◆ アメダス集中豪雨 降水量・トップ1004 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/26(木) 00:17:43.81ID:kTZzeRMEアメダス集中豪雨 降水量・トップ1000
※過去スレ1000
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1466517646/
※1001
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562935805/
国交省の雨量ランキングも出してくれ!!
※スレ1002
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1565884059/
※前スレ1003
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1568118981/
0112名無しSUN
2019/09/28(土) 15:37:15.37ID:zO/S82FT72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 240.0 ] 15:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 191.5 ] 15:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 184.5 ] 15:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 15:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 147.5 ] 15:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 129.0 ] 15:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 15:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 100.5 ] 15:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 95.0 ] 15:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
10 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 94.0 ] 15:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
0113名無しSUN
2019/09/28(土) 15:37:25.95ID:zO/S82FT日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 187.5 ] 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 145.5 ] 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 126.5 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 83.5 ] 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ] 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 77.0 ] 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
7 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 61.5 ] 628 2005/09/06 628 2005/09/06 1979年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 60.5 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 59.5 ] 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 57.5 ] 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
0114名無しSUN
2019/09/28(土) 18:52:57.68ID:E5vgZ5jQ1. 佐賀県 白石25.5mm
2. 佐賀県 北山17.0mm
3. 佐賀県 大町10.0mm
4. 宮崎県 宮崎7.0mm
5. 宮崎県 高鍋6.0mm
6. 宮崎県 都農2.5mm
6. 宮崎県 西都2.5mm
7. 山形県 櫛引2.0mm
8. 宮崎県 赤江1.5mm
9. 山形県 肘折1.0mm
9. 山形県 鼠ケ関1.0mm
9. 山形県 荒沢1.0mm
9. 群馬県 藤原1.0mm
9. 長野県 笠岳1.0mm
9. 新潟県 糸魚川1.0mm
9. 富山県 朝日1.0mm
9. 和歌山県 本宮1.0mm
9. 高知県 船戸1.0mm
9. 大分県 犬飼1.0mm
9. 宮崎県 諸塚1.0mm
9. 宮崎県 神門1.0mm
0115名無しSUN
2019/09/28(土) 18:53:27.42ID:E5vgZ5jQ10. 山形県 酒田0.5mm
10. 山形県 浜中0.5mm
10. 山形県 鶴岡0.5mm
10. 山形県 狩川0.5mm
10. 山形県 新庄0.5mm
10. 山形県 瀬見0.5mm
10. 山形県 大井沢0.5mm
10. 山形県 左沢0.5mm
10. 群馬県 みなかみ0.5mm
10. 長野県 野沢温泉0.5mm
10. 長野県 信濃町0.5mm
10. 長野県 鬼無里0.5mm
10. 三重県 尾鷲0.5mm
10. 奈良県 下北山0.5mm
10. 奈良県 玉置山0.5mm
10. 和歌山県 川辺0.5mm
10. 和歌山県 色川0.5mm
10. 和歌山県 日置川0.5mm
10. 徳島県 蒲生田0.5mm
10. 徳島県 日和佐0.5mm
10. 愛媛県 近永0.5mm
10. 高知県 魚梁瀬0.5mm
10. 高知県 須崎0.5mm
10. 高知県 佐喜浜0.5mm
10. 高知県 室戸岬0.5mm
10. 福岡県 添田0.5mm
10. 大分県 中津0.5mm
10. 大分県 日田0.5mm
10. 佐賀県 川副0.5mm
10. 宮崎県 北方0.5mm
10. 宮崎県 国富0.5mm
10. 宮崎県 田野0.5mm
10. 沖縄県 所野0.5mm
10. 沖縄県 与那国島0.5mm
10. 沖縄県 川平0.5mm
10. 沖縄県 西表島0.5mm
0116名無しSUN
2019/09/28(土) 18:58:49.39ID:f2zTg8r+1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
6. 大分県 宇目25.0mm04:00
7. 山口県 豊田24.0mm07:00
7. 宮崎県 神門24.0mm12:00
8. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
9. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
10. 大分県 蒲江19.0mm17:00
10. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
11. 長崎県 美津島18.5mm01:00
11. 宮崎県 古江18.5mm01:00
11. 福岡県 黒木18.5mm17:00
12. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
13. 佐賀県 白石17.0mm18:00
14. 佐賀県 北山16.5mm18:00
15. 沖縄県 川平15.5mm13:00
16. 島根県 出雲13.5mm08:00
17. 島根県 浜田13.0mm07:00
17. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
18. 大分県 竹田12.5mm03:00
18. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
20. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
20. 宮崎県 油津11.5mm13:00
アメダスランキング(24時間降水量)28日18:40現在
1. 宮崎県 都農225.5mm
2. 宮崎県 延岡169.5mm
3. 宮崎県 日向156.0mm
4. 長崎県 厳原144.0mm
5. 宮崎県 古江102.0mm
6. 長崎県 美津島93.5mm
7. 宮崎県 高鍋91.0mm
8. 大分県 宇目85.5mm
9. 宮崎県 北方83.0mm
10. 宮崎県 神門66.0mm
11. 宮崎県 赤江64.5mm
12. 宮崎県 宮崎63.0mm
13. 沖縄県 盛山60.5mm
13. 沖縄県 川平60.5mm
14. 宮崎県 諸塚57.5mm
15. 大分県 蒲江52.0mm
16. 長崎県 鰐浦49.5mm
17. 島根県 大田46.5mm
18. 福岡県 黒木42.5mm
19. 鹿児島県 中之島40.5mm
20. 山口県 萩40.0mm
0117名無しSUN
2019/09/28(土) 19:16:37.93ID:kLKRxiWrここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 245.0 ] 18:20 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 17:30 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 ] 14:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 18:20 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 152.0 ] 18:20 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 18:20 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 117.5 ] 18:20 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 18:20 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 98.5 ] 18:20 ] 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 98.0 ] 16:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0118名無しSUN
2019/09/28(土) 19:17:07.43ID:kLKRxiWr72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 18:20 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 18:20 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 18:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 18:20 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 18:20 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 18:20 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 18:20 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 107.5 ] 18:20 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 106.5 ] 18:20 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 18:20 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0119名無しSUN
2019/09/28(土) 19:17:24.43ID:kLKRxiWr日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 127.5 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 89.0 ] 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 ] 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ] 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 70.5 ] 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 64.0 ] 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
10 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 62.5 ] 628 2005/09/06 628 2005/09/06 1979年
0120名無しSUN
2019/09/28(土) 21:39:27.38ID:KDvgX1UM1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
6. 佐賀県 白石28.0mm19:00
7. 大分県 宇目25.0mm04:00
8. 山口県 豊田24.0mm07:00
8. 宮崎県 神門24.0mm12:00
9. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
10. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
11. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 大分県 蒲江19.0mm17:00
12. 長崎県 美津島18.5mm01:00
12. 宮崎県 古江18.5mm01:00
12. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
12. 福岡県 黒木18.5mm17:00
13. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
14. 佐賀県 北山16.5mm18:00
15. 沖縄県 川平15.5mm13:00
16. 島根県 出雲13.5mm08:00
17. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
17. 島根県 浜田13.0mm07:00
18. 大分県 竹田12.5mm03:00
18. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
20. 宮崎県 油津11.5mm13:00
20. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
20. 沖縄県 仲筋11.5mm20:00
アメダスランキング(24時間降水量)28日21:20現在
1. 宮崎県 都農223.0mm
2. 宮崎県 延岡160.5mm
3. 宮崎県 日向146.0mm
4. 長崎県 厳原117.5mm
5. 宮崎県 古江98.5mm
6. 宮崎県 高鍋85.5mm
7. 大分県 宇目84.0mm
8. 宮崎県 北方75.0mm
9. 長崎県 美津島69.0mm
10. 宮崎県 神門66.0mm
11. 宮崎県 赤江65.0mm
11. 沖縄県 川平65.0mm
12. 宮崎県 宮崎64.0mm
13. 大分県 蒲江50.5mm
14. 沖縄県 盛山50.0mm
15. 佐賀県 白石46.5mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 宮崎県 諸塚38.5mm
18. 宮崎県 油津38.0mm
19. 宮崎県 田野37.0mm
20. 福岡県 黒木36.0mm
0121名無しSUN
2019/09/28(土) 21:39:50.39ID:KDvgX1UM1. 沖縄県 石垣島7.5mm
2. 三重県 御浜2.5mm
3. 三重県 宮川2.0mm
3. 三重県 熊野新鹿2.0mm
3. 沖縄県 盛山2.0mm
4. 山形県 酒田1.5mm
4. 三重県 尾鷲1.5mm
4. 和歌山県 新宮1.5mm
4. 徳島県 日和佐1.5mm
5. 山形県 酒田大沢1.0mm
5. 奈良県 玉置山1.0mm
5. 和歌山県 色川1.0mm
5. 徳島県 福原旭1.0mm
5. 徳島県 木頭1.0mm
5. 高知県 魚梁瀬1.0mm
5. 高知県 室戸岬1.0mm
6. 秋田県 秋田0.5mm
6. 秋田県 雄和0.5mm
6. 秋田県 角館0.5mm
6. 秋田県 大正寺0.5mm
6. 秋田県 笹子0.5mm
6. 秋田県 東成瀬0.5mm
6. 秋田県 湯の岱0.5mm
6. 岩手県 大東0.5mm
6. 宮城県 川渡0.5mm
6. 宮城県 築館0.5mm
6. 宮城県 米山0.5mm
6. 宮城県 古川0.5mm
6. 宮城県 新川0.5mm
6. 山形県 飛島0.5mm
6. 山形県 差首鍋0.5mm
6. 山形県 浜中0.5mm
6. 山形県 鶴岡0.5mm
6. 山形県 新庄0.5mm
6. 山形県 向町0.5mm
6. 栃木県 五十里0.5mm
6. 東京都 青ヶ島0.5mm
6. 三重県 紀伊長島0.5mm
6. 新潟県 筒方0.5mm
6. 和歌山県 西川0.5mm
6. 高知県 窪川0.5mm
6. 福岡県 久留米0.5mm
6. 福岡県 黒木0.5mm
6. 大分県 日田0.5mm
6. 沖縄県 所野0.5mm
6. 沖縄県 西表島0.5mm
6. 沖縄県 大原0.5mm
0122名無しSUN
2019/09/28(土) 21:45:25.60ID:KS0gR5Mtここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 245.0 ] 21:00 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 17:30 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 ] 14:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 21:00 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 152.0 ] 21:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 21:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 117.5 ] 21:00 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 21:00 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 99.0 ] 21:00 ] 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 98.0 ] 16:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0123名無しSUN
2019/09/28(土) 21:45:47.45ID:KS0gR5Mt72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 21:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 21:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 21:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 21:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 21:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 21:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 21:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 21:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 21:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 21:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0124名無しSUN
2019/09/28(土) 21:45:59.87ID:KS0gR5Mt日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ) 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ) 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 127.5 ) 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 89.0 ) 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 ) 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ) 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 70.5 ) 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ) 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 65.0 ) 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
〃 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 65.0 ) 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
0125名無しSUN
2019/09/29(日) 00:15:35.72ID:spZER/mK1. 高知県 室戸岬8.5mm
2. 沖縄県 大原4.5mm
3. 沖縄県 胡屋2.5mm
4. 三重県 熊野新鹿2.0mm
4. 岩手県 祭畤2.0mm
4. 高知県 佐喜浜2.0mm
4. 徳島県 徳島2.0mm
5. 三重県 尾鷲1.5mm
5. 徳島県 日和佐1.5mm
5. 沖縄県 名護1.5mm
5. 三重県 宮川1.5mm
6. 徳島県 海陽1.0mm
6. 沖縄県 奥1.0mm
6. 和歌山県 潮岬1.0mm
6. 三重県 御浜1.0mm
6. 沖縄県 国頭1.0mm
6. 三重県 紀伊長島1.0mm
6. 秋田県 大曲1.0mm
6. 秋田県 東由利1.0mm
6. 岩手県 衣川1.0mm
6. 宮城県 駒ノ湯1.0mm
7. 秋田県 矢島0.5mm
7. 山口県 鹿野0.5mm
7. 福島県 福島0.5mm
7. 秋田県 大正寺0.5mm
7. 秋田県 角館0.5mm
7. 沖縄県 読谷0.5mm
7. 秋田県 雄和0.5mm
7. 秋田県 湯の岱0.5mm
7. 岩手県 沢内0.5mm
7. 徳島県 木頭0.5mm
7. 福島県 鷲倉0.5mm
7. 山形県 金山0.5mm
7. 山形県 酒田0.5mm
7. 岩手県 一関0.5mm
7. 岩手県 大東0.5mm
7. 奈良県 曽爾0.5mm
7. 岩手県 若柳0.5mm
7. 徳島県 福原旭0.5mm
7. 秋田県 岩見三内0.5mm
0126名無しSUN
2019/09/29(日) 00:17:56.73ID:L6Vj+7Rq1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
6. 佐賀県 白石28.0mm19:00
7. 大分県 宇目25.0mm04:00
8. 山口県 豊田24.0mm07:00
8. 宮崎県 神門24.0mm12:00
9. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
10. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
11. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 大分県 蒲江19.0mm17:00
12. 長崎県 美津島18.5mm01:00
12. 宮崎県 古江18.5mm01:00
12. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
12. 福岡県 黒木18.5mm17:00
13. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
14. 佐賀県 北山16.5mm18:00
15. 沖縄県 川平15.5mm13:00
16. 島根県 出雲13.5mm08:00
17. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
17. 島根県 浜田13.0mm07:00
18. 大分県 竹田12.5mm03:00
18. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
20. 宮崎県 油津11.5mm13:00
20. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
20. 沖縄県 仲筋11.5mm20:00
アメダスランキング(24時間降水量)28日24:00現在
1. 宮崎県 都農194.5mm
2. 宮崎県 延岡157.0mm
3. 宮崎県 日向127.5mm
4. 宮崎県 古江89.0mm
5. 大分県 宇目80.0mm
6. 長崎県 厳原78.5mm
7. 宮崎県 北方70.5mm
8. 沖縄県 川平70.0mm
9. 宮崎県 高鍋66.0mm
10. 宮崎県 赤江65.0mm
11. 宮崎県 宮崎64.0mm
11. 宮崎県 神門64.0mm
12. 沖縄県 盛山51.0mm
13. 大分県 蒲江50.0mm
14. 佐賀県 白石46.5mm
15. 沖縄県 石垣島41.0mm
16. 長崎県 美津島40.0mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 福岡県 黒木36.0mm
18. 山口県 須佐35.0mm
19. 宮崎県 油津33.5mm
19. 沖縄県 仲筋33.5mm
19. 島根県 浜田33.5mm
19. 山口県 豊田33.5mm
20. 高知県 三崎31.5mm
0127名無しSUN
2019/09/29(日) 00:37:03.02ID:hojvoYwX今日の全国観測値ランキング(9月28日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 78.5 02:37 82.7 1963/10/25 81.5 2016/09/20 1961年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 61.0 11:09 89.0 2016/09/19 89.0 2016/09/19 1976年
3 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 58.0 13:11 76.5 2018/09/12 76.5 2018/09/12 2010年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 43.5 14:45 110.5 2016/09/20 110.5 2016/09/20 2003年
5 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 40.5 00:48 116.0 2003/07/23 95.5 1967/09/04 1904年
6 山口県 萩市 萩(ハギ)* 35.5 08:08 109.0 1971/08/23 93.0 1999/09/21 1949年
7 福岡県 八女市 黒木(クロギ) 31.0 16:23 91.5 2012/07/14 63 2004/09/07 1976年
8 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 30.5 18:52 109.5 2019/08/28 56 1999/09/06 1976年
9 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 28.0 12:15 123 2004/08/17 87.0 2011/09/20 1979年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 27.5 00:44 95.5 2019/08/06 78 1979/09/24 1977年
0128名無しSUN
2019/09/29(日) 00:37:35.17ID:hojvoYwX3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 131.0 02:50 189 2001/10/16 178.0 2016/09/20 1976年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 111.0 13:10 163.5 2018/09/30 163.5 2018/09/30 2010年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 88.5 12:40 212.5 2016/09/20 212.5 2016/09/20 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.0 02:50 151 1996/08/31 141.0 2019/09/22 1976年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 64.0 03:30 168 2007/08/02 163.5 2017/09/17 1977年
6 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 55.5 05:40 193 2001/10/16 128 1993/09/03 1977年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 52.5 15:40 217.0 2017/10/28 177.0 2019/09/21 2003年
8 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 48.0 14:10 233 2004/08/17 180 2005/09/06 1979年
9 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 46.5 20:10 245.0 2019/08/28 116.0 2016/09/18 1976年
10 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 42.5 15:10 190 1983/09/27 190 1983/09/27 1976年
0129名無しSUN
2019/09/29(日) 00:38:21.79ID:hojvoYwX6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 135.5 05:40 293 2001/10/16 286.0 2016/09/20 1976年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 131.5 15:50 222.5 2018/09/30 222.5 2018/09/30 2010年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 115.0 02:00 194 1996/08/31 191.0 2019/09/22 1976年
4 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 103.0 15:30 352.5 2016/09/20 352.5 2016/09/20 1976年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 87.0 05:50 271 2001/10/16 177.0 2016/09/20 1977年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 80.5 02:00 209 2007/08/30 177.0 2019/09/22 2003年
7 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 75.5 06:30 256 2007/08/02 236 1997/09/16 1977年
8 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 58.0 17:30 300.5 2017/10/28 240.5 2017/09/16 2003年
9 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 53.0 15:50 252.0 2018/09/30 252.0 2018/09/30 2017年
10 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 52.0 17:10 340 2005/09/06 340 2005/09/06 1979年
0130名無しSUN
2019/09/29(日) 00:38:49.89ID:hojvoYwX12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 184.5 15:00 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 164.5 04:10 407.0 2016/09/20 407.0 2016/09/20 1976年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 144.0 07:30 274.0 2019/07/20 235.0 2019/09/22 1976年
4 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 110.0 14:30 519.5 2016/09/20 519.5 2016/09/20 1976年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 105.0 03:20 305 2007/08/30 226.5 2019/09/22 2003年
6 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 91.5 07:20 384 2001/10/16 258 1997/09/16 1977年
7 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 08:00 386 1997/09/16 386 1997/09/16 1977年
8 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 62.0 20:00 270.5 2018/09/30 270.5 2018/09/30 2017年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 61.5 18:30 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 60.5 14:50 442.0 2008/09/13 442.0 2008/09/13 1978年
0131名無しSUN
2019/09/29(日) 00:39:18.57ID:hojvoYwX24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 225.5 19:40 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 187.5 16:30 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 156.5 17:50 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
〃 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 156.5 03:50 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 123.0 04:10 321 2007/08/30 292.0 2019/09/22 2003年
6 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 102.0 19:20 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
7 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 101.0 16:20 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 85.5 18:00 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
9 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 06:50 461 1998/08/02 287.5 2015/09/17 1995年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 83.0 18:00 498 ] 2005/09/06 498 ] 2005/09/06 1987年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0132名無しSUN
2019/09/29(日) 00:39:51.38ID:hojvoYwX48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 245.0 23:50 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 17:30 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 14:20 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 24:00 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 152.0 22:50 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 24:00 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 117.5 22:00 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 24:00 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 99.0 22:30 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 98.0 16:50 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0133名無しSUN
2019/09/29(日) 00:40:19.96ID:hojvoYwX72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 24:00 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 24:00 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 24:00 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 24:00 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 24:00 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 24:00 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 24:00 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 24:00 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 24:00 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 24:00 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0134名無しSUN
2019/09/29(日) 00:40:32.76ID:hojvoYwX日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 127.5 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 89.0 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 70.5 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 70.0 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
9 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
10 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 65.0 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
0135名無しSUN
2019/09/29(日) 01:23:22.81ID:kxhSct231. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
2. 高知県 佐喜浜5.0mm01:00
2. 三重県 尾鷲5.0mm01:00
3. 秋田県 矢島4.0mm01:00
4. 秋田県 にかほ3.0mm01:00
5. 三重県 紀伊長島2.5mm01:00
6. 三重県 藤坂峠1.5mm01:00
6. 沖縄県 西表島1.5mm01:00
6. 徳島県 日和佐1.5mm01:00
7. 岩手県 金ヶ崎1.0mm01:00
7. 岩手県 江刺1.0mm01:00
7. 和歌山県 潮岬1.0mm01:00
7. 三重県 小俣1.0mm01:00
7. 三重県 宮川1.0mm01:00
7. 秋田県 東由利1.0mm01:00
7. 岩手県 千厩1.0mm01:00
7. 沖縄県 本部1.0mm01:00
7. 奈良県 上北山1.0mm01:00
8. 三重県 南伊勢0.5mm01:00
8. 和歌山県 新宮0.5mm01:00
8. 徳島県 福原旭0.5mm01:00
8. 徳島県 木頭0.5mm01:00
8. 高知県 田野0.5mm01:00
8. 和歌山県 西川0.5mm01:00
8. 鹿児島県 上中0.5mm01:00
8. 沖縄県 読谷0.5mm01:00
8. 沖縄県 大原0.5mm01:00
8. 福島県 石川0.5mm01:00
8. 山形県 差首鍋0.5mm01:00
8. 秋田県 湯沢0.5mm01:00
8. 秋田県 横手0.5mm01:00
8. 秋田県 本荘0.5mm01:00
8. 秋田県 大曲0.5mm01:00
8. 秋田県 田沢湖0.5mm01:00
8. 秋田県 角館0.5mm01:00
8. 秋田県 五城目0.5mm01:00
8. 秋田県 男鹿0.5mm01:00
8. 秋田県 東成瀬0.5mm01:00
8. 岩手県 雫石0.5mm01:00
8. 岩手県 沢内0.5mm01:00
8. 山形県 飛島0.5mm01:00
8. 宮城県 気仙沼0.5mm01:00
8. 岩手県 大東0.5mm01:00
8. 岩手県 衣川0.5mm01:00
8. 岩手県 住田0.5mm01:00
8. 岩手県 米里0.5mm01:00
8. 岩手県 北上0.5mm01:00
8. 岩手県 湯田0.5mm01:00
8. 秋田県 男鹿真山0.5mm01:00
0136名無しSUN
2019/09/29(日) 01:24:01.34ID:uxNPeWBU1. 宮崎県 都農193.5mm
2. 宮崎県 延岡149.5mm
3. 宮崎県 日向112.0mm
4. 宮崎県 古江70.5mm
5. 沖縄県 川平70.0mm
6. 宮崎県 高鍋66.0mm
7. 宮崎県 赤江65.0mm
8. 宮崎県 宮崎64.0mm
9. 宮崎県 北方62.5mm
10. 大分県 宇目61.5mm
11. 宮崎県 神門58.0mm
12. 沖縄県 盛山51.0mm
13. 大分県 蒲江46.5mm
13. 佐賀県 白石46.5mm
14. 長崎県 厳原44.0mm
15. 沖縄県 石垣島41.0mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 高知県 室戸岬37.0mm
18. 福岡県 黒木36.0mm
19. 山口県 須佐35.0mm
20. 山口県 豊田33.5mm
20. 沖縄県 仲筋33.5mm
20. 宮崎県 油津33.5mm
20. 島根県 浜田33.5mm
0137名無しSUN
2019/09/29(日) 01:24:17.58ID:uxNPeWBU1. 高知県 室戸岬9.5mm
2. 高知県 佐喜浜5.0mm
2. 三重県 尾鷲5.0mm
3. 秋田県 矢島4.0mm
4. 秋田県 にかほ3.0mm
5. 三重県 紀伊長島2.5mm
6. 三重県 藤坂峠1.5mm
6. 沖縄県 西表島1.5mm
6. 徳島県 日和佐1.5mm
7. 岩手県 金ヶ崎1.0mm
7. 岩手県 江刺1.0mm
7. 和歌山県 潮岬1.0mm
7. 三重県 小俣1.0mm
7. 三重県 宮川1.0mm
7. 秋田県 東由利1.0mm
7. 岩手県 千厩1.0mm
7. 沖縄県 本部1.0mm
7. 奈良県 上北山1.0mm
8. 三重県 南伊勢0.5mm
8. 和歌山県 新宮0.5mm
8. 徳島県 福原旭0.5mm
8. 徳島県 木頭0.5mm
8. 高知県 田野0.5mm
8. 和歌山県 西川0.5mm
8. 鹿児島県 上中0.5mm
8. 沖縄県 読谷0.5mm
8. 沖縄県 大原0.5mm
8. 福島県 石川0.5mm
8. 山形県 差首鍋0.5mm
8. 秋田県 湯沢0.5mm
8. 秋田県 横手0.5mm
8. 秋田県 本荘0.5mm
8. 秋田県 大曲0.5mm
8. 秋田県 田沢湖0.5mm
8. 秋田県 角館0.5mm
8. 秋田県 五城目0.5mm
8. 秋田県 男鹿0.5mm
8. 秋田県 東成瀬0.5mm
8. 岩手県 雫石0.5mm
8. 岩手県 沢内0.5mm
8. 山形県 飛島0.5mm
8. 宮城県 気仙沼0.5mm
8. 岩手県 大東0.5mm
8. 岩手県 衣川0.5mm
8. 岩手県 住田0.5mm
8. 岩手県 米里0.5mm
8. 岩手県 北上0.5mm
8. 岩手県 湯田0.5mm
8. 秋田県 男鹿真山0.5mm
0138名無しSUN
2019/09/29(日) 01:37:37.07ID:5S5gKIVXここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:00 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 01:00 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 01:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 01:00 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 01:00 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 01:00 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0139名無しSUN
2019/09/29(日) 01:38:12.47ID:5AK8QBVE72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 01:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 01:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 01:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 01:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 01:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 01:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 01:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 01:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 01:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 01:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
日降水量(5mm以上のみ) 1時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 9.5 ] 446.3 1949/07/05 338.0 1965/09/14 1920年
2 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 5.0 ] 479 2003/11/28 469.0 2015/09/24 1976年
〃 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 5.0 ] 806.0 1968/09/26 806.0 1968/09/26 1938年
0140名無しSUN
2019/09/29(日) 08:31:28.33ID:URhMWJy41. 東京都 八丈島42.5mm06:00
2. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
3. 道南 奥尻27.0mm07:00
4. 道南 米岡25.5mm06:00
5. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
6. 秋田県 秋田20.0mm08:00
7. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
8. 東京都 大島17.5mm06:00
9. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
10. 静岡県 稲取12.5mm05:00
11. 東京都 神津島10.0mm03:00
12. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
13. 東京都 利島9.0mm04:00
14. 新潟県 羽茂8.5mm08:00
15. 静岡県 石廊崎7.5mm05:00
16. 東京都 新島6.0mm04:00
17. 道南 熊石5.5mm07:00
17. 和歌山県 西川5.5mm03:00
17. 新潟県 長岡5.5mm08:00
18. 三重県 尾鷲5.0mm01:00
18. 千葉県 館山5.0mm07:00
18. 福島県 只見5.0mm08:00
18. 和歌山県 新宮5.0mm03:00
19. 道南 松前4.5mm08:00
19. 東京都 三宅坪田4.5mm03:00
19. 新潟県 室谷4.5mm08:00
20. 新潟県 宮寄上4.0mm07:00
20. 道南 せたな4.0mm08:00
20. 道南 今金4.0mm08:00
20. 秋田県 矢島4.0mm01:00
20. 秋田県 田沢湖高原4.0mm05:00
20. 新潟県 寺泊4.0mm08:00
アメダスランキング(24時間降水量)29日08:10現在
1. 宮崎県 都農138.5mm
2. 宮崎県 日向104.0mm
3. 東京都 八丈島67.0mm
4. 宮崎県 高鍋62.0mm
5. 東京都 八重見ヶ原61.5mm
6. 宮崎県 赤江60.5mm
7. 宮崎県 宮崎58.5mm
8. 沖縄県 川平57.0mm
9. 宮崎県 神門56.0mm
10. 沖縄県 盛山48.5mm
11. 高知県 室戸岬47.0mm
12. 佐賀県 白石46.5mm
13. 道南 奥尻42.5mm
14. 東京都 大島39.0mm
15. 東京都 神津島38.0mm
16. 沖縄県 石垣島37.5mm
17. 高知県 佐喜浜36.5mm
18. 福岡県 黒木36.0mm
19. 東京都 大島北ノ山34.5mm
20. 道南 米岡33.0mm
0141名無しSUN
2019/09/29(日) 08:32:28.78ID:dgk2keZB1. 秋田県 岩見三内21.0mm
2. 秋田県 秋田17.5mm
3. 道南 奥尻8.0mm
3. 新潟県 羽茂8.0mm
4. 東京都 神津島6.5mm
5. 道南 せたな5.5mm
5. 新潟県 長岡5.5mm
6. 道南 今金5.0mm
6. 道南 米岡5.0mm
6. 秋田県 仁別5.0mm
6. 福島県 只見5.0mm
6. 東京都 新島5.0mm
6. 新潟県 巻5.0mm
7. 道南 松前4.5mm
7. 新潟県 寺泊4.5mm
8. 道南 熊石4.0mm
8. 新潟県 室谷4.0mm
9. 青森県 今別3.5mm
9. 青森県 市浦3.5mm
9. 新潟県 守門3.5mm
10. 新潟県 新津3.0mm
10. 新潟県 村松3.0mm
11. 道南 江差2.5mm
11. 秋田県 桧木内2.5mm
11. 福島県 金山2.5mm
11. 東京都 八重見ヶ原2.5mm
11. 東京都 八丈島2.5mm
11. 新潟県 三条2.5mm
12. 道南 千軒2.0mm
12. 秋田県 鎧畑2.0mm
12. 新潟県 両津2.0mm
13. 道南 木古内1.5mm
13. 秋田県 男鹿真山1.5mm
13. 秋田県 男鹿1.5mm
13. 秋田県 五城目1.5mm
13. 秋田県 田沢湖高原1.5mm
13. 秋田県 田沢湖1.5mm
13. 静岡県 石廊崎1.5mm
13. 新潟県 新潟1.5mm
13. 新潟県 赤谷1.5mm
13. 富山県 南砺高宮1.5mm
0142名無しSUN
2019/09/29(日) 08:32:42.16ID:dgk2keZB14. 道南 長万部1.0mm
14. 道南 北斗1.0mm
14. 道南 知内1.0mm
14. 道南 鶉1.0mm
14. 秋田県 雄和1.0mm
14. 岩手県 盛岡1.0mm
14. 岩手県 区界1.0mm
14. 山形県 大井沢1.0mm
14. 山形県 小国1.0mm
14. 福島県 西会津1.0mm
14. 東京都 青ヶ島1.0mm
14. 千葉県 館山1.0mm
14. 新潟県 秋津1.0mm
14. 新潟県 下関1.0mm
14. 新潟県 瓢湖1.0mm
14. 新潟県 津川1.0mm
14. 新潟県 栃尾1.0mm
14. 富山県 五箇山1.0mm
14. 石川県 羽咋1.0mm
14. 石川県 医王山1.0mm
15. 道南 函館0.5mm
15. 道南 高松0.5mm
15. 道南 潮見0.5mm
15. 道南 石崎0.5mm
15. 青森県 青森大谷0.5mm
15. 秋田県 藤里0.5mm
15. 秋田県 能代0.5mm
15. 秋田県 比立内0.5mm
15. 秋田県 大曲0.5mm
15. 岩手県 葛根田0.5mm
15. 岩手県 滝沢0.5mm
15. 岩手県 雫石0.5mm
15. 岩手県 沢内0.5mm
15. 岩手県 大迫0.5mm
15. 岩手県 附馬牛0.5mm
15. 岩手県 湯田0.5mm
15. 山形県 飛島0.5mm
15. 福島県 若松0.5mm
15. 福島県 南郷0.5mm
15. 東京都 三宅島0.5mm
15. 東京都 父島0.5mm
15. 千葉県 坂畑0.5mm
15. 千葉県 鴨川0.5mm
15. 千葉県 勝浦0.5mm
15. 神奈川県 三浦0.5mm
15. 新潟県 高根0.5mm
15. 新潟県 三面0.5mm
15. 新潟県 宮寄上0.5mm
15. 新潟県 糸魚川0.5mm
15. 富山県 砺波0.5mm
15. 石川県 宝達志水0.5mm
0143名無しSUN
2019/09/29(日) 08:47:32.37ID:s2fYO4t3今日の全国観測値ランキング(9月29日)8時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 44.0 ] 05:51] 129.5 1999/09/04 129.5 1999/09/04 1937年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 40.0 ] 05:52] 89 2003/09/22 89 2003/09/22 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 27.5 ] 07:14] 50.0 2012/08/06 33.5 2011/09/02 2000年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 26.5 ] 06:16] 54.0 2018/09/24 54.0 2018/09/24 2003年
5 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 23.0 ] 01:45] 133 2005/10/07 128 2006/09/06 1976年
6 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 20.5 ] 07:59] 72.4 1964/08/13 65.5 1961/09/09 1938年
7 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 20.0 ] 05:25] 122.5 2013/10/16 91.5 1970/09/29 1938年
8 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 19.0 ] 05:31] 73.0 2017/10/29 49.5 2018/09/10 2003年
9 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 14.5 ] 08:00] 58 1987/08/17 53 1996/09/01 1976年
10 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 14.0 ] 00:50] 149.0 2006/11/26 110.0 2016/09/25 1925年
0144名無しSUN
2019/09/29(日) 08:49:01.35ID:s2fYO4t33時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 61.5 ] 06:40 ] 181.0 2015/11/19 173 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 56.5 ] 06:40 ] 167.5 2015/11/19 155 2003/09/22 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 08:00 ] 75.0 2016/07/02 47.5 2015/09/02 2000年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 38.0 ] 06:20 ] 335.0 2013/10/16 150.5 2019/09/08 1991年
5 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 33.5 ] 06:20 ] 170.5 2013/10/16 68.0 2019/09/08 2003年
6 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 08:00 ] 84.0 2010/08/11 67.0 2018/09/24 2003年
7 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 32.0 ] 01:40 ] 217 2006/11/26 179 1976/09/12 1976年
8 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 29.0 ] 03:40 ] 255 2003/11/28 227 2006/09/06 1976年
9 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 25.0 ] 08:00 ] 81 1985/09/11 81 1985/09/11 1976年
10 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 23.0 ] 05:40 ] 124 2004/10/08 108.5 2012/09/23 2003年
0145名無しSUN
2019/09/29(日) 08:49:29.27ID:s2fYO4t36時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 66.0 ] 08:00 ] 239.5 2015/11/19 227 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 61.0 ] 08:00 ] 218.5 2011/08/01 204 2003/09/22 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 08:00 ] 107.5 2010/07/29 70.5 2011/09/02 2000年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 39.0 ] 08:00 ] 556.5 2013/10/16 226.5 2019/09/09 1991年
5 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 38.0 ] 02:30 ] 253 2006/11/26 227 1976/09/12 1976年
〃 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 38.0 ] 08:00 ] 188.0 2010/10/30 129.5 2012/09/23 2003年
7 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 34.5 ] 08:00 ] 284.0 2013/10/16 111.0 2019/09/09 2003年
8 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 08:00 ] 98.0 2010/08/11 67.0 2018/09/24 2003年
9 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 31.5 ] 05:40 ] 340 2003/11/29 280.0 2012/09/14 1976年
10 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 29.0 ] 08:00 ] 109 1979/07/23 107 1985/09/11 1976年
0146名無しSUN
2019/09/29(日) 08:49:55.38ID:s2fYO4t312時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 83.0 ] 00:10 ] 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.0 ] 08:00 ] 251 2003/09/22 251 2003/09/22 2003年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 61.5 ] 08:00 ] 241.5 2011/08/01 225 2003/09/22 2003年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 56.0 ] 00:10 ] 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
5 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 54.0 ] 00:10 ] 357 1990/09/29 357 1990/09/29 1976年
6 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 46.5 ] 05:10 ] 327 1990/07/02 168.0 2016/09/18 1976年
7 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 08:00 ] 128.5 2010/07/29 83.0 2011/09/02 2000年
8 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 41.0 ] 04:10 ] 299 1982/07/25 240 1990/09/30 1976年
9 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 39.0 ] 08:00 ] 706.5 2013/10/16 325 1996/09/22 1991年
10 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 38.0 ] 08:00 ] 247 2004/08/23 153.5 2012/09/23 2003年
0147名無しSUN
2019/09/29(日) 08:50:22.19ID:s2fYO4t324時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 156.5 ] 00:10 ] 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.0 ] 00:10 ] 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 ] 00:10 ] 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 70.0 ] 02:50 ] 610.0 2008/09/13 610.0 2008/09/13 1978年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.0 ] 00:10 ] 498 ] 2005/09/06 498 ] 2005/09/06 1987年
〃 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.0 ] 08:00 ] 311 2006/07/20 267 2003/09/22 2003年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 04:20 ] 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0148名無しSUN
2019/09/29(日) 08:50:45.26ID:s2fYO4t348時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0149名無しSUN
2019/09/29(日) 08:51:15.88ID:s2fYO4t372時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 08:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 08:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 08:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 08:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 08:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 08:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 08:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 08:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0150名無しSUN
2019/09/29(日) 08:51:32.45ID:s2fYO4t3日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 61.5 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 39.0 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
5 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 38.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
6 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 34.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
7 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
8 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 30.5 ] 479 2003/11/28 469.0 2015/09/24 1976年
9 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 29.5 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
10 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 22.5 ] 290.0 1970/09/29 290.0 1970/09/29 1939年
0151名無しSUN
2019/09/29(日) 12:24:43.10ID:YrYGGAL01. 長崎県 上大津15.5mm
2. 道南 千軒11.0mm
3. 秋田県 秋田10.5mm
4. 道南 大滝9.0mm
5. 長崎県 福江8.0mm
6. 道南 大岸7.0mm
6. 岩手県 区界7.0mm
7. 道南 洞爺湖温泉6.5mm
7. 道南 知内6.5mm
8. 秋田県 岩見三内6.0mm
8. 道南 木古内6.0mm
9. 秋田県 角館5.5mm
9. 秋田県 雄和5.5mm
10. 秋田県 田沢湖5.0mm
10. 道南 松前5.0mm
11. 岩手県 盛岡4.0mm
11. 東京都 三宅島4.0mm
11. 道央 ニセコ4.0mm
12. 道央 真狩3.5mm
12. 新潟県 赤谷3.5mm
13. 岩手県 雫石3.0mm
13. 岩手県 沢内3.0mm
13. 沖縄県 安次嶺3.0mm
13. 沖縄県 与那国島3.0mm
14. 道南 長万部2.5mm
14. 新潟県 羽茂2.5mm
14. 道央 支笏湖畔2.5mm
14. 沖縄県 那覇2.5mm
14. 道南 北斗2.5mm
14. 沖縄県 糸数2.5mm
14. 秋田県 本荘2.5mm
0152名無しSUN
2019/09/29(日) 12:25:33.80ID:YrYGGAL015. 秋田県 大正寺2.0mm
15. 岩手県 紫波2.0mm
15. 道央 浦臼2.0mm
15. 長崎県 小値賀2.0mm
16. 秋田県 田沢湖高原1.5mm
16. 新潟県 津川1.5mm
16. 山形県 飛島1.5mm
16. 千葉県 鋸南1.5mm
16. 秋田県 大曲1.5mm
16. 道南 川汲1.5mm
16. 福島県 喜多方1.5mm
16. 新潟県 新潟1.5mm
17. 福島県 桧原1.0mm
17. 秋田県 桧木内1.0mm
17. 福島県 西会津1.0mm
17. 山形県 高畠1.0mm
17. 福島県 若松1.0mm
17. 東京都 青ヶ島1.0mm
17. 東京都 利島1.0mm
17. 広島県 道後山1.0mm
17. 道南 戸井泊1.0mm
17. 長崎県 長浦岳1.0mm
17. 道央 沼の沢1.0mm
17. 青森県 蟹田1.0mm
17. 道南 函館1.0mm
17. 福島県 鷲倉1.0mm
17. 秋田県 東由利1.0mm
17. 道央 喜茂別1.0mm
17. 新潟県 巻1.0mm
17. 長崎県 有川1.0mm
18. 熊本県 三角0.5mm
18. 長崎県 大瀬戸0.5mm
18. 長崎県 頭ヶ島0.5mm
18. 熊本県 田浦0.5mm
18. 熊本県 八代0.5mm
18. 新潟県 粟島0.5mm
18. 沖縄県 所野0.5mm
18. 新潟県 両津0.5mm
18. 東京都 新島0.5mm
18. 道南 伊達0.5mm
18. 道南 白老0.5mm
18. 道南 カルルス0.5mm
18. 道南 森野0.5mm
18. 道南 安平0.5mm
18. 道央 余市0.5mm
18. 道央 夕張0.5mm
18. 道央 芦別0.5mm
18. 道央 千歳0.5mm
18. 道央 恵庭島松0.5mm
18. 道央 札幌0.5mm
18. 道央 厚田0.5mm
18. 道南 森0.5mm
18. 福島県 山田0.5mm
18. 福島県 猪苗代0.5mm
18. 山形県 小国0.5mm 18. 岩手県 豊沢0.5mm
18. 岩手県 薮川0.5mm 18. 岩手県 滝沢0.5mm
18. 岩手県 葛根田0.5mm 18. 秋田県 矢島0.5mm
18. 秋田県 横手0.5mm 18. 秋田県 鎧畑0.5mm
18. 道南 高松0.5mm 18. 道央 江別0.5mm
0153名無しSUN
2019/09/29(日) 12:29:01.52ID:1t0w4a1Z1. 東京都 八丈島42.5mm06:00
2. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
3. 道南 奥尻27.0mm07:00
4. 道南 米岡25.5mm06:00
5. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
6. 秋田県 秋田20.0mm08:00
7. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
8. 東京都 大島17.5mm06:00
9. 長崎県 上大津15.5mm12:00
10. 道南 今金15.0mm09:00
10. 道南 長万部15.0mm10:00
11. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
12. 秋田県 角館13.0mm11:00
12. 東京都 神津島13.0mm09:00
13. 道南 熊石12.5mm09:00
13. 静岡県 稲取12.5mm05:00
14. 新潟県 羽茂11.5mm11:00
15. 道南 千軒11.0mm12:00
15. 秋田県 仁別11.0mm09:00
16. 道南 函館10.5mm11:00
16. 道南 石崎10.5mm11:00
17. 秋田県 雄和10.0mm10:00
18. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
19. 長崎県 福江9.0mm11:00
19. 道南 大滝9.0mm12:00
19. 東京都 利島9.0mm04:00
20. 道南 高松8.0mm11:00
アメダスランキング(24時間降水量)29日12:10現在
1. 宮崎県 都農85.0mm
2. 東京都 八丈島69.0mm
3. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
4. 宮崎県 赤江56.5mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 宮崎県 宮崎55.5mm
6. 東京都 神津島51.0mm
7. 佐賀県 白石46.5mm
8. 沖縄県 川平46.0mm
9. 秋田県 岩見三内45.0mm
10. 高知県 室戸岬43.5mm
11. 秋田県 秋田42.5mm
12. 東京都 大島41.5mm
13. 宮崎県 高鍋37.5mm
13. 東京都 大島北ノ山37.5mm
14. 福岡県 黒木36.0mm
15. 高知県 佐喜浜34.5mm
16. 沖縄県 盛山33.0mm
16. 道南 米岡33.0mm
17. 宮崎県 神門30.0mm
17. 宮崎県 油津30.0mm
18. 新潟県 羽茂29.5mm
19. 沖縄県 石垣島28.5mm
20. 道南 長万部28.0mm
0154名無しSUN
2019/09/29(日) 12:38:20.97ID:kjVLaNetここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0155名無しSUN
2019/09/29(日) 12:38:54.41ID:kjVLaNet72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 12:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 12:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 12:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 12:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 12:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0156名無しSUN
2019/09/29(日) 12:39:11.00ID:kjVLaNet日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 51.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
5 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 44.5 ] 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
6 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 42.0 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
7 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 41.5 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
8 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 37.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
9 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
10 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 30.5 ] 479 2003/11/28 469.0 2015/09/24 1976年
0157名無しSUN
2019/09/29(日) 15:25:25.19ID:TNRJMuow1. 秋田県 大正寺9.0mm
2. 新潟県 三条8.5mm
3. 新潟県 寺泊7.5mm
4. 東京都 神津島5.5mm
4. 新潟県 津川5.5mm
5. 富山県 立山芦峅5.0mm
6. 福島県 喜多方3.5mm
6. 長崎県 福江3.5mm
6. 長崎県 上大津3.5mm
7. 新潟県 宮寄上3.0mm
7. 富山県 猪谷3.0mm
7. 兵庫県 生野3.0mm
8. 宮崎県 深瀬2.5mm
9. 岩手県 北上2.0mm
9. 福島県 桧原2.0mm
9. 福島県 鷲倉2.0mm
9. 東京都 青ヶ島2.0mm
9. 新潟県 室谷2.0mm
10. 岩手県 湯田1.5mm
10. 岐阜県 白川1.5mm
10. 新潟県 粟島1.5mm
10. 新潟県 赤谷1.5mm
10. 新潟県 村松1.5mm
10. 熊本県 牛深1.5mm
11. 山形県 差首鍋1.0mm
11. 山形県 大井沢1.0mm
11. 東京都 母島1.0mm
11. 新潟県 高根1.0mm
11. 新潟県 三面1.0mm
11. 富山県 五箇山1.0mm
11. 鳥取県 佐治1.0mm
11. 大分県 椿ヶ鼻1.0mm
11. 長崎県 諫早1.0mm
11. 長崎県 長崎1.0mm
11. 熊本県 菊池1.0mm
11. 熊本県 熊本1.0mm
11. 熊本県 益城1.0mm
11. 熊本県 宇土1.0mm
11. 熊本県 三角1.0mm
11. 熊本県 松島1.0mm
11. 沖縄県 北原1.0mm
0158名無しSUN
2019/09/29(日) 15:25:44.81ID:TNRJMuow12. 道南 目黒0.5mm
12. 青森県 鰺ケ沢0.5mm
12. 秋田県 秋田0.5mm
12. 秋田県 笹子0.5mm
12. 秋田県 東成瀬0.5mm
12. 岩手県 金ヶ崎0.5mm
12. 山形県 中津川0.5mm
12. 福島県 猪苗代0.5mm
12. 新潟県 下関0.5mm
12. 新潟県 新津0.5mm
12. 新潟県 瓢湖0.5mm
12. 新潟県 小国0.5mm
12. 鳥取県 若桜0.5mm
12. 福岡県 飯塚0.5mm
12. 大分県 佐伯0.5mm
12. 大分県 蒲江0.5mm
12. 長崎県 佐世保0.5mm
12. 長崎県 頭ヶ島0.5mm
12. 長崎県 有川0.5mm
12. 長崎県 長浦岳0.5mm
12. 長崎県 大村0.5mm
12. 長崎県 口之津0.5mm
12. 長崎県 野母崎0.5mm
12. 佐賀県 伊万里0.5mm
12. 佐賀県 白石0.5mm
12. 熊本県 南小国0.5mm
12. 熊本県 阿蘇乙姫0.5mm
12. 熊本県 南阿蘇0.5mm
12. 熊本県 高森0.5mm
12. 熊本県 山都0.5mm
12. 熊本県 甲佐0.5mm
12. 熊本県 本渡0.5mm
12. 熊本県 五木0.5mm
12. 宮崎県 日之影0.5mm
12. 宮崎県 諸塚0.5mm
12. 鹿児島県 吉ケ別府0.5mm
12. 沖縄県 粟国0.5mm
0159名無しSUN
2019/09/29(日) 15:29:36.95ID:+doPGqeK1. 東京都 八丈島42.5mm06:00
2. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
3. 道南 奥尻27.0mm07:00
4. 道南 米岡25.5mm06:00
5. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
6. 秋田県 秋田20.0mm08:00
7. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
8. 東京都 大島17.5mm06:00
9. 長崎県 上大津15.5mm12:00
10. 道南 今金15.0mm09:00
10. 道南 長万部15.0mm10:00
11. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
11. 青森県 大間14.5mm13:00
12. 東京都 青ヶ島13.5mm14:00
13. 東京都 神津島13.0mm09:00
13. 秋田県 角館13.0mm11:00
14. 静岡県 稲取12.5mm05:00
14. 道南 熊石12.5mm09:00
15. 新潟県 羽茂11.5mm11:00
16. 秋田県 仁別11.0mm09:00
16. 道南 千軒11.0mm12:00
17. 道南 函館10.5mm11:00
17. 道南 石崎10.5mm11:00
18. 秋田県 雄和10.0mm10:00
18. 岡山県 富10.0mm13:00
19. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
19. 新潟県 寺泊9.5mm15:00
20. 東京都 利島9.0mm04:00
20. 長崎県 福江9.0mm11:00
20. 道南 大滝9.0mm12:00
アメダスランキング(24時間降水量)29日15:10現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島59.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 秋田県 岩見三内48.0mm
6. 佐賀県 白石47.0mm
7. 秋田県 秋田43.0mm
8. 高知県 室戸岬42.5mm
9. 東京都 大島41.5mm
10. 東京都 大島北ノ山37.5mm
11. 福岡県 黒木36.0mm
12. 高知県 佐喜浜34.0mm
13. 道南 米岡33.0mm
13. 東京都 青ヶ島33.0mm
14. 新潟県 羽茂30.0mm
15. 道南 長万部28.5mm
16. 秋田県 雄和27.5mm
17. 長崎県 福江27.0mm
17. 秋田県 角館27.0mm
18. 秋田県 田沢湖高原26.0mm
19. 長崎県 上大津25.5mm
20. 新潟県 赤谷25.0mm
0160名無しSUN
2019/09/29(日) 15:33:47.82ID:ADR2o9hpここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0161名無しSUN
2019/09/29(日) 15:34:30.04ID:0sAt9uM272時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 ] 15:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 13:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 15:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 15:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:10 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 15:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0162名無しSUN
2019/09/29(日) 15:34:47.24ID:0sAt9uM2日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 59.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
5 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ] 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
6 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 42.5 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
7 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 41.5 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
8 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 37.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
9 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
10 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 32.0 ] 228.5 2017/09/17 228.5 2017/09/17 2014年
0163名無しSUN
2019/09/29(日) 18:39:01.48ID:SZrXLUS51. 宮崎県 都城44.5mm17:00
2. 東京都 八丈島42.5mm06:00
3. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
4. 道南 奥尻27.0mm07:00
5. 道南 米岡25.5mm06:00
6. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
7. 秋田県 秋田20.0mm08:00
8. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
9. 東京都 大島17.5mm06:00
10. 長崎県 上大津15.5mm12:00
11. 道南 今金15.0mm09:00
11. 道南 長万部15.0mm10:00
12. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
12. 青森県 大間14.5mm13:00
13. 東京都 青ヶ島13.5mm14:00
14. 東京都 神津島13.0mm09:00
14. 秋田県 角館13.0mm11:00
14. 新潟県 川谷13.0mm18:00
15. 静岡県 稲取12.5mm05:00
15. 道南 熊石12.5mm09:00
16. 新潟県 羽茂11.5mm11:00
17. 秋田県 仁別11.0mm09:00
17. 道南 千軒11.0mm12:00
17. 新潟県 守門11.0mm18:00
17. 岡山県 新見11.0mm18:00
18. 道南 函館10.5mm11:00
18. 道南 石崎10.5mm11:00
19. 秋田県 雄和10.0mm10:00
19. 岡山県 富10.0mm13:00
19. 岐阜県 御母衣10.0mm16:00
19. 福島県 金山10.0mm18:00
20. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
20. 新潟県 寺泊9.5mm15:00
20. 福島県 喜多方9.5mm17:00
アメダスランキング(24時間降水量)29日18:20現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島59.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 秋田県 岩見三内48.0mm
6. 宮崎県 都城45.0mm
7. 秋田県 秋田43.0mm
8. 東京都 大島41.5mm
9. 高知県 室戸岬40.5mm
10. 東京都 大島北ノ山37.5mm
11. 高知県 佐喜浜34.0mm
12. 東京都 青ヶ島33.5mm
13. 道南 米岡33.0mm
14. 新潟県 津川32.0mm
15. 佐賀県 白石30.0mm
15. 長崎県 福江30.0mm
15. 新潟県 羽茂30.0mm
16. 道南 長万部28.5mm
17. 秋田県 雄和28.0mm
17. 長崎県 上大津28.0mm
18. 秋田県 角館27.0mm
19. 秋田県 田沢湖高原26.0mm
20. 新潟県 赤谷25.5mm
0164名無しSUN
2019/09/29(日) 18:39:38.37ID:SZrXLUS51. 岡山県 旭西29.0mm
2. 岡山県 新見25.5mm
3. 福島県 金山10.5mm
4. 新潟県 小出9.0mm
5. 岡山県 下呰部8.5mm
5. 広島県 加計8.5mm
6. 長野県 北相木7.5mm
6. 新潟県 安塚7.5mm
7. 新潟県 川谷6.5mm
8. 新潟県 松代6.0mm
9. 長野県 佐久5.5mm
9. 新潟県 高田5.5mm
9. 鹿児島県 内之浦5.5mm
10. 福島県 只見4.5mm
10. 新潟県 糸魚川4.5mm
10. 岡山県 久世4.5mm
11. 新潟県 守門4.0mm
11. 新潟県 十日町4.0mm
12. 長野県 宮田高原3.5mm
12. 大阪府 能勢3.5mm
12. 鹿児島県 吉ケ別府3.5mm
13. 長野県 奈川3.0mm
13. 新潟県 平岩3.0mm
13. 鹿児島県 牧之原3.0mm
14. 福島県 若松2.5mm
15. 長野県 須原2.0mm
16. 長野県 諏訪1.5mm
16. 長野県 木曽福島1.5mm
16. 広島県 都志見1.5mm
17. 秋田県 仁別1.0mm
17. 秋田県 本荘1.0mm
17. 福島県 鷲倉1.0mm
17. 福島県 飯舘1.0mm
17. 福島県 猪苗代1.0mm
17. 福島県 船引1.0mm
17. 群馬県 西野牧1.0mm
17. 長野県 立科1.0mm
17. 長野県 伊那1.0mm
17. 長野県 杉島1.0mm
17. 新潟県 室谷1.0mm
17. 新潟県 小国1.0mm
17. 新潟県 能生1.0mm
17. 富山県 朝日1.0mm
17. 富山県 魚津1.0mm
17. 沖縄県 伊是名1.0mm
0165名無しSUN
2019/09/29(日) 18:40:06.39ID:SZrXLUS518. 道央 美唄0.5mm
18. 青森県 休屋0.5mm
18. 岩手県 湯田0.5mm
18. 福島県 桧原0.5mm
18. 福島県 西会津0.5mm
18. 福島県 津島0.5mm
18. 福島県 南郷0.5mm
18. 東京都 三宅島0.5mm
18. 長野県 上田0.5mm
18. 長野県 軽井沢0.5mm
18. 長野県 白樺湖0.5mm
18. 長野県 開田高原0.5mm
18. 長野県 木祖薮原0.5mm
18. 長野県 辰野0.5mm
18. 長野県 高遠0.5mm
18. 長野県 原村0.5mm
18. 長野県 野辺山0.5mm
18. 新潟県 村松0.5mm
18. 新潟県 大潟0.5mm
18. 新潟県 樽本0.5mm
18. 富山県 宇奈月0.5mm
18. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
18. 広島県 美土里0.5mm
18. 高知県 鳥形山0.5mm
18. 長崎県 長崎0.5mm
18. 宮崎県 深瀬0.5mm
18. 鹿児島県 中甑0.5mm
18. 鹿児島県 志布志0.5mm
0166名無しSUN
2019/09/29(日) 18:50:50.35ID:D9zvQuh4今日の全国観測値ランキング(9月29日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0167名無しSUN
2019/09/29(日) 18:51:39.67ID:ya5PeImS72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 ] 16:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 13:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 18:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 18:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:10 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 18:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0168名無しSUN
2019/09/29(日) 18:51:52.86ID:ya5PeImS日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 59.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
5 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ] 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
6 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 45.0 ] 429.0 2005/09/05 429.0 2005/09/05 1942年
7 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 42.5 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
8 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 41.5 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
9 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 37.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
10 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
0169名無しSUN
2019/09/29(日) 22:16:44.43ID:GREQX1Hw1. 新潟県 安塚11.0mm
2. 福島県 古殿10.0mm
3. 群馬県 藤原9.5mm
4. 新潟県 松代8.0mm
5. 新潟県 湯沢4.5mm
6. 新潟県 高田4.0mm
7. 新潟県 十日町3.5mm
7. 新潟県 筒方3.5mm
8. 福島県 桧枝岐2.5mm
9. 福島県 東白川2.0mm
10. 新潟県 能生1.5mm
10. 新潟県 塩沢1.5mm
11. 福島県 舘岩1.0mm
11. 千葉県 館山1.0mm
11. 新潟県 津南1.0mm
12. 福島県 田島0.5mm
12. 新潟県 関山0.5mm
12. 愛媛県 近永0.5mm
12. 高知県 本川0.5mm
12. 熊本県 山都0.5mm
12. 熊本県 人吉0.5mm
12. 鹿児島県 阿久根0.5mm
12. 鹿児島県 伊仙0.5mm
アメダスランキング(最大1時間)29日22:00現在
1. 宮崎県 都城44.5mm17:00
2. 東京都 八丈島42.5mm06:00
3. 岡山県 下呰部38.5mm19:00
4. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
5. 新潟県 能生37.0mm20:00
6. 岡山県 旭西35.5mm19:00
7. 新潟県 筒方29.0mm20:00
8. 道南 奥尻27.0mm07:00
9. 道南 米岡25.5mm06:00
10. 新潟県 高田24.0mm21:00
11. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
12. 秋田県 秋田20.0mm08:00
13. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
14. 東京都 大島17.5mm06:00
15. 岡山県 新見16.5mm19:00
16. 長崎県 上大津15.5mm12:00
17. 道南 今金15.0mm09:00
17. 道南 長万部15.0mm10:00
18. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
18. 青森県 大間14.5mm13:00
18. 新潟県 湯沢14.5mm21:00
19. 新潟県 津南14.0mm21:00
20. 東京都 青ヶ島13.5mm14:00
0170名無しSUN
2019/09/29(日) 22:16:57.61ID:GREQX1Hw1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島59.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
4. 岡山県 旭西56.5mm
5. 新潟県 能生51.5mm
5. 岡山県 下呰部51.5mm
6. 秋田県 岩見三内48.0mm
7. 新潟県 高田45.5mm
8. 宮崎県 都城45.0mm
9. 秋田県 秋田42.5mm
9. 新潟県 筒方42.5mm
10. 東京都 大島41.5mm
11. 高知県 室戸岬39.0mm
12. 東京都 大島北ノ山37.5mm
13. 道南 米岡33.0mm
14. 東京都 青ヶ島32.5mm
14. 高知県 佐喜浜32.5mm
15. 新潟県 津川32.0mm
15. 新潟県 安塚32.0mm
16. 長崎県 福江30.5mm
17. 新潟県 羽茂30.0mm
18. 道南 長万部28.5mm
19. 長崎県 上大津28.0mm
20. 岡山県 新見27.5mm
20. 秋田県 雄和27.5mm
0171名無しSUN
2019/09/29(日) 22:24:41.54ID:HkVXe5kaここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0172名無しSUN
2019/09/29(日) 22:25:13.20ID:HkVXe5ka72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 ] 16:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 13:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 21:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 21:40 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:10 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 21:40 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0173名無しSUN
2019/09/29(日) 22:25:57.76ID:HkVXe5ka日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ) 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ) 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 59.0 ) 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 ) 176.0 2018/07/06 157.0 2011/09/03 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ) 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
6 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 ) 185.0 2018/07/06 183.0 2011/09/03 1976年
7 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 50.0 ) 217.5 2017/07/01 192.0 2013/09/16 1976年
8 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ) 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
9 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 45.0 ) 429.0 2005/09/05 429.0 2005/09/05 1942年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 45.0 ) 176.0 1985/07/08 147.5 1999/09/15 1922年
0174名無しSUN
2019/09/30(月) 00:19:44.54ID:pi2odKKl1. 茨城県 北茨城12.5mm
2. 福島県 山田8.5mm
3. 茨城県 花園7.0mm
4. 栃木県 塩谷5.5mm
5. 福島県 東白川4.5mm
5. 福島県 小名浜4.5mm
6. 東京都 神津島2.0mm
7. 新潟県 能生1.5mm
8. 新潟県 糸魚川1.0mm
8. 栃木県 大田原1.0mm
8. 新潟県 塩沢1.0mm
9. 高知県 繁藤0.5mm
9. 高知県 本山0.5mm
9. 新潟県 湯沢0.5mm
9. 新潟県 筒方0.5mm
9. 福島県 平0.5mm
9. 宮崎県 古江0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)29日24:00現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島61.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
4. 岡山県 旭西56.5mm
5. 新潟県 能生54.5mm
6. 新潟県 筒方52.5mm
7. 岡山県 下呰部51.5mm
8. 秋田県 岩見三内47.5mm
9. 新潟県 高田46.0mm
10. 宮崎県 都城45.0mm
11. 秋田県 秋田42.5mm
12. 東京都 大島41.5mm
13. 東京都 大島北ノ山37.5mm
14. 茨城県 花園34.5mm
15. 新潟県 安塚34.0mm
16. 道南 米岡33.0mm
17. 東京都 青ヶ島32.5mm
18. 新潟県 津川32.0mm
19. 長崎県 福江30.5mm
19. 高知県 佐喜浜30.5mm
20. 新潟県 羽茂30.0mm
0175名無しSUN
2019/09/30(月) 00:22:57.17ID:KRdDy2/11. 宮崎県 都城44.5mm17:00
2. 東京都 八丈島42.5mm06:00
3. 岡山県 下呰部38.5mm19:00
4. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
5. 新潟県 能生37.0mm20:00
6. 岡山県 旭西35.5mm19:00
7. 新潟県 筒方29.0mm20:00
8. 茨城県 花園27.5mm23:00
9. 道南 奥尻27.0mm07:00
10. 道南 米岡25.5mm06:00
11. 新潟県 高田24.0mm21:00
12. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
13. 秋田県 秋田20.0mm08:00
14. 福島県 山田19.0mm23:00
15. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
16. 東京都 大島17.5mm06:00
17. 岡山県 新見16.5mm19:00
18. 長崎県 上大津15.5mm12:00
19. 道南 今金15.0mm09:00
19. 道南 長万部15.0mm10:00
20. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
20. 青森県 大間14.5mm13:00
20. 新潟県 湯沢14.5mm21:00
0176名無しSUN
2019/09/30(月) 00:29:04.33ID:bNkoM2eDここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 16:59 96.5 2012/07/22 88.0 2016/09/20 1942年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 44.0 05:51 129.5 1999/09/04 129.5 1999/09/04 1937年
3 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 43.5 19:07 67 1982/08/07 58 1978/09/15 1976年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 40.0 05:52 89 2003/09/22 89 2003/09/22 2003年
5 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 37.5 19:59 67.0 2012/10/11 60.0 2013/09/16 1976年
6 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 37.0 18:58 67.5 2013/08/05 38.0 2017/09/17 2010年
7 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 30.5 20:08 53.0 2019/08/25 38 1988/09/02 1985年
〃 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 30.5 23:19 69.5 2010/12/22 62 1994/09/29 1976年
9 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 27.5 07:14 50.0 2012/08/06 33.5 2011/09/02 2000年
10 岡山県 新見市 新見(ニイミ) 27.0 18:49 58 2005/07/01 37 1979/09/04 1978年
〃 福島県 いわき市 山田(ヤマダ) 27.0 23:31 56.5 2009/08/10 45.0 2012/09/06 2009年
0177名無しSUN
2019/09/30(月) 00:29:35.83ID:bNkoM2eD3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 61.5 06:40 181.0 2015/11/19 173 2003/09/22 2003年
2 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 20:50 83.5 2013/08/05 75.5 2017/09/17 2010年
〃 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 56.5 06:40 167.5 2015/11/19 155 2003/09/22 2003年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 55.0 08:40 75.0 2016/07/02 47.5 2015/09/02 2000年 (9月の1位の値を更新)
5 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 20:10 92 1978/09/15 92 1978/09/15 1976年
6 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 18:50 142 1990/09/29 142 1990/09/29 1976年
〃 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 45.0 21:20 118.0 2013/09/16 118.0 2013/09/16 1976年
8 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 41.0 21:30 110.5 2019/08/25 72 1998/09/16 1985年
9 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 38.0 06:20 335.0 2013/10/16 150.5 2019/09/08 1991年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 36.0 21:00 116 2006/10/29 76 1998/09/16 1976年
0178名無しSUN
2019/09/30(月) 00:30:03.01ID:bNkoM2eD6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.5 09:30 239.5 2015/11/19 227 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 62.0 09:30 218.5 2011/08/01 204 2003/09/22 2003年
3 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 23:50 112.5 2018/07/06 104.0 2017/09/17 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 11:40 107.5 2010/07/29 70.5 2011/09/02 2000年
5 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 24:00 155.5 2019/08/25 111 1998/09/16 1985年
6 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 23:10 128.5 2018/07/06 101 1978/09/15 1976年
7 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 51.0 21:50 172.5 2013/09/16 172.5 2013/09/16 1976年
8 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 47.0 08:40 188.0 2010/10/30 129.5 2012/09/23 2003年
9 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 22:10 120 1998/09/16 120 1998/09/16 1976年
10 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 21:50 236 1990/09/29 236 1990/09/29 1976年
0179名無しSUN
2019/09/30(月) 00:30:35.37ID:bNkoM2eD12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 83.0 00:10 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 13:20 251 2003/09/22 251 2003/09/22 2003年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 13:40 241.5 2011/08/01 225 2003/09/22 2003年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 57.0 14:30 247 2004/08/23 153.5 2012/09/23 2003年
5 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 24:00 159.0 2018/07/07 110.5 2017/09/18 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 17:40 128.5 2010/07/29 83.0 2011/09/02 2000年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 56.0 00:10 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
8 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 24:00 196 1981/08/23 192.0 2013/09/16 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 54.0 00:10 357 1990/09/29 357 1990/09/29 1976年
10 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 24:00 156.5 2019/08/26 138 1998/09/16 1985年
0180名無しSUN
2019/09/30(月) 00:31:01.38ID:bNkoM2eD24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 00:30 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 156.5 00:10 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 00:10 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.0 00:10 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 00:10 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 00:10 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 70.0 02:50 610.0 2008/09/13 610.0 2008/09/13 1978年
8 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 24:00 311 2006/07/20 267 2003/09/22 2003年
9 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.0 00:10 498 ] 2005/09/06 498 ] 2005/09/06 1987年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 04:20 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0181名無しSUN
2019/09/30(月) 00:31:26.60ID:bNkoM2eD48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 00:10 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 01:50 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 00:20 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 03:40 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 00:30 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 04:10 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 03:30 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 00:50 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 04:50 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 06:50 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0182名無しSUN
2019/09/30(月) 00:31:51.04ID:bNkoM2eD72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 11:00 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 16:50 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 13:00 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 24:00 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 11:30 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 07:50 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 24:00 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 08:30 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 12:10 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 24:00 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0183名無しSUN
2019/09/30(月) 00:32:03.42ID:bNkoM2eD日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 61.0 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 176.0 2018/07/06 157.0 2011/09/03 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
6 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 217.5 2017/07/01 192.0 2013/09/16 1976年
7 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 172.0 2017/10/23 137 1998/09/16 1985年
8 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 185.0 2018/07/06 183.0 2011/09/03 1976年
9 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 176.0 1985/07/08 147.5 1999/09/15 1922年
0184名無しSUN
2019/09/30(月) 01:27:50.88ID:UvlV66u31. 新潟県 糸魚川5.5mm
2. 沖縄県 志多阿原2.5mm
3. 福島県 小名浜2.0mm
3. 茨城県 北茨城2.0mm
3. 東京都 三宅島2.0mm
4. 茨城県 花園1.5mm
4. 沖縄県 波照間1.5mm
5. 茨城県 大子1.0mm
5. 三重県 御浜1.0mm
6. 福島県 田島0.5mm
6. 福島県 山田0.5mm
6. 茨城県 徳田0.5mm
6. 東京都 八重見ヶ原0.5mm
6. 東京都 八丈島0.5mm
6. 石川県 白山白峰0.5mm
6. 高知県 繁藤0.5mm
6. 沖縄県 西表島0.5mm
アメダスランキング(最大1時間)30日01:10現在
1. 新潟県 糸魚川6.5mm01:00
2. 東京都 三宅島3.0mm01:00
3. 福島県 小名浜2.0mm01:00
3. 茨城県 北茨城2.0mm01:00
4. 茨城県 花園1.5mm01:00
4. 新潟県 津南1.5mm01:00
5. 福島県 山田1.0mm01:00
5. 高知県 繁藤1.0mm01:00
5. 茨城県 大子1.0mm01:00
6. 東京都 八丈島0.5mm01:00
6. 三重県 御浜0.5mm01:00
6. 茨城県 徳田0.5mm01:00
6. 石川県 白山白峰0.5mm01:00
6. 東京都 八重見ヶ原0.5mm01:00
アメダスランキング(24時間降水量)30日01:10現在
1. 東京都 八丈島69.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.5mm
3. 東京都 神津島61.0mm
4. 岡山県 旭西56.5mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 新潟県 能生54.5mm
6. 新潟県 筒方52.5mm
7. 岡山県 下呰部51.5mm
8. 秋田県 岩見三内47.5mm
9. 新潟県 高田46.0mm
10. 宮崎県 都城45.0mm
11. 秋田県 秋田42.5mm
12. 東京都 大島41.5mm
13. 東京都 大島北ノ山37.5mm
14. 茨城県 花園36.0mm
15. 新潟県 安塚34.0mm
16. 道南 米岡33.0mm
17. 東京都 青ヶ島32.5mm
18. 新潟県 津川32.0mm
19. 長崎県 福江30.5mm
20. 新潟県 羽茂30.0mm
0185名無しSUN
2019/09/30(月) 01:33:38.20ID:qybr8T+5ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 76.5 ] 01:00 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
7 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
8 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 01:00 ] 373 2006/07/21 319.0 2019/09/19 2003年
9 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.5 ] 00:10 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 01:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
0186名無しSUN
2019/09/30(月) 01:34:00.38ID:qybr8T+572時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 01:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 01:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 01:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 97.0 ] 00:50 ] 632 ] 2005/09/06 632 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 89.0 ] 01:00 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 85.0 ] 01:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
〃 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 01:00 ] 501 1998/08/03 294.0 2015/09/19 1995年
日降水量(5mm以上のみ) 1時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 糸魚川(イトイガワ) 6.5 ] 226.0 2017/07/01 152 1990/09/20 1976年
0187名無しSUN
2019/09/30(月) 08:29:49.60ID:Qc1IdmSZ1. 沖縄県 盛山15.0mm
2. 沖縄県 川平13.5mm
3. 沖縄県 伊原間12.5mm
4. 沖縄県 西表島11.5mm
5. 沖縄県 所野9.5mm
5. 沖縄県 大原9.5mm
6. 沖縄県 石垣島9.0mm
7. 沖縄県 仲筋6.0mm
7. 沖縄県 与那国島6.0mm
8. 沖縄県 波照間3.0mm
9. 沖縄県 志多阿原2.5mm
10. 島根県 大田1.0mm
11. 岩手県 花巻0.5mm
11. 島根県 福光0.5mm
11. 佐賀県 川副0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)30日08:10現在
1. 岡山県 旭西56.5mm
2. 新潟県 能生54.5mm
3. 新潟県 筒方52.5mm
4. 岡山県 下呰部52.0mm
5. 新潟県 高田46.0mm
6. 宮崎県 都城45.0mm
7. 沖縄県 西表島41.5mm
8. 沖縄県 伊原間39.5mm
9. 茨城県 花園36.0mm
10. 新潟県 安塚34.0mm
10. 沖縄県 仲筋34.0mm
11. 新潟県 津川31.0mm
12. 長崎県 福江29.5mm
13. 沖縄県 志多阿原29.0mm
13. 福島県 山田29.0mm
13. 東京都 青ヶ島29.0mm
14. 岡山県 新見28.5mm
15. 新潟県 川谷28.0mm
15. 道南 長万部28.0mm
15. 沖縄県 大原28.0mm
16. 秋田県 岩見三内27.0mm
16. 長崎県 上大津27.0mm
17. 茨城県 北茨城26.5mm
18. 新潟県 塩沢25.5mm
19. 沖縄県 川平25.0mm
20. 沖縄県 波照間24.0mm
0188名無しSUN
2019/09/30(月) 08:30:26.49ID:Qc1IdmSZ1. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
2. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
3. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
4. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
5. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
6. 沖縄県 盛山14.0mm08:00
7. 沖縄県 仲筋12.0mm06:00
8. 沖縄県 与那国島11.5mm05:00
9. 沖縄県 大原9.5mm05:00
9. 沖縄県 川平9.5mm08:00
10. 沖縄県 所野8.5mm05:00
10. 沖縄県 石垣島8.5mm08:00
11. 東京都 父島7.0mm04:00
12. 新潟県 糸魚川6.5mm01:00
13. 東京都 三宅島3.0mm01:00
13. 兵庫県 大屋3.0mm04:00
14. 兵庫県 八鹿2.5mm05:00
15. 茨城県 北茨城2.0mm01:00
15. 福島県 小名浜2.0mm01:00
16. 島根県 大田1.5mm08:00
16. 広島県 三次1.5mm07:00
16. 新潟県 津南1.5mm01:00
16. 茨城県 花園1.5mm01:00
16. 島根県 匹見1.5mm04:00
17. 福島県 山田1.0mm01:00
17. 茨城県 大子1.0mm01:00
17. 三重県 御浜1.0mm02:00
17. 高知県 繁藤1.0mm01:00
18. 富山県 伏木0.5mm08:00
18. 岩手県 花巻0.5mm08:00
18. 佐賀県 川副0.5mm08:00
18. 島根県 福光0.5mm08:00
18. 福島県 田島0.5mm02:00
18. 石川県 白山白峰0.5mm01:00
18. 東京都 八丈島0.5mm01:00
18. 東京都 八重見ヶ原0.5mm01:00
18. 茨城県 徳田0.5mm01:00
18. 道南 白老0.5mm05:00
18. 広島県 大朝0.5mm06:00
18. 岡山県 新見0.5mm06:00
18. 道北 朱鞠内0.5mm06:00
18. 新潟県 巻0.5mm05:00
18. 広島県 庄原0.5mm04:00
18. 鳥取県 智頭0.5mm03:00
18. 岡山県 玉野0.5mm07:00
18. 岡山県 下呰部0.5mm07:00
18. 福井県 大飯0.5mm07:00
18. 岩手県 葛根田0.5mm07:00
18. 福島県 広野0.5mm04:00
18. 佐賀県 北山0.5mm05:00
0189名無しSUN
2019/09/30(月) 08:40:05.20ID:YB+JjK+sここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 37.5 ] 04:59] 100.0 2011/10/03 65.0 1970/09/06 1955年
2 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 25.0 ] 05:23] 109 1978/09/13 109 1978/09/13 1977年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 22.0 ] 04:01] 102.0 2010/05/06 61 2006/09/16 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 17.5 ] 04:05] 118 2000/03/10 53 1995/09/22 1979年
〃 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 17.5 ] 04:45] 123 1986/05/13 101.5 2008/09/16 1978年
6 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 16.5 ] 06:35] 145.5 2010/11/19 53.5 2012/09/29 2003年
7 鳥取県 八頭郡若桜町 若桜(ワカサ) 15.0 ] 03:20] 69 1991/07/31 39 2004/09/29 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 14.0 ] 08:00] 92.0 2013/03/18 51.0 2015/09/29 2013年
9 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 12.5 ] 05:21] 110.0 2008/09/13 110.0 2008/09/13 1956年
10 茨城県 北茨城市 北茨城(キタイバラキ) 11.5 ] 00:01] 58.5 2009/08/09 43 1977/09/19 1976年
0190名無しSUN
2019/09/30(月) 08:40:43.16ID:YB+JjK+s3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 39.0 ] 06:50 ] 199.5 2013/03/18 120 2006/09/16 2003年
2 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 36.0 ] 01:10 ] 146 ] 1989/08/06 129 1994/09/29 1976年
3 福島県 いわき市 山田(ヤマダ) 28.5 ] 01:30 ] 95.5 2009/08/10 72.5 2011/09/21 2009年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 27.0 ] 07:10 ] 232 1978/09/13 232 1978/09/13 1977年
5 茨城県 北茨城市 北茨城(キタイバラキ) 26.5 ] 01:50 ] 110 1977/09/19 110 1977/09/19 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 25.0 ] 04:00 ] 159.5 2010/05/06 122.5 2010/09/19 2003年
7 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 24.5 ] 08:00 ] 324.0 2010/11/19 143.5 2012/09/28 2003年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 20.5 ] 04:00 ] 262 1997/05/01 104 1995/09/22 1979年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 18.5 ] 06:40 ] 253 1986/05/13 160.5 2008/09/16 1978年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 17.5 ] 08:00 ] 209.5 2014/05/05 52.5 2016/09/06 2013年
0191名無しSUN
2019/09/30(月) 08:41:19.89ID:YB+JjK+s6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 ] 00:30 ] 155.5 2019/08/25 111 1998/09/16 1985年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 49.0 ] 00:20 ] 172.5 2013/09/16 172.5 2013/09/16 1976年
3 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 45.0 ] 00:10 ] 128.5 2018/07/06 101 1978/09/15 1976年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 41.0 ] 08:00 ] 281.5 2013/03/18 192 2006/09/16 2003年
5 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 40.0 ] 00:10 ] 112.5 2018/07/06 104.0 2017/09/17 2010年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 36.0 ] 00:10 ] 120 1998/09/16 120 1998/09/16 1976年
〃 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 36.0 ] 04:10 ] 243 1986/08/05 177.0 2011/09/21 1976年
8 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 35.0 ] 08:00 ] 291 1978/09/13 291 1978/09/13 1977年
9 福島県 いわき市 山田(ヤマダ) 28.5 ] 04:30 ] 128.0 2014/10/14 120.5 2011/09/21 2009年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 28.0 ] 08:00 ] 323 1986/05/13 181.0 2008/09/13 1978年
0192名無しSUN
2019/09/30(月) 08:41:51.49ID:YB+JjK+s12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 ] 05:50 ] 159.0 2018/07/07 110.5 2017/09/18 2010年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 ] 03:50 ] 196 1981/08/23 192.0 2013/09/16 1976年
3 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 ] 06:30 ] 156.5 2019/08/26 138 1998/09/16 1985年
4 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 ] 05:10 ] 166.0 2018/07/07 122 1976/09/11 1976年
5 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 ] 04:10 ] 158.0 2016/07/27 146 1998/09/16 1976年
6 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 ] 03:50 ] 316 2004/08/30 315 2005/09/06 1976年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 41.5 ] 08:00 ] 291 2006/09/16 291 2006/09/16 2003年
8 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 36.0 ] 08:00 ] 344 1986/08/05 237 1977/09/19 1976年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 35.0 ] 08:00 ] 319 1978/09/13 319 1978/09/13 1977年
10 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 34.0 ] 04:30 ] 149 1995/07/12 127 1998/09/16 1976年
0193名無しSUN
2019/09/30(月) 08:42:19.18ID:YB+JjK+s24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 01:20 ] 311 2006/07/20 267 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.5 ] 01:40 ] 285 2006/07/20 239.0 ] 2019/09/18 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 61.0 ] 02:10 ] 356 2006/08/09 197.0 2012/09/23 2003年
4 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 ] 08:00 ] 230.0 2018/07/07 169.0 2011/09/03 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 05:40 ] 133.5 2010/08/12 101.0 2011/09/02 2000年
6 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 ] 08:00 ] 225.5 2017/10/23 202 1982/09/13 1976年
7 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 ] 08:00 ] 209.5 2017/10/23 141 1998/09/16 1985年
8 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 52.0 ] 08:00 ] 246.0 2018/07/07 203.5 2011/09/03 1976年
9 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ] 01:40 ] 241 1987/08/17 166 2007/09/18 1976年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 ] 08:00 ] 242.5 2016/07/27 154 1982/09/13 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0194名無しSUN
2019/09/30(月) 08:43:00.12ID:YB+JjK+s48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 82.0 ] 08:00 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
7 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 71.0 ] 08:00 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
9 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 08:00 ] 373 2006/07/21 319.0 2019/09/19 2003年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.5 ] 00:10 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0195名無しSUN
2019/09/30(月) 08:43:34.64ID:YB+JjK+s72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 03:30 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 99.5 ] 08:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
9 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 97.0 ] 00:50 ] 632 ] 2005/09/06 632 ] 2005/09/06 1987年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 89.0 ] 08:00 ] 324.5 2018/08/18 138.0 2017/09/05 2013年
〃 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 89.0 ] 04:50 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
0196名無しSUN
2019/09/30(月) 08:43:50.75ID:YB+JjK+s日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 41.5 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 35.0 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 28.5 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 28.0 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
5 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 24.5 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 24.0 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
7 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 22.5 ] 254.5 2018/07/05 111.5 2016/09/06 2013年
8 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 19.5 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 18.5 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 17.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
0197名無しSUN
2019/09/30(月) 12:56:32.56ID:88Czzg2E1. 長崎県 福江20.5mm
2. 長崎県 上大津20.0mm
3. 沖縄県 下地13.0mm
4. 沖縄県 宮古島8.5mm
5. 東京都 父島7.0mm
5. 長崎県 諫早7.0mm
5. 沖縄県 鏡原7.0mm
6. 高知県 魚梁瀬4.5mm
6. 長崎県 松浦4.5mm
7. 沖縄県 城辺4.0mm
8. 広島県 道後山3.0mm
9. 長崎県 佐世保2.5mm
9. 長崎県 長浦岳2.5mm
10. 長崎県 有川2.0mm
10. 佐賀県 伊万里2.0mm
10. 熊本県 鹿北2.0mm
11. 長崎県 芦辺1.5mm
11. 長崎県 頭ヶ島1.5mm
11. 長崎県 大村1.5mm
12. 高知県 本川1.0mm
12. 長崎県 平戸1.0mm
12. 佐賀県 唐津1.0mm
12. 佐賀県 嬉野1.0mm
13. 奈良県 上北山0.5mm
13. 福岡県 柳川0.5mm
13. 長崎県 石田0.5mm
13. 長崎県 大瀬戸0.5mm
13. 佐賀県 大町0.5mm
13. 佐賀県 白石0.5mm
13. 佐賀県 川副0.5mm
13. 沖縄県 所野0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)30日12:40現在
1. 岡山県 旭西56.5mm
2. 沖縄県 伊原間56.0mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 沖縄県 西表島52.5mm
4. 新潟県 筒方52.5mm
5. 岡山県 下呰部52.0mm
6. 新潟県 高田46.0mm
7. 宮崎県 都城45.0mm
8. 沖縄県 仲筋39.0mm
9. 茨城県 花園36.0mm
10. 新潟県 安塚34.0mm
11. 沖縄県 川平32.0mm
12. 沖縄県 志多阿原29.0mm
13. 福島県 山田28.5mm
13. 岡山県 新見28.5mm
14. 沖縄県 大原28.0mm
14. 新潟県 川谷28.0mm
15. 沖縄県 所野27.0mm
15. 沖縄県 与那国島27.0mm
16. 茨城県 北茨城26.5mm
17. 新潟県 塩沢25.5mm
17. 沖縄県 盛山25.5mm
18. 東京都 青ヶ島25.0mm
19. 沖縄県 波照間24.5mm
20. 新潟県 津南23.0mm
0198名無しSUN
2019/09/30(月) 12:56:50.07ID:88Czzg2E1. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
2. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
3. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
4. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
5. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
6. 沖縄県 盛山14.0mm08:00
7. 沖縄県 仲筋12.0mm06:00
8. 沖縄県 与那国島11.5mm05:00
9. 沖縄県 大原9.5mm08:00
9. 沖縄県 川平9.5mm08:00
10. 沖縄県 所野9.0mm09:00
11. 沖縄県 石垣島8.5mm08:00
12. 東京都 父島7.0mm04:00
13. 新潟県 糸魚川6.5mm01:00
14. 沖縄県 下地6.0mm12:00
15. 長崎県 有川4.0mm10:00
16. 長崎県 松浦3.0mm12:00
16. 兵庫県 大屋3.0mm04:00
16. 東京都 三宅島3.0mm01:00
17. 兵庫県 八鹿2.5mm05:00
18. 長崎県 頭ヶ島2.0mm10:00
18. 福島県 小名浜2.0mm01:00
18. 茨城県 北茨城2.0mm01:00
18. 長崎県 長浦岳2.0mm12:00
19. 茨城県 花園1.5mm01:00
19. 新潟県 津南1.5mm01:00
19. 広島県 三次1.5mm07:00
19. 島根県 匹見1.5mm04:00
19. 島根県 大田1.5mm08:00
20. 長崎県 平戸1.0mm12:00
20. 長崎県 佐世保1.0mm12:00
20. 長崎県 芦辺1.0mm12:00
20. 高知県 本川1.0mm12:00
20. 三重県 御浜1.0mm02:00
20. 高知県 繁藤1.0mm01:00
20. 茨城県 大子1.0mm01:00
20. 福島県 山田1.0mm01:00
0199名無しSUN
2019/09/30(月) 13:04:09.57ID:uF8Yd5Atここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 87.5 ] 09:10 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 10:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 73.0 ] 08:30 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
9 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
10 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 12:20 ] 373 2006/07/21 319.0 2019/09/19 2003年
0200名無しSUN
2019/09/30(月) 13:04:40.24ID:uF8Yd5At72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 106.5 ] 12:20 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
〃 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 03:30 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 98.0 ] 09:00 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 97.0 ] 00:50 ] 632 ] 2005/09/06 632 ] 2005/09/06 1987年
0201名無しSUN
2019/09/30(月) 13:04:51.62ID:uF8Yd5At日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 52.5 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 51.5 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
3 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 29.5 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 29.0 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 28.0 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
6 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 27.0 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
7 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 26.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 25.5 ] 254.5 2018/07/05 111.5 2016/09/06 2013年
〃 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 25.5 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 24.5 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
0202名無しSUN
2019/09/30(月) 15:36:50.91ID:VgG7L/8I1. 和歌山県 龍神59.5mm
2. 大分県 宇目30.0mm
3. 沖縄県 西表島26.5mm
4. 大分県 竹田19.5mm
5. 沖縄県 石垣島18.0mm
6. 沖縄県 川平16.0mm
7. 三重県 尾鷲15.0mm
7. 沖縄県 盛山15.0mm
8. 沖縄県 大原14.0mm
9. 沖縄県 所野11.5mm
9. 沖縄県 与那国島11.5mm
10. 三重県 紀伊長島10.5mm
10. 岡山県 高梁10.5mm
11. 奈良県 下北山9.5mm
12. 沖縄県 波照間8.5mm
13. 徳島県 木頭7.0mm
14. 沖縄県 志多阿原6.5mm
15. 沖縄県 伊原間5.5mm
16. 岡山県 佐屋4.0mm
17. 和歌山県 西川3.5mm
18. 三重県 藤坂峠3.0mm
18. 大分県 犬飼3.0mm
18. 宮崎県 古江3.0mm
18. 宮崎県 諸塚3.0mm
19. 兵庫県 上郡2.5mm
19. 和歌山県 色川2.5mm
20. 奈良県 玉置山2.0mm
20. 和歌山県 本宮2.0mm
20. 広島県 道後山2.0mm
20. 大分県 佐伯2.0mm
0203名無しSUN
2019/09/30(月) 15:39:28.70ID:4WStArP51. 和歌山県 龍神53.5mm15:00
2. 大分県 竹田42.5mm15:00
3. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
4. 長崎県 上大津23.0mm13:00
5. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
6. 長崎県 福江20.5mm13:00
7. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
8. 大分県 宇目17.0mm15:00
9. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
10. 熊本県 菊池15.5mm14:00
10. 三重県 尾鷲15.5mm15:00
11. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
12. 沖縄県 盛山14.0mm08:00
13. 沖縄県 石垣島13.0mm15:00
14. 沖縄県 大原12.0mm15:00
14. 沖縄県 鏡原12.0mm13:00
14. 沖縄県 仲筋12.0mm06:00
15. 沖縄県 与那国島11.5mm05:00
16. 岡山県 高梁10.5mm15:00
16. 沖縄県 宮古島10.5mm13:00
17. 沖縄県 川平9.5mm08:00
18. 沖縄県 所野9.0mm09:00
18. 沖縄県 城辺9.0mm13:00
18. 沖縄県 下地9.0mm13:00
19. 熊本県 岱明8.5mm14:00
19. 徳島県 福原旭8.5mm14:00
19. 岡山県 新見8.5mm14:00
20. 熊本県 阿蘇乙姫8.0mm14:00
アメダスランキング(24時間降水量)30日15:20現在
1. 沖縄県 西表島73.0mm
2. 岡山県 旭西56.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 和歌山県 龍神53.5mm
5. 新潟県 筒方52.5mm
5. 岡山県 下呰部52.5mm
5. 沖縄県 伊原間52.5mm
6. 新潟県 高田46.0mm
7. 宮崎県 都城45.0mm
8. 沖縄県 仲筋44.5mm
9. 大分県 竹田43.5mm
10. 沖縄県 志多阿原42.0mm
11. 沖縄県 大原40.0mm
12. 沖縄県 波照間39.5mm
13. 岡山県 新見37.0mm
14. 茨城県 花園36.0mm
15. 沖縄県 所野34.0mm
15. 新潟県 安塚34.0mm
16. 沖縄県 与那国島33.5mm
17. 沖縄県 石垣島31.5mm
18. 沖縄県 川平30.5mm
19. 沖縄県 盛山30.0mm
20. 福島県 山田28.5mm
0204名無しSUN
2019/09/30(月) 15:44:21.69ID:jxns68H7ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 87.5 ] 09:10 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 75.5 ] 15:00 ] 418 2005/07/19 316 2006/09/16 2003年
〃 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 10:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
9 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 73.0 ] 08:30 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
10 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
0205名無しSUN
2019/09/30(月) 15:44:46.26ID:jxns68H772時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 110.0 ] 15:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 03:30 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 104.0 ] 14:50 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
10 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 103.5 ] 15:00 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
0206名無しSUN
2019/09/30(月) 15:44:59.96ID:jxns68H7日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 73.0 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 和歌山県 田辺市 龍神(リュウジン) 53.5 ] 486.0 2011/09/03 486.0 2011/09/03 1994年
3 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 52.0 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
4 大分県 竹田市 竹田(タケタ) 42.5 ] 329 2005/09/06 329 2005/09/06 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 42.0 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 40.0 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 39.5 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
8 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 35.0 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
9 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 34.0 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
10 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 33.5 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
0207名無しSUN
2019/09/30(月) 18:57:47.32ID:iiQyclvW1. 沖縄県 宮古島16.0mm
2. 沖縄県 仲筋14.5mm
3. 沖縄県 鏡原14.0mm
4. 沖縄県 下地13.5mm
4. 沖縄県 川平13.5mm
5. 沖縄県 波照間12.0mm
6. 沖縄県 城辺10.5mm
7. 沖縄県 石垣島10.0mm
7. 沖縄県 盛山10.0mm
8. 沖縄県 所野8.5mm
8. 沖縄県 大原8.5mm
9. 沖縄県 与那国島8.0mm
10. 岐阜県 多治見7.5mm
10. 沖縄県 志多阿原7.5mm
11. 沖縄県 伊原間7.0mm
12. 広島県 世羅4.0mm
13. 山梨県 大泉2.5mm
13. 鹿児島県 喜界島2.5mm
14. 広島県 佐伯湯来1.5mm
15. 高知県 三崎1.0mm
15. 高知県 清水1.0mm
16. 東京都 青ヶ島0.5mm
16. 静岡県 春野0.5mm
16. 三重県 藤坂峠0.5mm
16. 岡山県 奈義0.5mm
16. 高知県 田野0.5mm
16. 高知県 佐賀0.5mm
16. 高知県 宿毛0.5mm
アメダスランキング(24時間降水量)30日18:40現在
1. 沖縄県 西表島106.5mm
2. 沖縄県 仲筋70.0mm
3. 沖縄県 伊原間66.5mm
4. 沖縄県 所野65.5mm
5. 和歌山県 龍神64.5mm
6. 沖縄県 与那国島62.5mm
7. 岡山県 旭西54.5mm
7. 沖縄県 大原54.5mm
8. 沖縄県 志多阿原53.5mm
9. 沖縄県 川平53.0mm
10. 新潟県 筒方52.5mm
10. 沖縄県 波照間52.5mm
11. 沖縄県 盛山49.5mm
11. 新潟県 能生49.5mm
12. 岡山県 下呰部48.0mm
13. 沖縄県 石垣島47.5mm
14. 大分県 竹田42.5mm
15. 広島県 世羅38.5mm
16. 新潟県 高田37.0mm
17. 茨城県 花園36.0mm
18. 大分県 宇目30.0mm
19. 福島県 山田28.5mm
20. 茨城県 北茨城26.5mm
0208名無しSUN
2019/09/30(月) 18:58:01.82ID:iiQyclvW1. 和歌山県 龍神53.5mm15:00
2. 大分県 竹田42.5mm15:00
3. 広島県 世羅38.5mm18:00
4. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
5. 沖縄県 仲筋33.0mm18:00
6. 宮崎県 延岡23.0mm16:00
6. 長崎県 上大津23.0mm13:00
7. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
8. 長崎県 福江20.5mm13:00
9. 宮崎県 古江20.0mm16:00
10. 沖縄県 所野19.0mm16:00
11. 広島県 佐伯湯来18.0mm18:00
11. 宮崎県 都農18.0mm17:00
12. 沖縄県 与那国島17.5mm16:00
12. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
13. 大分県 蒲江17.0mm16:00
13. 大分県 宇目17.0mm15:00
14. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
14. 沖縄県 川平16.5mm16:00
15. 三重県 尾鷲15.5mm15:00
15. 熊本県 菊池15.5mm14:00
16. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
17. 沖縄県 盛山14.5mm16:00
18. 沖縄県 石垣島13.0mm15:00
19. 三重県 紀伊長島12.5mm16:00
20. 沖縄県 鏡原12.0mm13:00
20. 沖縄県 大原12.0mm15:00
0209名無しSUN
2019/09/30(月) 19:03:48.35ID:u4dOw16Jここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 109.5 ] 18:20 ] 418 2005/07/19 316 2006/09/16 2003年
5 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 94.5 ] 18:20 ] 576.5 2012/09/29 576.5 2012/09/29 2003年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 87.5 ] 09:10 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 10:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 73.0 ] 08:30 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
0210名無しSUN
2019/09/30(月) 19:04:17.44ID:u4dOw16J72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 18:20 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 213.5 ] 16:10 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 134.5 ] 18:20 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 122.5 ] 18:20 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 122.0 ] 18:20 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 117.5 ] 18:20 ] 324.5 2018/08/18 138.0 2017/09/05 2013年
0211名無しSUN
2019/09/30(月) 19:04:28.83ID:u4dOw16J日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 106.5 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 70.0 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
3 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 66.5 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
4 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 65.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
5 和歌山県 田辺市 龍神(リュウジン) 64.5 ] 486.0 2011/09/03 486.0 2011/09/03 1994年
6 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 62.5 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 54.5 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 53.5 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 53.0 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 52.5 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています