トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/26(木) 21:29:24.09ID:H9P36Crr
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569199622/
0258名無しSUN2019/09/27(金) 14:06:04.99ID:FOYxTVSy
>>228
台風の予定コース辺りは偏西風が通ってるからそれに引っ張られるとか
0259名無しSUN2019/09/27(金) 14:09:18.84ID:TnkLSdOn
地球温暖化の影響でサブハイが強いのか、今年は暖冬だろうな。
0260名無しSUN2019/09/27(金) 14:14:45.99ID:5XKvHIkW
>>257
悲しい。
0261名無しSUN2019/09/27(金) 14:16:34.88ID:27pVHFbY
GFS、めんどくさいから17号と同じコースに
しちゃえ!ってやったくらいこないだの
17号と同じコースだな
0262名無しSUN2019/09/27(金) 14:18:06.13ID:oYIReghI
縄近玉あるね
0263名無しSUN2019/09/27(金) 14:19:33.50ID:AkdJOE3t
うんこもれた😭
0264名無しSUN2019/09/27(金) 14:20:39.88ID:PEkI2dBS
>>248
宮島の鳥居⛩
要注意
0265名無しSUN2019/09/27(金) 14:21:07.79ID:M6Usauwk
18号は日本の南で発生予定
19号はもっと東のミクロネシア諸島付近で発生予定
超エリートが生まれる場所

ただのお絵かきかもしれんが
0266名無しSUN2019/09/27(金) 14:21:23.10ID:/KxVTHo2
さあ稲刈るよ
0267くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:23:22.43ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909271410-00.png
この弾が3日後に900斬りで黄銅?
しばらく様子お視てみよう
なんか知らんけど?
0268名無しSUN2019/09/27(金) 14:24:32.46ID:gTP8PasV
偏西風を降りてこさせないサブハイの強さ
予想では来週のはさすがにサブハイも東へ移動し
偏西風が日本へ降りてきそうみたいだが
0269名無しSUN2019/09/27(金) 14:27:00.16ID:LYJ6CSQS
サブハイって言葉をやたら使いたがるのがいて滑稽だ
ニワカの坊主か?
0270くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:28:28.39ID:vWt7T/bu
嗚呼ああああああああああああああああああああ!!!(;◎;Д;◎;)
苗菌にある白弾やけど17號の金魚のふんみたいに憑いてきてた香具師やwwww
今想い出したわwwwひつこいどすな?
なんか知らんけど?
0271名無しSUN2019/09/27(金) 14:30:10.35ID:2ke5mWTC
>>252
九州なら年に一回は食らうレベルの台風。大したことない。
0272名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:10.44ID:0Jbv31OU
サブハイって普通の高気圧とは違うの?
0273名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:14.05ID:sXCvLH82
(一々煽るほうがニワカの坊主にしか見えない)
まあハゲなんだろうけど
0274名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:20.38ID:JF11mkSw
>>271
南九州はな
0275名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:33.15ID:7dVctzOt
稲倒れたとしても一週間ぐらいなら大丈夫なんじゃろ
0276名無しSUN2019/09/27(金) 14:32:31.75ID:LyfkYNe/
サブハイって何?
ギフハブの兄弟分かな?
0277名無しSUN2019/09/27(金) 14:33:38.69ID:/QpEkTyg
予想だと全然発達しない17号よりしょぼいぐらいか
仮19号のほうが発達しそうだけどこっちはどうせ東アボでシーズン終了かな
0278名無しSUN2019/09/27(金) 14:34:04.47ID:SSQAsa3O
大陸からのサブハイは笑った
0279名無しSUN2019/09/27(金) 14:35:20.73ID:rDT3/v7a
18号の後を追うように関東南部を19号来るんだな
0280名無しSUN2019/09/27(金) 14:37:05.26ID:6FI7Rmo9
>>216
工藤夕貴の自慰
0281名無しSUN2019/09/27(金) 14:39:34.76ID:yTfmr+KD
朝倉からやけど・・・
https://i.imgur.com/bgpzgVi.png
0282名無しSUN2019/09/27(金) 14:41:51.07ID:7dVctzOt
>>281
え!なんこれ!
気象庁南海予報なん
0283名無しSUN2019/09/27(金) 14:42:06.68ID:Yb9MGFSZ
>>276
北島三郎が最高にハイになってる状態だろ
その程度のことも知らんのかにわかが
0284名無しSUN2019/09/27(金) 14:42:20.89ID:7dVctzOt
どーすんだこれ
0285名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:06.56ID:7dVctzOt
一番信頼できるのが気象庁ぞ!こと台風においては
0286名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:21.39ID:Yb9MGFSZ
>>281
精度低すぎてクソワロタ
願望入ってんじゃねえの
0287名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:25.43ID:M6Usauwk
気象庁、15号で遅出しだったから今回ははりきったのかな
0288名無しSUN2019/09/27(金) 14:44:06.88ID:8/ztaYNj
サブハイボール
0289名無しSUN2019/09/27(金) 14:45:35.78ID:3WM1/hd5
台風発生したらクソデカ予報円になりそう
0290名無しSUN2019/09/27(金) 14:46:10.89ID:RxNa8yCe
米軍まだかよ(´・ω・`)
0291名無しSUN2019/09/27(金) 14:46:58.27ID:27pVHFbY
まぁ、GSMと気象庁発表するコースが違う事は
よくあるから….
てか精度の低いGSMだけそのコースって…
0292名無しSUN2019/09/27(金) 14:47:46.03ID:Yb9MGFSZ
上陸に怯える九州民が精神を落ち着かせたり、現実頭皮するにはちょうど良いね >>281
0293くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:48:52.33ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&line=0
近海でしこりよる!
なんか知らんけど?
0294名無しSUN2019/09/27(金) 14:50:42.48ID:oYIReghI
>>293
ほんと何だろうねこれ?スコールのお化け?
0295名無しSUN2019/09/27(金) 14:52:00.37ID:aOwYZb4n
>>281
なに考えてんの?
池沼庁のコームインさんw
0296名無しSUN2019/09/27(金) 14:52:28.86ID:+cusGu50
>>228
馬鹿?
移動性高気圧は低層の高気圧
サブハイは高層まである
偏西風をblockingするのはサブハイ
太平洋高気圧はその一種
0297くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:54:40.65ID:vWt7T/bu
281
実際コレガー当たり葬w
なんか知らんけど?
0298名無しSUN2019/09/27(金) 14:54:47.73ID:vou+mmAC
>>283
いやいや哀川翔がハイナンダヨ
0299名無しSUN2019/09/27(金) 14:55:44.57ID:kJC/BeJZ
>>281
ウッソだろお前
0300名無しSUN2019/09/27(金) 14:57:19.50ID:uOFbudNV
ったくヤベー雲ばかりで、ぜんぶ南下しやがれよ
0301名無しSUN2019/09/27(金) 14:57:54.38ID:sXCvLH82
>>299
おかしいですよアサクラさん
0302名無しSUN2019/09/27(金) 14:59:52.60ID:TfFsgNw2
発生する台風に関する全般気象情報 第1号
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20190927050017.html

令和元年9月27日14時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
今後、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風に発達する見込みです。
その後の台風の進路や発達の程度によっては、30日から10月2日頃にかけて、沖縄・奄美や西日本では、大荒れや大しけとなるおそれがあります。
0303名無しSUN2019/09/27(金) 15:00:05.47ID:jQRl6PSx
たまには当てろよ気象庁
0304名無しSUN2019/09/27(金) 15:03:07.22ID:IJ74jCji
18号海外の上陸予想では銚子、館山、浦賀水道、御前崎が候補にあがっている
0305名無しSUN2019/09/27(金) 15:03:37.11ID:bXqzQyP3
なんだ東アボか
0306名無しSUN2019/09/27(金) 15:04:36.59ID:kJC/BeJZ
3日前のECMWFかな?
0307名無しSUN2019/09/27(金) 15:07:47.75ID:BOi4yswW
伸びてもカテ3
0308名無しSUN2019/09/27(金) 15:08:18.26ID:IJy9CyD/
森の野郎19号も続けて来るような事言ってたな…いつまで苦しめる気なんだ?
0309絶品なる鹿のふん2019/09/27(金) 15:13:27.36ID:vWt7T/bu
18號〜23號ぐらいまで全部着弾しる?
なんか知らんけど?
0310名無しSUN2019/09/27(金) 15:15:02.21ID:xPS7AhNI
>>112
強固なマンションの低層階住みで台風にはかなり強いが
地震で家の中だいぶやられたは
0311名無しSUN2019/09/27(金) 15:16:14.63ID:BOi4yswW
貴重な水資源ならもう少し台風にお願いしたい
今年の秋雨前線ではホントダメダメ
0312名無しSUN2019/09/27(金) 15:18:07.93ID:qVU0QrBJ
>>281
あーこれでいいわ
これで決定な!
0313名無しSUN2019/09/27(金) 15:18:25.17ID:Jm1Cy296
ホントにサブハイならどこかに秋雨前線が出来てないとおかしい
0314名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:00.77ID:GDXke3Yl
通信制限中なのでここが頼りです
0315名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:14.10ID:VmEbjcyN
千葉の台風が来てから、このスレには関東に上陸させたい奴らが湧きまくってるな
0316名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:26.55ID:SBSKZhPr
>>281
対馬からやけど
安心したわ
0317名無しSUN2019/09/27(金) 15:19:55.96ID:3cq0vFb8
で、いつ40℃になるの?
今年の台風、フェーンという意味ではみんなヘタレ
0318名無しSUN2019/09/27(金) 15:21:17.55ID:rn/JGewl
去年の今頃思い出すよ
沖縄にしてはしょぼい台風だったのに停電で影響でまくったからな
うちも4年ぶりの停電だったし
0319名無しSUN2019/09/27(金) 15:23:21.82ID:oYIReghI
5日以上先の18号より目先の縄近玉に目が釘付け
0320名無しSUN2019/09/27(金) 15:24:28.36ID:W8tA+YC/
>>281
関東直撃キタァァァァァァァーーーー
0321名無しSUN2019/09/27(金) 15:30:56.68ID:rDT3/v7a
無能庁はいつまでも無能庁だったか
0322名無しSUN2019/09/27(金) 15:31:53.37ID:PEkI2dBS
気象庁は公務員
やる気ないだろ
てきーとーに仕事してるだろ
週末何するかで頭がいっぱい
0323名無しSUN2019/09/27(金) 15:34:16.00ID:TfFsgNw2
ECMWF 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019092700,0,2019092700&projection=classical_eastern_asia

GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/91W_gefs_00z.png
0324名無しSUN2019/09/27(金) 15:34:30.26ID:CVvmDckY
どうやら九州北部から対馬海峡でコースは決まりそうですね
後はスピードと勢力次第
0325名無しSUN2019/09/27(金) 15:34:45.39ID:TnkLSdOn
他の国も気象庁に合わせてくるだろうな。東アボか関東直撃か
0326名無しSUN2019/09/27(金) 15:35:14.19ID:fxam61XA
また九州直撃は回避されたか
何年も台風から守らてるから高みの見物だわw
直撃しても弱いのだし
0327名無しSUN2019/09/27(金) 15:35:25.74ID:jQRl6PSx
>>323
コースだけ当てて勢力は外すんですね分かります
0328名無しSUN2019/09/27(金) 15:37:20.75ID:DQnj1TlP
気圧配置は真夏だよなw
0329名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:00.69ID:M6Usauwk
ecmwfほぼ変わらずか
勢力が若干下方修正されたようだが
0330名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:34.29ID:oYIReghI
サブハイに覆われているからね
0331名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:34.35ID:Jxk8Z0Yq
>>281
やったぜ
0332名無しSUN2019/09/27(金) 15:38:57.50ID:t4U6FIJy
980で日本に近ずくのか。幸い中の幸い
0333名無しSUN2019/09/27(金) 15:39:01.15ID:IJ74jCji
>>112
わかる
高台のRCヒルズ族は楽しんでいるよね
下界がメチャクチャに破壊されると優越感に浸る

RC族はなんの心配も悩みもない
0334名無しSUN2019/09/27(金) 15:39:35.32ID:Ycqn7E31
九州北部の西側は
直撃より海側を通られる方がダメージデカいから
本当にこのコース止めて欲しい
韓国へ行って
0335名無しSUN2019/09/27(金) 15:39:59.33ID:bXqzQyP3
プレミアムフライデーだし公務員はもう帰宅してるだろう
0336名無しSUN2019/09/27(金) 15:41:10.78ID:GMAQJMfW
こないだと同じ勢力ならまだ耐え切れる
あれ以上はマジで勘弁して
0337名無しSUN2019/09/27(金) 15:42:00.84ID:0O+O51Vh
>>334
九州なら慣れっこだろ
大丈夫大丈夫
0338名無しSUN2019/09/27(金) 15:43:31.40ID:af6eL3C9
九州西部の建物は割と大丈夫だが塩害が洒落にならん
0339名無しSUN2019/09/27(金) 15:43:31.93ID:PEkI2dBS
>>335
前日に「夜になると一気に世界が変わる」
とか、
てきーとーに会見して終わり
親方日の丸の身分だからしょうがない。
0340名無しSUN2019/09/27(金) 15:43:48.88ID:M6Usauwk
17号の再来か
あれ弱そうに見えて意外と強かったからな
0341名無しSUN2019/09/27(金) 15:45:26.11ID:27pVHFbY
心の拠り所…それがGSM
0342名無しSUN2019/09/27(金) 15:45:58.52ID:CufTSusT
東北助かりそうで安心した
これでゆっくり台風発達を観察出来る
0343名無しSUN2019/09/27(金) 15:46:32.36ID:P5koNERy
北部九州民は意外と台風慣れしてないんだぜ
0344名無しSUN2019/09/27(金) 15:46:48.13ID:501J0+TM
また俺の屋根が飛ぶのか?
0345名無しSUN2019/09/27(金) 15:48:10.90ID:M6Usauwk
台風に慣れなんかないって
強い台風か弱い台風かそれだけ
強い台風なら最悪死ぬ
0346名無しSUN2019/09/27(金) 15:49:07.78ID:Ycqn7E31
九州は慣れっこと言われると困る
毎回怖い思いしてるんだよ
0347名無しSUN2019/09/27(金) 15:50:06.19ID:xNzs2aos
今のうちに窓ガラス補強しとくか…
0348名無しSUN2019/09/27(金) 15:50:26.86ID:KyK0kag1
りんご台風が長崎県佐世保市に上陸したのが
28年前の本日と同じ9月27日の
午後4時頃

奇しくも本日と同じ金曜日でした

まもなく上陸時間になります
0349名無しSUN2019/09/27(金) 15:50:34.07ID:IbqvWqpQ?PLT(15001)

流石自然災害の国日本糞が
0350名無しSUN2019/09/27(金) 15:51:59.44ID:IJ74jCji
おれのウイックは風速60mまで保証されている
0351名無しSUN2019/09/27(金) 15:53:24.90ID:aOwYZb4n
>>323
ある意味大陸行きよりもつまらんコース
0352名無しSUN2019/09/27(金) 15:55:15.60ID:PEkI2dBS
>>348
あれから28年か…。
鉄塔倒れて3〜4日停電に。
屋根瓦も飛び、窓ガラス割れまくり
ウチの町の風速計は瞬間風速59m
0353名無しSUN2019/09/27(金) 15:56:39.28ID:Vx+IeADy
17号と同じようなコースかよ
イヤだな〜
0354名無しSUN2019/09/27(金) 15:56:57.02ID:v1gLkBiT
リンゴコース確定だとあの時の恐怖が心にトラウマ植え付けてて
毎回憂鬱でしょうがないby熊本民
0355名無しSUN2019/09/27(金) 15:57:12.09ID:EsW/dobh
ECMWS「17号と同じやな」
GFS「そうやろなあ」

大日本帝国気象庁「四国沖!カミカーゼ!」
0356名無しSUN2019/09/27(金) 15:59:17.51ID:/8FvJnu3
>>334
福岡居た頃遭遇した昭和53年の風台風では往生した
千葉みたいに送電鉄塔折れて停電したし瓦も飛ばされるし
0357名無しSUN2019/09/27(金) 15:59:35.24ID:M6Usauwk
gfsはアメリカの政治家がecmwfに負けるなと予算付けたのに
こんなに台風の多い日本ががんばらなくてどうすんだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています