トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/26(木) 21:29:24.09ID:H9P36Crr
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569199622/
0206名無しSUN2019/09/27(金) 12:36:24.35ID:rcGplUju
以前に大陸と見せかけて、浜松とか
無かった?
0207名無しSUN2019/09/27(金) 12:38:51.71ID:kHvpMvgJ
>>205
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50123410U9A920C1CC0000

ほんと千葉土人って情報収集能力の無いアホなんだな
0208名無しSUN2019/09/27(金) 12:40:15.21ID:HXAYmPSQ
>>196
直行便ならなんとかなるんじゃね
那覇経由なら😭
0209名無しSUN2019/09/27(金) 12:41:46.66ID:1+pNjvYF
強くなると西偏してアップルコース。弱いと東偏して九州串。もっと弱いと四国
0210名無しSUN2019/09/27(金) 12:46:35.36ID:UbuMIcF4
>>175
四国に行かなくなると、人が住めなくなるんじゃないの?
毎年のように渇水のニュースを聞くけど
0211名無しSUN2019/09/27(金) 12:51:41.26ID:/ZyTuYvS
サブハイが張り出すから大陸へ行くって言ってた奴いる?
いろいろ講釈垂れてたよなアイツ
0212名無しSUN2019/09/27(金) 12:51:58.37ID:l4NaN8je
東アボでいい。そうすれば関東は涼しくなる
0213名無しSUN2019/09/27(金) 12:53:01.43ID:8/ztaYNj
>>186
台風クラブ見ただろ!!
0214名無しSUN2019/09/27(金) 12:54:13.48ID:5XKvHIkW
>>203
連続じゃない
0215名無しSUN2019/09/27(金) 12:56:32.52ID:5XKvHIkW
ちなみに9118は…
関東なんだな。
0216名無しSUN2019/09/27(金) 13:00:40.77ID:oYIReghI
>>213
ねえ三上くん、台風来るかなぁ?
0217名無しSUN2019/09/27(金) 13:00:54.71ID:t4U6FIJy
GFS、また俺の家の真上!いつも外れる癖に!
0218名無しSUN2019/09/27(金) 13:01:32.27ID:8/ztaYNj
>>207
それは激甚災害を国が認めた場合、自治体が負担する補助金の9割を国が補助するものであり
被害を受けた県内すべての物件を保証をするものとは違うので勘違いしないようにして下さい。
0219名無しSUN2019/09/27(金) 13:07:55.23ID:PEkI2dBS
>>149
5割近くが九州西部予想か
0220名無しSUN2019/09/27(金) 13:07:57.55ID:8/ztaYNj
>>202
結構あるよwww
9020と9021 和歌山ほか数件
0221名無しSUN2019/09/27(金) 13:10:28.53ID:8/ztaYNj
>>220
ごめん それは3個連続でしたwww
90年の19号 20号 21号
0222名無しSUN2019/09/27(金) 13:11:48.74ID:TfFsgNw2
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-850uv-129.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-850uv-135.png

昨日は四国だったドイツも同じコースになったので、
各モデルはほぼ揃う。

令和元年9月27日10時55分 気象庁予報部発表

沖縄・奄美では30日から10月2日頃にかけて、西日本では10月1日から2日頃にかけて、台風の影響で大しけとなる所があり、台風の進路等によっては大荒れとなる所もある見込みです。
0223名無しSUN2019/09/27(金) 13:14:04.71ID:8/ztaYNj
>>202
去年の20号と21号も連続徳島だったけどあまりに最近なので・・・www
0224名無しSUN2019/09/27(金) 13:15:56.87ID:VmEbjcyN
また九州行きかしょーもね
大阪以外は雪という楽しみがあるけど大阪は台風しか楽しみがないからな
0225名無しSUN2019/09/27(金) 13:16:44.61ID:zZBaL6Ag
なんか千葉の台風は来る前騒がれずに来てから騒がれまくりで気持ち悪い
関空台風は北海道の丘が崩れた地震あったから全然騒がれんかったし
0226名無しSUN2019/09/27(金) 13:18:02.90ID:7BFiSmmA
また日本海ってどんだけサブハイ強いんだよ
紅葉業界はこの異常高温だと
シーズンが遅れるどころか緑のまま大量落葉する可能性があるから
下がってくれないと祈ってる
0227名無しSUN2019/09/27(金) 13:21:13.70ID:5XKvHIkW
>>221
17号と19号違うよw
0228名無しSUN2019/09/27(金) 13:22:35.28ID:7dVctzOt
サブハイなんてもうないような?
あるのは移動性高気圧のみ
https://i.imgur.com/p4QEuiU.png
0229名無しSUN2019/09/27(金) 13:26:19.56ID:oYIReghI
前スレでだれかが大陸から来たサブハイってゆってた
0230名無しSUN2019/09/27(金) 13:30:30.20ID:8/ztaYNj
>>227
気象年鑑で調べたけど間違いないですね
90年19号は09/19 和歌山県白浜
  20号は09/30 和歌山県白浜
  21号は10/08 和歌山県田辺市
0231名無しSUN2019/09/27(金) 13:32:29.00ID:nucPOx7Z
なぜよりによって2日に九州
被害でないほど弱くなって他のところに行ってほしい
少ないラグビーファンの総意
0232名無しSUN2019/09/27(金) 13:32:59.86ID:5vscEyTR
ひるおび
0233名無しSUN2019/09/27(金) 13:33:09.12ID:RxNa8yCe
>>231
ゴールはここじゃなーい♪
0234名無しSUN2019/09/27(金) 13:33:58.03ID:piwjc/Lh
ミトーク選手九州にトラァァァァァァアアイ!!
0235くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:34:00.94ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909271320-00.png
瞬間的移動か?すでに苗菌まで迫ってはる!!(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?
0236名無しSUN2019/09/27(金) 13:36:20.36ID:PEkI2dBS
>>224
台風マニアは
はやく長崎や沖縄に引っ越すべき
人生損
0237名無しSUN2019/09/27(金) 13:39:12.71ID:nCNl5dfH
>>205
契約内容によるかもだけど、火災保険は風災対象だけどはいってないの?
あと、一部損壊の補助金についてはもっとちゃんと調べた方がいいよ
0238名無しSUN2019/09/27(金) 13:39:30.10ID:8/ztaYNj
>>235
あわてるなよつっちー
それは仮18号のタマゴとは違う白玉だろがwww
0239名無しSUN2019/09/27(金) 13:40:29.32ID:M6Usauwk
本丸は19号か
0240名無しSUN2019/09/27(金) 13:40:53.90ID:kHvpMvgJ
>>218
お前自分が何て言ったかもう一度見直してみろよwwwその上でもう一度リンク先読めよ

それでも理解できないなら本当に頭悪いってレベルじゃないぞ
0241名無しSUN2019/09/27(金) 13:45:34.85ID:gRzDb4KU
問題はどれだけの大きさになるかか
そして勢力はどのくらいか
勢力が強く暴風域の半径が250kmを超えるやつだと
あのコースだと進行速度次第では西日本は広範囲で壊滅的打撃
死者30人以上は確実
0242くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:45:40.83ID:vWt7T/bu
>>238
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201909271330-00.png
本間やwwwwwwww
今後どないなるん可愛らしい香具師?
なんか知らんけど?
0243名無しSUN2019/09/27(金) 13:46:59.58ID:xZYXI280
>被害を受けた県内すべての物件を保証をするものとは違うので勘違いしないようにして下さい。


全ての損害を補償するなんてあり得ないだろw
そんなこと住民の当然の権利として求めるのなら、税金が恐ろしく高くならないとやれんぞ
0244名無しSUN2019/09/27(金) 13:47:56.00ID:U7SCn67Y
>>224
寂しい人生送ってるね
0245名無しSUN2019/09/27(金) 13:49:03.85ID:fFzGOLvL
あーーイヤダイヤダ@鹿児島
0246名無しSUN2019/09/27(金) 13:51:31.02ID:TfFsgNw2
CMC 00z
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/japan-850uv-114.png
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/japan-850uv-120.png
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/japan-850uv-126.png

昨日四国だったCMCも九州に。
今の進路が基本線で高気圧が強まれば大回りや昨年と同じルート。
高気圧が弱まれば九州の中部南部や可能性は低いが四国。
0247くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:52:03.00ID:vWt7T/bu
苗菌極肉刺とぐろわ18號のマネ?
なんか知らんけど?
0248名無しSUN2019/09/27(金) 13:52:17.68ID:sB/QtJLD
9119や0418のような大型台風のリンゴコースの場合
九州が酷い目に遇うのはもちろんだけど
実は暴風が吹き荒れて
一番酷い目に遇うのは広島県なんだよな
過去の風速も凄い
0249名無しSUN2019/09/27(金) 13:53:28.02ID:5vscEyTR
>>246
これ日本時間?
0250名無しSUN2019/09/27(金) 13:55:46.59ID:8/ztaYNj
>>243
県内すべての物件の補償しない、でしょ。
レスのイミフ?
0251名無しSUN2019/09/27(金) 13:59:53.55ID:ElrdQzEp
2004年からこのスレにいるけど

つちのこはいないのか?なんか知らんけど?
0252名無しSUN2019/09/27(金) 14:01:01.87ID:M6Usauwk
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-sfcuv-129.png
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/wpac-sfcuv-120.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-sfcuv-120.png
地上風
平均風速20−40mか
やばいな
0253名無しSUN2019/09/27(金) 14:01:36.03ID:TfFsgNw2
GFS 00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092700_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092700_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0254名無しSUN2019/09/27(金) 14:02:23.12ID:8/ztaYNj
>>251
自称つちのこが毎年現れているが今年は>>242 >>247 が当番のようですね。
0255名無しSUN2019/09/27(金) 14:04:06.41ID:M6Usauwk
九州、ラグビーなんかやっとる場合ではないな
0256名無しSUN2019/09/27(金) 14:04:09.72ID:5XKvHIkW
あとは…勢力か…
0257名無しSUN2019/09/27(金) 14:04:42.15ID:tNi/5x9K
真夏でもなかなか見ないレベルのサブハイの強さ
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-vort-003.png
0258名無しSUN2019/09/27(金) 14:06:04.99ID:FOYxTVSy
>>228
台風の予定コース辺りは偏西風が通ってるからそれに引っ張られるとか
0259名無しSUN2019/09/27(金) 14:09:18.84ID:TnkLSdOn
地球温暖化の影響でサブハイが強いのか、今年は暖冬だろうな。
0260名無しSUN2019/09/27(金) 14:14:45.99ID:5XKvHIkW
>>257
悲しい。
0261名無しSUN2019/09/27(金) 14:16:34.88ID:27pVHFbY
GFS、めんどくさいから17号と同じコースに
しちゃえ!ってやったくらいこないだの
17号と同じコースだな
0262名無しSUN2019/09/27(金) 14:18:06.13ID:oYIReghI
縄近玉あるね
0263名無しSUN2019/09/27(金) 14:19:33.50ID:AkdJOE3t
うんこもれた😭
0264名無しSUN2019/09/27(金) 14:20:39.88ID:PEkI2dBS
>>248
宮島の鳥居⛩
要注意
0265名無しSUN2019/09/27(金) 14:21:07.79ID:M6Usauwk
18号は日本の南で発生予定
19号はもっと東のミクロネシア諸島付近で発生予定
超エリートが生まれる場所

ただのお絵かきかもしれんが
0266名無しSUN2019/09/27(金) 14:21:23.10ID:/KxVTHo2
さあ稲刈るよ
0267くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:23:22.43ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909271410-00.png
この弾が3日後に900斬りで黄銅?
しばらく様子お視てみよう
なんか知らんけど?
0268名無しSUN2019/09/27(金) 14:24:32.46ID:gTP8PasV
偏西風を降りてこさせないサブハイの強さ
予想では来週のはさすがにサブハイも東へ移動し
偏西風が日本へ降りてきそうみたいだが
0269名無しSUN2019/09/27(金) 14:27:00.16ID:LYJ6CSQS
サブハイって言葉をやたら使いたがるのがいて滑稽だ
ニワカの坊主か?
0270くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:28:28.39ID:vWt7T/bu
嗚呼ああああああああああああああああああああ!!!(;◎;Д;◎;)
苗菌にある白弾やけど17號の金魚のふんみたいに憑いてきてた香具師やwwww
今想い出したわwwwひつこいどすな?
なんか知らんけど?
0271名無しSUN2019/09/27(金) 14:30:10.35ID:2ke5mWTC
>>252
九州なら年に一回は食らうレベルの台風。大したことない。
0272名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:10.44ID:0Jbv31OU
サブハイって普通の高気圧とは違うの?
0273名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:14.05ID:sXCvLH82
(一々煽るほうがニワカの坊主にしか見えない)
まあハゲなんだろうけど
0274名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:20.38ID:JF11mkSw
>>271
南九州はな
0275名無しSUN2019/09/27(金) 14:31:33.15ID:7dVctzOt
稲倒れたとしても一週間ぐらいなら大丈夫なんじゃろ
0276名無しSUN2019/09/27(金) 14:32:31.75ID:LyfkYNe/
サブハイって何?
ギフハブの兄弟分かな?
0277名無しSUN2019/09/27(金) 14:33:38.69ID:/QpEkTyg
予想だと全然発達しない17号よりしょぼいぐらいか
仮19号のほうが発達しそうだけどこっちはどうせ東アボでシーズン終了かな
0278名無しSUN2019/09/27(金) 14:34:04.47ID:SSQAsa3O
大陸からのサブハイは笑った
0279名無しSUN2019/09/27(金) 14:35:20.73ID:rDT3/v7a
18号の後を追うように関東南部を19号来るんだな
0280名無しSUN2019/09/27(金) 14:37:05.26ID:6FI7Rmo9
>>216
工藤夕貴の自慰
0281名無しSUN2019/09/27(金) 14:39:34.76ID:yTfmr+KD
朝倉からやけど・・・
https://i.imgur.com/bgpzgVi.png
0282名無しSUN2019/09/27(金) 14:41:51.07ID:7dVctzOt
>>281
え!なんこれ!
気象庁南海予報なん
0283名無しSUN2019/09/27(金) 14:42:06.68ID:Yb9MGFSZ
>>276
北島三郎が最高にハイになってる状態だろ
その程度のことも知らんのかにわかが
0284名無しSUN2019/09/27(金) 14:42:20.89ID:7dVctzOt
どーすんだこれ
0285名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:06.56ID:7dVctzOt
一番信頼できるのが気象庁ぞ!こと台風においては
0286名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:21.39ID:Yb9MGFSZ
>>281
精度低すぎてクソワロタ
願望入ってんじゃねえの
0287名無しSUN2019/09/27(金) 14:43:25.43ID:M6Usauwk
気象庁、15号で遅出しだったから今回ははりきったのかな
0288名無しSUN2019/09/27(金) 14:44:06.88ID:8/ztaYNj
サブハイボール
0289名無しSUN2019/09/27(金) 14:45:35.78ID:3WM1/hd5
台風発生したらクソデカ予報円になりそう
0290名無しSUN2019/09/27(金) 14:46:10.89ID:RxNa8yCe
米軍まだかよ(´・ω・`)
0291名無しSUN2019/09/27(金) 14:46:58.27ID:27pVHFbY
まぁ、GSMと気象庁発表するコースが違う事は
よくあるから….
てか精度の低いGSMだけそのコースって…
0292名無しSUN2019/09/27(金) 14:47:46.03ID:Yb9MGFSZ
上陸に怯える九州民が精神を落ち着かせたり、現実頭皮するにはちょうど良いね >>281
0293くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:48:52.33ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&line=0
近海でしこりよる!
なんか知らんけど?
0294名無しSUN2019/09/27(金) 14:50:42.48ID:oYIReghI
>>293
ほんと何だろうねこれ?スコールのお化け?
0295名無しSUN2019/09/27(金) 14:52:00.37ID:aOwYZb4n
>>281
なに考えてんの?
池沼庁のコームインさんw
0296名無しSUN2019/09/27(金) 14:52:28.86ID:+cusGu50
>>228
馬鹿?
移動性高気圧は低層の高気圧
サブハイは高層まである
偏西風をblockingするのはサブハイ
太平洋高気圧はその一種
0297くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 14:54:40.65ID:vWt7T/bu
281
実際コレガー当たり葬w
なんか知らんけど?
0298名無しSUN2019/09/27(金) 14:54:47.73ID:vou+mmAC
>>283
いやいや哀川翔がハイナンダヨ
0299名無しSUN2019/09/27(金) 14:55:44.57ID:kJC/BeJZ
>>281
ウッソだろお前
0300名無しSUN2019/09/27(金) 14:57:19.50ID:uOFbudNV
ったくヤベー雲ばかりで、ぜんぶ南下しやがれよ
0301名無しSUN2019/09/27(金) 14:57:54.38ID:sXCvLH82
>>299
おかしいですよアサクラさん
0302名無しSUN2019/09/27(金) 14:59:52.60ID:TfFsgNw2
発生する台風に関する全般気象情報 第1号
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20190927050017.html

令和元年9月27日14時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
今後、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風に発達する見込みです。
その後の台風の進路や発達の程度によっては、30日から10月2日頃にかけて、沖縄・奄美や西日本では、大荒れや大しけとなるおそれがあります。
0303名無しSUN2019/09/27(金) 15:00:05.47ID:jQRl6PSx
たまには当てろよ気象庁
0304名無しSUN2019/09/27(金) 15:03:07.22ID:IJ74jCji
18号海外の上陸予想では銚子、館山、浦賀水道、御前崎が候補にあがっている
0305名無しSUN2019/09/27(金) 15:03:37.11ID:bXqzQyP3
なんだ東アボか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています