トップページsky
1002コメント210KB

@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/28(土) 02:08:13.03
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569500964/
0037名無しSUN2019/09/28(土) 10:23:58.31ID:hp7PQjIs
GSMはモルヒネ
0038名無しSUN2019/09/28(土) 10:26:24.85ID:IBb1FW8g
ミートくん発生おめ
0039名無しSUN2019/09/28(土) 10:26:43.57ID:8hi4kL75
>>36
大気の条件はどうなるかわからないけど海水のポテンシャル的にはあと3日ほど発達できそう
0040名無しSUN2019/09/28(土) 10:28:04.32ID:VqofBnba
ミートボール爆弾喰らえ!
0041名無しSUN2019/09/28(土) 10:28:51.68ID:ms7+Ux1m
カワイイ名前だなミーちゃん
0042名無しSUN2019/09/28(土) 10:29:16.33ID:hkBbmRZO
>>26
うんちの単位はhPaなんや…

ドアホ!
0043名無しSUN2019/09/28(土) 10:30:08.53ID:JkDk3Du7
可愛い顔してでっかいパワーそれが18号さん
0044名無しSUN2019/09/28(土) 10:30:36.98ID:gX23is9W
https://i.imgur.com/zrgan4V.jpg
結構大回りだな
0045名無しSUN2019/09/28(土) 10:32:03.85ID:5T3B4RWX
また40出るのか
0046名無しSUN2019/09/28(土) 10:32:06.78ID:Bynlb9GE
米軍はとにかく佐世保駐留軍に警戒させるように煽ってんのかね
0047名無しSUN2019/09/28(土) 10:32:42.33ID:jRy38pH6
このコースだと海水温低いとこ通るから成長せえへん?

https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
0048名無しSUN2019/09/28(土) 10:33:18.07ID:vrriMul6
周富徳
0049名無しSUN2019/09/28(土) 10:33:22.82ID:wUGCZ0Yz
誰得?

ミートク
0050名無しSUN2019/09/28(土) 10:33:45.21ID:xjCsJ0X1
>>44
まんま17号と同じコースやな
移動性高気圧の間を縫ってくる感じか
0051名無しSUN2019/09/28(土) 10:34:38.78ID:wUGCZ0Yz
半島のド真ん中行けばいいのに
0052名無しSUN 2019/09/28(土) 10:35:32.89ID:MVPHbsFi
半島直撃コースなら日本は助かるんだが
0053名無しSUN2019/09/28(土) 10:35:50.84ID:XmfnAo5V
サブハイ厨いる?
5940が東偏してるで。
これGSMコースなんじゃね

https://www.imocwx.com/wxfax/au53_12.gif
0054名無しSUN2019/09/28(土) 10:36:51.23ID:jRy38pH6
ECMWFでは西辺して半島ぎりぎり上陸になってるなさあどうなるやら
0055名無しSUN2019/09/28(土) 10:38:26.41ID:KdEXLcEH
米軍の勢力予測が当たったら会社の飲み会で乾杯のときにサブハーイ!と叫びます
0056名無しSUN2019/09/28(土) 10:38:27.80ID:LLPc6xSG
大陸のサブハイが鍵になりそうだな
0057名無しSUN2019/09/28(土) 10:39:34.19ID:tOuLhGd/
>>51
>>52
アホ?
この時期に半島行く台風なんてねえよ
そもそも台風が半島直撃するなんて年に一回あるかないかって程度だろ
0058名無しSUN 2019/09/28(土) 10:40:41.86ID:KMG3Xr1M
去年の25号コースなら日本への影響は微量で済むが果たして
0059名無しSUN2019/09/28(土) 10:41:44.22ID:dr+3FjQW
なんだまた日本海大回りがっかりコースかよ
0060名無しSUN2019/09/28(土) 10:42:23.97ID:8hi4kL75
>>57 
あるぞ
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199429.html.ja
0061名無しSUN2019/09/28(土) 10:42:44.76ID:x2P5YiRN
17号より弱そうだしもう少し西にずれればほぼ影響なし
0062名無しSUN2019/09/28(土) 10:42:49.92ID:RcR2tN7Q
半島しかないだろうね
0063名無しSUN2019/09/28(土) 10:43:45.86ID:hkBbmRZO
>>57
昨年は 10月半島上陸あったよ(カルマン)
0064名無しSUN2019/09/28(土) 10:44:57.57ID:tvPq8X45
半島ったっていろいろあるからな
国東半島とか
0065名無しSUN2019/09/28(土) 10:45:37.25ID:A39p5HFl
>>57
10月に半島に上陸した台風が過去にあるんだがw
0066名無しSUN2019/09/28(土) 10:47:42.18ID:x2IlyHJI
台風は10月末までは来ることがあるからなあ
0067名無しSUN2019/09/28(土) 10:48:10.44ID:0N4sEHW6
日本海に抜けると、関東は猛暑になるって言うけど10月だからないだろ。よくて真夏日ぐらいじゃね?この前の台風も関東は上がらなかったし
0068名無しSUN2019/09/28(土) 10:50:04.09ID:hkBbmRZO
朝倉からやけど…

暑い…まるで…台風が来るかのように
暑い。
0069名無しSUN2019/09/28(土) 10:54:54.68ID:XmfnAo5V
>>67
気象庁が10月初旬は異常高温になるって発表してた気がする
0070名無しSUN2019/09/28(土) 10:55:47.00ID:dL5EN5Qc
この時期に日本海抜けるコースか
普通はもう東アポの時期なんだが
最近ずれてきてるのは温暖化の影響かね?
0071名無しSUN2019/09/28(土) 10:56:00.67ID:bYH1q14T
盛り上がってきたな
0072名無しSUN2019/09/28(土) 10:56:44.27ID:UrCfnG3i
今度こそ40℃来い!
0073名無しSUN2019/09/28(土) 10:57:17.02ID:s5M/VhsT
>>68
九州はずっと真夏が続いてるらしいな
昨日は熊本市?だったかが34.8℃
0074名無しSUN2019/09/28(土) 10:57:21.15ID:KkpB2T3G
朝倉からやけど…
呼んだ?
0075名無しSUN2019/09/28(土) 10:59:01.38ID:s5M/VhsT
4秒でレス来たw
0076名無しSUN2019/09/28(土) 10:59:46.26ID:QT/quHd/
近畿には来ないでください
0077名無しSUN2019/09/28(土) 11:00:19.56ID:eYDVRRCH
970で長崎上陸とか今度こそ死人でるな
0078名無しSUN2019/09/28(土) 11:00:26.41ID:VliX4FHb
ほぼ出そろった。
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/MITAG.PNG
0079名無しSUN2019/09/28(土) 11:00:40.29ID:dL5EN5Qc
>>73
この時期は夏日ぐらいが平年値なのに猛暑日に迫るとかw
温暖化半端ないね
0080名無しSUN2019/09/28(土) 11:01:34.10ID:ndESR4IP
沖縄本島昨日と打って変わってかなり暑くなってるんだが
0081名無しSUN2019/09/28(土) 11:04:53.11ID:Vn6FqsNQ
なるべく北にそれますように願っております@福岡
0082名無しSUN2019/09/28(土) 11:05:20.09ID:xpe5uM7S
真夏コース
日本に秋は無い
0083名無しSUN2019/09/28(土) 11:07:50.44ID:PwitVwnD
>>78
おお…もっと西に行っていいのよ
0084名無しSUN2019/09/28(土) 11:10:52.79ID:pJldvCWo
朝倉からやけど…

一生童貞のままは嫌やな
0085名無しSUN2019/09/28(土) 11:11:25.36ID:P2Zk+av3
所詮、ド素人が面白おかしく予想してるのに、知ったかプロ気分で予報士でもないのに偉そうに書く奴がいるね
そんなことは素人でも分かるとか言うんだろな、じゃあ、当ててみろよ、所詮素人予想だろ
A39p5HFl とか 100%当てる神か、こんな知ったか素人がスレをつまらなくする
0086名無しSUN2019/09/28(土) 11:12:10.93ID:DM8BX2b6
熊本で地震が起きてたのか・・・
熊本地震の余震ならあまり気にしないでいいかもしれないけど
熊本付近に上陸したりして

そんなことはないか、ははは
0087名無しSUN2019/09/28(土) 11:14:03.32ID:bIuiYytK
藤原の効果でサブハイになって曲がると見た
0088名無しSUN2019/09/28(土) 11:15:18.12ID:hkBbmRZO
米軍…変わらず。
0089名無しSUN2019/09/28(土) 11:17:17.04ID:4jM/RILW
おいサブハイ厨出てきて釈明しろ

サブハイ東へ引っ込んだのになんで日本海コースなんだよ
0090名無しSUN2019/09/28(土) 11:19:42.32ID:xjCsJ0X1
17号はもうちょい沖縄に近かったか
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1917.png
0091名無しSUN2019/09/28(土) 11:20:55.04ID:7T8hY4gO
今回の台風も沖縄民の実体験でだいたいの風速わかる流れやね
前回もすごい役に立ったし
0092名無しSUN2019/09/28(土) 11:22:14.83ID:M58L+aIu
>>85
君がスレ一番の知ったか素人っぽいけどな
0093名無しSUN2019/09/28(土) 11:22:32.21ID:v1UCrdVv
https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2018/10/04/2300.html

去年の25号
0094名無しSUN2019/09/28(土) 11:22:34.81ID:xnRgXC9o
竹島台風だな
0095名無しSUN2019/09/28(土) 11:23:22.86ID:GMo3kTDL
なんちゅうかこ汚い台風だな
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/02/020500-vis.png
0096名無しSUN2019/09/28(土) 11:23:36.28ID:TMxbd2ZU
木曜日成田から飛行機飛べそう?
0097名無しSUN2019/09/28(土) 11:25:10.41ID:GMo3kTDL
去年の25号は東シナ海で急速に衰えたんだっけ?
0098名無しSUN2019/09/28(土) 11:25:48.15ID:b3B32AFg
これで進路も明確になった。日本は海に囲まれた四つの島と定義されてるが、そのうち
九州だけはマスコミ的にも全く無視されてる ですね。
0099名無しSUN2019/09/28(土) 11:26:58.12ID:OeLYr63a
連続して同じコース、勢力か
0100名無しSUN2019/09/28(土) 11:27:26.25ID:1xbMP7j/
>>97
はい、最盛期900hPaから急速にね
0101名無しSUN2019/09/28(土) 11:28:41.32ID:d7vkBik2
>>78 また五島、壱岐、対馬脂肪ラインや
かわいそうっすな
0102名無しSUN2019/09/28(土) 11:31:09.36ID:M4Ldcekk
海水温が低いところ通るから発達はしない
もう、おまえらの馬鹿騒ぎはおしまいだよ
来年に期待しろって話だ

気象工学を専攻した俺様だ 間違いない!!
0103名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:42.69ID:+5Xf6cC/
強さ、コースは分かったが
大きさはどう?
これからおっきくなりそう?
0104名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:48.84ID:pH8Un729
小型で20m/s越えないならほぼ沖縄に影響なさそう
0105名無しSUN2019/09/28(土) 11:34:08.36ID:czgJvKw1
やべぇやべぇよ!!
0106名無しSUN2019/09/28(土) 11:39:49.74ID:7MytPkMY
強いと半島、弱いと九州寄り。米軍はかなり強いが九州寄り。何か掴んでるのかな?
0107名無しSUN2019/09/28(土) 11:42:04.12ID:kCV9NA+d
佐世保基地があるから避難しやすいように数字を盛ってるとか?
0108名無しSUN2019/09/28(土) 11:43:34.74ID:ThFj8G5u
2018
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1824.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1825.png

2017
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1718.png

2016
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1618.png

2014
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1416.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1418.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1419.png

2013
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1324.png

2012
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1216.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1217.png
0109名無しSUN2019/09/28(土) 11:44:17.62ID:ThFj8G5u
2010
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1009.png

2009
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0918.png

2007
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0711.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0712.png

2006
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png

2005
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0515.png

2004
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0421.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0422.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0423.png

2002
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0221.png

1999
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9918.png

1998
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9809.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9810.png

1997
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9719.png
0110名無しSUN2019/09/28(土) 11:44:34.27ID:A39p5HFl
台風は規模が大きいほど、勢力が強いほど北上成分が強まる傾向があるが
北寄りに進む予報がすでに出てるのですでに織り込み済みかもしれない
0111名無しSUN2019/09/28(土) 11:45:57.93ID:2jCyKkCD
サブハイ次第だけど
偏西風が下りてきて
今回は17号よりもっと九州寄りになる予感
0112名無しSUN2019/09/28(土) 11:46:39.37ID:DBbS2hs5
朝倉からやけど…

いや別に何でもないです
0113名無しSUN2019/09/28(土) 11:47:23.81ID:A39p5HFl
リンクたくさん貼る奴ウザい!
1つ2つならクリックするがたくさんあると1つもクリックしないよな
0114名無しSUN2019/09/28(土) 11:51:51.69ID:0aXo5tBN
おっと!米軍も随分と韓国よりになったな
0115名無しSUN2019/09/28(土) 11:52:19.41ID:DE35/xWH
>>67
関東だけじゃなくて山陰や北陸も暑くなる
だが、週間予報みると新潟の気温があまり高くない
本当に日本海コースなのか
0116名無しSUN2019/09/28(土) 11:53:28.32ID:RlBG44wP
北海道に来ないで
0117名無しSUN2019/09/28(土) 11:54:05.50ID:0aXo5tBN
米軍、韓国よりになったけど、最大が100ノットって……
0118名無しSUN2019/09/28(土) 11:54:26.60ID:FIu5tdsB
朝倉からやけど…

腹へった
0119名無しSUN2019/09/28(土) 11:55:39.40ID:8YVQUyMb
気象庁と米軍で予想勢力が違いすぎる! と言ってる人へ

気象庁:10分間最大風速
米軍:1分間最大風速

あと、gust windで見ると大して勢力の見積もりは変わらないね。
九州西海上で米軍は105kt、気象庁は100kt。
0120名無しSUN2019/09/28(土) 11:55:52.84ID:plYj6C5r
>>78
またこのコースかよ。ふざけてんな
0121名無しSUN2019/09/28(土) 11:56:22.18ID:b0AqRFsA
1909が9609のようにどこかの島への
ストライクコースだったら、国内で
8月最強台風になれた可能性もあった?
(9609は、7月最強台風)
0122名無しSUN2019/09/28(土) 11:56:37.82ID:8y8Y+mRs
強くなれば韓国寄りだっけ
米軍もそれに合わせたのかな
0123名無しSUN2019/09/28(土) 11:58:31.79ID:RrD16aaK
>>102
台風の発達は海水温27〜28度以上あればそれ以上は高くても大差ない。
30度ないから発達しないとかいう奴がたまに現れるが笑うしかない。
問題は周辺シアと乾燥空気と寒気がどうか。
0124名無しSUN2019/09/28(土) 11:59:10.16ID:Xs9BeYMz
気象庁 北緯32.5度で 70・100 970 

米軍 北緯33度あたり 85・105 965くらいか
0125名無しSUN2019/09/28(土) 11:59:54.99ID:PWQwdKez
たくー王子ったら
0126名無しSUN2019/09/28(土) 12:00:27.66ID:/B0jnMan
また東海は蚊帳の外か
解散!
0127名無しSUN2019/09/28(土) 12:01:02.87ID:AzbODDc0
木曜の瀬戸大橋は無理やな
0128名無しSUN2019/09/28(土) 12:01:36.07ID:KdEXLcEH
対馬よりも西に行ったか
ツシマヤマネコは大変だが
0129名無しSUN2019/09/28(土) 12:02:51.21ID:8YVQUyMb
この台風、エネルギーの集まり方的には悪くない感じで、
中身がギュッと詰まったタイプになりそう。
0130名無しSUN2019/09/28(土) 12:03:27.39ID:cJWqd/Yt
どうせショボくれ台風だろ。
0131名無しSUN2019/09/28(土) 12:03:39.47ID:2Q1g5nS4
移動性サブハイはまだですか?
0132名無しSUN2019/09/28(土) 12:05:20.76ID:rYPKeMXO
>>56
大陸のサブハイって??
サブハイ=亜熱帯高気圧=熱帯の対流活動でできるものだから
南海上の高気圧だよ
0133名無しSUN2019/09/28(土) 12:06:43.57ID:u52F8NL1
このまま日本海から青森北海道なら誰も苦しまなくていいのに
0134名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:03.03ID:DA77nVS9
また九州寄りに戻すパターンはないといいけど
0135名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:11.60ID:GX0zdvrz
なんとか助かりそう
0136名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:44.88ID:TkvTv3rK
\(~o~)/スカ台風!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています