@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/28(土) 02:08:13.03https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569500964/
0086名無しSUN
2019/09/28(土) 11:12:10.93ID:DM8BX2b6熊本地震の余震ならあまり気にしないでいいかもしれないけど
熊本付近に上陸したりして
そんなことはないか、ははは
0087名無しSUN
2019/09/28(土) 11:14:03.32ID:bIuiYytK0088名無しSUN
2019/09/28(土) 11:15:18.12ID:hkBbmRZO0089名無しSUN
2019/09/28(土) 11:17:17.04ID:4jM/RILWサブハイ東へ引っ込んだのになんで日本海コースなんだよ
0090名無しSUN
2019/09/28(土) 11:19:42.32ID:xjCsJ0X1https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1917.png
0091名無しSUN
2019/09/28(土) 11:20:55.04ID:7T8hY4gO前回もすごい役に立ったし
0093名無しSUN
2019/09/28(土) 11:22:32.21ID:v1UCrdVv去年の25号
0094名無しSUN
2019/09/28(土) 11:22:34.81ID:xnRgXC9o0095名無しSUN
2019/09/28(土) 11:23:22.86ID:GMo3kTDLhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/02/020500-vis.png
0096名無しSUN
2019/09/28(土) 11:23:36.28ID:TMxbd2ZU0097名無しSUN
2019/09/28(土) 11:25:10.41ID:GMo3kTDL0098名無しSUN
2019/09/28(土) 11:25:48.15ID:b3B32AFg九州だけはマスコミ的にも全く無視されてる ですね。
0099名無しSUN
2019/09/28(土) 11:26:58.12ID:OeLYr63a0102名無しSUN
2019/09/28(土) 11:31:09.36ID:M4Ldcekkもう、おまえらの馬鹿騒ぎはおしまいだよ
来年に期待しろって話だ
気象工学を専攻した俺様だ 間違いない!!
0103名無しSUN
2019/09/28(土) 11:32:42.69ID:+5Xf6cC/大きさはどう?
これからおっきくなりそう?
0104名無しSUN
2019/09/28(土) 11:32:48.84ID:pH8Un7290105名無しSUN
2019/09/28(土) 11:34:08.36ID:czgJvKw10106名無しSUN
2019/09/28(土) 11:39:49.74ID:7MytPkMY0107名無しSUN
2019/09/28(土) 11:42:04.12ID:kCV9NA+d0108名無しSUN
2019/09/28(土) 11:43:34.74ID:ThFj8G5uhttp://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1824.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1825.png
2017
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1718.png
2016
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1618.png
2014
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1416.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1418.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1419.png
2013
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1324.png
2012
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1216.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1217.png
0109名無しSUN
2019/09/28(土) 11:44:17.62ID:ThFj8G5uhttp://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1009.png
2009
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0918.png
2007
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0711.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0712.png
2006
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png
2005
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0515.png
2004
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0421.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0422.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0423.png
2002
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0221.png
1999
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9918.png
1998
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9809.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9810.png
1997
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9719.png
0110名無しSUN
2019/09/28(土) 11:44:34.27ID:A39p5HFl北寄りに進む予報がすでに出てるのですでに織り込み済みかもしれない
0111名無しSUN
2019/09/28(土) 11:45:57.93ID:2jCyKkCD偏西風が下りてきて
今回は17号よりもっと九州寄りになる予感
0112名無しSUN
2019/09/28(土) 11:46:39.37ID:DBbS2hs5いや別に何でもないです
0113名無しSUN
2019/09/28(土) 11:47:23.81ID:A39p5HFl1つ2つならクリックするがたくさんあると1つもクリックしないよな
0114名無しSUN
2019/09/28(土) 11:51:51.69ID:0aXo5tBN0115名無しSUN
2019/09/28(土) 11:52:19.41ID:DE35/xWH関東だけじゃなくて山陰や北陸も暑くなる
だが、週間予報みると新潟の気温があまり高くない
本当に日本海コースなのか
0116名無しSUN
2019/09/28(土) 11:53:28.32ID:RlBG44wP0117名無しSUN
2019/09/28(土) 11:54:05.50ID:0aXo5tBN0118名無しSUN
2019/09/28(土) 11:54:26.60ID:FIu5tdsB腹へった
0119名無しSUN
2019/09/28(土) 11:55:39.40ID:8YVQUyMb気象庁:10分間最大風速
米軍:1分間最大風速
あと、gust windで見ると大して勢力の見積もりは変わらないね。
九州西海上で米軍は105kt、気象庁は100kt。
0121名無しSUN
2019/09/28(土) 11:56:22.18ID:b0AqRFsAストライクコースだったら、国内で
8月最強台風になれた可能性もあった?
(9609は、7月最強台風)
0122名無しSUN
2019/09/28(土) 11:56:37.82ID:8y8Y+mRs米軍もそれに合わせたのかな
0123名無しSUN
2019/09/28(土) 11:58:31.79ID:RrD16aaK台風の発達は海水温27〜28度以上あればそれ以上は高くても大差ない。
30度ないから発達しないとかいう奴がたまに現れるが笑うしかない。
問題は周辺シアと乾燥空気と寒気がどうか。
0124名無しSUN
2019/09/28(土) 11:59:10.16ID:Xs9BeYMz米軍 北緯33度あたり 85・105 965くらいか
0125名無しSUN
2019/09/28(土) 11:59:54.99ID:PWQwdKez0126名無しSUN
2019/09/28(土) 12:00:27.66ID:/B0jnMan解散!
0127名無しSUN
2019/09/28(土) 12:01:02.87ID:AzbODDc00128名無しSUN
2019/09/28(土) 12:01:36.07ID:KdEXLcEHツシマヤマネコは大変だが
0129名無しSUN
2019/09/28(土) 12:02:51.21ID:8YVQUyMb中身がギュッと詰まったタイプになりそう。
0130名無しSUN
2019/09/28(土) 12:03:27.39ID:cJWqd/Yt0131名無しSUN
2019/09/28(土) 12:03:39.47ID:2Q1g5nS40132名無しSUN
2019/09/28(土) 12:05:20.76ID:rYPKeMXO大陸のサブハイって??
サブハイ=亜熱帯高気圧=熱帯の対流活動でできるものだから
南海上の高気圧だよ
0133名無しSUN
2019/09/28(土) 12:06:43.57ID:u52F8NL10134名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:03.03ID:DA77nVS90135名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:11.60ID:GX0zdvrz0136名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:44.88ID:TkvTv3rK0137名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:58.25ID:A39p5HFl沖縄近海は28℃未満なので水温的には発達するためのエリアはあまりない
それよりも高い鉛直シアーのほうが問題
0138名無しSUN
2019/09/28(土) 12:09:48.51ID:31fJz9ff遊ばれるなよ
0139名無しSUN
2019/09/28(土) 12:10:15.97ID:Z+ot9GCh0140名無しSUN
2019/09/28(土) 12:10:39.06ID:QDI7g8VR九州壊滅しても困らんし
0141名無しSUN
2019/09/28(土) 12:11:02.99ID:wwazkmPxまったくそのとおり。むしろ海水温が高すぎるのは良くないと聞きます。
進路については精度が格段に向上したが、発生と発達の予測が難しいらしい。
0142名無しSUN
2019/09/28(土) 12:11:20.10ID:P5yBNyxN0143名無しSUN
2019/09/28(土) 12:12:09.97ID:Xs9BeYMz0144名無しSUN
2019/09/28(土) 12:14:00.24ID:m4Wm14Ad972 名無しSUN 2019/09/27(金) 01:04:45.08 ID:2a2DCSz3
大陸からくるのサブハイの縁を回り込むんで九州コースなんだな
0145名無しSUN
2019/09/28(土) 12:14:04.95ID:Z+ot9GCh0146名無しSUN
2019/09/28(土) 12:14:18.43ID:cJWqd/Yt0149名無しSUN
2019/09/28(土) 12:19:34.84ID:jeXRj3Kp九州も微風程度でしょう。
0150名無しSUN
2019/09/28(土) 12:20:04.10ID:m4Wm14Ad外人「何故試合が中止になるんだ?」
日本人「あーなんか台風来てるみたいっすよw」
外人「台風?それはなんだ?」
日本人「あー海外でいうとハリケーンすかねw」
外人「ハリケーンイエーイウエーイwwww」
0151名無しSUN
2019/09/28(土) 12:20:43.78ID:Aec2W4m9/ | `、
,.-‐ " ̄`''‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ィ" にく >、 <王子〜!
/ ,.-‐、 t‐- 、 ヽ \_______
:' l´ ・i |< `‐i ';
| | l | | :l
l | l- l | ∪ |
'l i、_ノC ` ─, - ' /_丿
ヽ /` ̄ ̄ヽ ,:"
` 、 ` ──´ , ."
` ー---‐''"
0152名無しSUN
2019/09/28(土) 12:20:51.89ID:TGDLBTkD0153名無しSUN
2019/09/28(土) 12:22:13.42ID:3QICsJOb沖縄から九州にかけてのコースの海域は、すでに27℃以下ですぜ。
0154名無しSUN
2019/09/28(土) 12:24:57.79ID:xjCsJ0X1https://i.imgur.com/FoKLyLL.png
0155名無しSUN
2019/09/28(土) 12:25:22.09ID:CvrwbJsiヤバいぞ
0157名無しSUN
2019/09/28(土) 12:28:52.23ID:ghwRxGSH0158名無しSUN
2019/09/28(土) 12:29:41.74ID:Z+ot9GCh福岡はやばい
0159名無しSUN
2019/09/28(土) 12:30:00.45ID:wKfkN0wE0160名無しSUN
2019/09/28(土) 12:36:42.09ID:TGDLBTkD0161名無しSUN
2019/09/28(土) 12:36:51.98ID:wMjT/gBl上陸するのとしないのと記録上、雲泥の差
0162名無しSUN
2019/09/28(土) 12:38:01.33ID:/6Y3ASrs0163名無しSUN
2019/09/28(土) 12:40:26.68ID:RfCGu4ca3日昼には熱低になってるわ
0164名無しSUN
2019/09/28(土) 12:40:31.48ID:sVFGDGKo0165名無しSUN
2019/09/28(土) 12:45:57.82ID:oE9ZhW180167名無しSUN
2019/09/28(土) 12:48:30.59ID:0N4sEHW60168名無しSUN
2019/09/28(土) 12:51:18.66ID:OMzkys5K何れにしても東京23区を除き日本列島全域は甚大な被害を受けることは確実
0170名無しSUN
2019/09/28(土) 12:55:48.29ID:YH+AXzsZこの前とほぼ同じですか
0175名無しSUN
2019/09/28(土) 13:02:09.38ID:m4Wm14Adサブハイ日本から離れたで
https://www.imocwx.com/wxfax/au53_12.gif
0176名無しSUN
2019/09/28(土) 13:04:00.09ID:+jkviwGU0177名無しSUN
2019/09/28(土) 13:05:31.19ID:sVFGDGKo0178名無しSUN
2019/09/28(土) 13:10:12.73ID:DVO9xREp0179名無しSUN
2019/09/28(土) 13:11:49.93ID:Ho3mvxw20180名無しSUN
2019/09/28(土) 13:18:06.52ID:DVO9xREp0181名無しSUN
2019/09/28(土) 13:20:18.39ID:WXlCMdx7大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない
1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、>1令和 東京湾台風がやってくる。
関東ギガブラックアウト
東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、令和 東京湾津波で水没)
ここらが恒常化、
アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没
ここらが、>1いまから、リアルになる。
0182名無しSUN
2019/09/28(土) 13:22:08.36ID:js0bu5Fz0183名無しSUN
2019/09/28(土) 13:22:48.60ID:czgJvKw10184名無しSUN
2019/09/28(土) 13:23:38.27ID:hkBbmRZO0185名無しSUN
2019/09/28(土) 13:27:11.17ID:3nmtA0Xz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています