@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/28(土) 02:08:13.03https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569500964/
0126名無しSUN
2019/09/28(土) 12:00:27.66ID:/B0jnMan解散!
0127名無しSUN
2019/09/28(土) 12:01:02.87ID:AzbODDc00128名無しSUN
2019/09/28(土) 12:01:36.07ID:KdEXLcEHツシマヤマネコは大変だが
0129名無しSUN
2019/09/28(土) 12:02:51.21ID:8YVQUyMb中身がギュッと詰まったタイプになりそう。
0130名無しSUN
2019/09/28(土) 12:03:27.39ID:cJWqd/Yt0131名無しSUN
2019/09/28(土) 12:03:39.47ID:2Q1g5nS40132名無しSUN
2019/09/28(土) 12:05:20.76ID:rYPKeMXO大陸のサブハイって??
サブハイ=亜熱帯高気圧=熱帯の対流活動でできるものだから
南海上の高気圧だよ
0133名無しSUN
2019/09/28(土) 12:06:43.57ID:u52F8NL10134名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:03.03ID:DA77nVS90135名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:11.60ID:GX0zdvrz0136名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:44.88ID:TkvTv3rK0137名無しSUN
2019/09/28(土) 12:07:58.25ID:A39p5HFl沖縄近海は28℃未満なので水温的には発達するためのエリアはあまりない
それよりも高い鉛直シアーのほうが問題
0138名無しSUN
2019/09/28(土) 12:09:48.51ID:31fJz9ff遊ばれるなよ
0139名無しSUN
2019/09/28(土) 12:10:15.97ID:Z+ot9GCh0140名無しSUN
2019/09/28(土) 12:10:39.06ID:QDI7g8VR九州壊滅しても困らんし
0141名無しSUN
2019/09/28(土) 12:11:02.99ID:wwazkmPxまったくそのとおり。むしろ海水温が高すぎるのは良くないと聞きます。
進路については精度が格段に向上したが、発生と発達の予測が難しいらしい。
0142名無しSUN
2019/09/28(土) 12:11:20.10ID:P5yBNyxN0143名無しSUN
2019/09/28(土) 12:12:09.97ID:Xs9BeYMz0144名無しSUN
2019/09/28(土) 12:14:00.24ID:m4Wm14Ad972 名無しSUN 2019/09/27(金) 01:04:45.08 ID:2a2DCSz3
大陸からくるのサブハイの縁を回り込むんで九州コースなんだな
0145名無しSUN
2019/09/28(土) 12:14:04.95ID:Z+ot9GCh0146名無しSUN
2019/09/28(土) 12:14:18.43ID:cJWqd/Yt0149名無しSUN
2019/09/28(土) 12:19:34.84ID:jeXRj3Kp九州も微風程度でしょう。
0150名無しSUN
2019/09/28(土) 12:20:04.10ID:m4Wm14Ad外人「何故試合が中止になるんだ?」
日本人「あーなんか台風来てるみたいっすよw」
外人「台風?それはなんだ?」
日本人「あー海外でいうとハリケーンすかねw」
外人「ハリケーンイエーイウエーイwwww」
0151名無しSUN
2019/09/28(土) 12:20:43.78ID:Aec2W4m9/ | `、
,.-‐ " ̄`''‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ィ" にく >、 <王子〜!
/ ,.-‐、 t‐- 、 ヽ \_______
:' l´ ・i |< `‐i ';
| | l | | :l
l | l- l | ∪ |
'l i、_ノC ` ─, - ' /_丿
ヽ /` ̄ ̄ヽ ,:"
` 、 ` ──´ , ."
` ー---‐''"
0152名無しSUN
2019/09/28(土) 12:20:51.89ID:TGDLBTkD0153名無しSUN
2019/09/28(土) 12:22:13.42ID:3QICsJOb沖縄から九州にかけてのコースの海域は、すでに27℃以下ですぜ。
0154名無しSUN
2019/09/28(土) 12:24:57.79ID:xjCsJ0X1https://i.imgur.com/FoKLyLL.png
0155名無しSUN
2019/09/28(土) 12:25:22.09ID:CvrwbJsiヤバいぞ
0157名無しSUN
2019/09/28(土) 12:28:52.23ID:ghwRxGSH0158名無しSUN
2019/09/28(土) 12:29:41.74ID:Z+ot9GCh福岡はやばい
0159名無しSUN
2019/09/28(土) 12:30:00.45ID:wKfkN0wE0160名無しSUN
2019/09/28(土) 12:36:42.09ID:TGDLBTkD0161名無しSUN
2019/09/28(土) 12:36:51.98ID:wMjT/gBl上陸するのとしないのと記録上、雲泥の差
0162名無しSUN
2019/09/28(土) 12:38:01.33ID:/6Y3ASrs0163名無しSUN
2019/09/28(土) 12:40:26.68ID:RfCGu4ca3日昼には熱低になってるわ
0164名無しSUN
2019/09/28(土) 12:40:31.48ID:sVFGDGKo0165名無しSUN
2019/09/28(土) 12:45:57.82ID:oE9ZhW180167名無しSUN
2019/09/28(土) 12:48:30.59ID:0N4sEHW60168名無しSUN
2019/09/28(土) 12:51:18.66ID:OMzkys5K何れにしても東京23区を除き日本列島全域は甚大な被害を受けることは確実
0170名無しSUN
2019/09/28(土) 12:55:48.29ID:YH+AXzsZこの前とほぼ同じですか
0175名無しSUN
2019/09/28(土) 13:02:09.38ID:m4Wm14Adサブハイ日本から離れたで
https://www.imocwx.com/wxfax/au53_12.gif
0176名無しSUN
2019/09/28(土) 13:04:00.09ID:+jkviwGU0177名無しSUN
2019/09/28(土) 13:05:31.19ID:sVFGDGKo0178名無しSUN
2019/09/28(土) 13:10:12.73ID:DVO9xREp0179名無しSUN
2019/09/28(土) 13:11:49.93ID:Ho3mvxw20180名無しSUN
2019/09/28(土) 13:18:06.52ID:DVO9xREp0181名無しSUN
2019/09/28(土) 13:20:18.39ID:WXlCMdx7大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない
1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、>1令和 東京湾台風がやってくる。
関東ギガブラックアウト
東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、令和 東京湾津波で水没)
ここらが恒常化、
アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没
ここらが、>1いまから、リアルになる。
0182名無しSUN
2019/09/28(土) 13:22:08.36ID:js0bu5Fz0183名無しSUN
2019/09/28(土) 13:22:48.60ID:czgJvKw10184名無しSUN
2019/09/28(土) 13:23:38.27ID:hkBbmRZO0185名無しSUN
2019/09/28(土) 13:27:11.17ID:3nmtA0Xz0186名無しSUN
2019/09/28(土) 13:27:54.73ID:qSC7UowZ0187名無しSUN
2019/09/28(土) 13:28:09.02ID:js0bu5Fz0188名無しSUN
2019/09/28(土) 13:29:03.86ID:3nmtA0Xz0189名無しSUN
2019/09/28(土) 13:29:32.83ID:iZfMlceb0190名無しSUN
2019/09/28(土) 13:30:09.92ID:+GGXRVxl0191名無しSUN
2019/09/28(土) 13:30:33.23ID:3nmtA0Xz0193名無しSUN
2019/09/28(土) 13:31:49.94ID:3nmtA0Xz最近n速に立つからかな
0194名無しSUN
2019/09/28(土) 13:31:51.42ID:VqofBnba0195名無しSUN
2019/09/28(土) 13:32:09.33ID:Q50pD4A5偏西風さえもblockingして大陸の東岸から北西へ押し上げてるのな
0197名無しSUN
2019/09/28(土) 13:32:45.70ID:oajdJwjm東京の大雪って5cm程度のアレのことですか?
0198名無しSUN
2019/09/28(土) 13:32:53.84ID:js0bu5Fz0199名無しSUN
2019/09/28(土) 13:33:07.80ID:x2IlyHJIこの前は間一髪だったな
0200名無しSUN
2019/09/28(土) 13:33:19.61ID:3nmtA0Xz一瞬政治的な意味でかと思ったわ一瞬な
0201名無しSUN
2019/09/28(土) 13:34:01.58ID:uEuJIonG特に群馬は少ない。浅間山噴火で火山灰が降るくらい。
0202名無しSUN
2019/09/28(土) 13:34:29.07ID:mP7g2nBF無知ってコワい、あるいは強いわ。
米軍ほんのちょっと挑戦半島寄りになってるね。
10月1日頃まではなんとも言えない。
0203名無しSUN
2019/09/28(土) 13:35:27.93ID:91fbKg3W人が長く住んでるところはどこもそんな変わらない
0205名無しSUN
2019/09/28(土) 13:36:05.66ID:js0bu5Fz0206名無しSUN
2019/09/28(土) 13:36:42.51ID:xnRgXC9o0207名無しSUN
2019/09/28(土) 13:38:50.02ID:LoChrTJb17号と違って一度発達してから衰えながら上陸する予想だから、衰えずにきたらやばいっていう怖さがあるな
0208名無しSUN
2019/09/28(土) 13:38:54.51ID:EACE6KbD02/18Z , 95KTSって
日本だと3日AM9時 48m/s
ということでしょうか?
0209名無しSUN
2019/09/28(土) 13:39:13.84ID:DVO9xREp0210名無しSUN
2019/09/28(土) 13:39:28.23ID:y+4/hR960211名無しSUN
2019/09/28(土) 13:42:09.58ID:EPtBbYnI0212名無しSUN
2019/09/28(土) 13:43:01.88ID:i2y/WW+rどうせなら大陸西アボか四国近畿の王道コースかどっちかにせい
0214名無しSUN
2019/09/28(土) 13:48:20.87ID:xjCsJ0X195KTSはだいたい半分にするとm/sになるから95/2=47.5m/s
ただし、日本は10分の平均速、アメリカは1分の平均速で出してるから
アメリカの風速を日本の風速に直すには0.88を掛けて補正すること
つまり95KTSは、95/2×0.88=41.8m/sが日本の風速
0215名無しSUN
2019/09/28(土) 13:53:16.97ID:+GGXRVxl2週連続27cmとか大阪やったら考えられへん
雪の多さは
名古屋=広島=京都=首都圏>長崎=鹿児島≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫神戸大阪
0216名無しSUN
2019/09/28(土) 13:53:21.30ID:0aXo5tBN0217名無しSUN
2019/09/28(土) 13:54:04.74ID:+GGXRVxl0218名無しSUN
2019/09/28(土) 14:01:03.31ID:BHjEDqma0219名無しSUN
2019/09/28(土) 14:03:04.01ID:awW/R7Zpべつに四国近畿は王道でもなんでもないけどな
0220名無しSUN
2019/09/28(土) 14:05:44.30ID:js0bu5Fz0221名無しSUN
2019/09/28(土) 14:06:12.65ID:xnRgXC9o0222名無しSUN
2019/09/28(土) 14:08:28.53ID:jRy38pH6http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=MITAG
0225くちあたふにやごりら!!
2019/09/28(土) 14:13:26.34ID:vG+4O36Tなんか知らんけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています