トップページsky
1002コメント210KB

@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/09/28(土) 02:08:13.03
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569500964/
0002名無しSUN2019/09/28(土) 02:08:50.74
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2019/09/28(土) 02:09:35.97
熱帯低気圧
令和元年09月28日01時10分 発表

<28日00時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域
フィリピンの東
中心位置
北緯 14度40分(14.7度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ
西北西 30km/h(16kt)
中心気圧 1006hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)
0004名無しSUN2019/09/28(土) 02:19:13.25ID:jSYw1FXX
>>1-3
0005名無しSUN2019/09/28(土) 03:11:58.11ID:ldQSvng0
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。


34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0006名無しSUN2019/09/28(土) 03:12:22.78ID:ldQSvng0
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!


321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0007名無しSUN2019/09/28(土) 08:20:32.65ID:hjAC1seI
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
0008名無しSUN2019/09/28(土) 08:49:15.32ID:RcR2tN7Q
日本はもう関係ないね 韓国ヤバイ
0009名無しSUN2019/09/28(土) 09:27:16.35ID:PIWCeZog
ニワカがサブハイ連呼でウザい
このスレはサブハイ禁止な
0010名無しSUN2019/09/28(土) 09:38:24.19ID:hp7PQjIs
大陸からのサブハイ()がどうかしたのか
0011名無しSUN2019/09/28(土) 09:58:05.90ID:Tnd5K58s
また石垣島直撃なのかよ
試練が続くなぁ
今年は台湾にゆく台風無くて毎々沖縄の島々狙うヤツばかりじゃ
0012名無しSUN2019/09/28(土) 10:05:59.77ID:pbw7jO+E
ミートク誕生と聞いて
0013名無しSUN2019/09/28(土) 10:06:51.83ID:gh/iJws+
エースナンバー18号! 剛速球に期待する
0014名無しSUN2019/09/28(土) 10:09:22.14ID:C/Yu7kFX
18号発生!
0015名無しSUN2019/09/28(土) 10:11:30.67ID:rYPKeMXO
台風に慣れてる九州にとっては大したことない勢力だな
それより日本海台風で関東の猛暑日発現が怖い
0016名無しSUN2019/09/28(土) 10:12:29.95ID:9lzBQyMA
関東の猛暑日は何日ごろの予定?
0017名無しSUN2019/09/28(土) 10:13:06.50ID:nJ6SEBi3
問題は勢力だ
0018名無しSUN2019/09/28(土) 10:13:29.25ID:0Rwq9JCu
今年の台風は予想より強い勢力になる傾向にって森朗が言ってた
0019名無しSUN 2019/09/28(土) 10:13:29.80ID:Me5oJjtf
米軍の予想勢力だけが怖い
15号の時にただ一つ当ててたところだからな…
海水温度が下がってるからやや弱まりそうだが果たして
0020名無しSUN2019/09/28(土) 10:13:52.35ID:9mpv1uoH
ミートクの予想進路を見とく
0021名無しSUN2019/09/28(土) 10:15:22.17ID:vQy3xFO5
>>1乙よー
0022名無しSUN2019/09/28(土) 10:15:24.77ID:s8XcN4Yw
また長崎が予想外の暴風で停電やんけ。
台風慣れしてても、後片づけとかが嫌なんじゃい。
0023名無しSUN2019/09/28(土) 10:15:33.34ID:8hi4kL75
13号:975hPa予想→930hPa
15号:985hPa予想→945hPa

18号:965hPa予想→?
0024名無しSUN2019/09/28(土) 10:16:35.63ID:hkBbmRZO
ECMWFと気象庁…
GFSと米軍…てなかんじやな。
0025名無しSUN2019/09/28(土) 10:17:17.14ID:hkBbmRZO
>>23
これなに?
0026名無しSUN2019/09/28(土) 10:18:05.46ID:nJ6SEBi3
>>25
うんち
0027名無しSUN2019/09/28(土) 10:18:35.48ID:cJWqd/Yt
近畿直撃コースなっとるやないか
0028名無しSUN2019/09/28(土) 10:19:07.28ID:KE95ojET
>>25
馬鹿が自分の都合が良いような数字だけ切り取って悦に浸ってるだけだぞ
0029名無しSUN2019/09/28(土) 10:19:15.60ID:JkDk3Du7
台風18号さん発生してたー^^
0030名無しSUN2019/09/28(土) 10:19:54.40ID:Dnb7uMH1
>>1


>>27
休講か
0031名無しSUN2019/09/28(土) 10:20:40.36ID:8hi4kL75
>>25
気象庁が台風発生時に発表したピーク時の予想中心気圧と実際の中心気圧
0032名無しSUN2019/09/28(土) 10:21:13.23
台風第18号 (ミートク)
令和元年09月28日10時00分 発表

<28日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域
フィリピンの東
中心位置
北緯 15度25分(15.4度)
東経 132度05分(132.1度)
進行方向、速さ
西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域
全域 390km(210NM)
0033名無しSUN2019/09/28(土) 10:21:33.93ID:cJWqd/Yt
>>30
でも外しまくるのが予報やしな
0034名無しSUN2019/09/28(土) 10:22:00.60ID:bIuiYytK
またジャパンに上陸かい
こいつはヤバイな
0035名無しSUN2019/09/28(土) 10:23:07.30ID:GXg+CJa0
GFSも俺の家の真上コースから外れたし、気象庁も俺の家近くで980。一応、ホッとした
0036名無しSUN2019/09/28(土) 10:23:44.11ID:A39p5HFl
18号、ここまで発生がもたついて意外と速く進んできたから発達できるスペースが少なくなったな
0037名無しSUN2019/09/28(土) 10:23:58.31ID:hp7PQjIs
GSMはモルヒネ
0038名無しSUN2019/09/28(土) 10:26:24.85ID:IBb1FW8g
ミートくん発生おめ
0039名無しSUN2019/09/28(土) 10:26:43.57ID:8hi4kL75
>>36
大気の条件はどうなるかわからないけど海水のポテンシャル的にはあと3日ほど発達できそう
0040名無しSUN2019/09/28(土) 10:28:04.32ID:VqofBnba
ミートボール爆弾喰らえ!
0041名無しSUN2019/09/28(土) 10:28:51.68ID:ms7+Ux1m
カワイイ名前だなミーちゃん
0042名無しSUN2019/09/28(土) 10:29:16.33ID:hkBbmRZO
>>26
うんちの単位はhPaなんや…

ドアホ!
0043名無しSUN2019/09/28(土) 10:30:08.53ID:JkDk3Du7
可愛い顔してでっかいパワーそれが18号さん
0044名無しSUN2019/09/28(土) 10:30:36.98ID:gX23is9W
https://i.imgur.com/zrgan4V.jpg
結構大回りだな
0045名無しSUN2019/09/28(土) 10:32:03.85ID:5T3B4RWX
また40出るのか
0046名無しSUN2019/09/28(土) 10:32:06.78ID:Bynlb9GE
米軍はとにかく佐世保駐留軍に警戒させるように煽ってんのかね
0047名無しSUN2019/09/28(土) 10:32:42.33ID:jRy38pH6
このコースだと海水温低いとこ通るから成長せえへん?

https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
0048名無しSUN2019/09/28(土) 10:33:18.07ID:vrriMul6
周富徳
0049名無しSUN2019/09/28(土) 10:33:22.82ID:wUGCZ0Yz
誰得?

ミートク
0050名無しSUN2019/09/28(土) 10:33:45.21ID:xjCsJ0X1
>>44
まんま17号と同じコースやな
移動性高気圧の間を縫ってくる感じか
0051名無しSUN2019/09/28(土) 10:34:38.78ID:wUGCZ0Yz
半島のド真ん中行けばいいのに
0052名無しSUN 2019/09/28(土) 10:35:32.89ID:MVPHbsFi
半島直撃コースなら日本は助かるんだが
0053名無しSUN2019/09/28(土) 10:35:50.84ID:XmfnAo5V
サブハイ厨いる?
5940が東偏してるで。
これGSMコースなんじゃね

https://www.imocwx.com/wxfax/au53_12.gif
0054名無しSUN2019/09/28(土) 10:36:51.23ID:jRy38pH6
ECMWFでは西辺して半島ぎりぎり上陸になってるなさあどうなるやら
0055名無しSUN2019/09/28(土) 10:38:26.41ID:KdEXLcEH
米軍の勢力予測が当たったら会社の飲み会で乾杯のときにサブハーイ!と叫びます
0056名無しSUN2019/09/28(土) 10:38:27.80ID:LLPc6xSG
大陸のサブハイが鍵になりそうだな
0057名無しSUN2019/09/28(土) 10:39:34.19ID:tOuLhGd/
>>51
>>52
アホ?
この時期に半島行く台風なんてねえよ
そもそも台風が半島直撃するなんて年に一回あるかないかって程度だろ
0058名無しSUN 2019/09/28(土) 10:40:41.86ID:KMG3Xr1M
去年の25号コースなら日本への影響は微量で済むが果たして
0059名無しSUN2019/09/28(土) 10:41:44.22ID:dr+3FjQW
なんだまた日本海大回りがっかりコースかよ
0060名無しSUN2019/09/28(土) 10:42:23.97ID:8hi4kL75
>>57 
あるぞ
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199429.html.ja
0061名無しSUN2019/09/28(土) 10:42:44.76ID:x2P5YiRN
17号より弱そうだしもう少し西にずれればほぼ影響なし
0062名無しSUN2019/09/28(土) 10:42:49.92ID:RcR2tN7Q
半島しかないだろうね
0063名無しSUN2019/09/28(土) 10:43:45.86ID:hkBbmRZO
>>57
昨年は 10月半島上陸あったよ(カルマン)
0064名無しSUN2019/09/28(土) 10:44:57.57ID:tvPq8X45
半島ったっていろいろあるからな
国東半島とか
0065名無しSUN2019/09/28(土) 10:45:37.25ID:A39p5HFl
>>57
10月に半島に上陸した台風が過去にあるんだがw
0066名無しSUN2019/09/28(土) 10:47:42.18ID:x2IlyHJI
台風は10月末までは来ることがあるからなあ
0067名無しSUN2019/09/28(土) 10:48:10.44ID:0N4sEHW6
日本海に抜けると、関東は猛暑になるって言うけど10月だからないだろ。よくて真夏日ぐらいじゃね?この前の台風も関東は上がらなかったし
0068名無しSUN2019/09/28(土) 10:50:04.09ID:hkBbmRZO
朝倉からやけど…

暑い…まるで…台風が来るかのように
暑い。
0069名無しSUN2019/09/28(土) 10:54:54.68ID:XmfnAo5V
>>67
気象庁が10月初旬は異常高温になるって発表してた気がする
0070名無しSUN2019/09/28(土) 10:55:47.00ID:dL5EN5Qc
この時期に日本海抜けるコースか
普通はもう東アポの時期なんだが
最近ずれてきてるのは温暖化の影響かね?
0071名無しSUN2019/09/28(土) 10:56:00.67ID:bYH1q14T
盛り上がってきたな
0072名無しSUN2019/09/28(土) 10:56:44.27ID:UrCfnG3i
今度こそ40℃来い!
0073名無しSUN2019/09/28(土) 10:57:17.02ID:s5M/VhsT
>>68
九州はずっと真夏が続いてるらしいな
昨日は熊本市?だったかが34.8℃
0074名無しSUN2019/09/28(土) 10:57:21.15ID:KkpB2T3G
朝倉からやけど…
呼んだ?
0075名無しSUN2019/09/28(土) 10:59:01.38ID:s5M/VhsT
4秒でレス来たw
0076名無しSUN2019/09/28(土) 10:59:46.26ID:QT/quHd/
近畿には来ないでください
0077名無しSUN2019/09/28(土) 11:00:19.56ID:eYDVRRCH
970で長崎上陸とか今度こそ死人でるな
0078名無しSUN2019/09/28(土) 11:00:26.41ID:VliX4FHb
ほぼ出そろった。
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/MITAG.PNG
0079名無しSUN2019/09/28(土) 11:00:40.29ID:dL5EN5Qc
>>73
この時期は夏日ぐらいが平年値なのに猛暑日に迫るとかw
温暖化半端ないね
0080名無しSUN2019/09/28(土) 11:01:34.10ID:ndESR4IP
沖縄本島昨日と打って変わってかなり暑くなってるんだが
0081名無しSUN2019/09/28(土) 11:04:53.11ID:Vn6FqsNQ
なるべく北にそれますように願っております@福岡
0082名無しSUN2019/09/28(土) 11:05:20.09ID:xpe5uM7S
真夏コース
日本に秋は無い
0083名無しSUN2019/09/28(土) 11:07:50.44ID:PwitVwnD
>>78
おお…もっと西に行っていいのよ
0084名無しSUN2019/09/28(土) 11:10:52.79ID:pJldvCWo
朝倉からやけど…

一生童貞のままは嫌やな
0085名無しSUN2019/09/28(土) 11:11:25.36ID:P2Zk+av3
所詮、ド素人が面白おかしく予想してるのに、知ったかプロ気分で予報士でもないのに偉そうに書く奴がいるね
そんなことは素人でも分かるとか言うんだろな、じゃあ、当ててみろよ、所詮素人予想だろ
A39p5HFl とか 100%当てる神か、こんな知ったか素人がスレをつまらなくする
0086名無しSUN2019/09/28(土) 11:12:10.93ID:DM8BX2b6
熊本で地震が起きてたのか・・・
熊本地震の余震ならあまり気にしないでいいかもしれないけど
熊本付近に上陸したりして

そんなことはないか、ははは
0087名無しSUN2019/09/28(土) 11:14:03.32ID:bIuiYytK
藤原の効果でサブハイになって曲がると見た
0088名無しSUN2019/09/28(土) 11:15:18.12ID:hkBbmRZO
米軍…変わらず。
0089名無しSUN2019/09/28(土) 11:17:17.04ID:4jM/RILW
おいサブハイ厨出てきて釈明しろ

サブハイ東へ引っ込んだのになんで日本海コースなんだよ
0090名無しSUN2019/09/28(土) 11:19:42.32ID:xjCsJ0X1
17号はもうちょい沖縄に近かったか
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1917.png
0091名無しSUN2019/09/28(土) 11:20:55.04ID:7T8hY4gO
今回の台風も沖縄民の実体験でだいたいの風速わかる流れやね
前回もすごい役に立ったし
0092名無しSUN2019/09/28(土) 11:22:14.83ID:M58L+aIu
>>85
君がスレ一番の知ったか素人っぽいけどな
0093名無しSUN2019/09/28(土) 11:22:32.21ID:v1UCrdVv
https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2018/10/04/2300.html

去年の25号
0094名無しSUN2019/09/28(土) 11:22:34.81ID:xnRgXC9o
竹島台風だな
0095名無しSUN2019/09/28(土) 11:23:22.86ID:GMo3kTDL
なんちゅうかこ汚い台風だな
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/02/020500-vis.png
0096名無しSUN2019/09/28(土) 11:23:36.28ID:TMxbd2ZU
木曜日成田から飛行機飛べそう?
0097名無しSUN2019/09/28(土) 11:25:10.41ID:GMo3kTDL
去年の25号は東シナ海で急速に衰えたんだっけ?
0098名無しSUN2019/09/28(土) 11:25:48.15ID:b3B32AFg
これで進路も明確になった。日本は海に囲まれた四つの島と定義されてるが、そのうち
九州だけはマスコミ的にも全く無視されてる ですね。
0099名無しSUN2019/09/28(土) 11:26:58.12ID:OeLYr63a
連続して同じコース、勢力か
0100名無しSUN2019/09/28(土) 11:27:26.25ID:1xbMP7j/
>>97
はい、最盛期900hPaから急速にね
0101名無しSUN2019/09/28(土) 11:28:41.32ID:d7vkBik2
>>78 また五島、壱岐、対馬脂肪ラインや
かわいそうっすな
0102名無しSUN2019/09/28(土) 11:31:09.36ID:M4Ldcekk
海水温が低いところ通るから発達はしない
もう、おまえらの馬鹿騒ぎはおしまいだよ
来年に期待しろって話だ

気象工学を専攻した俺様だ 間違いない!!
0103名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:42.69ID:+5Xf6cC/
強さ、コースは分かったが
大きさはどう?
これからおっきくなりそう?
0104名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:48.84ID:pH8Un729
小型で20m/s越えないならほぼ沖縄に影響なさそう
0105名無しSUN2019/09/28(土) 11:34:08.36ID:czgJvKw1
やべぇやべぇよ!!
0106名無しSUN2019/09/28(土) 11:39:49.74ID:7MytPkMY
強いと半島、弱いと九州寄り。米軍はかなり強いが九州寄り。何か掴んでるのかな?
0107名無しSUN2019/09/28(土) 11:42:04.12ID:kCV9NA+d
佐世保基地があるから避難しやすいように数字を盛ってるとか?
0108名無しSUN2019/09/28(土) 11:43:34.74ID:ThFj8G5u
2018
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1824.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1825.png

2017
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1718.png

2016
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1618.png

2014
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1416.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1418.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1419.png

2013
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1324.png

2012
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1216.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1217.png
0109名無しSUN2019/09/28(土) 11:44:17.62ID:ThFj8G5u
2010
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1009.png

2009
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0918.png

2007
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0711.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0712.png

2006
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png

2005
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0515.png

2004
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0421.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0422.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0423.png

2002
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0221.png

1999
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9918.png

1998
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9809.png
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9810.png

1997
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9719.png
0110名無しSUN2019/09/28(土) 11:44:34.27ID:A39p5HFl
台風は規模が大きいほど、勢力が強いほど北上成分が強まる傾向があるが
北寄りに進む予報がすでに出てるのですでに織り込み済みかもしれない
0111名無しSUN2019/09/28(土) 11:45:57.93ID:2jCyKkCD
サブハイ次第だけど
偏西風が下りてきて
今回は17号よりもっと九州寄りになる予感
0112名無しSUN2019/09/28(土) 11:46:39.37ID:DBbS2hs5
朝倉からやけど…

いや別に何でもないです
0113名無しSUN2019/09/28(土) 11:47:23.81ID:A39p5HFl
リンクたくさん貼る奴ウザい!
1つ2つならクリックするがたくさんあると1つもクリックしないよな
0114名無しSUN2019/09/28(土) 11:51:51.69ID:0aXo5tBN
おっと!米軍も随分と韓国よりになったな
0115名無しSUN2019/09/28(土) 11:52:19.41ID:DE35/xWH
>>67
関東だけじゃなくて山陰や北陸も暑くなる
だが、週間予報みると新潟の気温があまり高くない
本当に日本海コースなのか
0116名無しSUN2019/09/28(土) 11:53:28.32ID:RlBG44wP
北海道に来ないで
0117名無しSUN2019/09/28(土) 11:54:05.50ID:0aXo5tBN
米軍、韓国よりになったけど、最大が100ノットって……
0118名無しSUN2019/09/28(土) 11:54:26.60ID:FIu5tdsB
朝倉からやけど…

腹へった
0119名無しSUN2019/09/28(土) 11:55:39.40ID:8YVQUyMb
気象庁と米軍で予想勢力が違いすぎる! と言ってる人へ

気象庁:10分間最大風速
米軍:1分間最大風速

あと、gust windで見ると大して勢力の見積もりは変わらないね。
九州西海上で米軍は105kt、気象庁は100kt。
0120名無しSUN2019/09/28(土) 11:55:52.84ID:plYj6C5r
>>78
またこのコースかよ。ふざけてんな
0121名無しSUN2019/09/28(土) 11:56:22.18ID:b0AqRFsA
1909が9609のようにどこかの島への
ストライクコースだったら、国内で
8月最強台風になれた可能性もあった?
(9609は、7月最強台風)
0122名無しSUN2019/09/28(土) 11:56:37.82ID:8y8Y+mRs
強くなれば韓国寄りだっけ
米軍もそれに合わせたのかな
0123名無しSUN2019/09/28(土) 11:58:31.79ID:RrD16aaK
>>102
台風の発達は海水温27〜28度以上あればそれ以上は高くても大差ない。
30度ないから発達しないとかいう奴がたまに現れるが笑うしかない。
問題は周辺シアと乾燥空気と寒気がどうか。
0124名無しSUN2019/09/28(土) 11:59:10.16ID:Xs9BeYMz
気象庁 北緯32.5度で 70・100 970 

米軍 北緯33度あたり 85・105 965くらいか
0125名無しSUN2019/09/28(土) 11:59:54.99ID:PWQwdKez
たくー王子ったら
0126名無しSUN2019/09/28(土) 12:00:27.66ID:/B0jnMan
また東海は蚊帳の外か
解散!
0127名無しSUN2019/09/28(土) 12:01:02.87ID:AzbODDc0
木曜の瀬戸大橋は無理やな
0128名無しSUN2019/09/28(土) 12:01:36.07ID:KdEXLcEH
対馬よりも西に行ったか
ツシマヤマネコは大変だが
0129名無しSUN2019/09/28(土) 12:02:51.21ID:8YVQUyMb
この台風、エネルギーの集まり方的には悪くない感じで、
中身がギュッと詰まったタイプになりそう。
0130名無しSUN2019/09/28(土) 12:03:27.39ID:cJWqd/Yt
どうせショボくれ台風だろ。
0131名無しSUN2019/09/28(土) 12:03:39.47ID:2Q1g5nS4
移動性サブハイはまだですか?
0132名無しSUN2019/09/28(土) 12:05:20.76ID:rYPKeMXO
>>56
大陸のサブハイって??
サブハイ=亜熱帯高気圧=熱帯の対流活動でできるものだから
南海上の高気圧だよ
0133名無しSUN2019/09/28(土) 12:06:43.57ID:u52F8NL1
このまま日本海から青森北海道なら誰も苦しまなくていいのに
0134名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:03.03ID:DA77nVS9
また九州寄りに戻すパターンはないといいけど
0135名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:11.60ID:GX0zdvrz
なんとか助かりそう
0136名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:44.88ID:TkvTv3rK
\(~o~)/スカ台風!
0137名無しSUN2019/09/28(土) 12:07:58.25ID:A39p5HFl
海面水温的に台風が発達しやすいのは28〜30℃程度
沖縄近海は28℃未満なので水温的には発達するためのエリアはあまりない

それよりも高い鉛直シアーのほうが問題
0138名無しSUN2019/09/28(土) 12:09:48.51ID:31fJz9ff
>>132
遊ばれるなよ
0139名無しSUN2019/09/28(土) 12:10:15.97ID:Z+ot9GCh
ミート君もっと西行って
0140名無しSUN2019/09/28(土) 12:10:39.06ID:QDI7g8VR
これから台風は全部九州に行くようなるとよろしいな
九州壊滅しても困らんし
0141名無しSUN2019/09/28(土) 12:11:02.99ID:wwazkmPx
>>123
まったくそのとおり。むしろ海水温が高すぎるのは良くないと聞きます。
進路については精度が格段に向上したが、発生と発達の予測が難しいらしい。
0142名無しSUN2019/09/28(土) 12:11:20.10ID:P5yBNyxN
整腸しないなら等辺だべ
0143名無しSUN2019/09/28(土) 12:12:09.97ID:Xs9BeYMz
17号よりキツイな
0144名無しSUN2019/09/28(土) 12:14:00.24ID:m4Wm14Ad
>>132
972 名無しSUN 2019/09/27(金) 01:04:45.08 ID:2a2DCSz3
大陸からくるのサブハイの縁を回り込むんで九州コースなんだな
0145名無しSUN2019/09/28(土) 12:14:04.95ID:Z+ot9GCh
万一ワールドカップ福岡大分が中止になったらラグビー台風とか呼ばれそう
0146名無しSUN2019/09/28(土) 12:14:18.43ID:cJWqd/Yt
台風ビビってる!フェイフェイフェイ!
0147名無しSUN2019/09/28(土) 12:16:18.31ID:WIXMkjD6
>>145
大分は辛うじて無事そうじゃね?
0148名無しSUN2019/09/28(土) 12:17:26.85ID:/Uq1pT9V
>>78
えー!昨日に比べて大分西に寄ったね
0149名無しSUN2019/09/28(土) 12:19:34.84ID:jeXRj3Kp
西偏で確定しましたね。
九州も微風程度でしょう。
0150名無しSUN2019/09/28(土) 12:20:04.10ID:m4Wm14Ad
>>145
外人「何故試合が中止になるんだ?」
日本人「あーなんか台風来てるみたいっすよw」
外人「台風?それはなんだ?」
日本人「あー海外でいうとハリケーンすかねw」
外人「ハリケーンイエーイウエーイwwww」
0151名無しSUN2019/09/28(土) 12:20:43.78ID:Aec2W4m9
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <王子〜!
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
0152名無しSUN2019/09/28(土) 12:20:51.89ID:TGDLBTkD
今のところ影響が出そうなのは沖縄と福岡くらいですか?
0153名無しSUN2019/09/28(土) 12:22:13.42ID:3QICsJOb
>>123
沖縄から九州にかけてのコースの海域は、すでに27℃以下ですぜ。
0154名無しSUN2019/09/28(土) 12:24:57.79ID:xjCsJ0X1
サブハイの定義をおさらいしておこう
https://i.imgur.com/FoKLyLL.png
0155名無しSUN2019/09/28(土) 12:25:22.09ID:CvrwbJsi
これ油断すんな
ヤバいぞ
0156名無しSUN2019/09/28(土) 12:27:07.37ID:WkRPeEda
>>148
大分が西に移動したのかと
0157名無しSUN2019/09/28(土) 12:28:52.23ID:ghwRxGSH
また日本海で温帯低気圧化コースか?
0158名無しSUN2019/09/28(土) 12:29:41.74ID:Z+ot9GCh
ワールドカップ大分は福岡よりだいぶ東だし屋根あるから助かるかもな
福岡はやばい
0159名無しSUN2019/09/28(土) 12:30:00.45ID:wKfkN0wE
西日本モロだろ
0160名無しSUN2019/09/28(土) 12:36:42.09ID:TGDLBTkD
今の予報では西に寄ってるのでモロではないと思います
0161名無しSUN2019/09/28(土) 12:36:51.98ID:wMjT/gBl
もうちょい東、東
上陸するのとしないのと記録上、雲泥の差
0162名無しSUN2019/09/28(土) 12:38:01.33ID:/6Y3ASrs
このまま西に行って消えちゃいそうだな
0163名無しSUN2019/09/28(土) 12:40:26.68ID:RfCGu4ca
17号と全く同じ進路
3日昼には熱低になってるわ
0164名無しSUN2019/09/28(土) 12:40:31.48ID:sVFGDGKo
朝倉からやけど・・・
0165名無しSUN2019/09/28(土) 12:45:57.82ID:oE9ZhW18
予想では980で四国やな
0166名無しSUN2019/09/28(土) 12:47:52.45ID:Q50pD4A5
>>165
根気は?
お前の作文なら他へ逝け
0167名無しSUN2019/09/28(土) 12:48:30.59ID:0N4sEHW6
この前みたいに日本海で爆弾低気圧になりそう
0168名無しSUN2019/09/28(土) 12:51:18.66ID:OMzkys5K
千葉〜福岡に上陸する確率100%

何れにしても東京23区を除き日本列島全域は甚大な被害を受けることは確実
0169名無しSUN2019/09/28(土) 12:53:15.55ID:d1deWAQc
>>78
サブちゃん頑張れ
0170名無しSUN2019/09/28(土) 12:55:48.29ID:YH+AXzsZ
>>44
この前とほぼ同じですか
0171名無しSUN2019/09/28(土) 12:56:37.59ID:Le1TGFyh
>>168
こついうのって面白いと思って書き込んでんのかねなんかちょっとかわいそうに思えてきた
0172名無しSUN2019/09/28(土) 12:56:49.08ID:oE9ZhW18
>>166
フニャチン台風とサブハイと偏西風
0173名無しSUN2019/09/28(土) 12:57:52.36ID:Q50pD4A5
>>172
偏西風は大陸から半島
サブハイは大陸西まで張り出してる
0174名無しSUN2019/09/28(土) 12:58:17.17ID:Q50pD4A5
>>173
東シナ海の西な
0175名無しSUN2019/09/28(土) 13:02:09.38ID:m4Wm14Ad
>>174
サブハイ日本から離れたで

https://www.imocwx.com/wxfax/au53_12.gif
0176名無しSUN2019/09/28(土) 13:04:00.09ID:+jkviwGU
30日午後の便なんですけど那覇空港は飛んでくれますか?
0177名無しSUN2019/09/28(土) 13:05:31.19ID:sVFGDGKo
GSMが当たりかも
0178名無しSUN2019/09/28(土) 13:10:12.73ID:DVO9xREp
ドイツが完全に韓国になってる
0179名無しSUN2019/09/28(土) 13:11:49.93ID:Ho3mvxw2
gpv-gsm 10/2 関西直撃??
0180名無しSUN2019/09/28(土) 13:18:06.52ID:DVO9xREp
gfsも韓国寄り
0181名無しSUN2019/09/28(土) 13:20:18.39ID:WXlCMdx7
>>168 >>170 ID:oE9ZhW18

大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない

1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、>1令和 東京湾台風がやってくる。

関東ギガブラックアウト

東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、令和 東京湾津波で水没)

ここらが恒常化、

アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没

ここらが、>1いまから、リアルになる。
0182名無しSUN2019/09/28(土) 13:22:08.36ID:js0bu5Fz
もういっそのこと韓国行ってくれ
0183名無しSUN2019/09/28(土) 13:22:48.60ID:czgJvKw1
やべぇことになるな…
0184名無しSUN2019/09/28(土) 13:23:38.27ID:hkBbmRZO
>>183矢部さん?
0185名無しSUN2019/09/28(土) 13:27:11.17ID:3nmtA0Xz
誰やねん
0186名無しSUN2019/09/28(土) 13:27:54.73ID:qSC7UowZ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0187名無しSUN2019/09/28(土) 13:28:09.02ID:js0bu5Fz
米軍もほんのり韓国寄りになってね?
0188名無しSUN2019/09/28(土) 13:29:03.86ID:3nmtA0Xz
アメリカも韓国にはムカついてるらしいし
0189名無しSUN2019/09/28(土) 13:29:32.83ID:iZfMlceb
何だかんだ言うて東京が一番安全 台風直撃も直下型地震も無い
0190名無しSUN2019/09/28(土) 13:30:09.92ID:+GGXRVxl
東京は南岸低気圧の大雪とゲリラ豪雨が多い以外は安全なんじゃね
0191名無しSUN2019/09/28(土) 13:30:33.23ID:3nmtA0Xz
だから都市機能移したんやん
0192名無しSUN2019/09/28(土) 13:30:47.83ID:OnmIsxd0
>>178
GFSはまた昨日の韓国よりに戻ったから
そのドイツに近づいて行くかもね
0193名無しSUN2019/09/28(土) 13:31:49.94ID:3nmtA0Xz
発生してスレがkskするかと思いきやそうでもないんだよな
最近n速に立つからかな
0194名無しSUN2019/09/28(土) 13:31:51.42ID:VqofBnba
米軍は、倭国を捨てても韓国を守るでしょ。
0195名無しSUN2019/09/28(土) 13:32:09.33ID:Q50pD4A5
250hpaの天気図にある日本の南のサブハイが強い
偏西風さえもblockingして大陸の東岸から北西へ押し上げてるのな
0196名無しSUN2019/09/28(土) 13:32:40.02ID:Q50pD4A5
>>195
北東な
0197名無しSUN2019/09/28(土) 13:32:45.70ID:oajdJwjm
>>190
東京の大雪って5cm程度のアレのことですか?
0198名無しSUN2019/09/28(土) 13:32:53.84ID:js0bu5Fz
サブハイ頑張れ
0199名無しSUN2019/09/28(土) 13:33:07.80ID:x2IlyHJI
>>189
この前は間一髪だったな
0200名無しSUN2019/09/28(土) 13:33:19.61ID:3nmtA0Xz
>>178
一瞬政治的な意味でかと思ったわ一瞬な
0201名無しSUN2019/09/28(土) 13:34:01.58ID:uEuJIonG
災害が少ないのは埼玉、群馬の群玉。
特に群馬は少ない。浅間山噴火で火山灰が降るくらい。
0202名無しSUN2019/09/28(土) 13:34:29.07ID:mP7g2nBF
>>189
無知ってコワい、あるいは強いわ。

米軍ほんのちょっと挑戦半島寄りになってるね。
10月1日頃まではなんとも言えない。
0203名無しSUN2019/09/28(土) 13:35:27.93ID:91fbKg3W
その代わりクソ暑いというペナルティ
人が長く住んでるところはどこもそんな変わらない
0204名無しSUN2019/09/28(土) 13:35:59.48ID:AqLn4N/L
>>181
パパパパパパンデミック?
0205名無しSUN2019/09/28(土) 13:36:05.66ID:js0bu5Fz
停電になるよりマシ
0206名無しSUN2019/09/28(土) 13:36:42.51ID:xnRgXC9o
佐世保の米軍が横須賀に避難始めたらガチ
0207名無しSUN2019/09/28(土) 13:38:50.02ID:LoChrTJb
5日前の進路通りなんてどうせならないって思ったらまさかさらに西に行くとは
17号と違って一度発達してから衰えながら上陸する予想だから、衰えずにきたらやばいっていう怖さがあるな
0208名無しSUN2019/09/28(土) 13:38:54.51ID:EACE6KbD
米軍台風予報の見方なんですけど
02/18Z , 95KTSって

日本だと3日AM9時 48m/s
ということでしょうか?
0209名無しSUN2019/09/28(土) 13:39:13.84ID:DVO9xREp
カナダも若干韓国寄り
0210名無しSUN2019/09/28(土) 13:39:28.23ID:y+4/hR96
500hpa以下のサブハイは台風の進路に影響しません
0211名無しSUN2019/09/28(土) 13:42:09.58ID:EPtBbYnI
広島は大丈夫でしょうか?
0212名無しSUN2019/09/28(土) 13:43:01.88ID:i2y/WW+r
中途半端に西偏すなや
どうせなら大陸西アボか四国近畿の王道コースかどっちかにせい
0213名無しSUN2019/09/28(土) 13:43:19.90ID:xjCsJ0X1
>>208
02/18Zは標準時間でってことだから9時間を足して03日朝3時がJST日本時間だよ!
0214名無しSUN2019/09/28(土) 13:48:20.87ID:xjCsJ0X1
>>208
95KTSはだいたい半分にするとm/sになるから95/2=47.5m/s
ただし、日本は10分の平均速、アメリカは1分の平均速で出してるから
アメリカの風速を日本の風速に直すには0.88を掛けて補正すること
つまり95KTSは、95/2×0.88=41.8m/sが日本の風速
0215名無しSUN2019/09/28(土) 13:53:16.97ID:+GGXRVxl
>>197
2週連続27cmとか大阪やったら考えられへん
雪の多さは
名古屋=広島=京都=首都圏>長崎=鹿児島≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫神戸大阪
0216名無しSUN2019/09/28(土) 13:53:21.30ID:0aXo5tBN
GFSは韓国直撃じゃんか
0217名無しSUN2019/09/28(土) 13:54:04.74ID:+GGXRVxl
大阪は1cmでも積もったら天変地異
0218名無しSUN2019/09/28(土) 14:01:03.31ID:BHjEDqma
海上では1分平均の風の93%が10分平均に換算というが、それでも米軍が出す数値は気象庁と比べてかなり大きな数字となることが多く、気象庁とは根本的に解析の仕方が異なるようだ
0219名無しSUN2019/09/28(土) 14:03:04.01ID:awW/R7Zp
>>212
べつに四国近畿は王道でもなんでもないけどな
0220名無しSUN2019/09/28(土) 14:05:44.30ID:js0bu5Fz
寧ろK国行ってくれるのは嬉しいことなんだが
0221名無しSUN2019/09/28(土) 14:06:12.65ID:xnRgXC9o
船が大爆破したあたりだな
0222名無しSUN2019/09/28(土) 14:08:28.53ID:jRy38pH6
こりゃほぼ決まりで前回の17号と同じ進路で勢力が若干強いぐらいかな?

http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=MITAG
0223名無しSUN2019/09/28(土) 14:10:31.45ID:DXrjM9Y7
>>219
統計上強烈台風が通った四国近畿が王道
0224名無しSUN2019/09/28(土) 14:11:22.84ID:QPKn8jos
>>222
でも特に大型ではないようなので、離れた場所は17号ほど影響ないかな?
0225くちあたふにやごりら!!2019/09/28(土) 14:13:26.34ID:vG+4O36T
これほどつまらぬしいづんわ奇億にないわ
なんか知らんけど?
0226名無しSUN2019/09/28(土) 14:22:18.35ID:iVYdzQML
これは覚悟を決めるしかないな
自宅の屋根を吹っ飛ばされる覚悟をな
0227名無しSUN2019/09/28(土) 14:22:41.17ID:ndESR4IP
>>119
参考になります。
0228名無しSUN2019/09/28(土) 14:22:42.10ID:2qZ8ScNL
我ら日本人同士、関東へ行け!とか九州ならいいだろ!とか
言い合ってないでK国へ行くよう願おうよ
0229名無しSUN2019/09/28(土) 14:26:30.02ID:xVLaFZyq
これは紀伊水道コースだなぁ
0230名無しSUN2019/09/28(土) 14:28:46.91ID:1R2bdu+G
前の17号と同じとは俺みたいな台風研究所の方から来ましたな台風研究家からしたらとてもつまらない
0231名無しSUN2019/09/28(土) 14:29:45.21ID:pMnFzWKO
GFS 00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092800_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092800_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP

GSM;TEPS 00z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0232名無しSUN2019/09/28(土) 14:40:46.27ID:hzki27Gs
>>181
それだけの長文書いてつまらないとか悲しくならないのか
0233名無しSUN2019/09/28(土) 14:40:56.31ID:JeCghmDa
GSM喧嘩売ってんのかな
0234名無しSUN2019/09/28(土) 14:41:24.26ID:0aXo5tBN
とりあえず韓国上陸して文在寅と慰安婦像と徴用工像を吹き飛ばしてもらおうやないか
0235名無しSUN2019/09/28(土) 14:41:24.85ID:uUKSEWRc
また九州か
あとは勢力だなぁ
0236名無しSUN2019/09/28(土) 14:42:25.01ID:3nmtA0Xz
>>232
だまってNGすれ
レスしなくていいがな
0237名無しSUN2019/09/28(土) 14:43:41.79ID:TkvTv3rK
スカ決定\(~o~)/
0238くちあたふにゃごりら!!2019/09/28(土) 14:44:45.33ID:vG+4O36T
経路がつまんなすぎて淫退すっわくってあったあああ!!
なんか知らんけど?
0239名無しSUN2019/09/28(土) 14:45:34.82ID:gYCGNa+9
>>222
17号より若干西大回りして来そうだから、九州人としては大陸に削られるのを期待したい
出来ればそのまま黄海北上を希望
0240名無しSUN2019/09/28(土) 14:45:54.96ID:js0bu5Fz
これ台風として育つんかいな?
0241名無しSUN2019/09/28(土) 14:46:00.48ID:aG7JuHmP
>>223
そうだよなあ

台風といえば、九州というイメージだが
統計上、凶悪台風の上陸は、むしろ
四国近畿東海の方が上だよなあ
0242名無しSUN2019/09/28(土) 14:46:30.54ID:JkDk3Du7
GSMまったく役に立たず多数派に合流
0243名無しSUN2019/09/28(土) 14:47:31.87ID:/hgjirf5
もうここは雑談スレと化したな
0244名無しSUN2019/09/28(土) 14:47:37.88ID:7DR/JNnz
気象庁だと気圧が965まで下がるんだね
これでは九州北部は暴風雨が吹き荒れそうだな
0245名無しSUN2019/09/28(土) 14:48:04.24ID:aG7JuHmP
>>242

いや、まだわからん
北部九州に上陸 → 瀬戸内海巡航
もまだあり得る
0246名無しSUN2019/09/28(土) 14:48:14.97ID:DVO9xREp
日本海に入ってからおかしな動きになりそうだな
0247名無しSUN2019/09/28(土) 14:53:37.98ID:pMnFzWKO
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/route_map/bstv2018.html
http://www.imocwx.com/typ/tyani_25.htm
昨年の同じ時期に来た台風25号。
高気圧がさらに強まればこれと同じような進路。

高気圧が少し弱まれば対馬など前回と同じようなルート。
http://www.imocwx.com/typ/tyani_17.htm

さらに弱まると九州に上陸のルート。
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

この3つのルートのどれかで前回も予想より南側を通過したから直前までどうなるかわからないが。
0248名無しSUN2019/09/28(土) 14:54:16.45ID:dnAWxcUt
もう来ないだろ
また来年良いお年を(´・ω・`)
0249名無しSUN2019/09/28(土) 14:54:29.93ID:DKQNsFOZ
>>112
朝倉さん柿はどげんね?
0250くっち2019/09/28(土) 14:55:09.52ID:vG+4O36T
Q州の凶悪とぐろて9918以来20年間来て変よなどすな?
なんか知らんけど?
0251くっち2019/09/28(土) 14:59:16.39ID:vG+4O36T
19WMITAG.40kts-1003mb-161N-1322E
とぐろ数値蚤
0252くっち2019/09/28(土) 15:01:29.91ID:vG+4O36T
>熊木城大天守の外観修復終わる 3年半ぶりに勇壮な姿
ふらぐ?難か知らんけど?
0253名無しSUN2019/09/28(土) 15:04:54.45ID:r00Wt57L
平成以降 九州上陸台風959hPa以下
( )は上陸時勢力
9119(940hPa)
9313(930hPa)
9918(950hPa)
0418(945hPa)
0613(950hPa)
1515(955hPa)
0254名無しSUN2019/09/28(土) 15:06:55.89ID:Tp5SFzDH
中四国から大阪は完全に台風の通り道になってきたな
0255くっち2019/09/28(土) 15:10:32.67ID:vG+4O36T
18號わ不痴炎やろなあ わかるます!
なんか知らんけど?
0256名無しSUN2019/09/28(土) 15:13:33.36ID:pMnFzWKO
GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_00z.png
0257名無しSUN2019/09/28(土) 15:16:51.72ID:4Gk4psjy
>>256
なんか知らんけど関東も油断できない展開?
困りましたなぁ
0258名無しSUN2019/09/28(土) 15:17:06.74ID:DVO9xREp
ecmwf黄海行きかよ!
0259名無しSUN2019/09/28(土) 15:18:13.70ID:07SYrmHt
>>253
0416(950hPa)が抜けてた
0260名無しSUN2019/09/28(土) 15:18:16.78ID:yKR+z6yR
何やこれ
最悪なコースやん
災害大国ジャパン
安倍が悪い
0261名無しSUN2019/09/28(土) 15:18:44.85ID:xnRgXC9o
何年か前にも一度通ったとこ、折り返してまた通り過ぎた台風あったよな
0262Shinlacos02162019/09/28(土) 15:19:02.14ID:kEa3eLvn
>>253
0704(945hPa)と1616(955hPa)も
0263名無しSUN2019/09/28(土) 15:19:25.93ID:DVO9xREp
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019092800/ecmwf_mslp_uv850_wpac_5.png
0264くてぃあたふにやごりら2019/09/28(土) 15:22:58.65ID:vG+4O36T
>>256
カブせてきよるw
これわりんご並みに噴くどすなあ
なんか知らんけど?
0265名無しSUN2019/09/28(土) 15:23:19.80ID:onMzK0Jr
>>263
韓国逝きだね
0266くてぃあたふにやごりら2019/09/28(土) 15:23:59.08ID:vG+4O36T
>>263
どーゆー演筧w
なんか知らんけど?
0267くてぃあたふにやごりら2019/09/28(土) 15:25:16.96ID:vG+4O36T
>>256
チヴァニヤンお狙つてはるとしかw
なんか知らんけど?
0268名無しSUN2019/09/28(土) 15:26:14.55ID:JkDk3Du7
韓国行き〜九州北部くらいのレンジで来るんじゃないかな
0269名無しSUN2019/09/28(土) 15:28:35.17ID:WkRPeEda
立山とか黒部とかさ
たっかいたっかい山あるじゃん
関東来るにしてもだいぶ削られた後じゃね
0270名無しSUN2019/09/28(土) 15:28:50.54ID:hJQ1YvRZ
>>256
南下してますなぁ
なんか知らんけど??
0271名無しSUN2019/09/28(土) 15:31:52.28ID:LMnsKR5g
>>256
なんかバラけてね?
0272名無しSUN2019/09/28(土) 15:33:18.98ID:fnC+t79r
もうGFSは無視していいなこれ
明らかにここだけデータまちがってんじゃないかって結果出てるし
0273名無しSUN2019/09/28(土) 15:33:28.01ID:QMK2/99+
どうあがいても九州は台風の影響が出そうだな
0274名無しSUN2019/09/28(土) 15:35:26.32ID:DVO9xREp
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2019092800/ecmwf_mslp_uv850_wpac_6.png
0275名無しSUN2019/09/28(土) 15:36:06.70ID:ZZ8y/9lp
もしかして本州を真横に横断するルート?
0276名無しSUN2019/09/28(土) 15:36:18.38ID:uKOi4f3t
>>256
福井に上陸とか今までにあったんかな?
0277くっち2019/09/28(土) 15:37:07.33ID:vG+4O36T
10月10日頃黄銅が湧き葬やなあ!
伝説の19號か???(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?
0278くっち2019/09/28(土) 15:38:32.48ID:vG+4O36T
276
https://www.youtube.com/watch?v=weXyqJEv6vE
0279名無しSUN2019/09/28(土) 15:47:47.14ID:kiGnIh4r
朝鮮半島の人には悪いが進路を変えさせてらった。
長崎に遠距離恋愛してる恋人がいるのだ。
許せ。。
0280名無しSUN2019/09/28(土) 15:50:00.76ID:3QICsJOb
>>275
Windy見たら、関東近辺に来るころには台風ではなくなっている。
どうなるんだか。
0281名無しSUN2019/09/28(土) 15:50:47.04ID:BzRt8Ovy
>>279半島に行こうが福岡に行こうが長崎には大差ないで?
0282名無しSUN2019/09/28(土) 15:51:52.48ID:QYXpP+1M
あれ?数日前の予想より遅くなってる?
0283名無しSUN2019/09/28(土) 15:53:32.84ID:pMnFzWKO
台風第18号 (ミートク)
令和元年09月28日15時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html

<28日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度05分(17.1度)
東経 130度40分(130.7度)
進行方向、速さ 北西 35km/h(18kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)

<30日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 石垣島の南約130km
予報円の中心 北緯 23度20分(23.3度)
東経 123度55分(123.9度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)

<01日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 29度20分(29.3度)
東経 124度25分(124.4度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)

<02日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 対馬近海
予報円の中心 北緯 34度20分(34.3度)
東経 127度50分(127.8度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)
0284名無しSUN2019/09/28(土) 15:56:18.98ID:S5vKDdq9
>>263
これ的中率たかいの?
0285名無しSUN2019/09/28(土) 15:58:02.55ID:nbZI/ryg
3日前のIFSアンサンブルの予想では全メンバーが九州北部から本州南岸までの間に収まっていたから、大きく変わることはないと思ってたけど違ったな
0286名無しSUN2019/09/28(土) 15:59:26.87ID:A39p5HFl
>>280
Windyはシナリオの1つとしてそれが表現されてるだけでGFSやECMWFがその予想だけしてるわけじゃないと何回言ったらわかるんだろう?
0287名無しSUN2019/09/28(土) 15:59:57.59ID:j972A6Ag
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
米軍様がまた韓国寄りに戻したな
0288名無しSUN2019/09/28(土) 16:00:53.87ID:nbZI/ryg
IFSアンサンブルのスプレッドがあそこまで小さくなってから外れたのは今年初めて
0289名無しSUN2019/09/28(土) 16:01:41.45ID:0N4sEHW6
また千葉が危ないな
0290名無しSUN2019/09/28(土) 16:01:47.15ID:5K6e57wb
>>283
ここまで明らかになってるってことは、もう17号と全く同じルート辿るって確定してるんでないの
0291名無しSUN2019/09/28(土) 16:02:10.26ID:w/ilWdkb
ECMWF→韓国
GFS→韓国
気象庁→韓国
0292名無しSUN2019/09/28(土) 16:02:50.16ID:bbLp9608
韓国直撃
0293名無しSUN2019/09/28(土) 16:03:03.51ID:GGVjJJQW
ミートクは韓国がチョアヨ
0294名無しSUN2019/09/28(土) 16:03:46.45ID:j972A6Ag
半径がデカい強い台風→被害の地域が広いがそこそこの被害
半径が小さい強い台風→被害の地域は狭いが甚大な被害
今回は前者
0295名無しSUN2019/09/28(土) 16:03:49.35ID:yKR+z6yR
>>289
鬼やな
0296名無しSUN2019/09/28(土) 16:04:24.57ID:A39p5HFl
進路予報の基本的な見方知らないバカ多すぎwww
0297名無しSUN2019/09/28(土) 16:05:54.07ID:Li0Md/o6
韓国上陸しても進行方向左側だから韓国にはそんな影響ないんでしょ?
0298名無しSUN2019/09/28(土) 16:06:43.99ID:i+q5VJoD
助かったな
0299名無しSUN2019/09/28(土) 16:10:14.02ID:Nvi3tG1n
スレチですみません。。。
F1がロシアのソチで開催されてるんですが、ソチの雨雲レーダー見れるところを教えてください!
0300名無しSUN2019/09/28(土) 16:10:28.94ID:z1vDLgec
>>296
気象庁の予報円見ると
九州南部上陸は0%ないけど
中国大陸激突は可能性70%なんだよね
気象庁は大陸に予報円をあえてかけている
ここはポイントだね
0301名無しSUN2019/09/28(土) 16:11:07.00ID:SWnO2f17
>>297
windy見ると韓国は雨が凄そう
0302名無しSUN2019/09/28(土) 16:11:09.74ID:SJKBW7lk
この台風はヤバイやつだ
韓国の人には申し訳ないけど朝鮮半島方面にそれてくれ
0303名無しSUN2019/09/28(土) 16:11:22.53ID:z1vDLgec
訂正
九州南部上陸は0%だけど
0304名無しSUN2019/09/28(土) 16:14:06.82ID:z1vDLgec
今のところ気象庁は
なんと中国大陸行きを70%も残してる
他の国とは大きく違う点だ
0305名無しSUN2019/09/28(土) 16:15:07.34ID:3QICsJOb
>>286
その予想もしてるんだろ。
というか、メインになるような予想じゃないの?
気象庁や米軍の進路予想みたいなもんでしょ。
ムキになって否定するのはなぜなんだw
0306名無しSUN2019/09/28(土) 16:15:17.32ID:x2IlyHJI
>>297
あるよ
0307名無しSUN2019/09/28(土) 16:16:05.28ID:wwazkmPx
現段階ではこのくらいの予想がいいね  今から日本直撃コースだと危ういからな
0308名無しSUN2019/09/28(土) 16:17:22.64ID:A8WR+vaN
うぜー台風いい加減世の中から消滅しろ
0309名無しSUN2019/09/28(土) 16:17:24.07ID:DVO9xREp
よく知らんけどwindy ってのはecmwfとgfsの演算をそのままのっけてるだけなんじゃないの?
0310名無しSUN2019/09/28(土) 16:17:41.52ID:wt0Zk93G
この台風は誰得?
0311名無しSUN2019/09/28(土) 16:19:40.59ID:wNFeqe98
>>276
陸をうまく避けて日本海側から福井に上陸し
そのまま富士山に突っ込んだやつなら記憶にある
0312名無しSUN2019/09/28(土) 16:19:48.80ID:gxAYJS2h
日毎に西に寄るなぁ
大陸まで行くかもなこれ
0313名無しSUN2019/09/28(土) 16:20:57.64ID:DAab55eG
ECM、次更新でついに大陸行きやな
0314名無しSUN2019/09/28(土) 16:21:43.90ID:lWq6ulOV
そのまま大陸へ行け
0315名無しSUN2019/09/28(土) 16:22:00.13ID:WXlCMdx7
ID:3QICsJOb >280-300

安全楽観デマ、楽観論、大本営発表は、
いつも、必ず、リアルが、イマジンブレーカーする。
大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない

1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、>1令和 東京湾台風がやってくる。

関東ギガブラックアウト

東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、令和 東京湾津波で水没)

ここらが恒常化、

アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没

ここらが、>1いまから、リアルになる。
0316名無しSUN2019/09/28(土) 16:24:38.91ID:8YVQUyMb
はっきり言って上陸希望勢には厳しい展開かな。
後24時間以内に、台風の発達ペースが上がって、
自力で北上する力が増すようでなければ、
明日には解散、撤収ということになるでしょう。
0317名無しSUN2019/09/28(土) 16:24:42.46ID:DAab55eG
気象庁が異例の発生前から注意喚起したあげくに大陸行き
さすが気象庁や
0318名無しSUN2019/09/28(土) 16:24:51.17ID:BftS9wuj
本土上陸は厳しいか
こういう時に限って強くなったりするんだよね
0319名無しSUN2019/09/28(土) 16:27:09.62ID:JkDk3Du7
安倍「大陸へ行け」
ミートク「はい・・・」
0320名無しSUN2019/09/28(土) 16:29:31.85ID:2bSPZvAZ
モルゲッソヨ
0321名無しSUN2019/09/28(土) 16:29:39.45ID:gxAYJS2h
>>319
また安倍か
0322名無しSUN2019/09/28(土) 16:29:42.85ID:tGqOHm27
>>161
記録なんかいらん
被害が最小限になるのが第一
0323名無しSUN2019/09/28(土) 16:30:20.84ID:OeLYr63a
気象庁955に上方修正
0324名無しSUN2019/09/28(土) 16:31:20.89ID:8YVQUyMb
ま、ECMWFは勢い余って西にやり過ぎることもあるから何ともだが。
1821を九州上陸予想にしてたこともあったしな。
0325名無しSUN2019/09/28(土) 16:35:22.06ID:0aXo5tBN
大陸上陸からの朝鮮上陸とか最高やん
0326名無しSUN2019/09/28(土) 16:37:54.69ID:5RfdXx0o
日本上陸を期待してる奴は日本人じゃなくて韓国人だろうなぁ
0327名無しSUN2019/09/28(土) 16:41:55.13ID:ysjQa9he
10月の台風は九州の南で90度右折するイメージが強いけど
今回の18号は日本海のほうに行くんですね。
0328名無しSUN2019/09/28(土) 16:42:27.12ID:7LVqQIq7
ほんとだ、午後の更新で
955hPaに上方修正してんだな
0329名無しSUN2019/09/28(土) 16:43:35.87ID:xjCsJ0X1
乾燥してるから発達しないって言ってたやつー
0330名無しSUN2019/09/28(土) 16:43:45.86ID:bBlXXdyT
仮に猛烈に修正されても驚かない
去年の同時期の25号がそうだったから
0331名無しSUN2019/09/28(土) 16:44:15.39ID:xjCsJ0X1
>>329
あ違う海水温が低いから発達しないだった
0332名無しSUN2019/09/28(土) 16:46:51.72ID:1pWESb6y
また九州かよ
妻乱
0333名無しSUN2019/09/28(土) 16:48:35.08ID:JsKMFrTl
ドヤ顔で間違えたらあかんよ
0334名無しSUN2019/09/28(土) 16:50:58.95ID:Es5TJqLq
10月でもどこかで猛暑日記録しそうな勢いだなこりゃ
0335名無しSUN2019/09/28(土) 16:51:55.19ID:8YVQUyMb
コアらしきものはできてきたな。
0336名無しSUN2019/09/28(土) 16:52:03.67ID:2jCyKkCD
半島予想が多いから
これは円の一番南通って最悪になりそうだな
偏西風は下りてくるだろう
17号より南を通ると思う
0337名無しSUN2019/09/28(土) 16:52:16.37ID:JkDk3Du7
今度泣きをみるのは韓国のうにゅらかもしれんな
台風10号が四国にぶっこんだ時ボロクソ言ってわろてたらしいで
0338名無しSUN2019/09/28(土) 16:52:38.22ID:Y3e5/WRe
韓国行きか
九州助かったな
0339名無しSUN2019/09/28(土) 16:52:58.32ID:3QICsJOb
>>296
演算の平均値や中央値を無視することが正しい進路予報の見方でないことは確かですよw
0340名無しSUN2019/09/28(土) 16:55:20.52ID:1cyoWSxO
韓国としては雨で潤うから良かったね
0341名無しSUN2019/09/28(土) 16:55:21.65ID:jhsOPLNm
まぁ今回は日本に被害は無さそうだな
0342名無しSUN2019/09/28(土) 16:55:36.27ID:7Ofuvnx0
単体ならアレだが各予報が更新する度に西に逝ってるから直前に東に変えるって可能性は低いと思うが
0343名無しSUN2019/09/28(土) 16:55:48.45ID:jE4GCuaM
気象庁のスパコンによると太平洋側に行く確率80%だってよ
0344名無しSUN2019/09/28(土) 16:57:28.28ID:OjySWZRP
八重山諸島を過ぎないと、また変わるかもしれないですねー。
0345名無しSUN2019/09/28(土) 16:58:50.96ID:vvFYtec8
また新しい予報出てるな。
これ、列島を西から東に直進やん!!!
0346名無しSUN2019/09/28(土) 17:00:10.85ID:LoYHJHX5
四国は外国みたいなもんだからw
0347名無しSUN2019/09/28(土) 17:01:07.79ID:0aXo5tBN
18号はもうわかったけど、次の19号は関東上陸って
千葉も散々やな
0348名無しSUN2019/09/28(土) 17:01:36.98ID:0N4sEHW6
まあ関東に来る頃には、弱体化してるだろ。
0349名無しSUN2019/09/28(土) 17:02:02.26ID:gxAYJS2h
>>327
イメージの意味がわからんが、主要な進路予測モデルは九州北部、対馬から半島、又は大陸を予測している

勢力は海水温高いとこ長く通るからヤバそう
0350名無しSUN2019/09/28(土) 17:02:25.28ID:j2k3y2ys
北海道に来そう いやだなあ
0351名無しSUN2019/09/28(土) 17:05:33.73ID:3QICsJOb
>>347
雲の塊が影も形も無いとき予測は、お絵かきです。
これが現代科学の限界です。
いい加減に学びなさい。
0352名無しSUN2019/09/28(土) 17:05:49.81ID:gxAYJS2h
気象庁のスパコンとかいうゴミ

最近の予報円当ててるのは、他国の予報を入れたアンサンブルで出しているから
0353名無しSUN2019/09/28(土) 17:07:17.97ID:2jCyKkCD
何か宮崎の横の白玉
風が反時計に軽く巻いてるなw
雲頂もやべーな こいつはこないよな どう動くんだろ
0354名無しSUN2019/09/28(土) 17:07:42.95ID:mP7g2nBF
同じ台風ニュースを視聴しても、伝言ゲームのようにバラバラな見方聞き方。
なになに間違いというよりも、見たり聞いたりする人がお馬鹿なんだろうね。
あまりにも主観性が強くて、白でも黒に見えてしまう。
更に言えば、目の前の物自体を、そんなもの無かった、とまで言い張る。
日本人がお馬鹿にあアホになってきてる。
0355名無しSUN2019/09/28(土) 17:08:28.58ID:OMzkys5K
最新の予報
最大風速60m
超大型 945
進路:2時の方向直進
0356名無しSUN2019/09/28(土) 17:08:55.10ID:gxAYJS2h
>>343
意味がわからんが

https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918.html

気象庁の公式は石垣島から東シナ海、対馬から日本海
0357名無しSUN2019/09/28(土) 17:10:17.18ID:3nmtA0Xz
>>343
どこの気象庁だよ
0358名無しSUN2019/09/28(土) 17:10:49.54ID:2jCyKkCD
天気図では低気圧発生予想してるのか
そのまま日本には近づかず進むのかよかった
0359名無しSUN2019/09/28(土) 17:10:55.17ID:Es5TJqLq
津軽海峡の間通りそう
0360名無しSUN2019/09/28(土) 17:11:25.82ID:3nmtA0Xz
>>352
スパコンはゴミじゃないやろ
使ってる奴らがゴミなだけ
0361名無しSUN2019/09/28(土) 17:13:36.08ID:A39p5HFl
海水温低いのが残念なところ
0362名無しSUN2019/09/28(土) 17:16:26.55ID:OMzkys5K
19号ハワイ諸島南西で待機中
0363名無しSUN2019/09/28(土) 17:16:37.55ID:A32WhapB
この巻き方で1000はないだろー
970 35はある
0364名無しSUN2019/09/28(土) 17:16:58.34ID:aBsU58tj
今のwindyの様に韓国直撃でお願いします‼
0365名無しSUN2019/09/28(土) 17:17:04.61ID:OnmIsxd0
大陸に接岸して北上後ソウルになってるけど
ここまで変えてきたか
0366名無しSUN2019/09/28(土) 17:17:14.46ID:gxAYJS2h
>>361
そんでも27度はあるから油断できん
分からんのは海水温高い場所で970なのに、海水温低い東シナ海で955発達ってなんなん?
他の要素あるのか?
0367名無しSUN2019/09/28(土) 17:18:27.87ID:sj4d5Iot
どうしても韓国行きたいみたいだから今回は譲るわ
0368名無しSUN2019/09/28(土) 17:19:13.02ID:A39p5HFl
>>366
台風が発達しやすいのは28〜30℃なので27℃は発達のためには低すぎる
もちろん27℃程度でも猛烈な勢力までいった例外もあるが
0369名無しSUN2019/09/28(土) 17:19:53.94ID:E8ZYvYcj
>>256
台風の右側が危ないんだよな
関東ヤバいじゃん
0370名無しSUN2019/09/28(土) 17:21:21.07ID:HQH1HxsA
これは、もっと西に行って、半島かシナに行ってくれた方が、無駄な暖気の巻き上げが少なくて済むって事かか
windy(ECMWF)だと金曜以降大分涼しい感じにはなってるし
0371名無しSUN2019/09/28(土) 17:22:13.64ID:laXRw3gU
19号 930で東京直撃
0372名無しSUN2019/09/28(土) 17:22:51.33ID:HgZRqt3I
また15号と同じ955hpa・45mか・・・。
特別警報の指標を下げなさい(甘くしなさい)。
18号で27通りの計算をすると8割が太平洋側を通るらしい。
0373名無しSUN2019/09/28(土) 17:23:29.56ID:5RfdXx0o
19号はまだルートすらでてないのに関東直撃とか韓国人?
0374名無しSUN2019/09/28(土) 17:23:40.57ID:Es5TJqLq
>>371
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
0375名無しSUN2019/09/28(土) 17:24:26.56ID:gxAYJS2h
>>368
その27度より低い東シナ海で発達する予報を気象庁出しとるけど、ほかに発達する要素ある?
あの位置で発達する意味が分からん
0376名無しSUN2019/09/28(土) 17:24:45.87ID:3QICsJOb
>>368
進路予報のプロの方みたいですから、御教授お願いします。

296 名前:名無しSUN[] 投稿日:2019/09/28(土) 16:04:24.57 ID:A39p5HFl [7/9]
進路予報の基本的な見方知らないバカ多すぎwww
0377名無しSUN2019/09/28(土) 17:26:35.83ID:uHj/nCtZ
>>371
なわけないだろ笑
ってかさ、どいつもこいつも嘘つきばっかりで、それに翻弄されてる奴がいるのが楽しくて笑える!
0378名無しSUN2019/09/28(土) 17:28:09.26ID:0N4sEHW6
仮19号990で関東直撃
0379名無しSUN2019/09/28(土) 17:28:32.44ID:H1tfPZcH
3日9時のセントレアはどうですか?
国際線で出発なんやけど
0380名無しSUN2019/09/28(土) 17:30:28.51ID:DVO9xREp
19号らしきもの、gfsの演算で出たり消えたりしてるな
18号の発生予想はgfsが一番早かった
0381名無しSUN2019/09/28(土) 17:31:15.30ID:0aXo5tBN
ECMWFってついに大陸上陸からのソウル上陸に
変わっとるんか
0382名無しSUN2019/09/28(土) 17:33:33.87ID:bsUvwF2c
>>371
IDをころころ変えてデマを流すとはご苦労なこった
0383名無しSUN2019/09/28(土) 17:34:09.20ID:BHjEDqma
>>375
海面水温は平年以下で低いが海中はそこそこ温かい
っていうか、勢力予想なんてそもそも信頼度低いからその予想が当たるかすらわからない

0221の時みたいに東北地方で最大風速45mなんて素人みたいな予想を平気で出しちゃうのが気象庁だしw
0384名無しSUN2019/09/28(土) 17:37:28.23ID:ar7SzzHQ
ほんとここはにわか集団ばかりでレベル低いわ
0385名無しSUN2019/09/28(土) 17:38:10.69ID:bsUvwF2c
>>291
すんばらしい
0386名無しSUN2019/09/28(土) 17:40:05.47ID:xOXYYkcP
台風18号の北にあるサブハイ循環の影響で極方向へのアウトフローが阻害されてる
これは今後24時間内に解消される見通しで、それと同時に本格的に発達してくるはず
0387名無しSUN2019/09/28(土) 17:41:37.47ID:P2Zk+av3
ここまで北上乖離した予想が九州四国中国上陸にはならんでしょ、
GFSだけはまだ頑張って17号沿いで福井に落とすらしいけど
0388名無しSUN2019/09/28(土) 17:43:19.96ID:+WyXh/F/
大陸行きの予想はさすがに変数設定した奴が狂ってるだけだろ
0389名無しSUN2019/09/28(土) 17:43:21.33ID:BHjEDqma
2号が猛烈な台風になった時、周辺の海水温は平年以下の28℃未満だったがこういうのはレアケースで猛烈な勢力になる台風のほとんどが28〜30℃の海域でなってる
0390名無しSUN2019/09/28(土) 17:43:21.39ID:4qUUkJwm
最新の情報見てきた
弱い台風かよまた、今シーズン終わったな
台風は今年も楽しめたからいいや
風が強いだけの台風が多かったな
18号もそうだろ?
0391名無しSUN2019/09/28(土) 17:46:10.96ID:xOXYYkcP
海水温より表面水温の方が大切だと思うな
あと鉛直シアやアウトフロー阻害要素の有無も重要なファクター
0392名無しSUN2019/09/28(土) 17:47:20.85ID:2xogcLeF
>>276
つい最近あったろ
0393名無しSUN2019/09/28(土) 17:47:45.70ID:5RfdXx0o
左にズレまくって今度は北に引っ張られてるのは高気圧の影響?

どんどん日本から外れていってるね
勿論嬉しいけど、予測精度がゴミだわ
0394名無しSUN2019/09/28(土) 17:49:15.64ID:BHjEDqma
>>391
最新の研究では海面水温より、むしろ海中の貯熱量のほうが重要と考えられるようになってきている
もちろん、発生時には海面水温のほうが重要だろうが
0395名無しSUN2019/09/28(土) 17:56:22.15ID:GGVjJJQW
ソウル直撃か
0396名無しSUN2019/09/28(土) 17:56:36.95ID:cGlD7pz5
また宮古島かぁ
次きたら宮古島、暴風域、今月3回目だ
0397名無しSUN2019/09/28(土) 17:56:54.72ID:7xRVKuD7
チョーン(笑)
https://i.imgur.com/YskvTaC.jpg
だけどここまでそれるって高気圧強いの?
0398名無しSUN2019/09/28(土) 17:57:59.51ID:DVO9xREp
米軍も遠回りになった
0399名無しSUN2019/09/28(土) 17:58:16.76ID:aathnIMK
米軍も韓国直撃
0400名無しSUN2019/09/28(土) 17:59:14.08ID:xOXYYkcP
あくまで個人的な見解なんだけど
海水面や表層面の水温は発達促進より勢力維持に深く関わっているように感じる
0401名無しSUN2019/09/28(土) 18:00:33.33ID:xeIypGCg
ヤバそうなのなの東北だけかよ
0402名無しSUN2019/09/28(土) 18:01:01.21ID:5RfdXx0o
やっぱ台風の右にデカい高気圧あるじゃんw

これのおかげで一昨日〜昨日までの予測コースがどんどん左にズレまくってる
北に引っ張られてるのは高気圧でブロックされてるから北にいくしかないんだろうね
0403名無しSUN2019/09/28(土) 18:01:16.61ID:rYplSwoW
ああ韓国
0404名無しSUN2019/09/28(土) 18:01:22.35ID:rSWW1nBN
解散か
石垣島がデータは追うけど
0405名無しSUN2019/09/28(土) 18:02:28.61ID:0DzNAMRC
米軍 台風18号 Tropical Storm 19W (Mitag) Warning #05
Issued at 28/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif

昨年の台風と同じで高気圧が強まる予想か。
あとは直前でどうなるか。
0406名無しSUN2019/09/28(土) 18:05:02.08ID:0aXo5tBN
文在寅涙目
0407名無しSUN2019/09/28(土) 18:05:06.77ID:DVO9xREp
ドイツ最新、台湾にぶつかりそう
0408名無しSUN2019/09/28(土) 18:07:59.19ID:9yXCXASZ
つまんな
0409名無しSUN2019/09/28(土) 18:09:11.91ID:RAjuHbPI
なんやサブハイのせいで西アボンやん

解散!
0410名無しSUN2019/09/28(土) 18:09:31.52ID:BHjEDqma
>>400
急発達が起きやすいのも海面水温28℃以上で貯熱量が高いエリアだよ
勢力のピークは貯熱量が高いエリアの西サイドでなりやすい
0411名無しSUN2019/09/28(土) 18:10:03.68ID:OnmIsxd0
GFSは左よりになったけど弧が小さく韓国の右南岸スレスレ程度
0412名無しSUN2019/09/28(土) 18:10:10.25ID:wwazkmPx
四国沖の擾乱が高気圧を強めてますな  まだまだこれからですよ
0413名無しSUN2019/09/28(土) 18:11:00.59ID:rSWW1nBN
>>410
海水温より乾燥状態の方が発達に影響するよ
0414名無しSUN2019/09/28(土) 18:11:53.82ID:js0bu5Fz
ここまで西アボするとは・・
0415名無しSUN2019/09/28(土) 18:12:50.99ID:TkvTv3rK
コリア直撃でよろし
0416名無しSUN2019/09/28(土) 18:20:34.11ID:BHjEDqma
>>413
発達に重要なのは海面水温、貯熱量、乾燥度、シアー、雲システムの状態
0417名無しSUN2019/09/28(土) 18:23:38.25ID:gxAYJS2h
グッバイ18号
フォーエヴァー18号
0418名無しSUN2019/09/28(土) 18:26:33.87ID:Bb3hu8Ui
最後の悪あがきにしては上出来化
0419名無しSUN2019/09/28(土) 18:28:32.82ID:gxAYJS2h
まだだ
まだ終わらん
0420名無しSUN2019/09/28(土) 18:28:54.79ID:Ddgx+y2F
朝鮮直撃ワロス
0421名無しSUN2019/09/28(土) 18:30:21.99ID:rSWW1nBN
海水温厨必死だな 笑
0422名無しSUN2019/09/28(土) 18:30:46.70ID:Tnd5K58s
>>405
100ノットまで到達しない予想になったな
温帯低気圧化してからのほうが厄介な奴かもな
0423名無しSUN2019/09/28(土) 18:34:02.12ID:GXg+CJa0
ECWMFは平壌目指してるぞ
0424名無しSUN2019/09/28(土) 18:37:52.93ID:m0Kfby5a
ここの人たちにはがっかりしたわ
0425名無しSUN2019/09/28(土) 18:40:17.03ID:Xs9BeYMz
>>405
九州沖
75・90に落としたな
 
0426名無しSUN2019/09/28(土) 18:42:25.54ID:0aXo5tBN
北朝鮮は台風消す為にミサイル撃つかもしれん
0427名無しSUN2019/09/28(土) 18:42:40.88ID:x2IlyHJI
まだ油断はできん
0428名無しSUN2019/09/28(土) 18:43:02.03ID:wUGCZ0Yz
油断は禁物 股間はイチモツ
0429名無しSUN2019/09/28(土) 18:44:16.63ID:DVO9xREp
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1918-00.png
気象庁
0430名無しSUN2019/09/28(土) 18:46:02.98ID:RsdCLHfH
>>429
安全策のコース
0431名無しSUN2019/09/28(土) 18:47:49.82ID:Az0gG4LH
宮古島バブルでホテルがんがん建ててたりするけどあれらもちゃんと台風対策してるのかね?
0432名無しSUN2019/09/28(土) 18:49:56.86ID:8Yjo6TD8
きっと英霊が。


https://i.imgur.com/iDApGUQ.jpg
0433名無しSUN2019/09/28(土) 18:50:17.88ID:LoChrTJb
サブハイふざけんなはよどけやって思ってたけどこうなったら応援するしかない
今更引っ込んだら長崎コースだ
0434名無しSUN2019/09/28(土) 18:50:35.70ID:mP7g2nBF
18号が朝鮮半島を縦断したら、
食料寄こせ外交で、金首領がミサイルバンバン飛ばすんだろうな?
0435名無しSUN2019/09/28(土) 18:51:51.60ID:F6wNgihf
高気圧強いんだな
0436名無しSUN2019/09/28(土) 18:52:48.94ID:5dHQd8UR
またりんごかよ
今年の夏は長そうだ
0437名無しSUN2019/09/28(土) 18:53:37.85ID:5RTYMjvL
10月だし予報より東偏してくると思ってたがまさかの西偏
0438名無しSUN2019/09/28(土) 18:54:12.79ID:cH6vfXmm
りんご台風確定か、なしど?
まだまだ暑い日が続きそうだ
0439名無しSUN2019/09/28(土) 18:55:11.66ID:hkBbmRZO
아사쿠라에서 화상
0440名無しSUN2019/09/28(土) 18:55:24.58ID:pMnFzWKO
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909281830&line=0

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/19W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.19W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.19W.PNG
0441名無しSUN2019/09/28(土) 18:55:48.53ID:JVQj8yku
またしてもダメバカこーすだな。終了。
0442名無しSUN2019/09/28(土) 18:56:43.78ID:JVQj8yku
次の19号に期待。その前に台風シーズンが終わってしまう。
0443名無しSUN2019/09/28(土) 19:04:16.72ID:oz6ZIH3u
ソウルを水浸しにして
0444名無しSUN2019/09/28(土) 19:04:28.28ID:VqofBnba
乾燥寒冷空気食べ放題コース
0445名無しSUN2019/09/28(土) 19:05:14.52ID:js0bu5Fz
まさかの冗談で言ってた半島コースでワロタ
0446名無しSUN2019/09/28(土) 19:06:24.07ID:Xmqi4CTW
台風18号発生オメ
0447名無しSUN2019/09/28(土) 19:06:55.23ID:rYplSwoW
gfsも韓国か
0448名無しSUN2019/09/28(土) 19:07:10.75ID:I90GWHyy
またりんご進路か
0449名無しSUN2019/09/28(土) 19:07:54.67ID:i29qWCNU
一日でズレたコースだ
明日一日で戻ることだってあるかも
まだ安心はできん
0450名無しSUN2019/09/28(土) 19:08:41.76ID:xJMt5J4L
今年の台風はアホばっかりやな
10月やのに猛暑コースに行くとか馬鹿か
0451名無しSUN2019/09/28(土) 19:11:33.06ID:RAjuHbPI
>>439
日本語でかけよ
チョオオオオオオオォォォォンにか?
0452名無しSUN2019/09/28(土) 19:12:17.37ID:cGlD7pz5
>>431
前回の最大瞬間風速60超えは大丈夫だったみたいよ
沖縄は木造も強い
石垣島の竹富島、ほぼ木造でしょ?
0453名無しSUN2019/09/28(土) 19:14:36.46ID:1mDafXwz
半島に突撃せよ!
0454名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:06.29ID:3nmtA0Xz
なんかミートク半島に向かってね?
0455名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:07.54ID:q4tEP3Sq
なんでチョン国通過でりんごなんだよw
馬鹿なのかな?
0456名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:28.87ID:j972A6Ag
でも半島は台風の右側にはなりにくいからまだマシだわな
0457名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:52.27ID:bsUvwF2c
>>439
翻訳サイトで翻訳してみた結果

アサクラで画像

ってなんだ?
0458名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:59.90ID:ER84EzAS
安心するのはまだ早いぞ
0459名無しSUN2019/09/28(土) 19:20:46.10ID:LKskxYsZ
文在寅「台風が来たのは日本のせいだ!謝罪しろ」
0460名無しSUN2019/09/28(土) 19:21:29.38ID:v1UCrdVv
去年の25号も半島上陸したっけ?
0461名無しSUN2019/09/28(土) 19:21:45.14ID:1cyoWSxO
>>394
要するに良くわからん
0462名無しSUN2019/09/28(土) 19:24:23.88ID:j9U2ggYg
文ちゃん目掛けて台風兵器?
0463名無しSUN2019/09/28(土) 19:25:06.77ID:xjCsJ0X1
ここにハリケーンの発達する要因が書いてある(英語だけど)
http://www.hurricaneville.com/factors.html
0464名無しSUN2019/09/28(土) 19:25:10.05ID:v1UCrdVv
これ四国沖に出来る低気圧が仕事するってことかな?
何だこの低気圧ヒーローか?
0465名無しSUN2019/09/28(土) 19:26:53.68ID:rSWW1nBN
>>463
新しい事象が現れれば書き換えられるよそんなもん
0466名無しSUN2019/09/28(土) 19:27:11.71ID:iZfMlceb
(-人-)(-人-)(-人-)
0467名無しSUN2019/09/28(土) 19:37:25.81ID:DVO9xREp
今日の観測データではどれで計算しても韓国寄りになるってことだな
明日にはまた変わるかもしれない
0468名無しSUN2019/09/28(土) 19:37:40.37ID:jRy38pH6
しかしここまで更新の度に西偏するって珍しいな
明日の更新でどうなるか?

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0469名無しSUN2019/09/28(土) 19:38:48.82ID:pMnFzWKO
GFS 06z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092806_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092806_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0470名無しSUN2019/09/28(土) 19:39:20.82ID:RXLNmIwq
>>468
初めは沖縄本島くらいだったのが台湾まで行くのか
0471名無しSUN2019/09/28(土) 19:41:39.19ID:VqofBnba
そろそろお開きですかね
0472名無しSUN2019/09/28(土) 19:41:54.70ID:+i9I2PAn
>>439
はい、うんこ。
0473名無しSUN2019/09/28(土) 19:43:37.80ID:P8VYJsF+
>>392
1009
唯一の北陸上陸台風
上陸時、本当に台風勢力があったかどうかアヤシイけど
0474名無しSUN2019/09/28(土) 19:55:44.30ID:wZXpYdsD
韓国上陸なんかな
0475名無しSUN2019/09/28(土) 19:56:50.77ID:Fy1TTHGc
リンゴ再来確定したっぽいな
0476真性なる鹿のふん2019/09/28(土) 19:57:36.59ID:vG+4O36T
さあ19號お待ち侘びる罅!!
なんか知らんけど?
0477名無しSUN2019/09/28(土) 20:00:23.96ID:/Uq1pT9V
この台風が30N付近で最大?
0478名無しSUN2019/09/28(土) 20:01:18.90ID:1cyoWSxO
韓国りんご壊滅必至!
0479名無しSUN2019/09/28(土) 20:03:00.90ID:UGlfnmGX
>>473
えっ、あれってもうそんな前のことなのか
0480名無しSUN2019/09/28(土) 20:03:55.61ID:hQFc9yPs
気象庁の27通りのコンピューター予測だと太平洋側を通る確率が8割だっていうけど日本海通るんですか?
0481名無しSUN2019/09/28(土) 20:04:52.18ID:OeLYr63a
気象庁、米軍、欧州、GFS 4者そろい踏みでチョン半島
九州セーフ
0482名無しSUN2019/09/28(土) 20:05:24.55ID:VqofBnba
うらなりりんごはいらね
0483名無しSUN2019/09/28(土) 20:05:36.95ID:czgJvKw1
つまらんのぉ
今年はもう終了だの
0484名無しSUN2019/09/28(土) 20:06:01.22ID:RcshdFf8
おやおや台風今年二度目の朝鮮半島行き?
0485名無しSUN2019/09/28(土) 20:06:36.58ID:xsj0rtND
1日で進路予想が大きく変わるくらいだからまだまだだね。サブハイ次第か
そこそこの勢力になるのは間違いなさそうだけど
0486名無しSUN2019/09/28(土) 20:07:17.23ID:7wjaQsJl
韓国ネタは一切スレチと言われない不思議
0487名無しSUN2019/09/28(土) 20:08:34.68ID:b/GhVAz/
はい、解散
0488名無しSUN2019/09/28(土) 20:09:50.97ID:vK68f4t4
朝倉ってパクチーだったのかよ…
0489名無しSUN2019/09/28(土) 20:12:44.94ID:j0rD0r+V
アイヤー
https://i.imgur.com/2hQEbLI.jpg

アイゴー
https://i.imgur.com/C29ZDQJ.jpg

WINDYは親日家。
0490名無しSUN2019/09/28(土) 20:14:06.27ID:hSi6ol2l
ていう事はサブハイが元気?
0491名無しSUN2019/09/28(土) 20:17:19.68ID:2HSe276A
>>486
朝鮮遺伝子の自称日本人が この国には4割繁殖しているそうで
0492名無しSUN2019/09/28(土) 20:17:58.75ID:Q/4PRgFM
あと二、三日あるから、結局はそのうち対馬ルートか九州沿岸スレスレに修正される
つかの間の安息の時間を与えてくれてありがとうと言うしかない
0493名無しSUN2019/09/28(土) 20:19:18.84ID:hQFc9yPs
全ての元凶は太平洋高気圧。
コイツの存在は正に害悪。お前とか存在価値ないからさっさと消え失せろ。
0494名無しSUN2019/09/28(土) 20:19:51.35ID:HftOvcKM
おいおい、1日で変わりすぎだろw
0495名無しSUN2019/09/28(土) 20:21:40.97ID:3T2WGSVl
何で韓国行きになったら残念なんだ?
ここに日本人いないのか?
0496名無しSUN2019/09/28(土) 20:23:06.24ID:j9U2ggYg
みーとくーーーーーーーん
0497名無しSUN2019/09/28(土) 20:23:12.46ID:RcshdFf8
>>486
台風が韓国向かってるというのならスレチじゃないでしょ
0498名無しSUN2019/09/28(土) 20:23:37.89ID:Tp5SFzDH
10月も近畿は危ないのかよ落ち着く間もないな
0499名無しSUN2019/09/28(土) 20:28:37.78ID:7LVqQIq7
ここはいちよう、学術板。
チョンコロの話はニュー速+の方がおもろいよ。
台風18号のスレもあり、チョンコロネタで盛り上がってるよ
0500名無しSUN2019/09/28(土) 20:30:25.42ID:yL0pQ9j0
500hPaではサブハイが東に引いてるのに何で西進するの?
700hPaでは台湾あたりまで蓋されてるけどその影響?
詳しい人教えてくれ
0501名無しSUN2019/09/28(土) 20:30:35.12ID:pMnFzWKO
GFS 06z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_06z.png
0502名無しSUN2019/09/28(土) 20:32:11.72ID:7wjaQsJl
>>497
一切ってとこが味噌よ
0503名無しSUN2019/09/28(土) 20:32:41.99ID:KJcgfXZq
>>468
10月の太平洋高気圧とは思えねーな
0504名無しSUN2019/09/28(土) 20:35:11.49ID:5nI2vf5o
>>501
面白いコースだな
0505名無しSUN2019/09/28(土) 20:36:18.34ID:6756KjDv
まだまだ安心できんぞー 一瞬油断させられてからの最接近何度味わったことか
0506名無しSUN2019/09/28(土) 20:36:22.20ID:7LVqQIq7
>>501
今回は安定のGFSだね
0507名無しSUN2019/09/28(土) 20:36:32.45ID:LKskxYsZ
韓国のリンゴ壊滅コースだな
0508名無しSUN2019/09/28(土) 20:36:37.99ID:nbZI/ryg
3日前はECMWFも本州南岸予想だったんだよな
0509名無しSUN2019/09/28(土) 20:42:29.18ID:l0q2JU8L
>>501
こっちの方がまだ現実味がある
0510名無しSUN2019/09/28(土) 20:44:52.60ID:Y1LZmhgi
>>501
こんなズレたんかサブハイどうなっとんのや
0511名無しSUN2019/09/28(土) 20:45:21.38ID:8YVQUyMb
機動観測画像を見ている限り、急速に発達しているようにも見えるな。
0512名無しSUN2019/09/28(土) 20:51:01.10ID:tjucr33Q
>>501
東偏したな
0513名無しSUN2019/09/28(土) 20:51:37.46ID:HwM5A/TR
長崎人です。
今年の台風シーズンは前回の台風で終わりました。
来月は台風なんか直撃せず、安心して行楽の予定を組める筈です。

思えば、前回の台風直撃の日、一ヶ月以上前から決まっていた重要な予定が見事に吹っ飛び、風の被害よりも酷い目に遭いました。

でも、来月からはそんな事にはなりません。
本当に有難うございます。
0514名無しSUN2019/09/28(土) 20:53:15.34ID:xB0muZ2x
>>512
うむ。関東上陸とは。
0515名無しSUN2019/09/28(土) 20:54:36.22ID:ztWGHbQs
朝鮮半島に行きそう?
0516名無しSUN2019/09/28(土) 20:56:36.40ID:uUKSEWRc
九州助かりそうなのか
良かったな
0517名無しSUN2019/09/28(土) 20:57:15.92ID:VqofBnba
この唐変木!
0518名無しSUN2019/09/28(土) 20:58:20.52ID:VqofBnba
日本海から列島横断舗道は手を上げて
0519名無しSUN2019/09/28(土) 21:03:11.45ID:d1deWAQc
もうただの低気圧やんけ
0520名無しSUN2019/09/28(土) 21:03:34.48ID:Fy1TTHGc
まさかの関東再上陸来る?
0521名無しSUN2019/09/28(土) 21:04:52.66ID:/6Y3ASrs
>>519
韓国直撃後はただの低気圧だろうな
0522名無しSUN2019/09/28(土) 21:06:05.49ID:QHOG4Hoz
関東きたら暴れるわ
0523名無しSUN2019/09/28(土) 21:07:38.19ID:Mxy7e6/p
こんだけ太平洋高気圧が強かったらなぁ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&;basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm5&zoom=&time=
0524名無しSUN2019/09/28(土) 21:08:03.39ID:0Rwq9JCu
ECMWFソウル直撃になってる
0525名無しSUN2019/09/28(土) 21:09:48.12ID:KE95ojET
と言うかこいつ遅くない
0526名無しSUN2019/09/28(土) 21:10:58.68ID:bOTqUcWi
>>524
それでおながいします。
0527名無しSUN2019/09/28(土) 21:11:32.64ID:MF405fs7
>>500
だれも分からんよ、コンピュータの解析の中身も、わからなくなってきてるし、

分からないけど答えみたいなのが出る時代やで?
0528名無しSUN2019/09/28(土) 21:15:04.02ID:bOTqUcWi
よーし行け行けecmwf !!
0529名無しSUN2019/09/28(土) 21:15:48.79ID:Cm4KuyWQ
米軍コースなら2日大分はもちろん福岡でもラグビーやれそうかな
0530名無しSUN2019/09/28(土) 21:17:34.57ID:P6bau7AF
>>501
あのー こんなんで近畿に来られると
やっと春に直した屋根瓦がまた飛んでいきそうなんですがそれは
0531名無しSUN2019/09/28(土) 21:18:10.02ID:b3B32AFg
今回は、東海(日本海)で台風は速度が遅い、爆低化はない。秋雨前線弱く雨域せまい。
今秋は偏西風がフラットか西北西ので谷が深まらない特徴がある。 さて19、20、21
号、19、20、は東西のそれぞれそれ、21号は発達して日本四島接近?
0532名無しSUN2019/09/28(土) 21:18:48.21ID:ghwRxGSH
■風速換算テーブル■
世界気象機関WMO-TD No.494 から抜粋
・・・各風速換算テーブル ⇒ http://i.imgur.com/JhqyXYI.jpg
--
V600  10分平均風速(WMO推奨、日本、香港、フィジーなどが採用)
V180  3分平均風速(インド)
V120  2分平均風速(中華人民共和国)
V60   1分平均風速(JTWC、NHC)
V3    3秒平均風速(世界基準の瞬間風速)

★気象庁における瞬間風速の観測方法の変更について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0710/26a/syunkan1026.html
3秒間平均の瞬間風速の特徴
気象官署(140ヵ所)での風観測をもとに、これまでの観測方法と新たな3秒間の平均値による観測方法とを比較した結果、
風速値は、 20m/s程度以上の風速の場合、3秒間の平均値とすることで、0.25秒間隔の測定値より概ね10%程度小さくなります。
新基準、平成19年(2007年)12月4日以降

過去の台風との強さ比較には注意が必要で、与那国島81.1m/s※は、過去基準なら約90m/s になる。
http://i.imgur.com/IlAqYMx.jpg

こんなにある最大風速の計算式
http://i.imgur.com/u9Irnp7.jpg
0533名無しSUN2019/09/28(土) 21:20:32.80ID:/6Y3ASrs
ここ二日でこんなに西偏するとはね〜
0534名無しSUN2019/09/28(土) 21:25:56.54ID:g/636Vdu
まー 韓国になったな

解散!!!
0535名無しSUN2019/09/28(土) 21:30:08.94ID:zBZHGV75
急速強化キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
0536名無しSUN2019/09/28(土) 21:30:33.02ID:qXuE/RDY
>>501
何この九州バリア
0537名無しSUN2019/09/28(土) 21:32:14.48ID:Bb3hu8Ui
台風21号(仮)「もう遅いわ」
0538名無しSUN2019/09/28(土) 21:32:59.26ID:xOXYYkcP
北向きアウトフローが弱いからCDOが南に偏ってる
https://i.imgur.com/yLjpROR.jpg
0539名無しSUN2019/09/28(土) 21:33:28.98ID:KdEXLcEH
こんなコース見たこと無いぞ
九州を器用に避けて日本海側から上陸とか
0540名無しSUN2019/09/28(土) 21:34:58.39ID:ThFj8G5u
>>501
201009の進路みたいになる予想か
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1009.png
0541名無しSUN2019/09/28(土) 21:35:59.49ID:/6Y3ASrs
ハクサイの呪い
0542名無しSUN2019/09/28(土) 21:36:06.87ID:Bb3hu8Ui
上陸寸前で燃え尽きそうだが・・・
0543名無しSUN2019/09/28(土) 21:37:40.38ID:EKPHY2pH
よしよし
俺の夏休みには影響無さそうだな
0544名無しSUN2019/09/28(土) 21:37:46.59ID:OT9P4PnH
朝鮮半島の空気が近畿関東に運ばれるわけですね
0545名無しSUN2019/09/28(土) 21:40:29.75ID:LoChrTJb
勢力も下方修正してるしコース的にも九州は大分楽になった
0546名無しSUN2019/09/28(土) 21:40:30.08ID:5RfdXx0o
このスレで「りんご」って言葉使うやつは韓国人。
0547名無しSUN2019/09/28(土) 21:41:39.36ID:ThFj8G5u
>>523
どうにもならんな
500hPa
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-216.14,33.53,839

250hPa
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-216.14,33.53,839
0548名無しSUN2019/09/28(土) 21:45:04.16ID:bOTqUcWi
うおー!台風かっこよくなってきた!

それはそうと、今年はまだ「秋雨前線を刺激して」という表現が無いな
いわゆる台風から「の」の字の東上がりがりのような降水帯
いつもならよく見られる現象なのだがな
0549名無しSUN2019/09/28(土) 21:46:02.70ID:Bb3hu8Ui
リンゴじゃなくて五輪だろ
0550名無しSUN2019/09/28(土) 21:51:07.16ID:oFtAcQDm
ようこそ、福井県へ!
0551名無しSUN2019/09/28(土) 21:51:19.00ID:crpfttuN
秋雨!あきさみよー
0552名無しSUN2019/09/28(土) 21:52:17.10ID:ZoC38HEh
>>501
初上陸が鳥取って史上初か?
0553名無しSUN2019/09/28(土) 21:52:59.95ID:NFCFQ+LJ
だいぶ西になったのかな 
0554名無しSUN2019/09/28(土) 21:54:33.68ID:pMnFzWKO
台風第18号 (ミートク)
令和元年09月28日21時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918l.html

<28日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度35分(17.6度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北東側 500km(270NM)
南西側 390km(210NM)

<29日09時の予報>
強さ -
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度55分(18.9度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 110km(60NM)

<29日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 20度25分(20.4度)
東経 125度00分(125.0度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 180km(95NM)

<30日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 与那国島の北東約70km
予報円の中心 北緯 25度00分(25.0度)
東経 123度25分(123.4度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 170km(90NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
0555名無しSUN2019/09/28(土) 21:55:01.40ID:Tp5SFzDH
右側の近畿はやばすぎだろ
0556名無しSUN2019/09/28(土) 21:56:44.18ID:jC2yBi/z
強風域が大きくなってきてる
0557名無しSUN2019/09/28(土) 21:57:51.09ID:S5vKDdq9
>>554
支持します!
とりあえず西日本は安泰か?
0558名無しSUN2019/09/28(土) 21:57:58.47ID:4cGWkQRK
期待させといてコレかよ
0559名無しSUN2019/09/28(土) 21:58:48.78ID:DVO9xREp
台風18号・・・再び暴風か 千種ゆり子の全国天気のタネ(19/09/28) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=n99cETAyxz8
0560名無しSUN2019/09/28(土) 21:58:48.91ID:CxXMMH6L
発生前から西すべりの傾向があったし、納得の進路予想だ
0561名無しSUN2019/09/28(土) 22:01:21.41ID:v1UCrdVv
はい

<02日21時の予報>
強さ -
存在地域 朝鮮半島
予報円の中心 北緯 35度25分(35.4度)
東経 129度00分(129.0度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(16kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM
0562名無しSUN2019/09/28(土) 22:03:45.16ID:RcshdFf8
Tropical Storm 19W

CI# /Pressure/ Vmax
2.9 / 995.6mb/ 43.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
2.9 3.1 3.1
0563名無しSUN2019/09/28(土) 22:06:51.49ID:Es5TJqLq
九州助かったな
0564名無しSUN2019/09/28(土) 22:07:14.39ID:vvFYtec8
だからさ、結局、日本海に抜けるのか、日本の上を東に進むのかどっちなんだよ?
0565名無しSUN2019/09/28(土) 22:09:42.36ID:yBONpRt/
もう台風進路ギャンブルでも成立しそうだなあ。
大穴みたいになってる。
0566名無しSUN2019/09/28(土) 22:13:29.45ID:Bb3hu8Ui
暴風圏がちっさいから本州は安泰
0567名無しSUN2019/09/28(土) 22:15:45.03ID:eYDVRRCH
周富徳たいしたことないな
0568名無しSUN2019/09/28(土) 22:18:29.23ID:fK077AmS
>>563
17号で雨樋落ちるは車に傷がつくはで散々
もう台風こないで
0569名無しSUN2019/09/28(土) 22:19:36.89ID:G75W13Zb
またフェーン起きんのか
0570名無しSUN2019/09/28(土) 22:22:45.45ID:5RTYMjvL
>>554
965hPaで最大風速40mは風速強めだね
結構小型の台風なのかな?
0571名無しSUN2019/09/28(土) 22:22:47.67ID:zXo0LrqG
>>551
うちなーんちゅ…
0572名無しSUN2019/09/28(土) 22:23:17.07ID:OeLYr63a
最盛期に上海にタッチ&ゴー
0573名無しSUN2019/09/28(土) 22:29:44.77ID:D1murTPI
>>544
キムチの匂いがしたりして
0574名無しSUN2019/09/28(土) 22:30:26.13ID:Fy1TTHGc
こんな感じだったっぽい予測の17号は結果相当接近してきたせいで俺たちの福岡相当強い風吹き荒れてたっぽいんだよなあ
0575名無しSUN2019/09/28(土) 22:33:18.22ID:/BhZVu18
来週の水木の予想
https://i.imgur.com/mKjqr0t.jpg
0576名無しSUN2019/09/28(土) 22:36:44.85ID:b3B32AFg
関西在住だが週間予報から雨マークが消えた。台風がやや離れたところを通過するのを
考慮した。というよりは、最近は担当者がコンピューター出力をストレートに記述する
→かえって予報的中率があがった ってのが真相だろう
0577名無しSUN2019/09/28(土) 22:39:06.40ID:dGYQ8Rrp
大幅西編GJ!
九州人万歳
0578名無しSUN2019/09/28(土) 22:43:31.62ID:/BhZVu18
>>575
因みにWindyは一番精度が高い。九州がそれて良かったね。この間の千葉みたいなのはもうたくさん。
0579名無しSUN2019/09/28(土) 22:44:03.16ID:0N4sEHW6
テレ朝でゲリラ台風だって
0580名無しSUN2019/09/28(土) 22:44:39.20ID:88Q5b4Dc
JTWC、2日に韓国に上陸させるみたいだな
0581名無しSUN2019/09/28(土) 22:48:47.79ID:U1RRZ4PH
ゲリラ台風ってさっきテレビでやってたけど
台風発生から上陸のこれまでの最短って一日未満?
0582名無しSUN2019/09/28(土) 22:52:51.21ID:4ZptRPT4
台風発生って言っても風速17.2m超えて気象庁が認定するかどうかの匙加減次第だしな
0583Shinlacos02162019/09/28(土) 22:56:52.86ID:pnGbB6bQ
>>581
9916の2時間が最短
0584名無しSUN2019/09/28(土) 22:58:10.78ID:bnTSRYTj
台湾や朝鮮に上陸してから日本に上陸した台風あったか?
0585名無しSUN2019/09/28(土) 22:59:24.98ID:yBONpRt/
もう、気象予報なんて無くしてしまえ。
人間が介在する予報じゃなくて、AIも予測を提示するだけでいい。
あとはそれを災害にどう結び付けるか、社会的にどう影響するかだけを判断して対処すればいい。
気象庁は要らないから、天気は民間に任せて。
気象や地震火山津波などの災害に対応する災害対策庁にしてさ。
0586名無しSUN2019/09/28(土) 22:59:39.99ID:IcYpSzAo
今年は韓国の当たり年だな
0587名無しSUN2019/09/28(土) 23:01:15.79ID:b3B32AFg
釜山上陸、西によれば仁川上陸、太平洋高気圧が強いから予報円東半分えを通る可能性は
薄い。が東海「日本海」は荒れるだろう。昨日から雲域の北側がはげていたが
修復されてきた
0588名無しSUN2019/09/28(土) 23:02:58.66ID:zcEFf0g9
東海だと!
0589名無しSUN2019/09/28(土) 23:04:11.49ID:e+bOWF0c
>>578
因みに、ってどういう理由でそう思うのか教えて貰えますか
0590名無しSUN2019/09/28(土) 23:04:54.57ID:JVQj8yku
くそつまらん台風。
0591名無しSUN2019/09/28(土) 23:06:53.61ID:CxXMMH6L
まだ西進してるのかこの台風は・・・フィリピンに上陸する気か?
0592名無しSUN2019/09/28(土) 23:07:50.20ID:j4XYGODX
今回、本州に来る頃はボロボロ、秋雨前線がちょっと活発になった程度
台風が来ると思ってる奴はがっかりして発狂するレベルだぞ
0593名無しSUN2019/09/28(土) 23:09:43.94ID:4ZptRPT4
>>584
台湾→大陸→朝鮮半島 で衰えたけど日本海→北海道に行ったのは
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/route_map/bstv1961.html
196104とかあるな
0594名無しSUN2019/09/28(土) 23:10:33.87ID:5RTYMjvL
石垣島で瞬間50〜60m観測する程度で終わりかな
0595名無しSUN2019/09/28(土) 23:12:13.73ID:czgJvKw1
精力もじじいのちんぽだしな
0596名無しSUN2019/09/28(土) 23:13:33.16ID:VD17UrcV
気付いたら沖縄セフセフコースやんけ
ってことは明日にはまたズレる可能性もあるってことやんけ
0597名無しSUN2019/09/28(土) 23:14:48.85ID:wseSCDg7
GSM
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft053.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft090.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft096.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft099.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft102.png

00z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0598名無しSUN2019/09/28(土) 23:16:20.79ID:OMzkys5K
予報円では関東も暴風域に入る
最大で50mの風が吹く見込み
0599名無しSUN2019/09/28(土) 23:19:11.72ID:wvJZxJl3
朝鮮行くから安心て
釜山直撃ぽいけど福岡佐賀長崎の玄界灘東シナ海周辺は影響あるだろ
0600名無しSUN2019/09/28(土) 23:24:14.62ID:LGAqg8Dq
とーへんせーへん
0601名無しSUN2019/09/28(土) 23:25:20.81ID:Z7tqZfEu
>>583
短!
Wikipedia見ると熱帯低気圧が宮崎沖で台風昇格即上陸ってことなんですね、ありがとござます。
0602名無しSUN2019/09/28(土) 23:27:28.74ID:JVQj8yku
今は本当にサブハイが強すぎだなあ
0603名無しSUN2019/09/28(土) 23:30:21.92ID:oJCBsYbq
今Windy見たんやけど、18号朝鮮行くみたいやな
0604名無しSUN2019/09/28(土) 23:31:22.58ID:DVO9xREp
九州異常に暑いもんな
台風跳ね返してくれるならしょうがないか
0605名無しSUN2019/09/28(土) 23:36:12.97ID:QHOG4Hoz
10月のサブハイじゃないな
0606名無しSUN2019/09/28(土) 23:41:21.66ID:+PR8nA6g
>>584
フィリピンに上陸して日本上陸を決めたのが9810、半島に上陸してからは9411など
0607名無しSUN2019/09/28(土) 23:42:51.94ID:yUZi+bQQ
米軍、日本からさらに離れていきました
0608名無しSUN2019/09/28(土) 23:43:27.29ID:5nI2vf5o
韓国ロックオン
0609名無しSUN2019/09/28(土) 23:44:16.04ID:LKskxYsZ
韓国をかするってわけじゃなくてガッツリと韓国上陸コースやな
0610名無しSUN2019/09/28(土) 23:44:32.21ID:0N4sEHW6
去年もサブハイ強かった?
0611名無しSUN2019/09/28(土) 23:49:00.43ID:i0NT+xyk
いや今年はサブハイはもう東日本ではあまり強くない
中心が西日本の南にある
台風は韓国あたりまで行っても高気圧に押されて東に移動する
0612名無しSUN2019/09/28(土) 23:49:33.78ID:4Y0bcw4B
>>585
いやん
国力、軍事力落ちちゃうじゃん
0613名無しSUN2019/09/28(土) 23:52:48.01ID:wseSCDg7
米軍 台風18号 Tropical Storm 19W (Mitag) Warning #06
Issued at 28/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0614名無しSUN2019/09/28(土) 23:56:30.64ID:Fy1TTHGc
汚物は消毒コースっぽい?
0615名無しSUN2019/09/28(土) 23:57:57.25ID:+PR8nA6g
南仁樹
https://www.youtube.com/watch?v=f9ARU4k2mWs

韓国のトロット歌手といったら南だね
台風がよく行く港もよく出てくる
0616名無しSUN2019/09/29(日) 00:09:32.70ID:vhgU4xrg
予想風速落ちたしコースも韓国上陸コースになったから18号は解散やな
0617名無しSUN2019/09/29(日) 00:10:38.95ID:waYzXdMQ
米軍風も下方修正か
ピーク85ktsからの朝鮮半島上陸時でもう65
0618名無しSUN2019/09/29(日) 00:13:54.98ID:JUH3LJaY
朝鮮上陸でもかする程度だからなぁ
0619名無しSUN2019/09/29(日) 00:16:26.63ID:HFfWQLXK
米軍さんでは
済州島の西を通るんだね
0620名無しSUN2019/09/29(日) 00:17:43.58ID:+B47w9a4
韓国直撃か
0621名無しSUN2019/09/29(日) 00:24:04.52ID:f8HPa644
韓国に上陸はしない。
明日の各国の進路予測で変わる。まちがいない。
0622名無しSUN2019/09/29(日) 00:28:09.20ID:U587C+FR
ありそうでないもの
二個連続で同じ進路
その法則に従って大分進路が変わってきたな
0623名無しSUN2019/09/29(日) 00:31:06.50ID:Gh98y+yj
>>622
全く同じじゃないけど露払いの後の真打ち、真打ちの後の後追いってパターンが多いのjは昔から言われてること
9119の前の9117,枕崎の後の阿久根など
0624名無しSUN2019/09/29(日) 00:51:04.40ID:3L4lXWaR
韓国かすめて日本海出て北陸をフェーンにして温低になって
とーほぐほっけーどーに雨 ってか?
0625名無しSUN2019/09/29(日) 00:53:25.85ID:pBdbwq3W
米軍様が韓国上陸とご宣言されてるのにここの素人たちは何を妄想しとるんだハゲ
0626名無しSUN2019/09/29(日) 00:57:13.53ID:Kl86s0f0
こんなまともに半島上陸することなんてあるのか
0627名無しSUN2019/09/29(日) 01:01:42.20ID:IMQaq9oF
帰りがヤバイから沖縄キャンセルしちゃったよ
0628名無しSUN2019/09/29(日) 01:01:57.70ID:FNBrgrvb
一応まとめると
18号は韓国上陸、韓国は暴風雨の被害
日本は最強の猛暑再来、でおk?
0629名無しSUN2019/09/29(日) 01:05:50.04ID:IS2tt6iv
4日金曜から新潟行くわけだが進路どうなんだ?
0630名無しSUN2019/09/29(日) 01:06:18.73ID:o2sO0xHv
永遠に終わらない夏の国日本
0631名無しSUN2019/09/29(日) 01:09:38.00ID:ZssacE2K
さすがに最強の猛暑はない
しつこい暑さlevelは確実
台風が太平洋岸を抜ける場合はすぐに涼しさが来てくれるが
日本海コースだと数日は暑いけれど台風が遠ざかれば
じわじわと南の高気圧も勢力を後退させていく
2回連けてのパターンでもうこれで終わりにしてくれと
切に願う
0632名無しSUN2019/09/29(日) 01:10:37.53ID:Y+cNIYpS
これセオリー的には10月の台風の進路というより8月の台風の進路なのでは・・・
0633名無しSUN2019/09/29(日) 01:11:42.94ID:YG/rG2gg
まだまだ油断はできない。日曜の夜になっても半島行きなら枕を高くして眠れる
0634名無しSUN2019/09/29(日) 01:14:27.71ID:FXHn0cQt
あのさ韓国直撃ならもっと勢力上げようよ
遊びで渦巻いてるんじゃないんだからさ
0635名無しSUN2019/09/29(日) 01:17:35.81ID:1q5/G0k1
>>630
エヴァの世界だな
0636名無しSUN2019/09/29(日) 01:18:59.22ID:SYKR4b/D
>>626
今年1回上陸しなかったっけ?
0637名無しSUN2019/09/29(日) 01:28:10.12ID:TSe+JegX
今も夏なんだよ
ぼくのなつやすみバグありバージョンみたいに8月60日とかになってる
0638名無しSUN2019/09/29(日) 01:29:16.48ID:ijZLXqL2
>>613
済州島と釜山逝ったな
0639名無しSUN2019/09/29(日) 01:35:18.96ID:3Cjmrjit
普通10月にはこたつ入れるのに
毎晩クーラーつけている
40年間でこんな年初めてだ
0640名無しSUN2019/09/29(日) 01:41:36.02ID:5hZrjNlf
>>638
雑魚台風だから、たいしたことにはならんよ。
0641名無しSUN2019/09/29(日) 01:54:46.10ID:MHoHSSZu
台風発生時にその発生場所にいたら、リアルタイムで台風が発生する瞬間を
体験できるんだろうな?

具体的に何がどうなる?
0642名無しSUN2019/09/29(日) 02:05:41.62ID:bERrsmof
なんか風強くなったなーみたいな
0643名無しSUN2019/09/29(日) 02:06:32.97ID:5/yUM71D
南の海上に居て熱帯低気圧が出来るときでも「天気が悪くなって風が強くなってきた」ぐらいしか思わないんじゃね?
0644名無しSUN2019/09/29(日) 02:08:55.15ID:YG/rG2gg
>>641
頭がスースーする
0645名無しSUN2019/09/29(日) 02:18:43.61ID:Gh98y+yj
まっすぐに落ちるスコールの雨(船の上)
それが、ザーッと風が吹き出して海が荒れ始めた・・・って感じか
0646名無しSUN2019/09/29(日) 02:20:03.55ID:BbiO7B50
GFS 12z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092812_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092812_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP

GSM;TEPS 12Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0647名無しSUN2019/09/29(日) 02:21:12.51ID:IYyLh5n9
この勢力なら今度も北カルビーのポテチ畑は大丈夫そうだな
0648名無しSUN2019/09/29(日) 02:32:12.44ID:fRPfurNV
17号にかき回されて海水温さがっとる
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20190927.png
0649名無しSUN2019/09/29(日) 02:37:54.01ID:BbiO7B50
GFS 12z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_12z.png
0650名無しSUN2019/09/29(日) 02:38:12.50ID:OHfSjP55
>>647
可愛い心配してるな
0651名無しSUN2019/09/29(日) 02:57:37.52ID:diy0a45h
去年も今頃半島に直撃したよね
0652名無しSUN2019/09/29(日) 03:20:56.81ID:/LeF6fjV
あれ?昨日まで大分開催のラグビー心配してたのに
0653名無しSUN2019/09/29(日) 03:25:43.48ID:vAKw+rWK
>>649
日本に来るまでに力尽きる?
0654名無しSUN2019/09/29(日) 04:00:09.06ID:KkoprH1x
ゴミみたいな台風に成り下がったもんだな 
0655名無しSUN2019/09/29(日) 04:42:15.02ID:IYyLh5n9
次を見渡してみても種も卵もない感じ。今のところ。
0656名無しSUN2019/09/29(日) 04:47:27.47ID:3L4lXWaR
受精しないってか
0657名無しSUN2019/09/29(日) 04:52:17.87ID:mrOT4mBw
関東には来ないですよね?
0658名無しSUN2019/09/29(日) 05:12:24.56ID:/8pY93Vo
やっと北向きアウトフローが改善されてきた
0659名無しSUN2019/09/29(日) 05:19:37.03ID:V4vaTRhS
進路が西にずれるのと比例してここの書き込みも減ったなw
0660名無しSUN2019/09/29(日) 05:26:16.35ID:IYyLh5n9
スプレッドが大きければまだこっち来る可能性もはと思うけど
もうみんな次のに関心が移っちゃってる
0661名無しSUN2019/09/29(日) 05:37:27.14ID:PLkZHje7
まだGFSは何が何でも日本上陸させたいんだな、北陸から日本縦断って
0662名無しSUN2019/09/29(日) 05:43:51.30ID:3Cjmrjit
人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、
まさか、北回りで関東直撃コースになるとは思わなかった
0663名無しSUN2019/09/29(日) 05:47:23.11ID:8PNaJISx
これ日本海に来る時生きてられんの?
0664名無しSUN2019/09/29(日) 05:54:32.46ID:1XEMsEcc
それにしてもあの発達予想から随分と弱くなった
もんだな
0665名無しSUN2019/09/29(日) 06:03:14.22ID:1Kax+A/A
マジで解散か
0666名無しSUN2019/09/29(日) 06:11:47.66ID:Bb4fCfZh
>>513
フラグか?
いずれ発生する19号も西日本行き、九州上陸の可能性ありって言われてるんだぞ
来月とかまだ余裕で台風発生して上陸もする時期だろ
11月になるまで安心できんわ
0667名無しSUN2019/09/29(日) 06:19:33.04ID:CWsn9zAZ
衛星画像を見る限り、素質は十分なのだが、何分コースがね。
猛発達してサブハイを自力で押しのけるシナリオ以外可能性がないな。
0668名無しSUN2019/09/29(日) 06:21:18.57ID:HTiALMZJ
>>667
発達して大型化すればそのまま大陸だよ
サブハイを押し退ける?笑
0669名無しSUN2019/09/29(日) 06:26:01.01ID:CWsn9zAZ
>>668
なくはないんだぜ。
台風を取り巻く事象てのは複雑だからな。
ま、レアケースだし、そんくらいしか可能性がないってことでもあるが。
0670名無しSUN2019/09/29(日) 06:28:40.01ID:Fd0Xjwg4
米軍 台風18号 Tropical Storm 19W (Mitag) Warning #07
Issued at 28/2100Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/19W.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909290610&line=0
0671名無しSUN2019/09/29(日) 06:31:22.73ID:IWhXrpg2
>>667-668
9号のことか
0672名無しSUN2019/09/29(日) 06:32:00.91ID:buh6ffMd
18号、史上初の能登(石川)or新潟or山形へ上陸かね
0673名無しSUN2019/09/29(日) 06:42:12.26ID:BowI1eNk
いずれにしろサブハイが邪魔だ
0674名無しSUN2019/09/29(日) 06:47:11.57ID:5+YvhCUf
iconがんばってんな
0675名無しSUN2019/09/29(日) 06:49:36.03ID:Smsh12YA
>>632
このコースで8月だと冷夏パターンだぞ
0676名無しSUN2019/09/29(日) 06:52:46.11ID:jJgiLTD7
そこで大陸のサブハイが鍵になるんだよな
0677真性なる鹿のふん2019/09/29(日) 07:04:08.72ID:wDIEfpTQ
11月に猛熱日蟻葬!!!
なんか知らんけど?
0678名無しSUN2019/09/29(日) 07:05:59.27ID:f8HPa644
韓国をかすめるだけで
上陸はしないと思うけどな
0679名無しSUN2019/09/29(日) 07:11:38.23ID:IYyLh5n9
>>>>676
そだねー
0680名無しSUN2019/09/29(日) 07:13:10.23ID:PkfzlB1Q
台湾と上海にゴリゴリ削られて酷い姿で韓国行くんだろこれ
0681名無しSUN2019/09/29(日) 07:17:49.86ID:va7kXBBG
またゴミショボ台風か
史上最強とか言ってたやつどこ行った
0682名無しSUN2019/09/29(日) 07:25:04.01ID:ObawGUsF
いや、12月に発生・上陸やな
0683名無しSUN2019/09/29(日) 07:25:49.93ID:NtR8+YL/
もう終わりだなこのスレも
0684名無しSUN2019/09/29(日) 07:31:13.25ID:mensncSs
関東にこないんだね。
詰まらん。
実に詰まらん。
0685絶品なる鹿のふん2019/09/29(日) 07:31:32.31ID:wDIEfpTQ
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=MITAG
華僑に突っ込んで終わり葬!
なんか知らんけど?
0686名無しSUN2019/09/29(日) 07:31:40.09ID:V4vaTRhS
規模が大きく、勢力が強いほどベータ効果が強まり北上成分が強まる傾向があるがこの台風はだめだ、今のところ
0687名無しSUN2019/09/29(日) 07:39:39.92ID:TvVYGd0L
台風18号は再配達されますか?
0688名無しSUN2019/09/29(日) 07:42:02.88ID:w+dVu0Du
珍しいコースだなぁ
結局関東に向かうのかい
0689名無しSUN2019/09/29(日) 07:48:20.43ID:PkfzlB1Q
半島超えたころには温帯になって終わりだろ
0690名無しSUN2019/09/29(日) 07:58:38.15ID:ar2OrOr6
ECMWFアンサンブルメンバー
一時は完全になくなった九州指向のメンバーが再び出てきた
0691名無しSUN2019/09/29(日) 07:59:24.45ID:ShxOFtYw
まあ最終的には四国上陸やろなあ
0692名無しSUN2019/09/29(日) 08:01:00.83ID:rKo9x96F
ここにきて大きく揺り戻しか
東海以東への上陸も見えてきた
0693名無しSUN2019/09/29(日) 08:01:07.96ID:fMvvz6ut
>>690
ECMWFアンサンブルのFT72-96とは思えないくらい、スプレッドが大きいな。
0694名無しSUN2019/09/29(日) 08:03:03.34ID:5/weFNC5
東北に来るか
0695名無しSUN2019/09/29(日) 08:03:09.86ID:8PNaJISx
いや日本進路煽ってるバカさぁw
だからこの進路通り来て日本通過まで勢力維持できるのかって話だが?
0696名無しSUN2019/09/29(日) 08:04:11.53ID:ar2OrOr6
先島諸島は日本だから日本通過で間違いない
0697名無しSUN2019/09/29(日) 08:05:01.91ID:Gh98y+yj
被害なしで10月の上陸数を稼いでくれたらベストだ
0698名無しSUN2019/09/29(日) 08:07:47.27ID:NGpRm3g4
台風が近づくころには偏西風はかなり押し上げられるみたいね
偏西風にのらないから速度がそれほどでもなく
日本海で冷やされて勢力が弱まって温低へ
弱い風に乗って温低が北陸から関東に通過する感じかな
0699名無しSUN2019/09/29(日) 08:12:02.76ID:ar2OrOr6
10月の日本海で時速25kmは信じられん
0700名無しSUN2019/09/29(日) 08:24:50.81ID:QcbzB/hX
今日はセミ鳴きそうなくらい陽射し強いな
0701名無しSUN2019/09/29(日) 08:25:48.52ID:7xITgT98
大陸掠めて韓国直撃に変わってんじゃん
その後、日本海でハゲ散らかして北海道掠めておっほーつく海
0702名無しSUN2019/09/29(日) 08:29:21.19ID:KTuOXmgS
西に大きく振る予測になり(現在)、最後は東に微調整で戻して、結果17号により近いルートになりそうだね。
0703名無しSUN2019/09/29(日) 08:30:53.55ID:ohqsNBo5
18号→気象庁異例、台風発表前に情報発表、これは何を意味する?
15号→前日まで全く放置で千葉のあの被害

逆神なんだか単に無能なのか…
0704名無しSUN2019/09/29(日) 08:32:04.55ID:PLkZHje7
これだけ温暖化だ、異常気象だ、ってのに偏西風だけがちゃんと例年通り吹くなんてナンセンス
過去データのスパコンが直近まで当たらないハズだわ
0705名無しSUN2019/09/29(日) 08:35:40.81ID:Zeq8aYMg
九州 西北部上陸から 中国自動車道に乗って
大阪に向かってくる ってパターンとか
台風21号的コースにならなくてよかったわ
0706名無しSUN2019/09/29(日) 08:37:12.41ID:PgcmuNj+
ここまで西偏するなんて思いもしんかったわ
下手すりゃ大陸上陸するかもな
0707名無しSUN2019/09/29(日) 08:38:43.86ID:ar2OrOr6
偏西風は自転が原因で起きてるんだから温暖化がいくら進んでも関係ないだろ
0708名無しSUN2019/09/29(日) 08:39:17.04ID:h4hLNNhp
ゆっくり大回りしてるうちに高気圧弱まって、いきなり上海沖から
九州付近に突撃してきたりして。
0709名無しSUN2019/09/29(日) 08:41:55.52ID:g0wH4jB/
近年、極端な強さの台風が来なくなったのはサブハイが強くて移動速度が遅くなったからかな
去年の21号は近年の9月台風にしては速かったし
0710名無しSUN2019/09/29(日) 08:43:07.78ID:pTE/G3ep
>>703
後者だ
0711名無しSUN2019/09/29(日) 08:47:09.16ID:0aTfRo3n
韓国の空気をタップリと運んで来るのか楽しみニダ
0712名無しSUN2019/09/29(日) 08:48:43.08ID:7xITgT98
諦めて準備しとけよチョンくん
0713名無しSUN2019/09/29(日) 08:53:09.96ID:qcIvF4ja
日本進路煽ってるおバカさん大外れ
残念でしたね
0714名無しSUN2019/09/29(日) 08:54:35.17ID:fMvvz6ut
勢力的には相当なものになると見た。
0715名無しSUN2019/09/29(日) 08:55:25.65ID:PgcmuNj+
ハクサイの呪いを味わうがいい
0716名無しSUN2019/09/29(日) 08:56:46.27ID:xp2Qmtbe
偏西風は北上してしまうし太平洋高気圧はしぼむ予想だから、熊本あたりに上陸で瀬戸内海を東に進むコースになりそう。
今回の予想はかなり難しくなりそう。
0717名無しSUN2019/09/29(日) 09:04:53.45ID:++eVaw6D
もう願望しか書かれないスレ
0718名無しSUN2019/09/29(日) 09:05:53.33ID:1Yc/UsQu
17号去った後の複数の今シーズン終了発言はやはり正しかった
0719名無しSUN2019/09/29(日) 09:06:05.17ID:7xITgT98
単発チョンくんかわいそう
0720名無しSUN2019/09/29(日) 09:07:46.19ID:CQiPTQN3
熊本の西からカックン
四国通り乍ら温帯低気圧化
最終的に関東の東に抜ける。
それが3日から4日


きっと
0721名無しSUN2019/09/29(日) 09:08:39.38ID:+bYKvHvQ
エースナンバー21号「今年俺の出番ないやん(T_T) 」
0722名無しSUN2019/09/29(日) 09:09:20.92ID:teDtgK3G
韓国行きが決まって静かになったな
ここどんだけ韓国人いるんだよw
0723名無しSUN2019/09/29(日) 09:12:20.90ID:7xITgT98
https://vps10-d.kuku.lu/files/20190929-0011_16ad8a15b6d1c1e9593e1d72c462e119.png

かわいそうw
0724名無しSUN2019/09/29(日) 09:14:58.64ID:1XEMsEcc
文在寅も涙目やな
0725名無しSUN2019/09/29(日) 09:17:14.12ID:PgcmuNj+
日頃の行いが悪いツケだわ、ザマァ
0726名無しSUN2019/09/29(日) 09:26:05.94ID:I7I0P0Kj
日本人って性格悪いよな
隣国の災害を喜ぶとか
これだから日本人は世界中から嫌われるんだよ
0727名無しSUN2019/09/29(日) 09:27:32.81ID:7t3ADH+d
まー人の不幸を喜ぶのは品がないね
0728名無しSUN2019/09/29(日) 09:28:56.65ID:jsa4uUaC
どこのスレもチョンとチョン敵視してる基地害は鬱陶しいな
0729名無しSUN2019/09/29(日) 09:29:16.05ID:QcbzB/hX
>>726
そうかな
そんな事より暑すぎだろ
0730名無しSUN2019/09/29(日) 09:29:44.90ID:YCz7kVdt
38度線あたり通ればベストコースなんだがな
0731名無しSUN2019/09/29(日) 09:30:31.37ID:2sNvYxhT
台風もラクビーには遠慮するだろ
勝って盛り上がってるし 仁川敵前上陸希望
0732名無しSUN2019/09/29(日) 09:32:08.83ID:PgcmuNj+
台湾にかなり接近しそうだな
何も無ければいいが
0733名無しSUN2019/09/29(日) 09:32:38.24ID:qQdBIYFH
韓国ルートだったら勢力弱めだからお隣も大丈夫だろ
0734名無しSUN2019/09/29(日) 09:33:58.85ID:BFy9Udb8
台湾は九州以上に台風に慣れてるから大丈夫でしょ
台風休暇とか出勤したら給料倍とか羨ましい
0735名無しSUN2019/09/29(日) 09:35:38.62ID:2sNvYxhT
台風さんも関東相手だとかなり気合いもはいるが朝鮮相手だと
かなり手抜きするからなあ 心配しなくていいんでね。
0736名無しSUN2019/09/29(日) 09:41:46.18ID:6a4PSniN
だんだん形が出来てきたね。
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/00/002500-vis.png
0737名無しSUN2019/09/29(日) 09:46:48.26ID:w7StFxuw
この前も朝鮮行きが九州寄りになったし
まだわからんね
0738名無しSUN2019/09/29(日) 09:51:05.82ID:QmVuGrYo
気象庁はまた左に寄せて来たね
0739名無しSUN2019/09/29(日) 09:51:35.55ID:PgcmuNj+
無能庁は完全なる後出しジャンケン
0740名無しSUN2019/09/29(日) 09:52:21.84ID:QRduIEZy
平壌目指せ!台風18号
0741名無しSUN2019/09/29(日) 09:52:55.96ID:xkAaVMNk
台風は最新情報を常に確認
今は朝鮮行きでも、いずれ日本上陸の予想に戻される
0742名無しSUN2019/09/29(日) 09:53:16.56ID:++eVaw6D
願望しか書かれないスレ
0743名無しSUN2019/09/29(日) 09:53:45.58ID:QcbzB/hX
気象庁は太平洋側通過違うんかw
0744名無しSUN2019/09/29(日) 09:54:25.90ID:wkLoiWS+
高気圧強すぎ。
いずれ発生するであろう19号旧リンゴ台風みたいな台風にならないかな
0745名無しSUN2019/09/29(日) 09:55:18.46ID:QcbzB/hX
>>741
最新確認とか言っときながら
いずれ日本上陸とかアホなのこいつ
0746名無しSUN2019/09/29(日) 09:58:00.98ID:S+r+gfyC
>>741
来ねえよアホ。
0747名無しSUN2019/09/29(日) 10:07:10.06ID:N7et5E61
19号の予測ってもう出てるの?
0748名無しSUN2019/09/29(日) 10:08:17.92ID:j7y9VrvO
>>741
気持ち悪
0749名無しSUN2019/09/29(日) 10:09:40.23ID:5mp0SxqG
若狭湾(京都)上陸でお願いします
0750名無しSUN2019/09/29(日) 10:11:06.69ID:Kl86s0f0
もはやただの願望スレになってて草
0751名無しSUN2019/09/29(日) 10:22:55.80ID:ixptlMl9
17号と同じくトラフには乗れずゆっくり進行か
コース取りはともかく9月10月の台風の動きじゃないな‥
0752名無しSUN2019/09/29(日) 10:23:39.72ID:hmD/v4Pr
結局は気象庁と米軍が一致してる
0753名無しSUN2019/09/29(日) 10:28:33.96ID:QxJwCL1v
半島直撃ガンバ
0754名無しSUN2019/09/29(日) 10:28:58.37ID:7xITgT98
>>727
まー人?
0755名無しSUN2019/09/29(日) 10:30:22.43ID:6a4PSniN
マー大陸の人だろ
0756名無しSUN2019/09/29(日) 10:32:21.66ID:pSNNwS5w
民度
0757名無しSUN2019/09/29(日) 10:34:51.67ID:2sNvYxhT
是非寄って欲しいモノだ・・・・・・☎
0758名無しSUN2019/09/29(日) 10:36:11.21ID:PgcmuNj+
刈り上げに挨拶してこいよ18号
0759名無しSUN2019/09/29(日) 10:41:05.17ID:8fowTj6X
雲はたっぷりあるけどだめなん?
0760名無しSUN2019/09/29(日) 10:41:09.57ID:NtR8+YL/
なかなかそんな北までは行かん
0761名無しSUN2019/09/29(日) 10:42:14.86ID:pTE/G3ep
>>726
涙ふけよチョオオオオオオオォォォォン
0762名無しSUN2019/09/29(日) 10:48:43.42ID:gYptnbkE
7月台風かよ
0763名無しSUN2019/09/29(日) 10:50:53.28ID:gh79F0oL
めっちゃ北偏しとるな
これなら雨戸閉めなくてよさそう
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRFForecast/RT2019_WPAC/MITAG19W/MITAG19W.2019092818/MITAG19W.2019092818.fsct.png
0764名無しSUN2019/09/29(日) 10:51:10.09ID:QmVuGrYo
11月一杯まで台風ありそう
0765名無しSUN2019/09/29(日) 10:56:08.61ID:d+uHBGn1
>>726
ネトウヨは中身が韓国人と同類でもう日本人じゃないから
てか自分達がやってきたこと逆ギレして批判するとかw
日本の災害喜んできた韓国人に因果応報なレスされてるだけじゃねーか
0766名無しSUN2019/09/29(日) 10:58:46.08ID:LlWQmFQJ
>>763
解散やね
0767名無しSUN2019/09/29(日) 11:01:53.88ID:4WjtVCci
>>764
18号が最後じゃねぇの
0768名無しSUN2019/09/29(日) 11:04:02.01ID:DftJOWc8
なんか半日経過したら下方修正されとるな
0769名無しSUN2019/09/29(日) 11:05:19.05ID:ahvKH9xL
今年はもう解散でええの?久々に関東震わしてくれて面白かったわ
0770名無しSUN2019/09/29(日) 11:08:55.61ID:v43uhfUU
ちゅまんね(˘・з・˘)
0771名無しSUN2019/09/29(日) 11:09:25.68ID:JTmlHoCj
韓国に上陸した後日本海に出てカーブして関東に向かってきそうですね
0772名無しSUN2019/09/29(日) 11:09:25.90ID:PB7hJstF
仮19号が日本に来るんじゃないの?
0773名無しSUN2019/09/29(日) 11:10:35.17ID:PgcmuNj+
>>771
ただの低気圧となって
0774名無しSUN2019/09/29(日) 11:13:18.24ID:k45g+MYw
佐賀とか、千葉とか
いろいろあったしなあ

今年はもう勘弁してほしいな
0775名無しSUN2019/09/29(日) 11:14:16.79ID:+dHY9jAN
台風って自分の所にさえ来なければ本当にどうでもいいな
0776名無しSUN2019/09/29(日) 11:22:50.46ID:PgcmuNj+
米軍も下方修正
0777名無しSUN2019/09/29(日) 11:26:33.16ID:lqjplMd4
水曜日のラグビーW杯
九州各地の開催は大丈夫そうだな
0778名無しSUN2019/09/29(日) 11:26:55.45ID:0rGuxvaK
すげえ西になったな
韓国どころか中国行きそうな感じやんw
0779名無しSUN2019/09/29(日) 11:27:47.81ID:iO2vN13F
>>772
GFS消えたね
0780名無しSUN2019/09/29(日) 11:27:52.82ID:1bAwCdtr
>>726
俺もそう思う
特にこのスレに一日中張り付いてる日本人
0781名無しSUN2019/09/29(日) 11:27:54.67ID:j6MGGQp2
ええこっちゃ
0782名無しSUN2019/09/29(日) 11:28:42.07ID:iO2vN13F
>>776
大陸に接近しすぎたからね
0783名無しSUN2019/09/29(日) 11:29:24.90ID:FP4RrDVX
>>726
隣国ならまだしも隣県でも喜ぶ始末
0784名無しSUN2019/09/29(日) 11:32:02.23ID:iO2vN13F
>>780
半島だろ当然じゃね
同じ隣国でも台湾は違うよ
0785名無しSUN2019/09/29(日) 11:34:26.16ID:iO2vN13F
>>775
それも違うな
このスレの住人は来ることを願うのが多数派
0786名無しSUN2019/09/29(日) 11:37:06.31ID:CJE1brjI
台風遠ざかるのいいけど貴重な雨が遠のくのは嫌だ
0787名無しSUN2019/09/29(日) 11:43:40.27ID:QmVuGrYo
米軍もまた僅かに西寄りか
0788名無しSUN2019/09/29(日) 11:44:08.57ID:GuJ6L10H
>>726
東日本大震災を新聞の一面でお祝いしてお祭り騒ぎした韓国さんの嫌われっぷりには勝てませんわw
0789名無しSUN2019/09/29(日) 11:44:12.07ID:kRF68H9l
>>786
半島行った後に低気圧が雨風伴ってそっち行くから楽しみにしとけ
0790名無しSUN2019/09/29(日) 11:46:50.32ID:1aby333S
ネトサポやネトウヨが現れると急にスレのレベルが低下
0791名無しSUN2019/09/29(日) 11:48:54.82ID:LeCc+SDI
台風の右側やばいな 近畿壊滅か
0792名無しSUN2019/09/29(日) 11:49:36.98ID:5hZrjNlf
こんな雑魚台風、どこに行こうがたいして被害でないよ。
0793名無しSUN2019/09/29(日) 11:59:07.70ID:lQnBAJ73
東シナ海で鋭角に曲がるパターンだな
0794名無しSUN2019/09/29(日) 11:59:40.39ID:WYdUAYYC
台湾北部が最盛期で以降衰退か
0795名無しSUN2019/09/29(日) 12:18:53.15ID:2B4TTIH0
太平洋高気圧とかめちゃくちゃにぶっ潰せばいいのに
0796名無しSUN2019/09/29(日) 12:19:44.55ID:2sNvYxhT
平壌経由千葉行き鈍行です。前売り券絶賛予約中
0797名無しSUN2019/09/29(日) 12:20:28.61ID:4o7aXPfX
日本直撃予想の時ははしゃいでいたカスが、韓国直撃になったらウヨだのサヨだの言い出す
分かり易いなぁw
0798名無しSUN2019/09/29(日) 12:22:21.43ID:3jhCGRNR
台風スレ
お通夜で大爆笑しています
0799名無しSUN2019/09/29(日) 12:29:15.41ID:zvM6wENK
いかにチョンだらけって事だなこのスレは
0800名無しSUN2019/09/29(日) 12:30:14.03ID:Bhxpz+rF
>>797
というかこのスレって破滅願望持ちが結構いそうだよな
0801名無しSUN2019/09/29(日) 12:32:47.91ID:o2sO0xHv
破滅ってほどじゃないが会社が休みになってほしいんだよ
0802名無しSUN2019/09/29(日) 12:34:30.07ID:0eEsKRF0
>>801
なるほど、台風で社屋が倒壊して永久に休みになった千葉のとある会社のようになってほしいと
0803名無しSUN2019/09/29(日) 12:34:34.15ID:kRF68H9l
会社辞めたら?
0804名無しSUN2019/09/29(日) 12:39:28.68ID:nfice+/i
どの国だって天災はつらいものだし不幸を願うようなコメントはしたくないよね
日本だけじゃなくてグアムサイパン台湾フィリピン香港中国ロシアみなご無事で
0805名無しSUN2019/09/29(日) 12:41:27.00ID:fMvvz6ut
開眼来るか?
0806名無しSUN2019/09/29(日) 12:44:05.44ID:d7KH5hXS
1日09時の予報が965hPaで、
2日09時の予報が980hPaなんだが、
そんなに衰えると思う?
0807名無しSUN2019/09/29(日) 12:47:13.96ID:lQnBAJ73
>>806
あの海域は衰えやすい。過去には930台の台風が一日で980台になんかがままあります。
0808名無しSUN2019/09/29(日) 12:49:49.25ID:FWGRLCqD
18号はもう眼中にないよ。ただ、GFSアンサンブルをみると、10月中旬前半、
発達した台風が日本近海まで北上する傾向を示唆。なんだかわくわくするというか
体内のマグマが沸騰しそうだわ
0809名無しSUN2019/09/29(日) 12:51:20.90ID:34rSc4ol
っていうか、24時間で965が980になるなんて普通だし
0810名無しSUN2019/09/29(日) 12:54:01.02ID:v43uhfUU
台風は興奮するよな
アドレナリンが大量に出てきよる
0811名無しSUN2019/09/29(日) 12:57:34.07ID:gh79F0oL
巨大な気象イベントだからな
0812名無しSUN2019/09/29(日) 12:57:53.17ID:MU/4ru1H
今年は台風の大ハズレ年
関西は退屈
冬に雪の楽しみが無い大阪に台風無しは地獄
0813名無しSUN2019/09/29(日) 12:58:36.05ID:toA0yV9y
今年の台風って全体的に西によってるよな
0814名無しSUN2019/09/29(日) 13:03:55.45ID:nB5cjjP2
来年7月までの長いオフシーズンに早々と入っちまったな
0815名無しSUN2019/09/29(日) 13:05:43.96ID:EBIOt8Vk
広島は大丈夫ですか?
0816名無しSUN2019/09/29(日) 13:05:57.77ID:a6CQTNMG
もしかして今シーズンは本格的に終了?
まだくるよね?暑いまま台風シーズン終わるとか信じられない
0817名無しSUN2019/09/29(日) 13:06:36.74ID:QcbzB/hX
北朝鮮にも影響しそうじゃん
0818名無しSUN2019/09/29(日) 13:06:46.10ID:jUXEgmkZ
>>721
エースナンバーは、15、18
15は永久欠番
0819名無しSUN2019/09/29(日) 13:09:22.05ID:EiNuylOO
>>812
あきらめんなよ!!温暖化を信じろよ!!
0820名無しSUN2019/09/29(日) 13:09:23.85ID:o4O3f+0+
>>812
だったら九州にでも引っ越せば?
0821名無しSUN2019/09/29(日) 13:10:34.94ID:iu01N2V+
だいたい対馬海峡手前で落ちるけど大陸かすりもあるだろね
0822名無しSUN2019/09/29(日) 13:16:37.49ID:jUXEgmkZ
エースナンバーは、11、15、18
0823名無しSUN2019/09/29(日) 13:18:21.29ID:LKVl3nfp
エースナンバー 19
0824蟲あた2019/09/29(日) 13:29:43.21ID:wDIEfpTQ
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2019/al132019.19092818.gif
着弾地点w
なしど
0825蟲あた2019/09/29(日) 13:32:25.26ID:wDIEfpTQ
あうぃるらんどゑトラヰ!!
なしど
0826名無しSUN2019/09/29(日) 13:32:53.75ID:KcujNT3U
>>812
宮古島おすすめ
0827名無しSUN2019/09/29(日) 13:39:28.21ID:xnrxBWwq
>>812
死ね糞ゴミ
0828名無しSUN2019/09/29(日) 13:45:53.05ID:mJlvAMNK
>>806
そのあたりで偏西風に乗りだす
上層の風が強いと台風としては基本衰弱の流れ
あとは海水温とか

偏西風どこー?
nullやwindyで高度250hPaの予想を参考
地表の風だけ見ててこの台風何でこんな動きなんだよ?何で停滞してる?って時
上層の風を見るとなんとなく答えが出ることも
0829名無しSUN2019/09/29(日) 13:46:49.57ID:lqjplMd4
>>812
仕事で沖縄の放送局に派遣されてる気象予報士は、気温以外は毎日ダイナミックな天気で面白いだろうな
0830名無しSUN2019/09/29(日) 13:47:32.71ID:9vgS9pve
台風で旅行中止だわ
キャンセル代痛すぎ
0831名無しSUN2019/09/29(日) 13:47:47.46ID:6a4PSniN
そう言えばこの間オマーンのマスカット(国際空港がある)を目指していた渦はどうなったの?
0832名無しSUN2019/09/29(日) 13:50:14.09ID:pcbLz1LP
>>812
去年は大イベントだっただろ
毎年毎年祭りはないよ
毎年毎年祭体験したいなら
沖縄鹿児島長崎に移住すべきだね
0833名無しSUN2019/09/29(日) 13:56:51.18ID:MU/4ru1H
まあ雪みたいなら神戸大阪静岡松山宮崎大分以外やな
0834名無しSUN2019/09/29(日) 13:57:25.58ID:MU/4ru1H
メッセンジャー悲しいなあ
0835名無しSUN2019/09/29(日) 13:58:18.46ID:6a4PSniN
長崎は集中豪雨は良くあるけど台風はそんなに来ないイメージ。
0836名無しSUN2019/09/29(日) 14:07:17.43ID:DkYcYydM
きれいな渦になったなぁ
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-220.25,26.58,1321
0837名無しSUN2019/09/29(日) 14:07:39.54ID:BowI1eNk
10月第二週まで異常高温情報が出ているから、台風19号は期待できる。
18号は、とっとと消えて欲しい。
0838名無しSUN2019/09/29(日) 14:19:24.01ID:fMvvz6ut
雲が南北に伸びてきたな。
0839名無しSUN2019/09/29(日) 14:21:19.79ID:PgXqOC3K
散々千葉はスレチチバハスレチって呪文唱えてた自治厨は何処言った仕事しろよ
0840名無しSUN2019/09/29(日) 14:29:16.23ID:U0QyqSVs
2016年の10号みたいな変態台風を期待してるんだが
0841名無しSUN2019/09/29(日) 14:42:59.68ID:BbiO7B50
GFS 00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092900_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092900_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP

アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_00z.png

GSM;TEPS 00Z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0842名無しSUN2019/09/29(日) 15:05:17.64ID:CaBvlFEt
朝倉君が消えたね。

ちょっと面倒くさいけど…
居なくなると淋しいね。
台風みたいな奴だね。
とりあえずはそれで良かった。
0843名無しSUN2019/09/29(日) 15:05:22.85ID:Kk60amGo
海外の台風予想サイト見ると
ハリケーンがイギリス&アイルランド直撃だよ
0844名無しSUN2019/09/29(日) 15:07:54.10ID:5k3npqBt
済州島、釜山辺りは考えられる一番最悪なコースっぽいね
0845名無しSUN2019/09/29(日) 15:09:26.53ID:NtR8+YL/
残りカスがふわっと来るだけやろアイルランドは
0846名無しSUN2019/09/29(日) 15:11:32.79ID:TCO5EHH9
アイルランドって台風対策してるのかな
0847名無しSUN2019/09/29(日) 15:26:50.90ID:iO2vN13F
>>830
ホテルなどの宿泊費は台風の事を説明すればキャンセル料は免除してくれるはず。
交通機関は自分の都合でキャンセルするとだめ。欠航の場合全額戻る。
0848名無しSUN2019/09/29(日) 15:28:21.39ID:iO2vN13F
>>842
朝倉くん出演したドラマ見ましたか?
0849名無しSUN2019/09/29(日) 15:31:12.42ID:qm5/U2Xa
気がついたらだんだん南に下がってるような。
日本海経由北海道で確定じゃなかったんだな。
0850名無しSUN2019/09/29(日) 15:32:34.72ID:iO2vN13F
>>845 >>846
米軍予想ではアイルランド上陸時の予想勢力は暴風域ともなって30m/s(日本的解釈)
0851名無しSUN2019/09/29(日) 15:35:57.23ID:mF1udRCS
海水温がだいぶ下がっているから玄界灘付近まで北上すると予想より勢力が落ちると思う。
0852名無しSUN2019/09/29(日) 15:36:14.50ID:Jx723CHC
>>849
確定とか誰が言ったんだ?w
まさかここの奴らが言ったなんて言うなよw
0853名無しSUN2019/09/29(日) 15:39:54.42ID:qm5/U2Xa
>>852
かなり早い段階で言ってたな。
0854名無しSUN2019/09/29(日) 15:40:41.13ID:qm5/U2Xa
>>852
そもそもなんで言うなよって言われなきゃいけないのか分からんし。
0855名無しSUN2019/09/29(日) 15:41:06.23ID:PB7hJstF
まあ関東に来たとしても、ミスターサタンみたいな戦闘力だろ
0856名無しSUN2019/09/29(日) 15:41:11.16ID:u2E33Fud
ハリケーン ロレンゾ

CI# /Pressure/ Vmax
7.1 / 914.5mb/143.0kt

今カテ5か・・アイルランドにはカテ1くらいで上陸かな?
0857名無しSUN2019/09/29(日) 15:42:41.47ID:BowI1eNk
蒸し暑いのお
0858名無しSUN2019/09/29(日) 15:42:52.23ID:VFj5znFR
アイルランド辺りは温帯低気圧の通り道で過去には912hPaまで発達したものまである
でも熱帯低気圧のままあの辺まで行くのは珍しい
0859名無しSUN2019/09/29(日) 15:44:22.71ID:FF/T4jIK
西日本縦断確定だ
0860名無しSUN2019/09/29(日) 15:44:34.92ID:tshAXFLr
>>856
今年は今のところハリケーンの勝ちだな
今年の台風は920hPaが最高だから
0861名無しSUN2019/09/29(日) 15:48:20.82ID:+B47w9a4
さあどうかな
ADTは機械的推定値だ
0862名無しSUN2019/09/29(日) 15:52:09.14ID:Y2SxcE9+
>>859
そだねー
0863名無しSUN2019/09/29(日) 15:53:58.04ID:BbiO7B50
台風第18号 (ミートク)
令和元年09月29日15時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918c.html

<29日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 19度10分(19.2度)
東経 125度55分(125.9度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 東側 110km(60NM)
西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 280km(150NM)
0864名無しSUN2019/09/29(日) 15:56:16.52ID:lQnBAJ73
上層の谷からして、ここまで大陸に接近するかな
0865名無しSUN2019/09/29(日) 15:56:59.56ID:2f1iIVJE
>>854
そもそも素人の意見で確定とかマジで思ってたの?
0866名無しSUN2019/09/29(日) 15:57:52.73ID:BbiO7B50
ECMWF 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019092900,0,2019092900&projection=classical_eastern_asia
0867名無しSUN2019/09/29(日) 16:03:25.29ID:disOxqpZ
北偏しろ。
来たら殺す。
0868名無しSUN2019/09/29(日) 16:04:22.41ID:Bq2Y56y1
3日間全ての宿、説明してもキャンセル料取られたけど?
0869名無しSUN2019/09/29(日) 16:05:45.78ID:Bq2Y56y1
>>868
すまん
まだ欠航の可能性があるだけで欠航はしてなかった
0870名無しSUN2019/09/29(日) 16:15:47.69ID:z+1k9cLg
10月1日、仙台11時55発、那覇2時45分到着予定

この時間とこのルートの飛行機大丈夫ですかね?
0871名無しSUN2019/09/29(日) 16:17:40.43ID:GDwzt9mV
で、台風18号のことをミートクと読んでるが、俺はミターグと読んでしまうわ
でも、そんなニュアンスの敵キャラ、おったな?
0872名無しSUN2019/09/29(日) 16:23:59.64ID:WYKs7jHS
>>870
各航空会社に聞いてください。
ここはコールセンターではありません。
0873名無しSUN2019/09/29(日) 16:27:53.75ID:4HUYDmUr
完全に西編
めでたい@九州
0874名無しSUN2019/09/29(日) 16:32:58.61ID:3Cjmrjit
最新予報では
新潟に上陸して関東横断
推定気圧945
最大風速60m
0875名無しSUN2019/09/29(日) 16:33:01.26ID:z8R0qXS1
もう進路確定してんのに日本上陸を煽ってるガイジは死んどけやw

どーせ韓国人なんだろ?ww

まともな日本人なら上陸なんて期待しないし
もし日本人が煽ってるならゴミニート確定だからいずれにしても死んどけw
0876名無しSUN2019/09/29(日) 16:33:33.73ID:0vE/Nbps
>>871
大丈夫心配ない。

心配なら乗らなきゃいいだけ。
0877名無しSUN2019/09/29(日) 16:38:47.68ID:8ohqD94+
太平洋側の関東〜東海は影響受けないかな
最近はすぐ交通も止まるし心配だ
0878名無しSUN2019/09/29(日) 16:39:03.95ID:+B47w9a4
mittagみたいな名前
0879名無しSUN2019/09/29(日) 16:41:32.74ID:ZAjF1F5V
5日前に、この大回りコースを予想してた海外モデルってあるの?
みんなハズレなんじゃないの?
0880名無しSUN2019/09/29(日) 16:43:13.85ID:7xITgT98
まさかサブハイがここまで減衰しないとはなぁ
ジェット気流も南下してこないし
0881名無しSUN2019/09/29(日) 16:43:35.02ID:5hZrjNlf
>>879
いつものことだよ。
10前の予測なんて、どこもお絵かきさ。
いい加減に学びなさい。
0882名無しSUN2019/09/29(日) 16:45:42.49ID:PgcmuNj+
>>879
これを当てれるのはドラえもんぐらいだろ
0883名無しSUN2019/09/29(日) 16:45:55.54ID:MtWVybYL
このスレには天達がいる
0884名無しSUN2019/09/29(日) 16:46:47.15ID:z8R0qXS1
確かに今回は全て外れたな
珍しいわ
0885名無しSUN2019/09/29(日) 16:50:39.36ID:WkAcYeVH
しかし複雑な風が吹きそうだな
面倒だわ
0886名無しSUN2019/09/29(日) 16:53:43.38ID:OjjuA9yU
なんかえらく小さくなったな
0887名無しSUN2019/09/29(日) 16:53:50.45ID:p9KqvMgI
また網戸が飛んだらめんどくさいので月曜日には外して家の中に入れておこう
0888名無しSUN2019/09/29(日) 16:54:03.23ID:L8P860gT
ただの雑魚台風じゃん
はい解散
0889名無しSUN2019/09/29(日) 16:54:17.91ID:+bYKvHvQ
ドラえもんといえば1977年の時点で台風を発生させてそれの進路を操作できる
「台風発生機」を登場させてたからな。
0890名無しSUN2019/09/29(日) 16:58:18.77ID:Y0FMJh7y
また高波が続くのは水産には打撃
サンマ高止まりでもすでにきついのにもう勘弁して
0891名無しSUN2019/09/29(日) 17:01:08.26ID:Bb4fCfZh
>>874
どこの最新情報?
0892名無しSUN2019/09/29(日) 17:01:14.45ID:KTuOXmgS
>>889
ふう子がぶつかって、助けてくれたんだろ?
0893名無しSUN2019/09/29(日) 17:02:28.61ID:vj8bwu5C
>>891
笑笑
惑わさせるな。ガセだよ。
もはや、進路予想図含めてガセ合戦!笑えるわ。
0894名無しSUN2019/09/29(日) 17:04:46.53ID:mF1udRCS
>>889
俺にとってのドラえもんは大山のぶ代だな。
もっと古い人は富田耕生と野沢雅子みたいだけど。
0895名無しSUN2019/09/29(日) 17:04:47.92ID:2sNvYxhT
待ってるのにこねーのかなあ、誰か迎えに行けえ・雨乞いだああ・・☎
0896名無しSUN2019/09/29(日) 17:05:57.53ID:0nPkZNFk
>>891

>>874は単発IDのガセ糞野郎
いい加減にここにはデマばかり流す糞野郎が居ついていることを理解しろよ
0897名無しSUN2019/09/29(日) 17:07:47.45ID:c41SPSVE
不安を煽って反応を楽しむ、まるでどこかの・・・
0898名無しSUN2019/09/29(日) 17:10:16.34ID:1bVw1nTW
尖閣諸島と竹島にコンニチワするのか
0899名無しSUN2019/09/29(日) 17:11:15.06ID:bxiJIqTb
いつ開眼してもおかしくないくらいに中心付近の雲域は発達してきている。
0900名無しSUN2019/09/29(日) 17:14:36.17ID:HmfUZNuJ
これが九州バリアである
0901名無しSUN2019/09/29(日) 17:18:26.95ID:NGpRm3g4
しかしまだまだ予報円広いな
北コースは天国、南コースは地獄
0902名無しSUN2019/09/29(日) 17:22:24.55ID:gh79F0oL
中心部から雲が湧き出している
https://i.imgur.com/cfoaHMG.gif
0903名無しSUN2019/09/29(日) 17:32:15.00ID:wK008FMd
ガセでも日本海抜けて新潟突撃時で945ってもう少し現実味ある数字にしろよ
0904名無しSUN2019/09/29(日) 17:32:44.10ID:XmUaAE4n
3日には温低に?


はい解散
0905名無しSUN2019/09/29(日) 17:36:29.17ID:VFj5znFR
945hPaは石垣島接近時でもギりあり得るかくらいなのに
0906名無しSUN2019/09/29(日) 17:37:29.45ID:lNrWkxn8
結局300hpaのサブハイ見てりゃ誰でも進路的中出来るって話だよな
0907名無しSUN2019/09/29(日) 17:57:50.42ID:waYzXdMQ
米軍下方修正でさらに半島側へ
完全に終わり
0908名無しSUN2019/09/29(日) 17:58:18.96ID:2sNvYxhT
気が変わって上海上陸なんて無いのかなあ
0909名無しSUN2019/09/29(日) 17:58:34.04ID:BbiO7B50
米軍 台風18号 Tropical Storm 19W (Mitag) Warning #09
Issued at 29/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0910名無しSUN2019/09/29(日) 18:00:16.56ID:QmVuGrYo
米軍北寄りになって来たね
0911名無しSUN2019/09/29(日) 18:01:24.70ID:NtR8+YL/
もう急な展開がないから一喜一憂できないな
0912名無しSUN2019/09/29(日) 18:01:43.74ID:OjjuA9yU
また来年会おうぜ、みんな!
0913名無しSUN2019/09/29(日) 18:03:46.78ID:6YB+lkC/
米軍更新。
九州北部良かったな。
3日くらいまでは壊滅するとか言われてたのに。
0914名無しSUN2019/09/29(日) 18:06:08.56ID:HvY1DmAd
九州北部、10月直撃ゼロを維持
0915名無しSUN2019/09/29(日) 18:06:36.62ID:WYKs7jHS
はい
皆様のおかげです。
0916名無しSUN2019/09/29(日) 18:09:06.10ID:t5Bc2Bs/
今回は昨年と同様に高気圧が強く今回は昨年より西の高気圧の張りだしが強かったので大回りの進路に。

その変わりに日本付近は暑さが戻る。

海水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

大回りの進路と海水温が低い海域と半島に上陸するので沖縄や九州の一部以外は風の大きな影響はなし。
0917名無しSUN2019/09/29(日) 18:10:11.59ID:+bYKvHvQ
1618が韓国を直撃してるようだけど、これは最盛期カテ5だけど直撃時どんなもんだったんだろ。
0918名無しSUN2019/09/29(日) 18:11:51.55ID:WkTsy40/
おあいそしてもらおか
0919名無しSUN2019/09/29(日) 18:11:59.40ID:E8SfV4bu
これは半島で削られようが温低になろうが半島経由で日本の日本海側には近づくんですよね?
0920名無しSUN2019/09/29(日) 18:16:22.71ID:8QGcDwYE
韓国なくなるなら台風来なくていいや
0921名無しSUN2019/09/29(日) 18:16:59.18ID:m4tpj8vz
>>906
千葉へ行った台風はサブハイの中へ突入したんだぜ
0922名無しSUN2019/09/29(日) 18:17:16.36ID:uv2YN+qa
えらくカーブして本州に来るんだな
0923名無しSUN2019/09/29(日) 18:18:39.13ID:QmVuGrYo
ヨーロッパの予測は南寄りに戻して
米軍は北寄りに更新
結果韓国辺りのコースはほぼ一緒になってきた
0924名無しSUN2019/09/29(日) 18:21:40.01ID:9+6kym7+
>>827
死ねなんて言い方を平気でする奴が死ねばいいと思うわ
0925名無しSUN2019/09/29(日) 18:28:01.35ID:j0EhHMm7
九州、中国地方、北陸は台風として
そして信越は低気圧として、強めの突風と生暖かい風が吹くコースだね。
0926名無しSUN2019/09/29(日) 18:28:44.26ID:EuzP3SvK
>>917
韓国南部掠めた時は970hPaくらい
0927名無しSUN2019/09/29(日) 18:30:15.04ID:PB7hJstF
>>925
関東は?
0928名無しSUN2019/09/29(日) 18:30:39.65ID:z+1k9cLg
沖縄本島はほぼ無傷レベルかも
0929名無しSUN2019/09/29(日) 18:32:52.62ID:E37JkqXT
欠航はもう結構です!
0930名無しSUN2019/09/29(日) 18:35:58.65ID:+bYKvHvQ
>>926
そうなんだ。進路次第では今回のが強いくらいかな
0931名無しSUN2019/09/29(日) 18:37:22.30ID:U0QyqSVs
>>927
たいへん蒸し暑くなります
0932名無しSUN2019/09/29(日) 18:38:48.63ID:+dHY9jAN
中国→朝鮮半島→北海道って凄いルートやな
0933名無しSUN2019/09/29(日) 18:39:53.09ID:PLkZHje7
風速20、30が上陸してビビる事もないだろ、by西日本人
0934健@ニ神@林2019/09/29(日) 18:44:28.17ID:tyCsYbLg
九州北部に直撃した所でそよ風台風やろ
フンドシ一丁でランニングしたら気持ちよかっちゃ
0935名無しSUN2019/09/29(日) 18:45:04.82ID:vQCGVL+e
津軽のりんごは大丈夫なのか?
0936名無しSUN2019/09/29(日) 18:47:44.12ID:QcbzB/hX
しばらく安心して眠れるわ
0937名無しSUN2019/09/29(日) 18:48:17.75ID:hiIfZzZm
森は19号の連続示唆してたがどうなったんだ?
0938名無しSUN2019/09/29(日) 18:49:23.02ID:t5Bc2Bs/
台風第18号 (ミートク)
令和元年09月29日18時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1918.html

<29日18時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 19度40分(19.7度)
東経 125度25分(125.4度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 110km(60NM)
西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 280km(150NM)
0939名無しSUN2019/09/29(日) 18:50:47.22ID:s+UdvRIa
>>874
貴方の家へ北朝鮮のミサイルが明日命中予定
0940名無しSUN2019/09/29(日) 18:53:14.34ID:KUdD85O6
このままだと新潟県か山形県上陸扱いになるの?
0941名無しSUN2019/09/29(日) 18:54:41.99ID:Kl86s0f0
熱帯低気圧です
0942名無しSUN2019/09/29(日) 18:55:34.90ID:TcvmvmKp
>>924
だまれ糞ゴミ
台風キチガイ
0943名無しSUN2019/09/29(日) 19:00:38.83ID:6YB+lkC/
>>874
通報しといたから
0944名無しSUN2019/09/29(日) 19:04:09.88ID:mF1udRCS
>>940
温帯化したら「上陸無しよ」になります。
0945名無しSUN2019/09/29(日) 19:10:37.04ID:HFfWQLXK
福島原発狙ってる?
0946名無しSUN2019/09/29(日) 19:12:41.20ID:a6CQTNMG
予想円デカすぎ
0947名無しSUN2019/09/29(日) 19:12:58.37ID:H7C8GQ6W
>>842
前回もかなり南にズレたからなあ
まだ安心できない
0948名無しSUN2019/09/29(日) 19:13:35.64ID:6gSXRqcf
18号は韓国行きのコースか
0949名無しSUN2019/09/29(日) 19:14:20.19ID:EuzP3SvK
1618も新潟初上陸か?となったけど結局は日本海で温低化
0950名無しSUN2019/09/29(日) 19:21:00.99ID:yIVVfJ1R
>>935
余裕っす
0951名無しSUN2019/09/29(日) 19:23:10.14ID:7xITgT98
ちょっ待てよ!
>>929
これに突っ込めよ
0952名無しSUN2019/09/29(日) 19:23:42.12ID:+bYKvHvQ
>>951
そっとしとくべきなのかなって。
0953名無しSUN2019/09/29(日) 19:26:12.95ID:V4vaTRhS
楽しみは与那国島の実測値くらいだな
0954名無しSUN2019/09/29(日) 19:27:29.72ID:dEn2FJw4
本土への大打撃はないにしても、台風が近くをとおる先島は
やれやれまたかだろうな。
今度のは日本海で温低になるだろう。そして、日本海側は糞暑くなるんだろうな
0955名無しSUN2019/09/29(日) 19:27:51.54ID:kBngYLEU
これ茨城にもくるんけ
0956名無しSUN2019/09/29(日) 19:33:06.71ID:VFj5znFR
与那国島は瞬間風速トップ10が全て60m以上という魔境
0957名無しSUN2019/09/29(日) 19:33:20.54ID:V4vaTRhS
気象庁の解析値960hPa
でも与那国島で930hPa実測なんてことがあれば面白くなる
0958名無しSUN2019/09/29(日) 19:33:35.26ID:1Kax+A/A
>>955 気象庁の勢力予想みりゃわかるけど中国地方くるころには台風は消滅しとるよ
0959名無しSUN2019/09/29(日) 19:33:58.57ID:eSj5zhSu
米軍予報(#9)、さらに大回りに修正
0960名無しSUN2019/09/29(日) 19:38:12.31ID:FXHn0cQt
とりあえず熊本鹿児島が助かっただけで北部九州は分からんよ
0961名無しSUN2019/09/29(日) 19:38:44.90ID:pTE/G3ep
>>943
何の罪?
お前アホやろ?
0962名無しSUN2019/09/29(日) 19:39:38.70ID:pTE/G3ep
通報厨カスボケハゲ
0963名無しSUN2019/09/29(日) 19:42:58.26ID:5/yUM71D
この前の台風で、韓国に影響した台風の数で新記録になるかもって
ニュースになってたけど、更新しそう?
0964名無しSUN2019/09/29(日) 19:48:25.79ID:QxJwCL1v
偏西風の動き次第でまだ油断できへんよ。千葉まである
0965名無しSUN2019/09/29(日) 19:48:43.31ID:Lq8B9BjD
与那国とか石垣ってあんまここ来ないよね
書き込まないだけかな
おい出てこいよ離島民
0966名無しSUN2019/09/29(日) 19:52:57.57ID:BbphDXg4
宮古島、石垣島は人が多いけど
与那国島は人口少ないからなかなか情報も届かん。
沖縄でも与那国島はほぼニュースにもならない
0967名無しSUN2019/09/29(日) 20:01:08.44ID:+LucaP3e
>>965
ヘイト丸出しだと見てても来ないわ
0968名無しSUN2019/09/29(日) 20:06:22.75ID:gh79F0oL
台風が大回りになるのは北東からnorthなんとかっていう風が吹いてるかららしい
https://pbs.twimg.com/media/EFnAT1wX0AEQ1hu.jpg
0969名無しSUN2019/09/29(日) 20:08:44.46ID:YIE05XZ6
ノース、ウインド&ファイヤー
0970名無しSUN2019/09/29(日) 20:10:10.20ID:BbiO7B50
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.19W.PNG

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/19W-2DWIND.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/19W.GIF
0971名無しSUN2019/09/29(日) 20:17:36.79ID:wlSuCOTE
朝鮮成分が増してきたな
0972名無しSUN2019/09/29(日) 20:21:33.14ID:Gh98y+yj
한반도 상륙 성분이 강해져왔다.
일본에 피해가없는 것이 유감이다.
0973名無しSUN2019/09/29(日) 20:26:05.63ID:BbiO7B50
GFS 06z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_06z.png
0974名無しSUN2019/09/29(日) 20:27:59.18ID:PkfzlB1Q
温低日本縦断
0975名無しSUN2019/09/29(日) 20:28:20.50ID:lQnBAJ73
>>973
東シナ海で急転向するパターンは時々あるな。
0976名無しSUN2019/09/29(日) 20:28:51.66ID:1Kax+A/A
台湾と上海で削られて勢力ボロボロだな
0977名無しSUN2019/09/29(日) 20:29:38.57ID:WkAcYeVH
>>973
またブルーシート飛びそうだな
0978名無しSUN2019/09/29(日) 20:33:03.49ID:NtR8+YL/
そんな派手に横断せんでもええのに
0979名無しSUN2019/09/29(日) 20:37:33.74ID:V5bp9LwY
>>973
なんじゃこりゃw
0980名無しSUN2019/09/29(日) 20:39:34.17ID:ijZLXqL2
>>973
残骸の雨雲だけやってくるパターンか
0981名無しSUN2019/09/29(日) 20:41:06.50ID:swG1Y8fD
ドスライスにも程があろーが
0982名無しSUN2019/09/29(日) 20:41:32.63ID:ZgeVaVNw
4日から5日にかけて、低気圧が横断していきます、って感じ?
それ自体は珍しくないコースだけど。
気象庁とは全然違うね。

3日の野外活動に子どもたちを連れて行っていいのか迷う。
小雨でも大丈夫だけど、風強いとストップかかる。
早く天気かたまらないかな。
0983名無しSUN2019/09/29(日) 20:42:47.35ID:2Gl5ynyK
風は大したこと無さそうだけど大雨には注意だなあ
0984名無しSUN2019/09/29(日) 20:54:06.52ID:/Ses9GHz
>>983
要注意地域は?
0985名無しSUN2019/09/29(日) 20:57:00.34ID:PkfzlB1Q
あちこちで削られてゴミになりそうなんだが
0986名無しSUN2019/09/29(日) 20:57:56.57ID:v43uhfUU
くっちも静かだな
0987名無しSUN2019/09/29(日) 20:58:49.59ID:2Gl5ynyK
これだと九州、四国、中国地方、近畿東海、関東まで広い範囲で多めの降雨ありそうじゃね
0988名無しSUN2019/09/29(日) 21:00:17.68ID:Tu40dXuQ
恵みの雨コース?
0989名無しSUN2019/09/29(日) 21:05:18.33ID:1gn8AC8T
>>979
命名:東海道山陽新幹線コース「のぞみ18号」
0990名無しSUN2019/09/29(日) 21:19:33.89ID:qZQ2XOz8
米軍が再び朝鮮半島北部に戻したな
0991名無しSUN2019/09/29(日) 21:20:22.15ID:7kkuJD3p
解散していい?
0992名無しSUN2019/09/29(日) 21:29:21.97ID:6cdEdicm
解散!
0993名無しSUN2019/09/29(日) 21:30:57.67ID:5mp0SxqG
帰さん!
0994名無しSUN2019/09/29(日) 21:32:23.17ID:RdT++Aou
いやん
0995名無しSUN2019/09/29(日) 21:40:30.81ID:yY3zpGng
シナに近づきすぎ。
0996名無しSUN2019/09/29(日) 21:42:29.83ID:a6CQTNMG
千葉ゴールの縦断コース
0997名無しSUN2019/09/29(日) 21:46:07.83ID:w9V3X2BE
新潟どうなる?
0998名無しSUN2019/09/29(日) 21:49:09.17ID:SM/ZjA/T
ギター
0999名無しSUN2019/09/29(日) 21:55:48.32ID:0nPkZNFk
skjdkljaljlbkvjlke
1000名無しSUN2019/09/29(日) 21:56:19.94ID:peis/6Nf
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 48分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。