◆ アメダス集中豪雨 降水量・トップ1004 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/26(木) 00:17:43.81ID:kTZzeRMEアメダス集中豪雨 降水量・トップ1000
※過去スレ1000
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1466517646/
※1001
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562935805/
国交省の雨量ランキングも出してくれ!!
※スレ1002
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1565884059/
※前スレ1003
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1568118981/
0293名無しSUN
2019/10/02(水) 13:18:41.67ID:ZsXWcMl872時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 12:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 12:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 12:40 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 12:10 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 12:40 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 118.5 ] 12:40 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0294名無しSUN
2019/10/02(水) 13:18:56.06ID:ZsXWcMl8日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 47.0 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 46.0 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 40.5 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
4 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 40.0 ] 421.0 2019/07/03 212 1979/10/18 1977年
5 宮崎県 えびの市 えびの(エビノ) 35.0 ] 715 1996/07/18 344 2004/10/20 1976年
〃 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 35.0 ] 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
7 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 33.5 ] 429 1998/06/24 263 1987/10/16 1977年
8 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 33.0 ] 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
9 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 32.0 ] 401.0 2016/09/28 177.5 2015/10/01 2003年
10 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 30.0 ] 369 1989/07/28 162 1979/10/18 1976年
〃 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 30.0 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
0295名無しSUN
2019/10/02(水) 15:20:12.05ID:xCz4jbnX1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 高知県 船戸46.5mm13:00
3. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
4. 宮崎県 都城28.5mm12:00
5. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
6. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
7. 高知県 三崎20.0mm15:00
8. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
9. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
9. 高知県 宿毛18.0mm15:00
9. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
10. 宮崎県 延岡17.5mm15:00
11. 大分県 佐賀関16.5mm12:00
12. 宮崎県 串間16.0mm13:00
12. 長崎県 有川16.0mm11:00
13. 鹿児島県 牧之原15.0mm09:00
14. 宮崎県 田野14.5mm14:00
15. 鹿児島県 屋久島13.5mm06:00
15. 宮崎県 赤江13.5mm15:00
15. 熊本県 一勝地13.5mm13:00
16. 高知県 佐賀12.5mm03:00
16. 宮崎県 加久藤12.5mm12:00
16. 高知県 中村12.5mm15:00
17. 宮崎県 宮崎12.0mm15:00
17. 長崎県 福江12.0mm05:00
17. 宮崎県 深瀬12.0mm11:00
17. 長崎県 長崎12.0mm15:00
18. 長崎県 上大津11.5mm05:00
19. 鹿児島県 田代11.0mm11:00
19. 高知県 須崎11.0mm06:00
19. 高知県 窪川11.0mm06:00
20. 鹿児島県 種子島10.0mm10:00
20. 高知県 鳥形山10.0mm08:00
アメダスランキング(24時間降水量)02日15:00現在
1. 高知県 船戸105.5mm
2. 宮崎県 国富91.0mm
3. 高知県 窪川56.0mm
4. 高知県 三崎53.0mm
5. 高知県 鳥形山51.0mm
6. 宮崎県 深瀬49.0mm
7. 奈良県 吉野47.0mm
8. 高知県 中村45.0mm
9. 宮崎県 田野42.5mm
10. 鹿児島県 大隅41.5mm
11. 高知県 須崎40.5mm
12. 宮崎県 都城39.0mm
13. 鹿児島県 志布志37.5mm
14. 奈良県 大宇陀37.0mm
14. 鹿児島県 牧之原37.0mm
15. 宮崎県 えびの36.0mm
16. 長崎県 福江35.5mm
17. 岡山県 千屋35.0mm
17. 高知県 佐賀35.0mm
17. 鹿児島県 輝北35.0mm
18. 長野県 南木曽34.5mm
19. 鹿児島県 喜入33.5mm
20. 長崎県 上大津33.0mm
0296名無しSUN
2019/10/02(水) 15:20:58.01ID:mFGT08tv1. 高知県 三崎20.0mm
2. 鹿児島県 喜入18.0mm
2. 高知県 宿毛18.0mm
3. 宮崎県 延岡17.5mm
4. 宮崎県 赤江13.5mm
5. 高知県 中村12.5mm
6. 長崎県 長崎12.0mm
6. 宮崎県 宮崎12.0mm
7. 宮崎県 西都9.5mm
8. 鹿児島県 阿久根9.0mm
8. 宮崎県 小林9.0mm
9. 長崎県 大村7.5mm
10. 高知県 船戸5.5mm
10. 宮崎県 国富5.5mm
11. 鹿児島県 鹿児島5.0mm
11. 宮崎県 古江5.0mm
12. 宮崎県 神門4.5mm
12. 長崎県 口之津4.5mm
13. 宮崎県 深瀬4.0mm
13. 高知県 鳥形山4.0mm
14. 高知県 清水3.5mm
14. 宮崎県 都農3.5mm
14. 熊本県 湯前横谷3.5mm
15. 高知県 大正3.0mm
15. 大分県 宇目3.0mm
15. 鹿児島県 出水3.0mm
15. 高知県 江川崎3.0mm
16. 熊本県 多良木2.5mm
16. 宮崎県 西米良2.5mm
16. 宮崎県 野尻2.5mm
16. 愛媛県 御荘2.5mm
16. 宮崎県 都城2.5mm
17. 鹿児島県 大口2.0mm
17. 愛媛県 近永2.0mm
17. 鹿児島県 輝北2.0mm
17. 高知県 梼原2.0mm
17. 高知県 窪川2.0mm
18. 愛媛県 八幡浜1.5mm
18. 宮崎県 高鍋1.5mm
18. 鹿児島県 牧之原1.5mm
18. 愛媛県 大洲1.5mm
18. 大分県 佐伯1.5mm
18. 長崎県 雲仙岳1.5mm
18. 福岡県 耳納山1.5mm
19. 宮崎県 えびの1.0mm
19. 高知県 佐賀1.0mm
19. 宮崎県 椎葉1.0mm
19. 愛媛県 瀬戸1.0mm
19. 宮崎県 日之影1.0mm
19. 熊本県 一勝地1.0mm
19. 福岡県 黒木1.0mm
19. 熊本県 上1.0mm
19. 鹿児島県 紫尾山1.0mm
19. 鹿児島県 志布志1.0mm
19. 熊本県 本渡1.0mm
0297名無しSUN
2019/10/02(水) 15:21:10.55ID:mFGT08tv20. 宮崎県 田野0.5mm
20. 沖縄県 本部0.5mm
20. 鹿児島県 田代0.5mm
20. 島根県 西郷岬0.5mm
20. 愛媛県 獅子越峠0.5mm
20. 島根県 海士0.5mm
20. 宮崎県 油津0.5mm
20. 宮崎県 串間0.5mm
20. 鳥取県 佐治0.5mm
20. 愛媛県 中山0.5mm
20. 鹿児島県 八重山0.5mm
20. 熊本県 山江0.5mm
20. 鹿児島県 溝辺0.5mm
20. 愛媛県 成就社0.5mm
20. 愛媛県 宇和0.5mm
20. 佐賀県 大町0.5mm
20. 佐賀県 嬉野0.5mm
20. 熊本県 松島0.5mm
20. 熊本県 八代0.5mm
20. 大分県 日田0.5mm
20. 熊本県 五木0.5mm
20. 熊本県 水俣0.5mm
20. 長崎県 小値賀0.5mm
20. 熊本県 人吉0.5mm
20. 福岡県 英彦山0.5mm
20. 宮崎県 北方0.5mm
20. 宮崎県 日向0.5mm
20. 福岡県 朝倉0.5mm
20. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
20. 長崎県 美津島0.5mm
20. 宮崎県 加久藤0.5mm
20. 高知県 池川0.5mm
20. 大分県 蒲江0.5mm
0298名無しSUN
2019/10/02(水) 15:42:41.39ID:wvFP8lmuここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 11:50 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 114.5 ] 03:50 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 109.0 ] 03:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 109.0 ] 05:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
0299名無しSUN
2019/10/02(水) 15:43:06.34ID:wvFP8lmu72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 15:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 14:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 15:00 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 12:10 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 15:00 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 118.5 ] 15:00 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0300名無しSUN
2019/10/02(水) 15:43:26.74ID:wvFP8lmu日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 105.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 89.5 ] 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 56.0 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
4 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 52.5 ] 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 51.0 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
6 宮崎県 日南市 深瀬(フカセ) 49.0 ] 413 1990/09/29 327 1979/10/18 1977年
7 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 41.5 ] 421.0 2019/07/03 212 1979/10/18 1977年
8 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 40.5 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 40.0 ] 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
10 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 39.0 ] 429.0 2005/09/05 226.0 1979/10/18 1942年
0301名無しSUN
2019/10/02(水) 18:26:42.14ID:HkZ9shSW1. 高知県 宿毛28.0mm
2. 高知県 中村25.5mm
3. 宮崎県 古江24.5mm
4. 大分県 佐伯17.0mm
5. 高知県 佐川14.5mm
6. 愛媛県 御荘13.5mm
7. 宮崎県 野尻11.5mm
7. 高知県 佐賀11.5mm
7. 大分県 蒲江11.5mm
8. 石川県 宝達志水11.0mm
9. 高知県 池川9.5mm
9. 富山県 砺波9.5mm
10. 宮崎県 都城8.5mm
11. 鹿児島県 名瀬7.5mm
12. 高知県 江川崎7.0mm
13. 鹿児島県 志布志6.0mm
13. 高知県 須崎6.0mm
14. 高知県 窪川5.5mm
15. 高知県 三崎5.0mm
16. 高知県 大正4.5mm
16. 宮崎県 油津4.5mm
16. 高知県 清水4.5mm
16. 宮崎県 小林4.5mm
17. 愛媛県 近永4.0mm
17. 愛媛県 宇和島4.0mm
18. 宮崎県 深瀬3.5mm
18. 宮崎県 国富3.5mm
18. 宮崎県 西米良3.5mm
19. 鹿児島県 溝辺3.0mm
19. 宮崎県 神門3.0mm
19. 宮崎県 都農3.0mm
20. 大分県 宇目2.5mm
20. 大分県 佐賀関2.5mm
20. 宮崎県 赤江2.5mm
20. 宮崎県 延岡2.5mm
0302名無しSUN
2019/10/02(水) 18:28:36.02ID:K3jMuTMH1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 高知県 船戸46.5mm13:00
3. 高知県 宿毛41.5mm17:00
4. 鹿児島県 大口34.5mm16:00
5. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
6. 宮崎県 都城28.5mm12:00
7. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
8. 高知県 中村25.5mm18:00
9. 宮崎県 古江24.5mm18:00
10. 宮崎県 高鍋21.0mm16:00
10. 鹿児島県 溝辺21.0mm17:00
11. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
12. 高知県 三崎20.0mm15:00
13. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
14. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
14. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
15. 宮崎県 延岡17.5mm15:00
16. 大分県 佐伯17.0mm18:00
17. 大分県 佐賀関16.5mm12:00
17. 大分県 蒲江16.5mm17:00
18. 長崎県 有川16.0mm11:00
18. 宮崎県 串間16.0mm13:00
19. 鹿児島県 牧之原15.0mm09:00
20. 宮崎県 田野14.5mm14:00
20. 高知県 佐川14.5mm18:00
アメダスランキング(24時間降水量)02日18:10現在
1. 高知県 船戸135.0mm
2. 高知県 宿毛118.0mm
3. 宮崎県 国富96.5mm
4. 高知県 中村90.5mm
5. 高知県 窪川72.5mm
6. 高知県 三崎68.0mm
7. 高知県 鳥形山66.5mm
8. 鹿児島県 大隅59.0mm
9. 高知県 佐賀58.5mm
10. 宮崎県 都城57.0mm
11. 宮崎県 深瀬55.5mm
12. 高知県 須崎53.5mm
13. 宮崎県 古江51.5mm
14. 鹿児島県 溝辺51.0mm
15. 高知県 大正50.5mm
15. 鹿児島県 大口50.5mm
16. 宮崎県 田野45.0mm
16. 宮崎県 野尻45.0mm
17. 宮崎県 えびの43.5mm
17. 鹿児島県 志布志43.5mm
18. 鹿児島県 輝北42.5mm
19. 大分県 佐伯40.5mm
20. 鹿児島県 牧之原39.0mm
0303名無しSUN
2019/10/02(水) 18:35:01.93ID:CC20AZmqここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 135.0 ] 18:00 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
8 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 11:50 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
10 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 118.0 ] 18:00 ] 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
0304名無しSUN
2019/10/02(水) 18:35:40.99ID:CC20AZmq72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 18:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 17:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 135.0 ] 18:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
8 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 15:30 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 12:10 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 15:30 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
〃 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 120.5 ] 18:00 ] 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
0305名無しSUN
2019/10/02(水) 18:35:57.58ID:CC20AZmq日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 135.0 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 118.0 ] 379.5 2014/08/09 251.0 2011/10/21 1943年
3 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 95.0 ] 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
4 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 85.5 ] 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 72.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
6 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 67.5 ] 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 66.5 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
8 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 59.0 ] 421.0 2019/07/03 212 1979/10/18 1977年
9 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 58.5 ] 429 1998/06/24 263 1987/10/16 1977年
10 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 57.0 ] 429.0 2005/09/05 226.0 1979/10/18 1942年
0306名無しSUN
2019/10/02(水) 21:44:21.38ID:7yKuvYer1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 宮崎県 田野49.0mm19:00
3. 高知県 船戸46.5mm13:00
4. 高知県 宿毛41.5mm17:00
4. 高知県 三崎41.5mm19:00
5. 高知県 大正37.5mm19:00
6. 鹿児島県 大口34.5mm16:00
7. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
8. 高知県 鳥形山29.5mm21:00
9. 宮崎県 都城28.5mm12:00
10. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
11. 高知県 江川崎26.0mm19:00
12. 高知県 中村25.5mm18:00
13. 高知県 窪川25.0mm19:00
14. 宮崎県 古江24.5mm18:00
15. 宮崎県 高鍋21.0mm16:00
15. 鹿児島県 溝辺21.0mm17:00
16. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
17. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
18. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
18. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
19. 宮崎県 延岡17.5mm15:00
20. 大分県 佐伯17.0mm18:00
アメダスランキング(24時間降水量)02日21:30現在
1. 高知県 船戸187.5mm
2. 高知県 宿毛134.0mm
3. 高知県 大正125.0mm
4. 高知県 鳥形山116.0mm
5. 高知県 三崎114.5mm
6. 高知県 中村109.5mm
7. 高知県 窪川108.0mm
8. 宮崎県 田野103.0mm
9. 宮崎県 国富99.5mm
10. 高知県 江川崎77.5mm
11. 宮崎県 古江69.5mm
12. 高知県 佐賀68.5mm
13. 高知県 須崎64.0mm
14. 鹿児島県 大隅59.0mm
15. 宮崎県 都城58.0mm
16. 宮崎県 深瀬57.0mm
16. 宮崎県 宮崎57.0mm
17. 高知県 池川54.5mm
18. 愛媛県 御荘52.5mm
18. 大分県 蒲江52.5mm
19. 鹿児島県 大口52.0mm
20. 鹿児島県 溝辺51.5mm
0307名無しSUN
2019/10/02(水) 21:44:29.31ID:7yKuvYer1. 高知県 江川崎22.0mm
2. 高知県 鳥形山21.0mm
3. 愛媛県 御荘14.5mm
4. 愛媛県 近永12.5mm
5. 長崎県 頭ヶ島11.5mm
6. 大分県 蒲江11.0mm
7. 長崎県 長崎10.5mm
8. 愛媛県 宇和10.0mm
8. 高知県 大正10.0mm
9. 高知県 窪川9.5mm
9. 高知県 宿毛9.5mm
10. 高知県 船戸9.0mm
10. 鹿児島県 紫尾山9.0mm
11. 愛媛県 瀬戸8.5mm
12. 長崎県 諫早7.0mm
13. 愛媛県 宇和島6.5mm
14. 高知県 中村6.0mm
15. 大分県 佐伯5.5mm
15. 佐賀県 伊万里5.5mm
15. 宮崎県 田野5.5mm
16. 愛媛県 長浜5.0mm
16. 長崎県 大村5.0mm
16. 宮崎県 西都5.0mm
17. 鹿児島県 枕崎4.5mm
18. 愛媛県 獅子越峠4.0mm
18. 高知県 三崎4.0mm
18. 大分県 臼杵4.0mm
18. 長崎県 有川4.0mm
18. 熊本県 田浦4.0mm
18. 宮崎県 高鍋4.0mm
18. 鹿児島県 東市来4.0mm
19. 愛媛県 八幡浜3.5mm
19. 高知県 梼原3.5mm
19. 高知県 佐賀3.5mm
19. 長崎県 長浦岳3.5mm
19. 熊本県 人吉3.5mm
19. 鹿児島県 川内3.5mm
20. 高知県 本川3.0mm
20. 高知県 池川3.0mm
0308名無しSUN
2019/10/02(水) 21:49:05.38ID:zyvMblMrここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 189.0 ] 21:20 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
8 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 135.0 ] 21:20 ] 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 131.0 ] 21:20 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
10 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
0309名無しSUN
2019/10/02(水) 21:49:28.37ID:zyvMblMr72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 21:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 21:20 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 189.0 ] 21:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
8 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 139.0 ] 21:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
9 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 137.5 ] 21:20 ] 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
10 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 15:30 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
0310名無しSUN
2019/10/02(水) 21:49:50.73ID:zyvMblMr日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 187.5 ) 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 134.0 ) 379.5 2014/08/09 251.0 2011/10/21 1943年
3 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 125.0 ) 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
4 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 116.0 ) 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
5 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 114.0 ) 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 108.0 ) 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 104.5 ) 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
8 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 102.0 ) 328.0 2017/09/16 275.5 2017/10/28 2017年
9 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 99.0 ) 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 77.5 ) 437 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
0311名無しSUN
2019/10/03(木) 00:20:51.44ID:yp1o0F1G1. 大分県 蒲江29.5mm
2. 鹿児島県 大隅24.5mm
3. 宮崎県 都城23.0mm
4. 高知県 宿毛18.5mm
5. 高知県 中村15.0mm
5. 高知県 船戸15.0mm
6. 愛媛県 近永14.5mm
6. 宮崎県 椎葉14.5mm
7. 熊本県 多良木14.0mm
8. 高知県 鳥形山13.0mm
9. 高知県 大正12.5mm
10. 長崎県 大村11.5mm
10. 高知県 梼原11.5mm
10. 佐賀県 伊万里11.5mm
11. 宮崎県 深瀬11.0mm
12. 鹿児島県 中之島9.5mm
13. 高知県 須崎8.0mm
13. 高知県 江川崎8.0mm
14. 鹿児島県 吉ケ別府7.0mm
15. 熊本県 上6.5mm
16. 高知県 窪川6.0mm
16. 高知県 三崎6.0mm
17. 熊本県 湯前横谷5.5mm
17. 高知県 清水5.5mm
17. 佐賀県 唐津5.5mm
17. 鹿児島県 田代5.5mm
18. 鹿児島県 鹿屋5.0mm
19. 長崎県 長浦岳4.5mm
19. 愛媛県 宇和島4.5mm
19. 愛媛県 八幡浜4.5mm
19. 高知県 佐川4.5mm
20. 宮崎県 鞍岡4.0mm
20. 宮崎県 小林4.0mm
20. 山口県 柳井4.0mm
20. 愛媛県 宇和4.0mm
0312名無しSUN
2019/10/03(木) 00:21:28.10ID:yp1o0F1G1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 宮崎県 田野49.0mm19:00
3. 高知県 船戸46.5mm13:00
4. 愛媛県 御荘43.5mm22:00
5. 高知県 宿毛41.5mm17:00
5. 高知県 三崎41.5mm19:00
6. 高知県 大正37.5mm19:00
7. 鹿児島県 大口34.5mm16:00
8. 愛媛県 近永33.5mm23:00
9. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
10. 高知県 鳥形山29.5mm21:00
10. 大分県 蒲江29.5mm00:00
11. 宮崎県 都城28.5mm12:00
12. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
13. 高知県 江川崎26.0mm19:00
14. 高知県 中村25.5mm18:00
15. 高知県 窪川25.0mm19:00
16. 宮崎県 古江24.5mm18:00
17. 宮崎県 高鍋21.0mm16:00
17. 鹿児島県 溝辺21.0mm17:00
18. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
19. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
20. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
20. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
アメダスランキング(24時間降水量)02日24:00現在
1. 高知県 船戸224.5mm
2. 高知県 宿毛166.0mm
3. 高知県 鳥形山157.5mm
4. 高知県 大正156.0mm
5. 高知県 中村135.0mm
6. 高知県 窪川127.5mm
7. 高知県 三崎124.5mm
8. 高知県 江川崎120.0mm
8. 愛媛県 近永120.0mm
9. 愛媛県 御荘119.5mm
10. 大分県 蒲江112.0mm
11. 宮崎県 田野111.0mm
12. 宮崎県 国富99.0mm
13. 鹿児島県 大隅84.0mm
14. 宮崎県 都城81.0mm
15. 高知県 須崎77.0mm
16. 宮崎県 古江74.0mm
17. 高知県 佐賀73.0mm
18. 宮崎県 深瀬71.0mm
19. 鹿児島県 溝辺66.5mm
20. 高知県 梼原65.0mm
0313名無しSUN
2019/10/03(木) 00:37:33.12ID:knHQaHiV今日の全国観測値ランキング(10月2日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 58.5 17:25 108.0 2018/07/08 53.0 2011/10/21 1943年 (10月の1位の値を更新)
2 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 55.0 13:51 81.5 2017/09/17 78.5 2011/10/21 1976年
3 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 50.5 22:40 74 1977/07/10 67.0 2011/10/21 1976年
4 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 49.5 18:56 70.0 2017/09/16 57.5 2018/10/04 2017年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 47.0 12:59 95.0 2009/08/10 71 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 42.0 19:15 88 2004/09/16 69 1990/10/08 1976年
7 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 41.5 19:01 103.0 2015/08/29 58.0 2010/10/24 2005年
8 鹿児島県 伊佐市 大口(オオクチ) 36.0 15:46 94.5 2010/08/24 48.5 2016/10/08 1976年
9 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 34.5 11:52 93 2006/07/05 36 2007/10/09 1977年
10 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 34.0 23:03 104 2004/08/02 38.0 2011/10/21 1979年
0314名無しSUN
2019/10/03(木) 00:38:05.43ID:knHQaHiV3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 98.0 17:40 263.0 2018/07/08 115.0 2011/10/21 1976年
2 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 79.0 23:00 145.0 2011/10/21 145.0 2011/10/21 1976年
3 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 77.5 13:10 196 2004/10/20 196 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 76.5 21:10 152 2004/09/16 148 2004/10/20 1976年
〃 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 76.5 24:00 156 2004/08/02 70 1998/10/17 1979年 (10月の1位の値を更新)
6 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 70.5 15:10 190 1989/08/21 92.5 2011/10/21 1976年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 68.0 21:00 155.5 2018/09/30 125.0 2018/10/04 2017年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 60.5 22:20 190.5 2017/09/17 105.5 2013/10/25 2010年
9 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 59.5 24:00 283 2006/09/16 163 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 54.5 23:00 188 ] 2004/08/02 98 2004/10/20 1977年
0315名無しSUN
2019/10/03(木) 00:38:35.30ID:knHQaHiV6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 114.5 18:10 351.0 2018/07/08 162.5 2011/10/21 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 105.5 24:00 247 2004/10/20 247 2004/10/20 1976年
〃 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 105.5 17:00 329 2004/10/20 329 2004/10/20 1976年
4 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 102.5 24:00 249 2004/08/02 126 1998/10/17 1979年
5 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 98.0 22:50 181.5 2011/10/21 181.5 2011/10/21 1976年
6 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 94.0 24:00 208 ] 2004/08/02 152 2004/10/20 1977年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 91.0 24:00 335.5 2017/09/17 181.5 2014/10/13 2010年
8 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 86.5 19:20 253.5 2012/04/22 121.0 2010/10/24 2005年
9 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 78.0 23:50 235.0 2017/09/16 201.0 2018/10/04 2017年
10 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 75.5 18:00 249 1989/08/21 171 2004/10/20 1976年
0316名無しSUN
2019/10/03(木) 00:39:10.32ID:knHQaHiV12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 184.0 23:40 461.5 2014/08/10 423 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 162.5 24:00 375.0 2018/07/08 239.5 2011/10/21 1976年
3 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 137.5 24:00 348 1992/08/19 317 2004/10/20 1976年
4 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 129.0 23:50 436.0 2014/08/10 324.0 2014/10/13 2010年
5 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 118.0 24:00 223.5 2011/10/21 223.5 2011/10/21 1976年
6 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 115.0 21:50 328.0 2012/04/22 163.0 2011/10/21 2005年
7 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 114.5 24:00 309 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
8 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 114.0 24:00 292 2004/08/02 175 1979/10/19 1979年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 110.5 24:00 428 2004/08/02 265.5 2017/10/29 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 109.5 24:00 387.0 2016/09/20 362 2004/10/20 1976年
0317名無しSUN
2019/10/03(木) 00:39:38.83ID:knHQaHiV24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 24:00 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 166.0 24:00 392.5 2011/07/19 251.0 2011/10/22 1976年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 24:00 593.5 2014/08/10 452.5 2013/10/25 2010年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 156.0 24:00 506 1992/08/19 363 2004/10/20 1976年
5 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 136.0 23:50 439.5 2014/06/05 301 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 127.5 24:00 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
7 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 124.5 24:00 476.0 2014/06/05 209.0 2011/10/22 2005年
8 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 120.0 24:00 448 2005/09/06 234 2004/10/20 1977年
〃 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 120.0 24:00 311 2005/09/06 252.5 2013/10/25 1979年
10 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 119.5 24:00 230.0 2011/10/22 230.0 2011/10/22 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0318名無しSUN
2019/10/03(木) 00:40:03.84ID:knHQaHiV48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 24:00 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 01:00 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
4 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 04:00 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
6 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 166.0 24:00 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 24:00 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 156.0 24:00 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
10 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 140.0 24:00 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
0319名無しSUN
2019/10/03(木) 00:40:26.95ID:knHQaHiV72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 24:00 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 10:00 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
4 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 24:00 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 23:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
6 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 168.5 24:00 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 164.0 24:00 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 24:00 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
〃 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 141.5 24:00 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
0320名無しSUN
2019/10/03(木) 00:40:38.09ID:knHQaHiV日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 166.0 379.5 2014/08/09 251.0 2011/10/21 1943年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 156.0 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
5 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 135.0 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 127.5 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 124.5 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
8 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 120.0 437 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
〃 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 120.0 303 2005/09/06 166 1998/10/17 1979年
10 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 119.5 229.5 2011/10/21 229.5 2011/10/21 1976年
0321名無しSUN
2019/10/03(木) 01:28:54.73ID:EYPGbvYW1. 大分県 蒲江88.0mm
2. 宮崎県 古江26.5mm
3. 高知県 大正20.5mm
4. 高知県 窪川19.0mm
5. 高知県 佐賀16.0mm
6. 高知県 鳥形山15.5mm
7. 高知県 中村15.0mm
8. 鹿児島県 内之浦14.5mm
9. 高知県 佐川14.0mm
10. 佐賀県 北山13.5mm
11. 高知県 船戸13.0mm
11. 高知県 須崎13.0mm
12. 高知県 江川崎12.0mm
13. 高知県 池川9.0mm
13. 鹿児島県 屋久島9.0mm
14. 高知県 宿毛8.0mm
14. 佐賀県 大町8.0mm
15. 宮崎県 宮崎7.5mm
16. 高知県 梼原7.0mm
17. 愛媛県 瀬戸6.5mm
18. 愛媛県 近永5.5mm
19. 大分県 佐伯5.0mm
20. 広島県 内黒山4.5mm
20. 愛媛県 獅子越峠4.5mm
0322名無しSUN
2019/10/03(木) 01:29:59.24ID:ga1ujPlz1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 宮崎県 古江21.0mm01:00
3. 高知県 佐賀18.5mm01:00
4. 高知県 窪川17.5mm01:00
5. 高知県 鳥形山16.0mm01:00
5. 高知県 大正16.0mm01:00
6. 鹿児島県 内之浦14.0mm01:00
7. 高知県 船戸13.5mm01:00
7. 佐賀県 北山13.5mm01:00
8. 高知県 中村12.5mm01:00
8. 高知県 須崎12.5mm01:00
9. 高知県 江川崎11.5mm01:00
9. 宮崎県 深瀬11.5mm01:00
10. 高知県 佐川10.5mm01:00
11. 高知県 池川9.5mm01:00
11. 鹿児島県 屋久島9.5mm01:00
12. 高知県 宿毛8.5mm01:00
13. 佐賀県 大町7.5mm01:00
13. 宮崎県 宮崎7.5mm01:00
14. 愛媛県 近永6.0mm01:00
15. 高知県 三崎5.5mm01:00
16. 長崎県 大村5.0mm01:00
16. 大分県 佐伯5.0mm01:00
16. 愛媛県 瀬戸5.0mm01:00
17. 宮崎県 田野4.5mm01:00
17. 広島県 内黒山4.5mm01:00
17. 愛媛県 獅子越峠4.5mm01:00
18. 山口県 羅漢山4.0mm01:00
18. 高知県 梼原4.0mm01:00
18. 鹿児島県 喜界島4.0mm01:00
18. 熊本県 牛深4.0mm01:00
19. 広島県 大竹3.5mm01:00
20. 山口県 岩国3.0mm01:00
0323名無しSUN
2019/10/03(木) 01:30:30.63ID:ga1ujPlz1. 高知県 船戸238.0mm
2. 大分県 蒲江198.5mm
3. 高知県 宿毛174.5mm
4. 高知県 大正172.0mm
5. 高知県 鳥形山171.0mm
6. 高知県 中村147.5mm
7. 高知県 窪川145.0mm
8. 高知県 江川崎131.0mm
9. 高知県 三崎130.0mm
10. 愛媛県 近永126.0mm
11. 愛媛県 御荘121.5mm
12. 宮崎県 田野115.5mm
13. 宮崎県 国富97.5mm
14. 宮崎県 古江95.0mm
15. 高知県 佐賀91.5mm
16. 高知県 須崎89.5mm
17. 鹿児島県 大隅84.0mm
18. 宮崎県 深瀬82.5mm
19. 宮崎県 都城81.0mm
20. 高知県 池川70.5mm
0324名無しSUN
2019/10/03(木) 08:17:58.14ID:wxzFPW7t1. 高知県 窪川26.5mm
2. 高知県 須崎21.5mm
3. 高知県 後免21.0mm
4. 高知県 高知20.5mm
5. 高知県 南国日章20.0mm
6. 高知県 繁藤19.0mm
7. 高知県 本山18.0mm
8. 高知県 大栃13.5mm
9. 徳島県 木頭11.5mm
10. 高知県 江川崎8.5mm
11. 高知県 中村6.5mm
12. 福岡県 英彦山6.0mm
12. 鹿児島県 出水6.0mm
13. 徳島県 京上5.5mm
13. 愛媛県 富郷5.5mm
14. 熊本県 鹿北5.0mm
15. 広島県 大朝3.5mm
15. 広島県 都志見3.5mm
15. 高知県 魚梁瀬3.5mm
15. 高知県 安芸3.5mm
15. 熊本県 田浦3.5mm
16. 東京都 南鳥島3.0mm
16. 島根県 瑞穂3.0mm
16. 宮崎県 田野3.0mm
17. 広島県 王泊2.5mm
17. 徳島県 福原旭2.5mm
17. 高知県 大正2.5mm
17. 熊本県 菊池2.5mm
18. 愛媛県 四国中央2.0mm
18. 高知県 本川2.0mm
18. 高知県 佐川2.0mm
18. 高知県 船戸2.0mm
18. 高知県 宿毛2.0mm
18. 大分県 日田2.0mm
18. 大分県 椿ヶ鼻2.0mm
18. 熊本県 熊本2.0mm
18. 宮崎県 深瀬2.0mm
19. 広島県 加計1.5mm
19. 徳島県 池田1.5mm
19. 熊本県 南小国1.5mm
19. 鹿児島県 屋久島1.5mm
20. 岡山県 下呰部1.0mm
20. 岡山県 旭西1.0mm
20. 岡山県 赤磐1.0mm
20. 岡山県 陣山1.0mm
20. 岡山県 吉備中央1.0mm
20. 岡山県 福渡1.0mm
20. 岡山県 日応寺1.0mm
20. 広島県 内黒山1.0mm
20. 広島県 府中1.0mm
20. 広島県 佐伯湯来1.0mm
20. 広島県 福山1.0mm
20. 高知県 鳥形山1.0mm
20. 高知県 田野1.0mm
20. 高知県 梼原1.0mm
20. 山口県 羅漢山1.0mm
20. 山口県 広瀬1.0mm
20. 熊本県 本渡1.0mm 20. 宮崎県 北方1.0mm
20. 宮崎県 宮崎1.0mm 20. 宮崎県 油津1.0mm
0325名無しSUN
2019/10/03(木) 08:19:20.83ID:QVS5iIQ41. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 佐川60.5mm03:00
3. 高知県 須崎49.5mm06:00
4. 高知県 本山32.0mm07:00
4. 高知県 大正32.0mm02:00
5. 高知県 船戸30.5mm02:00
6. 高知県 窪川28.5mm02:00
7. 高知県 池川25.5mm04:00
7. 高知県 本川25.5mm05:00
8. 高知県 鳥形山24.0mm04:00
9. 高知県 中村23.5mm03:00
9. 高知県 繁藤23.5mm07:00
10. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
11. 高知県 宿毛21.0mm06:00
11. 宮崎県 古江21.0mm01:00
12. 宮崎県 油津20.0mm02:00
13. 高知県 後免18.5mm06:00
13. 高知県 佐賀18.5mm01:00
14. 高知県 高知18.0mm06:00
15. 高知県 梼原15.5mm02:00
16. 鹿児島県 内之浦14.0mm01:00
16. 愛媛県 瀬戸14.0mm03:00
17. 佐賀県 北山13.5mm01:00
18. 高知県 三崎13.0mm03:00
19. 宮崎県 野尻12.0mm07:00
20. 高知県 江川崎11.5mm01:00
20. 宮崎県 深瀬11.5mm01:00
20. 長崎県 島原11.5mm02:00
アメダスランキング(24時間降水量)03日07:50現在
1. 高知県 船戸336.5mm
2. 高知県 佐川258.0mm
3. 高知県 大正246.5mm
4. 高知県 鳥形山239.0mm
5. 高知県 窪川233.0mm
6. 大分県 蒲江214.5mm
7. 高知県 宿毛211.0mm
8. 高知県 中村185.5mm
9. 高知県 須崎177.5mm
10. 高知県 江川崎152.0mm
11. 高知県 三崎151.5mm
12. 愛媛県 近永147.0mm
13. 高知県 池川138.5mm
14. 愛媛県 御荘134.5mm
15. 宮崎県 田野113.0mm
16. 宮崎県 古江102.5mm
17. 高知県 梼原100.0mm
18. 鹿児島県 大隅92.5mm
19. 高知県 本川91.0mm
20. 宮崎県 深瀬86.5mm
0326名無しSUN
2019/10/03(木) 08:25:53.70ID:r+g4pRvkここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 88.0 ] 01:10] 122 2006/09/16 81.5 2011/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 74.5 ] 03:24] 86 1976/09/08 65 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 59.0 ] 05:42] 126 1998/09/24 83 1993/10/29 1976年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 42.0 ] 02:26] 95.0 2009/08/10 71 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 34.0 ] 02:36] 88 2004/09/16 69 1990/10/08 1976年
6 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 33.0 ] 07:06] 102 1983/09/28 78.5 2011/10/14 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 31.5 ] 07:38] 91 2004/08/01 76.5 2014/10/13 1976年
8 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 30.5 ] 04:47] 85.5 2013/09/04 48 1998/10/01 1979年
9 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 28.0 ] 02:31] 80.5 2017/09/17 49.5 2013/10/25 2010年
10 高知県 吾川郡仁淀川町 池川(イケガワ) 27.0 ] 04:03] 96.0 2013/09/04 61 2004/10/20 1977年
0327名無しSUN
2019/10/03(木) 08:26:24.69ID:r+g4pRvk3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 141.0 ] 04:50 ] 163 2004/09/16 152 2004/10/20 1976年
2 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 138.5 ] 01:10 ] 283 2006/09/16 163 2004/10/20 1976年
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 98.5 ] 07:30 ] 206 1998/09/24 185 1993/10/29 1976年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 87.0 ] 04:20 ] 196 2004/10/20 196 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 76.5 ] 03:10 ] 152 2004/09/16 148 2004/10/20 1976年
6 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 76.0 ] 00:10 ] 156 2004/08/02 76.5 ] 2019/10/02 1979年
7 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 70.0 ] 07:20 ] 184 1987/07/15 159 2004/10/20 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 67.0 ] 04:10 ] 190.5 2017/09/17 105.5 2013/10/25 2010年
9 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 66.5 ] 05:40 ] 185 2004/08/01 170 2004/10/20 1976年
10 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 65.5 ] 00:10 ] 145.0 2011/10/21 145.0 2011/10/21 1976年
0328名無しSUN
2019/10/03(木) 08:27:09.56ID:r+g4pRvk6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 200.0 ] 06:30 ] 265.5 2014/08/03 265 2004/10/20 1976年
2 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 168.0 ] 01:50 ] 308 2006/09/16 262 2004/10/20 1976年
3 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 129.0 ] 04:20 ] 329 2004/10/20 329 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 122.0 ] 07:10 ] 281 2004/10/20 281 2004/10/20 1976年
5 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 118.0 ] 07:20 ] 266 1993/11/13 220 1993/10/29 1976年
6 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 108.5 ] 03:40 ] 335.5 2017/09/17 181.5 2014/10/13 2010年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 106.0 ] 04:50 ] 247 2004/10/20 247 2004/10/20 1976年
8 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 102.0 ] 00:10 ] 249 2004/08/02 126 1998/10/17 1979年
9 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 90.5 ] 00:10 ] 208 ] 2004/08/02 152 2004/10/20 1977年
10 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 86.5 ] 07:40 ] 299.5 2014/08/03 268.5 2014/10/13 1976年
0329名無しSUN
2019/10/03(木) 08:27:41.76ID:r+g4pRvk12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 221.0 ] 06:30 ] 402.5 2014/08/03 341 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 213.5 ] 03:50 ] 461.5 2014/08/10 423 2004/10/20 1976年
3 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 208.0 ] 03:10 ] 387.0 2016/09/20 362 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 202.0 ] 04:50 ] 348 1992/08/19 317 2004/10/20 1976年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 183.5 ] 04:10 ] 436.0 2014/08/10 324.0 2014/10/13 2010年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 182.0 ] 07:40 ] 375.0 2014/08/10 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 167.5 ] 02:00 ] 375.0 2018/07/08 239.5 2011/10/21 1976年
8 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 153.0 ] 07:30 ] 347 1993/11/13 246 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 140.0 ] 02:50 ] 428 2004/08/02 265.5 2017/10/29 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 136.5 ] 03:00 ] 309 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
0330名無しSUN
2019/10/03(木) 08:28:07.76ID:r+g4pRvk24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 340.5 ] 05:30 ] 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 259.0 ] 07:20 ] 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
3 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 248.0 ] 07:40 ] 506 1992/08/19 363 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 243.0 ] 07:40 ] 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 241.0 ] 05:30 ] 593.5 2014/08/10 452.5 2013/10/25 2010年
6 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 439 2004/10/20 439 2004/10/20 1976年
7 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 213.0 ] 07:40 ] 392.5 2011/07/19 251.0 2011/10/22 1976年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 193.5 ] 06:20 ] 439.5 2014/06/05 301 2004/10/20 1976年
9 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 185.0 ] 07:30 ] 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 158.5 ] 07:40 ] 448 2005/09/06 234 2004/10/20 1977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0331名無しSUN
2019/10/03(木) 08:28:33.95ID:r+g4pRvk48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 344.0 ] 07:40 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 282.0 ] 07:40 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
3 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 262.0 ] 07:40 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 252.0 ] 07:40 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 246.5 ] 07:40 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
6 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 07:40 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
7 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 213.5 ] 07:40 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
8 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 213.0 ] 07:40 ] 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
〃 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 213.0 ] 07:40 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 160.5 ] 07:40 ] 581 2005/09/07 288.5 2013/10/25 1977年
0332名無しSUN
2019/10/03(木) 08:29:09.19ID:r+g4pRvk72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 344.0 ] 07:40 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 292.5 ] 07:40 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 262.0 ] 07:40 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 260.0 ] 07:40 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
6 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 246.5 ] 07:40 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
7 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 07:40 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
9 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 215.5 ] 07:40 ] 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
10 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 215.0 ] 07:40 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
0333名無しSUN
2019/10/03(木) 08:29:28.48ID:r+g4pRvk日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 203.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 138.0 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 123.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 119.0 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
5 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 94.5 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 88.5 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 池川(イケガワ) 79.5 ] 644 2005/09/06 347.5 2013/10/24 1977年
9 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 79.0 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
10 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 75.5 ] 713 2005/09/06 305 1998/10/17 1979年
0334名無しSUN
2019/10/03(木) 14:19:19.30ID:lCZ15hkY1. 徳島県 日和佐51.5mm
2. 徳島県 京上17.0mm
3. 徳島県 徳島16.0mm
4. 徳島県 蒲生田10.5mm
5. 高知県 魚梁瀬9.5mm
6. 徳島県 半田9.0mm
7. 兵庫県 南淡6.0mm
8. 兵庫県 洲本5.0mm
9. 徳島県 海陽3.5mm
9. 徳島県 福原旭3.5mm
9. 兵庫県 郡家3.5mm
10. 高知県 佐喜浜3.0mm
10. 兵庫県 兎和野高原3.0mm
10. 高知県 室戸岬3.0mm
10. 兵庫県 上郡3.0mm
10. 鹿児島県 紫尾山3.0mm
11. 徳島県 竜王山2.5mm
11. 兵庫県 姫路2.5mm
11. 佐賀県 鳥栖2.5mm
11. 和歌山県 友ケ島2.5mm
12. 兵庫県 一宮2.0mm
13. 兵庫県 福崎1.5mm
13. 和歌山県 湯浅1.5mm
13. 長崎県 雲仙岳1.5mm
13. 福岡県 柳川1.5mm
13. 福岡県 久留米1.5mm
13. 大阪府 関空島1.5mm
13. 兵庫県 生野1.5mm
13. 徳島県 木頭1.5mm
13. 島根県 西郷1.5mm
13. 香川県 内海1.5mm
13. 香川県 引田1.5mm
0335名無しSUN
2019/10/03(木) 14:20:09.08ID:lCZ15hkY14. 長崎県 口之津1.0mm
14. 鹿児島県 出水1.0mm
14. 徳島県 穴吹1.0mm
14. 大阪府 河内長野1.0mm
14. 和歌山県 川辺1.0mm
14. 大阪府 八尾1.0mm
14. 大阪府 熊取1.0mm
14. 兵庫県 大屋1.0mm
14. 兵庫県 佐用1.0mm
14. 大阪府 堺1.0mm
14. 兵庫県 家島1.0mm
14. 兵庫県 明石1.0mm
14. 兵庫県 神戸空港1.0mm
14. 和歌山県 葛城山1.0mm
14. 和歌山県 和歌山1.0mm
15. 佐賀県 佐賀0.5mm
15. 大分県 椿ヶ鼻0.5mm
15. 山口県 豊田0.5mm
15. 長崎県 諫早0.5mm
15. 長崎県 長崎0.5mm
15. 愛知県 豊橋0.5mm
15. 熊本県 本渡0.5mm
15. 熊本県 松島0.5mm
15. 石川県 門前0.5mm
15. 熊本県 南小国0.5mm
15. 三重県 尾鷲0.5mm
15. 佐賀県 川副0.5mm
15. 佐賀県 白石0.5mm
15. 三重県 宮川0.5mm
15. 大阪府 豊中0.5mm
15. 愛知県 蒲郡0.5mm
15. 山口県 下関0.5mm
15. 岡山県 福渡0.5mm
15. 和歌山県 栗栖川0.5mm
15. 島根県 西郷岬0.5mm
15. 和歌山県 日置川0.5mm
15. 和歌山県 清水0.5mm
15. 和歌山県 かつらぎ0.5mm
15. 奈良県 葛城0.5mm
15. 兵庫県 神戸0.5mm
15. 兵庫県 西宮0.5mm
15. 高知県 本山0.5mm
15. 山口県 萩0.5mm
15. 山口県 油谷0.5mm
15. 山口県 東厚保0.5mm
15. 岡山県 恩原0.5mm
0336名無しSUN
2019/10/03(木) 14:21:03.33ID:aj0dm9WD1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
8. 高知県 大正32.0mm02:00
8. 高知県 佐賀32.0mm10:00
9. 高知県 船戸30.5mm02:00
10. 徳島県 海陽30.0mm13:00
11. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
12. 高知県 窪川28.5mm02:00
12. 徳島県 京上28.5mm13:00
12. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
13. 高知県 池川25.5mm04:00
13. 高知県 本川25.5mm05:00
14. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
15. 高知県 中村23.5mm03:00
16. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
17. 高知県 南国日章22.0mm12:00
18. 宮崎県 古江21.0mm01:00
18. 高知県 宿毛21.0mm06:00
19. 宮崎県 油津20.0mm02:00
19. 高知県 室戸岬20.0mm13:00
20. 高知県 大栃19.0mm09:00
アメダスランキング(24時間降水量)03日14:00現在
1. 高知県 須崎295.5mm
2. 高知県 繁藤289.5mm
3. 高知県 窪川271.0mm
4. 高知県 佐川256.0mm
5. 高知県 船戸247.0mm
6. 高知県 大正234.0mm
7. 高知県 高知226.0mm
8. 大分県 蒲江208.5mm
9. 高知県 本山206.5mm
10. 高知県 鳥形山203.0mm
11. 高知県 宿毛200.5mm
12. 高知県 中村200.0mm
13. 高知県 江川崎156.0mm
14. 高知県 後免153.0mm
15. 愛媛県 近永141.5mm
16. 愛媛県 御荘127.5mm
17. 高知県 三崎125.5mm
18. 高知県 佐賀122.0mm
19. 高知県 池川119.5mm
20. 高知県 大栃103.0mm
0337名無しSUN
2019/10/03(木) 14:25:33.34ID:UiqBwRQjここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 13:40 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 13:40 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 13:40 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 13:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 13:40 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 13:40 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 13:40 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 232.5 ] 13:40 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 13:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 13:40 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0338名無しSUN
2019/10/03(木) 14:26:02.68ID:UiqBwRQj72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 13:40 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 13:40 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 13:40 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 13:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 13:40 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 13:40 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 13:40 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 13:40 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 13:40 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0339名無しSUN
2019/10/03(木) 14:26:21.97ID:UiqBwRQj日降水量(5mm以上のみ) 13時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 285.5 ] 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 202.5 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 122.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0340名無しSUN
2019/10/03(木) 16:31:44.33ID:CgkBDUUh1. 和歌山県 友ケ島38.5mm
2. 兵庫県 洲本9.0mm
3. 和歌山県 川辺7.0mm
4. 和歌山県 西川6.5mm
5. 大阪府 関空島6.0mm
6. 和歌山県 色川5.5mm
7. 和歌山県 和歌山5.0mm
8. 三重県 紀伊長島4.0mm
8. 兵庫県 兎和野高原4.0mm
8. 和歌山県 湯浅4.0mm
9. 大分県 椿ヶ鼻3.5mm
10. 兵庫県 一宮3.0mm
10. 和歌山県 新宮3.0mm
10. 和歌山県 日置川3.0mm
10. 和歌山県 潮岬3.0mm
10. 島根県 大田3.0mm
10. 島根県 掛合3.0mm
10. 熊本県 阿蘇乙姫3.0mm
10. 熊本県 山都3.0mm
11. 奈良県 玉置山2.5mm
11. 和歌山県 南紀白浜2.5mm
11. 熊本県 八代2.5mm
12. 京都府 三和2.0mm
12. 京都府 園部2.0mm
12. 大阪府 熊取2.0mm
12. 兵庫県 後川2.0mm
12. 奈良県 下北山2.0mm
12. 和歌山県 本宮2.0mm
12. 島根県 佐田2.0mm
12. 島根県 三隅2.0mm
12. 高知県 繁藤2.0mm
12. 熊本県 南阿蘇2.0mm
12. 熊本県 三角2.0mm
12. 熊本県 甲佐2.0mm
13. 静岡県 静岡空港1.5mm
13. 三重県 笠取山1.5mm
13. 三重県 宮川1.5mm
13. 大阪府 大阪1.5mm
13. 大阪府 堺1.5mm
13. 和歌山県 葛城山1.5mm
13. 島根県 福光1.5mm
13. 島根県 浜田1.5mm
13. 島根県 弥栄1.5mm
13. 鳥取県 佐治1.5mm
13. 徳島県 福原旭1.5mm
0341名無しSUN
2019/10/03(木) 16:33:07.72ID:CgkBDUUh14. 山形県 肘折1.0mm
14. 長野県 御嶽山1.0mm
14. 岐阜県 樽見1.0mm
14. 三重県 亀山1.0mm
14. 三重県 津1.0mm
14. 滋賀県 朽木平良1.0mm
14. 滋賀県 信楽1.0mm
14. 京都府 美山1.0mm
14. 京都府 須知1.0mm
14. 京都府 京北1.0mm
14. 大阪府 能勢1.0mm
14. 大阪府 豊中1.0mm
14. 大阪府 生駒山1.0mm
14. 兵庫県 大屋1.0mm
14. 兵庫県 西脇1.0mm
14. 兵庫県 神戸空港1.0mm
14. 奈良県 上北山1.0mm
14. 奈良県 風屋1.0mm
14. 和歌山県 栗栖川1.0mm
14. 岡山県 恩原1.0mm
14. 岡山県 下呰部1.0mm
14. 島根県 海士1.0mm
14. 島根県 大東1.0mm
14. 島根県 桜江1.0mm
14. 島根県 川本1.0mm
14. 徳島県 蒲生田1.0mm
14. 高知県 本山1.0mm
14. 山口県 須佐1.0mm
14. 山口県 徳佐1.0mm
14. 熊本県 南小国1.0mm
14. 熊本県 益城1.0mm
14. 宮崎県 えびの1.0mm
0342名無しSUN
2019/10/03(木) 16:34:13.55ID:CgkBDUUh15. 秋田県 笹子0.5mm
15. 秋田県 湯の岱0.5mm
15. 岩手県 一方井0.5mm
15. 岩手県 区界0.5mm
15. 宮城県 駒ノ湯0.5mm
15. 宮城県 川渡0.5mm
15. 山形県 酒田0.5mm
15. 山形県 酒田大沢0.5mm
15. 山形県 差首鍋0.5mm
15. 山形県 金山0.5mm
15. 山形県 狩川0.5mm
15. 山形県 新庄0.5mm
15. 山形県 瀬見0.5mm
15. 山形県 向町0.5mm
15. 山形県 尾花沢0.5mm
15. 岐阜県 関市板取0.5mm
15. 岐阜県 八幡0.5mm
15. 三重県 四日市0.5mm
15. 三重県 上野0.5mm
15. 三重県 名張0.5mm
15. 三重県 白山0.5mm
15. 三重県 粥見0.5mm
15. 三重県 御浜0.5mm
15. 新潟県 両津0.5mm
15. 新潟県 秋津0.5mm
15. 富山県 伏木0.5mm
15. 滋賀県 南小松0.5mm
15. 滋賀県 大津0.5mm
15. 滋賀県 土山0.5mm
15. 京都府 綾部0.5mm
15. 京都府 本庄0.5mm
15. 京都府 京都0.5mm
15. 京都府 長岡京0.5mm
15. 京都府 京田辺0.5mm
15. 大阪府 茨木0.5mm
15. 大阪府 枚方0.5mm
15. 大阪府 八尾0.5mm
15. 大阪府 河内長野0.5mm
15. 兵庫県 和田山0.5mm
15. 兵庫県 柏原0.5mm
15. 兵庫県 西宮0.5mm
15. 兵庫県 神戸0.5mm
15. 奈良県 針0.5mm
15. 奈良県 曽爾0.5mm
15. 奈良県 葛城0.5mm
15. 奈良県 大宇陀0.5mm
15. 和歌山県 護摩壇山0.5mm
15. 和歌山県 龍神0.5mm
15. 岡山県 新見0.5mm
15. 広島県 道後山0.5mm
15. 島根県 鹿島0.5mm
15. 島根県 松江0.5mm 15. 島根県 出雲0.5mm
15. 島根県 波佐0.5mm 15. 鳥取県 境0.5mm
15. 鳥取県 茶屋0.5mm 15. 高知県 大栃0.5mm
15. 高知県 魚梁瀬0.5mm 15. 山口県 萩0.5mm
15. 山口県 羅漢山0.5mm 15. 山口県 鹿野0.5mm
15. 山口県 広瀬0.5mm 15. 大分県 耶馬渓0.5mm
15. 熊本県 宇土0.5mm 15. 熊本県 松島0.5mm
15. 熊本県 本渡0.5mm 15. 鹿児島県 川内0.5mm
0343名無しSUN
2019/10/03(木) 16:34:53.23ID:CgkBDUUh1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
7. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
8. 高知県 大正32.0mm02:00
8. 高知県 佐賀32.0mm10:00
9. 高知県 船戸30.5mm02:00
10. 徳島県 海陽30.0mm13:00
11. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
12. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
13. 高知県 窪川28.5mm02:00
13. 徳島県 京上28.5mm13:00
13. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
14. 高知県 池川25.5mm04:00
14. 高知県 本川25.5mm05:00
15. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
16. 高知県 中村23.5mm03:00
17. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
18. 高知県 南国日章22.0mm12:00
19. 宮崎県 古江21.0mm01:00
19. 高知県 宿毛21.0mm06:00
20. 宮崎県 油津20.0mm02:00
20. 高知県 室戸岬20.0mm13:00
アメダスランキング(24時間降水量)03日16:10現在
1. 高知県 須崎293.5mm
2. 高知県 繁藤291.0mm
3. 高知県 窪川264.5mm
4. 高知県 佐川255.0mm
5. 高知県 船戸231.5mm
6. 高知県 高知225.5mm
7. 高知県 大正222.0mm
8. 大分県 蒲江207.5mm
8. 高知県 本山207.5mm
9. 高知県 鳥形山194.0mm
10. 高知県 中村174.0mm
11. 高知県 宿毛165.0mm
12. 高知県 後免153.0mm
13. 高知県 江川崎148.0mm
14. 愛媛県 近永136.5mm
15. 愛媛県 御荘121.5mm
16. 高知県 池川117.5mm
17. 高知県 佐賀115.5mm
18. 高知県 大栃103.0mm
19. 徳島県 京上102.5mm
20. 高知県 三崎99.5mm
0344名無しSUN
2019/10/03(木) 16:38:46.50ID:vEjjkayVここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 15:40 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 15:40 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 15:40 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 15:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 15:40 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 15:40 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 15:40 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 232.5 ] 15:40 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 15:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 15:40 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0345名無しSUN
2019/10/03(木) 16:39:11.69ID:vEjjkayV72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 15:40 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 15:40 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 15:40 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 15:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 15:40 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 15:40 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 15:40 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 15:40 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0346名無しSUN
2019/10/03(木) 16:39:24.72ID:vEjjkayV日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 285.5 ] 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 203.0 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 122.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0347名無しSUN
2019/10/03(木) 18:37:16.69ID:dOmULg2P1. 鳥取県 大山16.5mm
2. 兵庫県 上郡14.0mm
3. 和歌山県 新宮10.0mm
3. 和歌山県 日置川10.0mm
3. 広島県 高野10.0mm
4. 和歌山県 潮岬8.5mm
5. 鳥取県 茶屋8.0mm
6. 島根県 横田7.5mm
7. 和歌山県 色川6.0mm
7. 鳥取県 塩津6.0mm
8. 三重県 御浜5.5mm
8. 広島県 三次5.5mm
8. 鳥取県 米子5.5mm
9. 滋賀県 南小松5.0mm
9. 和歌山県 西川5.0mm
9. 高知県 本川5.0mm
10. 京都府 京都4.5mm
10. 広島県 君田4.5mm
11. 三重県 宮川4.0mm
11. 兵庫県 洲本4.0mm
11. 徳島県 日和佐4.0mm
12. 岡山県 恩原3.5mm
12. 岡山県 玉野3.5mm
13. 兵庫県 生野3.0mm
13. 奈良県 下北山3.0mm
13. 和歌山県 栗栖川3.0mm
14. 兵庫県 一宮2.5mm
14. 奈良県 上北山2.5mm
14. 奈良県 風屋2.5mm
14. 島根県 赤名2.5mm
14. 鳥取県 若桜2.5mm
14. 熊本県 山江2.5mm
15. 岐阜県 長滝2.0mm
15. 滋賀県 朽木平良2.0mm
15. 京都府 京北2.0mm
15. 兵庫県 和田山2.0mm
15. 兵庫県 神戸空港2.0mm
15. 奈良県 玉置山2.0mm
15. 和歌山県 本宮2.0mm
15. 岡山県 虫明2.0mm
15. 島根県 伯太2.0mm
15. 鳥取県 江尾2.0mm
15. 熊本県 上2.0mm
15. 熊本県 湯前横谷2.0mm
0348名無しSUN
2019/10/03(木) 18:38:00.02ID:dOmULg2P16. 三重県 尾鷲1.5mm
16. 三重県 熊野新鹿1.5mm
16. 京都府 長岡京1.5mm
16. 大阪府 茨木1.5mm
16. 兵庫県 神戸1.5mm
16. 和歌山県 湯浅1.5mm
16. 和歌山県 護摩壇山1.5mm
16. 和歌山県 龍神1.5mm
16. 広島県 八幡1.5mm
16. 広島県 都志見1.5mm
16. 島根県 波佐1.5mm
16. 鳥取県 佐治1.5mm
16. 高知県 魚梁瀬1.5mm
16. 熊本県 五木1.5mm
16. 熊本県 一勝地1.5mm
17. 秋田県 阿仁合1.0mm
17. 秋田県 岩見三内1.0mm
17. 岩手県 釜石1.0mm
17. 山形県 酒田大沢1.0mm
17. 山形県 差首鍋1.0mm
17. 岐阜県 樽見1.0mm
17. 新潟県 両津1.0mm
17. 滋賀県 今津1.0mm
17. 大阪府 能勢1.0mm
17. 和歌山県 南紀白浜1.0mm
17. 岡山県 和気1.0mm
17. 広島県 加計1.0mm
17. 広島県 安宿1.0mm
17. 島根県 出雲1.0mm
17. 島根県 瑞穂1.0mm
17. 島根県 匹見1.0mm
17. 鳥取県 境1.0mm
17. 宮崎県 鞍岡1.0mm
0349名無しSUN
2019/10/03(木) 18:39:23.58ID:dOmULg2P18. 秋田県 男鹿真山0.5mm
18. 秋田県 男鹿0.5mm
18. 秋田県 大潟0.5mm
18. 秋田県 五城目0.5mm
18. 秋田県 比立内0.5mm
18. 秋田県 桧木内0.5mm
18. 秋田県 秋田0.5mm
18. 秋田県 仁別0.5mm
18. 秋田県 鎧畑0.5mm
18. 秋田県 田沢湖高原0.5mm
18. 秋田県 矢島0.5mm
18. 秋田県 笹子0.5mm
18. 岩手県 米里0.5mm
18. 岩手県 住田0.5mm
18. 宮城県 気仙沼0.5mm
18. 宮城県 鴬沢0.5mm
18. 山形県 酒田0.5mm
18. 山形県 浜中0.5mm
18. 山形県 金山0.5mm
18. 山形県 新庄0.5mm
18. 山形県 瀬見0.5mm
18. 山形県 櫛引0.5mm
18. 栃木県 那須高原0.5mm
18. 静岡県 井川0.5mm
18. 静岡県 静岡空港0.5mm
18. 三重県 亀山0.5mm
18. 新潟県 相川0.5mm
18. 新潟県 秋津0.5mm
18. 滋賀県 近江八幡0.5mm
18. 滋賀県 東近江0.5mm
18. 滋賀県 大津0.5mm
18. 滋賀県 信楽0.5mm
18. 京都府 福知山0.5mm
18. 京都府 園部0.5mm
18. 京都府 京田辺0.5mm
18. 大阪府 枚方0.5mm
18. 大阪府 豊中0.5mm
18. 大阪府 大阪0.5mm
18. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
18. 兵庫県 大屋0.5mm
18. 兵庫県 南淡0.5mm
18. 和歌山県 友ケ島0.5mm
18. 岡山県 今岡0.5mm
18. 岡山県 岡山0.5mm
18. 広島県 道後山0.5mm
18. 広島県 大朝0.5mm
18. 広島県 美土里0.5mm 18. 広島県 王泊0.5mm
18. 広島県 内黒山0.5mm 18. 広島県 志和0.5mm
18. 広島県 呉0.5mm 18. 島根県 斐川0.5mm
18. 島根県 佐田0.5mm 18. 島根県 大田0.5mm
18. 島根県 掛合0.5mm 18. 島根県 福光0.5mm
18. 島根県 桜江0.5mm 18. 島根県 川本0.5mm
18. 島根県 吉賀0.5mm 18. 鳥取県 鹿野0.5mm
18. 香川県 多度津0.5mm 18. 愛媛県 富郷0.5mm
18. 愛媛県 松山南吉田0.5mm 18. 山口県 徳佐0.5mm
18. 福岡県 添田0.5mm 18. 長崎県 福江0.5mm
18. 熊本県 八代0.5mm 18. 熊本県 田浦0.5mm
18. 熊本県 人吉0.5mm 18. 熊本県 多良木0.5mm
18. 宮崎県 えびの0.5mm 18. 鹿児島県 紫尾山0.5mm
0350名無しSUN
2019/10/03(木) 18:40:02.96ID:UhxqND8/1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
7. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
8. 高知県 大正32.0mm02:00
8. 高知県 佐賀32.0mm10:00
9. 高知県 船戸30.5mm02:00
10. 徳島県 海陽30.0mm13:00
11. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
12. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
13. 高知県 窪川28.5mm02:00
13. 徳島県 京上28.5mm13:00
13. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
14. 高知県 池川25.5mm04:00
14. 高知県 本川25.5mm05:00
15. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
16. 高知県 中村23.5mm03:00
17. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
18. 高知県 南国日章22.0mm12:00
19. 宮崎県 古江21.0mm01:00
19. 高知県 宿毛21.0mm06:00
20. 宮崎県 油津20.0mm02:00
20. 高知県 室戸岬20.0mm13:00
アメダスランキング(24時間降水量)03日18:20現在
1. 高知県 繁藤290.5mm
2. 高知県 須崎282.5mm
3. 高知県 窪川252.5mm
4. 高知県 佐川237.5mm
5. 高知県 高知224.5mm
6. 高知県 大正212.5mm
7. 高知県 船戸212.0mm
8. 高知県 本山208.5mm
9. 高知県 鳥形山183.5mm
10. 大分県 蒲江179.5mm
11. 高知県 後免152.5mm
12. 高知県 中村142.0mm
13. 高知県 江川崎137.5mm
14. 愛媛県 近永130.5mm
15. 高知県 池川106.0mm
16. 高知県 大栃104.0mm
17. 徳島県 京上103.0mm
18. 高知県 佐賀97.5mm
19. 愛媛県 御荘97.0mm
20. 高知県 宿毛95.5mm
0351名無しSUN
2019/10/03(木) 18:42:54.37ID:Msze/b1oここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 18:00 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 18:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 18:00 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 18:00 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 18:00 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 18:00 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 18:00 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 232.5 ] 18:00 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 18:00 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 18:00 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0352名無しSUN
2019/10/03(木) 18:43:21.65ID:Msze/b1o72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 18:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 18:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 16:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 18:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 18:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 16:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 18:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 17:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0353名無しSUN
2019/10/03(木) 18:43:31.44ID:Msze/b1o日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 205.5 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 122.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0354名無しSUN
2019/10/03(木) 21:22:14.65ID:CB8j/x8P1. 三重県 熊野新鹿34.0mm
2. 三重県 紀伊長島26.0mm
3. 兵庫県 生野24.0mm
4. 鳥取県 岩井19.0mm
5. 三重県 藤坂峠18.5mm
6. 京都府 舞鶴18.0mm
7. 京都府 福知山15.5mm
8. 和歌山県 色川14.5mm
9. 兵庫県 温泉14.0mm
10. 鳥取県 鳥取13.5mm
11. 岡山県 恩原11.5mm
11. 三重県 尾鷲11.5mm
12. 鳥取県 佐治11.0mm
13. 京都府 坂浦10.5mm
13. 兵庫県 香住10.5mm
14. 和歌山県 新宮9.5mm
15. 島根県 大田7.5mm
16. 鳥取県 智頭7.0mm
17. 京都府 宮津6.5mm
18. 島根県 出雲5.5mm
19. 静岡県 白糸5.0mm
19. 岡山県 和気5.0mm
20. 兵庫県 大屋3.0mm
20. 島根県 松江3.0mm
20. 奈良県 上北山3.0mm
アメダスランキング(最大1時間)03日21:00現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
7. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
8. 兵庫県 生野36.5mm20:00
9. 和歌山県 西川36.0mm19:00
10. 三重県 熊野新鹿34.0mm21:00
11. 高知県 大正32.0mm02:00
11. 高知県 佐賀32.0mm10:00
12. 高知県 船戸30.5mm02:00
13. 徳島県 海陽30.0mm13:00
14. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
15. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
15. 和歌山県 色川29.0mm20:00
16. 高知県 窪川28.5mm02:00
16. 徳島県 京上28.5mm13:00
16. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
17. 三重県 紀伊長島26.0mm21:00
18. 高知県 池川25.5mm04:00
18. 高知県 本川25.5mm05:00
19. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
20. 高知県 中村23.5mm03:00
0355名無しSUN
2019/10/03(木) 21:23:54.65ID:o3vx8U8K1. 高知県 繁藤288.5mm
2. 高知県 須崎272.0mm
3. 高知県 佐川224.0mm
4. 高知県 高知221.0mm
5. 高知県 窪川217.0mm
6. 高知県 本山210.0mm
7. 大分県 蒲江164.0mm
8. 高知県 船戸160.0mm
9. 高知県 後免150.5mm
10. 高知県 大正138.0mm
11. 高知県 鳥形山134.0mm
12. 高知県 中村123.5mm
13. 愛媛県 近永104.5mm
14. 兵庫県 生野103.0mm
14. 高知県 大栃103.0mm
14. 徳島県 京上103.0mm
15. 高知県 本川89.0mm
16. 三重県 熊野新鹿88.0mm
17. 高知県 佐賀87.5mm
18. 徳島県 日和佐87.0mm
18. 高知県 池川87.0mm
19. 高知県 江川崎86.0mm
20. 愛媛県 御荘82.5mm
0356名無しSUN
2019/10/03(木) 21:27:25.77ID:yRXRQsFOここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 21:00 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 21:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 21:00 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 21:00 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 21:00 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 21:00 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 21:00 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 21:00 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 21:00 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 21:00 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0357名無しSUN
2019/10/03(木) 21:27:50.34ID:yRXRQsFO72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 21:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 21:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 16:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 21:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 21:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 16:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 21:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 17:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0358名無しSUN
2019/10/03(木) 21:28:08.45ID:yRXRQsFO日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ) 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ) 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ) 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ) 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.0 ) 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ) 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ) 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 123.0 ) 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ) 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ) 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0359名無しSUN
2019/10/04(金) 00:22:27.61ID:HXbH813I1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 三重県 南伊勢57.5mm00:00
7. 高知県 高知51.5mm12:00
7. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
8. 京都府 舞鶴50.5mm23:00
9. 京都府 福知山47.0mm23:00
10. 高知県 後免37.5mm12:00
10. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
11. 兵庫県 生野36.5mm20:00
12. 和歌山県 西川36.0mm19:00
13. 福井県 福井34.5mm00:00
14. 三重県 熊野新鹿34.0mm21:00
15. 福井県 越廼33.0mm23:00
16. 高知県 大正32.0mm02:00
16. 高知県 佐賀32.0mm10:00
17. 高知県 船戸30.5mm02:00
18. 徳島県 海陽30.0mm13:00
18. 京都府 睦寄30.0mm00:00
19. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
19. 石川県 加賀菅谷29.5mm00:00
20. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
20. 和歌山県 色川29.0mm20:00
アメダスランキング(24時間降水量)03日24:00現在
1. 高知県 繁藤287.5mm
2. 高知県 須崎259.0mm
3. 高知県 高知218.0mm
4. 高知県 佐川215.5mm
5. 高知県 本山209.5mm
6. 高知県 窪川197.5mm
7. 高知県 後免148.5mm
8. 兵庫県 生野135.0mm
9. 高知県 船戸123.0mm
10. 高知県 大正107.0mm
11. 高知県 大栃106.5mm
12. 京都府 福知山105.0mm
12. 三重県 熊野新鹿105.0mm
13. 大分県 蒲江104.5mm
14. 徳島県 京上102.0mm
15. 高知県 中村93.0mm
16. 高知県 鳥形山92.5mm
17. 三重県 南伊勢87.0mm
17. 徳島県 日和佐87.0mm
18. 高知県 本川84.5mm
19. 高知県 佐賀83.0mm
20. 和歌山県 色川81.0mm
0360名無しSUN
2019/10/04(金) 00:23:02.99ID:HXbH813I1. 三重県 南伊勢57.5mm
2. 福井県 福井34.5mm
3. 京都府 睦寄30.0mm
4. 石川県 加賀菅谷29.5mm
5. 京都府 本庄25.5mm
5. 福井県 春江25.5mm
6. 福井県 大飯25.0mm
7. 福井県 越廼24.5mm
8. 大阪府 能勢22.0mm
9. 兵庫県 西宮19.5mm
10. 大阪府 豊中17.5mm
11. 京都府 美山15.0mm
11. 石川県 小松15.0mm
12. 福井県 武生14.5mm
13. 福井県 小浜14.0mm
14. 京都府 京北12.0mm
15. 兵庫県 後川11.5mm
16. 山口県 豊田10.5mm
17. 京都府 三和10.0mm
17. 福井県 美山10.0mm
18. 岐阜県 萩原9.5mm
18. 岐阜県 八幡9.5mm
18. 大阪府 茨木9.5mm
18. 福井県 三国9.5mm
19. 道央 真狩9.0mm
19. 福井県 美浜9.0mm
19. 愛知県 名古屋9.0mm
20. 京都府 綾部8.5mm
20. 滋賀県 朽木平良8.5mm
0361名無しSUN
2019/10/04(金) 00:26:53.13ID:BJkb2Cpjここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 88.0 01:10 122 2006/09/16 81.5 2011/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 87.5 12:08 110 2004/08/01 61 1978/10/27 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 81.5 08:45 126 1998/09/24 83 1993/10/29 1976年
4 高知県 高知市 高知(コウチ)* 75.5 11:33 129.5 1998/09/24 85.0 2010/10/03 1937年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 74.5 03:24 86 1976/09/08 65 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 65.5 09:38 102 1983/09/28 78.5 2011/10/14 1976年
7 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 61.0 22:43 79.5 2018/08/29 38 1996/10/03 1976年 (10月の1位の値を更新)
8 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 58.5 23:52 91.0 2018/07/29 58.0 2012/10/23 1978年 (10月の1位の値を更新)
9 徳島県 海部郡美波町 日和佐(ヒワサ) 56.5 14:17 108.5 2010/07/13 82.5 2011/10/14 1976年
〃 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 56.5 19:14 73.0 2019/06/21 39 1998/10/18 1976年 (10月の1位の値を更新)
0362名無しSUN
2019/10/04(金) 00:27:25.13ID:BJkb2Cpj3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 141.0 04:50 163 2004/09/16 152 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 139.5 09:40 206 1998/09/24 185 1993/10/29 1976年
3 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 138.5 01:10 283 2006/09/16 163 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 138.0 12:20 247 1998/09/25 131 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
5 高知県 高知市 高知(コウチ)* 125.0 11:30 284 1998/09/24 127.0 2010/10/03 1976年
6 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 114.0 10:30 184 1987/07/15 159 2004/10/20 1976年
7 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 110.5 21:40 117.5 2017/09/17 91 1987/10/17 1976年 (10月の1位の値を更新)
8 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 96.0 22:40 115.5 2014/08/17 102 2004/10/20 1976年
9 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 92.5 21:30 173.0 2017/10/22 173.0 2017/10/22 2001年
10 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 87.0 04:20 196 2004/10/20 196 2004/10/20 1976年
0363名無しSUN
2019/10/04(金) 00:28:04.83ID:BJkb2Cpj6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 239.0 12:40 429 1998/09/25 186 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 227.0 09:30 266 1993/11/13 220 1993/10/29 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 200.0 06:30 265.5 2014/08/03 265 2004/10/20 1976年
4 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 182.5 10:30 299.5 2014/08/03 268.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 高知市 高知(コウチ)* 179.0 11:30 444 1998/09/25 193 2004/10/20 1976年
6 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 168.0 01:50 308 2006/09/16 262 2004/10/20 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 130.5 09:10 281 2004/10/20 281 2004/10/20 1976年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 129.0 04:20 329 2004/10/20 329 2004/10/20 1976年
9 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 127.0 22:10 202 ] 1976/09/10 149 1987/10/17 1976年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 115.0 12:20 443 1998/09/25 169 2004/10/20 1978年
0364名無しSUN
2019/10/04(金) 00:28:44.19ID:BJkb2Cpj12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 285.0 13:00 635 1998/09/25 240 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 268.5 09:50 347 1993/11/13 246 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 221.0 06:30 402.5 2014/08/03 341 2004/10/20 1976年
4 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 12:40 695 1998/09/25 243 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 213.5 03:50 461.5 2014/08/10 423 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 210.5 09:20 375.0 2014/08/10 367 2004/10/20 1976年
7 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 208.0 03:10 387.0 2016/09/20 362 2004/10/20 1976年
8 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 202.5 12:00 408.5 2014/08/03 324 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 202.0 04:50 348 1992/08/19 317 2004/10/20 1976年
10 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 183.5 04:10 436.0 2014/08/10 324.0 2014/10/13 2010年
0365名無しSUN
2019/10/04(金) 00:29:16.79ID:BJkb2Cpj24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 340.5 05:30 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 299.0 09:50 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
3 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 291.5 16:30 979 1998/09/25 287 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 281.0 09:30 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 259.5 08:30 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 257.5 10:40 506 1992/08/19 363 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 241.0 05:30 593.5 2014/08/10 452.5 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 226.0 15:40 861 1998/09/25 286 2004/10/20 1976年
9 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 03:20 439 2004/10/20 439 2004/10/20 1976年
10 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 213.5 08:30 392.5 2011/07/19 251.0 2011/10/22 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0366名無しSUN
2019/10/04(金) 00:29:47.80ID:BJkb2Cpj48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 24:00 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 24:00 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 24:00 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 24:00 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 24:00 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 24:00 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 24:00 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 23:00 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 24:00 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 24:00 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0367名無しSUN
2019/10/04(金) 00:30:16.46ID:BJkb2Cpj72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 24:00 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 24:00 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 16:10 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 24:00 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 24:00 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 16:00 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 24:00 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 17:00 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 15:20 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0368名無しSUN
2019/10/04(金) 00:30:32.94ID:BJkb2Cpj日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 135.0 353 1976/09/10 223 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 123.0 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
10 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
0369名無しSUN
2019/10/04(金) 03:46:23.33ID:AGl4Sbsh1. 岐阜県 八幡58.0mm
2. 岐阜県 萩原44.0mm
3. 愛知県 一宮34.0mm
4. 岐阜県 船山33.0mm
5. 岐阜県 宮之前21.0mm
6. 愛知県 茶臼山18.5mm
7. 和歌山県 護摩壇山17.0mm
8. 岐阜県 美濃加茂16.0mm
9. 愛知県 愛西15.5mm
10. 和歌山県 清水15.0mm
11. 岐阜県 関市板取13.5mm
11. 奈良県 大宇陀13.5mm
12. 静岡県 浜松12.0mm
12. 岐阜県 美濃12.0mm
12. 三重県 亀山12.0mm
12. 奈良県 吉野12.0mm
13. 岐阜県 高山11.5mm
13. 奈良県 曽爾11.5mm
14. 道南 苫小牧11.0mm
14. 道南 江差11.0mm
15. 三重県 笠取山10.5mm
16. 道南 森野10.0mm
17. 道南 長万部9.5mm
17. 道南 熊石9.5mm
17. 道南 潮見9.5mm
17. 道南 鶉9.5mm
17. 岐阜県 丹生川9.5mm
18. 道南 八雲9.0mm
18. 岐阜県 揖斐川9.0mm
18. 岐阜県 岐阜9.0mm
18. 三重県 名張9.0mm
19. 道央 小金湯8.5mm
19. 道南 登別8.5mm
19. 長野県 浪合8.5mm
19. 静岡県 川根本町8.5mm
20. 道央 支笏湖畔8.0mm
20. 道南 大岸8.0mm
20. 静岡県 井川8.0mm
20. 静岡県 磐田8.0mm
0370名無しSUN
2019/10/04(金) 03:47:37.67ID:recSCSZ+1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
3. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
3. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
4. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
5. 岐阜県 船山30.5mm03:00
5. 愛知県 一宮30.5mm03:00
6. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
7. 福井県 大野28.0mm01:00
8. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
9. 三重県 鳥羽25.0mm01:00
10. 愛知県 愛西23.5mm03:00
11. 山口県 豊田23.0mm01:00
12. 岐阜県 御母衣22.0mm02:00
12. 奈良県 葛城22.0mm02:00
12. 岐阜県 ひるがの22.0mm02:00
13. 奈良県 針21.5mm02:00
13. 滋賀県 南小松21.5mm01:00
14. 京都府 長岡京20.5mm01:00
15. 愛知県 茶臼山20.0mm03:00
15. 奈良県 田原本20.0mm02:00
16. 福井県 今庄18.0mm01:00
17. 滋賀県 米原17.5mm02:00
17. 奈良県 奈良17.5mm02:00
17. 京都府 京都17.5mm01:00
17. 岐阜県 樽見17.5mm02:00
17. 石川県 加賀菅谷17.5mm01:00
18. 福井県 敦賀16.5mm01:00
18. 愛知県 作手16.5mm02:00
18. 島根県 益田16.5mm01:00
19. 岐阜県 六厩16.0mm03:00
19. 奈良県 大宇陀16.0mm03:00
19. 福井県 勝山16.0mm01:00
19. 石川県 白山河内16.0mm01:00
20. 和歌山県 清水15.5mm03:00
アメダスランキング(24時間降水量)04日03:20現
1. 高知県 繁藤283.0mm
2. 高知県 須崎233.0mm
3. 高知県 高知208.0mm
4. 高知県 本山204.5mm
5. 高知県 後免144.0mm
6. 高知県 窪川142.0mm
7. 兵庫県 生野135.0mm
8. 高知県 佐川129.5mm
9. 三重県 熊野新鹿105.0mm
9. 京都府 福知山105.0mm
10. 高知県 大栃104.5mm
11. 徳島県 京上103.5mm
12. 和歌山県 西川96.5mm
13. 三重県 南伊勢93.0mm
14. 徳島県 日和佐87.0mm
15. 岐阜県 八幡85.5mm
16. 和歌山県 色川84.0mm
17. 京都府 舞鶴80.5mm
18. 徳島県 福原旭80.0mm
19. 高知県 本川72.5mm
20. 三重県 紀伊長島72.0mm
0371名無しSUN
2019/10/04(金) 03:54:46.24ID:JGMpRvdbここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 03:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 03:00 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 03:00 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 03:00 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:00 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0372名無しSUN
2019/10/04(金) 03:57:51.27ID:JGMpRvdbここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 03:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 03:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 03:00 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 03:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 03:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 03:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 03:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 03:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 03:00 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:00 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0373名無しSUN
2019/10/04(金) 03:58:59.59ID:xRvIv22L順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 65.0 ] 397 1976/09/11 275 2004/10/20 1976年
2 滋賀県 長浜市 柳ケ瀬(ヤナガセ) 45.5 ] 256.0 2018/07/05 142.0 2017/10/22 1976年
3 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 43.5 ] 260 1999/09/22 212 2004/10/20 1976年
〃 岐阜県 郡上市 長滝(ナガタキ) 43.5 ] 374 2002/07/10 290 2004/10/20 1978年
5 愛知県 蒲郡市 蒲郡(ガマゴオリ) 40.0 ] 237 1983/08/17 163 1980/10/14 1979年
6 福井県 大野市 九頭竜(クズリュウ) 38.0 ] 312 2002/07/10 224 2004/10/20 1982年
7 岐阜県 本巣市 樽見(タルミ) 37.5 ] 495 2002/07/10 248 2004/10/20 1976年
8 福井県 大野市 大野(オオノ) 34.5 ] 163.5 2013/07/29 160.0 2017/10/22 1976年
9 岐阜県 高山市 船山(フナヤマ) 34.0 ] 255 2004/10/20 255 2004/10/20 2002年
10 愛知県 一宮市 一宮(イチノミヤ) 31.5 ] 286 2004/07/10 201.0 2017/10/22 1976年
0374名無しSUN
2019/10/04(金) 08:51:59.14ID:VgsOeJXF1. 千葉県 鴨川37.0mm
2. 千葉県 館山33.0mm
3. 道東 広尾24.0mm
4. 道南 苫小牧21.0mm
5. 東京都 大島20.0mm
6. 静岡県 天城山18.5mm
7. 東京都 大島北ノ山16.5mm
8. 神奈川県 小田原15.0mm
9. 道南 目黒13.0mm
10. 道南 函館10.5mm
10. 道南 潮見10.5mm
10. 群馬県 みなかみ10.5mm
10. 千葉県 鋸南10.5mm
10. 神奈川県 箱根10.5mm
11. 道東 大樹10.0mm
11. 静岡県 石廊崎10.0mm
12. 千葉県 大多喜9.5mm
13. 道東 釧路9.0mm
13. 道南 安平9.0mm
13. 神奈川県 三浦9.0mm
14. 道央 滝川8.5mm
14. 道東 中徹別8.5mm
14. 道南 三石8.5mm
14. 群馬県 藤原8.5mm
14. 群馬県 榛名山8.5mm
15. 道北 金山8.0mm
15. 道央 千歳8.0mm
15. 道南 幌満8.0mm
15. 道南 八雲8.0mm
15. 道南 江差8.0mm
15. 道南 石崎8.0mm
15. 石川県 金沢8.0mm
16. 道南 中杵臼7.5mm
16. 道南 川汲7.5mm
16. 道南 北斗7.5mm
16. 道南 熊石7.5mm
16. 茨城県 美野里7.5mm
16. 福井県 今庄7.5mm
17. 道央 赤平7.0mm
17. 道東 阿寒7.0mm
17. 道東 ぬかびら源泉郷7.0mm
17. 道南 えりも岬7.0mm
17. 道南 鶉7.0mm
17. 石川県 七尾7.0mm
17. 石川県 宝達志水7.0mm
18. 道東 柏倉6.5mm
18. 道東 上士幌6.5mm
18. 道南 高松6.5mm
18. 茨城県 坂東6.5mm
18. 栃木県 奥日光6.5mm
19. 道央 新城6.0mm
19. 道南 千軒6.0mm
19. 千葉県 勝浦6.0mm
19. 福井県 美山6.0mm
20. 道東 網走5.5mm
20. 道東 阿寒湖畔5.5mm
20. 道東 上螺湾5.5mm 20. 道東 足寄5.5mm
20. 道東 芽室5.5mm 20. 道南 森5.5mm
20. 道南 大沼5.5mm 20. 群馬県 中之条5.5mm
0375名無しSUN
2019/10/04(金) 08:53:27.49ID:ek8HChPC1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
3. 静岡県 天城山40.5mm08:00
4. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
5. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
5. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
5. 静岡県 稲取37.0mm07:00
6. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
6. 静岡県 富士36.0mm06:00
7. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
8. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
8. 長野県 南木曽34.0mm05:00
9. 岐阜県 付知31.5mm04:00
9. 千葉県 館山31.5mm08:00
10. 愛知県 一宮30.5mm03:00
10. 岐阜県 船山30.5mm03:00
11. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
12. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
12. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
13. 福井県 大野28.0mm01:00
14. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
15. 東京都 大島北ノ山27.0mm07:00
16. 東京都 大島26.5mm07:00
17. 岐阜県 中津川26.0mm05:00
18. 道南 苫小牧25.5mm08:00
19. 三重県 鳥羽25.0mm01:00
20. 静岡県 三倉24.5mm04:00
20. 長野県 木曽福島24.5mm05:00
アメダスランキング(24時間降水量)04日08:30現在
1. 高知県 繁藤212.0mm
2. 高知県 高知143.5mm
3. 兵庫県 生野135.0mm
4. 高知県 本山116.5mm
5. 高知県 須崎110.5mm
6. 京都府 福知山105.0mm
6. 三重県 熊野新鹿105.0mm
7. 道南 森野98.5mm
8. 和歌山県 西川96.5mm
9. 岐阜県 八幡95.5mm
10. 三重県 南伊勢93.0mm
11. 徳島県 京上92.5mm
12. 道南 苫小牧91.5mm
13. 徳島県 日和佐86.5mm
14. 和歌山県 色川84.0mm
15. 高知県 大栃81.5mm
15. 高知県 後免81.5mm
16. 京都府 舞鶴80.5mm
17. 岐阜県 萩原77.0mm
18. 静岡県 天城山76.5mm
19. 道南 カルルス75.5mm
20. 岐阜県 黒川74.5mm
20. 岐阜県 付知74.5mm
0376名無しSUN
2019/10/04(金) 09:00:39.04ID:p+rrXcRsここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 60.0 ] 03:05] 95 1987/08/08 55 1976/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 57.5 ] 00:03] 91.0 2018/07/29 58.5 2019/10/03 1978年
3 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 55.0 ] 03:30] 72.0 2019/09/03 46 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
4 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 52.0 ] 04:27] 72.0 2013/09/23 30.5 2018/10/01 1982年 (10月の1位の値を更新)
5 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 48.5 ] 04:16] 57.0 2009/07/25 32 2003/10/13 1998年 (10月の1位の値を更新)
6 滋賀県 長浜市 柳ケ瀬(ヤナガセ) 41.0 ] 01:09] 57 1990/07/24 35.0 2015/10/02 1976年 (10月の1位の値を更新)
7 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 40.5 ] 06:27] 109.5 1970/09/29 73.5 1992/10/09 1939年
〃 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 40.5 ] 08:01] 109.0 2019/09/09 68 1979/10/19 1976年
9 愛知県 蒲郡市 蒲郡(ガマゴオリ) 39.5 ] 02:02] 71.5 2008/08/29 47 1980/10/14 1979年
10 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 37.5 ] 07:01] 88 2004/09/04 57 1976/10/09 1976年
〃 静岡県 伊豆市 湯ケ島(ユガシマ) 37.5 ] 07:45] 83 2003/07/04 75 2004/10/09 1976年
〃 静岡県 富士市 富士(フジ) 37.5 ] 05:40] 112.5 2008/07/04 68.0 2014/10/06 1976年
0377名無しSUN
2019/10/04(金) 09:01:20.05ID:p+rrXcRs3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 83.5 ] 00:10 ] 155 1982/08/03 116 1980/10/14 1978年
2 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 73.5 ] 03:50 ] 199 1987/08/08 125 2004/10/20 1976年
3 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 70.0 ] 00:10 ] 115.5 2014/08/17 102 2004/10/20 1976年
4 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 67.5 ] 08:00 ] 223.0 2016/08/22 172 1979/10/19 1976年
5 福井県 福井市 越廼(コシノ) 64.5 ] 00:40 ] 109.5 2011/08/19 91 1979/10/01 1978年
6 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 63.0 ] 03:50 ] 115.0 2015/08/17 95 2004/10/20 1976年
7 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 62.0 ] 00:10 ] 129.5 2018/07/07 110.5 2017/10/22 1976年
8 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 58.5 ] 06:10 ] 100 1998/09/25 62.0 2014/10/13 1982年
9 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 54.0 ] 06:20 ] 105.0 2010/07/15 70.5 2014/10/13 1998年
10 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 53.0 ] 07:10 ] 168.5 2011/08/21 111.0 2008/10/09 1976年
0378名無しSUN
2019/10/04(金) 09:01:53.32ID:p+rrXcRs6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 123.0 ] 00:10 ] 202 ] 1976/09/10 149 1987/10/17 1976年
2 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 104.5 ] 00:10 ] 213.5 2014/08/17 172 2004/10/20 1976年
3 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 101.0 ] 00:20 ] 267.5 2017/10/22 267.5 2017/10/22 2001年
4 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 95.0 ] 03:30 ] 233 1990/08/14 191 2004/10/20 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 91.0 ] 08:20 ] 153.0 2014/09/11 97 1979/10/04 1976年
6 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 90.5 ] 03:00 ] 258 1982/08/03 172.0 2017/10/23 1978年
7 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 87.0 ] 07:50 ] 272.5 2011/08/21 137 1988/10/06 1976年
8 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 80.5 ] 02:00 ] 171 2004/10/20 171 2004/10/20 1976年
9 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 76.5 ] 04:20 ] 177.5 2012/07/15 141 2004/10/20 1976年
10 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 73.0 ] 05:50 ] 137.5 2011/09/20 91.5 2014/10/14 1982年
0379名無しSUN
2019/10/04(金) 09:02:23.16ID:p+rrXcRs12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 134.5 ] 00:10 ] 264 ] 1976/09/10 206 2004/10/20 1976年
2 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 105.0 ] 05:20 ] 286.0 2014/08/17 229 2004/10/20 1976年
〃 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 105.0 ] 04:20 ] 394.5 2011/09/04 336.5 2017/10/23 2001年
4 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 99.5 ] 08:20 ] 378.0 2011/08/21 214.0 2013/10/25 1976年
5 和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川(ニシカワ) 96.5 ] 02:40 ] 464 2001/08/21 272.0 2017/10/22 1979年
6 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 95.5 ] 03:50 ] 283 1976/09/12 252 2004/10/20 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 95.0 ] 08:20 ] 154.0 2014/09/11 109 1979/10/01 1976年
8 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 93.0 ] 07:50 ] 375 1982/08/03 280.5 2017/10/23 1978年
9 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 84.0 ] 03:00 ] 452 2001/08/21 353.5 2017/10/23 1977年
10 徳島県 海部郡美波町 日和佐(ヒワサ) 83.5 ] 00:10 ] 448 1988/06/24 207.0 2017/10/22 1976年
0380名無しSUN
2019/10/04(金) 09:02:49.83ID:p+rrXcRs24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 979 1998/09/25 291.5 ] 2019/10/03 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 861 1998/09/25 286 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.0 ] 01:00 ] 602.0 2018/07/07 392 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 862 1998/09/25 234 2004/10/20 1978年
8 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 135.0 ] 08:20 ] 372 ] 1976/09/10 229 2004/10/21 1976年
9 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 120.5 ] 00:10 ] 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
10 高知県 香美市 大栃(オオドチ) 106.5 ] 01:00 ] 516 1998/09/25 293 2004/10/20 1977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0381名無しSUN
2019/10/04(金) 09:03:29.36ID:p+rrXcRs48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0382名無しSUN
2019/10/04(金) 09:03:55.57ID:p+rrXcRs72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 08:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 08:20 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 08:20 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 08:20 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 08:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 08:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 08:20 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 08:20 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 08:20 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 08:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0383名無しSUN
2019/10/04(金) 09:04:06.62ID:p+rrXcRs日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 93.5 ] 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
2 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 90.0 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
3 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 75.0 ] 397 1976/09/11 275 2004/10/20 1976年
〃 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 75.0 ] 627 1983/08/17 274.5 2017/10/22 1976年
5 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 73.0 ] 237.5 2011/09/20 99 2004/10/20 1982年
6 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 71.5 ] 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
7 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 71.0 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
8 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 70.5 ] 245.0 2011/09/20 115 2004/10/20 1998年
9 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 66.5 ] 260 1999/09/22 212 2004/10/20 1976年
10 北海道 胆振地方 登別市 登別(ノボリベツ) 61.0 ] 417 1983/09/25 252 2001/10/11 1976年
0384名無しSUN
2019/10/04(金) 12:43:37.74ID:XIxxHFMi1. 福島県 津島26.5mm
2. 道南 目黒18.5mm
3. 福島県 船引16.5mm
4. 道東 広尾15.5mm
5. 道南 中杵臼15.0mm
6. 石川県 白山河内13.5mm
7. 道東 二俣9.5mm
8. 石川県 加賀菅谷9.0mm
9. 道北 金山8.5mm
10. 道南 日高8.0mm
11. 道北 麓郷7.5mm
11. 道南 幌満7.5mm
12. 道東 太田7.0mm
12. 道南 浦河7.0mm
13. 道東 ぬかびら源泉郷6.5mm
13. 道南 三石6.5mm
13. 新潟県 下関6.5mm
13. 富山県 上市6.5mm
14. 道東 知方学6.0mm
15. 道北 富良野5.5mm
15. 道北 幾寅5.5mm
15. 道北 占冠5.5mm
15. 道東 塘路5.5mm
15. 道東 白糠5.5mm
15. 道東 足寄5.5mm
15. 道東 押帯5.5mm
15. 道東 本別5.5mm
15. 道南 仁世宇5.5mm
15. 富山県 南砺高宮5.5mm
15. 石川県 医王山5.5mm
15. 福井県 九頭竜5.5mm
16. 道東 榊町5.0mm
16. 道東 阿寒5.0mm
16. 山形県 鶴岡5.0mm
16. 富山県 宇奈月5.0mm
0385名無しSUN
2019/10/04(金) 12:44:07.83ID:XIxxHFMi17. 道東 厚床4.5mm
17. 道東 茶内原野4.5mm
17. 道東 鶴丘4.5mm
17. 道東 小利別4.5mm
17. 道東 陸別4.5mm
17. 道東 柏倉4.5mm
17. 道東 上螺湾4.5mm
17. 道東 池田4.5mm
17. 道東 留真4.5mm
17. 道東 浦幌4.5mm
17. 道南 笹山4.5mm
17. 岐阜県 白川4.5mm
18. 道東 西興部4.0mm
18. 道東 紋別4.0mm
18. 道東 滝上4.0mm
18. 道東 帯広4.0mm
18. 道東 上札内4.0mm
18. 道南 えりも岬4.0mm
18. 石川県 白山白峰4.0mm
19. 道北 歌登3.5mm
19. 道東 紋別小向3.5mm
19. 道東 津別二又3.5mm
19. 道東 弟子屈3.5mm
19. 道東 標茶3.5mm
19. 道東 中徹別3.5mm
19. 道東 上士幌3.5mm
19. 道東 鹿追3.5mm
19. 道東 駒場3.5mm
19. 岩手県 祭畤3.5mm
20. 道北 下川3.0mm
20. 道北 朝日3.0mm
20. 道北 比布3.0mm
20. 道北 上富良野3.0mm
20. 道央 深川3.0mm
20. 道央 滝川3.0mm
20. 道央 浦臼3.0mm
20. 道東 雄武3.0mm
20. 道東 興部3.0mm
20. 道東 湧別3.0mm
20. 道東 上藻別3.0mm
20. 道東 女満別3.0mm
20. 道東 上標津3.0mm
20. 道東 釧路3.0mm
20. 道東 三股3.0mm
20. 道東 芽室3.0mm
20. 道東 帯広泉3.0mm
20. 道東 糠内3.0mm
20. 道東 更別3.0mm
20. 道東 大樹3.0mm
20. 道南 カルルス3.0mm
20. 道南 旭3.0mm
20. 道南 新和3.0mm
20. 宮城県 東松島3.0mm
20. 山形県 飛島3.0mm
20. 福島県 白河3.0mm
20. 栃木県 那須高原3.0mm
20. 長野県 奈川3.0mm
20. 富山県 立山芦峅3.0mm
20. 石川県 三井3.0mm
0386名無しSUN
2019/10/04(金) 12:44:59.03ID:Y5icRDhv1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 道東 広尾51.5mm10:00
3. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
4. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
5. 静岡県 天城山40.5mm08:00
6. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
7. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
8. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
8. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
8. 静岡県 稲取37.0mm07:00
9. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
9. 静岡県 富士36.0mm06:00
10. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
11. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
11. 長野県 南木曽34.0mm05:00
12. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
13. 千葉県 館山32.0mm10:00
14. 岐阜県 付知31.5mm04:00
14. 千葉県 茂原31.5mm10:00
15. 愛知県 一宮30.5mm03:00
15. 岐阜県 船山30.5mm03:00
16. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
17. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
18. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
18. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
18. 東京都 神津島28.5mm10:00
19. 福井県 大野28.0mm01:00
20. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
20. 東京都 大島27.5mm09:00
アメダスランキング(24時間降水量)04日12:20現在
1. 兵庫県 生野134.5mm
2. 道東 広尾120.5mm
3. 道南 森野116.0mm
4. 道南 苫小牧115.0mm
5. 三重県 熊野新鹿105.0mm
5. 京都府 福知山105.0mm
6. 道南 カルルス100.0mm
7. 和歌山県 西川96.5mm
8. 石川県 加賀菅谷96.0mm
9. 岐阜県 八幡95.5mm
10. 三重県 南伊勢93.0mm
11. 道南 白老85.0mm
12. 和歌山県 色川84.0mm
13. 徳島県 日和佐83.5mm
14. 石川県 白山河内82.5mm
15. 道南 目黒80.5mm
15. 京都府 舞鶴80.5mm
16. 道南 登別79.0mm
17. 岐阜県 長滝78.0mm
18. 岐阜県 萩原77.0mm
19. 静岡県 天城山76.5mm
20. 岐阜県 付知76.0mm
0387名無しSUN
2019/10/04(金) 12:48:58.14ID:0Yi4d4/qここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0388名無しSUN
2019/10/04(金) 12:49:16.78ID:0Yi4d4/q72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 12:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 12:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 12:00 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 12:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 12:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 12:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 12:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 12:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 12:00 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 12:00 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0389名無しSUN
2019/10/04(金) 12:49:34.15ID:0Yi4d4/q日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 120.5 ] 346.0 1998/09/16 212.0 1979/10/19 1958年
2 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
3 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 111.0 ] 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
4 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 96.0 ] 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 82.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
6 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 80.5 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
7 北海道 胆振地方 登別市 登別(ノボリベツ) 76.0 ] 417 1983/09/25 252 2001/10/11 1976年
8 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 75.5 ] 254.5 2017/08/08 156.5 2017/10/23 1976年
9 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 75.0 ] 397 1976/09/11 275 2004/10/20 1976年
〃 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 75.0 ] 627 1983/08/17 274.5 2017/10/22 1976年
0390名無しSUN
2019/10/04(金) 15:48:32.12ID:SW7+1HKX1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 道東 広尾51.5mm10:00
3. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
4. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
5. 静岡県 天城山40.5mm08:00
6. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
7. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
8. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
8. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
8. 静岡県 稲取37.0mm07:00
9. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
9. 静岡県 富士36.0mm06:00
10. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
11. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
11. 長野県 南木曽34.0mm05:00
12. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
13. 千葉県 館山32.0mm10:00
14. 岐阜県 付知31.5mm04:00
14. 千葉県 茂原31.5mm10:00
15. 愛知県 一宮30.5mm03:00
15. 岐阜県 船山30.5mm03:00
16. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
17. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
18. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
18. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
18. 東京都 神津島28.5mm10:00
19. 福井県 大野28.0mm01:00
20. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
20. 東京都 大島27.5mm09:00
アメダスランキング(24時間降水量)04日15:30現在
1. 道東 広尾128.5mm
2. 兵庫県 生野127.0mm
3. 道南 森野120.0mm
4. 道南 苫小牧115.5mm
4. 道南 中杵臼115.5mm
5. 道南 目黒106.5mm
5. 石川県 加賀菅谷106.5mm
6. 三重県 熊野新鹿105.0mm
6. 京都府 福知山105.0mm
7. 道南 カルルス104.5mm
8. 石川県 白山河内102.5mm
9. 和歌山県 西川96.0mm
10. 岐阜県 八幡95.5mm
11. 三重県 南伊勢93.0mm
12. 道南 白老89.0mm
13. 和歌山県 色川84.0mm
14. 道南 登別82.5mm
15. 岐阜県 長滝82.0mm
16. 京都府 舞鶴80.5mm
17. 道南 浦河80.0mm
18. 岐阜県 付知78.0mm
19. 岐阜県 萩原77.0mm
20. 静岡県 天城山76.5mm
0391名無しSUN
2019/10/04(金) 15:48:43.52ID:SW7+1HKX1. 道南 浦河20.0mm
2. 新潟県 粟島16.0mm
3. 道東 塘路14.5mm
4. 道東 釧路14.0mm
5. 道南 中杵臼13.5mm
6. 道南 三石12.5mm
7. 道南 幌満12.0mm
7. 山形県 酒田12.0mm
7. 山形県 酒田大沢12.0mm
7. 新潟県 高根12.0mm
8. 新潟県 赤谷11.0mm
9. 山形県 狩川10.5mm
10. 道南 目黒10.0mm
10. 山形県 鼠ケ関10.0mm
11. 道東 太田9.5mm
11. 宮城県 気仙沼9.5mm
12. 道東 標茶9.0mm
12. 秋田県 男鹿真山9.0mm
12. 山形県 大井沢9.0mm
13. 岩手県 附馬牛8.5mm
13. 山形県 浜中8.5mm
13. 山形県 荒沢8.5mm
13. 山形県 中津川8.5mm
14. 道東 鶴丘8.0mm
14. 秋田県 にかほ8.0mm
14. 岩手県 荒屋8.0mm
14. 新潟県 村上8.0mm
15. 道東 上標津7.5mm
15. 秋田県 男鹿7.5mm
15. 新潟県 中条7.5mm
16. 道東 白糠7.0mm
16. 新潟県 三面7.0mm
16. 新潟県 宮寄上7.0mm
16. 新潟県 室谷7.0mm
17. 道東 鶴居6.5mm
17. 道東 知方学6.5mm
17. 山形県 櫛引6.5mm
17. 福島県 桧原6.5mm
17. 新潟県 下関6.5mm
18. 道東 弟子屈6.0mm
18. 道東 阿寒6.0mm
18. 岩手県 岩手松尾6.0mm
18. 山形県 飛島6.0mm
18. 山形県 鶴岡6.0mm
18. 新潟県 弾崎6.0mm
18. 富山県 立山芦峅6.0mm
19. 道東 中徹別5.5mm
19. 山形県 肘折5.5mm
19. 山形県 左沢5.5mm
19. 福島県 喜多方5.5mm
19. 福島県 猪苗代5.5mm
20. 道北 歌登5.0mm
20. 道東 茶内原野5.0mm
20. 道南 仁世宇5.0mm
20. 道南 新和5.0mm
20. 山形県 小国5.0mm
20. 富山県 五箇山5.0mm
0392名無しSUN
2019/10/04(金) 15:55:32.54ID:C87c+zGgここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています