@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/28(土) 02:08:13.03https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569500964/
0291名無しSUN
2019/09/28(土) 16:02:10.26ID:w/ilWdkbGFS→韓国
気象庁→韓国
0292名無しSUN
2019/09/28(土) 16:02:50.16ID:bbLp96080293名無しSUN
2019/09/28(土) 16:03:03.51ID:GGVjJJQW0294名無しSUN
2019/09/28(土) 16:03:46.45ID:j972A6Ag半径が小さい強い台風→被害の地域は狭いが甚大な被害
今回は前者
0295名無しSUN
2019/09/28(土) 16:03:49.35ID:yKR+z6yR鬼やな
0296名無しSUN
2019/09/28(土) 16:04:24.57ID:A39p5HFl0297名無しSUN
2019/09/28(土) 16:05:54.07ID:Li0Md/o60298名無しSUN
2019/09/28(土) 16:06:43.99ID:i+q5VJoD0299名無しSUN
2019/09/28(土) 16:10:14.02ID:Nvi3tG1nF1がロシアのソチで開催されてるんですが、ソチの雨雲レーダー見れるところを教えてください!
0300名無しSUN
2019/09/28(土) 16:10:28.94ID:z1vDLgec気象庁の予報円見ると
九州南部上陸は0%ないけど
中国大陸激突は可能性70%なんだよね
気象庁は大陸に予報円をあえてかけている
ここはポイントだね
0301名無しSUN
2019/09/28(土) 16:11:07.00ID:SWnO2f17windy見ると韓国は雨が凄そう
0302名無しSUN
2019/09/28(土) 16:11:09.74ID:SJKBW7lk韓国の人には申し訳ないけど朝鮮半島方面にそれてくれ
0303名無しSUN
2019/09/28(土) 16:11:22.53ID:z1vDLgec九州南部上陸は0%だけど
0304名無しSUN
2019/09/28(土) 16:14:06.82ID:z1vDLgecなんと中国大陸行きを70%も残してる
他の国とは大きく違う点だ
0305名無しSUN
2019/09/28(土) 16:15:07.34ID:3QICsJObその予想もしてるんだろ。
というか、メインになるような予想じゃないの?
気象庁や米軍の進路予想みたいなもんでしょ。
ムキになって否定するのはなぜなんだw
0306名無しSUN
2019/09/28(土) 16:15:17.32ID:x2IlyHJIあるよ
0307名無しSUN
2019/09/28(土) 16:16:05.28ID:wwazkmPx0308名無しSUN
2019/09/28(土) 16:17:22.64ID:A8WR+vaN0309名無しSUN
2019/09/28(土) 16:17:24.07ID:DVO9xREp0310名無しSUN
2019/09/28(土) 16:17:41.52ID:wt0Zk93G0312名無しSUN
2019/09/28(土) 16:19:48.80ID:gxAYJS2h大陸まで行くかもなこれ
0313名無しSUN
2019/09/28(土) 16:20:57.64ID:DAab55eG0314名無しSUN
2019/09/28(土) 16:21:43.90ID:lWq6ulOV0315名無しSUN
2019/09/28(土) 16:22:00.13ID:WXlCMdx7安全楽観デマ、楽観論、大本営発表は、
いつも、必ず、リアルが、イマジンブレーカーする。
大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない
1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、>1令和 東京湾台風がやってくる。
関東ギガブラックアウト
東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、令和 東京湾津波で水没)
ここらが恒常化、
アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没
ここらが、>1いまから、リアルになる。
0316名無しSUN
2019/09/28(土) 16:24:38.91ID:8YVQUyMb後24時間以内に、台風の発達ペースが上がって、
自力で北上する力が増すようでなければ、
明日には解散、撤収ということになるでしょう。
0317名無しSUN
2019/09/28(土) 16:24:42.46ID:DAab55eGさすが気象庁や
0318名無しSUN
2019/09/28(土) 16:24:51.17ID:BftS9wujこういう時に限って強くなったりするんだよね
0319名無しSUN
2019/09/28(土) 16:27:09.62ID:JkDk3Du7ミートク「はい・・・」
0320名無しSUN
2019/09/28(土) 16:29:31.85ID:2bSPZvAZ0322名無しSUN
2019/09/28(土) 16:29:42.85ID:tGqOHm27記録なんかいらん
被害が最小限になるのが第一
0323名無しSUN
2019/09/28(土) 16:30:20.84ID:OeLYr63a0324名無しSUN
2019/09/28(土) 16:31:20.89ID:8YVQUyMb1821を九州上陸予想にしてたこともあったしな。
0325名無しSUN
2019/09/28(土) 16:35:22.06ID:0aXo5tBN0326名無しSUN
2019/09/28(土) 16:37:54.69ID:5RfdXx0o0327名無しSUN
2019/09/28(土) 16:41:55.13ID:ysjQa9he今回の18号は日本海のほうに行くんですね。
0328名無しSUN
2019/09/28(土) 16:42:27.12ID:7LVqQIq7955hPaに上方修正してんだな
0329名無しSUN
2019/09/28(土) 16:43:35.87ID:xjCsJ0X10330名無しSUN
2019/09/28(土) 16:43:45.86ID:bBlXXdyT去年の同時期の25号がそうだったから
0332名無しSUN
2019/09/28(土) 16:46:51.72ID:1pWESb6y妻乱
0333名無しSUN
2019/09/28(土) 16:48:35.08ID:JsKMFrTl0334名無しSUN
2019/09/28(土) 16:50:58.95ID:Es5TJqLq0335名無しSUN
2019/09/28(土) 16:51:55.19ID:8YVQUyMb0336名無しSUN
2019/09/28(土) 16:52:03.67ID:2jCyKkCDこれは円の一番南通って最悪になりそうだな
偏西風は下りてくるだろう
17号より南を通ると思う
0337名無しSUN
2019/09/28(土) 16:52:16.37ID:JkDk3Du7台風10号が四国にぶっこんだ時ボロクソ言ってわろてたらしいで
0338名無しSUN
2019/09/28(土) 16:52:38.22ID:Y3e5/WRe九州助かったな
0339名無しSUN
2019/09/28(土) 16:52:58.32ID:3QICsJOb演算の平均値や中央値を無視することが正しい進路予報の見方でないことは確かですよw
0340名無しSUN
2019/09/28(土) 16:55:20.52ID:1cyoWSxO0341名無しSUN
2019/09/28(土) 16:55:21.65ID:jhsOPLNm0342名無しSUN
2019/09/28(土) 16:55:36.27ID:7Ofuvnx00343名無しSUN
2019/09/28(土) 16:55:48.45ID:jE4GCuaM0344名無しSUN
2019/09/28(土) 16:57:28.28ID:OjySWZRP0345名無しSUN
2019/09/28(土) 16:58:50.96ID:vvFYtec8これ、列島を西から東に直進やん!!!
0346名無しSUN
2019/09/28(土) 17:00:10.85ID:LoYHJHX50347名無しSUN
2019/09/28(土) 17:01:07.79ID:0aXo5tBN千葉も散々やな
0348名無しSUN
2019/09/28(土) 17:01:36.98ID:0N4sEHW60349名無しSUN
2019/09/28(土) 17:02:02.26ID:gxAYJS2hイメージの意味がわからんが、主要な進路予測モデルは九州北部、対馬から半島、又は大陸を予測している
勢力は海水温高いとこ長く通るからヤバそう
0350名無しSUN
2019/09/28(土) 17:02:25.28ID:j2k3y2ys0351名無しSUN
2019/09/28(土) 17:05:33.73ID:3QICsJOb雲の塊が影も形も無いとき予測は、お絵かきです。
これが現代科学の限界です。
いい加減に学びなさい。
0352名無しSUN
2019/09/28(土) 17:05:49.81ID:gxAYJS2h最近の予報円当ててるのは、他国の予報を入れたアンサンブルで出しているから
0353名無しSUN
2019/09/28(土) 17:07:17.97ID:2jCyKkCD風が反時計に軽く巻いてるなw
雲頂もやべーな こいつはこないよな どう動くんだろ
0354名無しSUN
2019/09/28(土) 17:07:42.95ID:mP7g2nBFなになに間違いというよりも、見たり聞いたりする人がお馬鹿なんだろうね。
あまりにも主観性が強くて、白でも黒に見えてしまう。
更に言えば、目の前の物自体を、そんなもの無かった、とまで言い張る。
日本人がお馬鹿にあアホになってきてる。
0355名無しSUN
2019/09/28(土) 17:08:28.58ID:OMzkys5K最大風速60m
超大型 945
進路:2時の方向直進
0356名無しSUN
2019/09/28(土) 17:08:55.10ID:gxAYJS2h意味がわからんが
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918.html
気象庁の公式は石垣島から東シナ海、対馬から日本海
0358名無しSUN
2019/09/28(土) 17:10:49.54ID:2jCyKkCDそのまま日本には近づかず進むのかよかった
0359名無しSUN
2019/09/28(土) 17:10:55.17ID:Es5TJqLq0361名無しSUN
2019/09/28(土) 17:13:36.08ID:A39p5HFl0362名無しSUN
2019/09/28(土) 17:16:26.55ID:OMzkys5K0363名無しSUN
2019/09/28(土) 17:16:37.55ID:A32WhapB970 35はある
0364名無しSUN
2019/09/28(土) 17:16:58.34ID:aBsU58tj0365名無しSUN
2019/09/28(土) 17:17:04.61ID:OnmIsxd0ここまで変えてきたか
0366名無しSUN
2019/09/28(土) 17:17:14.46ID:gxAYJS2hそんでも27度はあるから油断できん
分からんのは海水温高い場所で970なのに、海水温低い東シナ海で955発達ってなんなん?
他の要素あるのか?
0367名無しSUN
2019/09/28(土) 17:18:27.87ID:sj4d5Iot0368名無しSUN
2019/09/28(土) 17:19:13.02ID:A39p5HFl台風が発達しやすいのは28〜30℃なので27℃は発達のためには低すぎる
もちろん27℃程度でも猛烈な勢力までいった例外もあるが
0370名無しSUN
2019/09/28(土) 17:21:21.07ID:HQH1HxsAwindy(ECMWF)だと金曜以降大分涼しい感じにはなってるし
0371名無しSUN
2019/09/28(土) 17:22:13.64ID:laXRw3gU0372名無しSUN
2019/09/28(土) 17:22:51.33ID:HgZRqt3I特別警報の指標を下げなさい(甘くしなさい)。
18号で27通りの計算をすると8割が太平洋側を通るらしい。
0373名無しSUN
2019/09/28(土) 17:23:29.56ID:5RfdXx0o0375名無しSUN
2019/09/28(土) 17:24:26.56ID:gxAYJS2hその27度より低い東シナ海で発達する予報を気象庁出しとるけど、ほかに発達する要素ある?
あの位置で発達する意味が分からん
0376名無しSUN
2019/09/28(土) 17:24:45.87ID:3QICsJOb進路予報のプロの方みたいですから、御教授お願いします。
296 名前:名無しSUN[] 投稿日:2019/09/28(土) 16:04:24.57 ID:A39p5HFl [7/9]
進路予報の基本的な見方知らないバカ多すぎwww
0377名無しSUN
2019/09/28(土) 17:26:35.83ID:uHj/nCtZなわけないだろ笑
ってかさ、どいつもこいつも嘘つきばっかりで、それに翻弄されてる奴がいるのが楽しくて笑える!
0378名無しSUN
2019/09/28(土) 17:28:09.26ID:0N4sEHW60379名無しSUN
2019/09/28(土) 17:28:32.44ID:H1tfPZcH国際線で出発なんやけど
0380名無しSUN
2019/09/28(土) 17:30:28.51ID:DVO9xREp18号の発生予想はgfsが一番早かった
0381名無しSUN
2019/09/28(土) 17:31:15.30ID:0aXo5tBN変わっとるんか
0382名無しSUN
2019/09/28(土) 17:33:33.87ID:bsUvwF2cIDをころころ変えてデマを流すとはご苦労なこった
0383名無しSUN
2019/09/28(土) 17:34:09.20ID:BHjEDqma海面水温は平年以下で低いが海中はそこそこ温かい
っていうか、勢力予想なんてそもそも信頼度低いからその予想が当たるかすらわからない
0221の時みたいに東北地方で最大風速45mなんて素人みたいな予想を平気で出しちゃうのが気象庁だしw
0384名無しSUN
2019/09/28(土) 17:37:28.23ID:ar7SzzHQ0385名無しSUN
2019/09/28(土) 17:38:10.69ID:bsUvwF2cすんばらしい
0386名無しSUN
2019/09/28(土) 17:40:05.47ID:xOXYYkcPこれは今後24時間内に解消される見通しで、それと同時に本格的に発達してくるはず
0387名無しSUN
2019/09/28(土) 17:41:37.47ID:P2Zk+av3GFSだけはまだ頑張って17号沿いで福井に落とすらしいけど
0388名無しSUN
2019/09/28(土) 17:43:19.96ID:+WyXh/F/0389名無しSUN
2019/09/28(土) 17:43:21.33ID:BHjEDqma■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています