◆ アメダス集中豪雨 降水量・トップ1004 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/26(木) 00:17:43.81ID:kTZzeRMEアメダス集中豪雨 降水量・トップ1000
※過去スレ1000
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1466517646/
※1001
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562935805/
国交省の雨量ランキングも出してくれ!!
※スレ1002
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1565884059/
※前スレ1003
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1568118981/
0436名無しSUN
2019/10/05(土) 09:32:43.46ID:Vfs4fRJu18. 道東 紋別4.0mm01:00
18. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
18. 道東 羅臼4.0mm06:00
18. 新潟県 筒方4.0mm09:00
19. 道北 上富良野3.5mm01:00
19. 道東 紋別小向3.5mm01:00
19. 道東 上札内3.5mm01:00
19. 道南 中杵臼3.5mm01:00
19. 福島県 金山3.5mm01:00
19. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
19. 道東 置戸常元3.5mm03:00
19. 道南 旭3.5mm03:00
19. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
19. 道東 池田3.5mm05:00
19. 道東 斜里3.5mm07:00
20. 道東 陸別3.0mm01:00
20. 山形県 大井沢3.0mm01:00
20. 新潟県 湯沢3.0mm01:00
20. 石川県 加賀菅谷3.0mm01:00
20. 山形県 肘折3.0mm02:00
20. 富山県 宇奈月3.0mm02:00
20. 道東 常呂3.0mm03:00
20. 道東 新得3.0mm04:00
20. 道東 糠内3.0mm04:00
アメダスランキング(24時間降水量)05日09:10現在
1. 道南 中杵臼156.5mm
2. 道南 目黒118.0mm
2. 道東 広尾118.0mm
3. 岩手県 宮古111.5mm
4. 岩手県 大槌98.0mm
5. 山形県 酒田95.0mm
6. 新潟県 室谷93.0mm
7. 宮城県 駒ノ湯91.5mm
8. 石川県 白山河内90.5mm
8. 道東 太田90.5mm
9. 道東 鶴居89.5mm
9. 山形県 酒田大沢89.5mm
10. 岩手県 山田88.5mm
11. 山形県 浜中88.0mm
12. 新潟県 高根87.0mm
13. 道東 二俣85.0mm
13. 道東 榊町85.0mm
14. 道東 知方学82.5mm
15. 道南 幌満80.5mm
16. 道東 茶内原野80.0mm
17. 道南 浦河79.5mm
18. 道東 鶴丘79.0mm
18. 道東 白糠79.0mm
19. 岩手県 住田78.5mm
19. 岩手県 祭畤78.5mm
19. 道北 歌登78.5mm
20. 山形県 狩川77.5mm
0437名無しSUN
2019/10/05(土) 09:36:57.11ID:WfAYsOlzここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 09:00 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 09:00 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 09:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0438名無しSUN
2019/10/05(土) 09:37:26.61ID:WfAYsOlz72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0439名無しSUN
2019/10/05(土) 09:37:39.90ID:WfAYsOlz日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 44.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 43.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 42.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
5 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 38.0 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 36.5 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
〃 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 36.5 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
8 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 34.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
9 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 32.5 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
10 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 32.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
0440名無しSUN
2019/10/05(土) 12:25:55.20ID:p+fhGOeM1. 道東 佐呂間1.5mm
1. 道東 納沙布1.5mm
1. 道東 根室1.5mm
2. 秋田県 湯瀬0.5mm
2. 道東 知方学0.5mm
2. 道東 山園0.5mm
2. 道東 女満別0.5mm
2. 道東 生田原0.5mm
2. 道東 宇登呂0.5mm
2. 道北 中頓別0.5mm
2. 道東 上藻別0.5mm
2. 道東 湧別0.5mm
2. 道東 紋別小向0.5mm
2. 道東 紋別0.5mm
2. 道央 札幌0.5mm
2. 道央 手稲山0.5mm
2. 道北 音威子府0.5mm
2. 道北 北見枝幸0.5mm
2. 富山県 立山芦峅0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)05日12:00現在
1. 道南 中杵臼122.5mm
2. 岩手県 宮古111.5mm
3. 岩手県 大槌98.0mm
4. 山形県 酒田95.0mm
5. 新潟県 室谷93.5mm
6. 山形県 酒田大沢89.5mm
6. 宮城県 駒ノ湯89.5mm
7. 岩手県 山田88.0mm
7. 山形県 浜中88.0mm
8. 新潟県 高根87.0mm
9. 道東 榊町83.0mm
10. 道東 厚床82.0mm
11. 岩手県 住田78.0mm
12. 山形県 狩川77.5mm
13. 岩手県 新町76.5mm
14. 道東 太田76.0mm
14. 岩手県 祭畤76.0mm
15. 道東 鶴居75.0mm
16. 道東 茶内原野74.5mm
17. 道北 歌登72.5mm
18. 岩手県 釜石71.5mm
19. 道東 知方学71.0mm
19. 新潟県 三面71.0mm
20. 道南 目黒70.5mm
0441名無しSUN
2019/10/05(土) 12:26:37.04ID:p+fhGOeM1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
0442名無しSUN
2019/10/05(土) 12:27:27.30ID:p+fhGOeM16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
0443名無しSUN
2019/10/05(土) 12:32:32.79ID:PqG0vyKJここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 12:00 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 12:00 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 12:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0444名無しSUN
2019/10/05(土) 12:32:56.21ID:PqG0vyKJ72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0445名無しSUN
2019/10/05(土) 12:33:09.57ID:PqG0vyKJ日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0446名無しSUN
2019/10/05(土) 16:21:11.98ID:pgcGgAcS1. 青森県 酸ケ湯2.5mm
2. 青森県 鰺ケ沢2.0mm
3. 道北 礼文1.5mm
3. 山形県 櫛引1.5mm
4. 秋田県 八幡平1.0mm
4. 山形県 荒沢1.0mm
4. 道北 音威子府1.0mm
4. 道東 上藻別1.0mm
5. 新潟県 村上0.5mm
5. 青森県 深浦0.5mm
5. 島根県 西郷岬0.5mm
5. 島根県 西郷0.5mm
5. 山形県 飛島0.5mm
5. 山形県 酒田0.5mm
5. 新潟県 新潟0.5mm
5. 新潟県 弾崎0.5mm
5. 道南 奥尻0.5mm
5. 道東 上螺湾0.5mm
5. 道東 弟子屈0.5mm
5. 道央 美国0.5mm
5. 道東 滝上0.5mm
5. 道東 遠軽0.5mm
5. 道東 佐呂間0.5mm
5. 道東 丸瀬布0.5mm
5. 道東 生田原0.5mm
5. 道東 仁頃山0.5mm
5. 道東 女満別0.5mm
5. 道東 美幌0.5mm
5. 道東 山園0.5mm
5. 道東 津別二又0.5mm
5. 道東 上標津0.5mm
5. 道東 川湯0.5mm
5. 島根県 海士0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)05日16:00現在
1. 岩手県 宮古111.5mm
2. 岩手県 大槌91.5mm
3. 岩手県 山田85.5mm
4. 宮城県 駒ノ湯84.0mm
5. 新潟県 室谷77.5mm
6. 道東 榊町72.5mm
6. 道東 厚床72.5mm
7. 岩手県 新町71.5mm
8. 岩手県 小本69.5mm
8. 岩手県 祭畤69.5mm
9. 山形県 浜中69.0mm
10. 道南 中杵臼64.5mm
11. 道東 納沙布63.5mm
12. 岩手県 釜石61.0mm
13. 道東 茶内原野59.0mm
14. 新潟県 川谷58.5mm
15. 山形県 酒田58.0mm
15. 道東 中標津58.0mm
15. 道北 歌登58.0mm
16. 道東 鶴居57.5mm
17. 道東 根室57.0mm
17. 山形県 肘折57.0mm
18. 秋田県 湯の岱55.5mm
19. 道東 別海54.5mm 20. 山形県 酒田大沢54.0mm
0447名無しSUN
2019/10/05(土) 16:22:48.55ID:pgcGgAcS1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
0448名無しSUN
2019/10/05(土) 16:23:15.93ID:pgcGgAcS17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
0449名無しSUN
2019/10/05(土) 16:28:45.11ID:cztybnSAここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 15:40 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 15:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 15:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0450名無しSUN
2019/10/05(土) 16:29:11.40ID:cztybnSA72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0451名無しSUN
2019/10/05(土) 16:29:29.56ID:cztybnSA日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0452名無しSUN
2019/10/05(土) 18:38:34.27ID:Py7QM3n+1. 道北 礼文2.5mm
2. 道央 美国2.0mm
2. 秋田県 東成瀬2.0mm
3. 道央 恵庭島松1.0mm
3. 道東 陸別1.0mm
3. 青森県 鰺ケ沢1.0mm
3. 青森県 深浦1.0mm
3. 青森県 岳1.0mm
3. 青森県 酸ケ湯1.0mm
3. 青森県 温川1.0mm
3. 秋田県 八森1.0mm
3. 秋田県 阿仁合1.0mm
4. 道北 沓形0.5mm
4. 道北 歌登0.5mm
4. 道央 余市0.5mm
4. 道東 滝上0.5mm
4. 道東 上藻別0.5mm
4. 道東 宇登呂0.5mm
4. 道東 丸瀬布0.5mm
4. 道東 生田原0.5mm
4. 道東 仁頃山0.5mm
4. 道東 北見0.5mm
4. 道東 小清水0.5mm
4. 道東 美幌0.5mm
4. 道東 山園0.5mm
4. 道東 津別二又0.5mm
4. 道東 川湯0.5mm
4. 道南 米岡0.5mm
4. 青森県 弘前0.5mm
4. 青森県 碇ケ関0.5mm
4. 秋田県 陣場0.5mm
4. 秋田県 男鹿真山0.5mm
4. 秋田県 五城目0.5mm
4. 秋田県 秋田0.5mm
4. 秋田県 雄和0.5mm
4. 秋田県 本荘0.5mm
4. 秋田県 横手0.5mm
4. 秋田県 矢島0.5mm
4. 秋田県 湯沢0.5mm
4. 秋田県 湯の岱0.5mm
4. 岩手県 区界0.5mm
4. 山形県 鶴岡0.5mm
4. 山形県 肘折0.5mm
4. 新潟県 宮寄上0.5mm
4. 新潟県 能生0.5mm
4. 新潟県 筒方0.5mm
4. 鳥取県 関金0.5mm
4. 沖縄県 石垣島0.5mm
0453名無しSUN
2019/10/05(土) 18:39:06.28ID:Py7QM3n+1. 岩手県 宮古96.0mm
2. 宮城県 駒ノ湯76.0mm
3. 道東 厚床69.5mm
4. 道東 榊町67.5mm
5. 岩手県 山田64.0mm
6. 岩手県 祭畤63.5mm
7. 岩手県 大槌63.0mm
8. 道東 納沙布59.0mm
9. 新潟県 川谷58.5mm
10. 道南 中杵臼57.5mm
11. 岩手県 新町56.0mm
12. 道東 鶴居55.5mm
13. 道東 茶内原野54.5mm
14. 道東 根室53.0mm
15. 岩手県 小本51.5mm
16. 新潟県 室谷50.5mm
17. 秋田県 湯の岱49.5mm
17. 道東 中標津49.5mm
18. 道東 標津46.0mm
19. 道東 知方学45.5mm
19. 岩手県 釜石45.5mm
20. 道東 太田45.0mm
0454名無しSUN
2019/10/05(土) 18:40:03.98ID:Py7QM3n+1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
0455名無しSUN
2019/10/05(土) 18:40:26.31ID:Py7QM3n+18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
20. 青森県 酸ケ湯3.5mm17:00
0456名無しSUN
2019/10/05(土) 18:43:21.01ID:yiOsJd1xここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 18:00 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 18:00 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 18:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0457名無しSUN
2019/10/05(土) 18:43:43.62ID:yiOsJd1x72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0458名無しSUN
2019/10/05(土) 18:43:55.04ID:yiOsJd1x日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0459名無しSUN
2019/10/05(土) 22:24:35.89ID:QKlgXhfw1. 山口県 秋吉台11.5mm
2. 鳥取県 境11.0mm
3. 石川県 舳倉島4.5mm
4. 島根県 桜江4.0mm
5. 栃木県 足尾3.5mm
5. 福岡県 八幡3.5mm
5. 秋田県 矢島3.5mm
6. 道央 手稲山3.0mm
7. 山口県 徳佐2.5mm
7. 道東 佐呂間2.5mm
7. 新潟県 粟島2.5mm
8. 秋田県 笹子2.0mm
8. 島根県 松江2.0mm
8. 山口県 東厚保2.0mm
8. 青森県 碇ケ関2.0mm
9. 秋田県 湯沢1.5mm
9. 青森県 岳1.5mm
9. 山形県 櫛引1.5mm
9. 青森県 大鰐1.5mm
9. 道央 美国1.5mm
9. 山口県 油谷1.5mm
9. 道央 山口1.5mm
9. 福島県 東白川1.5mm
10. 山口県 豊田1.0mm
10. 秋田県 男鹿1.0mm
10. 秋田県 男鹿真山1.0mm
10. 秋田県 八森1.0mm
10. 秋田県 阿仁合1.0mm
10. 秋田県 秋田1.0mm
10. 福島県 小野新町1.0mm
10. 秋田県 仁別1.0mm
10. 秋田県 本荘1.0mm
10. 山形県 酒田1.0mm
10. 岩手県 米里1.0mm
10. 岩手県 宮古1.0mm
10. 岩手県 小本1.0mm
10. 秋田県 東成瀬1.0mm
10. 新潟県 新潟1.0mm
10. 島根県 波佐1.0mm
10. 秋田県 にかほ1.0mm
10. 秋田県 大館1.0mm
10. 秋田県 藤原1.0mm
10. 島根県 鹿島1.0mm
10. 道央 黒松内1.0mm
10. 道東 宇登呂1.0mm
10. 青森県 温川1.0mm
10. 道北 歌登1.0mm
10. 道東 湧別1.0mm
10. 秋田県 陣場1.0mm
0460名無しSUN
2019/10/05(土) 22:26:29.69ID:U4IRFbMj11. 道東 滝上0.5mm
11. 長野県 笠岳0.5mm
11. 道東 女満別0.5mm
11. 栃木県 宇都宮0.5mm
11. 道東 上藻別0.5mm
11. 栃木県 奥日光0.5mm
11. 山形県 鼠ケ関0.5mm
11. 道東 丸瀬布0.5mm
11. 道東 生田原0.5mm
11. 福島県 長沼0.5mm
11. 新潟県 中条0.5mm
11. 福島県 川内0.5mm
11. 福岡県 宗像0.5mm
11. 道北 礼文0.5mm
11. 道北 本泊0.5mm
11. 道北 沓形0.5mm
11. 道央 札幌0.5mm
11. 道央 小金湯0.5mm
11. 道央 余市0.5mm
11. 島根県 弥栄0.5mm
11. 道央 赤井川0.5mm
11. 道東 紋別小向0.5mm
11. 道東 美幌0.5mm
11. 山形県 飛島0.5mm
11. 宮城県 鴬沢0.5mm
11. 秋田県 田沢湖高原0.5mm
11. 青森県 深浦0.5mm
11. 秋田県 岩見三内0.5mm
11. 青森県 弘前0.5mm
11. 秋田県 比立内0.5mm
11. 青森県 酸ケ湯0.5mm
11. 青森県 休屋0.5mm
11. 秋田県 藤里0.5mm
11. 秋田県 湯瀬0.5mm
11. 秋田県 脇神0.5mm
11. 秋田県 鹿角0.5mm
11. 秋田県 鷹巣0.5mm
11. 秋田県 田沢湖0.5mm
11. 青森県 六ケ所0.5mm
11. 道東 羅臼0.5mm
11. 岩手県 附馬牛0.5mm
11. 道東 川湯0.5mm
11. 岩手県 刈屋0.5mm
11. 道東 阿寒湖畔0.5mm
11. 道南 長万部0.5mm
11. 道南 大沼0.5mm
11. 道南 奥尻0.5mm
11. 秋田県 五城目0.5mm
11. 青森県 五所川原0.5mm
11. 秋田県 横手0.5mm
11. 秋田県 東由利0.5mm
11. 秋田県 能代0.5mm
0461名無しSUN
2019/10/05(土) 22:27:46.26ID:eXOU5zeM1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
5. 山口県 秋吉台11.5mm22:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
6. 鳥取県 境11.0mm22:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
11. 長崎県 鰐浦8.0mm19:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
14. 道北 礼文6.5mm19:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
17. 山口県 須佐5.0mm19:00
17. 島根県 桜江5.0mm21:00
0462名無しSUN
2019/10/05(土) 22:30:38.22ID:eXOU5zeM18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
18. 石川県 舳倉島4.5mm22:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
19. 道央 美国4.0mm20:00
19. 山口県 豊田4.0mm21:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
20. 青森県 酸ケ湯3.5mm17:00
20. 山口県 油谷3.5mm20:00
20. 秋田県 矢島3.5mm22:00
20. 栃木県 足尾3.5mm22:00
20. 福岡県 八幡3.5mm22:00
アメダスランキング(24時間降水量)05日22:00現在
1. 道東 厚床64.0mm
2. 道東 納沙布55.5mm
3. 道東 榊町55.0mm
4. 道東 茶内原野48.5mm
4. 道東 根室48.5mm
5. 道東 中標津42.5mm
6. 道東 別海41.5mm
7. 道東 太田38.5mm
7. 道東 知方学38.5mm
8. 道東 標津37.5mm
9. 道東 根室中標津34.0mm
10. 道東 鶴居33.0mm
11. 道東 標茶32.5mm
12. 道東 釧路32.0mm
13. 道東 鶴丘31.5mm
14. 道東 塘路30.5mm
15. 道東 白糠29.5mm
16. 道東 佐呂間27.5mm
16. 道東 上標津27.5mm
17. 道東 弟子屈25.5mm
17. 道北 占冠25.5mm
18. 道東 二俣25.0mm
18. 道央 美国25.0mm
18. 道南 中杵臼25.0mm
19. 青森県 酸ケ湯24.5mm
20. 道北 幾寅24.0mm
20. 道東 宇登呂24.0mm
0463名無しSUN
2019/10/05(土) 22:36:15.15ID:0yIyk3Dwここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 21:40 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 21:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 21:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0464名無しSUN
2019/10/05(土) 22:36:47.28ID:0yIyk3Dw72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0465名無しSUN
2019/10/05(土) 22:37:02.27ID:0yIyk3Dw日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ) 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ) 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ) 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ) 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ) 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ) 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ) 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ) 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ) 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ) 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0466名無しSUN
2019/10/06(日) 00:20:07.09ID:v3G0M3KY1. 新潟県 松浜15.0mm
2. 福島県 山田7.5mm
2. 鳥取県 米子7.5mm
3. 鳥取県 大山6.0mm
4. 大分県 豊後高田5.5mm
5. 道央 美国5.0mm
6. 鳥取県 関金4.0mm
6. 島根県 横田4.0mm
6. 山形県 櫛引4.0mm
6. 新潟県 中条4.0mm
6. 鳥取県 湖山4.0mm
7. 秋田県 男鹿3.5mm
8. 秋田県 大潟3.0mm
8. 道央 赤井川3.0mm
9. 青森県 温川2.5mm
9. 秋田県 湯瀬2.5mm
9. 青森県 碇ケ関2.5mm
9. 鳥取県 江尾2.5mm
9. 新潟県 村上2.5mm
9. 福島県 田島2.5mm
9. 山口県 秋吉台2.5mm
10. 山形県 荒沢2.0mm
10. 山口県 東厚保2.0mm
10. 鳥取県 倉吉2.0mm
10. 鳥取県 鹿野2.0mm
10. 道北 本泊2.0mm
10. 青森県 野辺地2.0mm
10. 秋田県 本荘2.0mm
10. 青森県 岳2.0mm
10. 岡山県 上長田2.0mm
10. 福島県 湖南2.0mm
10. 青森県 六ケ所2.0mm
10. 山形県 鼠ケ関2.0mm
10. 山口県 徳佐2.0mm
11. 広島県 八幡1.5mm
11. 新潟県 高根1.5mm
11. 栃木県 鹿沼1.5mm
11. 秋田県 五城目1.5mm
11. 福島県 原町1.5mm
11. 栃木県 那須高原1.5mm
11. 秋田県 脇神1.5mm
11. 秋田県 鹿角1.5mm
11. 道北 沓形1.5mm
11. 道央 余市1.5mm
11. 秋田県 陣場1.5mm
11. 青森県 酸ケ湯1.5mm
11. 青森県 大鰐1.5mm
12. 新潟県 巻1.0mm
12. 新潟県 寺泊1.0mm
12. 青森県 鰺ケ沢1.0mm
12. 鳥取県 青谷1.0mm
12. 福岡県 飯塚1.0mm 12. 青森県 大和山1.0mm
12. 秋田県 仁別1.0mm 12. 道東 仁頃山1.0mm
12. 道東 佐呂間1.0mm 12. 道東 上藻別1.0mm
12. 福島県 白河1.0mm 12. 福島県 舘岩1.0mm
12. 栃木県 宇都宮1.0mm 12. 岩手県 山田1.0mm
12. 秋田県 大正寺1.0mm 12. 鳥取県 鳥取1.0mm
12. 青森県 深浦1.0mm 12. 秋田県 秋田1.0mm
12. 青森県 弘前1.0mm 12. 島根県 波佐1.0mm
0467名無しSUN
2019/10/06(日) 00:21:05.58ID:v3G0M3KY13. 島根県 出雲0.5mm
13. 福岡県 宗像0.5mm
13. 石川県 珠洲0.5mm
13. 新潟県 三面0.5mm
13. 新潟県 湯沢0.5mm
13. 島根県 津和野0.5mm
13. 島根県 匹見0.5mm
13. 広島県 王泊0.5mm
13. 新潟県 下関0.5mm
13. 京都府 間人0.5mm
13. 兵庫県 香住0.5mm
13. 岡山県 恩原0.5mm
13. 岡山県 千屋0.5mm
13. 広島県 道後山0.5mm
13. 新潟県 新津0.5mm
13. 長崎県 厳原0.5mm
13. 鳥取県 佐治0.5mm
13. 石川県 舳倉島0.5mm
13. 新潟県 三条0.5mm
13. 埼玉県 鳩山0.5mm
13. 道北 礼文0.5mm
13. 青森県 休屋0.5mm
13. 秋田県 藤里0.5mm
13. 秋田県 藤原0.5mm
13. 秋田県 能代0.5mm
13. 秋田県 鷹巣0.5mm
13. 秋田県 大館0.5mm
13. 秋田県 男鹿真山0.5mm
13. 秋田県 阿仁合0.5mm
13. 青森県 黒石0.5mm
13. 青森県 青森大谷0.5mm
13. 青森県 青森0.5mm
13. 道北 中頓別0.5mm
13. 道東 西興部0.5mm
13. 道東 湧別0.5mm
13. 道東 白滝0.5mm
13. 道東 女満別0.5mm
13. 道東 羅臼0.5mm
13. 道南 石崎0.5mm
13. 青森県 五所川原0.5mm
13. 秋田県 岩見三内0.5mm
13. 秋田県 雄和0.5mm
13. 秋田県 角館0.5mm
13. 宮城県 鴬沢0.5mm
13. 宮城県 築館0.5mm
13. 山形県 飛島0.5mm
13. 福島県 飯舘0.5mm
13. 福島県 津島0.5mm
13. 茨城県 花園0.5mm
13. 岩手県 住田0.5mm
13. 栃木県 高根沢0.5mm
13. 青森県 今別0.5mm
13. 岩手県 釜石0.5mm
13. 岩手県 新町0.5mm
13. 秋田県 にかほ0.5mm
13. 秋田県 笹子0.5mm 13. 秋田県 湯沢0.5mm
13. 岩手県 刈屋0.5mm 13. 岩手県 宮古0.5mm
13. 岩手県 川井0.5mm 13. 岩手県 附馬牛0.5mm
13. 岩手県 大槌0.5mm 13. 群馬県 草津0.5mm
0468名無しSUN
2019/10/06(日) 00:21:40.61ID:v3G0M3KY1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 新潟県 松浜15.0mm00:00
3. 道東 根室中標津14.0mm02:00
4. 道東 鶴居13.5mm02:00
5. 道東 白糠12.5mm03:00
6. 道東 二俣11.5mm03:00
6. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 山口県 秋吉台11.5mm22:00
7. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 鳥取県 境11.0mm22:00
8. 道東 興部10.0mm01:00
8. 鳥取県 大山10.0mm23:00
9. 道北 幾寅9.5mm01:00
9. 道北 占冠9.5mm01:00
9. 道東 標茶9.5mm01:00
9. 道東 納沙布9.5mm06:00
10. 道東 中標津9.0mm01:00
11. 道東 別海8.5mm04:00
12. 道東 大津8.0mm02:00
12. 道東 弟子屈8.0mm05:00
12. 道東 太田8.0mm08:00
12. 道東 根室8.0mm09:00
12. 長崎県 鰐浦8.0mm19:00
13. 道東 小清水7.5mm06:00
13. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 福島県 山田7.5mm00:00
13. 鳥取県 米子7.5mm00:00
14. 道東 三股7.0mm02:00
14. 道東 榊町7.0mm03:00
14. 道東 阿寒7.0mm04:00
14. 道東 鶴丘7.0mm04:00
14. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
14. 道南 幌満7.0mm05:00
15. 道東 雄武6.5mm01:00
15. 道東 塘路6.5mm01:00
15. 新潟県 室谷6.5mm01:00
15. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
15. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道北 礼文6.5mm19:00
16. 道東 境野6.0mm03:00
16. 道東 中徹別6.0mm04:00
16. 道東 釧路6.0mm04:00
16. 道東 美幌6.0mm05:00
0469名無しSUN
2019/10/06(日) 00:22:12.06ID:v3G0M3KY17. 道東 仁頃山5.5mm03:00
17. 道東 広尾5.5mm04:00
17. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 大分県 豊後高田5.5mm00:00
18. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
18. 道南 仁世宇5.0mm02:00
18. 道東 浦幌5.0mm03:00
18. 道南 目黒5.0mm03:00
18. 道東 川湯5.0mm05:00
18. 道東 東藻琴5.0mm06:00
18. 道東 山園5.0mm06:00
18. 新潟県 能生5.0mm06:00
18. 新潟県 村上5.0mm07:00
18. 山口県 須佐5.0mm19:00
18. 島根県 桜江5.0mm21:00
18. 道央 美国5.0mm00:00
19. 道東 柏倉4.5mm01:00
19. 秋田県 笹子4.5mm01:00
19. 新潟県 安塚4.5mm02:00
19. 富山県 上市4.5mm03:00
19. 道東 小利別4.5mm04:00
19. 道東 留真4.5mm04:00
19. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 石川県 舳倉島4.5mm22:00
19. 山口県 豊田4.5mm23:00
20. 道東 紋別4.0mm01:00
20. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
20. 道東 羅臼4.0mm06:00
20. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 秋田県 鹿角4.0mm23:00
20. 山形県 櫛引4.0mm00:00
20. 新潟県 中条4.0mm00:00
20. 島根県 横田4.0mm00:00
20. 鳥取県 湖山4.0mm00:00
20. 鳥取県 関金4.0mm00:00
0470名無しSUN
2019/10/06(日) 00:23:02.93ID:toTXZCH01. 道東 厚床57.0mm
2. 道東 納沙布50.0mm
3. 道東 茶内原野46.0mm
4. 道東 根室45.5mm
5. 道東 中標津41.5mm
6. 道東 別海41.0mm
7. 道東 榊町39.0mm
8. 道東 標津37.0mm
9. 道東 太田35.5mm
10. 道東 根室中標津33.0mm
11. 道東 知方学32.5mm
12. 道央 美国31.0mm
13. 道東 鶴居30.5mm
14. 道東 標茶28.5mm
15. 道東 佐呂間27.5mm
16. 道東 塘路26.5mm
17. 青森県 酸ケ湯26.0mm
18. 道東 白糠24.5mm
19. 道東 鶴丘24.0mm
20. 道東 上標津23.0mm
20. 道東 二俣23.0mm
0471名無しSUN
2019/10/06(日) 00:35:55.00ID:7RNXYcWGここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 17.5 01:52 50.5 2015/08/10 37 1996/10/04 1976年
2 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 16.0 02:15 46 2006/08/04 26 1979/10/19 1977年
3 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 15.5 01:45 48.5 2015/08/10 24 1979/10/19 1976年
〃 北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠(シムカップ) 15.5 00:41 44 1978/08/07 27 1989/10/06 1977年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 15.0 24:00 53 2007/08/28 27.0 2008/10/28 2003年
6 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 14.5 00:19 40.5 2008/09/12 29.0 2013/10/02 1977年
〃 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 14.5 03:41 58 2006/06/18 20 2002/10/02 1984年
〃 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 14.5 01:59 45.5 2015/08/10 19 2006/10/08 2003年
9 北海道 釧路地方 白糠郡白糠町 白糠(シラヌカ) 14.0 03:26 45 1980/09/05 35.5 2012/10/12 1976年
〃 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 14.0 07:22 42.5 2016/08/17 35.5 2012/10/01 1976年
0472名無しSUN
2019/10/06(日) 00:36:33.60ID:7RNXYcWG3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 上閉伊郡大槌町 新町(シンチョウ) 36.0 00:10 148.0 2017/09/18 63.0 2014/10/14 2011年
2 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 28.5 00:10 118.0 2011/07/30 52.0 2017/10/23 1985年
〃 岩手県 釜石市 釜石(カマイシ) 28.5 00:10 135.5 2017/09/18 131 1979/10/19 1976年
4 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 27.5 00:10 118 1981/08/05 92.0 2015/10/02 1978年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 26.5 08:20 83.5 2016/08/17 70.0 2012/10/01 1976年
6 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 26.0 09:50 98.0 2015/08/11 56.5 2013/10/03 1977年
7 北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠(シムカップ) 24.0 02:30 80 2003/08/09 47 1979/10/01 1977年
8 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 23.5 04:10 78.0 2016/08/21 60 1979/10/19 1977年
9 北海道 上川地方 空知郡南富良野町 幾寅(イクトラ) 22.0 02:30 65 1989/08/14 35 1979/10/01 1977年
10 北海道 釧路地方 川上郡標茶町 標茶(シベチャ) 21.5 02:00 79.5 2015/08/10 61 1979/10/19 1976年
0473名無しSUN
2019/10/06(日) 00:37:09.31ID:7RNXYcWG6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 94.0 00:10 224 2000/07/08 112.0 2013/10/16 1976年
2 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 72.0 00:10 185 1989/08/28 166.5 2012/10/01 1976年
3 岩手県 下閉伊郡山田町 山田(ヤマダ) 63.5 00:10 197 1990/12/01 116 1979/10/19 1976年
4 岩手県 一関市 祭畤(マツルベ) 60.0 00:10 186.5 2012/10/01 186.5 2012/10/01 1976年
5 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 58.0 01:40 167 2005/06/28 80.5 2017/10/23 1985年
6 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 57.5 00:10 168.0 2016/08/30 133.5 2012/10/01 2000年
7 岩手県 上閉伊郡大槌町 新町(シンチョウ) 55.0 00:20 189.5 2017/09/18 94.5 2014/10/14 2011年
8 岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本(オモト) 49.5 00:10 183 1989/10/13 183 1989/10/13 1977年
9 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 48.5 01:00 157 1981/08/05 125.0 2015/10/02 1978年
10 秋田県 湯沢市 湯の岱(ユノタイ) 47.0 00:10 115.0 2018/08/05 66 2002/10/02 1976年
0474名無しSUN
2019/10/06(日) 00:37:40.87ID:7RNXYcWG12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 111.5 04:00 299 2000/07/08 153.5 2013/10/16 1976年
2 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 107.5 00:10 191 1981/08/05 164 1998/10/15 1978年
3 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 98.0 02:10 182.0 2017/09/18 135.0 2012/10/01 2000年
4 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 95.0 00:10 169.5 2018/08/05 72.0 2014/10/14 1976年 (10月の1位の値を更新)
5 新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷(ムロヤ) 88.0 02:00 218 2004/07/13 102 1999/10/28 1993年
6 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 87.5 01:20 249 1989/08/28 169.5 2012/10/01 1976年
〃 岩手県 下閉伊郡山田町 山田(ヤマダ) 87.5 02:20 228 1986/08/05 179 1979/10/19 1976年
8 山形県 酒田市 浜中(ハマナカ) 87.0 00:10 308.0 2008/08/15 68.0 2014/10/19 2003年 (10月の1位の値を更新)
〃 山形県 酒田市 酒田大沢(サカタオオサワ) 87.0 00:30 295.5 2018/08/05 53.5 2018/10/30 2017年
10 新潟県 村上市 高根(タカネ) 82.5 00:40 289 2005/08/11 123 1998/10/16 1978年
0475名無しSUN
2019/10/06(日) 00:38:12.35ID:7RNXYcWG24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 191.5 05:00 343 1981/07/06 182 ] 1998/10/15 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 154.5 06:00 350 1998/09/16 224 1979/10/19 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 149.5 05:40 291 2003/07/11 196 2005/10/08 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 118.5 00:10 301.5 2018/07/05 264.5 2017/10/23 1976年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 00:10 397.0 2011/08/21 264 1985/10/01 1976年
6 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 00:10 267.0 2014/09/12 125 2001/10/12 1976年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 112.0 02:30 333 1981/09/27 184 2006/10/07 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 110.0 04:50 195 1981/07/06 136.5 2012/10/01 1976年
9 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 105.0 05:30 229 2003/07/11 123.0 2012/10/01 1978年
10 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 101.5 00:30 225 2002/07/11 191 2006/10/07 2000年
〃 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 101.5 00:10 316.0 2017/09/18 273 2001/10/11 1985年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0476名無しSUN
2019/10/06(日) 00:38:49.37ID:7RNXYcWG48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 00:50 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 00:10 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 00:40 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 00:20 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 01:00 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 00:10 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 24:00 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 24:00 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 24:00 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 00:50 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0477名無しSUN
2019/10/06(日) 00:39:20.81ID:7RNXYcWG72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 02:50 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 04:00 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 02:10 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 06:40 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 04:10 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 02:30 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 00:10 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 05:40 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 01:10 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 03:20 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0478名無しSUN
2019/10/06(日) 00:40:14.48ID:7RNXYcWG日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0479名無しSUN
2019/10/06(日) 08:34:00.05ID:I+j6WXq71. 茨城県 常陸大宮11.0mm
2. 茨城県 大能8.5mm
2. 栃木県 足利8.5mm
3. 富山県 八尾8.0mm
4. 新潟県 大潟5.5mm
4. 新潟県 高田5.5mm
5. 埼玉県 越谷4.5mm
6. 茨城県 北茨城4.0mm
6. 茨城県 徳田4.0mm
6. 栃木県 那須烏山4.0mm
6. 新潟県 能生4.0mm
6. 京都府 睦寄4.0mm
6. 鳥取県 鹿野4.0mm
7. 福島県 川内3.5mm
7. 福島県 富岡3.5mm
7. 福島県 小野新町3.5mm
7. 富山県 朝日3.5mm
7. 富山県 秋ヶ島3.5mm
8. 福島県 広野3.0mm
8. 茨城県 大子3.0mm
8. 栃木県 葛生3.0mm
9. 福島県 小名浜2.5mm
9. 茨城県 花園2.5mm
9. 栃木県 宇都宮2.5mm
9. 栃木県 佐野2.5mm
9. 新潟県 柏崎2.5mm
9. 新潟県 糸魚川2.5mm
9. 新潟県 平岩2.5mm
9. 島根県 津和野2.5mm
9. 鳥取県 大山2.5mm
10. 岩手県 葛根田2.0mm
10. 福島県 石川2.0mm
10. 千葉県 銚子2.0mm
10. 長野県 菅平2.0mm
10. 新潟県 津南2.0mm
10. 岡山県 恩原2.0mm
10. 山口県 徳佐2.0mm
11. 青森県 大和山1.5mm
11. 岩手県 陸前高田1.5mm
11. 宮城県 志津川1.5mm
11. 宮城県 雄勝1.5mm
11. 山形県 中津川1.5mm
11. 福島県 船引1.5mm
11. 福島県 川前1.5mm
11. 福島県 平1.5mm
11. 福島県 山田1.5mm
11. 茨城県 つくば1.5mm
11. 東京都 練馬1.5mm
11. 長野県 笠岳1.5mm
11. 新潟県 塩沢1.5mm
11. 新潟県 樽本1.5mm
11. 富山県 宇奈月1.5mm
11. 富山県 猪谷1.5mm
11. 兵庫県 香住1.5mm
11. 鳥取県 岩井1.5mm
11. 鳥取県 佐治1.5mm
11. 山口県 萩1.5mm
0480名無しSUN
2019/10/06(日) 08:35:39.49ID:I+j6WXq712. 道央 美国1.0mm
12. 秋田県 八幡平1.0mm
12. 岩手県 大船渡1.0mm
12. 岩手県 千厩1.0mm
12. 宮城県 気仙沼1.0mm
12. 宮城県 桃生1.0mm
12. 宮城県 女川1.0mm
12. 宮城県 筆甫1.0mm
12. 山形県 高峰1.0mm
12. 福島県 茂庭1.0mm
12. 福島県 梁川1.0mm
12. 福島県 鷲倉1.0mm
12. 福島県 飯舘1.0mm
12. 福島県 二本松1.0mm
12. 福島県 浪江1.0mm
12. 福島県 郡山1.0mm
12. 栃木県 今市1.0mm
12. 栃木県 塩谷1.0mm
12. 栃木県 鹿沼1.0mm
12. 長野県 聖高原1.0mm
12. 新潟県 筒方1.0mm
12. 新潟県 関山1.0mm
12. 新潟県 湯沢1.0mm
12. 富山県 砺波1.0mm
12. 富山県 大山1.0mm
12. 富山県 南砺高宮1.0mm
12. 富山県 立山芦峅1.0mm
12. 富山県 五箇山1.0mm
12. 兵庫県 大屋1.0mm
12. 岡山県 上長田1.0mm
12. 島根県 伯太1.0mm
12. 島根県 三隅1.0mm
12. 島根県 益田1.0mm
0481名無しSUN
2019/10/06(日) 08:41:44.71ID:TQiKdfOVアメダスランキング(最大1時間)06日08:20現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
0482名無しSUN
2019/10/06(日) 08:45:49.89ID:6wgX2urf16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
0483名無しSUN
2019/10/06(日) 08:47:30.12ID:6wgX2urf19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00
19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 栃木県 足尾3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 栃木県 宇都宮3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00
20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00
20. 福島県 川内3.0mm08:00
0484名無しSUN
2019/10/06(日) 08:47:56.10ID:6wgX2urf1. 岡山県 上長田61.5mm
2. 鳥取県 大山55.5mm
3. 新潟県 能生47.5mm
4. 富山県 朝日42.5mm
5. 鳥取県 鹿野39.5mm
6. 道央 美国34.0mm
7. 新潟県 松浜33.5mm
8. 富山県 八尾31.0mm
9. 新潟県 高田29.5mm
10. 新潟県 新潟27.0mm
11. 山形県 櫛引23.5mm
11. 青森県 酸ケ湯23.5mm
11. 鳥取県 佐治23.5mm
12. 山口県 秋吉台22.5mm
13. 新潟県 糸魚川21.5mm
13. 栃木県 那須烏山21.5mm
14. 福島県 山田20.5mm
14. 鳥取県 関金20.5mm
15. 新潟県 関山19.5mm
16. 茨城県 花園19.0mm
16. 青森県 大和山19.0mm
16. 道東 佐呂間19.0mm
17. 道東 厚床18.5mm
17. 新潟県 宮寄上18.5mm
18. 富山県 南砺高宮18.0mm
18. 富山県 秋ヶ島18.0mm
18. 鳥取県 岩井18.0mm
19. 道央 余市17.5mm
19. 新潟県 筒方17.5mm
20. 道北 本泊17.0mm
0485名無しSUN
2019/10/06(日) 08:51:33.58ID:DSM4vQxMここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 21.5 ] 03:07] 67.0 2012/10/11 67.0 2012/10/11 1976年
2 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 17.5 ] 00:14] 53 2007/08/28 27.0 2008/10/28 2003年
3 石川県 かほく市 かほく(カホク) 16.0 ] 03:17] 65 1978/08/16 23 1993/10/04 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 15.5 ] 05:59] 90 2005/08/15 41 1992/10/14 1982年
5 新潟県 加茂市 宮寄上(ミヤヨリカミ) 14.0 ] 04:16] 93.5 2011/07/29 19.5 2017/10/23 1983年
6 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 13.5 ] 06:32] 73.0 2013/07/15 41.5 2009/10/08 1978年
〃 新潟県 佐渡市 羽茂(ハモチ) 13.5 ] 02:07] 74 1979/07/28 21 1985/10/13 1976年
8 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 12.0 ] 05:34] 70 1997/09/23 60 2004/10/20 1982年
9 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 11.5 ] 03:21] 57 1976/08/14 30.5 2017/10/22 1976年
〃 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 11.5 ] 03:22] 44 1998/08/04 25.5 2012/10/11 1976年
0486名無しSUN
2019/10/06(日) 08:52:09.08ID:DSM4vQxM3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 30.5 ] 05:00 ] 118.0 2013/09/16 101.5 2012/10/11 1976年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 29.0 ] 06:40 ] 170 1981/07/13 95 1998/10/17 1978年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 28.0 ] 04:30 ] 95 1976/08/14 67.0 2017/10/23 1976年
4 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 27.0 ] 06:40 ] 163.5 2017/09/17 142 1987/10/17 1982年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 26.5 ] 02:10 ] 77.0 2011/07/30 48.0 2008/10/28 2003年
6 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 23.5 ] 07:20 ] 154.0 2011/09/03 121 1992/10/14 1982年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 23.0 ] 07:40 ] 159 1979/10/01 159 1979/10/01 1976年
8 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 22.5 ] 07:40 ] 116 2006/10/29 116 2006/10/29 1976年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 22.5 ] 03:50 ] 144 1998/08/04 49.0 2008/10/28 1976年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 20.0 ] 07:40 ] 128.0 2013/09/15 50.5 2014/10/06 2009年
0487名無しSUN
2019/10/06(日) 08:52:37.74ID:DSM4vQxM6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 53.0 ] 07:10 ] 218.0 2013/07/15 135 1987/10/17 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 46.0 ] 07:40 ] 172.5 2013/09/16 123.5 2012/10/11 1976年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 39.0 ] 07:30 ] 143 1985/07/08 111.0 2017/10/23 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 36.5 ] 07:20 ] 279.0 2011/09/03 206 1992/10/14 1982年
〃 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 36.5 ] 07:40 ] 274 1987/10/17 274 1987/10/17 1982年
6 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 33.0 ] 05:10 ] 111.0 2014/07/09 56.0 2008/10/29 2003年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 30.0 ] 07:40 ] 188 1979/10/01 188 1979/10/01 1976年
8 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 27.5 ] 07:40 ] 120 1998/09/16 117 2006/10/30 1976年
9 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 ] 04:40 ] 210 1998/08/04 61.5 2012/10/23 1976年
10 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 23.0 ] 07:30 ] 189.0 2017/09/17 152 1998/10/18 1982年
0488名無しSUN
2019/10/06(日) 08:53:13.70ID:DSM4vQxM12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 61.5 ] 07:40 ] 221.5 2013/07/15 204 1987/10/17 1978年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 54.5 ] 07:40 ] 527.5 2011/09/03 314 1992/10/15 1982年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 46.0 ] 07:40 ] 196 1981/08/23 165.5 2017/10/23 1976年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 40.5 ] 07:40 ] 202 1982/06/27 149.5 2017/10/23 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 39.0 ] 07:40 ] 468 1987/10/17 468 1987/10/17 1982年
6 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 33.0 ] 07:40 ] 146.5 2014/07/09 66.0 2008/10/29 2003年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 30.0 ] 07:40 ] 198 1979/10/01 198 1979/10/01 1976年
8 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 28.0 ] 05:00 ] 164.0 2010/07/29 107 1979/10/20 1976年
9 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 27.5 ] 07:40 ] 158.0 2016/07/27 133.5 2017/10/23 1976年
10 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.5 ] 07:40 ] 260 1998/08/04 80 1998/10/16 1976年
0489名無しSUN
2019/10/06(日) 08:53:56.31ID:DSM4vQxM24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 61.5 ] 07:40 ] 300 1990/09/20 243 1987/10/17 1978年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 54.5 ] 07:40 ] 783.5 2011/09/03 387 1987/10/17 1982年
3 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 196 1986/09/04 148 2006/10/08 1977年
4 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 157 1998/08/30 116 1979/10/20 1976年
5 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 46.5 ] 07:40 ] 225.5 2017/10/23 225.5 2017/10/23 1976年
6 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 45.5 ] 00:30 ] 190.5 2013/09/17 185 2006/10/08 1984年
7 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 213 1992/09/11 144 1979/10/20 1976年
8 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 00:10 ] 205 2006/10/08 205 2006/10/08 1976年
9 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 41.0 ] 07:40 ] 226 1982/06/27 184.5 2017/10/23 1976年
〃 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 00:20 ] 212 2006/10/08 212 2006/10/08 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0490名無しSUN
2019/10/06(日) 08:54:28.98ID:DSM4vQxM48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
5 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 120.0 ] 07:40 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 07:40 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0491名無しSUN
2019/10/06(日) 08:55:00.29ID:DSM4vQxM72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 07:40 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 07:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 07:40 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0492名無しSUN
2019/10/06(日) 08:55:15.63ID:DSM4vQxM日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 57.0 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 43.5 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 38.5 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 37.0 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 33.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 23.5 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 23.5 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 19.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
10 新潟県 妙高市 関山(セキヤマ) 18.0 ] 186 1982/09/12 138.0 2017/10/23 1976年
〃 新潟県 糸魚川市 糸魚川(イトイガワ) 18.0 ] 226.0 2017/07/01 100 2004/10/20 1976年
〃 新潟県 加茂市 宮寄上(ミヤヨリカミ) 18.0 ] 316 2004/07/13 104.5 2017/10/23 1983年
〃 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 18.0 ] 147.5 2014/07/09 60.0 2012/10/23 2003年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 18.0 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0493名無しSUN
2019/10/06(日) 09:48:38.50ID:6qhLmF/h1. 栃木県 佐野11.0mm
2. 山口県 須佐7.5mm
3. 群馬県 館林5.0mm
4. 兵庫県 温泉4.0mm
5. 茨城県 大能3.5mm
5. 栃木県 鹿沼3.5mm
5. 新潟県 高田3.5mm
6. 栃木県 宇都宮3.0mm
6. 鳥取県 大山3.0mm
7. 栃木県 高根沢2.5mm
7. 栃木県 葛生2.5mm
7. 栃木県 栃木2.5mm
7. 京都府 睦寄2.5mm
8. 茨城県 花園2.0mm
8. 茨城県 北茨城2.0mm
8. 新潟県 大潟2.0mm
8. 新潟県 能生2.0mm
9. 秋田県 八幡平1.5mm
9. 秋田県 田沢湖1.5mm
9. 福島県 石川1.5mm
9. 茨城県 大子1.5mm
9. 茨城県 徳田1.5mm
9. 茨城県 笠間1.5mm
9. 栃木県 真岡1.5mm
9. 栃木県 足利1.5mm
9. 長野県 信州新町1.5mm
9. 新潟県 柏崎1.5mm
9. 新潟県 小国1.5mm
9. 富山県 猪谷1.5mm
9. 兵庫県 大屋1.5mm
9. 鳥取県 鹿野1.5mm
9. 鳥取県 佐治1.5mm
10. 道央 赤井川1.0mm
10. 福島県 広野1.0mm
10. 福島県 古殿1.0mm
10. 福島県 平1.0mm
10. 福島県 山田1.0mm
10. 福島県 小名浜1.0mm
10. 茨城県 常陸大宮1.0mm
10. 埼玉県 越谷1.0mm
10. 長野県 聖高原1.0mm
10. 新潟県 巻1.0mm
10. 新潟県 安塚1.0mm
10. 新潟県 川谷1.0mm
10. 新潟県 松代1.0mm
10. 新潟県 筒方1.0mm
10. 新潟県 関山1.0mm
10. 新潟県 樽本1.0mm
10. 富山県 八尾1.0mm
10. 兵庫県 兎和野高原1.0mm
10. 兵庫県 八鹿1.0mm
10. 山口県 萩1.0mm
0494名無しSUN
2019/10/06(日) 09:49:14.46ID:6qhLmF/h11. 道央 余市0.5mm
11. 秋田県 男鹿0.5mm
11. 岩手県 葛巻0.5mm
11. 岩手県 紫波0.5mm
11. 岩手県 新町0.5mm
11. 岩手県 釜石0.5mm
11. 岩手県 住田0.5mm
11. 岩手県 陸前高田0.5mm
11. 宮城県 江ノ島0.5mm
11. 福島県 新地0.5mm
11. 福島県 原町0.5mm
11. 福島県 津島0.5mm
11. 福島県 浪江0.5mm
11. 福島県 湖南0.5mm
11. 福島県 富岡0.5mm
11. 福島県 小野新町0.5mm
11. 福島県 東白川0.5mm
11. 茨城県 つくば0.5mm
11. 栃木県 塩谷0.5mm
11. 栃木県 那須烏山0.5mm
11. 埼玉県 秩父0.5mm
11. 埼玉県 鳩山0.5mm
11. 長野県 野沢温泉0.5mm
11. 長野県 菅平0.5mm
11. 新潟県 粟島0.5mm
11. 新潟県 寺泊0.5mm
11. 新潟県 大湯0.5mm
11. 新潟県 十日町0.5mm
11. 新潟県 糸魚川0.5mm
11. 新潟県 塩沢0.5mm
11. 新潟県 津南0.5mm
11. 新潟県 湯沢0.5mm
11. 新潟県 平岩0.5mm
11. 富山県 秋ヶ島0.5mm
11. 富山県 大山0.5mm
11. 富山県 上市0.5mm
11. 富山県 立山芦峅0.5mm
11. 富山県 五箇山0.5mm
11. 石川県 門前0.5mm
11. 石川県 医王山0.5mm
11. 滋賀県 朽木平良0.5mm
11. 京都府 峰山0.5mm
11. 京都府 坂浦0.5mm
11. 京都府 綾部0.5mm
11. 京都府 三和0.5mm
11. 岡山県 恩原0.5mm
11. 島根県 松江0.5mm
11. 鳥取県 鳥取0.5mm
11. 徳島県 徳島0.5mm
11. 鹿児島県 中種子0.5mm
0495名無しSUN
2019/10/06(日) 09:50:50.33ID:6qhLmF/h1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
0496名無しSUN
2019/10/06(日) 09:51:35.35ID:6qhLmF/h16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
16. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00 19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
0497名無しSUN
2019/10/06(日) 09:52:01.32ID:6qhLmF/h20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 栃木県 足尾3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 栃木県 宇都宮3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00
20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00
20. 福島県 川内3.0mm08:00
20. 埼玉県 鳩山3.0mm09:00
0498名無しSUN
2019/10/06(日) 09:52:52.06ID:6qhLmF/h1. 岡山県 上長田61.5mm
1. 鳥取県 大山61.5mm
2. 新潟県 能生50.5mm
3. 富山県 朝日43.0mm
4. 鳥取県 鹿野41.5mm
5. 富山県 八尾34.5mm
6. 新潟県 高田34.0mm
7. 新潟県 松浜33.5mm
8. 道央 美国32.0mm
9. 新潟県 新潟27.0mm
10. 鳥取県 佐治23.5mm
10. 山形県 櫛引23.5mm
11. 栃木県 那須烏山23.0mm
12. 山口県 秋吉台22.5mm
12. 青森県 酸ケ湯22.5mm
13. 新潟県 糸魚川22.0mm
13. 福島県 山田22.0mm
14. 茨城県 花園21.0mm
15. 鳥取県 関金20.5mm
15. 新潟県 関山20.5mm
16. 兵庫県 温泉20.0mm
17. 青森県 大和山19.0mm
18. 栃木県 高根沢18.5mm
18. 富山県 南砺高宮18.5mm
18. 栃木県 鹿沼18.5mm
18. 富山県 秋ヶ島18.5mm
18. 新潟県 宮寄上18.5mm
19. 鳥取県 岩井18.0mm
20. 道央 余市17.5mm
20. 道東 佐呂間17.5mm
0499名無しSUN
2019/10/06(日) 09:57:22.96ID:21O92yCzここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
5 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 120.0 ] 09:20 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0500名無しSUN
2019/10/06(日) 09:58:13.14ID:21O92yCz72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 09:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 09:20 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 09:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0501名無しSUN
2019/10/06(日) 09:58:47.46ID:21O92yCz日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 59.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 50.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 45.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 42.5 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 39.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 34.5 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
7 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 34.0 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
8 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 23.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 23.0 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0502名無しSUN
2019/10/06(日) 13:05:47.27ID:rtNq7hlB1. 岩手県 久慈6.5mm
2. 千葉県 我孫子3.5mm
3. 茨城県 門井2.0mm
3. 新潟県 塩沢2.0mm
4. 茨城県 下館1.5mm
4. 新潟県 小出1.5mm
4. 新潟県 安塚1.5mm
4. 新潟県 筒方1.5mm
4. 兵庫県 八鹿1.5mm
4. 鹿児島県 上中1.5mm
5. 栃木県 足尾1.0mm
5. 栃木県 真岡1.0mm
5. 千葉県 船橋1.0mm
5. 富山県 南砺高宮1.0mm
6. 道北 焼尻0.5mm
6. 道東 湧別0.5mm
6. 青森県 蟹田0.5mm
6. 青森県 酸ケ湯0.5mm
6. 秋田県 脇神0.5mm
6. 岩手県 普代0.5mm
6. 宮城県 新川0.5mm
6. 山形県 上山中山0.5mm
6. 福島県 鷲倉0.5mm
6. 茨城県 常陸大宮0.5mm
6. 茨城県 日立0.5mm
6. 茨城県 笠間0.5mm
6. 東京都 世田谷0.5mm
6. 東京都 東京0.5mm
6. 新潟県 長岡0.5mm
6. 新潟県 大潟0.5mm
6. 新潟県 高田0.5mm
6. 新潟県 川谷0.5mm
6. 新潟県 能生0.5mm
6. 新潟県 樽本0.5mm
6. 富山県 砺波0.5mm
6. 石川県 医王山0.5mm
6. 京都府 坂浦0.5mm
6. 京都府 三和0.5mm
6. 兵庫県 和田山0.5mm
0503名無しSUN
2019/10/06(日) 13:08:17.98ID:yD++fZZ21. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.0mm
6. 新潟県 高田37.0mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.5mm
9. 道央 美国31.5mm
10. 新潟県 新潟28.0mm
11. 鳥取県 佐治26.0mm
12. 栃木県 那須烏山25.5mm
13. 茨城県 花園24.0mm
13. 福島県 山田24.0mm
14. 山形県 櫛引23.0mm
15. 山口県 秋吉台22.5mm
16. 新潟県 大潟22.0mm
16. 栃木県 高根沢22.0mm
17. 新潟県 関山21.5mm
17. 新潟県 糸魚川21.5mm
18. 富山県 南砺高宮21.0mm
18. 青森県 酸ケ湯21.0mm
18. 栃木県 宇都宮21.0mm
19. 兵庫県 温泉20.5mm
19. 鳥取県 関金20.5mm
20. 青森県 大和山19.5mm
20. 新潟県 宮寄上19.5mm
アメダスランキング(最大1時間)06日12:40現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00 13. 岩手県 久慈6.5mm12:00
0504名無しSUN
2019/10/06(日) 13:10:08.47ID:yD++fZZ214. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
14. 茨城県 古河6.0mm11:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
15. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
16. 群馬県 館林5.0mm09:00
16. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
16. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0505名無しSUN
2019/10/06(日) 13:13:56.80ID:nMpZxmDeアメダスランキング(最大1時間)06日13:00現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
13. 岩手県 久慈6.5mm12:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
14. 茨城県 古河6.0mm11:00
0506名無しSUN
2019/10/06(日) 13:14:38.32ID:nMpZxmDe15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
15. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
16. 群馬県 館林5.0mm09:00
16. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
16. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0507名無しSUN
2019/10/06(日) 13:15:26.74ID:nMpZxmDe18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
18. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00
19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
19. 栃木県 真岡3.5mm12:00
19. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00 20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00 20. 福島県 川内3.0mm08:00
20. 埼玉県 鳩山3.0mm09:00 20. 秋田県 田沢湖3.0mm10:00
0508名無しSUN
2019/10/06(日) 13:18:22.95ID:0MmYwfHvここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
5 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 120.5 ] 12:20 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0509名無しSUN
2019/10/06(日) 13:18:52.54ID:0MmYwfHv72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 12:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 12:20 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 12:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0510名無しSUN
2019/10/06(日) 13:19:05.59ID:0MmYwfHv日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.0 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 37.0 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 25.5 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 25.5 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0511名無しSUN
2019/10/06(日) 16:07:01.08ID:I5S2IDrH1. 静岡県 菊川牧之原9.0mm
2. 新潟県 高田3.0mm
3. 岩手県 久慈2.5mm
4. 東京都 小河内1.0mm
4. 新潟県 関山1.0mm
4. 新潟県 樽本1.0mm
5. 岩手県 種市0.5mm
5. 岩手県 大野0.5mm
5. 岩手県 山形0.5mm
5. 岩手県 普代0.5mm
5. 新潟県 安塚0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)06日15:40現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.5mm
6. 新潟県 高田37.5mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.5mm
9. 道央 美国31.5mm
10. 新潟県 新潟28.0mm
11. 鳥取県 佐治26.5mm
12. 栃木県 那須烏山25.5mm
13. 茨城県 花園24.5mm
14. 福島県 山田24.0mm
15. 岩手県 久慈23.0mm
16. 山口県 秋吉台22.5mm
17. 新潟県 大潟22.0mm
17. 新潟県 関山22.0mm
17. 栃木県 高根沢22.0mm
18. 新潟県 糸魚川21.5mm
19. 兵庫県 温泉21.0mm
19. 栃木県 宇都宮21.0mm
19. 富山県 南砺高宮21.0mm
19. 山形県 櫛引21.0mm
20. 鳥取県 関金20.5mm
0512名無しSUN
2019/10/06(日) 16:08:28.45ID:mGBJJk5n1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
13. 岩手県 久慈6.5mm12:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
14. 茨城県 古河6.0mm11:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
15. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00 16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00 16. 群馬県 館林5.0mm09:00
16. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00 16. 栃木県 足尾5.0mm12:00
0513名無しSUN
2019/10/06(日) 16:09:25.56ID:mGBJJk5n17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
18. 栃木県 小山4.0mm11:00
0514名無しSUN
2019/10/06(日) 16:09:54.64ID:mGBJJk5n19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00
19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
19. 栃木県 真岡3.5mm12:00
19. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00
20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00
20. 福島県 川内3.0mm08:00
20. 埼玉県 鳩山3.0mm09:00
20. 秋田県 田沢湖3.0mm10:00
0515名無しSUN
2019/10/06(日) 16:17:03.52ID:SlPfbOa9ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 ] 15:20 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0516名無しSUN
2019/10/06(日) 16:17:48.89ID:57hoJJK272時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 15:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 15:20 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 15:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0517名無しSUN
2019/10/06(日) 16:18:03.22ID:57hoJJK2日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 37.5 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 25.5 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0518名無しSUN
2019/10/06(日) 18:22:36.31ID:c/cJoqC01. 静岡県 静岡空港7.0mm
2. 静岡県 菊川牧之原5.0mm
3. 静岡県 川根本町4.0mm
4. 岩手県 普代3.5mm
5. 群馬県 榛名山2.5mm
5. 岩手県 小本2.5mm
6. 静岡県 井川2.0mm
7. 岩手県 種市1.5mm
7. 埼玉県 三峰1.5mm
7. 東京都 小河内1.5mm
8. 高知県 高知1.0mm
8. 岩手県 山田1.0mm
9. 新潟県 津南0.5mm
9. 富山県 南砺高宮0.5mm
9. 東京都 小沢0.5mm
9. 埼玉県 浦山0.5mm
9. 岩手県 大野0.5mm
9. 岩手県 下戸鎖0.5mm
9. 岩手県 宮古0.5mm
9. 岩手県 大槌0.5mm
9. 岩手県 新町0.5mm
9. 茨城県 土浦0.5mm
9. 栃木県 奥日光0.5mm
9. 群馬県 神流0.5mm
9. 佐賀県 北山0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)06日18:00現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.5mm
6. 新潟県 高田40.5mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.0mm
9. 道央 美国29.0mm
10. 新潟県 新潟27.5mm
11. 鳥取県 佐治26.5mm
12. 栃木県 那須烏山25.5mm
13. 岩手県 久慈24.5mm
13. 茨城県 花園24.5mm
14. 福島県 山田24.0mm
15. 新潟県 関山23.0mm
16. 山口県 秋吉台22.5mm
17. 栃木県 高根沢22.0mm
17. 新潟県 大潟22.0mm
18. 新潟県 糸魚川21.5mm
18. 富山県 南砺高宮21.5mm
19. 兵庫県 温泉21.0mm
19. 栃木県 宇都宮21.0mm
20. 鳥取県 関金20.0mm
20. 岩手県 種市20.0mm
0519名無しSUN
2019/10/06(日) 18:23:27.64ID:c/cJoqC01. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
8. 静岡県 菊川牧之原9.5mm16:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
10. 岩手県 種市8.5mm17:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 静岡県 静岡空港7.0mm18:00
14. 石川県 珠洲6.5mm01:00
14. 富山県 大山6.5mm04:00
14. 兵庫県 香住6.5mm05:00
14. 福島県 東白川6.5mm06:00
14. 新潟県 関山6.5mm06:00
14. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 岩手県 久慈6.5mm12:00
15. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
15. 福島県 古殿6.0mm05:00
15. 島根県 福光6.0mm05:00
15. 新潟県 樽本6.0mm06:00
15. 福島県 山田6.0mm07:00
15. 栃木県 足利6.0mm08:00
15. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 茨城県 古河6.0mm11:00
0520名無しSUN
2019/10/06(日) 18:25:40.61ID:c/cJoqC016. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
16. 島根県 西郷5.5mm02:00
16. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
16. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
16. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
16. 新潟県 長岡5.5mm04:00
16. 栃木県 大田原5.5mm05:00
16. 新潟県 筒方5.5mm05:00
16. 島根県 伯太5.5mm05:00
16. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
16. 山口県 須佐5.5mm09:00
16. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 山梨県 山中5.5mm17:00
17. 新潟県 相川5.0mm02:00
17. 新潟県 秋津5.0mm02:00
17. 岡山県 千屋5.0mm02:00
17. 新潟県 川谷5.0mm04:00
17. 道央 美国5.0mm05:00
17. 富山県 富山5.0mm05:00
17. 富山県 五箇山5.0mm05:00
17. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
17. 栃木県 足尾5.0mm12:00
18. 道央 余市4.5mm01:00
18. 島根県 津和野4.5mm01:00
18. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
18. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
18. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
18. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
18. 富山県 魚津4.5mm03:00
18. 石川県 金沢4.5mm03:00
18. 宮城県 加美4.5mm04:00
18. 福島県 石川4.5mm04:00
18. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
18. 新潟県 大湯4.5mm05:00
18. 富山県 伏木4.5mm05:00
18. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
18. 茨城県 大子4.5mm06:00
18. 栃木県 葛生4.5mm06:00
18. 長野県 飯山4.5mm06:00
18. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0521名無しSUN
2019/10/06(日) 18:26:16.20ID:c/cJoqC019. 新潟県 中条4.0mm01:00
19. 青森県 野辺地4.0mm02:00
19. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
19. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
19. 新潟県 守門4.0mm04:00
19. 新潟県 平岩4.0mm04:00
19. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
19. 新潟県 津南4.0mm05:00
19. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
19. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
19. 福島県 原町4.0mm07:00
19. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
19. 福島県 富岡4.0mm08:00
19. 茨城県 徳田4.0mm08:00
19. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 静岡県 川根本町4.0mm18:00
20. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
20. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
20. 新潟県 下関3.5mm03:00
20. 山形県 飛島3.5mm04:00
20. 栃木県 今市3.5mm04:00
20. 新潟県 巻3.5mm04:00
20. 新潟県 村松3.5mm04:00
20. 富山県 砺波3.5mm04:00
20. 福井県 大飯3.5mm04:00
20. 青森県 青森3.5mm05:00
20. 山形県 左沢3.5mm06:00
20. 山形県 高峰3.5mm06:00
20. 福島県 浪江3.5mm07:00
20. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
20. 福島県 小野新町3.5mm08:00
20. 福島県 広野3.5mm08:00
20. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 栃木県 真岡3.5mm12:00
20. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 岩手県 普代3.5mm18:00
0522名無しSUN
2019/10/06(日) 18:30:52.31ID:QXHVSj9lここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 ] 16:00 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0523名無しSUN
2019/10/06(日) 18:31:21.59ID:QXHVSj9l72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 18:00 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 18:00 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 18:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0524名無しSUN
2019/10/06(日) 18:31:41.45ID:QXHVSj9l日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 25.5 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0525名無しSUN
2019/10/06(日) 21:31:12.48ID:6OfzJ3A61. 静岡県 井川5.0mm
2. 群馬県 榛名山3.5mm
3. 群馬県 上里見1.5mm
3. 宮城県 駒ノ湯1.5mm
3. 群馬県 黒保根1.5mm
4. 栃木県 奥日光1.0mm
4. 静岡県 白糸1.0mm
5. 長野県 軽井沢0.5mm
5. 山梨県 古関0.5mm
5. 長野県 笠岳0.5mm
5. 群馬県 神流0.5mm
5. 群馬県 西野牧0.5mm
5. 静岡県 梅ケ島0.5mm
5. 岩手県 岩泉0.5mm
5. 群馬県 前橋0.5mm
5. 群馬県 中之条0.5mm
5. 群馬県 草津0.5mm
5. 福島県 川内0.5mm
5. 福島県 浪江0.5mm
5. 福島県 鷲倉0.5mm
5. 宮城県 丸森0.5mm
5. 宮城県 川渡0.5mm
5. 静岡県 天城山0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)06日21:00現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.0mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.5mm
6. 新潟県 高田40.5mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.0mm
9. 新潟県 新潟27.5mm
10. 鳥取県 佐治26.5mm
11. 栃木県 那須烏山26.0mm
12. 岩手県 久慈24.5mm
12. 茨城県 花園24.5mm
13. 福島県 山田24.0mm
14. 新潟県 関山23.0mm
15. 新潟県 大潟22.0mm
15. 栃木県 高根沢22.0mm
16. 富山県 南砺高宮21.5mm
16. 新潟県 糸魚川21.5mm
17. 栃木県 宇都宮21.0mm
17. 兵庫県 温泉21.0mm
18. 鳥取県 関金20.0mm
18. 岩手県 種市20.0mm
19. 新潟県 筒方19.5mm
19. 静岡県 菊川牧之原19.5mm
19. 道央 美国19.5mm
20. 栃木県 鹿沼19.0mm
20. 新潟県 宮寄上19.0mm
0526名無しSUN
2019/10/06(日) 21:31:53.09ID:9MOydSlt1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
8. 静岡県 菊川牧之原9.5mm16:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
10. 岩手県 種市8.5mm17:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
12. 静岡県 御前崎7.5mm19:00
13. 静岡県 静岡空港7.0mm18:00
14. 石川県 珠洲6.5mm01:00
14. 富山県 大山6.5mm04:00
14. 兵庫県 香住6.5mm05:00
14. 福島県 東白川6.5mm06:00
14. 新潟県 関山6.5mm06:00
14. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 岩手県 久慈6.5mm12:00
15. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
15. 福島県 古殿6.0mm05:00
15. 島根県 福光6.0mm05:00
15. 新潟県 樽本6.0mm06:00
15. 福島県 山田6.0mm07:00
15. 栃木県 足利6.0mm08:00
15. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 茨城県 古河6.0mm11:00
0527名無しSUN
2019/10/06(日) 21:32:55.48ID:9MOydSlt16. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
16. 島根県 西郷5.5mm02:00
16. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
16. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
16. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
16. 新潟県 長岡5.5mm04:00
16. 栃木県 大田原5.5mm05:00
16. 新潟県 筒方5.5mm05:00
16. 島根県 伯太5.5mm05:00
16. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
16. 山口県 須佐5.5mm09:00
16. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 山梨県 山中5.5mm17:00
17. 新潟県 相川5.0mm02:00
17. 新潟県 秋津5.0mm02:00
17. 岡山県 千屋5.0mm02:00
17. 新潟県 川谷5.0mm04:00
17. 道央 美国5.0mm05:00
17. 富山県 富山5.0mm05:00
17. 富山県 五箇山5.0mm05:00
17. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
17. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 静岡県 井川5.0mm21:00
18. 道央 余市4.5mm01:00
18. 島根県 津和野4.5mm01:00
18. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
18. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
18. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
18. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
18. 富山県 魚津4.5mm03:00
18. 石川県 金沢4.5mm03:00
18. 宮城県 加美4.5mm04:00
18. 福島県 石川4.5mm04:00
18. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
18. 新潟県 大湯4.5mm05:00
18. 富山県 伏木4.5mm05:00
18. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
18. 茨城県 大子4.5mm06:00
18. 栃木県 葛生4.5mm06:00
18. 長野県 飯山4.5mm06:00
18. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0528名無しSUN
2019/10/06(日) 21:33:24.57ID:9MOydSlt19. 新潟県 中条4.0mm01:00
19. 青森県 野辺地4.0mm02:00
19. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
19. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
19. 新潟県 守門4.0mm04:00
19. 新潟県 平岩4.0mm04:00
19. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
19. 新潟県 津南4.0mm05:00
19. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
19. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
19. 福島県 原町4.0mm07:00
19. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
19. 福島県 富岡4.0mm08:00
19. 茨城県 徳田4.0mm08:00
19. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 静岡県 川根本町4.0mm18:00
20. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
20. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
20. 新潟県 下関3.5mm03:00
20. 山形県 飛島3.5mm04:00
20. 栃木県 今市3.5mm04:00
20. 新潟県 巻3.5mm04:00
20. 新潟県 村松3.5mm04:00
20. 富山県 砺波3.5mm04:00
20. 福井県 大飯3.5mm04:00
20. 青森県 青森3.5mm05:00
20. 山形県 左沢3.5mm06:00
20. 山形県 高峰3.5mm06:00
20. 福島県 浪江3.5mm07:00
20. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
20. 福島県 小野新町3.5mm08:00
20. 福島県 広野3.5mm08:00
20. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 栃木県 真岡3.5mm12:00
20. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 岩手県 普代3.5mm18:00
20. 埼玉県 三峰3.5mm19:00
20. 群馬県 榛名山3.5mm20:00
0529名無しSUN
2019/10/06(日) 21:37:01.30ID:jy600cFDここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 ] 16:00 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0530名無しSUN
2019/10/06(日) 21:38:41.37ID:jy600cFD72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 21:00 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 21:00 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 21:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0531名無しSUN
2019/10/06(日) 21:39:12.20ID:jy600cFD日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ) 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ) 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ) 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ) 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ) 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 ) 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ) 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ) 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ) 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 26.0 ) 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0532名無しSUN
2019/10/07(月) 00:20:16.92ID:1u+UQa1d1. 群馬県 榛名山3.5mm
2. 群馬県 中之条2.5mm
3. 愛知県 田原1.0mm
3. 群馬県 草津1.0mm
3. 福島県 鷲倉1.0mm
3. 群馬県 上里見1.0mm
4. 長野県 軽井沢0.5mm
4. 東京都 小河内0.5mm
4. 静岡県 井川0.5mm
4. 埼玉県 秩父0.5mm
4. 静岡県 梅ケ島0.5mm
4. 群馬県 神流0.5mm
4. 群馬県 藤岡0.5mm
4. 群馬県 黒保根0.5mm 4. 群馬県 前橋0.5mm
4. 群馬県 沼田0.5mm 4. 群馬県 片品0.5mm
4. 栃木県 奥日光0.5mm 4. 福島県 川内0.5mm
4. 宮城県 筆甫0.5mm 4. 宮城県 雄勝0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)06日24:00現在
1. 岡山県 上長田60.5mm
2. 新潟県 能生54.0mm
3. 鳥取県 大山48.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野40.5mm
5. 新潟県 高田40.5mm
6. 富山県 八尾35.0mm
7. 鳥取県 佐治26.0mm
7. 群馬県 榛名山26.0mm
7. 栃木県 那須烏山26.0mm
7. 新潟県 新潟26.0mm
8. 岩手県 久慈24.5mm
9. 茨城県 花園24.0mm
10. 新潟県 関山23.0mm
11. 新潟県 大潟22.0mm
12. 栃木県 高根沢21.5mm
12. 富山県 南砺高宮21.5mm
12. 新潟県 糸魚川21.5mm
13. 兵庫県 温泉21.0mm
14. 岩手県 種市20.0mm
15. 新潟県 宮寄上19.5mm
15. 新潟県 筒方19.5mm
15. 静岡県 菊川牧之原19.5mm
15. 栃木県 宇都宮19.5mm
16. 富山県 秋ヶ島18.5mm
16. 兵庫県 八鹿18.5mm
16. 福島県 古殿18.5mm
17. 新潟県 松浜18.0mm
17. 新潟県 平岩18.0mm
17. 茨城県 大能18.0mm
17. 栃木県 佐野18.0mm
17. 鳥取県 岩井18.0mm
17. 新潟県 柏崎18.0mm
18. 栃木県 葛生17.5mm
18. 青森県 大和山17.5mm
18. 新潟県 樽本17.5mm
18. 栃木県 鹿沼17.5mm
18. 静岡県 井川17.5mm 19. 福島県 石川17.0mm
19. 福島県 富岡17.0mm 19. 茨城県 常陸大宮17.0mm
19. 新潟県 津南17.0mm 20. 福島県 山田16.5mm
0533名無しSUN
2019/10/07(月) 00:20:47.83ID:1u+UQa1d1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
8. 静岡県 菊川牧之原9.5mm16:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
10. 岩手県 種市8.5mm17:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
12. 静岡県 御前崎7.5mm19:00
13. 静岡県 静岡空港7.0mm18:00
14. 石川県 珠洲6.5mm01:00
14. 富山県 大山6.5mm04:00
14. 兵庫県 香住6.5mm05:00
14. 福島県 東白川6.5mm06:00
14. 新潟県 関山6.5mm06:00
14. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 岩手県 久慈6.5mm12:00
0534名無しSUN
2019/10/07(月) 00:21:18.14ID:1u+UQa1d15. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
15. 福島県 古殿6.0mm05:00
15. 島根県 福光6.0mm05:00
15. 新潟県 樽本6.0mm06:00
15. 福島県 山田6.0mm07:00
15. 栃木県 足利6.0mm08:00
15. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 茨城県 古河6.0mm11:00
16. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
16. 島根県 西郷5.5mm02:00
16. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
16. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
16. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
16. 新潟県 長岡5.5mm04:00
16. 栃木県 大田原5.5mm05:00
16. 新潟県 筒方5.5mm05:00
16. 島根県 伯太5.5mm05:00
16. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
16. 山口県 須佐5.5mm09:00
16. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 山梨県 山中5.5mm17:00
17. 新潟県 相川5.0mm02:00
17. 新潟県 秋津5.0mm02:00
17. 岡山県 千屋5.0mm02:00
17. 新潟県 川谷5.0mm04:00
17. 道央 美国5.0mm05:00
17. 富山県 富山5.0mm05:00
17. 富山県 五箇山5.0mm05:00
17. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
17. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 静岡県 井川5.0mm21:00
0535名無しSUN
2019/10/07(月) 00:21:50.24ID:1u+UQa1d18. 道央 余市4.5mm01:00
18. 島根県 津和野4.5mm01:00
18. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
18. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
18. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
18. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
18. 富山県 魚津4.5mm03:00
18. 石川県 金沢4.5mm03:00
18. 宮城県 加美4.5mm04:00
18. 福島県 石川4.5mm04:00
18. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
18. 新潟県 大湯4.5mm05:00
18. 富山県 伏木4.5mm05:00
18. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
18. 茨城県 大子4.5mm06:00
18. 栃木県 葛生4.5mm06:00
18. 長野県 飯山4.5mm06:00
18. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
19. 新潟県 中条4.0mm01:00
19. 青森県 野辺地4.0mm02:00
19. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
19. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
19. 新潟県 守門4.0mm04:00
19. 新潟県 平岩4.0mm04:00
19. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
19. 新潟県 津南4.0mm05:00
19. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
19. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
19. 福島県 原町4.0mm07:00
19. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
19. 福島県 富岡4.0mm08:00
19. 茨城県 徳田4.0mm08:00
19. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 静岡県 川根本町4.0mm18:00
20. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
20. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
20. 新潟県 下関3.5mm03:00
20. 山形県 飛島3.5mm04:00
20. 栃木県 今市3.5mm04:00
20. 新潟県 巻3.5mm04:00
20. 新潟県 村松3.5mm04:00
20. 富山県 砺波3.5mm04:00
20. 福井県 大飯3.5mm04:00
20. 青森県 青森3.5mm05:00
20. 山形県 左沢3.5mm06:00
20. 山形県 高峰3.5mm06:00
20. 福島県 浪江3.5mm07:00
20. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
20. 福島県 小野新町3.5mm08:00
20. 福島県 広野3.5mm08:00
20. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 栃木県 真岡3.5mm12:00
20. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 岩手県 普代3.5mm18:00
20. 埼玉県 三峰3.5mm19:00
20. 群馬県 榛名山3.5mm20:00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています