡くらいですか?
0153名無しSUN2019/09/28(土) 12:22:13.42ID:3QICsJOb
>>123
沖縄から九州にかけてのコースの海域は、すでに27℃以下ですぜ。
0154名無しSUN2019/09/28(土) 12:24:57.79ID:xjCsJ0X1
サブハイの定義をおさらいしておこう
https://i.imgur.com/FoKLyLL.png
0155名無しSUN2019/09/28(土) 12:25:22.09ID:CvrwbJsi
これ油断すんな
ヤバいぞ
0156名無しSUN2019/09/28(土) 12:27:07.37ID:WkRPeEda
>>148
大分が西に移動したのかと
0157名無しSUN2019/09/28(土) 12:28:52.23ID:ghwRxGSH
また日本海で温帯低気圧化コースか?
0158名無しSUN2019/09/28(土) 12:29:41.74ID:Z+ot9GCh
ワールドカップ大分は福岡よりだいぶ東だし屋根あるから助かるかもな
福岡はやばい
0159名無しSUN2019/09/28(土) 12:30:00.45ID:wKfkN0wE
西日本モロだろ
0160名無しSUN2019/09/28(土) 12:36:42.09ID:TGDLBTkD
今の予報では西に寄ってるのでモロではないと思います
0161名無しSUN2019/09/28(土) 12:36:51.98ID:wMjT/gBl
もうちょい東、東
上陸するのとしないのと記録上、雲泥の差
0162名無しSUN2019/09/28(土) 12:38:01.33ID:/6Y3ASrs
このまま西に行って消えちゃいそうだな
0163名無しSUN2019/09/28(土) 12:40:26.68ID:RfCGu4ca
17号と全く同じ進路
3日昼には熱低になってるわ
0164名無しSUN2019/09/28(土) 12:40:31.48ID:sVFGDGKo
朝倉からやけど・・・
0165名無しSUN2019/09/28(土) 12:45:57.82ID:oE9ZhW18
予想では980で四国やな
0166名無しSUN2019/09/28(土) 12:47:52.45ID:Q50pD4A5
>>165
根気は?
お前の作文なら他へ逝け
0167名無しSUN2019/09/28(土) 12:48:30.59ID:0N4sEHW6
この前みたいに日本海で爆弾低気圧になりそう
0168名無しSUN2019/09/28(土) 12:51:18.66ID:OMzkys5K
千葉〜福岡に上陸する確率100%

何れにしても東京23区を除き日本列島全域は甚大な被害を受けることは確実
0169名無しSUN2019/09/28(土) 12:53:15.55ID:d1deWAQc
>>78
サブちゃん頑張れ
0170名無しSUN2019/09/28(土) 12:55:48.29ID:YH+AXzsZ
>>44
この前とほぼ同じですか
0171名無しSUN2019/09/28(土) 12:56:37.59ID:Le1TGFyh
>>168
こついうのって面白いと思って書き込んでんのかねなんかちょっとかわいそうに思えてきた
0172名無しSUN2019/09/28(土) 12:56:49.08ID:oE9ZhW18
>>166
フニャチン台風とサブハイと偏西風
0173名無しSUN2019/09/28(土) 12:57:52.36ID:Q50pD4A5
>>172
偏西風は大陸から半島
サブハイは大陸西まで張り出してる
0174名無しSUN2019/09/28(土) 12:58:17.17ID:Q50pD4A5
>>173
東シナ海の西な
0175名無しSUN2019/09/28(土) 13:02:09.38ID:m4Wm14Ad
>>174
サブハイ日本から離れたで

https://www.imocwx.com/wxfax/au53_12.gif
0176名無しSUN2019/09/28(土) 13:04:00.09ID:+jkviwGU
30日午後の便なんですけど那覇空港は飛んでくれますか?
0177名無しSUN2019/09/28(土) 13:05:31.19ID:sVFGDGKo
GSMが当たりかも
0178名無しSUN2019/09/28(土) 13:10:12.73ID:DVO9xREp
ドイツが完全に韓国になってる
0179名無しSUN2019/09/28(土) 13:11:49.93ID:Ho3mvxw2
gpv-gsm 10/2 関西直撃??
0180名無しSUN2019/09/28(土) 13:18:06.52ID:DVO9xREp
gfsも韓国寄り
0181名無しSUN2019/09/28(土) 13:20:18.39ID:WXlCMdx7
>>168 >>170 ID:oE9ZhW18

大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない

1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、>1令和 東京湾台風がやってくる。

関東ギガブラックアウト

東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、令和 東京湾津波で水没)

ここらが恒常化、

アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没

ここらが、>1いまから、リアルになる。
0182名無しSUN2019/09/28(土) 13:22:08.36ID:js0bu5Fz
もういっそのこと韓国行ってくれ
0183名無しSUN2019/09/28(土) 13:22:48.60ID:czgJvKw1
やべぇことになるな…
0184名無しSUN2019/09/28(土) 13:23:38.27ID:hkBbmRZO
>>183矢部さん?
0185名無しSUN2019/09/28(土) 13:27:11.17ID:3nmtA0Xz
誰やねん
0186名無しSUN2019/09/28(土) 13:27:54.73ID:qSC7UowZ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0187名無しSUN2019/09/28(土) 13:28:09.02ID:js0bu5Fz
米軍もほんのり韓国寄りになってね?
0188名無しSUN2019/09/28(土) 13:29:03.86ID:3nmtA0Xz
アメリカも韓国にはムカついてるらしいし
0189名無しSUN2019/09/28(土) 13:29:32.83ID:iZfMlceb
何だかんだ言うて東京が一番安全 台風直撃も直下型地震も無い
0190名無しSUN2019/09/28(土) 13:30:09.92ID:+GGXRVxl
東京は南岸低気圧の大雪とゲリラ豪雨が多い以外は安全なんじゃね
0191名無しSUN2019/09/28(土) 13:30:33.23ID:3nmtA0Xz
だから都市機能移したんやん
0192名無しSUN2019/09/28(土) 13:30:47.83ID:OnmIsxd0
>>178
GFSはまた昨日の韓国よりに戻ったから
そのドイツに近づいて行くかもね
0193名無しSUN2019/09/28(土) 13:31:49.94ID:3nmtA0Xz
発生してスレがkskするかと思いきやそうでもないんだよな
最近n速に立つからかな
0194名無しSUN2019/09/28(土) 13:31:51.42ID:VqofBnba
米軍は、倭国を捨てても韓国を守るでしょ。
0195名無しSUN2019/09/28(土) 13:32:09.33ID:Q50pD4A5
250hpaの天気図にある日本の南のサブハイが強い
偏西風さえもblockingして大陸の東岸から北西へ押し上げてるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています