トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/26(木) 21:29:24.09ID:H9P36Crr
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569199622/
0148名無しSUN2019/09/27(金) 10:58:14.09ID:roGSZ4sY
>>114
わい貧乏人、台風を二階以上の高さで迎えたことが無い
やっぱり揺れって大きいの?

ちなみに15号は暴風域の中で鉄筋平屋の宿舎で音に気付かずグースカと寝てた
起きて外を見て絶句した
そして出勤予定の奴が来れずに代わりに暴風域の中を出かける羽目に…
0149名無しSUN2019/09/27(金) 10:59:11.57ID:B0RCaCzq
また長崎、福岡、山口、広島かよ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909270035_box_img1_A.jpg?1569545835
0150名無しSUN2019/09/27(金) 11:02:02.58ID:gTP8PasV
それにしても西に流されたな
0151名無しSUN2019/09/27(金) 11:03:58.20ID:7dVctzOt
台風18号ミートクは28日午前6時に発生
と予想しておこう
0152名無しSUN2019/09/27(金) 11:04:24.58ID:5JPv6zEw
もう大筋決定でしょう
九州中国地方の人達は注意
0153名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:01.71ID:aEXrLj7o
西に流れてから
ぐい〜〜っと右旋回で九州か
0154名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:16.29ID:/8FvJnu3
また北部九州蹂躙コースなの勘弁してくれよ
0155名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:21.21ID:V5fLh6Yl
九州縦断ってのはなさそうだなぁ
17号と同じコースか九州に上陸して山口から日本海コースか
0156名無しSUN2019/09/27(金) 11:05:36.95ID:bE1yj5Ny
なにひとつ決まってないつーの
0157名無しSUN2019/09/27(金) 11:06:12.12ID:aEXrLj7o
気象庁の天気図だと
今日の夜には台風と予想してまんな
0158名無しSUN2019/09/27(金) 11:06:33.84ID:gZNTyje7
>>146
西側通過嫌ですよね(T_T)
0159名無しSUN2019/09/27(金) 11:07:01.49ID:YSU+HtE+
東へ西へ
0160名無しSUN2019/09/27(金) 11:08:06.33ID:uOFbudNV
長渕きてんね
0161名無しSUN2019/09/27(金) 11:08:21.97ID:5JPv6zEw
120時間近いし今日の夕方には気象庁も米合軍も予想進路出してくるやろね
0162名無しSUN2019/09/27(金) 11:08:53.97ID:aOwYZb4n
>>149
ゴミウェザニューの進路予測なんかつっかえ
0163名無しSUN2019/09/27(金) 11:09:23.91ID:MFcXBis3
山梨キャンプ場の女の子見つかってないから関東だけ来ないでやって
0164名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:02.70ID:FMa8aqJa
トミトクらしく横浜あたりで
0165名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:21.07ID:8/ztaYNj
>>151
必ずしもと云うわけではないのですが、気象通報の偶数時間は位置情報がメインとなり
勢力、予想進路の更新は奇数時刻に集中しております。
つまり6時に台風に昇格するケースは接近時の緊急性があるときとか限られていると思います。
でも全くないわけではありませんから当たればオッズは高額でしょうねwww
0166名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:50.35ID:bXqzQyP3
九州民「千葉のみんな!台風は俺らが引き受けるから今のうちにぐあああああああああ」
0167名無しSUN2019/09/27(金) 11:10:50.92ID:5XKvHIkW
佐賀は油まみれなので来ないで下さい。
0168名無しSUN2019/09/27(金) 11:14:08.96ID:8/ztaYNj
>>163
来週まで見つからなかったら、台風来ようが生きている望みはないのでは?
0169名無しSUN2019/09/27(金) 11:15:10.80ID:V5fLh6Yl
いつのまにかgfsとecmwfがコース、通過時間が同じになってるな。違うのは勢力だけ
0170名無しSUN2019/09/27(金) 11:17:08.00ID:fQtEnwG2
https://www.gpvweather.com/typmodels.php
0171名無しSUN2019/09/27(金) 11:17:52.31ID:kn0R0vik
>1 >100-200
今度は、大型で非常に強い とか
超大型で猛烈な、X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない

1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、
いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、
>1令和 東京湾台風がやってくる。

関東ギガブラックアウト

東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、
フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、
令和 東京湾津波で水没)

ここらが恒常化、

アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没

ここらが、>1いまから、リアルになる。
0172名無しSUN2019/09/27(金) 11:18:26.94ID:aEXrLj7o
佐賀、まだ油汚染が解消してないの?
まったくニュースでやらなくなったねえ
海苔は大丈夫なの?
0173名無しSUN2019/09/27(金) 11:21:01.82ID:G6OuanFZ
ニートはやばいぞ
0174名無しSUN2019/09/27(金) 11:21:53.12ID:piwjc/Lh
>>172
だめーあのエリア重油で汚染されてて土壌回復しないと植物すら育たんし臭いで体おかしくなる
0175名無しSUN2019/09/27(金) 11:21:54.28ID:ZdhjDzqV
千葉には、関東には来ないでくれって、ココで必死なのも分かるが
沖縄も九州も中国四国近畿はいつも思ってるよ、年に何度も非常に強いのが来るからね
あの程度の台風で大騒ぎし過ぎだ、その前の佐賀・長崎は忘れてんのか、この国は?
当然瓦飛ぶ位で補助金出るんだから沖縄九州にはもう大金が出るんだろうね、あまり聞かないけどね
0176名無しSUN2019/09/27(金) 11:23:23.07ID:MePK+OvN
関東九州と来とるから今回は関西が受けて立とうと思ったがまた九州か
気持ちだけで堪忍してな
0177名無しSUN2019/09/27(金) 11:28:23.47ID:Z661jhmw
米軍は南部九州〜四国串コース?
0178名無しSUN2019/09/27(金) 11:30:16.37ID:MFcXBis3
>>163 だけど分かってねーなぁ、来いよと期待すると来ない。つまりそう言う事よ
0179名無しSUN2019/09/27(金) 11:31:25.80ID:8/ztaYNj
>>177
米軍さんはまだTCFA出してないから演算していないのでは。
0180名無しSUN2019/09/27(金) 11:33:07.64ID:oYIReghI
だれがミート君やねん
0181名無しSUN2019/09/27(金) 11:36:03.42ID:V5fLh6Yl
でも今まで米軍だけまったく違うコースってないから
米軍も他と同じようなコースにすると思う
0182名無しSUN2019/09/27(金) 11:37:03.21ID:TnkLSdOn
次の仮19号も九州だったりして。まさかの3連発
0183名無しSUN2019/09/27(金) 11:39:40.30ID:6feZIGBY
九州とか言ってるアホがいっぱいいてワロタw
先に言っておくけど、東海〜関東に上陸だから
0184名無しSUN2019/09/27(金) 11:43:17.77ID:VmEbjcyN
>>175
非常に強い台風で上陸は去年のが25年目ぶりでーすw
0185名無しSUN2019/09/27(金) 11:46:21.36ID:lVONR9LR
どこへ来ても心配だよやっぱり
0186名無しSUN2019/09/27(金) 11:52:59.21ID:0FDZKEdh
台風来たら全裸になって暴風雨を楽しむ
これが本物の台風マニア
0187名無しSUN2019/09/27(金) 11:53:25.34ID:fDEwCZtm
米軍て台風になんなきゃ予報出さないのか
0188名無しSUN2019/09/27(金) 11:54:01.29ID:B5fEV+Un
宮古島〜長崎〜能登半島コースか
0189名無しSUN2019/09/27(金) 11:57:06.07ID:10w8Pe3+
四国〜関東だな俺が言うから間違いない
0190名無しSUN2019/09/27(金) 11:57:55.79ID:nVuBSYci
豊後水道〜♪
0191名無しSUN2019/09/27(金) 12:00:25.38ID:lKOah98T
しかし伸びるようになったなあw
0192名無しSUN2019/09/27(金) 12:01:15.10ID:DTCZ7O0x
豊胸水道?
0193名無しSUN2019/09/27(金) 12:02:46.38ID:YaiYqPNA
関西電力やっちまったなあ
0194名無しSUN2019/09/27(金) 12:04:12.41ID:lKOah98T
藤棚?
0195名無しSUN2019/09/27(金) 12:08:37.94ID:bXqzQyP3
と、豊後水道とかwwwwwwwwwww
0196名無しSUN2019/09/27(金) 12:09:44.00ID:zw3YRC8L
2日から石垣の予定なのに…
0197名無しSUN2019/09/27(金) 12:10:55.06ID:0FDZKEdh
・アンサンブル(ENS)/27メンバー:2日に台風を予想する位置は、沖縄・奄美付近が約4割、西日本付近が約3割、東日本付近が 約2割となっている。
(熱帯低気圧を明瞭に予想していないメンバーは除外して数えた。)
0198名無しSUN2019/09/27(金) 12:18:04.54ID:AF6GDLkh
もうコースは九州から青森で確定だろ。後は勢力の問題だけ
0199名無しSUN2019/09/27(金) 12:20:58.14ID:M6Usauwk
ecmwfも6時間更新、間隔も6時間ごとの予想にして欲しいな
0200名無しSUN2019/09/27(金) 12:22:29.27ID:lCRQb7mV
>>198
北海道フラグ
0201名無しSUN2019/09/27(金) 12:24:23.00ID:uRX2doq+
>>172
自衛隊は撤退したそうだ
0202名無しSUN2019/09/27(金) 12:27:25.38ID:5XKvHIkW
>>198
大どんでん返しあるよ。
2個連続同じコースは…
今までないよ(多分)
0203名無しSUN2019/09/27(金) 12:29:58.45ID:1+pNjvYF
>>202
91年の17号と19号
0204名無しSUN2019/09/27(金) 12:32:42.18ID:M6Usauwk
ドイツががんばってんな
0205名無しSUN2019/09/27(金) 12:33:24.46ID:NnBCt5ak
>>175
嘘つくのやめてくれる?
瓦が飛んでも窓が割れても、補助金なんて出ないから
市原市在住の者より
0206名無しSUN2019/09/27(金) 12:36:24.35ID:rcGplUju
以前に大陸と見せかけて、浜松とか
無かった?
0207名無しSUN2019/09/27(金) 12:38:51.71ID:kHvpMvgJ
>>205
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50123410U9A920C1CC0000

ほんと千葉土人って情報収集能力の無いアホなんだな
0208名無しSUN2019/09/27(金) 12:40:15.21ID:HXAYmPSQ
>>196
直行便ならなんとかなるんじゃね
那覇経由なら😭
0209名無しSUN2019/09/27(金) 12:41:46.66ID:1+pNjvYF
強くなると西偏してアップルコース。弱いと東偏して九州串。もっと弱いと四国
0210名無しSUN2019/09/27(金) 12:46:35.36ID:UbuMIcF4
>>175
四国に行かなくなると、人が住めなくなるんじゃないの?
毎年のように渇水のニュースを聞くけど
0211名無しSUN2019/09/27(金) 12:51:41.26ID:/ZyTuYvS
サブハイが張り出すから大陸へ行くって言ってた奴いる?
いろいろ講釈垂れてたよなアイツ
0212名無しSUN2019/09/27(金) 12:51:58.37ID:l4NaN8je
東アボでいい。そうすれば関東は涼しくなる
0213名無しSUN2019/09/27(金) 12:53:01.43ID:8/ztaYNj
>>186
台風クラブ見ただろ!!
0214名無しSUN2019/09/27(金) 12:54:13.48ID:5XKvHIkW
>>203
連続じゃない
0215名無しSUN2019/09/27(金) 12:56:32.52ID:5XKvHIkW
ちなみに9118は…
関東なんだな。
0216名無しSUN2019/09/27(金) 13:00:40.77ID:oYIReghI
>>213
ねえ三上くん、台風来るかなぁ?
0217名無しSUN2019/09/27(金) 13:00:54.71ID:t4U6FIJy
GFS、また俺の家の真上!いつも外れる癖に!
0218名無しSUN2019/09/27(金) 13:01:32.27ID:8/ztaYNj
>>207
それは激甚災害を国が認めた場合、自治体が負担する補助金の9割を国が補助するものであり
被害を受けた県内すべての物件を保証をするものとは違うので勘違いしないようにして下さい。
0219名無しSUN2019/09/27(金) 13:07:55.23ID:PEkI2dBS
>>149
5割近くが九州西部予想か
0220名無しSUN2019/09/27(金) 13:07:57.55ID:8/ztaYNj
>>202
結構あるよwww
9020と9021 和歌山ほか数件
0221名無しSUN2019/09/27(金) 13:10:28.53ID:8/ztaYNj
>>220
ごめん それは3個連続でしたwww
90年の19号 20号 21号
0222名無しSUN2019/09/27(金) 13:11:48.74ID:TfFsgNw2
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-850uv-129.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-850uv-135.png

昨日は四国だったドイツも同じコースになったので、
各モデルはほぼ揃う。

令和元年9月27日10時55分 気象庁予報部発表

沖縄・奄美では30日から10月2日頃にかけて、西日本では10月1日から2日頃にかけて、台風の影響で大しけとなる所があり、台風の進路等によっては大荒れとなる所もある見込みです。
0223名無しSUN2019/09/27(金) 13:14:04.71ID:8/ztaYNj
>>202
去年の20号と21号も連続徳島だったけどあまりに最近なので・・・www
0224名無しSUN2019/09/27(金) 13:15:56.87ID:VmEbjcyN
また九州行きかしょーもね
大阪以外は雪という楽しみがあるけど大阪は台風しか楽しみがないからな
0225名無しSUN2019/09/27(金) 13:16:44.61ID:zZBaL6Ag
なんか千葉の台風は来る前騒がれずに来てから騒がれまくりで気持ち悪い
関空台風は北海道の丘が崩れた地震あったから全然騒がれんかったし
0226名無しSUN2019/09/27(金) 13:18:02.90ID:7BFiSmmA
また日本海ってどんだけサブハイ強いんだよ
紅葉業界はこの異常高温だと
シーズンが遅れるどころか緑のまま大量落葉する可能性があるから
下がってくれないと祈ってる
0227名無しSUN2019/09/27(金) 13:21:13.70ID:5XKvHIkW
>>221
17号と19号違うよw
0228名無しSUN2019/09/27(金) 13:22:35.28ID:7dVctzOt
サブハイなんてもうないような?
あるのは移動性高気圧のみ
https://i.imgur.com/p4QEuiU.png
0229名無しSUN2019/09/27(金) 13:26:19.56ID:oYIReghI
前スレでだれかが大陸から来たサブハイってゆってた
0230名無しSUN2019/09/27(金) 13:30:30.20ID:8/ztaYNj
>>227
気象年鑑で調べたけど間違いないですね
90年19号は09/19 和歌山県白浜
  20号は09/30 和歌山県白浜
  21号は10/08 和歌山県田辺市
0231名無しSUN2019/09/27(金) 13:32:29.00ID:nucPOx7Z
なぜよりによって2日に九州
被害でないほど弱くなって他のところに行ってほしい
少ないラグビーファンの総意
0232名無しSUN2019/09/27(金) 13:32:59.86ID:5vscEyTR
ひるおび
0233名無しSUN2019/09/27(金) 13:33:09.12ID:RxNa8yCe
>>231
ゴールはここじゃなーい♪
0234名無しSUN2019/09/27(金) 13:33:58.03ID:piwjc/Lh
ミトーク選手九州にトラァァァァァァアアイ!!
0235くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:34:00.94ID:vWt7T/bu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909271320-00.png
瞬間的移動か?すでに苗菌まで迫ってはる!!(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?
0236名無しSUN2019/09/27(金) 13:36:20.36ID:PEkI2dBS
>>224
台風マニアは
はやく長崎や沖縄に引っ越すべき
人生損
0237名無しSUN2019/09/27(金) 13:39:12.71ID:nCNl5dfH
>>205
契約内容によるかもだけど、火災保険は風災対象だけどはいってないの?
あと、一部損壊の補助金についてはもっとちゃんと調べた方がいいよ
0238名無しSUN2019/09/27(金) 13:39:30.10ID:8/ztaYNj
>>235
あわてるなよつっちー
それは仮18号のタマゴとは違う白玉だろがwww
0239名無しSUN2019/09/27(金) 13:40:29.32ID:M6Usauwk
本丸は19号か
0240名無しSUN2019/09/27(金) 13:40:53.90ID:kHvpMvgJ
>>218
お前自分が何て言ったかもう一度見直してみろよwwwその上でもう一度リンク先読めよ

それでも理解できないなら本当に頭悪いってレベルじゃないぞ
0241名無しSUN2019/09/27(金) 13:45:34.85ID:gRzDb4KU
問題はどれだけの大きさになるかか
そして勢力はどのくらいか
勢力が強く暴風域の半径が250kmを超えるやつだと
あのコースだと進行速度次第では西日本は広範囲で壊滅的打撃
死者30人以上は確実
0242くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:45:40.83ID:vWt7T/bu
>>238
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201909271330-00.png
本間やwwwwwwww
今後どないなるん可愛らしい香具師?
なんか知らんけど?
0243名無しSUN2019/09/27(金) 13:46:59.58ID:xZYXI280
>被害を受けた県内すべての物件を保証をするものとは違うので勘違いしないようにして下さい。


全ての損害を補償するなんてあり得ないだろw
そんなこと住民の当然の権利として求めるのなら、税金が恐ろしく高くならないとやれんぞ
0244名無しSUN2019/09/27(金) 13:47:56.00ID:U7SCn67Y
>>224
寂しい人生送ってるね
0245名無しSUN2019/09/27(金) 13:49:03.85ID:fFzGOLvL
あーーイヤダイヤダ@鹿児島
0246名無しSUN2019/09/27(金) 13:51:31.02ID:TfFsgNw2
CMC 00z
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/japan-850uv-114.png
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/japan-850uv-120.png
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/japan-850uv-126.png

昨日四国だったCMCも九州に。
今の進路が基本線で高気圧が強まれば大回りや昨年と同じルート。
高気圧が弱まれば九州の中部南部や可能性は低いが四国。
0247くちあたフルごりら!!2019/09/27(金) 13:52:03.00ID:vWt7T/bu
苗菌極肉刺とぐろわ18號のマネ?
なんか知らんけど?
0248名無しSUN2019/09/27(金) 13:52:17.68ID:sB/QtJLD
9119や0418のような大型台風のリンゴコースの場合
九州が酷い目に遇うのはもちろんだけど
実は暴風が吹き荒れて
一番酷い目に遇うのは広島県なんだよな
過去の風速も凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています