@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/26(木) 21:29:24.09ID:H9P36Crrhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569199622/
0295名無しSUN
2019/09/27(金) 14:52:00.37ID:aOwYZb4nなに考えてんの?
池沼庁のコームインさんw
0296名無しSUN
2019/09/27(金) 14:52:28.86ID:+cusGu50馬鹿?
移動性高気圧は低層の高気圧
サブハイは高層まである
偏西風をblockingするのはサブハイ
太平洋高気圧はその一種
0297くちあたフルごりら!!
2019/09/27(金) 14:54:40.65ID:vWt7T/bu実際コレガー当たり葬w
なんか知らんけど?
0300名無しSUN
2019/09/27(金) 14:57:19.50ID:uOFbudNV0302名無しSUN
2019/09/27(金) 14:59:52.60ID:TfFsgNw2https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20190927050017.html
令和元年9月27日14時00分 気象庁予報部発表
(見出し)
今後、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風に発達する見込みです。
その後の台風の進路や発達の程度によっては、30日から10月2日頃にかけて、沖縄・奄美や西日本では、大荒れや大しけとなるおそれがあります。
0303名無しSUN
2019/09/27(金) 15:00:05.47ID:jQRl6PSx0304名無しSUN
2019/09/27(金) 15:03:07.22ID:IJ74jCji0305名無しSUN
2019/09/27(金) 15:03:37.11ID:bXqzQyP30306名無しSUN
2019/09/27(金) 15:04:36.59ID:kJC/BeJZ0307名無しSUN
2019/09/27(金) 15:07:47.75ID:BOi4yswW0308名無しSUN
2019/09/27(金) 15:08:18.26ID:IJy9CyD/0309絶品なる鹿のふん
2019/09/27(金) 15:13:27.36ID:vWt7T/buなんか知らんけど?
0310名無しSUN
2019/09/27(金) 15:15:02.21ID:xPS7AhNI強固なマンションの低層階住みで台風にはかなり強いが
地震で家の中だいぶやられたは
0311名無しSUN
2019/09/27(金) 15:16:14.63ID:BOi4yswW今年の秋雨前線ではホントダメダメ
0313名無しSUN
2019/09/27(金) 15:18:25.17ID:Jm1Cy2960314名無しSUN
2019/09/27(金) 15:19:00.77ID:GDXke3Yl0315名無しSUN
2019/09/27(金) 15:19:14.10ID:VmEbjcyN0317名無しSUN
2019/09/27(金) 15:19:55.96ID:3cq0vFb8今年の台風、フェーンという意味ではみんなヘタレ
0318名無しSUN
2019/09/27(金) 15:21:17.55ID:rn/JGewl沖縄にしてはしょぼい台風だったのに停電で影響でまくったからな
うちも4年ぶりの停電だったし
0319名無しSUN
2019/09/27(金) 15:23:21.82ID:oYIReghI0320名無しSUN
2019/09/27(金) 15:24:28.36ID:W8tA+YC/関東直撃キタァァァァァァァーーーー
0321名無しSUN
2019/09/27(金) 15:30:56.68ID:rDT3/v7a0322名無しSUN
2019/09/27(金) 15:31:53.37ID:PEkI2dBSやる気ないだろ
てきーとーに仕事してるだろ
週末何するかで頭がいっぱい
0323名無しSUN
2019/09/27(金) 15:34:16.00ID:TfFsgNw2https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019092700,0,2019092700&projection=classical_eastern_asia
GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/91W_gefs_00z.png
0324名無しSUN
2019/09/27(金) 15:34:30.26ID:CVvmDckY後はスピードと勢力次第
0325名無しSUN
2019/09/27(金) 15:34:45.39ID:TnkLSdOn0326名無しSUN
2019/09/27(金) 15:35:14.19ID:fxam61XA何年も台風から守らてるから高みの見物だわw
直撃しても弱いのだし
0328名無しSUN
2019/09/27(金) 15:37:20.75ID:DQnj1TlP0329名無しSUN
2019/09/27(金) 15:38:00.69ID:M6Usauwk勢力が若干下方修正されたようだが
0330名無しSUN
2019/09/27(金) 15:38:34.29ID:oYIReghI0332名無しSUN
2019/09/27(金) 15:38:57.50ID:t4U6FIJy0333名無しSUN
2019/09/27(金) 15:39:01.15ID:IJ74jCjiわかる
高台のRCヒルズ族は楽しんでいるよね
下界がメチャクチャに破壊されると優越感に浸る
RC族はなんの心配も悩みもない
0334名無しSUN
2019/09/27(金) 15:39:35.32ID:Ycqn7E31直撃より海側を通られる方がダメージデカいから
本当にこのコース止めて欲しい
韓国へ行って
0335名無しSUN
2019/09/27(金) 15:39:59.33ID:bXqzQyP30336名無しSUN
2019/09/27(金) 15:41:10.78ID:GMAQJMfWあれ以上はマジで勘弁して
0338名無しSUN
2019/09/27(金) 15:43:31.40ID:af6eL3C90339名無しSUN
2019/09/27(金) 15:43:31.93ID:PEkI2dBS前日に「夜になると一気に世界が変わる」
とか、
てきーとーに会見して終わり
親方日の丸の身分だからしょうがない。
0340名無しSUN
2019/09/27(金) 15:43:48.88ID:M6Usauwkあれ弱そうに見えて意外と強かったからな
0341名無しSUN
2019/09/27(金) 15:45:26.11ID:27pVHFbY0342名無しSUN
2019/09/27(金) 15:45:58.52ID:CufTSusTこれでゆっくり台風発達を観察出来る
0343名無しSUN
2019/09/27(金) 15:46:32.36ID:P5koNERy0344名無しSUN
2019/09/27(金) 15:46:48.13ID:501J0+TM0345名無しSUN
2019/09/27(金) 15:48:10.90ID:M6Usauwk強い台風か弱い台風かそれだけ
強い台風なら最悪死ぬ
0346名無しSUN
2019/09/27(金) 15:49:07.78ID:Ycqn7E31毎回怖い思いしてるんだよ
0347名無しSUN
2019/09/27(金) 15:50:06.19ID:xNzs2aos0348名無しSUN
2019/09/27(金) 15:50:26.86ID:KyK0kag128年前の本日と同じ9月27日の
午後4時頃
奇しくも本日と同じ金曜日でした
まもなく上陸時間になります

流石自然災害の国日本糞が
0350名無しSUN
2019/09/27(金) 15:51:59.44ID:IJ74jCji0351名無しSUN
2019/09/27(金) 15:53:24.90ID:aOwYZb4nある意味大陸行きよりもつまらんコース
0352名無しSUN
2019/09/27(金) 15:55:15.60ID:PEkI2dBSあれから28年か…。
鉄塔倒れて3〜4日停電に。
屋根瓦も飛び、窓ガラス割れまくり
ウチの町の風速計は瞬間風速59m
0353名無しSUN
2019/09/27(金) 15:56:39.28ID:Vx+IeADyイヤだな〜
0354名無しSUN
2019/09/27(金) 15:56:57.02ID:v1gLkBiT毎回憂鬱でしょうがないby熊本民
0355名無しSUN
2019/09/27(金) 15:57:12.09ID:EsW/dobhGFS「そうやろなあ」
大日本帝国気象庁「四国沖!カミカーゼ!」
0356名無しSUN
2019/09/27(金) 15:59:17.51ID:/8FvJnu3福岡居た頃遭遇した昭和53年の風台風では往生した
千葉みたいに送電鉄塔折れて停電したし瓦も飛ばされるし
0357名無しSUN
2019/09/27(金) 15:59:35.24ID:M6Usauwkこんなに台風の多い日本ががんばらなくてどうすんだと
0358名無しSUN
2019/09/27(金) 16:01:13.07ID:TnkLSdOn0359名無しSUN
2019/09/27(金) 16:05:09.66ID:EeQhg3Ti見直しちゃう
0360名無しSUN
2019/09/27(金) 16:05:29.66ID:oYIReghIhttp://www.jma.go.jp/jp/typh/
0362名無しSUN
2019/09/27(金) 16:07:05.76ID:I68liVrB0364名無しSUN
2019/09/27(金) 16:08:09.43ID:uOFbudNV0365名無しSUN
2019/09/27(金) 16:10:52.20ID:96xasyBI今度は風じゃなくて雨とか
0366名無しSUN
2019/09/27(金) 16:11:15.32ID:27pVHFbYくるコースはきっとGSMとは違うww
きっとぼっちになるGSMw
0367名無しSUN
2019/09/27(金) 16:11:57.88ID:Ln0u4sNhどうせなら完全西アボの大陸いっちまえ
0368名無しSUN
2019/09/27(金) 16:13:57.27ID:SMFlggy4気象庁台風進路予想は
GSMにGFS,ECMWF,米軍の情報を混ぜて
あと,下駄投げて決める言うてた
0369名無しSUN
2019/09/27(金) 16:14:41.24ID:GgAnBhB+0370名無しSUN
2019/09/27(金) 16:16:15.82ID:NXvd4FKE0371名無しSUN
2019/09/27(金) 16:17:07.26ID:piwjc/Lh0372名無しSUN
2019/09/27(金) 16:17:19.37ID:PZ9XUFa4今年はこのコースがお約束になるのか
0373名無しSUN
2019/09/27(金) 16:18:44.86ID:QJc0Q9gNとか書いてあったんだがマジなのか
0374名無しSUN
2019/09/27(金) 16:19:50.45ID:IJ74jCji0375名無しSUN
2019/09/27(金) 16:21:21.70ID:IJ74jCji0376名無しSUN
2019/09/27(金) 16:21:32.61ID:/nq/ad3w0377名無しSUN
2019/09/27(金) 16:21:44.93ID:8/ztaYNj昨日の自称プロの予想では930hPaで九州だったかと
0378名無しSUN
2019/09/27(金) 16:23:44.81ID:8/ztaYNj0379名無しSUN
2019/09/27(金) 16:24:12.29ID:TfFsgNw2https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00010904-weather-soci
台風18号発生へ 来週は警戒 日本で大荒れの恐れ
https://tenki.jp/lite/forecaster/keiko_mochizuki/2019/09/27/6087.html
0381名無しSUN
2019/09/27(金) 16:26:44.99ID:dekyTdG30382名無しSUN
2019/09/27(金) 16:27:28.54ID:MdeaoKkv後追いするのは、ただ気圧配置があまり変わらないからだよ
0383名無しSUN
2019/09/27(金) 16:27:33.22ID:aEXrLj7o渦のサイズは大き目だね
0384名無しSUN
2019/09/27(金) 16:27:53.24ID:EsW/dobh0385名無しSUN
2019/09/27(金) 16:29:15.21ID:8/ztaYNj予報士は、九州に最も接近するタイミングは、2日(水)後半〜3日(木)とみられていますが、と云っている。
個人的には飛ぶと思いますがまだまだなんとも言えませんね。
0386名無しSUN
2019/09/27(金) 16:29:32.83ID:aLCTasNH0387名無しSUN
2019/09/27(金) 16:32:13.52ID:MdeaoKkvいや一般知識は受かってるけど
てか専門知識受かってんだから一般知識受かってるに決まってるやん
アホかよ
0388名無しSUN
2019/09/27(金) 16:33:44.92ID:8/ztaYNjそれが間違いのきっかけになる。素人さんはコースだけではなく勢力も同じ程度と勘違いする、それが大間違い。
今度の18号は明らかに格上の勢力。りんごに匹敵する台風になる恐れがある台風。
0389名無しSUN
2019/09/27(金) 16:34:31.15ID:Jpfa5AVt0390名無しSUN
2019/09/27(金) 16:36:28.33ID:EsW/dobh0391名無しSUN
2019/09/27(金) 16:38:27.29ID:N7fepxl5おめーも素人の煽り屋じゃないかw
りんご台風知らんくせにw
0392名無しSUN
2019/09/27(金) 16:39:42.82ID:8/ztaYNj落書きかも知れんけど、気象を業務にしている輩もこのスレを覗いているらしい。
0393名無しSUN
2019/09/27(金) 16:40:06.83ID:oYIReghI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています